○やおい作家限定スレ その53○at 801
○やおい作家限定スレ その53○ - 暇つぶし2ch32:風と木の名無しさん
12/07/02 09:39:33.82 U09KxswR0
「業界スレは怖い。こっちはまったりでイイ」なんて言ってたけど
他作家のツイッターが痛いって…あっちと変わらないじゃん
あっちで言うとわーっと一斉にレスがつくから言いにくいだけじゃないの
作家名出さなくても同じだと思うよ



33:風と木の名無しさん
12/07/02 09:51:55.16 pHR8CEmP0
愚痴で豚切りスマン
新刊出るたび密林やらちるちるで注釈たれたがる自称ファンに消えて欲しい
「この作家が好きだが、○○と似てたからあえて☆少なめ」とか
「萌えに届かずしらけた。この作家の良さはここではないのに編集部は~」
と自分なりの注釈入れては毎回発売日すぐにひどい点数つけまくられてる

お前の萌えにあわせて書いてないし、毎回嫌なら読まなきゃいいのに
もう読まないで欲しいとブログにメールしてやりたいよ…
ファンとかいってるけどこれは粘着なんだろうか

34:風と木の名無しさん
12/07/02 10:59:55.86 JXv8DQXB0
ある種の粘着っていうか、アンチ化しかかった元儲だと思う
自分もそういう人何人かいるわ

一作にこだわって他をこき下ろしまくりとか
褒めてくれてる人の感想にまで絡んで貶したりとか
「アンチです」って自己紹介してくれたらわかりやすくていいのにな

35:風と木の名無しさん
12/07/02 13:51:39.57 kRLhBej00
チョコはやっぱり明治だよね!
グリコのアーモンドキャラメルうまー!

…だから太るんだよな、うん、分かってる。 orz
ネーム中だけいっつもこんな感じだ。
人様のような面白いネームに仕上がらないくせに
糖分だけは人並みに欲しがる自分の脳がにくい。

36:風と木の名無しさん
12/07/02 14:15:38.70 2M1c/iqR0
雛鳥のような可愛い脳みそじゃないか

37:風と木の名無しさん
12/07/02 14:26:15.10 4sDQrbRD0
夜中はついつい食べちゃうから思い切って5時起きにかえた

38:風と木の名無しさん
12/07/02 19:22:37.17 pHR8CEmP0
>>34
やはりそういう人がいるんですね
新刊当日に買っては下げ感想をメーターやツイッターにまで流して
「○○(過去作)以上の傑作に当たったことがない」とか
「好きだけど、もともとそんなうまくないんだから無理しなきゃいいのに」とか
ものすごく余計なお世話で他の人の感想にも絡んでる

これはもう粘着と見なすべきなのか悩むところでしたが
もう粘着アンチとみなします
「自分はいいアドバイスしてあげてる」と思ってるところがさらに失笑


39:風と木の名無しさん
12/07/02 19:48:03.24 jLe6De+K0
>>32

作家名がわかるように書かないってことが一番重要だと思うのだが

40:風と木の名無しさん
12/07/02 20:07:00.54 U09KxswR0
わからなければ書いていい、にはならないと思うけど…
自分はツイッターやってないけど、ここだってやっぱり気分よくないよ

ちなみに向こうもID板になってから作家名は滅多に出ない
出てもすぐに注意入るか、スルーされる


41:風と木の名無しさん
12/07/02 20:13:57.02 jLe6De+K0
そうじゃなくて、

>>作家名出さなくても同じだと思うよ


ここに引っかかったのでレスしました
ちなみに自分はツイッターもフェイスブックもやってないのでわかりません
作家名雑誌名とか一切名前をここでは出さない、ただ自分の身の回りの愚痴をこぼす
という空気が好きでここにいるので…

42:風と木の名無しさん
12/07/02 20:22:45.53 bWBovRaV0
二次に嵌ってる作家と書いてあってもBL作家じゃないかもしれないし
特定の誰かをあげつらったり批判したりしないで上手く話も流れてるじゃないか

あれもダメこれもダメって言ってる人はこのスレで何を話し合いたいの?
せめてやんわりと別の話題でも振ってくれよ

43:風と木の名無しさん
12/07/05 16:30:57.63 +I1l4tvD0
毎日あつい・・・
ペン入れとはなぜこんなに面倒なのか

44:風と木の名無しさん
12/07/07 14:23:05.75 8XBZgwqe0
辛い夏がやってきたな…
冬は冬で辛いんだけど

45:風と木の名無しさん
12/07/07 14:47:16.63 k2VFuzey0
なんか暑いな~と思ったら、ノートパソコンがものすごく暑かった……
仕事で使うのに困るお

46:風と木の名無しさん
12/07/07 15:07:18.67 hZIWmiCK0
ノートパソコンに貼る冷えピタみたいなのって効くのかね

47:風と木の名無しさん
12/07/07 19:36:21.35 110w1Jq80
暑いとぶっ壊れるの早くなるよ
スノコみたいな、ノートの下に空間作るような物に乗せるといい
あと空気穴をよく掃除機で吸っとけ

48:風と木の名無しさん
12/07/08 00:37:44.64 aT9C26iM0
へえ、ノート用のスノコなんてものがあるんだね
パソコン用品売り場見に行ってみるね

49:風と木の名無しさん
12/07/08 00:52:20.87 kmEZuYo60
すのこタンでぐぐれ

50:風と木の名無しさん
12/07/08 07:40:32.49 Llou1ave0
>>49
ぐぐった!ありがとう
こんなのがあるんだね~

51:風と木の名無しさん
12/07/14 01:06:34.10 KmwoJTUm0
てすと

52:風と木の名無しさん
12/07/14 01:25:10.32 QN+ZZxeF0
 

53:風と木の名無しさん
12/07/16 03:24:02.44 Wyyy8wZQ0
テスト

54:風と木の名無しさん
12/07/20 17:03:49.75 aliRhq7N0
みんな確定申告って税理士さんに頼んでる?
支払調書にペンネームがドーンと書いてあるので勇気が出ないんだけど、
気にせずそろそろ開き直るべきだろうか…w

都会だったら特に気にされないし専門知識のある税理士さんがたくさんいるかもしれないけど、
当方は田舎なのでどこに頼むかも迷うな~。

55:風と木の名無しさん
12/07/26 21:18:55.58 DEQ5pi8Z0
税理士さんに頼まずに今の所自分でやってる
専門知識のある税理士さんに色々教えてもらうのもよさそうだよねえ

やっと脱稿したー
馬車馬のように書いたから苦しいのに興奮してて眠れない……

56:風と木の名無しさん
12/07/27 10:49:29.53 YU3/hRid0
>>54
頼むなら大き目のところがいいんじゃない?
金額はかかるかもしれないけど、客が多いほうが知識も経験も多いよ

あとPNのこととかも無問題
確定申告の時期は忙しいし、文筆業の人って意外に多いもんだし、
よほど稼いでる人でもない限り「作家」って一括りだよ
自分から作品のことやジャンルの話を振らない限り、何も言わない
節税対策の質問だってジャンルは関係ないわけだし…
同人のことも「自費出版で、売り上げが出てるなら~」って
感じの対応しかされなかったよ

とりあえず、料金を調べるとかすれば?


57:風と木の名無しさん
12/07/27 10:51:39.79 WA0RNAQK0
申告くらい絶対自分でやる!と思ってたけ
ど1度税理士さん頼んだらあまりに楽だったのでそれからずっとお願いしている
別業種の自営業の友人から紹介してもらったよ

58:風と木の名無しさん
12/07/28 16:56:49.97 CiBrXo3r0
54です
みなさんレス有難うございます~!
今まではなんとか自分でやってたけど、かなり面倒になってきたので
ネットで税理士紹介してくれる所とか検索して、必死にどこがいいか比較して調べております。
秋ごろになったらメールしてみようかな。

59:風と木の名無しさん
12/08/08 03:02:22.39 w8Z6H7Ar0
作家としてのピークをとっくに失ってるのに
とりあえず生活のために仕事をなんとかこなしてるけど
なんかもうこの先が全く見えてこなくて怖い。

モチベあがらないまま。

同人やってキラキラ、もしくはギラギラしてる友人や
人気作家さん、期待の作家さん、色々みていると
まぶしくて涙が出てくる。

疲れてるんだろうか…。

60:風と木の名無しさん
12/08/08 08:03:35.55 /TJFqYuH0
>>59
あなた疲れてるのよ

でも気持ちはわかる
自分は仕事受けたがらこなしてるだけで、おもしろくもないだろうしすごくツライ

61:風と木の名無しさん
12/08/08 08:57:27.19 nVH2v6Ir0
59,60>ナカーマ

キラキラギラギラが眩しい人間はここにもいるよ、大丈夫だよ。
羨ましいよな、あのパワー。
何も考えずにあの渦の中にいた頃に戻れないと思うと切ないけど
きっとみんな通る道なんだよ。
全盛期のまま始まって全盛期のままエンドマークを迎える人なんていない、
自分の納得のいくように生きていこう。

62:風と木の名無しさん
12/08/09 01:31:27.74 AToKHk1G0
確かにね
どんなにかっとばしてても必ずスピードが緩くなるときが来るんだよな
年取るとどうしても体力が持たない
精神力も持たないw

63:風と木の名無しさん
12/08/10 00:19:06.66 pZo5WytU0
プライベートで何か楽しいこと、興味が向くことを探してみれば?
それが創作のモチベになるとか、作品に生かしたいと思える場合もあるよ
誰だって「仕事だけ!」じゃ疲弊するさ
それはこの仕事に限らないし、キラキラして見える人も同じだと思う

64:風と木の名無しさん
12/08/10 00:45:48.54 J/IHwMoY0
何に対しても興味が沸かなくなってひさしい。
色々試したけど何も感じ取ることがなくなってる。
萌がなんだかわからないようになってきtttttttttttt

65:風と木の名無しさん
12/08/10 01:08:04.24 pZo5WytU0
そういうときは思い切って 何もしない ほうがいい

66:風と木の名無しさん
12/08/11 15:35:58.90 ChTNMHCQ0
みんないべんとたのしそうでいいなぁ

67:風と木の名無しさん
12/08/13 16:48:10.08 udZ8r8Jg0
>>64
自分なんか一次も二次も801そのものに興味なくなってきたんだぜ
仕事は仕事として続けるけど

68:風と木の名無しさん
12/08/14 21:58:43.35 CM4N25VU0
>>67
仕事としてやっていくにはむしろその方がいいかも…と最近思う
自分ホモが好き過ぎる故に色々こだわりがあり過ぎて、
編集に○○モノ書きませんかと勧められても「そういうの苦手なので」と断ってしまう

編集が勧める旬な設定を書けないっていうのは、自分でも損してると思うわ…
仕事は仕事と割切って、なんでもこだわりなく書けるようになりたい

69:風と木の名無しさん
12/08/15 09:02:42.84 x7kDjQuD0
自分は器用貧乏でこだわりないもないからいろいろやってみたけど、
大して売れなかったよ
それで元の場所(一番書きやすいもの)へ戻った
数字はほとんど変わらないけど読者の評判はいいから、
編集も旬な設定を勧めてこなくなったw

苦手だから断ってるのに「損してる」はないものねだりじゃね?
上手くやってる人を見て単純に「いいなあ」と感じるだけだと思う
挑戦するのは悪いことじゃないけど、器用さやこだわりのなさが
結果につながるとは限らないってことだけ覚えておいたほうがいいよ
好きでやってる仕事ならなおさら、こだわったほうがいい人もいる
それを見失うと読者は離れていくかもしれないから

70:風と木の名無しさん
12/08/15 10:20:27.24 PDUfYnl10
でも人それぞれだしなぁ

71:風と木の名無しさん
12/08/15 17:08:02.14 BHoR+4YY0
つーかまあ、苦手なんだったらどっちにしろ続かないよw


72:風と木の名無しさん
12/08/16 14:34:04.31 v+j6wpPh0
勧められるだけいいじゃないか
自分は花嫁エロエロものとか3Pエロエロとかたまにはやってみたくとも
『○○さんにそれは求めていないので』とかいわれて
プロット却下されて勧められもしない

エロにバリエーションが少ないのは自分でも承知だが
まったく期待されてないのも切ないぜ…

73:風と木の名無しさん
12/08/16 15:20:43.60 WnJh5Zf10
ストーリー性をもとめられてるんじゃね?
自分はそっちの方がうらやましい。
次から次へと求められるエロのハードルが上がりまくってるのに
自分の中ではBLエロに対する情熱がなくなってきたんで辛い。

74:風と木の名無しさん
12/08/16 17:43:56.18 IakmvXy30
一度、同人として一本勝手にかき上げちゃって、
それを担当さんに見せてみたら?

読んでもらった上で「○○さんにこの方面は求めてません」と言われたら、
もうそれは完全に無理って事だからあきらめるしかないw

75:風と木の名無しさん
12/08/16 22:09:45.50 Hg3eRkwc0
何も同人にしなくてもいいと思うが…
ダメなら同人にすればいいじゃん

76:風と木の名無しさん
12/08/16 23:01:34.84 yU3PiZ5E0
レーベルにもよる気がする
一本仕上げて営業かけたっていいんじゃね?

77:風と木の名無しさん
12/08/17 00:00:15.43 IakmvXy30
>>75
いや、同人誌にして出せじゃなくて
勝手に自分でかいて、という意味でつかった

78:風と木の名無しさん
12/08/26 00:28:23.52 tMsogBEm0
韓国とかの電子配信どーしよーかな
たいした額じゃないし…もうあそこはデータばらまかないほうがいいだろうか
みんな許可出してる?

79:風と木の名無しさん
12/08/26 03:06:44.84 T3bCoqij0
>>78
出しちゃったよ
そんなやばいことにならないと信じたい…

80:風と木の名無しさん
12/08/26 03:16:10.41 tNdAal1i0
どうせ違法データは流れてるんだから
正式なものがあったほうがいいかなと思ってたが


81:風と木の名無しさん
12/08/26 17:23:43.59 tMsogBEm0
なるほど…そういう考え方もあるね
しかし国内に比べてやっすいのよな~

82:風と木の名無しさん
12/09/05 13:30:35.27 oO4nMfDO0
自分は韓国版に儲けなんか期待してないな
>>80が書いてるように、他にメリットがあると思うならやればいいんでね

83:風と木の名無しさん
12/09/06 11:40:34.81 mVLIVvXW0
BL作家の皆さんて、親とか家族に自分の仕事何て言ってるんですか?
普通に小説家とか漫画家ですって言ってるの?ホモ作家って隠して

84:風と木の名無しさん
12/09/06 12:46:49.09 e4RORa+h0
自分は隠さずにBL作家って言ってるよ
デビューが決まった時は親はめっちゃ喜んでくれたけどな
親戚・友達に単行本を配ろうとしてて全力で止めたw
さすがにそれはやめてオカンww
とはいえ親と一部の友達以外にはPNは教えてない


85:風と木の名無しさん
12/09/06 12:48:36.09 hO+rVTnJ0
いい親だ

86:風と木の名無しさん
12/09/06 13:20:33.73 Tlbu8RCii
全く言ってないよ…

87:風と木の名無しさん
12/09/06 13:55:50.28 KBwagN8z0
漫画描いてることは知ってる
中身は見せたことない

88:風と木の名無しさん
12/09/07 20:12:53.94 /xTWpbNX0
>>1読んでない奴の質問に答えるなんて
よっぽど暇なのか

89:風と木の名無しさん
12/09/09 21:19:41.03 eUKcwY8c0
>>88
??

90:風と木の名無しさん
12/09/10 00:10:07.85 pEYsOhYv0
83なんかどうみても作家じゃないじゃん
ここは質問スレでもないし
相手にすると入り浸りかねないから
レスしてるのをみて迷惑だと思ってたよ

91:風と木の名無しさん
12/09/10 01:27:19.44 dV1w+PYW0
たいした質問じゃないし、これくらいなら別にいいと思うけど
てかこんなスレに入り浸る人なんていないでしょ

92:風と木の名無しさん
12/09/11 11:39:40.56 BfolQLdJ0
>>83みたいな質問って、以前からもちょくちょく出てたよ
結婚の話とか、結婚相手に教えてるか……とかさ
>>90のほうが最近のスレしか知らない人なのでは?

93:風と木の名無しさん
12/09/12 20:09:33.55 UxAsnVwh0
83の2行目末尾に悪意と蔑みを感じたので
スルー物件と判断してた
言葉づかいが丁寧なぶん性質が悪そうで気持ち悪いわ

94:風と木の名無しさん
12/09/13 11:05:30.79 2jrSL+GS0
自分もBL書いてることは親は知ってる
というかバレたww

95:風と木の名無しさん
12/09/13 14:00:51.28 f3Dxt9Qz0
娘にはバレバレですよwww


96:風と木の名無しさん
12/09/13 14:38:07.92 3LCdGuThi
>>93
と自分も思ったよ

97:風と木の名無しさん
12/09/18 18:26:34.13 4GlFbfjH0
弟(20代リーマン)は愛読者だ
しかも友人にまで布教している
弟の友人たちも「姉ちゃんすげえな」と感心しているそうだ

作家に点数をつけてるブログがあって
おそるおそる見たら自分はかなり低かったけど
さらに見たら自分のリスペクト作家さんたちも軒並み低かった
そして(悪いけど)作風が合わない作家さんたちが高得点だった
評価が悪くて心が傷つかなかったのって初めてw

98:風と木の名無しさん
12/09/19 10:22:07.07 QagRi2s70
よかったね

99:風と木の名無しさん
12/09/19 22:34:15.57 ilPFwJ1r0
小説で採算のとれる最低部数ってどのくらいなんだろうか
部数が下がるくらいのペースで体重が減ればなあ…

100:風と木の名無しさん
12/09/19 22:40:04.83 Uov3r+ss0
な、なにを悲しいこと言ってるんだ!w

…自分は稿料の相場が気になる
この部数でこれって低いのか高いのか?

101:風と木の名無しさん
12/09/19 23:55:39.85 CBlBjwqo0
>>99
経費の計算って会社によって違うから一概には言えないよ
人件費をどこまで経費として乗せるかとか

102:風と木の名無しさん
12/09/20 13:58:50.42 1GkwPpxC0
私に私の本を薦めるな密林

103:風と木の名無しさん
12/09/20 14:36:44.07 fO7gu2Nri
>>102
ワロタw
ついクリックして確かめちゃうから自分も同じ目にあってるw

104:風と木の名無しさん
12/09/27 20:10:53.50 FxCYEG2v0
ファンの子が見当違いの意見をツィッターでつぶやいてるのを見て
いえ、全然違います、と意見を述べたい衝動にかられる~~~~
本人の作家がそこに絡むわけにもいかんので、迷惑だからやめてくれとも言えないしw

なまじこっちのファンって人ほど厄介な時ってあるよね
これがいつかアンチに変わった時が面倒そう


105:風と木の名無しさん
12/09/27 21:32:02.75 Z5vprwfv0
アンチになるファンはいても
ファンになるアンチっていないよね

106:風と木の名無しさん
12/09/28 02:43:53.55 BH+bTbxY0
>>104
あるある
しかも自分の趣味じゃない作品に関しては、他の人に読まなくていいよ攻撃とかね

今、○○が気になってるんですよっていうところに、あれは読まなくていいよとかいわれた日にゃー
はっきりいってアンチに等しいです

107:風と木の名無しさん
12/09/28 05:51:00.75 B27B+f9r0
アンチからファンになる人もいると思うけど
以前がアンチだったから素直になれなくてツンデレになると思う

自分は昔アンチだったけど今はファンになった作家さんいるよ
昔の作品は毛虫のように嫌ってた
結局作品次第だと思うよ

108:風と木の名無しさん
12/09/29 15:53:47.22 b/WySKJn0
作品読んでアンチになったならそういうこともあるかもだけど
デビューと同時に貼り付いてるのはちょっと無理そうw

109:風と木の名無しさん
12/11/10 17:46:49.06 6WhTquHO0
ああ…マンションのどこかから焼き飯っぽい良い匂いが…!
一人身にはこたえる初秋の夜

110:風と木の名無しさん
12/11/30 04:45:32.01 wdYUq+WS0
あー、早くゲラやりたい!
まだ原稿終わってないけど……

111:風と木の名無しさん
12/12/01 06:11:09.73 7JAqODCq0
          <腐女子生成公式>

怠け者+自尊心が強い+性欲過多+精神が未熟+小心者+(漫画オタク)+女=腐女子

112:風と木の名無しさん
12/12/26 01:00:00.52 P+O8GsCc0
ピッタリ当たってるわw

113:風と木の名無しさん
12/12/26 04:29:27.02 33jJtCXy0
相手すんなって

114:風と木の名無しさん
12/12/30 08:01:32.59 lfAhsSnyO
まあまあ笑えたけどね
コンプレックスが刺激されるの?
今時はBL作家でも周囲からそんなに白い目はない気がするけどな
威張れる仕事でもないけど

115: 【吉】 【1706円】
13/01/01 00:34:00.61 ZnXDP4Vj0
あけましておめでとうございます

116: 【大吉】 【1835円】
13/01/01 10:08:56.57 vJA4cK7I0
こっちでもあけましておめでとうございます!

業界全体が上向きになりますように
ドカンと一発ヒットを飛ばせますように

117: 【末吉】
13/01/01 13:51:28.27 lFJ/WomH0
あけましておめでとうございます
萌える小説が書けますように

118:風と木の名無しさん
13/01/01 13:52:08.75 lFJ/WomH0
うーん、いまいちか

119: 【中吉】 【1485円】
13/01/01 16:14:15.90 roN+GrFS0
あけおめ!

120:風と木の名無しさん
13/02/23 14:39:15.24 55Ziaz56O
まだ確定申告やってない…
やっぱり兼業はいろんな意味で限界かもしれないと最近思い始めてきた

121:風と木の名無しさん
13/02/23 18:12:49.02 ZueW8Ujm0
確定申告は3月にやれば大丈夫さ!

122:風と木の名無しさん
13/02/24 02:24:37.89 9qhcG1ok0
そうさ!

123:風と木の名無しさん
13/02/26 20:52:57.01 2/ntceoL0
えっ?普通そうだよね?

124:風と木の名無しさん
13/02/26 22:54:49.86 hEGJIGb/0
締め切り日着で郵送が王道

125:風と木の名無しさん
13/04/01 20:56:08.59 I9C8CRGdO
今年、税務署員に手間は一緒だから青色にしたら? って言われた
やたらに青色すすめられるけど、本当に手間一緒なのかな?

126:風と木の名無しさん
13/04/01 21:41:04.85 VRrbi2YA0
白色でも帳簿付けが義務になったから
青色とやること一緒なんだよ

127:風と木の名無しさん
13/05/23 16:38:22.99 CjMVOpOz0
商業作品でイラストを担当してくださったレーターの方に
同人誌(その商業作品の続編)の表紙を描いてほしいのですが
それって個人的にメールで連絡して頼む、というのは、やっていいこと(よくあること)なのでしょうか?
その方とは今までメールのやり取りもしたことがない関係です。
編集を通して、商業のイラストを描いてくださったお礼は伝えたことがあります。
カラーイラストとモノクロイラストの、1枚当たりの値段の相場も知りたいです。

128:風と木の名無しさん
13/05/23 17:15:01.29 0AhKx9e30
同人誌の表紙なんか有りものの写真素材かなんかを使いなよ…
元々親しいとか挿絵きっかけで仲良くなってるならともかく
親しくもないのに同人誌の挿絵かいてくれなんて、公私混同も甚だしいよ
自分だったらその作家の挿絵は余程じゃないと二度と受けないくらい警戒すると思う

まあ挿絵してる作家さん同士もいるしから作家さんにもよるんだろうけど
頼むなら玉砕も覚悟したほうがいいと思うわ

129:風と木の名無しさん
13/05/24 08:36:15.30 4J+g6rgc0
やっていいかどうか以前に「これをやったら世間や読者、
編集部からどう見られるか」を考えたほうがいいんじゃないの
発表の場が同人誌だろうと無料で読めるブログだろうと、
プロの名前でやったことはプロとしての評価に返ってくるんだよ
それは相手(レーターさん)の立場も同じこと
それでもやりたきゃやれば?としか言えない
ただ「職業として創作する責任」を一度じっくり考えてみるべき

130:風と木の名無しさん
13/05/24 09:01:08.49 r1Fz4/mu0
>>127
逆の立場だったらどうよ?
商業誌で編集さんが決めて組んだだけのレーターさんで、
個人的な付き合いが全くない人から
「原稿料は払いますから、自分の同人イラストにSSを付けてください」
って依頼されたら、引かないか?

131:風と木の名無しさん
13/05/25 10:43:47.37 chBhR7+R0
128~130さん、ありがとうございます。
同人誌とは書きましたが、自分としては質的にもボリューム的にも本編と同様の続編です。
電子書籍で出したいと思っていて、質問ではモノクロの相場も聞きましたが
カラー表紙のみ頼むつもりでしたが断念します。
出版社を通さないなら
仕事としてレーターさんにイラストをお願いすることはできない、歓迎されないということですね。

できれば電子書籍の表紙には違う絵でもイラストをつけたいと思います。
オリジナルイラストを頼めるサイト(そのサイトに登録しているレーターの方に
有料でイラストを頼めるようなシステムのサイト)があれば教えてください。

132:風と木の名無しさん
13/05/25 10:46:58.32 wCvM2Svq0
>>131
電子でいいなら編集部も出してくれるんじゃない?

気に入った絵なら誰でもいいなら支部とかで探せばいい
あとは目の前の箱でぐぐれば絵師探せるサイトくらい出てくる
プロなら何でも人に聞こうとせずに自分で調べなよ

133:風と木の名無しさん
13/05/25 11:17:38.51 chBhR7+R0
132さん、ありがとうございます。
>電子でいいなら編集部も出してくれるんじゃない?
電子で出すなら自分で出したいと思っています。

>あとは目の前の箱でぐぐれば絵師探せるサイトくらい出てくる
>プロなら何でも人に聞こうとせずに自分で調べなよ
言葉足らずで申し訳ないです
検索でいくつか探しましたが
実際に利用したことがあるサイトを教えてほしくて質問しました。
このサイトで依頼したことがある、というのがあればぜひ教えてください

134:風と木の名無しさん
13/05/25 12:06:19.49 wCvM2Svq0
>>133
どうぞ
スレリンク(doujin板)

135:風と木の名無しさん
13/05/27 09:55:51.15 gy18RVt50
134さん、ありがとうございます!

136:風と木の名無しさん
13/05/31 02:27:55.56 JlOgoNCB0
自分がレーターならこの人の挿絵はやりたくないな…

137:風と木の名無しさん
13/06/02 03:31:43.04 l9rDuWKw0
自分はやりたいとおもった

138:風と木の名無しさん
13/06/02 11:50:28.91 QCtaQivW0
じゃあ私がやる

139:風と木の名無しさん
13/06/02 12:01:51.52 /6EuA/730
いやいや私が

140:風と木の名無しさん
13/06/02 22:34:27.60 jY6SUf0q0
どうぞどうぞ

141:風と木の名無しさん
13/06/15 01:26:34.54 HQnUq1/h0
商業の挿絵1冊分てピンキリだけど15~30マソ位だよね
カラー表紙のイラストは1枚10万からとか言われて支払う気あるのかな?

142:風と木の名無しさん
13/06/15 12:56:24.27 2A45SU6p0
高くねーか

143:風と木の名無しさん
13/06/15 19:02:05.92 y2cWAY7H0
今挿絵ってそんな安いの?自分は婆作家だからかもしれんけど
せめて23以上は貰わないと挿絵受ける気にならないわ…
今口絵ナシで安くするってところも多いみたいね

144:風と木の名無しさん
13/06/16 23:00:41.72 9vNEcmll0
自分も新書挿絵が十数万だった
さすがにこの金額では次はもう引き受けられない…
漫画の仕事調整してまでムリに入れる仕事じゃないなと

145:風と木の名無しさん
13/06/17 00:34:54.21 8BT+Wx460
もらえるだけありがたい
と思って低価格でも受けてるから単価が下がってくのかな
でも怖くてとても断れない

146:風と木の名無しさん
13/06/17 01:16:24.10 m07qsDM30
あんまり酷い暴利は業界のためにも断ってくれ
老舗はともかくとして、新興のレーベルなんか
こんなもんでいいのかと思われたらおしまいだよ

147:風と木の名無しさん
13/06/17 22:42:01.16 tokBhUPT0
暴利?

148:風と木の名無しさん
13/06/17 22:55:15.77 m07qsDM30
ごめん、買い叩きか。

149:風と木の名無しさん
13/11/12 14:02:18.82 zJvAhTTK0
スレ進んでないし書き捨てておく

担当変わった仕事全部断りてぇ
前任担当だったから受けたんであって後任との仕事を了解したんじゃない

150:風と木の名無しさん
13/11/12 14:31:03.63 WZ3idmZi0
ああ、風邪引いて弱ってる隙に、年末進行がしんしんとやってくる…orz

151:風と木の名無しさん
13/11/12 19:58:35.24 YL8++mE+0
>>149

わかるよ
自分もあった
プロットだけ通ってから担当がえがあって、新担当が明らかに通ったプロットに興味なさそうで、すげ~~つらい仕事だった
あれだけは、もう勘弁だわ

152:風と木の名無しさん
13/11/12 23:50:52.44 zJvAhTTK0
>>151
書き捨てにレスありがとう
そうなんだよね、興味なさそうだし
最小限のリソースしか割きたくないです感たっぷりでめちゃめちゃモチ下がる
前の担当さんが熱心だっただけにギャップがなぁ…

でも151はその仕事やり終えたのか、すごいよ
私も頑張らなきゃな

153: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3)
13/12/28 09:09:38.97 JN6RMQQW0
保守

154: 【大吉】 【156円】
14/01/01 22:14:17.33 IVnR1Cpw0
あけおめ保守

155:風と木の名無しさん
14/01/06 15:47:39.21 Irjc/xwK0
保守

156:風と木の名無しさん
14/01/19 05:04:28.66 iDRTyruf0
保守がてら。

原稿預からせてくださいって、何年預けてりゃいいんだよコンチクショーッ! @字

157:風と木の名無しさん
14/01/21 00:24:14.66 7HrB/U7/0
あれどうなりましたって聞いてみたらどうだろ

158:風と木の名無しさん
14/01/21 03:51:00.64 7QVn0UXx0
◎/◎までにお返事ないなら引き上げますって連絡汁

159:風と木の名無しさん
14/01/21 23:23:45.85 0YnD7Ww40
>>157-158
ありがとう。確認して、駄目そうなら引きあげて他社に交渉してみる。
でも数年前の原稿だから、今みたら絶対、手を入れたくなるだろうな。
めずらしく忙しいので、改稿している時間が……、ションボリヌ。

160:風と木の名無しさん
14/01/24 06:46:02.15 9yCUChNw0
揚げちゃうぞ。ジュワ。

161:風と木の名無しさん
14/01/27 20:47:08.98 6YjXWOOu0
みんなどこにいるん?

162:風と木の名無しさん
14/01/27 21:21:42.23 avDuwXWA0
うーんIDの出ない板にいるかもしれんが
申告前だからどうかな

163:風と木の名無しさん
14/02/01 10:55:36.89 r5MCKtfF0
自分は行かなかったけど、ぱーちー、楽しかった?

164:風と木の名無しさん
14/02/01 16:09:13.74 a4yOkiqI0
どこのぱーちー?

165:風と木の名無しさん
14/02/03 22:52:25.35 BNG4nMnH0
今月末のぱーちー行く人いる?
ボッチじゃキツイもの?

166:風と木の名無しさん
14/02/04 15:38:36.81 CZQat0TN0
今月末のぱーちー、どうしようか悩んでる

167:風と木の名無しさん
14/02/09 16:34:53.24 dSY0JREH0
反応が悪くてもう何が面白いのか…BLが何なのかわからない…
研究しようと人のを読んでみるけど凹んで帰ってきたツライ

168:風と木の名無しさん
14/02/09 18:25:00.31 wkM8q2zX0
自分が萌えると思うシチュで思い切り嵌め外してかいて見たら?
商業しかやってないんだったら、同人誌で商業とは違う作風で出してみるとか
一切の誓約や自分の中の壁を破ってさ
以外と新しい境地が開けるかもよ

169:風と木の名無しさん
14/02/09 22:54:56.06 dSY0JREH0
>>168ありがとう
わりと嵌め外して好きにかかせてもらってるんだ
でもそれが反応悪くて実力不足なんだと現実突き付けられ…
自分の思う通りにかいて駄目なら路線変えるべきかと考えたけど
考えてるうちに何が正しいのか解らなくなって向いてない…って落ち込んでる状態だよ

170:風と木の名無しさん
14/02/10 18:56:10.50 MF1iWdsG0
本当に反応が悪い=売上げが悪い作家は次の仕事がない。
仕事の以来が続いているなら大丈夫だろ。

171:風と木の名無しさん
14/02/10 18:57:14.48 MF1iWdsG0
以来⇒依頼。すみません。

172:風と木の名無しさん
14/02/11 12:46:47.56 njF9aqTP0
そうなのか…反応なくても仕事があるなら良い方ってことか…

173:風と木の名無しさん
14/04/03 20:25:16.75 3ZuZ42id0
担当さん江

本文修正したならちゃんとそう言っとくれ
文脈変わってないからいいんだけどさ
でも出来上がったの読んでみたら気持ち悪いんだよ

174:風と木の名無しさん
14/04/03 22:57:07.07 O/VYTXA/0
>>173
まさか元書庫羅?

175:風と木の名無しさん
14/04/03 23:48:56.69 nNOLUO160
>>174
自分も思った…w

その人苗字に花の名前混じってない?

176:風と木の名無しさん
14/04/04 03:13:20.13 LWonjyAZ0
>>175
花の名前が混じってたら、チョー怖ぇえー。巨人復活だw

177:風と木の名無しさん
14/04/04 20:59:01.48 1HCCO8zU0
もしそうなら元気でやってるんだなってちょっとほっこりした

嘘です

178:風と木の名無しさん
14/04/05 04:58:23.62 rJN3SCln0
ぴたっと名前を聞かなくなった。あの性格で嫁に行けるわけもないし、
今はどうしているのやら。二度と係わり合いになりたくないけどネ!

179:風と木の名無しさん
14/04/21 10:51:17.09 +9FCrx6U0
書き込めないで離れているうちに2chが色々変わっている気がする…

去年頃まで売れない自分に悩んでたけど、反応も薄くなってきて逆に気が楽になり始めてきた
でも未だに売れてる人を見ると「この人の一冊分に追い付くには私は三冊は出さないといけない…」
と思ってしまって辛い
同時期デビューの人売れ売れすぎわろた…

180:風と木の名無しさん
14/04/25 15:08:27.88 tYEZDz1c0
三冊出してもらえるなら
全然いいんじゃないかなって思った

181:風と木の名無し
14/05/05 04:18:57.35 x+Cpnp3n0
締切も無くまったり進行させてもらってるんだけど、
それでいいんだろうか…
仕事が忙しくて締切あるとそれはそれでキツいんだが、
身が入りそうな気はするんだ

182:風と木の名無しさん
14/05/05 09:55:31.96 r0mwrvdb0
自分も締め切りのない仕事ばかりの売れない字書き
しかも出来上がった原稿はいつ掲載されるのか刊行されるのか
全く決まっていない
こんなで仕事は1年に1本とかだ
次はもうないと思いながら仕事する日々が続いている

183:風と木の名無しさん
14/06/24 12:08:59.89 k4LpWnkU0
>>182
その状態から盛り返した友人がいる
これから売り出す新人じゃなく中堅
だからお前も大丈夫だ

184:風と木の名無しさん
14/09/12 12:10:22.65 HwA2G8dG0
生活成り立つ?

185:風と木の名無しさん
14/09/16 01:39:58.66 WXsbzDlz0
久々にこのスレきた

文字書きで年に2~3冊出してもらえる感じなんだけど
いつも依頼が急で締め切りがタイト
それはそれでお仕事があるだけ有難いので全く不満はないんだけど
依頼がかぶったらつらいなと思うから年間スケジュールもらえないかなーとほんわか願っている
他の先生の穴埋めで本を出していただけてるのかもしれないけど…

小説で年間スケジュールもらってる方いますか?
それって自分から要求した? だとしたらどのように?
突然質問でサーセン。小説の友達いなくて…お願いします

186:風と木の名無しさん
14/09/17 19:58:09.09 NIUv1C250
あっちのスレのが人いるから
あっちで聞いた方がいいかも

187:風と木の名無しさん
14/09/17 20:16:18.46 1rdJgR/90
尚、ぴんく難民には2種類の該当スレがあるのでお好きな方をお選びいただけます

188:風と木の名無しさん
14/09/17 23:34:49.79 hGVJ7e0R0
>>185
去年までは年間(というか2年ぶんくらい)のスケジュール来てた
こちらから要求したことはなく向こうが仕切ってくれてた
何度も締め切り守れなくて売れ行きも悪くなってきた今年は
スケジュール言ってこなくなった
当座の予定だけだよ
たぶんそろそろ切られるんだと思う

189:風と木の名無しさん
14/09/18 16:31:05.82 CIWUXgJT0
自分は入れて欲しいところから、声かけるかな

他社から引き合いの来た頃に、来年のスケジュールなんですけど
他社さんからいくつか言われてるんですけど、御社を優先したいんで…って
だいたいうちでは何本ぐらいをこことここでって提示されるから、残ったところを他で埋める

前は張りきって二年先まで埋めてたけど、体調崩してスケジュールガタガタになったから
今の時点で来年いっぱいまでにしてる

190:185
14/09/19 12:28:48.57 bnsa4vlf0
レスありがとうございます
あっちのスレというのがいまいちよくわからなかったけど
業界スレかな

>>188
やっぱりそういうことかな
スケジュールを先に確保しないということは
もし都合が合わなければ他の人間がいるからいいよって意味なんだろうあ
こちらから下手に聞かないほうがいいかもなあ
どうもありがとう、がんばろう

>>189
御社を優先したいので、というのは良い聞き方な気がするな
なんとなく話の流れでそんな雰囲気になったら言ってみるよ
もちろん、優先させたい会社での流れでね

191:風と木の名無しさん
14/09/19 14:03:56.49 JClkDG5y0
187でぴんく難民板と言ってるがな
ぴんく難民には中堅スレと底辺スレがあるから
その日の気分で書き分ければイイ

192:ゆきのん
14/09/28 08:57:19.76 Lo75MUbQ0
犯されたオンナたち


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch