11/04/05 21:04:39.19 5XQKq1Bb
>>238
先ず「誰にでも靡く」だけど、これは他ルートの可能性と云う意味で俺は使った
処占ってのは処女独占の略でこの「他ルートの可能性」もNGの一つ
つまり、「若し出会わなかったら」「違う選択をしていたなら」と云う可能性を排除したいのなら、広義の方が向いているってわけ
次に「判り易い」だけどこれは「広義の方が判りやすい」ではなく、「広義の方が向いていると云う事が理解しやすい」という意味
そして、「状況さえ合えば誰でもいい」「ビッチ」「最初から壊れている≒精神的に幼い者」とい云う考えは、広義のヤンデレの定義には含まれない
「狭義や広義とは関係がない」の一文で済ませてしまったのは言葉足らずだったが
これは個々に設定される「別の」属性であって、ヤンデレ属性(広義のヤンデレ)とは無関係だ
寧ろ「状況さえ合えば誰でもいい」に関しては、広義にこの定義が通すのなら、「状況を主とする」狭義はそれ以上に「その傾向を持つ」ことになってしまう
つまり、御園マユを「ヤンデレとするのであれば」、「広義故に」当然ながら「広義のヤンデレ」となるが
これを以って「広義のヤンデレ」は御園マユのようなキャラだ、とはならないと云う話だね
「一般のヤンデレに対する認識は酷い」との言はよく謂われる話だが、そう主張する者のヤンデレに対する認識が旧い場合がある
元々「広義」とは亜種である本来のヤンデレ(狭義)以外を蔑視し作られたもの
確かに、当初は蔑視に値する物だけが広義と定義できていたが
今ヤンデレと呼ばれている物の中には「狭義ではないが、狭義とは違った魅力がある」物が少なからず存在する
中には狭義を「本物」の意と解釈し、それが広義だと気付かない人もいるかも知れない
因みに、上の画像は四番目と五番目以外は広義だ
まぁ、「狭義」が「広義」に含まれない時点で、この区分は崩壊気味だけどね