【永遠の0】百田尚樹作品総合801【映画も】at 801
【永遠の0】百田尚樹作品総合801【映画も】 - 暇つぶし2ch211:風と木の名無しさん
14/04/10 13:51:07.98 41qIVOnYO
影浦は、60年の間に宮辺さんのことを憎んだり、偲んだり、恨んだり、オカズにしたり、慟哭するほど愛おしんだりしたんだろうな。
それであんなかっけー老人になってんだから、大したもんだよ。

あのあともう一度建太郎を呼び出したいみたいな衝動に駆られなかっただろうか。

212:風と木の名無しさん
14/04/10 15:10:19.22 Bt5Y2f3Y0
>>211
話を聞かせたあと酒でも飲まないかって誘ったんじゃないかな
宮辺さんとはおそらく飲めてないであろう酒を…みたいな

213:風と木の名無しさん
14/04/10 15:45:33.66 Bt5Y2f3Y0
途中送信してた

そしてらしくもなく酒に酔ってしまって
大丈夫ですか?って声をかけてきた県太郎に宮辺さんを重ねるというか
一瞬宮辺さんに見えてしまって思わず「宮辺…」って県太郎の腕を掴みながら呟いたりしてたら泣く

214:風と木の名無しさん
14/04/10 19:46:13.32 P8soIqSyO
>>213
戸惑う賢太郎に「すまん、今のは違うんだ」と言い訳
んで賢太郎はどうしようと悶々とした結果どうしても気になっちゃって影浦に度々会いに来るようになる

そんな賢→影とかないかな

215:風と木の名無しさん
14/04/10 22:13:51.77 41qIVOnYO
>>214
覚醒した建太郎にとっては影浦は、かっこよくて、そして宮辺の孫相手だからこそ無意識に時おり出る脆さみたいなのが見えたりして、すごく魅力的だろうな。
で、何をするともなく通うようになって。
あまり行きすぎると、いつかおじいちゃんにバレるぞ(かわいい孫が、受験そっちのけで元893んちに入り浸る)。

216:風と木の名無しさん
14/04/12 15:17:04.65 LrXq+QbNO
健太郎との温かいエピソード見てみたい
でも影浦って絶対良い死に方しないと思うんだよなぁ
何らかの疑いで健太郎が狙われて、それを守って死にそうだ

217:風と木の名無しさん
14/04/12 23:06:17.91 OXpbq/CyO
893屋さんの死に方としては暗殺or抗争の中で殉死の2パターンがベター
どっちに転んでもいい死に方じゃないな
おやびんまで上り詰めてたら例外的にゴッドファーザーの穏やかな死もあるが

218:風と木の名無しさん
14/04/12 23:33:42.28 j1jkyUBZ0
中毒性があるのかまた観に行ってしまったよ

老影裏が「死ぬ覚悟をした人間の眼ではなかった」って特攻の朝の回想をするシーンの
宮辺さんの光々しいほどの美しさに60年を経てなお色あせない影裏の慕情が透けてみえて切な萌えます

そして今更ながら、大井氏に機体の交換をお願いしているシーンで
宮辺さんがちょっと小首をかしげているのに気づいて、あまりの天然魔性っぷりに別の意味でも泣けた

219:風と木の名無しさん
14/04/13 21:08:03.71 Jb3JAt/r0
>>218
あの影浦ビジョンは元々ふつくしい宮辺さんが何倍か増しになってるよね…愛だ
小首をかしげている!次注目して見る!あんなお願いの仕方されたら断れないな…
あのシーンは21型を優しく撫でるのも好きだ。人にも物にも慈愛溢れる人だなーって

220:風と木の名無しさん
14/04/14 07:52:59.87 dYKlyPo7O
小首をってのは、まだ主翼に立ってる大井市に向かって「お願いがあります」ってとこだな
「最後のわがまま」なんて言い方といい、妙な説得力ありすぎ
原作の「私の腕は一流です」なんて、らしくないこと言わんでも大井市がつい応じちゃうこと分かってんだろうか

221:風と木の名無しさん
14/04/14 10:16:14.94 jYtGGcXSO
小首をかしげる宮辺さんは天然小悪魔系なのか、それとも狙ってやってる性悪なのか
ま、多石なら「お願い」の一言でやってくれそうだけどな何でも

222:風と木の名無しさん
14/04/14 22:00:42.49 8mtsV1w60
天然でも性悪でもくっそ萌える
宮辺さん何となく、優しいけどどっか達観して冷めてる感じもする
宮辺さん戦争以外にもしんどい過去あるからなー

そーいうところがこの人天然なのか狙ってるのかどっちだ?!って
影浦やその他の面々を悶々とさせるんだと思う

223:風と木の名無しさん
14/04/15 08:04:06.83 SkEpZWwZO
>>221
あのシーンは、宮辺さん自身は、大井市に対して真意を隠すのが至上命題で、そういう意味では騙す気満々。
で、大井市を騙すぞ、ナツラルにいくぞって考えた結果、無意識天然になってしまったのがあの小首かしげキャラだと理解している。

あまりに優しすぎるキャラで、あの一部始終を全て見て聞いていたであろう影浦は、自分に対する態度との差をどう感じただろう。

224:風と木の名無しさん
14/04/15 08:25:45.57 d5j02JEpO
影浦「何でそいつには妙に優しいんですか、俺と何が違うんですか、俺には微笑んだりしないくせに、グギギギ」

影浦にだけはなんか冷たい宮辺さんは犬の躾がお上手なドッグトレーナーに近い
番犬影浦には待て躾、番犬多石にはご褒美躾って使い分けてる感じがする

225:風と木の名無しさん
14/04/15 11:52:57.42 4HBIjcSm0
>>224
逆に多石は「なんでそいつにおでここつんとか至近距離で囁きとかしてるんですか!グギギギ」とか思っていそうww
宮辺さん、影裏には冷たい感じだけど、多石に接する時より距離はかなり近いよね。
おでここつんとか胸ぐら掴んで壁ドン(翼ドン)とか。

226:風と木の名無しさん
14/04/15 14:31:15.62 cJE1O03U0
そこがいい
あんなに冷ややかにお断りしたり自分を殺そうとするか試すような駆け引きじみたことしたのに
おでここつんしたり取り乱したり…優しいだけではない素を見せてるというかとにかくいい!言葉で言い表せないw

227:風と木の名無しさん
14/04/15 14:58:23.96 gAGBKeEB0
宮辺さんはツンデレってことか…
本来ツンデレってこういう意味だったような気がする
苦い薬を飲ませた後に水あめくれるんだろうな宮辺さん

228:風と木の名無しさん
14/04/15 15:29:20.04 WG1dE+Tv0
距離の近さでいえば、イトウの名誉を守った時に上官に
「貴様の噂は聞いてるぞ」って詰め寄られるシーンも近すぎる!と思ったな
あのシーンは宮辺さんの横顔と殴られる直前に一瞬構える表情に
色気を感じてしまって申し訳なかった…

229:風と木の名無しさん
14/04/15 17:24:08.66 SkEpZWwZO
なんつーか、宮辺さんは、最初から影浦を自分の理解者だと思ってたんじゃないかな。
でも同時にあまり近づく(甘い顔を見せたり、すきを見せたりする)と危険だって本能的に感じてたような。性的にも、生命の危険的にも。
鹿屋でその鎧がもろくなってたとこに、エネルギーを放出して弱味を見せる相手として影浦を選んだのも、最初から感じてた「自分側の人間」だっていう感覚からだと思うな。

>>228
苦痛を予想して一瞬歪む顔ね。分かるー。

長文すまんかった。

230:風と木の名無しさん
14/04/15 17:56:15.72 d5j02JEpO
>>228
ちょっと上向き加減な顔がまたエロいよね
中の人の身長的に伊崎以外には全員上目遣いになるのがまた

影浦との身長差はなんてキスしやすそうな身長差だとか思ってました、ええ

231:風と木の名無しさん
14/04/15 20:38:00.43 RsceVDNV0
少し前に興行収入がセカ中超えたって話題になった時
あの主題歌がつい影浦とリンクしてしまって(´;ω;`)なってた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch