14/05/13 00:24:06.48 H0s/y7Tp
>>181
> 昔からの流れだからソースを出せと言われても・・・
ソースのない妄想を根拠に語られても…
> 「これらの行為等により心身に有害な影響を受けた児童の保護」はこの法でされてると思えない
なるほど現行法で不十分であることを、あなたはお認めになるのですね。
> 悪人になると聞かされて「じゃあ俺挨拶しなくて良いから悪人になるわ」って言い出すひねくれた小学生がどれほどいるのか
言葉の綾ではありません。
まさにそういう人のために、道徳があるのです。
100匹の羊を連れた羊飼いが、1匹の羊を見失ったなら、他の99匹を山に残してでも、探しに行くのではないでしょうか。
一般的な常識とか政治とかは、迷うことのない99匹のための物で、
道徳や倫理は、迷える1匹のための物なんだよ。
迷える子羊を見捨てることを、道徳とは言いませんよね。
> 結局の所、児ポ法もニラも規制をかけるだけの存在ってこと
洋の東西を問わず、性表現の何の規制のない自由の国なんかは有りはしないんだ。
規制が避けられないなら、せめて合理的な規制にしましょう、というのがニライム案ですよね。