12/04/20 14:20:27.69 uq8PbIS40
> 削除を担当する方が広告を削除する際に、マルチ投稿の広告と判断する必要ってあるの?
> 広告だったらマルチじゃなくても削除できるからあまり意味ないんじゃね?
前提が整っていないです。
前提として、削除を担当する方だから、宣伝広告の削除依頼を、全てにおいて正しく判断し処理できるとは限りません。
マルチに投稿している傾向の宣伝広告の場合には、そのマルチ状況を知らせることで宣伝広告と判断できる方もいます。
これは、過去にマルチの宣伝広告が、複数の方からバラバラと出された際に、残件として残っている宣伝広告を削除しなかった実例があります。
削除依頼、宣伝広告として出されたもの、それらを宣伝広告として判断できるか否かは、削除を担当する方の技量です。
そうしたことも含めて、削除を担当する方は技量を向上させる必要があります。
削除を担当する方が、何事においても完全であるとは限りません。
依頼する側が、そうしたことを考慮して依頼するのが、問題になりますでしょうか?
それとも削除を担当する方は、削除の判断に責任を持つのでしょうか?
だからマルチの傾向を知らせる必要はなく、まとめた状態だけを望むのでしょうか?
ここまで、散々、削除する責任は無いと延べている方がいますが、削除する責任とは、そうした判断も含めてでしょうか?
宣伝広告の投稿は bbspink では『禁止されているルール』です。
その禁を犯している投稿を知らせるのが、宣伝広告の削除依頼であると考えた場合にはどうなるでしょうか?
削除の判断は、禁を犯しているか否かの判断になります。
禁を犯している投稿であっても、削除しないことは削除を担当する方の判断です。
禁を犯している投稿を削除しなくても、確かに削除を担当する方に責任は無いでしょう。
けれども、禁を犯している投稿か否かの判断が誤って成されることは、望ましいことでしょうか?
ましてや、運営として『禁を犯しているか否か』を判断する役割を担っている、そんな削除を担当する方の判断が過ちを犯すことが望ましいでしょうか?
削除を担当する方の判断の過ちは、運営としての過ちと受け取られる可能性を残します。
そうしたことを考慮すれば、技量の整っていない削除を担当する方へ、判断の支援をすることも必要になると考えられます。
件の宣伝広告専用の削除依頼スレで発生した、『もめた』と言われる部分ですが、誤解されている方々が多いですね。
依頼の方法が悪いと考えている方々が多いようですが、あの削除を担当する方の投稿からすれば、別の見方もできます。
削除を担当する方が、作業を考慮してまとめて欲しいと述べていますが、その方は、まとめる技量も判断する技量も全てが整っているとは限りません。
削除を担当する方が、あのような投稿を行っている状態から危惧されるのは、削除作業を円滑にするためだけに、まとめを要求していないか?
本来、削除を担当する方が担うべき、『禁を犯している投稿か?』『削除するべきか?』、これらの判断を正しく行えているか否か?
そうした懸念を抱きませんか?
私はそうした懸念を抱いてしまいます。
そしてその懸念は『もめた』経過において、削除を担当する方の投稿からも伺い知ることもできました。
こうした課題(削除を担当する方の技量のなさ)を解決するのが先決ですが、各個人の技量向上は、個人の属性に帰属してしまいます。
そうした事態も望ましいことではありませんから、むしろ幾多の削除を担当する方を育成して、各個人の技量に帰属しない状況を作ることが望ましいとも考えられます。
話を戻しますが、現状、削除を担当する方の技量が乏しい上に、その担当する方が希薄であることから、判断の支援をする削除依頼も継続して必要になると私は考えます。