あの素晴らしい猫耳をもう一度ver.23at ASCII2Dあの素晴らしい猫耳をもう一度ver.23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト574:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/01/17 00:24:32.64 gr0VYs8c ↓お前は「>>573乙!と言う」 575:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/01/17 00:25:19.17 XXSye8Dx >>573乙!と言う 576:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/01/17 04:13:07.97 H1j+ZUUL >>573乙!と言う 577:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/01/17 20:06:51.06 ao5JMkmz ↓お前は「>>573乙!と言う」と言う 578:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/01/17 21:40:37.97 XLwwWy6a 30 名前:以下、VIPがお送りします :2012/01/15(日) 21:36:44.92 ID:2sYF57Qx0 江戸時代の日本にはすでに猫耳メイドという文化があった。 58 名前:以下、VIPがお送りします :2012/01/15(日) 21:46:29.35 ID:uwfkyzDG0 >>30 江戸時代SUGEEw 77 名前:以下、VIPがお送りします :2012/01/15(日) 21:56:36.24 ID:2sYF57Qx0 >>58 最初は品川近辺に化け猫の女中(メイド)がいる宿があるらしいって噂から始まって、それが日本各地に広まり それを題材とした戯作(今でいう週刊誌・小説・ガイドブックetcの総称)を色んな戯作家が書いていき、一大ブームを巻き起こす。 中でも特に人気のあった設定「お気に入りの遊女が実は化け猫」は歌舞伎や浄瑠璃の演目になったほど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch