【加藤元浩】Q.E.D.-証明終了-&C.M.Bのエロ画像at ASCII2D【加藤元浩】Q.E.D.-証明終了-&C.M.Bのエロ画像 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト151:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/10/27 20:54:17.50 yyTv7TeY >>149-150 ゴリラ親父さんにたたっ頃されてる現実ならあげます 152:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/10/27 22:08:42.47 9KxANCcQ 初期の頃と今の画風って絵的には同じ様に見えても明らかに変わってるよね。 輪郭の線のタッチとか・・・ 自分的には最初の頃の方が好みかな。 あくまで個人的にだが・・・ 153:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/10/27 22:16:23.70 +EZ3QjOB 大分変わったよね 今は安定てるけど正直かわいくない 2巻のころが一番かわいいと思う 154:名無したん(;´Д`)ハァハァ 12/10/27 23:22:31.91 yyTv7TeY 漫画家にとって自身のキャリアの黎明期から 長きに渡り継続する作品の場合大幅な絵柄の変遷が見られる ある程度絵柄が落ち着けばそう変わる事はそうない そりゃそうだ、駆け出しで連載をスタートし 自分の中での「これだ」が見つかるまで その漫画家は試行錯誤していく成長過程に当たるのだから 自分は一つの長寿作品を読む場合必ず1巻から読む そして初読の時は絵柄の変遷に気付かない 既刊全てを読了し初期の巻を改めて読み返した時に 初めてその漫画家の絵柄の変遷に気付いて何とも感慨深さを覚えるのだ 何というか一人の人間の仕事の紆余曲折の過程というか より良い絵を見せるこだわりを求める闘いの歴史というか… だから自分は漫画家の最初の作品が好きだ 絵柄の変遷を見て「ああやっぱり漫画ってのは 人間が描いてるものなんだなあ」って思わされ 何とも言えない温もりを感じ取れるからだ その一方、キャリアも定着し絵柄が「完成」して 常に一定化してしまったその後の作品にはあまり興味が湧かない 君たちがキャリア初期の加藤氏が描く可奈の方が 可愛いと想うのはつまりはそういう事だと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch