13/07/21 20:11:10.72 2+Gl9Z+5
>>144
実は>>115言われた時に、「逆に男ふたの立場を上にしたら?」って所から速攻で思いついたw
更に続き。忍法帖と連投規制のせいで、申し訳ないが細切れ&時間を置かせて頂く。
建国初期は兎も角、血の薄まった中期は庶民貴族問わず「非男ふた」も生まれるが、大抵間引かれるかスラムに廃棄。なので、公的には「生まれない」事になっていた。
現在では、数は少ないが「非男ふた」の貴族もいる事はおり、伝統と格式の貴族社会では格下なものの当然立場的には庶民より上。
が、「半端物(異形)のくせに」と陽に陰に叩かれるのは変わらないため、余程の実力が要求される。