11/08/20 20:34:46.62 lHlmU/vP
>>375
こういっちゃなんだが、現代の風呂スタイルってのは結構近代に入ってからのスタイルなんだな
(たしか銭湯スタイルが明治頃? 一家に風呂完備ってのは終戦後の昭和、しかも高度成長期だったかな?)
江戸時代までの風呂スタイルはサウナ&垢擦り。 温泉に入浴は、湯治といって医療の一つだった気がする。
ということで、北欧少女をサウナで蒸してゴリゴリ垢擦りするってのもオツな趣味だろうと思うが
だが、あえて現代スタイルの風呂を中世でってのもイイかも知れない
姫:『裸に剥かれたと思いきや、一頻り匂いを嗅がれ、おもむろに城に残った貴重な水を風呂を使い尽くすかの様に湯を沸かて
火傷をしそうな熱い湯に無理やり入れられ、体中を訳の分からない泡と布で体中をこすられた
仕舞いには焼いてもいない魚を食べさせられ後は、ニャンニャンも無く放ったらかしにされた (´・ω・`)』
多分、こんな日記が数年後に発見された日には、日本人は謎の民族として欧米に数十年~数百年は語り継がれそうだ