13/10/01 21:03:14.34 c6mMH4sl
9歳以下との結婚を合法的に認めてる国は多い(イスラム諸国)
インド、パレスチナ、イエメンなどは9歳以下での性行為が認められてる
サウジアラビアなどでも15歳以下で性行為が認められる
人口にすると世界の1/3・・・・15.7億人はロリコンOK
>古典イスラーム法の一般的な解釈において、女子の結婚最低年齢は9歳
>イスラームの預言者ムハンマドは、9歳の少女アーイシャと結婚し、性行為を行った
>このときムハンマドは50代であったというのが由来
>ただしイスラーム法では結婚以外での性行為は認められていないので、
>事実上結婚最低年齢が法定同意年齢に該当する
>結婚(幼児婚)すれば相手が9歳未満でも合法というわけ
>結婚相手は親が決めるが、幼児との性行為を行ったとしても親が了承してる
>法定同意年齢を定めていないイエメンの場合は9歳未満の女児との結婚・セックスも認めてる
>西側諸国と違って女性差別やポルノにきびしいから表には出てこないだけ
この辺は宗教や文化的な差異なんで、西側とイスラムとどちらが正しいとは言えない
キリスト教的倫理観とイスラム教的倫理観とヒンドゥー教的倫理観と仏教的倫理観すべて違うからね
近親相姦などもそうだけどダメとする根拠は事実上存在しない
医学的倫理観でも、姉と弟で子供作った場合の劣性遺伝的リスクはせいぜい高齢出産を下回るレベル