【AVと就活】きよみ玲 Part13【二束のわらじ】at AVIDEO2
【AVと就活】きよみ玲 Part13【二束のわらじ】 - 暇つぶし2ch981: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/28 07:47:18.92 xXgr5pLh
♪さらば~ 昴よ~

982:名無しさん@ピンキー
11/06/28 07:49:10.90 VDub6RmL
まだ妬んでるのか?
さすが低学歴。
いつまでも高学歴のAV女優に嫉妬して貶めようとする事しか生き甲斐ないのか?人生終わってるな。

983:名無しさん@ピンキー
11/06/28 08:17:33.63 bpMj+wI0
>>974
モラルハザードって使いたいだけなんだろうけど、
正しく理解してから使おうな、ぼく?

984:名無しさん@ピンキー
11/06/28 12:23:42.09 1ABpFtay
>>974
もらるはざぁど、って一度使ってみたかったわけだな。
で、意味わかる?

985:名無しさん@ピンキー
11/06/28 14:04:09.52 lvVBw540
バイオハザードの意味も分からずゲームやってる工業高校卒でスイマセン
で、モラルハザードって何よ?
インモラルハザードなら分かるけど

986:名無しさん@ピンキー
11/06/28 15:37:34.07 8S1dZya2
小学校時代、中学時代の写真が見てみたいなあ
誰か卒アルうpしてくれないかな

987:名無しさん@ピンキー
11/06/28 16:18:11.93 EOS15rpx
マジきめえ…

そんなもん見たって童貞が治る訳じゃないんだよ

988:名無しさん@ピンキー
11/06/28 16:28:45.41 O4accnV7
童貞が煽り文句の奴は大概童貞と相場が決まっている
自分が言われて一番嫌な言葉を人も嫌がりと思い込んでるからな
余程執着がなければ日常的に使う言葉ではない

989:名無しさん@ピンキー
11/06/28 18:37:35.02 i5SVWvVg
いくらでやらせてくれるんだろう

990:名無しさん@ピンキー
11/06/28 18:38:10.26 i5SVWvVg
>>988
みんな童貞だから安心して

991:名無しさん@ピンキー
11/06/28 18:39:58.27 UcRNVuP6
>>983-984
AV板でそんなことを言ってもなんの説得力も無いよぼくちゃんたちw


992:名無しさん@ピンキー
11/06/28 18:58:32.82 bCzu+C5P
千夏「♪けんかはやめて~ 二人をとめて~」

993:名無しさん@ピンキー
11/06/28 19:17:08.38 K/Nrxj3z
wikiみてみな、誤用として出ているが日常的に使われている言葉だよ


994:名無しさん@ピンキー
11/06/28 19:27:30.54 8S1dZya2
皆が喧嘩ばかりしてるからきよみちゃんがスレ立ててくれたみたいだ
スレリンク(avideo2板)

995:名無しさん@ピンキー
11/06/28 20:12:37.24 NafVFLff
991=974

顔真っ赤にしたストーカー乙wwwwwwwwww

996:名無しさん@ピンキー
11/06/28 20:39:41.12 K/Nrxj3z


997:名無しさん@ピンキー
11/06/28 20:48:55.25 NafVFLff
>>991=974


ねえねえww
モラルハザードってなあにい?

998:名無しさん@ピンキー
11/06/28 20:55:17.35 K/Nrxj3z
「倫理の欠如」 [編集]「モラル・ハザード」を日本語に翻訳する際、直訳されたため「道徳的危険」と訳された。そして、
保険に加入して自らが火災を起こす保険金詐欺
給食費を払わない親の増加
といった例をモラル・ハザードとして説明する際に、節度を失った非道徳的な利益追求を指すという解釈がなされた。
日本で「モラル・ハザード」といえばこの意味をさすことが多い。しかし、このような「倫理・道徳観の欠如・崩壊・空洞化」という用法は、以前から誤用として識者に指摘されていた。
2003年11月13日、国立国語研究所による『第二回「外来語」言い換え提案』によって、モラル・ハザードは「倫理崩壊」「倫理の欠如」との意味で用いられていた状況が報告されている。


999:名無しさん@ピンキー
11/06/28 21:00:52.63 8eoGe2w5
ヨコから失礼

童貞って都市伝説だろ??
普通に20~30年も生きていれば、セックスするチャンスなんていっぱいあるだろ。

983は↓これが言いたかったのでは?

本来、「モラル・ハザード」には道徳的な意味合いはない。
そもそも、英語の “moral” には「道徳的」のほかに「心理的」「教訓的」といった用法もあり、モラルが「道徳」
を意味するかどうかも一概には言えない。保険業や経済学における専門用語としての「モラル・ハザード」には
上述の通り経済学的・保険業的な特別な意味があるので、この語を倫理・道徳と関連させて使う用法は好ましくない。

1000:名無しさん@ピンキー
11/06/28 21:08:00.81 oECJOmc3
1000


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch