12/03/05 13:24:38.09 8TAzTk1n
>>882
蛤の貝がらの話はマジ
だから片方の内側に男性、もう片方に女性の絵がかかれた夫婦貝や
歌の上の句と下の句を書いて同じのを合わせる貝合わせっつう遊びがあった
今の菱餅はたしかに子孫繁栄の象徴
大昔は三角形だったんだそうだ
菱の実が繁栄と長生きの象徴で仙人が食うものとされてるから菱型にされてるんだが
その菱型ってのは女性器の象徴でもあるだべな
あと花見ダンゴの3色と同じように色にもそれぞれ意味があるけど忘れた
あと性教育云々はしらんが
あの小道具は嫁に行くときの練習兼ねてままごとに使ってたそうだ
ちなみに雛アラレは女性のあそこのお豆さんを模したものという嘘のような嘘の話