11/06/15 22:30:09.59 AuS6BRF2
>>394
えーっとね、なんか真剣に勘違いしてるからマジレス長文になるけど
論拠を出せっていうのは、『信長公記』なり『織田信長文書の研究』のどの部分から、その結論に至ったか述べろってことなんだよ
日本史は専門外だから『織田信長文書の研究』は読んだことないけど、少なくとも、『信長公記』には、秀吉と家康は上記史料には断片的にしか書いてないでしょ
>信長って短気だと思われてるけど家康(いちばん短気)、秀吉の中一番気が長かった。
>ちなみに信長に一番文句を言ったのが秀吉。これ豆知識な。
それでどうしてこんな比較ができるのさ
彦左衛門(仮名)「信長って短気だと思われてるけど家康(いちばん短気)、秀吉の中一番気が長かった」
甫庵(仮名)「ちなみに信長に一番文句を言ったのが秀吉」
こういうのがどの史料のどこにある、ってのが論拠になるわけ
俺が>>353は嘘八百、史料? 『群書類従』・『続群書類従』・『大日本史料』(なにかはググってね)だよっていってるようなもの
こっちはおいおい素人さんが紛れ込んできたからスレでまわしてやるぜ、ウヒャヒャヒャとか勝手な思い込みでレスしたのに
>>394みたいな中途半端なのには正直困ったんだよ、グヘヘヘヘ