14/07/03 00:21:53.52 q3RFwEWT
>>445
まあ基本的に児童保護は、児童の権利保護であるのですから"個人的法益"に属し、これは社会全体の利益のために個人の権利を制限しても構わない、という社会主義的考えとは違いますね。
ソビエトも中国も北朝鮮も、社会全体の利益のためなら平気で人を殺すのだ。
それが左翼さんたちの理想なのです。
しかし現実の児童保護の現場では、被害児童自身が虐待親を庇おうとしたりするので、話がややこしくなる。
これは、個人の尊重を掲げた日本国憲法の思想だけでは、対処不能な問題なんだ。
その不利益を認識しながら、ニートや無職やってる人たちがいるように、あえて不利益を受け入れようとする人の前では、人権だけを理由に介入できない現実は確かにあるんだ。
それを>>291は社会主義的、つまり社会全体、この場合は望ましい子供の育成環境ですかね、そういう望ましい育成環境に子供はあるべきと言う社会的利益、
そのためには、保護者の親権も、子供自身の意志も無視して介入するべきと言うのは、確かに社会主義的であると思われますよ。
この議論で、最初は個人の尊重という話だったのに、最後は社会主義的な結論になってしまうと言う不思議な事になってしまってるのは、
まあ当の児童本人が未熟で、自らの意思決定においても、未成熟な決定しかできないから、と言うのも理由のひとつだとは思いますが、
私は情報公開の必要性を強く感じますね。
いきなり児相や警察の強制介入という話ではなく、その前段階として、プライバシー権には配慮しつつ、こういう問題があるのだけどみなさんはどう思いますかという形で、情報公開して児童保護のために何が出来るかみんなで考えるようにしたらよいのではないですかね。
2ちゃんにスレ立ててもいいし。
児相や警察の権限として認めるべきなのは、いきなり子供を親から引き離して保護する権限ではなく、
子供の生活環境を強制権を持って調査し、それを公開し、可能な限り多くの人の意見を集める権限、ではないですかね。
それなら社会主義的とは言われなかろう。