11/12/11 21:34:53.17 XeHaEID+
東京都小金井市議会で女性議員が問題提起を行うなど、ブルマの廃止が提議され始めると、
学校や保護者の多くもこれに賛同した。また男女同権論者・ジェンダーフリー教育論者の中からは、
通常体育の授業時は男女別服装である合理的理由はなく、男女平等教育の観点に照らして男子・女子とも
同じ運動着を着るべきであると主張する人々も現れた。
これらの動きにマスコミも追従し、ブルマ反対派の女性著名人らが雑誌などで論陣を張った結果、
追放運動は1990年代中盤にピークを迎えた。1994年にいくつかの県で廃止が決定されると、
教育現場の強い横並び意識も手伝い、ブルマの着用廃止は数年のうちに全国に広がった。
こうして公立校は2004年、私立校でも2005年を最後に、女子の体操着としてブルマを指定する学校は日本から消滅した。
多くの学校では、ブルマの代わりに短パンが採用されることとなった。
中にはブルマ完全廃止の為に教職員になった人もいるため、学校の規則としてブルマの着用を禁止したところもあり、
ひどい場合は規則違反として処罰を与える学校もいくつかある。
ホント、フェミニストとマスゴミとクソ教師はロクなことしない