12/06/22 21:57:58.17 iesQnrct0
桜城ややさんが苦手なんだけど、好き作家のツボ作品の挿絵をすることが多い。
でも作品やキャラの雰囲気には合ってるので、桜城さんが絵をあてると苦手なのに妙に期待してしまう…。
>>200
いまだに手放せずに持ってるよ。再販&続編とか出たら嬉しいな。
超個人的な好みでは阿部あかねさんで見てみたい。
205:風と木の名無しさん
12/06/22 22:27:35.02 51QThMEL0
>>204
桜城さん同意すぎるw
まあ萎え絵って程じゃないから読めるんだろうけど
同じ理由で金さんも何か期待してしまう
206:風と木の名無しさん
12/06/22 23:42:03.00 +HjSCaDH0
桜城さん苦手ってほどでもないけど
確かに好き作家のツボ作品に当たることが多いのは一緒だw
そして確かに期待してしまうな。
あじあさんの漫画は全然好みじゃないんだが
たまに挿絵すると妙に好みで困る。
囚縛花嫁も受攻とも性格悪そうで非常に好みでジャケ買いしてしまったんだが
こんどのもビバリーヒルズ~とかぶっ飛んだタイトルなのに
黒髪受が好み過ぎて買ってしまいそうだ。
207:風と木の名無しさん
12/06/23 10:34:29.96 3xkub3UT0
陸裕さんって絵柄に大きな変化があったわけじゃないんだけど、
なんか人物の顔だけがどんどん薄くなっていくはどうしたんだろう。
何読んでも顔の印象が全然頭に残らないんだよね。
208:風と木の名無しさん
12/06/23 19:43:03.95 8WkCi8mR0
ムクさん最近顔がモアイ化してる
あの可愛らしい絵柄はどこ行ったんだ
表紙は相変わらずいいけど挿絵が…
209:風と木の名無しさん
12/06/23 21:51:07.64 Tekpls4m0
榎田さん新刊の高階さん、キャラが座ってるだけって珍しいな
タナトスもそうだったけど今回の方がBL感が少ないw
210:風と木の名無しさん
12/06/23 22:20:59.67 5HYPZ8460
>>207
固定イメージがつかないという意味では、読み手が自由にキャラを想像できていい?のかも?
個人的に、金さんはキャラの外見が小説から受けるイメージとブレがなくて安心できる。
逆に好きな作家と好きな挿絵さんが組んでも何だかしっくりこない時とか残念。
やっぱり相性ってあるのかな。
211:風と木の名無しさん
12/06/23 22:23:06.38 W4L0LgEV0
桜城さんと金さんは挿絵してるとガッカリな方だ
でもこの2人が挿絵する本のあらすじは好きなパターンが多い
212:風と木の名無しさん
12/06/23 22:54:27.01 0YKHW04D0
金さんはブレというか昔の本の挿絵がガッカリだなあ。
受攻の体格差があり過ぎて気持ち悪い。
最近のはそうでもないけど。
213:風と木の名無しさん
12/06/23 23:13:58.80 3xkub3UT0
>>210
そういう考え方もあるか・・・
個人的には作品に出てくるキャラクターの固定イメージを作るのが
絵師の仕事だと思うけど。
214:風と木の名無しさん
12/06/23 23:21:09.20 8WkCi8mR0
金さんは骨張った体格が嫌だ
可愛い受けでも可愛くない…
小林典雅さんの新刊が金さんだと聞いて今から意気消沈してる
215:風と木の名無しさん
12/06/23 23:34:50.71 cN8ko7wI0
金さんは受けと攻めの顔が毎回同じなのがどーも…
せめて髪型のバリエーションくらい変えてくれんかね
自分の知る限り受けの前髪がみんなサラサラ&もっさりしているw
216:風と木の名無しさん
12/06/24 00:52:11.07 nrfCmVEEO
奈良さん挿絵の「青の怪盗」
モチーフの使い方とかはやっぱ上手いなと思ったけど
表紙、間違って顔の中塗りつぶしちゃったの?!って感じだし(印刷ミスかと最初思った)
中身も眼球どこに付いてるの?!手足どこ?!って感じ
肉感的な時の絵柄は好きだったんだけどなあ
荒れたっていうのとは違うんだけど、どんどん記号のような絵になってる気がする…
あと、セシル文庫て納期短いとか稿料安いとかなのかな?
緒田さんがサラッとしたCG塗の表紙で中身もあっさりだし違和感が…
217:風と木の名無しさん
12/06/24 00:55:35.87 aJpKY8x+0
>>215
毎回同じといえば自分は六芦さんだ
最近はそうでもないけど全体的に受けの髪型が同じ確率高い
設定や受けのタイプにもよるんだろうけど同じようなタイプの受けにしても、ちょっと何か変えたらいいのにと思った
218:風と木の名無しさん
12/06/24 09:44:53.84 80J5dnM50
>>209
見てきた、良いね
あの話は(一応)固定の攻めがいないから単体で正解な感じだな
旧版の金さんの絵柄の印象が強くて、なんか大人っぽすぎるなあと思ったけど
あの絵で通して読んでみたくなった
219:風と木の名無しさん
12/06/24 10:50:06.06 ukRGADs3O
金さんて受け2パターンくらいしか描けないじゃん…
220:風と木の名無しさん
12/06/24 13:14:53.12 Y1/eG1pXO
中原さんの新刊の兼守さんって絵師が気になる。
うpされてる表紙しか分からんが小山田さんの良かった頃っぽい雰囲気。
見たことない人だから新人さんかと思ったけど
単に自分が普段買わないレーベルばっかってだけで結構あった。
表紙だけざっとみると結構カラーの雰囲気バラバラなんだけど
中のモノクロはどんな感じなの?
221:風と木の名無しさん
12/06/24 13:33:45.81 jnAw2CXO0
>>220
カラーはいいけどモノクロはかなり微妙
遠野さんの文庫で見たけど線が太くて絵自体簡素
モノクロはない方がいいと思った
222:風と木の名無しさん
12/06/24 14:24:30.85 Y1/eG1pXO
>>221
㌧
受っぽい?オッサンが非常に好みなのだが中身は期待しないことにしようw
223:風と木の名無しさん
12/06/24 14:35:17.50 G9WtQkBS0
兼守さん、今回の中原さんの表紙とザ・バーバーの表紙好きだ
前はちょっと地味だなあと思ってたけど最近いい感じだ
モノクロは小山田さんと比べるともっちり感がなくて表紙の感じで期待すると確かにがっかりするかもね
224:風と木の名無しさん
12/06/24 16:43:10.76 HM4R6o+d0
>>222
商品説明見る限り、オッサン攻めのような気がするんだが?
225:風と木の名無しさん
12/06/24 23:26:20.40 a8aaox8I0
自分は兼守さんはゆりのさんの海賊ので見たくらいだけど
モノクロもいいと思ったな。人肌が感じられる体が良かった
226:風と木の名無しさん
12/06/25 00:14:53.79 YCfnkxkj0
兼守さんは、カラーがすごく目を引くから、
モノクロに対してハードルが上がっちゃうんだよな。
だからどうしても「あれ?」と思ってしまう。
227:風と木の名無しさん
12/06/25 00:28:42.38 7iEMowkf0
早乙女さんの3Pもので兼守さん見たけどカラーもモノクロもエロくてよかった
モノクロの線は最近細いのが多いから太いっちゃ太い方かも
228:風と木の名無しさん
12/06/25 00:40:26.10 l7BMIpUQ0
上の方のレスでもあったと思うけど、
カラーとモノクロのイメージ変わっちゃう人って多いよね。
カラーが太めはっきりの主線で厚塗りとかしてたら、かなりの確率でモノクロはショボボに感じる…
最近読んだ中では立石涼さん挿絵のショコラ文庫。(五条レナさん作)
表紙濃い目で色気にツボって買い、口絵もイイヨイイヨーだったんだけど
中はなんていうのか…デスノートっぽい(小畑系っていうのかな?)絵で
あれ?なんか線細いし目怖いよ・・・みたいな
下手じゃないんだけど自分の萌えとはかけ離れた絵でしょんぼりした
229:風と木の名無しさん
12/06/25 10:37:00.72 qGZyNJWr0
自分は高階さんがそれだ
表紙見て繊細なきれいな絵だわ~と思ってたら、
中身開いたら少年誌って言うかもうナニコレ珍百景レベルでポッカーン
萌がないとかいうレベルじゃなかった
萎えるどころか正直読む気すら失せる破壊力だった(表紙との落差という意味で)
表紙しか描けない人は無理して中まで描かずに表紙だけ描けばいいのに
本人たちは描ける!!って思ってるのかもしれないけどねー
だけどそういう絵でエロい絵描くんだもん
BLがいくら好きでもきもちわるいとしか思えないよ…
カラーがうまい人って修正上手だからだいたいモノクロになるとデッサンおかしいしな
それなら最初からやけに美麗()な表紙なんぞ描かず、ほどほどにして
あんまり期待させないでもらいたい
このスレで言うのもアレだけど、小説はイラストが主人公じゃないって言うのを
わかってないレーター大杉
どう?私うまいでしょ?本屋に並べなさいよ!でも本文は知らないわ!
みたいな態度透けて見えるのは特に不愉快
押し付けられ感ハンパない
230:風と木の名無しさん
12/06/25 10:44:27.42 n1/l95Qi0
>>229
レーターの好みは人それぞれだけど
長文と、態度が透けて見えるとか決めつけが酷くて引くわ
231:風と木の名無しさん
12/06/25 10:57:26.86 3e2/aGD9i
>>229
ものすごく見当はずれなこと言ってると思うよ
232:風と木の名無しさん
12/06/25 10:58:32.64 HrLiofkV0
釣り針がでかすぎてだな…
233:風と木の名無しさん
12/06/25 12:19:40.46 3WOJrw3L0
縦は……どこだ?
234:風と木の名無しさん
12/06/25 12:31:46.70 3paeq0XVO
229は何なんだwwどうしたww
高階さんは良くも悪くもカラーとモノクロの印象の差異は少ない人だと思うが…
235:風と木の名無しさん
12/06/25 13:35:31.04 qGZyNJWr0
>>234
目なくしちゃったの?かわいそうに…
236:風と木の名無しさん
12/06/25 13:59:09.38 /WE02Uqn0
>>229の気持ちはなんとなくわかるけどな
初期の頃の高階さんのモノクロはマネキンみたいで生気感じなくて苦手だった
でも最近は随分マシになった方だと思うよ
237:風と木の名無しさん
12/06/25 14:08:36.15 8IrcaRnF0
高階さんの絵が、カラーの辻褄合わせが上手いだけで
実はそんなに絵自体は上手くないし萌えないのは同意だけど
229は作家の気持ちまで勝手に決めつけてるのがイタタ杉
238:風と木の名無しさん
12/06/25 14:17:20.72 3e2/aGD9i
高階さんのモノクロとカラーの差がすごいのは自分も同意 モノクロはまったく萌えない
しかしいかんせん229が痛すぎるのがw無理してモノクロ描くなってどういうことw
依頼された時に「本文の挿絵は描きません」て断れってこと?新しいなw
239:風と木の名無しさん
12/06/25 14:25:11.42 HrLiofkV0
フレブラで挿絵が無い時あるけど、あれは彩さんに時間がないから?
彩さんが何やってる人なのかは知らないけど(ここで同人やってるってのは分かった)
240:風と木の名無しさん
12/06/25 14:36:43.97 k9rmrU3ti
>>239
そんな時あったっけ?
彩さんにかわってから挿絵入ってる気がするんだけど
241:風と木の名無しさん
12/06/25 14:38:39.78 mTv9y/4l0
高階さんがカラーとモノクロ落差ありすぎなのは同意だが
そのほかはまったく同意できんw
242:風と木の名無しさん
12/06/25 14:51:08.29 HrLiofkV0
>>240
何巻かは忘れたけど挿絵のない巻があったはず
243:風と木の名無しさん
12/06/25 15:35:25.59 QHtByNzLi
>>239
前の絵師さんの時のことですね
244:風と木の名無しさん
12/06/25 16:55:25.15 3WOJrw3L0
挿絵がない時って
作家さんが遅くなったときじゃないの?
245:風と木の名無しさん
12/06/25 17:12:16.96 zXEBHPma0
FBに限ってはそうではない
246:風と木の名無しさん
12/06/25 17:15:23.75 /WE02Uqn0
雪舟さん元気かな…
247:風と木の名無しさん
12/06/25 17:21:43.21 mTv9y/4l0
>>245
雪舟さんに関しては小説が遅れすぎてスケジュールがめためたになり崩壊
と聞いたことがある
248:風と木の名無しさん
12/06/25 17:32:26.45 zXEBHPma0
>>247
おや 自分が聞いたのと逆だな
雪舟さんの絵が上がらない本が出せないというようなのをどこかで読んだよ
絵師が彩さんに変わってか順調に出てるのはそういうことかと思ってた
作家遅れる→絵師スケジュールがめためたで崩壊→作家のストックたまる→絵師変更
とかなんだろかね
249:風と木の名無しさん
12/06/25 18:28:55.67 8K5hSZV0i
229の評価なんかどーでもいいわw
所詮個人の好みだしな
250:風と木の名無しさん
12/06/25 18:39:09.51 uL2nYHB7O
雪舟さん2ちゃんでもソース無しの噂しか聞かないけど
好きな絵師さんだったから
病気とかもう絵が描けないとかじゃないといいな
251:風と木の名無しさん
12/06/25 18:45:42.21 kMj7wpT80
いなくなったあとしばらくして復帰した人って誰かいる?
消えたら消えっぱなしの人が多いイメージ・・・雪舟さん戻ってきて欲しい
252:風と木の名無しさん
12/06/25 18:52:31.09 +lX7hXEO0
佐々成美さんは1年ほど見なかったよね
ブログとかツイッタやってないから情報も入らないし
担当挿絵のが軒並み未定延期で好きな絵師だから
このまま消えないかマジで心配だった
253:風と木の名無しさん
12/06/25 19:00:51.40 O0iBngeD0
北沢きょうさんのイラストが物凄く多いんだが
どうにもあの絵が苦手で買えない
でもほぼ毎月出てるって事は需要有るってことなのかな…
254:風と木の名無しさん
12/06/25 22:08:45.25 C5QilyLvO
最近は実相寺さんを見掛けないなぁと思ってる
255:風と木の名無しさん
12/06/25 22:11:41.15 +lX7hXEO0
実相寺さん挿絵一応今年に入って2冊あるけどね
最近のは4月で
ちょっと露出が少なくなってるよね結構好きな人だからもっと書いてほしいが
256:風と木の名無しさん
12/06/25 22:14:57.10 lv9fs6O30
北沢きょうさん、好きだよ
でも、私の苦手なレータさんのも今年は月1以上のペースで出てる
好みは色々ってことで
257:風と木の名無しさん
12/06/25 22:16:49.27 /WE02Uqn0
月1ペースのレーターって奈良さんぐらいしか思い浮かばなかったけど結構いるんだね
258:風と木の名無しさん
12/06/25 22:20:06.62 kMj7wpT80
実相寺さんは妃川さん専用絵師のイメージ
妃川さん苦手なので絵は好きだけどあんまり買えなくて泣ける
259:風と木の名無しさん
12/06/25 22:45:20.04 viH1VA7tO
実相寺さんは高尾さんの馬のイラストがすばらしかったなあ
あと沙野さんの狼
260:風と木の名無しさん
12/06/25 22:48:01.83 WmObhYXg0
>>253
自分も苦手
好きな話の新装版がその人の絵だったんだけど
あまりに好みじゃなくて買えなかった…
261:風と木の名無しさん
12/06/25 23:18:35.44 75JomlYx0
自分は実相寺さんというと佐々木禎子さんのとか鳩村さんのイメージかな。
鳩村さんのスピンオフの方の眼鏡クールビューティー秘書が良かった。
でも攻の髪型がなんか残念だったんだよね。
毛髪が多すぎるというかw
>>260
なんか思い浮かんだのと同じ本な気がする…
元の方が絶版状態で古本で買ってたから
少しでも作者さんの懐に入るならと出し直しも買ったけど
イメージが合わないので読まずに積んでる。
絵柄自体が嫌いというより
受が子供っぽいというか少女っぽいのがなんか合わない。
262:風と木の名無しさん
12/06/25 23:25:06.86 6js7gELk0
ある時期にガーッとすごい頻度で露出増える絵師さんっているね
昔だったら祭河さんせらさん、一時期は片岡さん笹生さん
ここ数年だと街子さんみずかねさん、今は北沢さん
263:風と木の名無しさん
12/06/25 23:27:17.34 +lX7hXEO0
三尾じゅん太さんも去年あたりから増えてきてるよね
264:風と木の名無しさん
12/06/25 23:47:25.03 lv9fs6O30
>>257見て思いついたレータさんで色々検索してみたんだが、緒田涼歌さん多いね
去年23作、その前20作、その前17作
今年も既に10作
ちるちるで出して数えただけだから非BL(ニア)が入っているのかも知れないが
265:風と木の名無しさん
12/06/25 23:50:05.78 6js7gELk0
そういえば緒田さんもみずかねさんもキャリア長くて10年くらい前から
ちょこちょこ挿絵してるけど、この2,3年は一気に増えた感じ
266:風と木の名無しさん
12/06/25 23:51:58.00 nUuaGRzLO
オダさん今年12作だね
某コバのはニアじゃなくばっちりBLだよ薄め描写だけど
267:風と木の名無しさん
12/06/26 00:00:18.42 qGZyNJWr0
三尾さんは小説読むの好きじゃないみたいだね
そういう話しないし、何かおかしいこと多い
作者さんや編集さんはチェックしないのかな?
絵もわりと雑だしいまいちだなあ…
漫画が信じられないくらい壊滅的だからレーターもやらないと
生活していけないんだろうけど正直辞めて欲しい
268:風と木の名無しさん
12/06/26 00:02:51.15 8cYyA5Ol0
ID:qGZyNJWr0 ネガキャンすげーね
しかも言ってることがアバウトで適当すぎる
269:風と木の名無しさん
12/06/26 00:07:44.03 0Or3EE6X0
NGでおk
てもう日付変わるけど
みずかねさん確かに毎月見るな
三尾さんも最近多いよね
あほエロのイメージがあったけど最近見たのがセンシティブ系の挿絵で結構合ってた
270:風と木の名無しさん
12/06/26 00:30:53.92 F8cWdTVR0
ID:qGZyNJWr0
ここ行って好きなだけ吐き出して来い
【801】消えてほしいやおい作家【39】
スレリンク(801板)
271:風と木の名無しさん
12/06/26 00:32:13.94 zvf/uOhQ0
なんとな~く三尾さんと相葉さんの絵柄って似てるよね
どちらかと言えば三尾さんの方が好みだけど
272:風と木の名無しさん
12/06/26 00:50:20.28 dkO19vZV0
相葉さんの絵は好きなんだが、たれ目率が高すぎて
もうちょっと吊目でもいいのよ
273:風と木の名無しさん
12/06/26 08:34:46.72 oQM/ADyQO
三尾さんの単行本全プレペーパーに相葉さん寄稿してたよ
友達なのかな?んで絵の雰囲気がちょっと似てるとか…
相葉さんの絵なんかエロくて好きだけど時々寄り目が気になるww
274:風と木の名無しさん
12/06/26 09:20:22.84 CInFFxe/0
友達同士で絵が似る人って居るよね
名前が出てこないけど六芦かえでさんと似てる人が
同人サークル仲間だったってのが納得だった
10年以上作家のこうじまさんも衰えずにいまだ人気ってのも凄いね
漫画も描いてるのに挿絵も頻繁にやってるし
まあそんなに好みの人じゃないがラブコメには合ってるとは思う
275:風と木の名無しさん
12/06/26 12:32:07.53 ikZzksi+O
>>274
高星さんのことかなあ。
でも自分は高星さんは大丈夫だけど六芦さんは苦手だ。
絵の雰囲気は似てるのになんでだろう…
276:風と木の名無しさん
12/06/27 23:18:12.66 SPBlrJ2j0
>>274
こうじまさんの絵は万人受けしやすいんじゃないかな?
好き嫌いはあるだろうけどどの絵も割と安定してるし極端に崩壊する事が少ないような印象
あと、明神さん、蓮川さん、高階さん、海老原さんも安定してて万人受けしそう
277:風と木の名無しさん
12/06/27 23:27:38.90 zocxS5d10
>>276
こうじまさんは…10年くらい前ならそうかもしれんが
今はさすがにそういう人も少ないんじゃなかろうかw
こうじまさんの場合の「安定」はどっちかっつーと
「変わらない=成長してない」って意味が篭ってると思う
278:風と木の名無しさん
12/06/27 23:34:02.17 oLkGuW5I0
こうじまさんは長年懇意にしてる編集さんがいる、とか仕事が速い・確実とか
そういう理由で多いんじゃないかと思ってる
279:風と木の名無しさん
12/06/28 00:00:29.01 yk3ugxPD0
明神さんはカワイ子ちゃん受けのイメージで昔苦手だったけど年齢層高めの受け描くようになって好きになった
280:風と木の名無しさん
12/06/28 00:48:16.40 ywOtoTP00
>>276
どの人も別段万人受けするというわけでもないような…
すごく好きとかそういう評判をそんなに聞かないけどよく挿絵してる人は
筆が早いとか確実に仕事やこなしてくれるとか
そういうのがあるんじゃないかとら思う
281:風と木の名無しさん
12/06/28 03:29:13.25 4a+UU0C1i
動物書くの下手な人は人間も下手だよね
これのどこが柴犬だよって絵を書く人は、これのどこがスーパー攻め様だよという絵を書く
お年寄りを書けない人も同じ感じ
282:風と木の名無しさん
12/06/28 08:25:40.99 rppTe3eOO
>>281
そう?むしろ人物だけというかテンプレ受攻だけは描けるって人が多いと思うけど。
283:風と木の名無しさん
12/06/28 09:23:08.23 74OQq9dii
>>281
こういう人も確かにいるけどある一定年齢の男以外描けない、て人のが多い感じ?
攻受は魅力的なのに動物描いたら急に魔法少女とかに出てきそうな猫だったりとか
284:風と木の名無しさん
12/06/28 11:24:50.13 syox4bxJi
自分は受攻さえかっこ良ければべつにいいかな
年寄り見たいわけじゃないし
285:風と木の名無しさん
12/06/28 11:57:16.50 k7PtYA8i0
>>281
そこまで描ける人って一般でも、ましてやBL絵師でなんてごくごく一握りではなかろうか
描けるに越したことはないけどBLの挿絵に別にそこまで求めないな
受け攻めで萌える絵描いてくれたらそれでいい
ただ物語り上ですごく重要な存在になってる動物とかが
挿絵で変だとちょっと悲しくはなるw
上記とは関係ないけど
最近読んだ本で竹美家ららさんの挿絵がちょっと苦手だと思った
どんなシーンでも常に蛍の光が瞬いてるのはなんでなん
286:風と木の名無しさん
12/06/28 12:02:48.86 aVRtpBV+0
朝南さんって昔は小説を書いていましたか?
昔のテニプリアンソロは、著者のところに名前があります
密林よりコピペ
著者:龍川和ト、小西七治、穂田カレン、山野ZENMAI、海野FUGU、牧村マキ、有間純、朝南かつみ、カラハサクル、アオイハルコ、品川かおるこ、マシュー正木、金沢有倖、梶木、えとう綺羅、風音、ゴリ沢セブン、貴海ひかる
イラストレーター:RURU、龍川和ト、駿河なつき
イラストなら過去のが欲しくて探してます
287:風と木の名無しさん
12/06/28 12:26:38.22 k7PtYA8i0
>>286
自分の知る限り商業で小説を書いてはいないと思う
同人に関してはスレチ
288:風と木の名無しさん
12/06/28 12:28:03.34 bqxXIS6C0
>>286
同人はスレ違いというか板違い
でも密林で売ってるアンソロに小説アンソロはないだろ
289:風と木の名無しさん
12/06/28 12:37:31.31 rppTe3eOO
ある一定の年齢以外~は確かにあるな。
ここ最近で一番ひどいと思ったのは空の蒼の人だ。名前知らんけど。
全く社会人に見えない表紙で
学生物と思って手を出した人はあらすじ確認したら買わないだろうし
社会人もの探してる人は初めから手を出さないような感じ。
多少骨折してても中身にあった人物描いてあって欲しい。
290:286
12/06/28 13:34:27.51 aVRtpBV+0
>>287
密林で見たのは出版社から出ている本なので商業誌だと思いここで質問しました
本のタイトルもいれるべきだったし説明不足でした。
>>288
>密林で売ってるアンソロに小説アンソロはない
すみません。小説が無いのは知りませんでした。
著者とイラストレーターと分けてあったので小説と漫画が混ざっているのもあるのかと思いました。
よくみたら「コミック」とありました。
ありがとうございました
291:風と木の名無しさん
12/06/28 15:18:04.32 TduQM+TPO
端さんのリーマンはリーマンに見えなかった…
292:風と木の名無しさん
12/06/28 19:50:30.60 xanpsrVa0
>>290
>>288が言っているのは、>>287(同人誌のコミックのアンソロが
商業で発売されたやつ)の小説版みたいなのはないってことなんじゃないのかな
密林に小説アンソロ自体はあるよ。最初から商業のやつは
「小説ガッシュ」とか
293:風と木の名無しさん
12/06/28 20:02:13.10 WTjFVeMn0
>>289
え…あれ学生ものじゃないのか!
あらすじチェックせずに買ってまだ読んでないけど学生ものかと思ってたw
>>291
丁度、端さん挿絵の本読んでるけど確かにそうだよね
あと人が受け攻めどっちも顔がキラキラしすぎるというか
攻めだけでももう少し男っぽい方がいいなあ
294:風と木の名無しさん
12/06/28 20:09:02.87 BtjvFSB+0
>>289
なんとかババって人だよね
あれは酷いと思った
買わなかったけど
295:風と木の名無しさん
12/06/28 21:07:21.15 CHO0bX+i0
>>292
その通り「同人アンソロに小説はない」って意味だったけど
そこまで親切にする義理もなかろうと思って
296:風と木の名無しさん
12/06/28 21:12:13.71 WTjFVeMn0
>>294
ジジババかw
引っ張り出してパラ見したけどやっぱ中高校生に見える
絵が小嶋ララ子さんに似てるけどこれ系の絵は学生ものじゃないと合わないな
297:風と木の名無しさん
12/06/28 21:19:51.19 BtjvFSB+0
>>296
すみませんジジでした
ナチュラルにババで覚えてたw
298:風と木の名無しさん
12/06/28 22:19:57.75 MK0dvUce0
>>297
素だったのか!
知ってて書いたとばかり思ったのにw
299:風と木の名無しさん
12/06/28 23:27:56.56 4a+UU0C1i
>>284
10~20代なら描けるって人が大半だよね
お年寄りっていうか、オジサマスキーの自分からすると、受けでも攻めでもアラフォー感やスーツをうまく描けない人だとガッカリする
絵師の決定権がどこにあるかは分からないけど、もちっと考慮してほしいな
300:風と木の名無しさん
12/06/29 02:04:03.97 KrSdrfykI
おじさん需要自体がが一般的に無さそうだ
2では結構いそうだけど
301:風と木の名無しさん
12/06/29 09:22:00.86 mh5HcU7l0
なんとなく亜樹良さんのイラストが苦手かもしれんと思って無意識に避けてたんだけど
どうしても読んでみたい小説があったんでついに手を出してみた
…見ず嫌いしてた期間がもったいないと思うくらい私好みの絵だった
とはいえヤクザものや外国ものが苦手だから読めるものが少なそうだわ…
302:風と木の名無しさん
12/06/29 10:29:27.86 ArOZ/vO+0
>>299
スーツと年齢(アラフォー感)、プラス髪型だな。
職業考えろよといいたくなる髪型しか描けない絵師さんにはガッカリしてしまう。
いつも前髪が長いとか、短髪描けないとか。
303:風と木の名無しさん
12/06/29 15:38:51.55 +daq0r/e0
>>301
自分も、亜樹良さん表紙見てイマイチかなと思っても、読んでみると中のイラストが結構好みだったりする
モノクロ絵の方が好みなのかな
好みの絵なんだったら漫画読んでみても良いかも
たしかヤクザものでも外国ものでもなかったと思う
304:風と木の名無しさん
12/06/29 17:23:30.71 mh5HcU7l0
>>303
作風がブレるかどうかよく分からないんで私が持ってる2冊の中だけの話だけど、
横顔とエロが好みだった
まぁヤクザものが多いのも頷ける感じはするw
ちょっと漫画探してみます、ありがとう
305:風と木の名無しさん
12/06/29 23:55:46.80 76pa46U8O
>>303
自分も亜樹良さんはモノクロの方が好き。
モノクロはシャープな描線と白黒のメリハリが好みなんだが
カラーはなんかもっさりした感じ。唇が独特のせいかもしれんが。
日本酒の話の攻の兄ちゃんが良かったのでああいう受描いてほしい。
306:風と木の名無しさん
12/06/30 03:36:06.56 lV2fRC0Q0
亜樹良さんのマンガは受けの表情とかが乙女すぎてなあ
少女マンガ絵なら気にならないけど体格とかしっかり描くから気持ち悪いんだよな
漫画で苦手意識あったから手にとらなかったけど挿絵ならそのへん大丈夫かな
307:風と木の名無しさん
12/06/30 11:59:51.41 TZbg37ah0
>>306
自分は同じ理由で挿絵でも苦手
同じくくりで山田ユギさんの受けっぽい受けとか佐々成美さんも、
表紙で受けが流し目しているような本は、中を見てもどうも…
でも自分も、ユギさんでも攻め×攻めっぽいカプなら平気だから、
本にもよるとは思う
308:風と木の名無しさん
12/06/30 13:53:22.46 XFWeqhfa0
高階さん、癖がさらに強くなった?
blue roseで久しぶりに見て驚いた
梨さんも髪がフサフサになってたバランス微妙だったし
前はハゲそうたったのに、極端だなw
309:風と木の名無しさん
12/06/30 15:21:10.56 AF5YSCt90
梨さん増毛したのか
310:風と木の名無しさん
12/06/30 15:29:17.92 XzGrnn+v0
>>309
受も攻も前髪がボリュームアップしてた
311:風と木の名無しさん
12/07/01 09:29:50.10 Bdm2fUiv0
月に3冊とか出してる人ってほぼ毎週締め切り?
週間連載と似た感じなのかな、とふと思った。
きつそうだ・・・
312:風と木の名無しさん
12/07/01 11:21:53.67 OGTpStru0
そういうレーターさんって
小説をどのくらい読み込んでるのか気になってしまう。
売れっ子だと全部読んで書くのはきつそうだから
指定箇所だけ読んでるのかな?
313:風と木の名無しさん
12/07/01 11:50:20.30 vkbsv7pH0
月に三冊も挿絵してる人なんているか?と思ったけど一時期の奈良さんそんな感じだなあ。
あと上で出てる北沢さんとかみずかねさんとかそうなんだろうか。
314:風と木の名無しさん
12/07/01 11:59:22.34 A3HmzUl00
タカツキさんも毎月1冊は見るし漫画も描いてるんだよね
タカツキさんウマ面とかいかにもなアニメ絵とか言われて好き嫌いはあると思うけど
クオリティは保ってると思うし
315:風と木の名無しさん
12/07/01 12:33:29.89 1e2eKxFB0
>>312
けっこう本文と挿絵が違うのってあるよね 体制とか服装とか気になってしまうw
316:風と木の名無しさん
12/07/01 13:54:50.21 /zu1Clgt0
タカツキさんの絵は以前に比べて相当崩れてきたと思うけど?
アゴの尖りが酷いし、顔のパーツのバランスが悪くなってキモイ絵になってる
作風の好き嫌い以前の問題だわ
317:風と木の名無しさん
12/07/01 14:20:07.73 jPnzQNsW0
こうじまさん先月だけで4つ挿絵してるよ
318:風と木の名無しさん
12/07/03 22:31:09.27 bu7wYHMZ0
>>314
マジレスするとタカツキ絵は2009年がピーク
2010年以降は馬面化が急加速して見るに堪えないキモ絵になってる
先月出たdariaの表紙も馬面が酷過ぎて思わず目を背けてしまったw
馬面のくせに無駄にキラキラしてるから余計にキモいんだよな
319:風と木の名無しさん
12/07/03 22:48:45.25 pxclnG900
>>318
今月のDariaはびっくりした。
書店では目を背けずに、3回は見直した。
320:風と木の名無しさん
12/07/04 09:23:22.29 kTS4t4IL0
物の厚みとか、人の体の厚みとかをちゃんと描けない絵師って残念だよね。
サマミヤさんの描いた指輪が、紙かアルミでできてんのかっていうくらい
ペラッペラで興冷めした。文章だけ読むとすごくいいシーンなのに。
321:風と木の名無しさん
12/07/04 12:42:13.75 Roe1PS8r0
タカツキさんゲームの時はキモかったけどBL初めてかなり良くなってたんだけどな…
今も作画の技術的なクオリティは高いのでつくづくもったいない
322:風と木の名無しさん
12/07/05 09:39:24.78 hACzYAKM0
タカツキさん、BLゲの新パケの劣化っぷりに驚いたが
久しぶりに見たらさらに酷いことになってるなw
なんで完成された絵を描く人達は劣化していくん…
323:風と木の名無しさん
12/07/05 13:35:08.54 9I9ykkSOO
退化なのか進化しすぎてるのかは分からないけれども
最近の奈良さんの絵、モチーフ詰め込みすぎて
何が描かれているのか分からないことが時々ある…
特に夜光花さん作の薔薇シリーズは黒メインだからか
色々同化してて、眺めてるとちょっとしたアハ体験ができる。
半脱ぎだとエロシーン挿絵で手足の配置が分からなくてかなり悩んだww
意図的なんだろうけどもうちょっと分かりやすい画にしてほしかった…w
324:風と木の名無しさん
12/07/05 13:59:04.22 rkC16i24O
奈良さんのあれが進化だと思えないなあ
本当に画力がある人なら凝った構図にしても
どこに何があるか素人目にも解る絵になるはず
ここ数年の絵はどれもなんか誤魔化された感がしてモヤモヤする
325:風と木の名無しさん
12/07/05 14:55:50.89 oA9cF7Vci
本当に画力ある人って誰だよw
326:風と木の名無しさん
12/07/05 15:21:09.68 kuG3DtjOi
>>325
奈良さんに本当に画力があるなら、て意味じゃないの
薔薇最終巻や青の怪盗なんかは線がまともになったな、と思ったけどね 幾分マシに見えた…絵柄にはもう萌えないけど
327:風と木の名無しさん
12/07/05 16:00:06.79 IBd8RCie0
背景はともかく人物はどうみても劣化だと思う
薔薇シリーズは登場人物が外人で美形設定だらけだったけど最後まで全員モブ顔にしか見えなかった…
328:風と木の名無しさん
12/07/05 17:28:07.40 ElN1VsA/0
別人としてみてる
「二代目」みたいな
329:風と木の名無しさん
12/07/05 18:05:56.24 RU6xMfQ1i
奈良さんに画力あるとか無いとか上から言う人の見る目は
どこまで正確なんだろう
330:風と木の名無しさん
12/07/05 18:29:18.40 PnkuCPsbO
だれもが認める画力なんて定義できないし
(イラスト的デフォルメの上手さがデッサンの正確さより目を引く場面もあるし)
絵柄が変わったことには違いないんだから
愚痴くらい言わせてあげてもいいじゃん
331:風と木の名無しさん
12/07/05 18:58:27.07 FjMlX7NZO
>>330
え、でも絵柄変わったのと画力云々とか言いだしたの329じゃないじゃん。
極端な話ピカソだって青の時代やキュビズムあるのに。
絵柄の変化と画力云々って意味が違うのにそれをごっちゃにしてる人の
画力だか審美観だかなんだかは確かに気になるわ。
332:風と木の名無しさん
12/07/05 19:01:50.23 oPUEIot90
どっちにしろ、これっぽっちも萌えないからどうでもいいよ
333:風と木の名無しさん
12/07/05 19:16:55.95 Tm57NTE+0
デジ移行の途中だったり流行の絵柄のテイスト加えたりして
結果タッチが崩壊するってあると思う
せめて前者は練マスターしてから完全移行して欲しい
334:風と木の名無しさん
12/07/05 20:29:00.20 2a6pEM19O
奈良さんの薔薇シリーズ挿絵は表紙や扉絵は作品の雰囲気に合っていて良いと思うけど
エロシーンの挿絵に萌えが無いのが致命的だと思う…
335:風と木の名無しさん
12/07/05 22:10:48.40 8X2WJ4tH0
奈良さん絵の新刊が出るたびにこの流れになるね。
気持ちは分かるが・・・
336:風と木の名無しさん
12/07/05 23:18:06.18 K1Y3be+I0
画力云々よりわかりにくい
337:風と木の名無しさん
12/07/05 23:33:19.66 oPUEIot90
BL界のエッシャーだと思えばいいんじゃね?
338:風と木の名無しさん
12/07/06 00:32:47.67 7cbpLoSD0
でも奈良さんのイラスト集が出たら買っちゃうなぁ。
大きいサイズでゆっくり見たい。
339:風と木の名無しさん
12/07/06 01:33:40.42 JoDZ676t0
奈良さんって年単位で絵柄変わっててる気がする
自分の中ではもう第五形態ぐらい存在してるわ
薔薇も最初の巻と最終巻見比べてみると結構別人
340:風と木の名無しさん
12/07/06 02:28:58.56 UVlI6ra50
第五形態www確かに凄く変わるよね。
今の絵もキライじゃないんだけど、せめてもうちょっとだけ
何描いてるのか分かりやすくしてほしいわ…モノクロ。
モノクロだと特に横顔、目が開いてるのか閉じてるのかわからないし
上にも出てたけど薔薇の話、
「え、本文に書いてるのに犬いないよ…あ、制服の脇から犬の足が生えてるわ…
足から辿ったらあ!これ…ここ耳で目で鼻…いた、犬いたわ!!」って感じだったし
341:風と木の名無しさん
12/07/06 10:33:29.14 lsOiaWcF0
ウォーリーを探せ状態なのか
342:風と木の名無しさん
12/07/06 10:36:24.42 ZMRm2w5d0
>>340
わろたw 確かにそんな感じw
頑張って解読しないと何がどうなってるのか分からん絵だけは勘弁して
343:風と木の名無しさん
12/07/06 20:19:55.69 15iP7IzQ0
>>340
あるある
正直めんどくせw
344:風と木の名無しさん
12/07/07 01:28:49.03 Nz+uJZQK0
一言でまとめるとあれだよ「どう濡れ物件」
アハ体験がこんなところで!的な意味で
345:風と木の名無しさん
12/07/08 10:06:58.18 tZHiFKxs0
スレチだったら申し訳ないんですけど
この本の挿絵は巧くてエロかった!って記憶に残ってる作品ってあります?
ソムリエスレはストーリー主体のスレなのかなと思ってこっちに着たんですが
あっちで聞くべきでしょうか?
電子書籍ばっか買ってますが、無性に高スペックエロ挿絵で読みたい気分なんです
346:風と木の名無しさん
12/07/08 13:22:41.63 YEczGXwk0
>>345
2005-2008年頃の奈良千春さんの挿絵作品
「ちるちる」で作家検索して、発売順に並び替えると探しやすいと思うよ
あらすじとかもそこで読める
347:345
12/07/08 22:33:56.82 tZHiFKxs0
>>346
ありがとうございます!
その通りサーチしたら大量にヒットしましたw
選ぶのに迷いながら早速ぽちってきましたww
348:風と木の名無しさん
12/07/13 06:04:25.29 CwgIdpQY0
プラチナ新刊の梨さんの表紙、明るい感じのは合わないなー・・・なんか凄く違和感。
349:風と木の名無しさん
12/07/13 08:08:11.44 rYgkiB6/0
>>348
中の絵とか、意外に内容に合ってたよ
わりと漫画的な表現してたように思う。
350:風と木の名無しさん
12/07/13 21:13:17.85 xn2XIAe20
自分も見たけどコメディぽい挿絵だったよ
梨さんこういうのも描けるんだなと意外
351:風と木の名無しさん
12/07/13 21:24:29.89 36+FxWjv0
同人やってた時はギャグ寄りの作風だったような
商業一冊目の表紙見たときはかなりシリアス風味になってて驚いた
352:風と木の名無しさん
12/07/13 22:41:15.82 P4cFdtf10
梨さんの挿絵ってトナーの切れかけたプリンタで印刷したみたいで
見ていてなんだかもどかしい。
353:風と木の名無しさん
12/07/13 22:50:14.55 upE6ya+E0
前に話題になった鬼嶋さんの初レーターの
表紙画像がすごまじいwwwwwwwwww
絶対買えないレベル
丸木さん本人の表紙でも買いにくい感じだったのに
さらにレベルを上げるとか超無理ゲーw
354:風と木の名無しさん
12/07/13 22:58:47.08 xuvN/I110
この表紙はwwwガチゲイ漫画みたいだw
丸木さんにしては珍しいアホコメディそうで楽しみだけど
絵が自分の好みの対極だ…
355:風と木の名無しさん
12/07/13 23:02:37.57 imnS00VF0
鬼嶋さん好きなんだけどこれは無理w
リブレの画像見たけど桜城さんカラダのデッサンが
なんかすごいような…
356:風と木の名無しさん
12/07/13 23:49:49.56 xbVwKytU0
>>352
梨さんて自分のだけ印刷薄ぅ?乱丁?とか思った時もあったけど
あれで普通なのか…エロの場面もエロさ感じないし
実はいまだに葛西さんと区別つかない
357:風と木の名無しさん
12/07/14 00:14:44.37 dJTRvc5a0
より水彩でイケメン外国人マネキンっぽい方が梨さん
358:風と木の名無しさん
12/07/14 00:20:57.84 6mp3Ouahi
一時期、ガッスの沙野さんかなんかで変になってたけど直ったのかな
359:風と木の名無しさん
12/07/14 00:43:32.17 jhX7sOdM0
梨さん、どんどん薄さを増している気がする。
たまに「ラフ画?」と思う時がある。
360:風と木の名無しさん
12/07/14 01:58:23.22 SwcFEODiO
鬼嶋さんの表紙
ぽ~じゅさんの表紙を買えた自分は余裕だわ
361:風と木の名無しさん
12/07/14 08:19:08.34 as0E1WVJ0
完全に男性向けノリの表紙みたいだな・・・
ショタとガチゲイが混ざったみたいで新鮮だわ
362:風と木の名無しさん
12/07/14 08:45:42.77 sIU+cCV50
ぽ~じゅさん初め表紙見た時はウワァこれはまたいかにも18禁美少女描きな感じだな
と思ったけど、挿絵は意外と可愛くて良かった
また挿絵やって貰いたいが、この絵柄に合う話は中々無さそうではあるなあ
363:風と木の名無しさん
12/07/14 12:36:17.81 7UPgnolz0
ぽ~じゅさんのけもみみしっぽショタ可愛かったな
どこもかしこも幼いもっちりした感じじゃなくて、骨格がしっかりしているというか
筋肉と尻太腿あたりのむっちりさと幼さが同居しててウマーでした
表題作と妖精の話以外の挿絵は耽美臭が若干自分にはきつくて
あんまり萌えられなかったけど…
ファンタジー系BLな話で挿絵してほしいな
364:風と木の名無しさん
12/07/14 20:02:46.20 Zb31wfBz0
自分もぽ~じゅさんのけも耳は可愛いいと思ったw
個性的な絵だからファンタジーあほエロとかはまりそう
今月の新刊の六芦さん見たけど微妙に馬面病発症してないか…
あと目と目の間がめっちゃ近く見える
前からよく見ると近かったけど目の描き方変わったせいかな
365:風と木の名無しさん
12/07/16 01:32:13.36 NIcbejUb0
>>359
プラチナの栗城さんのやつ、パラ見しただけだけど、ほんと薄かったね。
んでかなりのやっつけっぽかった。真っ白。
受けの顔に関してはこういう顔も描けるのかと感心したけどそれだけだった。
自分が飽きやすいだけかもしれないけど、前はあんなに挿絵楽しみにしてたのに、
最近どれもフーンとしか思えなくて悲しい。
2009~10くらいの梨さんの絵が好きだったな。
366:風と木の名無しさん
12/07/16 02:08:46.12 8qrmeVbwO
>>364
六芦さんの目の描き方苦手だ~なんかロンパリ?って感じがする。
そうか目の間が狭いのか。ミサワか前田と思えばいいのか。
367:風と木の名無しさん
12/07/16 09:54:19.89 fj6rEJpV0
>>365
自分もそのくらいの梨さんが好きだった。
最近は新刊見るたびに「こんなんだったっけ?」と思う。
もっと印象に残る挿絵を描いていた気がするんだけどな~。
368:風と木の名無しさん
12/07/16 12:02:49.50 +9sF3EOn0
梨さんは線が細くなったからかな
凍える吐息は好きくらいまでは好きだよ
今年になってからのは微妙
369:風と木の名無しさん
12/07/16 12:15:06.26 TjIxXoOn0
なぜ彼らは恋をしたかとか表紙の構図かっこいいの多かったよね
塗りも今より厚塗り風味で皺の描きこみとか凄いなーと思う
めちゃくちゃ崩れたわけじゃないしまだ期待してる
370:風と木の名無しさん
12/07/16 13:24:41.38 KXkTDIK30
昨秋の「神の囲い人」は好きだわ
371:風と木の名無しさん
12/07/16 14:32:10.30 tXNs3xGqi
奈良、梨と頭一つ抜けてた人気レーターが微妙になるのは痛いわ
372:風と木の名無しさん
12/07/16 14:34:37.44 HJ9Kc5HM0
>>371
どっちも好きじゃない自分は痛くもかゆくもない。
373:風と木の名無しさん
12/07/16 15:18:01.26 tXNs3xGqi
そんな子どもみたいな返ししなくてもw
一応売れてる人達なんだから好きな人も多いでしょって事
374:風と木の名無しさん
12/07/16 15:20:48.91 ZGTO7Iy10
371は出版社の人だと思っとけばいいよ
読者は「あたしのだいすきなレーターせんせは他より頭一つ抜けてんのよ!」
なんて意識はないもんだ
375:風と木の名無しさん
12/07/16 15:23:36.85 U6/0rnAE0
たしかに
痛い表現するなぁと思った
376:風と木の名無しさん
12/07/16 20:05:16.11 UsePn4U+0
梨さんはぬるぬるした線の頃より今の方がいいけど確かに最近一層薄いなw
しかしこの人の軍服は好み
377:風と木の名無しさん
12/07/17 07:18:12.11 qbtlY6l9i
梨さん好きだ
本屋で表紙に惹かれて手に取ると大抵梨さんだったりする
そこに時々葛西さんが混じる
378:風と木の名無しさん
12/07/17 16:10:45.64 PZzoSbEA0
陸裕さんが好きなんだけど「囚愛」の表紙、
受の膝裏が変すぎて気になってしまう
膝よりふくらはぎが太く見えるんだよね
379:風と木の名無しさん
12/07/17 23:05:41.79 9SWCC6Of0
とめてとまらむ恋の道 の北沢きょうさんのウサギがひどい
いや、私が知らないだけでこういう品種がいるのか
と思って検索してみたらほんとにいた!
でもネコもわりとひどい
380:風と木の名無しさん
12/07/18 07:38:04.62 yjdn0+y3i
>>379
なにそれうさ好きとして気になるwなんて品種?
381:風と木の名無しさん
12/07/18 08:20:16.46 AdGO/+Rc0
>>379
出てくるペットたちが正直言ってあまり可愛くないんだよね
自分のペットがどれだけ可愛いか自慢するあまり…っていう話だから
少し残念だったな
可愛らしく見えるように描くのって難しいね
>>380
379さんじゃないが、「ブルーアイド・ホワイト」の耳のたれた種類だよ
画像検索して悶えたw
382:風と木の名無しさん
12/07/18 09:29:40.73 yjdn0+y3i
>>381
ありがとう そうかー実物あんなに可愛いのにな…
北沢きょうさんの動物見たことないからアレだけどそういうシチュエーションであまりうまくないならきついかなー読んでみたいけど
やっぱりビジュアル的なものは引きずるよね でもこれでしょ?みたいな
でもやっぱり怖いもの見たさもあるなwチェックしとこう
383:風と木の名無しさん
12/07/18 09:41:53.64 p+5iMR9OO
確かにウサギひどいw
寝ている受けの上に乗っかっている猫三匹(後ろ姿で顔は見えない)は可愛いと思ったけど炊飯器猫はちょっとひどいとおもった
顔の描き方がいかんのか?
犬と幸せそうな受けの挿絵は好き
炊飯器猫待受画像を見る受けの顔は凄く自分好みだったが正直身長179センチの男には見えない
384:風と木の名無しさん
12/07/18 18:40:58.55 C58mhSrJO
北沢さんはどんどん胴が長くなっている気がする…
あと乳首のトーンが濃すぎてその存在感に圧倒されるww
385:風と木の名無しさん
12/07/18 20:27:50.49 +agKThrP0
>>383
え、受って表紙の真ん中?
だとしたら179どころか中学生にしか見えんが。
386:風と木の名無しさん
12/07/18 20:39:11.30 MyQrYqi70
動物描くの難しそうだからな
ウサギ確かになんじゃこりゃと思ったけどこういう品種いるのかw
でも犬とか可愛いし他もまだ描けてる方だと思った
本当に動物酷い人いるからな…
>>384
乳首?と思っていま話題に出てる本で探したら今回口絵にしかなかった
けどカラーでも濃くて大きかったw
387:風と木の名無しさん
12/07/18 20:50:35.94 Pjvs6GqX0
華藤さんの雑誌掲載ので周防さんの犬が魔物みたいだったw
不細工って言われてたから覚悟してみたら、以外とブサ可愛いウサギだったな北沢さん
388:風と木の名無しさん
12/07/18 21:00:44.68 p+5iMR9OO
>>385
うん、表紙の真ん中が受け
表紙は三人共床に座っていて受けは体勢崩しているので身長差があるように見えるが間違いなく受けは身長179センチです
実際読んで受けの身長の数値出てきた時にはものすごく驚いた
389:風と木の名無しさん
12/07/18 21:27:27.10 EqwzS+yD0
逆に動物がかわいいな~って思ったのは夏珂さんの猫カフェかな
本人猫飼ってるみたいだし凄い気合入ってるとオモタw
390:風と木の名無しさん
12/07/18 21:53:33.40 THJz9H5Mi
三尾さんのたぬきだろう
391:風と木の名無しさん
12/07/18 23:50:52.65 qkSiJbyu0
あーあのたぬきは禿萌えたたまらんかった
人間型の攻と受はいいからたぬきをもっと描いてくれと思ったわ…
392:風と木の名無しさん
12/07/19 20:02:19.99 2Gg+Oc8EO
漫画だけどぢゅん子さんが黒猫とかコーギー可愛かったな。
絵にクセがあるから挿絵の需要はないのかな。
単に仕事受けてないだけかもしれないけど。
393:風と木の名無しさん
12/07/19 20:35:53.43 iFGSZumDi
三尾さんの動物もっとみたい
394:風と木の名無しさん
12/07/19 22:53:43.05 mMJTWVeo0
今月のショコラ新刊で、ドーベルマンが何度も出てきていたが
かなりエジプト壁画のアヌビスのようだった。
人間のイラストは破綻してなくても、動物が出てくると
ハードルが一気に上がるよね
395:風と木の名無しさん
12/07/20 00:51:14.25 IlMOBuxK0
そこで高遠さんの「酷いくらいに」
本当に犬がひどくて
このレーターさんは参考に犬の写真を見るのも嫌な
なにかトラウマがあるのかと思ったw
396:風と木の名無しさん
12/07/20 01:31:29.41 QU21Oc3Z0
>>395
麻生さんかw
自分もあの犬は衝撃だったんですげー覚えてるわ
背景とか小物とか細かく書く人なのにあの犬は…動物はやっぱり難しいんだなと
397:風と木の名無しさん
12/07/20 11:38:21.38 4DXHlHuC0
あの犬、物語の最重要ポジションにいたのでよけい気になっちゃって・・・
398:風と木の名無しさん
12/07/20 13:22:39.93 YyxpGDYD0
フレンチブルなのに思いっきりパグの絵描いてた人もいたなー。
動物病院の話だったから余計にそこは、ちゃんと調べて描いてほしかった。
399:風と木の名無しさん
12/07/20 19:43:57.49 k3OQZ5S9i
>>379
買ったwまだ読んでないけど、自分は北沢さんあまり好きではないことを思い出したw
動物見たさにうっかりしたわ…
その動物はパラ見した限りでは言われるほどではなかった うまいとは思わないけどそうひどくもない ウサギ可愛くないけど
期待しすぎたw
400:風と木の名無しさん
12/07/21 01:37:11.09 R9T7ikg70
リブレ新刊の立石さん、今度は葛西さんに寄せてきてるねー。
器用というか安定しないというか。
401:風と木の名無しさん
12/07/21 02:18:57.16 KecduBku0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こうしてみるとほんと塗りバラバラだねw
絵柄の変化というよりまさに安定してないというか
402:風と木の名無しさん
12/07/21 12:07:56.77 B6wx86TyO
>>400
葛西さんかな?
自分は小さい画像見たとき緒田さんか蓮川さんだと思ってた。塗りの感じで。
緒田さんも弟兄挿絵あったから先入観かもしれんが。
403:風と木の名無しさん
12/07/22 13:14:40.29 MvCAmLMQ0
男同士のエロならこの人だろう!と亜樹良のりかずさんイラストの付いた小説を買ってみたらキス絵の一つもなかった
初めての作家さんだったんだけどエロNGとかあるのか?エロ描写は何度もあったけど
設定もヤクザやホストでも無いし、最後まで読んで頭ん中が???でいっぱいになってしまった…
404:風と木の名無しさん
12/07/22 15:23:44.65 uEdpOYiM0
亜樹良さんは好き絵師の一人で結構買ってるけど
エロNG(BLでそんなのあり?)とか薄味エロ作風とかそんな事は全然無いよ
作品のよって違うけどかなり濃厚なのもあるし
その買った本がセンシティブ朝ちゅんでも無いのに、挿絵が大人しいのは謎
是非この思い入れのあるシーンの絵を入れて欲しいとか作者要望とか?
405:風と木の名無しさん
12/07/22 16:29:09.69 T6MUv+Gz0
立石さんはBLゲの原画は安定してたけどな
作品のイメージによって作風変えたがる人なのかな
406:風と木の名無しさん
12/07/22 17:28:05.81 Vvf6uWWv0
原画は徹底的にスタッフの修正が入るからじゃない?>安定
立石さんはモノクロの冷たそうな目と細身の線が
最近のカラーと乖離してて残念な気分になる…
前のカラー絵だとモノクロもそんなに印象変わらなかったんだけど
厚塗り?になってからちょっと辛いな
407:風と木の名無しさん
12/07/22 18:55:19.92 MvCAmLMQ0
>>404
口絵も着衣率100%で見た瞬間「えっ!」ってなった
亜樹良さんっていうとガチムチ×普通or細マッチョってイメージがあったけど
この本は普通×普通だから余計に違和感があるのかも
自由に筋肉描けないと調子が出ないんだな…と思っとく…
408:風と木の名無しさん
12/07/22 19:56:54.21 +MKyTV4F0
>>406
モノクロと印象違うよね
最近出た五条さんの本で、表紙の塗りがこれまでと違って好みだったんだけど
買ったらモノクロは全然違ってガッカリした
もともとそんなに好みじゃなかったから絵が変わったのかと思ったのに
モノクロもより劇画寄り?になってるし、あれだったら前の方が良かったな…
409:風と木の名無しさん
12/07/22 20:34:37.85 TuUYyeGj0
>>407
亜樹良さんで普通×普通…眼が素通りしてるのかわからない
タイトル教えてもらえませんか?
410:407
12/07/23 00:13:06.93 1OWE0o/M0
>>409
「君の瞳に映るのは」(ガッシュ文庫)
下まつげつけて「これ受けです」って言われたら信じるくらいに、亜樹良さん的攻めの人サイズより小さい
ていうか亜樹良さんのコミックスや挿絵の小説はいくつか持ってるけど、これだけなんかおかしい
人がマネキンみたいなんだ…
411:風と木の名無しさん
12/07/23 01:25:50.59 HOkpKjvf0
407さんありがとう!
尼で見てきた!攻めの人他作品で受けできそうな感じだ
受X受な話なの?みたいなイラストだね。見たことない感じだ
明日本屋で他イラストも見てこよう
412:風と木の名無しさん
12/07/23 22:30:55.54 kjc7gcMg0
異恋草子って本を読んだんだけど、三池ろむこさんの絵がちょっと雑っぽく感じた。
絵の指先が欠けてたり、ラストの1枚絵は攻の左腕が一旦木綿状態だったり
受の右腕が攻を突き抜けてるッ…?!だったり…よく見るとあれ?っていう感じ。
元々きちっとした絵じゃないのは分かってるけど他作家の文庫イラストでは
もうちょいきれいだったように思ったんだけどなあ 縮小率の問題かな?
あとキャラの下半身がずどーんとしてるのが妙に気になる。
スーツのはずなのに、一昔前の野球マンガの試合ユニフォームのような
腰と腿への張り付き…
若い目のすっきりした絵なので若手なのかとおもってたけど
案外年いってるのかな…と思ってしまった…。
413:風と木の名無しさん
12/07/23 22:49:48.37 9RZtGYXn0
三池さんは前PNでショタ描いてた経歴合わせると結構この業界長いはず・・・若手ではないな
414:風と木の名無しさん
12/07/23 23:00:03.81 vmKVjR9BO
>>412
三池さんの寸胴気になるよね。
特に着衣だとズドーンとしてる。
顔しか描きたくない人なのかも。
415:風と木の名無しさん
12/07/23 23:24:16.01 wiWqOMqx0
>>412
同じくボトムのぴちぴち具合が気になるw
ジーンズもそうだけどスーツまでムチムチなんだよね
前も服の話題の時同じ事言ってる人いたけどあの下半身で一気に古くなる
416:風と木の名無しさん
12/07/23 23:27:13.21 wiWqOMqx0
ごめん
服の話題が出たのはマンガスレでここじゃなかったw
417:風と木の名無しさん
12/07/24 00:07:02.88 45uSdL2Xi
三池さんは40超えてるよ 45…は行ってないかな?くらい
418:風と木の名無しさん
12/07/24 00:32:17.38 RMMawPxI0
えっそうなんだ マジで? かなりびっくりした…
絵柄がんばってるんだなあ。ピチパンの件があってももっとずっと若いと思ってたよ。
しかしあとがきとかのキャラデフォルメがたかなししずえや亜土テイストで
妙に70年風絵が上手いなあ ちょっと生々しく古い感じがマジでその時代の空気つかみまくり…
と思ってたらリアル世代だったのかww
419:風と木の名無しさん
12/07/24 08:13:40.71 uqz6XpDR0
三池さんは商業でよく見るようになったのが
ここ5年くらい?だから若く感じるけど、
もうかれこれ15~20年くらい前からいるよね
個人的にはその今より5年くらい前の絵の方が好みだったなぁ…
420:風と木の名無しさん
12/07/24 11:46:19.18 n61/QOc7O
そこいら辺は三池ろむこ・藤川桐子・二宮悦巳でセットになってる
最近藤川さん見ない…
421:風と木の名無しさん
12/07/24 18:42:21.98 k2kGMpN30
三池さんてエロ漫画で丸パクやらかしたのに
指摘する人もほぼいないし、変に地下に潜るより
変わらず仕事してれば悪評って消えてくもんなのかって
ちょっと不思議。
422:風と木の名無しさん
12/07/24 18:56:47.80 X0+9rLdq0
三池さんて誰と思って調べたらこの人挿絵の本一冊持ってたわ
言ノ葉ノ世界
寸胴以前に受けが31歳の設定なのに小中学生にしか見えない&年下の攻めより年下に見える
という設定無視っぷりが嫌で挿絵隠しながら読んだの思い出した
攻めの顔見るにまあそれなりに童顔しか描けないってわけでもないのに
なんで受けはコレなんだと不思議だったがショタやってた時あるのか
こうやって原作の設定より自分の嗜好優先させる姿勢は好きになれない
423:風と木の名無しさん
12/07/24 18:58:06.55 86FV5PGUO
>>421
それってラレが高嶋さんの?
あの頃高嶋さんに比べて三池さん無名に近かったし
「また高嶋さんか…」っていう同情するレスでパク三池が霞んじゃった感じ。
今でもトレスじゃないけど俗に言う目パクみたいなことしてるから
黒にならなきゃグレーでもOKなんじゃね?
424:風と木の名無しさん
12/07/29 13:49:13.86 KVyBeWIT0
>>400
亀だけど立石さんって同じ本でもキャラの顔が安定してない気がするw
425:風と木の名無しさん
12/08/01 00:51:16.42 IM3DJwn90
雪舟さんって、もう何も描いて無いんでしょうかね。
病気説とかいろいろあったみたいですが…お元気なんでしょうか。
最近、フレブラを知ったんで、今はまってます。
後を引き継がれた彩さんの絵もステキですが
雪舟さんの絵のタッチが好きで…いつか、
また新作描いて欲しいなと思ってます
426:風と木の名無しさん
12/08/01 19:28:50.56 nWqBQbZv0
という書き込みは定期的にあるけど誰も消息を知らないのであった
427:風と木の名無しさん
12/08/01 19:49:37.51 ye01ByEPO
また新作描いてほしいってここでつぶやかれてもな…
ぶっちゃけ雪舟さんのせいで年単位で遅れまくった作品のファンの人達からしたら
どの面下げてカムバックすんの?って感じだろうし。
428:風と木の名無しさん
12/08/01 19:50:03.88 oq2AAG+/0
テンプレに雪舟さんの行方は誰も知りませんて書いておきたいw
429:風と木の名無しさん
12/08/01 21:10:17.43 IM3DJwn90
>>427
>どの面下げてカムバックすんの?
すごいなぁ・・・
430:風と木の名無しさん
12/08/01 21:12:34.67 Hl1JTMoV0
>>425
何かの出し直し文庫の折返しプロフィール欄で「元気にしてます」とかってコメントが書いてあった
復帰についてとかは触れてなかったな
確かダリア文庫の「御曹司は恋に惑う」だったような…不確か情報で申し訳ない
何にしてもこのコメント自体2年位前だったと思うから古い情報だね
431:風と木の名無しさん
12/08/01 21:42:48.21 hOGQun5i0
雪舟さん手放したくなくてレーター変更って手段をさっさと取らなかったから
年単位で遅れまくったんだよね
432:風と木の名無しさん
12/08/01 21:57:30.24 fiiaIvOd0
休止中にどっかの雑誌のコメにのなんちゃらが誕生した?生まれた?みたいな意味深な事言ってたから出産したのかと思ってた
433:425
12/08/01 21:58:51.70 IM3DJwn90
>>430
貴重な情報ありがとうございます。
お元気なら、ほっとしました。
>>431
「手放したくない」
うまく言えませんが、なんかわかるような気がしました。
434:風と木の名無しさん
12/08/02 12:35:25.64 dkTBpJcaO
雪舟さん好きだったけどなんかオタが脳天気すぎてひく。
「手放したくなくて」とかよくそういう解釈できるなー。
単に次の絵師が見つからなかった(まあ人気絵師だったから
後任が選びにくかったというのは確かにあると思うが)だけかもしれんのに。
手放したくないって解釈で行くと絵師変えた出版社は
もう手放したってか見放したってことになるよねえ…
だとしたら復活なんてそれこそありえなくなるじゃんw
435:風と木の名無しさん
12/08/02 12:58:27.43 wAxKBpSLO
雪舟さんが描けるつもりでひき受けたけど出来なくて
ずるずる延びた可能性もあるんじゃない?
挿絵の枚数はどんどん減ってったけど絵のクォリティは落ちてなかったから、
スランプではなく何かしらの事情で描く時間がとれなくなったのかなと思ってた
436:風と木の名無しさん
12/08/02 14:36:28.87 +C/iPA5c0
まあ全部憶測だよ
雪舟さんという絵師が昔いたんだよ、くらいに今は思っている
437:風と木の名無しさん
12/08/02 15:34:18.17 t3y+RApb0
結局、憶測でしかないんですよね。
れーたーばかり責められてるけど
作家側にも問題が全く無かったのか?といったら
それだって、自分たちにはわからないわけだし。
事情はどうあれ、自分はまた雪舟さんの絵を
いつか見たいなと思っています。
438:風と木の名無しさん
12/08/02 17:38:21.03 Kngcwb4A0
>>437
例に出すだけとはいえこの状態で作家の問題はないだろー
439:風と木の名無しさん
12/08/02 17:58:04.17 +C/iPA5c0
>>438
>>247みたいな噂?もあるから本当のことは誰にもわからんよ
440:風と木の名無しさん
12/08/02 19:14:43.66 dkTBpJcaO
>>437
たから作家側云々も憶測なのにどうしてそう印象操作するわけ?
雪舟さんどうしてんだろ→出るの遅れた本あったね
って話にいきやり「手放したくなくて」なんて憶測を
さも事実のように断言するからキモいって言ってんの。
っつか作家の締め切り云々とか言い出したら
じゃあいくつもシリーズ抱えて毎月すごい仕事量こなしてる
某人気絵師ってなんなんでしょうね、超人ですかっていう。
441:風と木の名無しさん
12/08/02 19:22:56.13 YsIuUm8r0
なんでそんなに怒ってんの?
442:風と木の名無しさん
12/08/02 19:36:47.21 tMwCD2mv0
雪舟さんは同人誌も薄~いのしか出してなかったし量産できない人なんじゃないかな
仕事詰めすぎて自爆したんかな、と思ってる
443:風と木の名無しさん
12/08/02 21:26:44.05 USdJC9Vy0
出し直しならともかく途中交代を引き受けてくれるレーターも限られそうだし
2,3年遅れるとかなら変わり探さず待ちそうだよね
そもそも続編自体が数年後とかもあるしさ
444:風と木の名無しさん
12/08/02 22:25:29.39 tqf0bGmkO
またルチルのが延期したし
佐々さん完全復活しなかったな
445:風と木の名無しさん
12/08/02 22:52:00.92 oWo1mRAq0
ID: dkTBpJcaOが恐すぎ
446:風と木の名無しさん
12/08/03 00:32:51.39 P3cI93ZVi
>>445
一般読者じゃないヒステリーな業界関係の人じゃない
印象操作とかwムキになりすぎて怖い
447:風と木の名無しさん
12/08/03 01:17:59.67 Mao8IXNdO
レーター交代後は発行ペース上がったしなあ
仮に遅れた原因が作家側だったなら
レーター交代後に雪舟さんも他の人と組むとかして
商業なり同人なりで描き続けたんじゃ?
448:風と木の名無しさん
12/08/03 02:13:30.87 +vwFXzrW0
真相は分からないけど状況的にはレーター都合の延期の可能性の方が高いと思うし
それを作家側の責任にしようとしているのはなんか違うと思う
というかこのスレではずっと雪舟さんに関してはレーター都合の延期が通説というか
それ前提で話していたと思うのだが…
449:風と木の名無しさん
12/08/03 02:35:41.41 UvLzSfeH0
でも年単位で発行伸びたのはさっさとレーター変更しなかった編集のせいだよね
450:風と木の名無しさん
12/08/03 02:58:07.69 +vwFXzrW0
うん?そりゃ編集も悪いけど
雪舟さんのファンが「だから雪舟さんは悪くない」って結論に持って行こうとしてんのがもやもやするってだけ
451:風と木の名無しさん
12/08/03 07:53:41.92 9ZKMrW100
どんだけ推測しようがわからんもんはわからんのでもういいよ
どっちが悪いとか言ったとこで真相は謎
452:風と木の名無しさん
12/08/03 08:46:46.26 68ZSIW+E0
うむ
453:風と木の名無しさん
12/08/03 12:22:43.14 MbJE6u4w0
カワイチハルさんの描く攻の顔が伸びてる表紙を見つけて地味にショック
去年くらいのまでは好きだったのに悲しい
454:風と木の名無しさん
12/08/04 04:25:11.32 /KJFS5bV0
自分は「いつかまた雪舟さんの絵がみたいな」とは
言ったけど「雪舟さんは悪くない」なんて方向には
持って行ってないんだけどなw おそろしいねこのスレ。
最近フレブラのファンになったもんで
そのへんの大人の事情はよくわからないけど、
たた、雪舟さんの絵がスキだ、いつかまた見たいって
言っただけでこんなに叩く人が
現れるとは思わず、ちょっとびっくり
455:風と木の名無しさん
12/08/04 08:26:22.62 GIpG5JC90
まだやる気か もういいよ
つか叩いてるというか変なこと言ってるのは一人だけだ
456:風と木の名無しさん
12/08/04 08:54:18.46 pGEfgCQ10
>>454
自分のレスだけじゃなく他の文脈も読み取ってください
457:風と木の名無しさん
12/08/04 12:29:35.75 412kWcCmO
>>454
わざわざこういうこと書くくらいだからね~
雪舟さん好きだったけど儲ウザイからこのまま戻ってこなくていいわw
458:風と木の名無しさん
12/08/04 12:48:04.03 IZyX2jcCi
>>454みたいな自意識過剰な被害者意識って恐ろしいな
そんな思い込み激しくて恥ずかしくない?
459:風と木の名無しさん
12/08/04 13:06:32.91 0aGgtM1/0
おそろしい
460:風と木の名無しさん
12/08/04 13:37:37.89 5FO3xVoH0
確かに恐ろしいスレというのがよくわかる流れでフイタw
461:風と木の名無しさん
12/08/04 16:48:00.56 WDWtZoi70
更年期障害多すぎだろ
462:風と木の名無しさん
12/08/04 19:16:33.88 YsnNMTZ9i
↑とここまでこわい人たちの競演でした
463:風と木の名無しさん
12/08/06 04:20:44.54 wEMJHIlv0
彩は雪舟嫌いらしいから
464:風と木の名無しさん
12/08/06 07:48:51.84 kW1vsy2c0
↑もとい、ここまで
465:風と木の名無しさん
12/08/06 16:22:23.82 OWWF5fCx0
雪舟粘着こえーなぁ…
466:風と木の名無しさん
12/08/06 20:27:44.75 OGikj/qf0
前絵師と比べられると面白くないだろ…実際さ
467:風と木の名無しさん
12/08/06 20:35:02.49 Pgv5jFDJ0
人気シリーズで前絵師と比べられるとわかっていながらも仕事引き受けてくれた彩さんに感謝してる
単に彩さんファンなだけなんだけどさ。フレブラ以外も挿絵してくれないかなー
468:風と木の名無しさん
12/08/06 20:54:54.25 1q8ag69r0
読みたかったシリーズの続刊が出て彩さんには感謝してるよ
ただ個人的には雪舟さんの繊細なイライメージ強くて忘れられないなあ
二人とも素敵なレーターだと思ってるよ
469:風と木の名無しさん
12/08/06 21:15:18.60 mgz4TZJF0
雪舟さんの繊細なかんじは好きだけど
フレブラに関してだけは彩さんの方が合ってる気がする
なんか、良い意味で濃いというか
雪舟さんの絵だと船に乗ってるのにみんな小奇麗でいい匂いしそうだけど
彩さんだとそうだよね、当時はあんまりお風呂とか入れなくて大変だよねって感じがするw
いや、本当に良い意味で
雪舟さんなら時代物だとしても和風のとか見てみたかったなぁ
470:風と木の名無しさん
12/08/06 21:22:29.88 abF8PNOJ0
いい匂いワロスwww
梨さんとか小嶋さんあたりは無臭っぽい
高階さん緒田さんもいい匂いしそう
亜樹良さん小山田さんはむんむん匂いそうなキャラもいるねw
471:風と木の名無しさん
12/08/06 21:49:16.96 9wpmTc+g0
彩さんって世菜りんだっけ?
472:風と木の名無しさん
12/08/06 22:12:26.82 /J4cM8dl0
>>470
なんかすっごく分かるw
473:風と木の名無しさん
12/08/06 22:23:56.39 O0qpncVG0
>>470
妙に納得してしまったwww
474:風と木の名無しさん
12/08/06 22:58:32.85 sztNoYEr0
>>470
確かに納得w
でもおっさんとかは匂ってきそうな絵が好きだなぁ
475:風と木の名無しさん
12/08/06 23:35:52.34 +os11sY/0
>>470
匂いwなんとなくわかるw
でも個人的には高階さんは塩ビ系とかプラ製品の匂いがしそうだと思った
476:風と木の名無しさん
12/08/07 08:16:40.36 8XdgX37B0
>>475
人形かw
477:風と木の名無しさん
12/08/07 23:27:10.40 iBZycCxQ0
朝南かつみさんのオスの匂いがプンプンする絵がもっと見たかったよう
478:風と木の名無しさん
12/08/07 23:35:19.44 IUA5oArL0
朝南さんは個人的にはペパーミントとかティートゥリーとかの清涼系だな…
ほんとにもっと見たかった…
479:風と木の名無しさん
12/08/08 20:15:57.86 4VCmWTpp0
朝南さんは清潔そうなさっぱり爽快系だよね
オス臭い感じがするのは内田カヲルさん(今この表記で合ってるかな?)
挿絵ってしてたっけって感じだけど
480:風と木の名無しさん
12/08/08 21:16:46.90 DA+HBZC40
ずっと言い出せなかったけど
朝南さんの絵からは死臭を感じてた
まさかお亡くなりになるとは思わなかったよ…
481:風と木の名無しさん
12/08/08 21:36:49.47 G326g5jni
>>480
DQNだな
482:風と木の名無しさん
12/08/08 21:51:28.16 Y78nrxDR0
最低すぎて釣りだったらいいのに
483:風と木の名無しさん
12/08/08 23:41:43.04 KJDnlHfG0
DQNというより自称霊感あるんです的厨二じゃない?
484:風と木の名無しさん
12/08/08 23:48:10.27 e0JaX1IF0
枝さんのエロ本、興味なかったんだけど
イラスト陣が豪華過ぎて絵師買いしそうだ…
短編集だから一人あたまだと1頁しかないだろうけど。
485:風と木の名無しさん
12/08/11 18:00:28.66 OHj3kmYG0
元ハルヒラさん結構好きなんだけど
松雪さん新刊のウサギの王国の表紙絵はなんか雑じゃないだろうか
何時も厚塗りであんな感じなんだけどさ、なんか顔怖いし
486:風と木の名無しさん
12/08/11 23:38:45.36 2LopK76VO
>>485
ここ数ヶ月連続でコミックス出てるから忙しかったんじゃないの
その本は見てないが、元さんは基本ざっくりした絵だから少しでも手を抜こうもんなら雑さに拍車がかかるイマゲ
487:風と木の名無しさん
12/08/11 23:58:41.07 hRtvrP9k0
ハルヒラさんは黒子に夢中なので…
488:風と木の名無しさん
12/08/12 06:38:25.45 R9uF2bcq0
921 :風と木の名無しさん:2012/08/03(金) 07:31:30.64 ID:lvgX0aV5O
元ハルヒラは黒子用鍵垢作って儲と馴れ合ってる
「電話かかってきたけど出なくていいよね」とか言ってるから、商業ファンが見たら幻滅するかと…
489:風と木の名無しさん
12/08/12 16:31:58.77 XVCu+qEC0
んー?こんなもんじゃないの?
元々作画荒めな作風だからそこまでいつもと違う!って感じはしないな
490:風と木の名無しさん
12/08/13 14:29:38.29 H3yDHJ370
密林にHARD TIMEの表紙が出てたけど、高階さんの絵がなんか変わったね
金髪の人が微妙……
491:風と木の名無しさん
12/08/13 21:58:00.85 CJq1y45Q0
鳩村さんの続編、大分一冊目と違って
ポップな感じで驚いた。
同じ佐々木さんなんだけど内容がそういう感じなのかなー。
492:風と木の名無しさん
12/08/14 00:09:20.72 oTl+e/c50
イラストにはまったく問題ないんだが「猫」がどうしてもしいたけに見えてツライ
しいたけダメなんだ……
URLリンク(www.amazon.co.jp)
493:風と木の名無しさん
12/08/14 00:47:48.12 AqVzB7n/0
>>492
気持ちは分かるがレーターさん関係ないねw
494:風と木の名無しさん
12/08/14 10:11:11.17 6Y5vXSWH0
英田さん新刊見てみたけどいつもの高階さんだと思ったけどなー
でも全体的に濃さが増した気がする…塗りのせい?
495:風と木の名無しさん
12/08/14 10:44:11.73 ojhsmDnm0
>>492
絵かと思ったらロゴかよwww
496:風と木の名無しさん
12/08/14 12:58:41.46 JTAN1QOm0
しいたけワロタww
497:風と木の名無しさん
12/08/14 19:21:15.90 uNfeS2Mk0
鉄板プレートの上にあっても違和感ないなw
498:風と木の名無しさん
12/08/14 23:50:26.92 79hQaQX00
思った以上にしいたけだった
499:風と木の名無しさん
12/08/15 22:41:12.73 k5qtLOhi0
ちっさいサムネを見たとき写真?と思ったら違っていてビックリした
やっぱこの人の絵は苦手だ…
URLリンク(z-ecx.images-amazon.com)
500:風と木の名無しさん
12/08/15 23:33:21.80 54/VvdqF0
同人版の表紙の方がインパクトあって好きだったな
今見ると同級生の二人に見えるけど
501:風と木の名無しさん
12/08/15 23:51:39.24 ozj322nh0
>>499
むしろ画像の大きさに驚いたよw
アズの表紙が密林にきてたけど小山田さんすごく回復したね
502:風と木の名無しさん
12/08/15 23:57:21.16 ftjzc5UW0
アズ新刊表紙良いね
前回の弁護士番外編の表紙の時が一番ヤバかった時期だった様な
503:風と木の名無しさん
12/08/16 00:21:16.80 hiXQeLlX0
回復しているのか…?なんかまた変わったような気もするけど
URLリンク(z-ecx.images-amazon.com)
504:風と木の名無しさん
12/08/16 00:23:32.85 O+bdQWMD0
デケーよ
雰囲気変わってるけどアゴのあたりがすっきりしてて一時よりは好きだな
505:風と木の名無しさん
12/08/16 00:34:37.56 UQDe2Ltt0
自分は小山田さんここんとこよく見てなかったけど、結構絵変わったんだなw
前見た時はのっぺりした感じだったから今のほうがいいけど
506:風と木の名無しさん
12/08/16 00:40:01.25 oebgelMU0
自分も昔の絵より今の方の絵が好きだな
他にも回復した人はいる?
507:風と木の名無しさん
12/08/16 01:33:56.85 aP9cTvb60
既出だけど、高久さんは回復したよね
508:風と木の名無しさん
12/08/16 08:15:41.29 Qf+NXweG0
富士山ひょうたも一時期ものすごい巨頭病だったけど持ち直したと思う
509:風と木の名無しさん
12/08/16 09:17:32.38 nelcWR1q0
>>507
また崩壊が始まってる気がするけど。
なんか鼻がつけ鼻みたいに不自然だし、体のバランスもおかしいし。
510:風と木の名無しさん
12/08/16 10:26:38.26 /Q7OWrai0
>>499
同じく苦手な人だけど、これは好きだ
>3P、SM、極道、●●●●など、いろんなHがたっぷり詰まった贅沢な【エロ特化】初短編集
って書いてあったけど何この伏せ字w
最近ハードカバー?多いなあ
511:風と木の名無しさん
12/08/16 13:31:00.61 PnHsOq++0
>>503
回復したほうなのかなあ、やっぱりアゴ長すぎる気がするけど…
ミサワ思い出した
そこ以外は好きだー。カラーきれいだなあ
512:風と木の名無しさん
12/08/16 14:50:31.66 CYMWbzoz0
>>507
挿絵と漫画はまた違うのかもしんないけど
ルチルの最新号見て、自分は高久さん、もう回復無理なんじゃないかと思った
なんかもう、最後まで目を通すのが辛くなるくらいの酷すぎる崩壊ぶりで
漫画好きな中学生の落書きレベルだったよ…
513:風と木の名無しさん
12/08/16 16:46:02.07 gMnqbQdz0
>>512
元々安定しない人だからね
特にルチルのは白いままのコマが目立ったから時間が無かったんだと思う
最近出た挿絵二冊と夏コミの新刊では心配することはなさそうだけど
514:風と木の名無しさん
12/08/16 21:47:47.62 Uuaje8E1O
一時期の小山田さんの絵は攻めはアゴで受けは不細工で萌えなかったからな
今度の表紙絵は充分すぎるほど萌える
515:風と木の名無しさん
12/08/16 22:07:03.22 j+rBRA0M0
08~09年の小山田さんが最強すぎて今回のもあまり萌えない…
でもミサワ回復していいなと思う
516:風と木の名無しさん
12/08/16 22:28:39.40 9WCBosD60
高久さんは最近見てなかったけど崩れた言われてるのがよくわかった
何だあの取ってつけたような三角形の鼻
517:風と木の名無しさん
12/08/16 22:47:25.65 UQDe2Ltt0
>>516
海野さんの本の挿絵見たけど同意
表紙とか外人でもあそこまで鼻高くないだろうっていう
高久さん好きだけど、絵が安定しないから見る度にあれ?て思う箇所が出てくる
518:風と木の名無しさん
12/08/17 00:39:14.86 BGHmeppb0
上手く言えないがやっぱりサマミヤさん苦手だ。
なんかバランスがおかしいっていうか
頭一つ分大きい後ろの人物と肩幅狭い前の人物の股下が変わらんとか
いやひょっとしてすごい膝曲げてるのかもしれんがそしたらどんだけでかいんだみたいな。
っていうか万札小さくね?とか。
あ、あらすじみたら手前の人物リーマンなのか。中学生だと思ったw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
519:風と木の名無しさん
12/08/17 00:42:30.16 uT+03k+CO
高久さん前崩れたのは病気のときだったよね
今回は大丈夫かな
520:風と木の名無しさん
12/08/17 00:46:49.60 NVlspwZ+0
なにが嫌いかよりなにが好きかで(ry
サマミヤさんは好きでも嫌いでもないけど両方受けっぽいイメージある
521:風と木の名無しさん
12/08/17 00:50:56.74 awrochau0
>>518
体格差は様式美だからあまり気にならないが
受の子の左手の肘から下がすごく短いよね
このポーズで指を開こうとしたら指が攣りそうになったw
522:風と木の名無しさん
12/08/17 01:03:59.97 L/n3d8Nf0
サマミヤさんはなぁ…忙しくなって手癖で描いてるとしか思えん
てか、受け?の人右手と左手の長さ違いすぎだろw
523:風と木の名無しさん
12/08/17 13:29:08.12 fqVswwI60
サマミヤさんカラーはまだいいんだけど挿絵がえっらい雑でビビった
あと登場キャラが3人以上だと見分けつかない・・・
524:風と木の名無しさん
12/08/17 16:15:59.49 awrochau0
金さんのルチル表紙、こんな色のスーツ着てる人今時いるか?
と思ってしまう……
525:風と木の名無しさん
12/08/17 17:54:50.92 xQIqhUBX0
>>518
う~ん言われないと気にならんなぁ。
521も書いてるけど様式美っつーか
これで攻めの股上を上げたら攻めの胴が短くなって
それはそれで攻めがおかしい等身に見えると思う。
実際の等身がどうってより、見た目変じゃなければいいんじゃね?と
自分は思うから気にならん。
すげー等身の漫画なんていっぱいあるからさぁ。
つか結構みんなこまかく気になんの?
526:風と木の名無しさん
12/08/17 20:15:36.90 fydgoAiO0
>>518
こういうタイトルロゴがどうにも安っぽいのは何とかならんの?
作風に合わせてるのかもしれないけど
527:風と木の名無しさん
12/08/17 20:20:04.40 +VykutF60
>>518
めちゃ愁堂さんに合ってるやないの
528:風と木の名無しさん
12/08/17 20:47:35.20 awrochau0
>>518のロゴは題名の雰囲気に合ってると思うけど
ルチルはこっちのがよりひどいと思った
この文字にワンポイントで入るピンクとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
529:風と木の名無しさん
12/08/17 21:03:38.20 FqGXgguY0
>>528
申し訳ないが見た瞬間 ダッセエwww と思ってしまった
蓮川さんの絵とタイトルとその文字の飾りと
90年代に出た本そのままの表紙なんだよ、とか言われたら納得する
530:風と木の名無しさん
12/08/17 21:50:33.26 i88BS/9A0
えっ>>528って最近出た本なのかw
531:風と木の名無しさん
12/08/17 22:01:42.27 9Y9C59Zf0
>>530
Amazon見てきた
>発売日: 2012/8/17
まさに今日
532:風と木の名無しさん
12/08/18 00:13:43.48 FPnT4nay0
上でも言われてたけど小山田さん一時期より回復したなあ
鳩村さんの新刊、色も落ち着いていい感じ
ぶんげたん新刊の笠井さん華やかだな。中原さんの方は一瞬誰の絵かと思った
533:風と木の名無しさん
12/08/18 00:26:38.94 xXgkSU7f0
鳩村さんのってこれ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
色味は落ち着いてて好きだけどカラダが大きすぎて逆に怖い
手とか足とか……
あとなにげにこのロゴもひどいねw レーベル違うけどw
534:風と木の名無しさん
12/08/18 00:29:49.53 yvr8p76k0
ぶんげたんって誰?
535:風と木の名無しさん
12/08/18 00:40:42.83 LOjK4gkO0
>>532
ぶんげたんのはスレ違いって言うか板違いじゃないか?
中原さんのは眼鏡のエリートが笠井さんにしては珍しい感じで気になる。
536:風と木の名無しさん
12/08/18 00:45:09.84 0e7tyexN0
ああほんとだ。BLじゃなかったねスマソ
537:風と木の名無しさん
12/08/18 09:01:36.04 Z6bqoyQQ0
なんでみんな画像ページのURL貼るの
画像のURL貼ってくれたら専用ブラウザから直接表示できて便利なのに・・
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
538:風と木の名無しさん
12/08/18 09:54:35.68 mlXx6fhn0
>>537
JaneStyleオヌヌメ
533の画像もちゃんと拝めるよ
539:風と木の名無しさん
12/08/18 10:22:39.28 hJDaX5rP0
JaneStyle使ってるけど533は密林に飛ぶんでJaneStyleで見れないよ?
ちなみに537じゃないです
なんか設定があるのかな?
540:風と木の名無しさん
12/08/18 10:30:20.20 ExspMDyBO
URLを右クリック→対象をビューアで開く→画像をクリック
面倒くさいことには変わらんが……
541:風と木の名無しさん
12/08/18 11:18:17.24 mlXx6fhn0
>>539
自分はクリックして尼に飛ばなくとも
Janeのサムネイルにカーソル当てるだけで読み込んで表示する
一々飛ぶのが面倒でいじったと思う
スレリンク(software板:52番)以降を
試してみるのはどうだろう
542:風と木の名無しさん
12/08/18 11:27:37.71 jKiXtrkb0
>>541
>>537でも>>539でもないけどありがとう
ここでURL貼られるたびブラウザで飛んでた
543:風と木の名無しさん
12/08/18 12:09:31.57 s/dfm0NBO
笠井さん挿絵の中原さん小説楽しみだ!
笠井さん挿絵の話では一番あらすじは好みだ
笠井さんもっとBL小説の挿絵してくれ…
544:風と木の名無しさん
12/08/18 13:32:52.69 oyPLkKed0
笠井さんは麗人の表紙集めた画集が欲しいな
545:風と木の名無しさん
12/08/18 20:16:43.80 yctuyPkk0
>>544
禿同
546:風と木の名無しさん
12/08/20 03:42:14.29 tlrDVuAE0
葛西リカコさん好きだったんだけどここ2冊
新しいテスクチャに凝ってるようで表紙の色汚すぎてがっかり
よく見たらきれいな絵だけど、色が泥っぽくてかすれてる効果?も
単に汚れてるだけにしか見えん
547:風と木の名無しさん
12/08/20 06:57:54.57 HmOInbFP0
ここ2冊ってラ・テンペスタとお菓子の家?
ラ~は内容と合ってて好きだけどお菓子の方はアマ見る限りじゃそういう印象受けるかも
単に画像が荒いだけであってほしい
548:風と木の名無しさん
12/08/22 01:10:31.57 k/LdSV8D0
なんでコウキ。さんに挿絵を任せようとか思っちゃったんだろ。
無理なんじゃないかーと思っていたら案の定酷かった。
攻と脇キャラが同じ顔で区別つかないし、メカなんて小学生の落書きみたいだった。
549:風と木の名無しさん
12/08/22 13:22:50.29 14NkUUCl0
表紙が一見きれいっぽくかけるからじゃね?
ホリーだかで書いてた小説家が同人誌にも起用してたよw
それのノベルズも、いい大人ばっかり出てくる話にショタっぽい子供が出てきて
え? …え?ってかんじだった
うまいのかもしれないけどロリペド見てるみたいですっごい萎えたわ
まだふんわり系の中性的な方がまし
550:風と木の名無しさん
12/08/23 02:57:10.91 9tXuUEjV0
尼がまだだったので7の画像
なんか…奈良さん化してきてないか?!
特に足
URLリンク(img.7netshopping.jp)
551:風と木の名無しさん
12/08/23 03:19:06.42 e1K6bxXI0
全体的に昔の奈良さん連想した
ちょい前に貼られてた極道スーツの表紙の受けが奈良さんぽいなと思ったけど…
最近の他の絵見たわけじゃないからまだわかんないが寄っていってるんなら微妙
552:風と木の名無しさん
12/08/23 03:33:07.62 EL13JH300
>>550
奈良さん化? 背景に隙間なく色々散らすような絵なのかな
と思いつつ画像開いてめっちゃ納得した
たしかに足が……この人、がっしりしたキャラの絵しか見たことないんだが
こんなに足細かったっけ?
553:風と木の名無しさん
12/08/23 03:37:16.67 Wbai5dSW0
自分は小山田さん奈良さん共にあまり詳しくないから
この表紙だけ見たら奈良さん挿絵だと思うわ
554:風と木の名無しさん
12/08/23 07:47:35.19 cmzq7XH20
去年から目付き悪い+背景ごちゃごちゃしてきて(キープアウトテープ張り巡らす感じ)
タンデムとかぽいな~と思ったけど公証人初期と今の絵柄が混ざったみたい
小山田さんは小山田さんのままでいいのよ…
555:風と木の名無しさん
12/08/23 07:52:18.07 5VlTD27KO
小山田さんはすでにクロニクルの頃からスパッツ化してたが。
556:風と木の名無しさん
12/08/23 09:40:52.50 G63BQHl40
>>550
確かにこの変な足の書き方が奈良さんぽい
雰囲気とか影の表現とか良いのになあ・・
557:風と木の名無しさん
12/08/23 10:25:55.64 0SlB/mfqO
前から、小山田さんは絵柄や塗りを奈良さん風にしたいんだなと勝手に思ってた
それくらい似はじめてたし
ただ綺麗な絵だし似るのはいいけど、小山田さんとして認知できなくなってしまうのはレーターとして良いのだろうか
以前の小山田さんも素敵だったんだけどな
558:風と木の名無しさん
12/08/23 10:56:13.12 G63BQHl40
そうなのか
全盛期の奈良さんを目指すなら分かるけど、変なクセまで似ちゃうのは何なんだろう
559:風と木の名無しさん
12/08/23 16:38:26.89 XTijDbPW0
>>555
あれ表紙と中がなんか違う感じした
挿絵とかだとものすごいごつく感じたわ
560:風と木の名無しさん
12/08/23 20:10:20.13 e1K6bxXI0
小山田さん、一時はモチーフ詰め込みな凝り方が奈良さんぽいって話出てたね
このところは構図もすっきりめの多かったし気にしてなかったけど
人物似てくるのは悪い意味ででかいなー
561:風と木の名無しさん
12/08/23 23:14:20.59 8OgUscYx0
小山田さん、もともと雰囲気があって人気もある方なんだし
誰それを目指すとかしなくていいと思うんだけどな
つか「この人の絵すてきだなー」とか思うと自然と似てくるもんなんだろうか?
足がふにゃふにゃした絵はあんま好きじゃない…
562:風と木の名無しさん
12/08/23 23:59:54.73 36kbywuP0
今の奈良さんは7頭身もないよ・・・どうしてああなった・・・
563:風と木の名無しさん
12/08/24 00:12:59.44 Yyjr22tr0
>つか「この人の絵すてきだなー」とか思うと自然と似てくるもんなんだろうか?
本人がどっかで「××さんに似てきた」とか「好きだ」とか書いてんの?
そうでなければ第三者の想像じゃないんかい
勝手な決め付け、怖いわ…
564:風と木の名無しさん
12/08/24 00:16:02.79 n53QTElb0
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
上が等身長かった頃の全盛期奈良さんで下が最近のスパッツ化(?)奈良さん
こうして見比べてみるとほんと別人が描いてるかのような変わり具合だな…
565:風と木の名無しさん
12/08/24 00:22:17.66 ehQ3jeDL0
>>563
ややこしい書き方してしまいましたごめんなさい
その一文は「もしも」のつもりで書いてしまった
似てるねって流れだったんで変な書き方してしまった
566:風と木の名無しさん
12/08/24 00:26:42.62 wBPdOL9X0
>>564
初期の奈良さんが好きだから上も崩れてると感じる。カクカクしてるというか
二枚目より全然かっこいいけどね
567:風と木の名無しさん
12/08/24 01:05:58.33 GgWb1BSk0
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
こんな奈良さんにはもう会えないのか…
568:風と木の名無しさん
12/08/24 01:24:18.58 0/jRNXAI0
エスの一作目あたりの絵がすきだったのになー
569:風と木の名無しさん
12/08/24 01:55:41.41 faz3FYYf0
>>567の頃は奈良さん大好きだったな
秘書の嗜みとか
水上さんの豪華客船で久しぶりに蓮川さん見たけど、攻めの顔が短くなって少し違和感
570:風と木の名無しさん
12/08/24 17:12:43.00 Yyjr22tr0
奈良さんに関する「あの頃は」はもう飽きた
他に言われる人もいるけど、頻度がハンパないわ
おばーちゃんみたいだよw
571:風と木の名無しさん
12/08/24 18:11:16.77 gotqA02m0
>>570
奈良をNGワードに突っ込めよw
572:風と木の名無しさん
12/08/24 18:21:57.59 SbHT99zS0
前と違って、奈良さんはもう挿絵買い層はほとんどないんじゃないか
この間の夜光さんのがあたってたけど、あれは夜光さんのシリーズで売れたんで
挿絵買いじゃない気がする
573:風と木の名無しさん
12/08/24 18:32:22.90 FpfjlLTZ0
>>572
あのシリーズ買ってたけど正直きつかった
いっそ挿絵ないほうがいいと思ったわ
574:風と木の名無しさん
12/08/24 18:34:47.92 a63T+ZAz0
挿絵買いがほとんど無いって…何処調べさ
もっぱらダメだしばかりの2ちゃんスレ=世間の考えじゃないでしょうに
575:風と木の名無しさん
12/08/24 18:50:22.98 VQrjScdO0
昔は奈良さんと小山田さんの挿絵なら作家知らなくても買ってた
今は奈良さんが挿絵していても好き作家じゃない限り手を出さなくなったな…
今は穂波ゆきねさんに惹かれてる
576:風と木の名無しさん
12/08/24 19:10:10.81 sP+uDXYN0
BL小説はラノベと一緒で挿絵で売り上げ変わってくる
だからこそ人気レーターに仕事が集中してるわけだし
夜光さんの薔薇シリーズも奈良さんが挿絵してなかったらこんなに当たってなかったと思うよ
577:風と木の名無しさん
12/08/24 19:31:10.52 SbHT99zS0
>>574
それ言うなら、今も奈良さんで売れ売れよっていうソースある?
人気レーターはたいてい数年前から予定とるっていうから、今は予定消化じゃない?
自分も前と違って奈良さんと小山田さんはもう手に取らないわ
夜光さんのは挿絵スルーして読んだ
578:風と木の名無しさん
12/08/24 19:38:57.20 a63T+ZAz0
なんでか奈良さんを落ち目認定にしないとダメみたいな雰囲気だね
それならば今の仕事は予定消化だとしても
今現在落ち目なのか、人気のままかも一読者には全くもって解らない訳じゃないか
じゃあ長い目で来年再来年まで待つしか真実を知る方法は無い訳じゃない?
579:風と木の名無しさん
12/08/24 19:46:05.77 VQrjScdO0
なんでそんなに熱くなってるの?
580:風と木の名無しさん
12/08/24 19:53:03.37 KN78W+C10
奈良さん落ち目認定派が熱くなり、
落ち目認定するのはおかしいだろ派の人も熱くなる
で、さらに認定派が熱くなり…のループ
要するに自分の主張は間違ってないよ!の一言に尽きるw
581:風と木の名無しさん
12/08/24 19:57:22.19 sP+uDXYN0
相手にソースを求めるなら>>577も奈良さんではもう売れないというソースも持って来るべきじゃね
奈良さんはあれだけ人気シリーズの挿絵してて
売れたのは小説が面白かったから、奈良さんが挿絵なのはたまたまで関係ないって言えるほうがすごいと思う
という私も奈良さん挿絵の小説は買ったことないんだけどw
582:風と木の名無しさん
12/08/24 20:00:30.16 FpfjlLTZ0
>>575
穂波さんってあんまり絵が変わらないね
583:風と木の名無しさん
12/08/24 20:05:23.91 h0aXQ/QfO
今の奈良さんは背景や構図やカラーに対する情熱は伝わってくるけど
中のモノクロの人物がな…
横顔連発か片目かモブ顔で萎える事の方が多い
584:風と木の名無しさん
12/08/24 20:06:50.07 A1zZW1HH0
2ちゃんスレで不人気だからきっと落ち目!もう絵師書いする人は居ないに違いない!が不人気派のソースの様な…
奈良さんの現在の人気は本人か依頼元しか知らない!が真理だよな
585:風と木の名無しさん
12/08/24 20:13:30.69 Os6XKL/T0
>>582
絵が安定してるよね
穂波さんのカラーはアナログだけど光の色が表現されてて綺麗で好きだ
586:風と木の名無しさん
12/08/24 20:27:56.49 rs0Jjfrb0
穂波さんの絵はきれいだとは思うけど淡々としすぎてて萌えない
淡々とした作風の人の挿絵してる分にはどうぞどうぞって思うが
587:風と木の名無しさん
12/08/24 21:21:36.12 N9VBrTvS0
>>586
同じく きれいだとは思うけど惹かれない
キャラがみんな大人しげの優しげのいい子の風体で
どの本でも同じ性格したキャラに見えるというか
588:風と木の名無しさん
12/08/24 21:31:31.99 +WpylAtxi
自分は絵師買いに近いくらい穂波さんのファンだけどなんとなくわかる
その落ち着いた部分が好きなわけだけど
589:風と木の名無しさん
12/08/25 01:27:28.25 vh59V38P0
穂波さんの攻めが受けれそうなタイプだと萌えて死ねるw
590:風と木の名無しさん
12/08/25 01:33:49.69 uaoK4gnR0
毒にも薬にもなんないというか
萌えないけど萎えるわけでもないイメージだ。
ただ受がショートカット女子みたいで萎えるときがあるけど。
591:風と木の名無しさん
12/08/25 12:24:38.95 SBkkDGCO0
でも体の描き方とか崩れないしすごく上手いと思う
植物っぽい絵なんだよね
592:風と木の名無しさん
12/08/25 17:16:47.74 zydot1ap0
>>589
わかるわかるよ
確かに崩れないね
なんか柔らかそうな肌の印象を受ける
もうちょっと骨っぽいと嬉しいw
593:風と木の名無しさん
12/08/25 22:39:25.42 0tTu4PFd0
穂波さん好きなんだ凄く好きだが
顔が大人顔と子供顔の2パターンしかないから
大人顔×大人顔の受けが他作品の大人顔×子供顔の攻めとそっくりって事がよくあって
別軸でリバってるように見えて萎えてしまう
594:風と木の名無しさん
12/08/26 00:21:11.02 8eozQ0Pv0
穂波さんはセンシティブ系作品の相性すごくいいよね
595:風と木の名無しさん
12/08/26 19:18:15.44 /3vA5RAu0
スゲー偉そうなスレだね
人のことばっか言ってないで働けよ
世の中のクズども
596:風と木の名無しさん
12/08/26 19:39:10.58 4PPzcNaX0
今日買った本をいちいち報告するスレ 47冊目
650 :風と木の名無しさん[sage]:2012/08/26(日) 17:25:13.27 ID:/3vA5RAu0
放課後の不純
すごくいいとネット評でみたので買った。
お決まりのBLシーンつぎはぎしてパクリ続けただけにしか見えない。
受の意思も葛藤も微塵もなくて、携帯漫画だからなのか話の筋もなく。
これがすごくいいBLならもうBLは消滅してもいいなって思った
絵は下手じゃないけど別段丁寧でもなく、同人原稿程度だし
なんかなー
オンブルのレーベルみたいだけど、あれだけ煽っておいて
正直この程度なのか。口ばっかりのレーベルだなぁ…
今日買った本をいちいち報告するスレ 47冊目
652 :風と木の名無しさん[sage]:2012/08/26(日) 19:04:32.62 ID:/3vA5RAu0
>>651
放課後の不純
クソつまんなかった。二度とこの作者の本は買わない
597:風と木の名無しさん
12/08/26 19:40:58.04 i2DQwEKG0
ものすごい自己紹介だなオイwww
598:風と木の名無しさん
12/08/26 19:53:54.81 Z+qUe65h0
これはひどいww
599:風と木の名無しさん
12/08/26 20:55:53.29 4Rc4Tsw10
ルチルの松雪さんのウサギのやつ
ハルヒラさんの挿絵微妙だった
特にカラーの塗りがなんかちょっと酷い
600:風と木の名無しさん
12/08/26 21:30:36.58 LkQpQuMJ0
>>599
同意
モノクロも攻めの顔がところどころ変だったりしたけど、表紙が一番微妙だった
前にチラッと話出てたけど元さん忙しかったんだろうか
塗り方もだけど色合いもなんかなあ
もともと鮮やかな色合いのイメージが無い人だけどピンク色のせいもあるのか汚く見える
601:風と木の名無しさん
12/08/26 21:35:23.81 LkQpQuMJ0
>>600に追加
ピンク色はデザイナーの仕事かもしれないけど
602:風と木の名無しさん
12/08/26 21:49:09.04 WW9/Nn020
見てきた。小学生の水彩画みたいだ…
落ち着いた色合いだけどなんか綺麗に見える元さんだったのに
603:風と木の名無しさん
12/08/26 21:53:21.89 VjUySjfk0
元々べたッと厚塗りであんな感じだけど、ウサギはなんか粗が目立ったなあ
最近の追いかけようか?と恋愛独占法は結構好きなんだけどな
作品により出来が安定しない人なのかな
604:風と木の名無しさん
12/08/26 22:18:18.65 jXP5j1ZX0
なんだろう、新しい塗りに挑戦してみたが失敗しましたな感じ
あれって厚塗り風だよね?
人体も変だし、急いで描いたんだろうな…
605:風と木の名無しさん
12/08/28 06:38:02.63 yL9L8xpNI
元さん2次にかまけて商業手につかなくなってるの丸わかりで引く
単行本作業のせいじゃないのはツイッター見てればわかるし
606:風と木の名無しさん
12/08/28 06:54:24.20 wwnd9vRu0
そうですね(棒)
607:風と木の名無しさん
12/08/28 09:09:46.50 vX6B0HJu0
元さんは露骨に影響出ちゃったよね
前は好きだったけど最近雑誌もひどいし落とすし
買いたいと思わなくなってしまった…
608:風と木の名無しさん
12/08/28 10:48:06.65 AL6pmgFr0
今日発売の吹いたw
ディスコみたいな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
609:風と木の名無しさん
12/08/28 11:04:00.29 Sp8MsJ2G0
>608
これってタイトルに合わせて昔の映画をパロってるんでしょ?
610:風と木の名無しさん
12/08/28 12:41:23.08 lXsZ+7R/0
>>607
元さんの最近のグダグダっぷりは本当に残念だ。
挿絵仕事や商業作品を楽しみにしている人もいるんだから
頑張ってほしいんだが…。
611:風と木の名無しさん
12/08/28 15:26:23.59 FdFiaaDG0
>>608 >>609
サタデー・ナイト・フィーバー ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
612:風と木の名無しさん
12/08/28 16:18:59.23 md6frYJ20
みろくことこって相変わらず写真ベッタリ貼ってんだな
613:風と木の名無しさん
12/08/28 17:36:10.80 f3EPMVxw0
タイトルだとサタデーナイトフィーバーじゃなくてエディ・マーフィーのやつ連想するな
614:風と木の名無しさん
12/08/28 19:31:08.80 u2E1oQsO0
>>609
このポーズって結構有名だよね
まあ昔の映画だから知らない人もいるかも
615:風と木の名無しさん
12/08/28 19:37:10.91 kW9MXjAL0
>>609
ジョン・トラボルタ?
616:風と木の名無しさん
12/08/28 21:52:17.77 abLLCVra0
サタデーナイトフィーバーと星の王子ニューヨークへ行くと極妻からのパロなのかな?
映画が関係する話なのかと思ったけどあらすじ読んだ限り別に関係なさそうだw
617:風と木の名無しさん
12/08/29 12:32:57.27 Ifuy/8Lb0
アイドルのオーディションを受けるふりして
アイドルチックな服装でテレビ局に潜入するから
芸能界に関係あるといえばある
618:風と木の名無しさん
12/08/31 22:06:05.79 JM94hxXZ0
URLリンク(www.gentosha-comics.net)
巨体過ぎて驚いた
619:風と木の名無しさん
12/08/31 22:12:32.55 Gdn+MdUe0
進○の巨人のようだね
620:風と木の名無しさん
12/09/01 00:29:47.43 AFgkT6/B0
これはこわいな…
621::風と木の名無しさん
12/09/01 11:35:23.64 t230qncq0
>>618
盛大にふいたwwww
腕もあきらかにおかしいw
622:風と木の名無しさん
12/09/01 11:46:55.35 qse3Smtq0
腕の長さとか宮○駿作品のロボ系を思い出す
623:風と木の名無しさん
12/09/01 12:20:37.30 Jhz/RX9O0
たまたまだと思うけど全員が直立不動でふいた
624:風と木の名無しさん
12/09/01 13:10:48.48 n38d2G4w0
上のイラストだけを見た時は
モディリアニかと思ったけど
下はなあ…
体が大きいというか頭が小さいというか
625:風と木の名無しさん
12/09/01 15:19:52.00 XznoTTfx0
前々から思ってたけどなんでBLって全般的に頭身が異常に高いんだろう
あれ不自然なだけで決してスタイルよく見えない
実物より少しスタイルよく描くだけでいいのに、まともにデッサンとかやったことない
のかなと疑ってしまう
626:風と木の名無しさん
12/09/01 15:50:01.47 9hq6+cCP0
麻々原さんも昔は10頭身?てなぐらいの体型描いてたけど
今は普通になってるね
作家が意識すれば治る…のか?
627:風と木の名無しさん
12/09/01 16:14:00.74 EXEh2GHki
ままはらさんは元々BLじゃないしまあやっぱ作家によるんじゃ…少女漫画だってすごい人はいるし
デッサンまともにやった人はどのジャンルでも割合的に多くなさそう つかまともにってどんなだろう
BLはかっこよさを意識しすぎてとっちらかっちゃうのかね
628:風と木の名無しさん
12/09/01 17:21:45.40 gf7c7BU30
このスレの人たちはすばらしい審美眼をお持ちで
この世のものとは思えないすばらしいBLのイラストを描くんだろうね
すごいなあ
天才がこんなにもたくさんいるのか
おそろしい…
どうしてデビューされないんですか?
作品楽しみにしていますよ
人のことばかりお話してるなんて、小物のすることでみじめったらしいです
あなた方みたいなすばらしい才能をお持ちの方は、もっと世に
作品のすばらしさを知らしめるべきです!!
さあ早く出版社へ行くのです!!!