【渋】きもの・袴・着物・和服@虹11枚目【華】at ASCII2D【渋】きもの・袴・着物・和服@虹11枚目【華】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/06/01 22:29:02 8DHz3NXb 比較的面倒ではあるが大したことはないと聞いた 大正野球娘の時代に生まれたかったなあ 201:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/06/02 00:16:07 NJ8hVm1X 若い子でも旅館や料亭の仲居さんは毎日着ている。毎日着てるから着付けも速いよ しかも旅館は朝早いから5時とかに起きて着物着て出勤。まさにおしんだね 洗濯はたいていの旅館の制服はポリエステルの着物だからネットに入れて洗濯機でガラガラ洗うだけ 正絹の着物じゃなけりゃ着物生活はやろうと思えばできるよ 202:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/06/02 08:04:15 hn7VfEEH 色々あって月に1~2回着るが、着物は着るのより畳むのが面倒臭い 203:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/06/02 10:23:31 niitzXAR 小田原はおばさん率高いが、駅に居ればすぐに見つけられる やっぱり仕事とかなんじゃないかな。着る着ないは 鎌倉は若い人結構多かった、あれは趣味? 204:名無したん(;´Д`)ハァハァ 10/06/02 10:33:42 niitzXAR 戦後開発された町は、昔からある街に比べて 教室系(着付け・書道・茶道・華道・etc...)や呉服屋が圧倒的に少ないかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch