11/05/19 00:02:38.41 4B6nKcEo
>>581
楽器のフルートはバロック期まではリコーダー(縦笛)のことも含んでた。詳しくはwiki。
尺八とフルートに共通するのは、クラリネットのリードやリコーダーの音孔で音を出すのではなく
歌口に吹きかける息を共鳴させて音を出すところで、発音部を咥えるのではなく
口をすぼませて息を吹きかける奏法であるところ。
なので、吹きかけ方で多彩な音が出るし、上手い下手が如実に出る。
奏者の性格が音に出やすい。
洋の東西を問わず実に文学的な表現ではないか。