ドールの角二的運用法at ASCII2Dドールの角二的運用法 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト6:名無したん(;´Д`)ハァハァ 13/12/18 02:04:33.77 DDFpSmGo とりま >1 は乙だな 7:名無したん(;´Д`)ハァハァ 13/12/18 02:07:38.75 NWfDh+yp 画像は 8:名無したん(;´Д`)ハァハァ 13/12/18 02:21:15.01 8UdTBJ43 おっつん 移住します 過疎スレになったとしても全然構わんわ 9:名無したん(;´Д`)ハァハァ 13/12/18 04:09:34.13 o5Tv46hF 通りすがりですが、フィギュア(小人形)とドール(大人形)をスレわけたということですか? 10:名無したん(;´Д`)ハァハァ 13/12/18 05:09:40.32 TMK8Ll6w フィギュア→固形の人形 ドール→着せ替え人形、普通は植毛ヘッド 厳密じゃないけど平たく言うとね。大小の差じゃない 11cm級のドールもあるし、1m越えるフィギュアもある 商品名にドールと入っていてもフィギュアの場合もあるし、その逆も然り 11:名無したん(;´Д`)ハァハァ 13/12/18 07:21:01.79 ogbHNJox >>9 人型の物体って区分では似てるけど、 ユーザの性質は実はそんなには似ていない ドールは基本的にポージング可能で衣装が布製。簡単に脱がせる。 可動性とプロポーションの間でトレードオフがある ヘッドは10年弱程度の耐久性があり、ボディは交換可能。 故にユーザは同じヘッドのドールを何年も何年も撮り続けることも多い。嫁というより娘という感覚 人物ポートレートみたいな写真を撮る人が多い フィギュアは基本的にポージング不可能で衣装も樹脂製。脱がすのに改造が必要なことも多い 稼働しない分だけプロポーションは綺麗 樹脂から溶剤が浮いて表面が劣化するので、耐久性は数年程度。 故にユーザは割とフィギュアを消耗品的に扱うことも多い 商品サンプルみたいな写真を撮る人が多い (アクションフィギュアの場合、劇の1シーンみたいな写真を撮る人が多い) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch