13/05/18 20:33:42.63 O5ZjCRQY
>>18
ポーリュシカ・ポーレか。
ポーリュシカ・ポーレはソ連の軍歌なんだけど、日本では全く別の歌詞があてられた。「緑萌える草原を越えて~」ってヤツね。
カラオケが無かった50年代、銀座に若者が集いギター等の簡単な楽器の演奏で皆が歌った喫茶店があった。
それが「歌声喫茶」
その歌声喫茶で、ポーリュシカ・ポーレなどのソ連の曲が流行った。ガルパンで歌われた「カチューシャ」もその曲の中の一つ。
他にも多様な曲が歌われたが、なぜかロシア民謡は結構多かった。
ソ連抑留者が帰って来てから歌ったのかな?