いい年して801にはまる高齢女たち【9】at 801
いい年して801にはまる高齢女たち【9】 - 暇つぶし2ch250:風と木の名無しさん
12/10/29 23:27:28.49 VPcFZ6yd0
タイバニは主人公好きになれないと辛い

251:風と木の名無しさん
12/10/29 23:45:35.66 JbGiMzj/0
タイバニは面白く見ていたけど、昔ハマった日登レースアニメと販売戦略が同じだと
すぐに気がついたので必要以上に萌えないようにセルフ調節していた
最初は良いんだけどキャラの崩れていく様と金儲けが見え見えになっていくのが
全く同じで感心した

252:風と木の名無しさん
12/10/30 11:29:06.43 AcMVZPgR0
だからBD以外はフィギュアやグッズ、ゲームなどは一切買ってない
虹創作や、なりきりチャットで楽しませてもらってる

253:風と木の名無しさん
12/10/30 12:35:28.10 cGOROnfe0
なりきりチャットってまだ絶滅してなかったのか…

254:風と木の名無しさん
12/10/30 13:18:39.52 AcMVZPgR0
「無登録 なりきりチャット」「無登録 なりきりチャット 作品名」で検索したり
他に「日記」「裏」などキーワード足して検索するとまだサイトたくさんある
若い頃やってたという同年代の人がまだまだいる
支部もしてるけどサイト作ったりイベント出るほどの情熱はない
空き時間で楽しめることだけしてる

255:風と木の名無しさん
12/10/30 14:17:31.12 7TygfQmT0
高齢になると経済的にも時間的にも自分で自由にできるのって制限されるからね
でもそのなかでチビチビと萌えを楽しむのもなかなかいいもんだわ

256:風と木の名無しさん
12/10/30 17:36:36.16 52xUFcgT0
なりきりはメールに移行してたりツイッターでやってたりする人もいるけどね
パソ通チャットでやってたよ昔
昔は青春18切符握りしめて有明にもいったりしたけど今は体力が持たないや
支部なんか出来ていい時代になったよね。自分でサイト管理しなくて済むし

257:風と木の名無しさん
12/11/11 22:35:18.68 eprlYvmD0
高齢になってから2次では
リバが大丈夫になって濃い目のエロとシリアスは駄目になった
なんでだか分からないけどこういうことってある? 

258:風と木の名無しさん
12/11/11 22:48:09.34 Httar/h80
年食ったら好き嫌いはなくなったけど濃い味つけと硬いものは食えなくなった

と書くとせつない気がしないでもないw
いや単なる嗜好の変化じゃね?自分は一棒一穴だ

259:風と木の名無しさん
12/11/12 00:06:18.97 i5x/c4pa0
今アニメ放送中の旬ジャンルの王道カプにはまってしまったよ
薄い本だけでも金がすごい勢いで飛んでいくよ…

260:風と木の名無しさん
12/11/12 02:14:04.45 8I1YECHz0
愛がなくて、濃ゆくてガッツンガッツンってのよりも
包容力のある攻めと優しい言葉がある作品が好きになってきたわ

人生に疲れてんのかな・・・

261:風と木の名無しさん
12/11/12 04:33:59.32 CKgLwyb20
>257
>濃い目のエロとシリアスは駄目

駄目っていうより割とどうでもよくなったというか
よほど上手でないと読む気起きなくなったというか
特にシリアスはヘタレだと逆に痛かったり笑っちゃうし

…まあ年とったってことねw

262:風と木の名無しさん
12/11/12 07:46:07.95 XKYb0ucW0
>>257
物がない時代に育ったのでリバは元からどんと来いだけど
シリアスはよほどの筆力じゃないとダメな気はするな。
エロは大歓迎とおなかいっぱいの時の差が激しくなった。
いらん時は一滴もいらんけど、
欲しい時はそれだけがっつり食いたい、みたいな。
どっちもほどほどにってことがほとんどない。

263:風と木の名無しさん
12/11/12 17:16:24.76 b3wOhZnaP
エロシーンはぶっちゃけキャラ関係ないからじゃない?
そりゃ呼び名とか性格別w攻め方喘ぎ方とかあるだろうけど…

あとリアル経験値を積むと妄想だけで描いてるエロに
それはないないwと冷めてしまうというか…

264:風と木の名無しさん
12/11/13 11:59:35.42 xCr9XI4s0
ジュグラーの波が来て10年ぶりに復帰(その前も10年前)。
JUNEが休刊してるのに驚愕した

もともと山藍さんから入ったからエロは今でも大好物だけど、
尻明日(なぜにこの変換)はやっぱダメんなったね。とくに活字
気がつくとラブコメばかり読んでる

265:風と木の名無しさん
12/11/13 21:25:40.26 sHgovsuT0
私はエロがダメになったな。
上でもあったけど、あまりに現実離れしてるから、どうにも冷めちゃう。

あと、ノマカプにも惹かれるようになった。
なんていうか、男女の恋愛自体がファンタジーになりつつあるから、BL同様に「架空の世界」として気兼ねなく楽しめるようになってきたかんじ。

266:風と木の名無しさん
12/11/14 15:34:43.11 /O2uY3OS0
自分は801のエロは全部腐女子の妄想だと思ってるから
リアル経験値が原因で冷めることはないな

267:風と木の名無しさん
12/11/15 11:53:04.05 9vBLpdwf0
ありえないエロを楽しむために読んでるわ。

268:風と木の名無しさん
12/11/15 12:23:18.21 2qoqirqX0
野太い声でリアルに野郎があえいでる描写も美味しいし
ねーよwwwってくらいアンアン言わされてるのも好きです
面白くてノリがよければエロはいいよ

269:風と木の名無しさん
12/11/15 23:14:11.33 dSumuSMl0
好きなCPに萌えられるエロシチュエーションというのが重要なのでリアリティのあるエロとか別に求めてないw

270:風と木の名無しさん
12/11/17 12:58:28.63 Z23K2Y3R0
経験積むってホモエロ経験できる女いないからw
生まれてから棒持ったことがあれば別だけどw
そもそもBL自体がありえないのに、リアルはないでしょw
エロは確かに駄目になってきてるけど、それはただ単に年寄りになった証拠だと思ってる
若いころはがつがつ読んでたけど、なんか飽きた部分が大きい
身体的にも精神的にも年取ったなーと実感する

271:風と木の名無しさん
12/11/17 13:34:21.76 2WedxZZbP
自分はキスだけで濡れ濡れ(ガマン汁的な意味で)とかの
細かいあり得なさが嫌だなw

いや、そういう人も居るのかもしれないけど。

272:風と木の名無しさん
12/11/17 13:42:19.35 bMFAk6TE0
>キスだけで濡れ濡れ
少数派だけどそういう人はいる

273:風と木の名無しさん
12/11/17 14:28:05.85 pdihh58E0
なんか年齢より年とってそうな人だなー
>>270

274:風と木の名無しさん
12/11/17 14:33:17.90 PkaDMmoP0
でもエロは想像力じゃない?
キスだけで腰砕けってどんだけ高感度だよって思うけど
そんなキャラがめろめろに感じてる様子想像して
こっちが腰砕けだからあり得なくもない

275:風と木の名無しさん
12/11/17 16:13:11.56 Dqmwfs5k0
飾りじゃないのよ乳首はハッハー

BL小説読んでてこんなくだらないことを思いついたりするときに
一番自分の年齢感じるorz

276:風と木の名無しさん
12/11/17 17:16:47.08 T94W3bco0
エロと文章には相性がある
うまいヘタとか、リアリティがあるなしじゃなく

トシとって、しみじみ思うよ

277:風と木の名無しさん
12/11/17 19:06:25.59 tbu0hWdz0
おっさんならないわーだけど
10代学生キャラならありでは
みんな10代の頃の彼氏の反応忘れちゃったのかい

278:風と木の名無しさん
12/11/17 19:35:08.17 uNoJm9Wb0
なんすかこの生々しい流れは

279:風と木の名無しさん
12/11/17 21:28:58.74 T94W3bco0
生々しいんじゃなくて、視点を変えた考察とおっしゃい
ここは年を重ねた淑女の社交場なのだw

280:風と木の名無しさん
12/11/17 23:05:48.12 z6riWc+E0
10代の頃に彼氏がいた経験とかないからどうでもいいわw

281:風と木の名無しさん
12/11/18 10:37:06.56 2M9H7+UR0
生々しいも生々し過ぎる話なんだけど、
突然波が来たのは、年齢的なホルモンバランスもあるかなとも
今の欲求レベルは思春期の男子なみだよ
NLだと恥ずかし過ぎて直視できないからBLで解消してるのがある
ストーリーも大事だけど、エロなしはありえん。
自分でも気持ち悪いけどしかたないね

282:風と木の名無しさん
12/11/18 11:26:29.03 YidRKQRg0
雑食なので純愛読むとがっつりもいいなあと思ったりする
エロばかりは飽きるので合間にBL以外の小説読んでまたBL読む
私の場合は突然自分の中でカレーブームやラーメンブームが来るのと一緒かな
虹で活動はじめようと思ってるけど、昔と違ってプロット立ててしまうと満足しまうわ
既に幾つか溜まってるけどきちんとした文章にする気力がない
年取ったわ…

283:風と木の名無しさん
12/11/18 22:55:37.05 Qel0Oz880
>>282
全く一緒だよ
いつの間に書き込んだのかと(r

284:風と木の名無しさん
12/11/20 21:36:38.19 Ud0E+fM40
エロはあってもなくてもよくなった。
最近二時にはまっていろいろなサイトみてるけど
初めパラレルが理解できなかった。
これこのカップルの必要ある?って感じで
若いころだったら多分受け入れられなかっただろうと思う。
今は面白ければなんでもいける。年取ったからかな。

285:風と木の名無しさん
12/11/20 23:21:20.48 wHOY7uPY0
>>284
その逆をいくなあ
全然接点ないのに二次で盛り上がってるカップリングが苦手になった
若い頃は想像力でいけたけど

286:風と木の名無しさん
12/11/20 23:40:25.58 0yun/icb0
>>284が言っているのはパラレルとかのシチュエーション的な部分で
CPの組み合わせ的な部分とはまた違うんじゃないのかと

287:風と木の名無しさん
12/11/21 00:19:31.69 KmDl5VLo0
>>284
自分は反対だな
昔はパラレル大好きだったのに
最近また2次を読むようになってなぜか受け付けなくなった
軽いパラレルなら好きだけど(10年後妄想とか原作のここでこうなっていたら~とか)
全く関係の無い完全パラレルは無理になってしまった
読める物が減るからもったいないと思う

288:風と木の名無しさん
12/11/21 08:15:00.58 apeBI+4M0
結局年食っても人の嗜好はそれぞれってことだよね。
逆CPやリバがあっても「許せんギギギ」とならないのは
年の功かもとは思うが。

289:風と木の名無しさん
12/11/21 10:02:54.72 e+n7YuPO0
>>288
そうそう、他人の嗜好にあれこれ思わなくなった。
生きやすくなった。

20年ぶりにはまっているのだけど、サイトめぐりが楽しくて
時間作りたくて生活にメリハリができた。
新しいPCもほしくなって人生のモチベージョンすら上がってる。

290:風と木の名無しさん
12/11/21 10:22:36.98 qaLqShSo0
>>289
同じものに転んでいるかもw
そして自分はPCを買った
サイトは大変なのでpixivに投稿しまくっている

291:風と木の名無しさん
12/11/21 14:13:01.28 Av9qshsw0
>>290
いいな、新しいPC。今のは古くてpixivが見れないから…。
いい時代だよね、ホント。

昔は親ばれ注意してたけど、今は子どもばれが怖い。
個室欲しいよ。マイパソも欲しいよ。イベントも行きたいよ。
はは、青春もう一回みたいな感じになってきたな。

292:風と木の名無しさん
12/11/21 14:26:52.57 qY9u9mFs0
青春もう一度、いいじゃない。
確かに自分の描いてる内容は見られたくないけどw、今は昔と違って
ヲタはサブカル的()扱いになってるしね。
萌えのある人生って楽しいよ。
うちはまだ子供が小さいから活動できずにしばしの我慢。
周りの子梨ヲタ友達が羨ましくなってツイッターがつらいw

293:風と木の名無しさん
12/11/21 15:14:11.99 QzlzGGao0
子ありの人が多いのかな?
自分小梨だけど満喫してる分現実に戻ると何やってるんだろってなるときもある

294:風と木の名無しさん
12/11/21 23:45:01.15 oDCGx+4+0
独身でたまにというか常々これでいいのかと思う時もあるけど
やっぱり萌えるのが楽しいから仕方ない

295:風と木の名無しさん
12/11/21 23:58:03.64 Iemx//GO0
自分も小梨だけど独身、既婚、子有り無しかかわらず
ふと何やってんだろって思うことはあるよね?
楽しいけどさ

296:風と木の名無しさん
12/11/22 08:40:00.28 3bXJOMtM0
どんな趣味でも我に返るとそう思うと思う。
手芸やってるときは「こんなの作ってどうすんだ」と思ってた。

今の萌えは古巣に戻ってきたようでまた楽しい。
子どもが大きくなったらお金貯めて東京にいくべ!
おら晴海しかいったことねえだよ!

297:風と木の名無しさん
12/11/23 09:12:45.14 P8QFdrGA0
>296
激しく同意
手芸楽しかったけど、「なんの役にもたたんなこれ」と思いながらやってたww
でも801は楽しむこと自体が目的だから
この目的のために他の仕事をがんばる、って感じだ

298:風と木の名無しさん
12/11/23 11:52:41.37 G4t+NLAm0
エヴァ映画見に行った人いらっしゃる?
もう人目なんて気にしない!って思ってたけど
アニメ映画一人で行くのきつい@40代
うちの子はアニメ興味なくてさ
もっと小さいときは騙して連れて行ったんだけどな

299:風と木の名無しさん
12/11/23 13:47:42.45 tCjSLRBz0
おじいちゃんおばあちゃんが見に来てたって報告もあるから
誰も気にしないんじゃね

300:風と木の名無しさん
12/11/23 14:03:04.92 SQ3v54wo0
自分、既婚小梨40代後半

1人で隣県の大きな街までタイバニ映画を観に行って来たよ。
ヱヴァQは地元に来たから、1人で身に行くつもり。
人目?そんなもん気にしない。
余力があればギャバンも1人で行くつもりだった。

最近は自ブログでもBLとかホモと言った言葉は出してるよw
アニメのことメインのブログだからね。

ブログに載せてるSSは、BL風味なだけで、直接的な描写は一切ナシ。
普通にも読めるし、腐の人はそこから自由に想像してくれるだろうから。

この歳になって、物凄く自由になった気がする。

301:風と木の名無しさん
12/11/23 22:33:58.78 g5yEABPv0
タイバニ1人でいってきた。30代後半。
平日昼間のレディースディ、お仲間?と声掛けたくなる同世代
おひとりさま何人かいたよ。
大丈夫、誰も気にしない、つーか、行かないほうが後悔する。

302:風と木の名無しさん
12/11/24 01:54:44.76 lvZvXu0c0
>>301同感

タイバニもエヴァも一人で行ったよ40代後半レディーズディで
一人のほうが楽だね~
60代くらいのおひとりさまもいたし 自由っていいね大事だねえ

303:風と木の名無しさん
12/11/24 09:21:55.98 kBuYN/fC0
自分が気にするほど誰も周りは気にしてない
何でもおひとり様が気楽でいいし多いよね
タイバニは若者多いけれど
エヴァなんて60代70代とかごろごろいたよ
年齢で遠慮するのは別の部分でいいとおもう

304:風と木の名無しさん
12/11/25 01:02:09.80 IzrwGaaZ0
アンパンマンの映画も一人で行くし別に…

305:風と木の名無しさん
12/11/25 12:35:24.26 q1DDvo330
子ども映画は平日の夕方以降の回があれば客層が落ち着くからその辺を狙って
むかーし子猫物語を深夜に見たときはちらほらと大人だけの中異様な雰囲気だったな

306:風と木の名無しさん
12/11/25 22:19:35.29 uisFp6EOO
むしろエヴァとかメインターゲット30台以上な気がして、若い子どんだけいるの?
009観に行った時も、おおそれなりに若い子もいるな!良かった!とかそんな感じだったよ
日曜の午後だったけど半分は40台以上に見えたな

307:風と木の名無しさん
12/11/27 17:20:42.16 fhL+MeImP
初めてsns上で交流を持った「お仲間」と思ってた人が
プロフの年齢は詐称だったという…(高めに申告)
きっとこっちの歳聞いてドン引きしたろうな…うああ…
そんなの関係ないって言えるくらい仲良くなってから
気付きたかった&バラしたかったよ…

私は気にしないけど、若い子からみたら
年上の既婚の腐女還りなんてウヘァだろうな~
ごめんよごめんよ。

皆さんは若い子と交流とかありますか?

308:風と木の名無しさん
12/11/27 17:37:20.43 llvv7m4y0
アラフィフばかりのジャンルに高校生の子がいたが
すごく居心地が悪そうでバイトのことを「仕事」と言っていた
(でも過去の日記で学校がどうのと書いていたからバレバレだったんだけど)
自分はその頃、両者の中間ぐらいの年齢で
やっぱ年寄りが多いジャンルは良いよな雰囲気がまったりだしぐらいに思ってたんだけど
10代の子からしたら母親ぐらいの歳の人が見てるかもしれなくて
アホみたいにはしゃげなくて窮屈そうだった

309:風と木の名無しさん
12/11/27 18:11:51.37 J8f2NxXj0
すでにアラフィフだが、オタの友人知人には、10歳年上も、10歳年下もいる。
しかも今、気づいたのだが、どちらもつきあいが10年近くになってる。

結局、年齢じゃなくて、礼儀とか価値観みたいなものが近いと
萌え対象に関心が薄れても、友人づきあいが続くような?

もちろん、萌えの切れ目が縁の切れ目な友人もいるんだけどね~

310:風と木の名無しさん
12/11/27 19:31:14.67 mTAnAd760
アラサーで15歳年下の子とよく遊ぶが、途中からお互い腐だってこと
気づきつつなんとなく言えないでいる。
高齢独身腐だから肩身狭いけど、カラオケとかでは好きなもの歌ってる
だからたまにドン引かれるけど気にすると恥ずかしいので気にしない

311:風と木の名無しさん
12/11/27 20:50:16.46 PnIzTTxR0
20代後半で同人にはまったとき、同ジャンルにベテランの二人組の人たちがいた
どちらもあえて自分語りはしないが、明らかに子持ち主婦の人たちで
でもどちらも人徳面では神レベルの人だった

会話すれば無論こちらの幼さやいたらなさが丸出しで恥ずかしいのだが、
そのお二人はそんなものを楽しそうににこにこと聞いてくれて
「私たち高校生の時はこんなんで~」ともおおらかに話してくれた
こっちが卑屈になったりかしこまったりする必要もなく、とても楽しかった
作風が個性的なので趣味が合わない人もあったと思うが、ジャンルの人たちはみんなそのお二人に敬意を払ってて
悪口なんか聞いたことがなかった

ジャンルも変わり、現在は自分自身がその年齢になっている
今思うとあの人たちは実際にはそんなに年の差がなかったのかもしれない
でも、今でも大好きな尊敬する先輩だと思ってるし、またお話しがしたい
あの人たちには及ばないが、若い人たちの若さをにこにこ笑って受け止められるアラフォーになりたい

312:風と木の名無しさん
12/11/27 21:57:37.63 PnIzTTxR0
311だが、なんかちょっと感傷的な勢いのまま長文を書いてしまった
全て本音を書いたつもりだが読みにくくなってしまってごめん
現状の自分はまだまだ及ばないアラフォーです

313:風と木の名無しさん
12/11/27 22:18:55.97 jNDqAk8+0
>>312
いや、いい話だった
すでにそういうアラフォーになりつつあると思うよ

314:風と木の名無しさん
12/11/28 07:15:37.23 EXKRpbDk0
R18サイトやってるが18ギリギリの子とかも来る。
流石に話は合わないけど見てて可愛い。
萌え語りは普通にできるし、齢は関係ないよなあとは思うけど
こっちの年齢を知られたらドン引かれるんだろうなw
自分のママンくらいの年齢のオバチャンと萌語りしてると知ったらショックだろうて。

315:風と木の名無しさん
12/11/28 22:07:36.77 bJbkfMG60
>>314
その気持ちわかる。
相手が若いとこっちの年齢知らせるのは申し訳ない気になる。
生活感のある話題はできるだけ避けてるものの
内容からだいたいの年代に気がつく人は多いようだけど、
あまりに年が離れるとかえって気がつきにくいのかもしれない。
わかってて何も言わずいつも通りのつきあいをしてくれる
若い方もいるんだろうとは思うけど。

316:風と木の名無しさん
12/11/30 03:09:44.60 qC8utzpF0
>>313
ありがとう

317:風と木の名無しさん
12/12/06 16:53:15.33 Toh5m6wt0
ここのとこ○○(アニメ)放映20周年とか30周年の記念DVDBOX発売なんてニュース見て
そんな昔の話だったっけ?と愕然とするw
そしてまた当時の萌えを思い出して再燃したりもするんだけど

318:風と木の名無しさん
12/12/06 18:23:44.93 GgLsxG3u0
ウテナBOXと王ゲイナーBOXどっちを買おうかおおいに迷っている

319:風と木の名無しさん
12/12/17 11:59:22.49 g8PhQspc0
うえのほうでえヴぁ見にいこうか悩んでた奥様はどうしただろう。
家族で椅子映画行ったが、もう一回見たいので冬休み終わったら
1人でいこうとたくらんでる。
子どもはどうしてもトイレに行きたくなるからさ・・

320:風と木の名無しさん
12/12/26 22:32:51.54 CygrVaNDO
昔は素敵な大人として憧れていたキャラが気が付くとあらかた年下で
アラヤだリアルだったら青二才カテゴリーだわ××様、という今日この頃

321:風と木の名無しさん
12/12/26 22:45:11.81 WF116Hso0
>>320
ステキキャラの年齢を追い越したら青二才とな

以前はリバなんか考えられなかったのに今じゃ全然リバもアリ、絶対攻しか
考えられなかったキャラが総受にまでなるのも全然アリになったのは、私の
年齢がキャラの年齢を追い越したからだったのか…!
何かすごく納得したw

322:風と木の名無しさん
12/12/27 13:51:01.48 ytl9jdkY0
既に好きキャラが自分の子供のような年齢になってしまった。
おかげで、母の気持ちで好きキャラを見るようになってしまったよw

323:風と木の名無しさん
12/12/27 14:23:22.52 e/VwS+u80
サザエさんって昔年上だったよな…

324:風と木の名無しさん
12/12/27 18:38:41.87 ksUIYyrS0
マスオさんとアナゴさんも
かつては大人のリーマンカプとして見ていたのに
今は若造がいちゃついているってことなんだよな
と時々遠い目になる。

325:風と木の名無しさん
12/12/27 18:56:54.12 Q3UA2RBS0
アナゴさん27歳京大卒商社勤めと聞いて
見る目変わった

326:風と木の名無しさん
12/12/27 21:27:01.76 g4+uov0Z0
えー!27w
ないわ、47くらいかと思っていた
せめて37でしょ、老けすぎだ
京大卒とは優秀なんだね

327:風と木の名無しさん
12/12/28 09:46:26.26 jhb6NBt/0
マスオさんが「アナゴくん」て君呼ばわりだから、同期なんだろうねえ。

328:風と木の名無しさん
12/12/28 09:46:36.94 B8WB0vN+0
サザエさん24歳で子持ちでっせ
戦前生まれの人だから結婚早い

329:風と木の名無しさん
12/12/29 15:17:39.19 Urka2SRj0
いい年になってから801にはまって、今日初めてコミケ行ってみた
初心者は午後がいいそうなので、13時についたんだけど、
普通にその時間に来てる人いっぱい、しかも入るのに列になってた

お目当てのサークルさんとかかなり売り切れで残念だったけど、
コミケがどんな感じかわかってよかったです

76才の方が迷子になったってアナウンスがあって、
あー私もまだまだ行けるわと思ってしまった

330:風と木の名無しさん
12/12/29 16:37:56.74 mseM7he90
>>329
おつかれさま!

自分は15の頃から、海外にいた時を覗いて、
ずっと行ってるのせいか、コミケのない生活って想像できない・・・
いや、おたくじゃない自分が想像できないというか・・・

もうすぐ五十なんだけどねえ

331:風と木の名無しさん
12/12/30 17:13:13.72 B8FKbv4m0
地方住まいなんでコミケ関係ないんだけど
仕事がくっそ忙しくやっと昨日仕事納めになって
昨夜久しぶりに本屋行って好き作家のマンガ読んだら
いわゆる攻めポジションの子が好き男子に想い伝えて玉砕(でもホントは両想い)
したと思い込んで号泣、という初恋初期衝動みたいな
えらい可愛いストーリーにきゅんとしてしまった
数だけはキャリア30年近いんでもうさほど商業BLに期待はしてないんだけども
こういう佳作に会えるから今ってほんといい時代よなあ

332:風と木の名無しさん
12/12/31 21:01:30.50 YK37Ohb80
大掃除で発覚したダブり本が漫画・小説あわせて10冊以上。
長いシリーズをちみちみ買い足し・積読していて
正月に読もうと発掘したら複数シリーズでかぶりまくり。
なくしたと思って買いなおした本も、去年の大掃除のあと庭の物置に片付けていたから
いくら部屋で探しても見つからなかったわけで。
その物置に去年までに片付けた本の中で既にダブりが発生していたのを
今日二冊並んでいるのを見るまで忘れていた。
三冊目を買っていないだけよしとするか…
年とともに増えていく気がするよダブり買いorz

333:風と木の名無しさん
12/12/31 23:10:09.56 XvRpknu50
>>332
>>332
大掃除乙
そこまでダブったことはないけど、長年色々買い集めてると
紛失した・処分したと思っていたら実は持ってたとか
未読だと思って買ってきた巻が実は既読だったとかあるよね
あと、ダブりではないけどいったん萌えが離れて
作品も手放したのに、その後萌えが再燃して
同じ本をもう一度買い直す、みたいな頻度が高くなってきた
若い頃からハマる⇔落ち着くを繰り返してる作家さんだと
同じ本を5回くらい買い直してたりw
そんなことなら最初から手放すなよ、って話もあるんだけど
保管場所にも限りがあるし、どうしてもその時々で
処分・整理しなきゃってことになるんだよね

334:333
12/12/31 23:11:36.67 XvRpknu50
安価がダブってしまった、ごめん

335:風と木の名無しさん
13/01/01 12:37:02.93 QNTJZLyv0
801が書店で買える日が来るなんて思いもよらなかった。

336:風と木の名無しさん
13/01/05 12:24:45.34 wfoFBk6P0
大事な本は保存用に複数冊買うようにしてたけど、今は保存用は近ドルとか電子書籍で買ってる
自炊より簡単だし持ち歩きも便利
サイト作るのも面倒だけど今は支部もあるし、良い世の中になった
問題は電子書籍の少なさと支部にアップするだけの気力がないことだな

337:風と木の名無しさん
13/01/09 00:05:31.45 m0ztWcdb0
私はネットするようになってからダブリ買いが増えたよ。
表紙に見覚えがあるからこれは買ったはず、と思ったら
見たのはネット上で実際はまだ未入手ということがたびたびあり、
この本は見た気がするけどとりあえず買っておこう→結果ダブリ、
というひねりのきいた勘違いが多発。
若い頃は「新刊でたらすぐ買い」だったので
ダブらなかったってのもあるけど、
今のダブリは年のせいもある気がする。

338:風と木の名無しさん
13/01/09 10:04:16.02 XDbsFOLD0
未読をダブりならまだマシだと思う
既読なのにすっかり忘れてダブり買い・しかもダブったのを
八割がた読み終えたところでようやく「もしかしてこれ…」
押入れ探して昔買った同じ本が出て来たときはもうねorz
せめて一割いく前に気づけよと
でもそこで気づくくらいなら書店でパラ見したときにわかるか…

ボケ始めの、読んだ本の内容を忘れてもタイトル・著者をかろうじて覚えてたころは
「面白かった本を何度も新鮮な気持ちで読み返せていいかも」と思ってたが
なにもかも忘れるようになってシャレにならなくなってきた

339:風と木の名無しさん
13/01/09 10:19:31.31 CQL/DtNn0
いや~回読お仲間お仲間。
お得感より危機感が増えてきた。

やっと冬休みが終わってネットができる。
うれしい~!たくさん更新されてますように!

340:風と木の名無しさん
13/01/09 11:49:49.51 p9Dn4Pv/0
>>338
>>339

ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノナカーマ

一度、読んでいるはずの本を読み返しても、
まったく読んだ覚えのないエピソードがビビることも・・・

老化マジ怖い

341:風と木の名無しさん
13/01/09 17:02:26.51 CQL/DtNn0
老化とともに完結してない漫画に手を出せなくなった。
ダブ買いはもちろん、とばし買いもあり、なにより時間と根性がなく
新刊をかって、先巻を読みかえせない…
完結してるものしか買えない今日この頃。
大人買いしても「次!次の巻!一気読み!」という気力が出ない。
徹夜しても明日学校で寝ればいいや~という学生時代がなつかしい。

342:風と木の名無しさん
13/01/09 22:18:55.90 BNYOf4YW0
>一度読んでいるはずの本を読み返してもまったく読んだ覚えのないエピソードが

自慢じゃないがこんなの20代の時からだぜい
ミステリーとか、まあ3年もあれば完璧にもう一度楽しめるね
せめてもの救いは「前にも読んだか」とか「持ってるかどうか」は覚えてること
くらいかな…

343:風と木の名無しさん
13/01/10 09:12:49.20 KooI33zU0
何巻まで買ったかメモできるようなアプリがあった気がしないでもない…

344:風と木の名無しさん
13/01/10 13:37:59.72 03XqxIbs0
自分は途中までのストーリーは今でもちゃんと覚えているんだけど
オチだけどうなったんだか全く思い出せない作品がいくつもある
「○○のラストが感動的だった」とかいうレスがあっても
読んだはずなんだけど思い出せない…

345:風と木の名無しさん
13/01/13 09:32:05.77 yRj3kJps0
読書メーターやブクログ使うと良いよ
特にブクログはバーコードスキャンで登録出来たはず
これ持ってたかな?と言うときに確認出来て便利だ
ただ腐海のどこに埋れてるかまではわからないのが難点だ

346:風と木の名無しさん
13/01/23 08:55:16.64 hoKEN3Ub0
子供が巣立って旦那と猫を看取った後、自分に残ってるものと言ったら
腐ィルターだけだなんだな…と最近よく思う

347:風と木の名無しさん
13/01/24 22:40:33.19 ht1rE2MzO
何も残らないよりはいいじゃないか!
高性能な腐ィルターで生涯を萌えて過ごすぜ!

348:風と木の名無しさん
13/01/25 00:13:43.27 jDv09oIk0
何も残らないよりは~は確かにもっともなんだけど、
問題は自分なきあとにも残る(可能性がある)積み荷だと
しみじみ思う今日この頃。
若い頃より余裕ができて以来、積み荷が減ったことがない。
家はそれなりにすっきりきれいにしてるけど、
一室だけ汚部屋ならぬ腐部屋があって絶対人に見せられない。
だんしゃりってなにそれおいしいの状態だ。

349:風と木の名無しさん
13/01/27 10:51:17.77 C4mdk3Oj0
所有物は一般のDVD・本・雑誌のみ
萌え話・二次創作鑑賞はネットで満足
手元に残したいオリジナルBL本がなんか無くなってきた

萌えの方向性がナマ・半ナマに絞られてきてからはこんな感じ
積荷問題は自然の成り行きで解決したな
ただ所有物のラインナップからして、見る人が見れば腐趣味丸分かりだと
思えてならないので、自意識過剰と開き直りの繰り返しだなー自分は

350:風と木の名無しさん
13/01/27 14:23:53.34 BhgAKi9A0
>>349
まあ、見る人が見ればわかるって場合、わかった人もお仲間だからw

351:風と木の名無しさん
13/01/27 16:21:28.11 f+vunb//0
腐本は少し持っているけど、そのうち廃棄するかも。
そうするとBL系の物が一切無くなるので、一安心。

しかし、PCの中身を見られるとちと不味い。

死ぬ時は夫に「積荷を燃やしてー」と言ってから死ぬ事にする。

352:風と木の名無しさん
13/01/28 10:18:54.66 +Xi+TDAB0
所有物はまあ開き直れても、創作物はキツいわ…
自分の死後に子どもに見られるとか、想像しただけで今死にそう

353:風と木の名無しさん
13/01/29 20:28:27.17 +7DUtnxR0
創作物はヤバイわ。
単なるBLならいいけど、嗜好性の強い物wがあるから。
そういう系統だけ、USBに入れて他に保管しておこうかな。

354:風と木の名無しさん
13/01/29 20:29:01.48 BSm4MG4z0
ガンダムジオリジン2014年放映予定だって
それまで頑張って生きる

355:風と木の名無しさん
13/01/29 20:49:21.97 L3eJgGMs0
ブライトさんが25歳になるのね…
何か感慨深いわ

356:風と木の名無しさん
13/01/30 14:10:37.09 GYuSq7ID0
ブライトさん25歳か…
友人の子供と同じだぜorz
胸にクる物がある

357:風と木の名無しさん
13/01/31 10:01:13.41 aSCzaKqYT
ぶった切りすみません。
どこで質問すればいいのでこちらに書かせてもらいます。

C翼全盛期のコジケン大手サークルのS中さんの書くコジロウさんが
原作やアニメに比べて陽性というか明るすぎると思うのですが
(陽気に神輿担ぎそうな感じ)
当時の読者の感想や反応はどうだったのでしょうか?

358:風と木の名無しさん
13/01/31 10:16:43.87 bFs93P1+0
>>357
当時はいろんなキャラ改変が当たり前だったし、
あれはあれで受け入れられていたと思うよ
ジャンルやカプではトップクラスの大手さんだったし

確か、どこかにC翼とか、なつかしいジャンル、カプの
回顧スレがあったと思うが・・・
自分も探し方がわからない、すまん

359:風と木の名無しさん
13/01/31 19:15:39.22 06C8ZMg70
ブランドに身を固めてポーズとってる彼をみたときはあれが正しかったのかと目が覚めたものよ

360:風と木の名無しさん
13/02/02 21:31:54.28 1oytwLPc0
>>357
あそこのサークルはあの小汚い日向さんが受けていたので
問題は無かったです。
つか、それ以外は求められていなかったくらい。
基本コメディサークルでしたから。

ばけさんがゲストになった時にはちょっと何かあったようだが。

361:風と木の名無しさん
13/02/03 07:51:45.15 oQKERSsz0
懐かしいw 自分は存分に萌えさせてもらってましたわ

362:風と木の名無しさん
13/02/03 15:10:06.00 WS8FlCRV0
対岸ではozkmnmが構えていたしね

363:風と木の名無しさん
13/02/03 15:57:43.09 S1yc8T/5T
>>357 >>360
回答ありがとうございました。
昔の少年漫画や車○漫画っぽい明るいガキ大将キャラだと思ったのですが
作風がコメディ系だったからですね。
読後感もさわやかですし。

364:風と木の名無しさん
13/02/03 17:48:33.03 +mgQUq7h0
>>362
女豹様の同人誌じゃ二人はスーパーリッチセレブだったり
対比が乾いた笑いを誘うよね

365:風と木の名無しさん
13/02/06 12:10:20.93 bU2e0+ip0
初めてきますた。46です アラン好きだったな
「積荷」って何のこと?

366:風と木の名無しさん
13/02/06 12:43:28.80 yLybqkdV0
>>365
積荷を燃やして、で検索

367:風と木の名無しさん
13/02/15 17:35:22.17 H6TVWZaa0
2chのまとめブログでたまにプロ野球の801ネタを見かけますが、
野球(他スポーツ)のナマモノっていつからあったんでしょうか?
自分はずっと二次萌えだったので、90年代に檻(イチローがいた頃)の同人誌を見て初めてNPBナマモノの存在を知ったのですが。
以前ヤフオクで牛島くみてふ(フルネーム)で検索してたら
くみてふ×小松(スピードガンの方)の80年代発行の同人誌があって驚きました。
昔の2chのログにカープの高橋ヨシヒコや阪急が腐女子に人気だったと言う書き込みがありましたが
ON、V9の時代にはもうあったのでしょうか?

368:風と木の名無しさん
13/02/15 17:57:28.70 0ON82m220
>>367
80年代前半のJUNEやALLANには
プロ野球やバレーボールネタが腐るほど載ってたね。
ALLANはほぼそれ専用の投稿ページもあったし。
体操やフィギュアスケートネタもけっこうあった。
そういうのは70年代末期にも見た覚えがあるけど
それより以前はさすがにわかんないや。
でもたとえ雑誌や同人誌がなくても
萌えてた人は絶対いたはずと思う。

369:風と木の名無しさん
13/02/16 03:38:32.83 gRLKJ96I0
昭和28年生まれの御大が中高生の頃野球選手で萌えてたって書いてたぐらいだから
昔からいるんでしょう

370:風と木の名無しさん
13/02/16 08:57:10.85 GdFnV8ss0
御大より10歳若い自分だが、最初に思い出したのは、和か名×麻湯実 だ。
友人がその二人に萌えてた覚えがある。よく知らなかった自分はやきうが好きだった父に、
「二人はいつから仲がいいの?」などと尋ねていた高校時代。ハハハハ

371:風と木の名無しさん
13/02/16 11:30:43.77 L8Z5iPu70
ミケでJ禁系が片手くらいしかサークルがいなかった頃に参加してたけど
スポーツ、特に野球は、その頃にも複数サークルがいた
あれは古いw

372:風と木の名無しさん
13/02/17 23:01:52.34 KyMkCtHF0
子供が録画してる新☆やに旧キャラが出て来ると色んな事が過ぎる。
あれから四半世紀か…

373:風と木の名無しさん
13/02/18 08:05:39.95 jxYo6RIW0
>>372
もうそんなに経ってるんだね
旧キャラはどういう扱い?年はとってる?

374:風と木の名無しさん
13/02/18 16:31:37.91 r6rwgDpd0
旧キャラ、外見はあまり変わってない気がするな。
でも中身はちょっと大人っぽい、というか偉そうになってて
「あの子がこんなこと言うなんて、成長したなぁ」と感慨深い。

375:風と木の名無しさん
13/02/18 17:32:30.11 jxYo6RIW0
ありがとう

当時は彼らみんな13歳ぐらいだっけ?
一輝兄さんはもうちょっと上?
今生きてれば30代後半~40代なんだなあ

376:風と木の名無しさん
13/02/21 23:47:53.18 dfu68A7p0
13歳くらいだよね
序ジョ的な濃い作画で当時はえらく大人っぽく見えてママンで笑ってしまっていたけど
今考えると可愛い。あの頃まだ腐ではなかったけど、緑の髪の子に奇妙なトキメキを
感じていたのは覚えている。
誰か抱きしめてなかったっけ

377:風と木の名無しさん
13/02/22 10:05:52.83 deNRO3iN0
瞬が鎖で縛られるのが衝撃だった

378:風と木の名無しさん
13/02/22 15:48:41.91 figGW9x50
自分はシャワーシーンが印象に残ってるなぁ…ええもちろん腐的な意味で

379:風と木の名無しさん
13/02/22 22:56:21.99 yHhDeSgP0
弟と同じ顔の女に惚れるって
いくら弟が女顔でもありえないだろとあの当時は思わなかったw

380:風と木の名無しさん
13/02/25 23:56:17.18 DD+8NySy0
アニメも見てた。ビデオがなかったのでスワンの画面を
写真に収めてみたりしてた。
ウン十年ぶりに帰って来て、私の生まれた川はここだったと実感。
支部も始めて、人生ある意味リア充になった。

381:風と木の名無しさん:
13/02/26 00:16:12.53 BIxC3Q+g0
安楽死党
生きるも死ぬも自分で決める
日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する
安楽死って言う制度はどんな保険よりも安心感が持てると思いませんか?

382:風と木の名無しさん
13/02/26 22:35:18.65 ItemMTD+0
アニメオリキャラのクリスタル先生のぬめぬめした全身タイツが怖かった
みんな一応聖衣のパーツあるのにあの人だけヘッドパーツだけだった気がする
そんなシベリア組はみんなどこか変人だ…

383:風と木の名無しさん
13/02/27 09:53:42.11 lYBN+qtV0
クリスタル先生と、貴公子と、我が師カミュはどういう関係なの?
先生が二人いたの?

384:風と木の名無しさん
13/02/27 12:31:31.07 SFFSasM40
>>383
カミュ―クリスタル―貴公子で師弟関係だが
我が師の師は我が師も同然!とかそんな無茶な理由じゃなかったか

385:風と木の名無しさん
13/02/27 22:24:18.97 A3TexYm6O
スチール聖闘士とかいたよねwww
ワープロ(プリンタ一体型)の単語登録にせいんとで聖闘士と変換するようにしてたなあ…
イベントごとに本出して人生で一番徹夜しまくってたあの頃の体力は今何処

386:風と木の名無しさん
13/02/28 22:54:27.63 Ug4sdLH70
クロスは普通に聖衣で変換されるのが恐ろしい
聖闘士もセイントで出ちゃうんだこれがwすごいなおいw

387:風と木の名無しさん
13/03/01 01:48:38.38 Z21Eb14G0
ちょっと今度実家に帰ったら薄い本サルベージしたくなってきたw
手元にあるのが、ここにいらっしゃる方々の作品かもと思ったら胸熱過ぎますわ

388:風と木の名無しさん
13/03/01 07:34:06.45 6yfHy4fX0
うお、止めてくれ、そのサルベージは心臓に悪い
つか昔の主流は「そんなに薄くないけど小さな本」だったね
バブルが到来した頃から一気に大きくなった

389:風と木の名無しさん
13/03/01 15:23:32.86 3uDBbE2I0
そうそう、マンガでもみんなA5で作っていたよね
自分も初めて二次にはまって作った本が☆矢だったな
懐かしいw
自分の手元にはもう無いけれど>387の手元にもありませんように
恥ずかしいしw

390:風と木の名無しさん
13/03/01 17:53:22.74 lksMjrA30
キャプ翼からトルーパーあたりでめちゃくちゃ買ったわ薄い本
当時スケブ書いてくれた作家さんぐぐったら今は商業で描かれてて胸熱
まだ活躍されてるの見つけるとなんか嬉しいw

391:風と木の名無しさん
13/03/01 19:12:48.94 sdDVEYt/0
薄い本はキャプ翼の頃には卒業してたw
あの頃読んでいたのは、ストーリーも練られててとても良かったなあ
当時の書き手さん達は今どうしていらっしゃるんだろう

392:風と木の名無しさん
13/03/01 20:34:23.50 vQfhlEG+0
当時の描き手はたぶんタイバニあたりにいる…

393:風と木の名無しさん
13/03/01 20:40:51.68 Ebwpx8NY0
同意
タイバニには同年代の出戻り組が本当に多い
なりきりチャットしてるんだけど、戻ってきた同年代大杉

394:風と木の名無しさん
13/03/01 23:17:17.18 W6er08KpO
自分はハガレンやってた頃に出戻り同世代に山程遭遇したわ
■イエドは若い子が多かったけど兄弟は年齢層高かった気が
タイバニはあの漂うタツノコ臭が出戻りを誘うではないかと睨んでいる

395:風と木の名無しさん
13/03/01 23:24:05.81 /NqMSq7w0
翼★矢るーぱー世代はコミケも今の10分の一ぐらいの規模だったから
出戻ったらすぐバレるんだよな…
以前ちょこっと復活して「遅咲きですー先輩方よろしくー」みたいなフリしてたら
絵でバレてたわ…
実はまた戻りたいんだけどバレるの覚悟で行くしかないのかね

396:風と木の名無しさん
13/03/02 00:10:05.85 YN8oYuYH0
ダメ絶対音感じゃないけど
あの小さいサークルカット見ただけで誰の絵か気づくことあるね
プロが描いてるの見つけたり大昔のジャンルで本買ったことのある人見つけたり

397:風と木の名無しさん
13/03/02 03:21:14.69 fr818p000
>>388
ああ、確かに最近の薄い本は大きいのが多いな。
昔はA5が多かったけど今はA4が主流な気がする。
それでいてB4て少ないな。
そして祭りに直接参加しなくなってしまった今、
あの分厚いカタログの中でサークルカットだけが頼みの綱だ。
なんだかんだいって絵柄ってけっこう変わんないもんだね。

398:風と木の名無しさん
13/03/02 13:21:18.80 X+pJGh4A0
>>392
トルーパー翼じゃないが20年くらい前に本買ってたサークルを偶然pixivで見つけて
作品一覧チェックしたらタイバニもやっているのが判明したことがあるわw
前のジャンルはほそーくながーいジャンルで今もそちらメインで活動されている様子だったが

399:風と木の名無しさん
13/03/02 22:51:11.94 XpGC5Bli0
>>393
私もしてる。この流れであそこの出戻り組の雑談処ってここの住人がたてた?って思ったw

400:風と木の名無しさん
13/03/03 22:09:30.28 NALcsCUU0
>>220
艦長享年56歳!?
あのヒゲ落としたら案外若々しい顔があるんかのう…
まだ受けも攻めも十分いける年齢じゃのう…春が楽しみになったわ

>>394
タイバニやっぱりタツノコくさいよね! 日登なのにねw
浦島んのBDBOXがとても欲しくなったけど、リマスター今いちの感想あったりで迷う
というか欲しいBDBOXありすぎて困るな…
BDの次の規格もまた出るのかなぁ

401:風と木の名無しさん
13/03/03 23:04:10.65 UPWHFjP00
タイバニの出戻り率の高さは異常
まわりがほとんどそう

402:風と木の名無しさん
13/03/04 01:06:08.13 73fTkYfO0
タイバニは監督がタツノコアニメにかかわってた人じゃないっけ
ウラシマンは今MXで再放映してるけど1話から主人公がイケメンとキスしてて
お姫様抱っこの比じゃないwとびっくりした

4月から日5ヤマトが始まるけどそこも同窓会会場になるんだろうか
自分はアラフォーなんだけどヤマトは生まれた頃流行ってたアニメって認識で
一度もまともに見たことないんだよね
当時も女性向け同人なんてあったん?

403:風と木の名無しさん
13/03/04 01:12:00.40 CwudFZ2u0
>>402
> 当時も女性向け同人なんてあったん?

あったよ

404:風と木の名無しさん
13/03/04 01:16:34.71 73fTkYfO0
>>403
やっぱあったのか
好きな漫画家がヤマト同人描いてたのは知ってたけど健全ぽかったんだよね
結城キャラデザ好きなんで楽しみだ

405:風と木の名無しさん
13/03/04 07:18:33.29 yjQwjFEw0
生まれて初めて読んだアニパロってヤマトだったな。今は亡きOUTで。
ホモパロというのも初めて見て驚愕した。こんなことやっていいのか!?とw
同人誌の存在も、JUNEの創刊も、みんなOUTで知ったっけ。

406:風と木の名無しさん
13/03/05 23:21:57.19 gRZYdI6G0
友人宅で友人姉が持ってたOUTを初めて見たときはガンダムネタが多かった
その後時を経てアニパロとか自分で買うようになった頃は翼後期の☆矢全盛期
その後トルーパが出始めてそのうち買わなくなったが今出戻り

407:風と木の名無しさん
13/03/06 01:24:28.12 i0Hou7cn0
初めて読んだアニパロは
ガッチャマン・ダイモス・ライディーンあたりだったな。
マンガというよりイラストエッセイみたいな感じの作品が多くて
カップルがどうこうではない単体萌えものも多かった印象。
少なくともどっちが受け攻めってのはほとんどなかった。
そもそも当時は受け攻めという名詞がまだなかった。

話変るけど「ポーの一族」ドラマCDになるんだねぇ。
もしかしてエドガーとアランを男性声優がやるのは初になるの?
以前出たやつは女性声優さんだったし(とはいえサイガーさんだが)。

408:風と木の名無しさん
13/03/06 11:16:52.06 MzvD6usc0
えっ、エドガーとアランを男性声優が!?

声変わりした二人…
ドキドキハラハラ……永遠の少年が声変わりしていいのか!?

409:風と木の名無しさん
13/03/06 17:11:44.05 cl21xqY/0
>>407
以前ラジオドラマでやったサイガーとパクロミさん版とは違うのか
あの時はもしやアニメ化への布石!?とちょっとだけ期待しちゃったんだが

410:風と木の名無しさん
13/03/07 00:23:17.21 r1JpZnAc0
>>408
14歳相当だもん、大方は声変わりしてるよー
あのなりで低めのいい声出てきたらそれはそれで鷲掴まれるなw

411:風と木の名無しさん
13/03/07 01:20:29.39 7nRzRTDg0
疎いんで声優陣をぐぐってみたらキャッスルマンゴーの弟やってるんだ
ってか、小学生の悟やってるのが成人男性なんだね
地味に驚いたw

412:風と木の名無しさん
13/03/07 13:12:04.81 ysOA1CPF0
声変わりと言えば速水奨さんは小学生で声変わりした直後からあの声で
PTAのお母さんたちをメロメロにしてたそうだけど
あんなイケボの小学生がこの世に存在してたかと思うとすげえええと思う

しかしアランの方の声優さんはDTのイメージが強過ぎてちょっと真面目に聞けない…

413:風と木の名無しさん
13/04/03 01:28:46.56 kcU55yb70
うわぁ、こんな素敵スレ発見!お邪魔します
20年ぶりに某ゲームの双子車掌にドはまりして腐っかつしました。
漫画は描けないので動画作ってます
しかし老眼に細かい作業がきついです

414:風と木の名無しさん
13/04/10 17:45:06.04 uYU1dHtG0
出戻りで支部に二次ホモ投稿して3年くらいになる。全盛期は期久地日出雪でマンガ書いてた。
結婚する前に足洗って15年ぶり。周囲の空気的にアラサー程度と思われているアラフォーだ。
上手な若い子が居る中、浮かず沈ますのスタンスで文字書きやってる。
きっといっぱいお仲間が居るんだろうな~と言葉の端々に共通項を探しチラチラしてますw
一番本出せる時期なんで結婚しちゃったんだろ…今頃爆発しちゃったじゃないか。

415:風と木の名無しさん
13/04/10 18:43:22.94 AxvzG8gW0
>>414
15年前は同人界はバブリーだったよね
大手ってわけじゃない中堅サークルでも3000円とかの同人誌が飛ぶように売れてた
イベントで10万以上使うなんてザラだったなぁ

416:風と木の名無しさん
13/04/10 20:50:19.10 2gFOH5Ak0
15年前って98年だから
同人バブル(90年前後)の頃に比べたらそこまで売れてたかなあ…
ゲームが人気があってジャンプが暗黒期とか呼ばれてた頃だね

417:風と木の名無しさん
13/04/11 08:42:36.56 Q6uIzETP0
414です
うちは推理小説パロだったので地味なもんでしたw
ゲームもジャンプもポカーン状態だったし。

418:風と木の名無しさん
13/04/13 09:32:04.23 H9fwLT7V0
みんなタイバニにハマり過ぎだろwww

…私もどハマりした典型的な出戻り組です。

ってか、最初に絵を見た時は大人向けというよりも、子ども向けだと思った。
萌えアニメや、大きなお友達向けのアニメが支流の中、久しぶりに直球なのが来たと思ってとあの頃が懐かしいw
上で出てるように、タツノコっぽいと思ったんだよ。
私は高齢腐女子だけど、自分に男の子がいたら一緒に鑑賞して、親子でタイバニごっこしたい。

419:風と木の名無しさん
13/04/13 13:36:28.30 GEphuZSX0
>>418
あの作品はいいね~!
今になって楽しい!
>>399のスレ?も検索してムフフってふいた。

420:風と木の名無しさん
13/04/16 08:46:46.65 3bHht0S90
自分でもまさかのにんたまにハマった
雑照で支部検索してニラニラする日々
自分で漫画描けたら楽しいんだろうな

421:風と木の名無しさん
13/04/17 20:57:07.90 DiV3MLpy0
自分もTBはまったけど、もう終わって次のにいってる
TBのBD初回盤1巻から予約買いグッズも薄い本も大量に買ったのが悪かったのか
友人もはまって盛り上がりつくして、一瞬で終わってしまった

その前から嵌ってるゲームとかは地味にひとりで今でも楽しんで読んでる
今のジャンルも友人は見向きもしないので地味にまったり楽しんでる
一人で地味に嵌ってこっそりやってるものほど長続きするのはなぜだろう

422:風と木の名無しさん
13/04/17 21:33:05.60 uys6KIAg0
自分もTB好きだけど、ライブやゲームは興味がない。
劇場版はちょっと見たいけど、映画館行くほどの情熱はない。
TBに限らず、何か好きな作品があっても
多方面展開について行く体力がない。。
オリジナルで充分で、それを地味に長く味わう感じ。
コミカライズとか薄い本はたまに買うけど、
即売会に行く体力はないのでだいたい通販を利用。

年のせいで体力がないのか
物のない時代育ちで飽食ができない質なのかわからんけど。

423:風と木の名無しさん
13/04/17 23:38:48.70 EwosVLYx0
確かに今の時代って供給が多過ぎて、逆に食傷になりやすい。

DVD、ゲーム、ラジオ、ソーシャルゲーム、グッズ、フィギュア、公式アンソロジー、同人誌、声優イベント、MAD動画、支部、Twitter、企業コラボ etc…
自分で書いててクラクラした。

ドラマCDが出ただけで狂気乱舞してた頃が懐かしい。

424:風と木の名無しさん
13/04/25 09:50:03.65 7QA9EQsM0
某アニキャラの捏造過去小説受信、妄想が止まらず携帯にメモし始めてしまった
一人で妄想してるのも楽しいけど、形にできたらもっと楽しいんだろうな
まあいつものように一過性のもので終わるんだろうけど、まさかこの年になって再び
腐心が目覚めるなんて思いもしなかったわ

425:風と木の名無しさん
13/05/03 20:32:52.88 rXANTw5D0
本を整理中に昔自分で出した薄い本が何冊か出てきてびっくりした
記憶になくて読んでみたけど他人の作品を読んでるようだ
文章の書き方の本とかも買って読んで、たくさん書いていた時期がなつかしい
今私も小説メモを書いているけど、形にするだけの熱意がない
年取ったな

426:風と木の名無しさん
13/05/14 22:52:52.25 D4zjM7eF0
以前は本家→二次→本家を繰り返し読んで滾ったが
いまは本家読んだ後に二次読むと申し訳ない気持になる
でも萌えちゃうっていうジレンマ

427:風と木の名無しさん
13/05/15 00:55:43.66 WOz0F6+e0
私は本家と二次を切り離して考える気持ちが強くなったよ。
もちろん基本的には本家あっての二次だけど、
本家と二次は完全に別世界と認識してるから
作品の出来が気に入りさえすれば攻受逆でも気にならないし。
あまりにも大きな性格改変だとさすがに萎えるけど。

428:風と木の名無しさん
13/06/14 20:50:57.15 eFKXRJI1O
我が青春の声優さんがまたひとり鬼籍の人となってしまった
曽我部さんも鈴置さんも富山さんも塩沢さんももういないんだなあ…

429:風と木の名無しさん
13/06/27 21:57:42.26 Rk5Em+BsO
Twitterで半生のホモ妄想呟き合ってキャッキャしてる人たちが
全員50歳台だったと知って愕然としてる…。

追っかけ歴等の発言で気がついたけど、個人情報も微妙に垂れ流してるから
ロムってるだけの自分でも某所で本人たちを見つけてしまった。

年齢を重ねてもああいうふうにだけはなりたくない…。

430:風と木の名無しさん
13/06/27 23:33:14.82 fVFRRVzp0
内容にもよるとしか言えないかな
半生ジャンルは厳しいの?
きゃっきゃすることそのものを叩いてるわけじゃないんだろうけど
ここには50代の方もいそうだし
年齢持ち出して叩くのはどうかと思うわ

431:風と木の名無しさん
13/06/28 08:51:05.31 aM/8K9BB0
すまんね。そろそろアラフィフで

「いい年して…高齢女たち」で、50代持ち出されたって…
ていうか、>>429が激しくスレ違いってことは解った
お嬢ちゃんは大人しく巣にお帰り

432:風と木の名無しさん
13/06/28 11:06:04.20 +ZcVd6PN0
むしろ50代でもすごく楽しめるなら勝ち組だと感じる
萌え心がストレスで霧散しそうな自分はそう思う・・・

433:風と木の名無しさん
13/06/28 15:31:39.06 iKXe8D9r0
50代だと「半生は隠れるもの」って認識ないんじゃないの
むしろ一般の雑誌にバンバン腐ってる内容の葉書を投稿してたような時代だったし

434:風と木の名無しさん
13/06/28 15:57:57.12 NiMj8gg70
50代だとやおいそのものが隠れてたと思うんだけどね

435:風と木の名無しさん
13/06/28 20:34:23.83 aM/8K9BB0
今の40代後半が、GMで大ハマりして、キャプつば、☆矢あたりに転んで一挙に開花したからなあ<やおい
それまでは密かに嗜むものだったんだよね
半生はおろか、二次元・三次元、カップリングって言葉も無かった
攻め受けがどちらでもOKみたいなゆるい感じだったし
同カプでも、×の前か後かで対立なんて考えられんw

436:風と木の名無しさん
13/06/29 16:39:27.04 yPKsVZX40
キャプ翼で隣り合ったサークルが健小次か小次健かでモメてから、ジャンル内でもカップリング別に
別けられるようになったって都市伝説を信じて育った私は立派なアラフォーです

437:風と木の名無しさん
13/06/30 04:49:42.76 I8zfq+b9O
Twitter検索で有名人の名前を検索すると
「今日は○○さんお誕生日おめでとー!」と直接本人アカウントにツイートして、お礼リプまでもらってるのに
直後に「○○を縛って二人がかりで××」なんて801妄想を友人同士で始めてしまう連中を高確率で見かけるよ

あれが10代じゃなく同年代だったら怖いな

438:風と木の名無しさん
13/06/30 21:02:23.20 TZn/jG/hO
某海外探偵ドラマにはまって出戻りです
サイトを探しているんですが、今ってピクシブが主流ですか?
以前はピクシブ=若い人の交流の場って感じで、生モノ、半生ジャンルの人たちは避けていたような・・・
逆にピクシブに生半生を投稿してるとヒソヒソされる、みたいな感じだと思ったんですが
今は普通なんですかね?

439:風と木の名無しさん
13/06/30 21:04:21.54 +zqJ+rVq0
同族嫌悪w
弾けちゃって楽しんだ方が人生らくだと思うよ
自分は現在国内流通してるものにはなにひとつ興味なくオンオフ共にぼっちだから
お仲間がいるってだけでひたすら羨ましいわ~

440:風と木の名無しさん
13/06/30 21:10:16.39 sqVmcTdA0
>>438
生半生はぴくとぶに移動してるとかいう噂を聞いたので、良かったらぐぐってみてください

441:風と木の名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN TpRJiS1lO
>>440
ありがとうございます
そっか、SNSで集う時代なんですね
勉強になりました

442:風と木の名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN L9iZ9vu80
>>441
ちょっと待ってちょっと待って
私実際に支部で半生やってんだけどフルオープンでホモ萌え投下なんてありえない
私は国内ものだけどR18はマイピク限定だし
一ヶ月前にガッツリ問題提起されジャンル内は騒然となり
R18表現の無い作品もみんな泣く泣くマイピクに下げてんだよ
それ以前にも取り扱いは慎重だったし、ジャンル者がマナー提起を頻繁にしてた
オフだって半生は書店委託はできないんだよ
海外ジャンルの支部状況はわからんが半生とは得てしてそういうもの
だがオフに至っては海外の方がより厳しい
何故かと言うと売買で金が絡むとプロダクションなどは容赦無いそうだ
だからオフ告知に釘を刺すジャンル者の注意喚起もあった
楽しんだが勝ちとかそんなもんじゃないから
隠れるべきジャンルというのを理解して欲しい

443:風と木の名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN OmDs2/v6O
>>442
レスありがとうございます
私も以前はジャンル者だったのでそういう感覚でいたのですが、出戻ってみたらピクシブが賑やかだったので
困惑して質問させていただきました

一応、ルール的なものは変わってないってことでいいのかな
海外オフのことも教えていただきありがとうございます

444:風と木の名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN L9iZ9vu80
>>443
いや、キツイ書き方しちゃったかなと思ってたところだったんだ、ゴメンね
先のレスで何となく内情は解ってる方かなとは思ってたんだ
ヒソヒソされるのは今でもそう、その認識で間違いないです
海外の実情は支部の注意喚起見た時に知った事実なので
記憶頼りにおおまかにしか書けなかったけど
まだアップされてると思うから支部内で検索したら出てくると思いますよ

445:風と木の名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN W9KTrEQ50
>>440は支部のことじゃなくてBL専門のSNSの事だと思うが

446:風と木の名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN L9iZ9vu80
>>445
ああ、ピクトブランドの事か
ぴくとぶが支部のタイプミスかと思ってはやとちりした
すみません
440もゴメンね

447:風と木の名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN aEPnaTiYO
>>436
亀だが
逆カプ抗争は翼の頃から激しくなったし都市伝説じゃないよ
カプ表記の先に来る方が攻め!とかのお作法がその頃に成立したのにもそこらへんが関係してたはず

448:風と木の名無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 3OUTQpvs0
豚切り
年のせいかなんなのか、ほんのり腐臭は微笑ましくて好きなんだけどガッツリと
出したり入れたりはもうどうでも良くなった
ちょっとシモ絡みの話になるからあけるけど




エロシーンで描いてる本人の経験の浅さが透けて見えると、もうそれだけで萎える
(潤滑剤もなしで弄ってたら濡れてきたとか突っ込んでると奥から溢れてきたとか)
そんなことで萎えるくらいなら、いっそのこと香りだけの方が妄想できて楽しい

449:風と木の名無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN yTTA/DJg0
>>448
逆にリアルにされても困るw
チンカスが溜まってたり臭かったりケツ毛が剛毛だったり指いれたらウンコついてきたり痔になったりw

450:風と木の名無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN slW0xMTY0
>>449
www

まあ、先走りので濡らして入れちゃうとか、その程度で十分だわw
潤滑剤まで行くとリアルで萎える

451:風と木の名無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 3OUTQpvs0
>>449
ちんかすとかw
リアルにしろってわけじゃなくて、あり得ないことを描かれたり書かれるのが嫌
尻穴からラブジュースは溢れませんから!
出てきたそれは下○弁やないですかーっ!
て、まあその程度のことなんだけどね

452:風と木の名無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN slW0xMTY0
確かに尻穴から分泌物は出てこんねw
ラブジュースが出るのはやおい穴

453:風と木の名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN yE/SlewK0
歳とともにエロシーンのあれこれは
ファンタジーだから仕方ないと読み流せるようになったな
虹をあまり読まないせいもあるだろうけど

454:風と木の名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN D3nfmqc5P
>>449
やめろwww

ファンタジーや展開がテンプレなのは構わないけど
文章表現まであまりにテンプレだと萎えるようになったなあ
歳取って目が肥えちゃったんだろうな

455:風と木の名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN 2GyiRQ3T0
ああコピペみたいな感じね
その言い回し百万回見た的な
様式美といえばそうなんだけど
かといってオリジナリティを出そうとすると
へぼんと背中合わせだし難しい

456:風と木の名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN pWJN3jR80
しかし年を取るとヘボンが愛しい

457:風と木の名無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN cSSJfhel0
久しぶりにBL小説読んだらまた再熱してきた
年下・不憫・けなげ攻めで何かいい小説ないかな?

458:風と木の名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN 9AvT8zq40
>>457
ソムリエに質問してみたらいいよ

459:風と木の名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN qVZ8t+zj0
>>458
おお!ありがとう行ってみます

460:風と木の名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN U7SBZoYY0
尻穴からは腸汁というものが分泌されます

461:風と木の名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN +fbS/N+f0
801穴があるんだから801汁もありそうだ

462:風と木の名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN a5tjMzyu0
最奥もあるくらいだし801汁は余裕だろう。
狭くて甘くて熱くてやわらかい801穴、
つまるところは甘い蜜の部屋。

463:風と木の名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN GLk94bz4P
確かに最奥はよく見るな
奥へ奥へと突き詰めてゆくと、いつかは口から出てきちゃうよね

464:風と木の名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN 551BG6xn0
口は口でも鈴のついた口から出ちゃうんですね、分かります

465:風と木の名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN Dj4OlxpqO
BLのエロシーンは水戸黄門の印籠と同じ「お約束」だから
助さん角さんがいくらなんでも無敵すぎるとか
あんな乱闘の中であんなちっさい葵の御紋が全員の目に入るのかとか気にしてもしょうがないと思ってる
若い頃は理解できなかった黄門さまの魅力
マンネリで荒唐無稽、でもそのシーンがないと物足りない
要はいかにそこにたどり着くなのだ…と

作中何回も出てくるエロ中心の作品はAVと同じでエロければそれでいいサーカスだから
むしろ万能801穴であってくれと
括約筋伸びちゃうじゃん…

466:風と木の名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN PGmklFfT0
変幻自在な801穴もいいけど、
本来そういう目的でない孔が使い込まれるほどに反応がよくなる
って、そういう下りも悪くは無い

467:風と木の名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN UUdzQX9Y0
穴 それは腐女子のロマンの権化

468:風と木の名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN O2CfREIh0
賛辞~の穴~だ~♪

469:風と木の名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN GKb8q0x+0
この流れ、嫌いじゃない

470:風と木の名無しさん
13/07/11 NY:AN:NY.AN UPmbPCty0
三次の穴とな

471:風と木の名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN U9MERcUk0
生ものはご遠慮いたします
半生は美味しゅういただけますが

472:風と木の名無しさん
13/07/12 NY:AN:NY.AN 3alim1zI0
年期がはいった生ものも美味しくいただけますモグモグ

473:風と木の名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN caNfPUNy0
子供の頃見た時は白髪の少年少女が怖いとしか思わなかったのに
この間TVで放映されたAKIRAを見た時に
金×鉄だなとか考えてしまった

当時AKIRAに萌え萌えしてたおねーさんたちに
なんであんな怖い絵のアニメにってわけがわかんなかったけど
今ならすごくよくわかるよ

474:風と木の名無しさん
13/07/19 NY:AN:NY.AN p8XuaiRE0
愛され受とかカッコいい攻とかよりも
欠点がピックアップされた人間描写の方が萌えるようになった

475:風と木の名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN ATb4hVJx0
最近色々ベストアルバムが出るので懐かしくてつい買ってしまう
聴いてると昔の萌え熱が蘇ってくるような気がしてる
これ聴きながら描いて薄い本読みまくってたなとか
何十年も経ってもやってることが変わらない自分が怖いがw
また頑張って描いてみるかな

476:風と木の名無しさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN JhE5+wC20
20代の頃から20年近く同じジャンルにはまってるアラフォー。
長寿ジャンルだから常に公式で萌えが供給されるのが嬉しいけど、
こんなに餌付けされてて連載終了とかアニメ終了とかなったら抜け殻みたいになってぽっくり逝きそうだw
自家発電!と思っても最近公式で萌えてるだけで満足しちゃってて、若い頃に比べると明らかに筆も遅くなってる。
どうか、ペリーローダンの如くいつまでもいつまでも自ジャンルが続いてくれますように。

477:風と木の名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN DNxeTPIb0
>>476
どのジャンルかわかったw

478:風と木の名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN ASjp0lvuP
まじか
たぶん>>476と同世代だけど分からんわ

479:風と木の名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN DNxeTPIb0
>>478
私の勘が間違いなければ、最近初の小説版が発行されて現在実写版が上映されている
作品かと。
まあ私がハマってるヤツなんだけどw

480:風と木の名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN uxd2X4ta0
なーる。
衛門じゃないし~丸子じゃないし~クレヨンじゃないし~
と考えまくったけど至らなかったw

481:風と木の名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN Ug3ip+ce0
あー、やっと判ったわ
これはしばらく続くだろうw

自分はハマらなかったけど

いいんだ、秋までTVで見られるから<自ジャンル

482:風と木の名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN PBkegaU40
バレたw
お仲間がいて嬉しい>>479
ここまで同じジャンルに居続けると次のジャンルにはまれる気がしないんだよね。
定年後、ゆっくり萌えるのを楽しみに日々の仕事に励んでるんだけど、その頃にも続いてたらいいなあ。
原作者さまが水城御大のように長生きしてくれるようお祈りしてます。

483:風と木の名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN ASjp0lvuP
>>479
把握できたよ、ありがとう。
20年近くも追いかけ続けてると、
ファンにとってももはやライフワークみたいなものだね。

484:風と木の名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN mwAQempi0
にんたまかなにか?別に伏せなくてもいいのに

485:風と木の名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN 8gw+pQ9j0
(⌒-⌒; )

486:風と木の名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN yORA0+t70
20年もつづいてるって羨ましいな
自分は30年前のを未だに引き摺って自家発電
もう、新しい物に萌える気力もないわw

487:風と木の名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN KAE6bOEN0
萌えてた作品の作者が鬼籍に入られるのも悲しい
これから段々黄泉ケットの方が知った顔が多くなってくるんだろうなと思うと寂しくなる

488:風と木の名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN UQSlUifzP
>>476がまた分からない
(⌒-⌒メ)
かな?違ってたらヒント下さい

489:風と木の名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN icOte3Ay0
>>488
わからなくても問題ない

490:風と木の名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN Q6kDnR1g0
流れぶち切るけど、
落ち込んでる時なんかに「2番もあるんだぜ」と呟くと
思わず笑っちゃってちょっとだけ元気になる。
でもこれが通じなくなる時代もそう遠くないよなと思うと
なんか寂しい。

491:風と木の名無しさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN sA5L075R0
>>490
未だ通じることに感動した

492:風と木の名無しさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN MBo3kAhM0
>>490
ぐぐってみた
思った以上にわらた
元気の呪文をありがとうw

493:風と木の名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN T/6W/3eG0
コミケ(インテ)に行って見ようと思ってるんだけど
この年で一人で参加が恥ずかしいのと、注意事項とか初めてで分からないんだけど
このスレ住民の方で即売会って今でも参加してる方います?
年とか一人とかって全く無問題?

494:風と木の名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN XKHVILX2O
全く無問題
私は若い頃行ったことなくてこの年になって初参加した
そして高齢女は一人で来てる人が多いと思う
いい大人だからカタログやパンフの注意事項しっかり把握して、何食わぬ顔で参加すべし
ただとにかく体力削られるwそれだけは注意してね

495:風と木の名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN /oPzDT1pP
入場するために、日陰もないコンクリートの場所で長蛇の列作るんでしょ?
よくテレビに出てるけど
自分があの列に並んだら絶対熱中症になりそう

496:風と木の名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN XKHVILX2O
限定品とか手に入れたいんでなければ別に早朝に出かけたり長蛇の列に並ぶこともないんだけどね
いつも12時前頃着くように行って普通に入場してるけど

497:風と木の名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN i6gK6hlf0
>>493
いきなりコミケじゃなくオンリーとかシティ(インテ含む)を経験してから、て普通は
アドバイスするけど、コミケの方が平均年齢高いからお勧めっちゃあお勧め
体力的には確かに厳しいけど、帰ってきたー、て感じがするから辞められない
40代後半が浮かないジャンルにいるせいもあるけどwww

496が言ってるように12時前頃からは並ばず入場できるからサークル入場じゃない時は
私もそうしてます

498:風と木の名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN lpSc2Jvz0
おおー、皆さんレスありがとう!

高齢ぼっちも意外と参加してるんですね、安心しました。
今回どうしても買いたいサークルさんが九州の方で、大阪参加は最初で最後だろうって。
自分も中部からの参加なので始発でいっても着くのは8時過ぎ
並ぶとしても2時間くらいなので多分大丈夫かと。(ジョグしてるんで体力はあります)
問題はルールとかで迷惑かけないか心配で…並んでパンフ買って入場までまた並び
待ってる間にパンフにある注意事項と配置図で目当てをチェックしとくって感じ?
うー不安だ、でもおらワクワクすっぞ!

499:風と木の名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN 5QOScGGuO
インテはパンフ前売りあるから事前に入手しといた方がいいんじゃないかな
あと注意事項などは公式サイトにも載ってるので読んでおいたら?

500:風と木の名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN 8ZbX+g+0O
パンフ入手しとけばインテなら楽勝じゃね?て、まあ自分は慣れてるから言えるのかも
アラフィフだけどコミケは毎回シティもたまに買いにいってる
今時は高齢腐も珍しくないからカジュアルにしとけば大して目立たないよ
熱中症に注意して足元は固めて頑張って下さい

501:風と木の名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN h4qlQsBkO
アラフォーとなり、体力の衰えを自覚し、メタボ対策も兼ねてウォーキングにいそしんでいるおかげで体力ついた
夏バテもしないし無理が利かなくなった分、無茶もしなくなった。
最近はイベント行くと、徹夜で無茶やって当日フラフラな若者よりよっぽど元気かもしれない……

502:風と木の名無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN gvjgicX40
夏コミは会場より電車内のほうがつらいアラフィフです。
昼以降の入場なら初心者でも大丈夫じゃないかな。
パンフ事前入手は鉄則だけど、
買い逃したくないものは結局通販になったりすることもある。
最悪お目当てが入手できなくてもまあいいやくらいの
心構えでいればそんなにビビることもない気はするよ。
ちなみに行くのは2-3年に1回、いつも1人で行く。
1人のほうがペース配分自由だしね。

503:風と木の名無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN zPTj+gFh0
もう夏も冬もコミケ無理
立ったままの待機ができなくなっちゃった

パンフだけ買って、パンフを読んで楽しむことにする
通販OKがあれば通販できればいいかな
そんなアラフィフ

504:風と木の名無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN wFe74XxUO
>>503
立ったまま待機する場面なんてトイレの待ち行列トイレの東西横断敢行くらいでしかしないけどなー
トイレも夏なら混んでるデパートや通勤ラッシュのターミナル駅のトイレと同じ程度だし

505:風と木の名無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN wFe74XxUO
↑あ、もちろん午後出勤の場合ね
朝もはよから入場待ちなんてもう絶対しないwww

506:風と木の名無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN RhVCEFvq0
ちょ・・・なにこのレスの多さ(つД;`) 皆優し過ぎる
パンフ事前購入ですな!他にも色々情報ありがとう、電車とか服装とか
足元とか(公式は見たけど)そこまでかいてないから、目から間の楔でそう。

ジャンル的に通販不可なのと、九州のコミケで初版即完売してらしたので
昼入場ではむりぽだと思うので暑さに負けず並んでいきます。
もちろん事前に白髪染めもしとくZE★ 本当に色々ありがとう
お礼に801穴おいていきますね    |∀・)っ *<クパァ

507:風と木の名無しさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN Pbxw9EKBP
>目から間の楔でそう

吹いたw懐かしすぎる

508:風と木の名無しさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN cBou5LdtO
>>506
体調に気をつけつつ参戦がんばってね
ちなみに、本筋とは関係ないけどコミケってのは基本的に
コミックマーケット準備会主催の同人イベント限定の呼称なので
(たまに地方イベントで○○コミケって呼び名のもあるようだけど)
九州で開催されたそれはコミケではなく別の同人イベントではないかな

509:風と木の名無しさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN yPdH5Arr0
>506
インテならまだ「コミケ」と言ってもいい範囲かもしれないが他のイベントは
ちゃんと区別した方がいいよ
世間話とかならともかくアドバイスを求める時は特に、規模が違えばアドバイスも
変わってくるから

それはともかく自分もそろそろ白髪染めやらねば

510:風と木の名無しさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN Nq+9L2+Y0
>>504
いつも地元始発で10時過ぎ着だったから待機列
本は欲しいけど、前夜から泊りで始発は無理だったからさ

511:風と木の名無しさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN Nq+9L2+Y0
「コミケ」って登録商標じゃなかったっけ?
事情を知らない地方のイベントが間違って使ったりするけど、
他のそこそこの規模のイベントでは「コミケ」って使わないからね

512:風と木の名無しさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN uF5f10uA0
キャプつばとかの当時は同人誌即売会は総てコミケって言ってなかったっけ
中森明男がオタクって呼称を生み出したころ
いつの間に商標登録されてたんだ

513:風と木の名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN OQdJTZ6G0
調べちゃったよw
商標登録されたのは98年頃らしい。

個人的には当時もコミケ以外のイベントは「コミケ」じゃなくてそのイベント名で呼んでたような…
(当時サークル側にいたせいかもしれないけど)

514:風と木の名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN 0IHQ55pV0
>512だけど
地元ショッピングセンターのイベントスペース借りてやってた即売会を、コミケって
呼んでたよ
お客さんなんてたいして来なくて、サークル同士でスケブ回して和気藹々とやってた
そう言えば友達とコピー本出した記憶が

今日からコミックマーケット84、始まってるんだね
このスレ住民は参戦してるのかな

515:風と木の名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN HHqKFoHd0
>>514
体力的にもう無理
いい歳だから

特に今年なぞ地獄絵図だろうなあ<暑さで

516:風と木の名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN 6WfEi5iK0
買い物だけ行ってきた
昼頃行ってさくっと5分くらいで欲しい本買っておしまいw

517:風と木の名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN oL0wTDPFO
コミケ行ってきたよー
けっこうがっつり買ってやっと全部読み終わったとこ
きちんと用意して午後出勤の買い物だけならアラフィフでも余裕でした
むしろ倒れてるのは自分の体力を過信して用意の悪い若者が多いかと
年上とおぼしき♀勇者もけっこう見かけたよ
問題は年齢より準備と慣れかな
唯一倒れそうになったのは帰りの電車で隣に立った兄ちゃんの浮浪者臭にかな
徹夜はあかんよね…

518:風と木の名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN qGrgiiqu0
某アニメにどっぷりハマり、完結してないからと避けていた原作を大人買いしてきた
腐萌えが止まらん
これ全部読んだら久々に腐小説書くんだ…
ほんで支部に投下するんだ…
とっくに卒業したつもりだったのに、腐女子の魂百までとはよく言ったもんだ

519:風と木の名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN FkakFUHF0
506です。本日無事インテ行って参りました!

2時間ほど炎天下のコンクリに並んだけど自分含め周りも
倒れる事も無く大丈夫でした(^o^)<頑丈万歳
前半部分に待機列に並べたので目的のブツも無事GETできたし
「おぅ…私より年上だな」って方もちらほらおみかけしました。
ここの皆様のアドバイスまじ助かりました。あらためてアザースm(_ _)m

>>508>>509 即売会を総称してコミケというんだと思ってました。
失礼こきました!九州のは調べたらCC福岡って書いてあった。
カードキャプターですよねわかります

520:風と木の名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN v7IQK3xt0
>>519
CCて、Comic City では…

521:風と木の名無しさん
13/08/19 NY:AN:NY.AN pHWDeUWM0
ボケにマジレスで返すなよw

522:風と木の名無しさん
13/08/19 NY:AN:NY.AN J9lSdojt0
自分も若い子から見たらこれくらいボケてるんだろうなあ

523:風と木の名無しさん
13/08/19 NY:AN:NY.AN aLenAlpH0
ジェネレーションギャップでボケすら
伝わらない自体も発生するよね

例:JAROに電話してやる! 若い子「?」

524:風と木の名無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN N/4b2Vqv0
>>523
じゃろってなんじゃろ?

525:風と木の名無しさん
13/08/22 NY:AN:NY.AN yua7qeo2O
ジャロは見っているー
ジャロはしっらべーてるー

526:風と木の名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN bxkdeLe7P
>>518
自分はまだ若造ですが(当スレの原則は満たしてます)
支部小説は携帯小説かよってレベルも多いのに
R18ばっかブクマついたりしてるから
先輩方のしっかりした小説は本当にありがたいっす

自分は結局絵描きの腐になったけど
文才に憧れて小説道場を熱心に愛読してたな
高段者の方々とかお元気かなぁ…

527:風と木の名無しさん
13/09/08 09:08:33.20 FNdxWACL0
そのJAROですらギャップが…
うそ、おおげさ、まぎらわしい
って世代なんだが

528:風と木の名無しさん
13/09/08 12:28:46.76 jyIKWzmcO
何故だかわからないけど、公共広告機構(今はACだっけ?)の
物凄い怖い覚醒剤撲滅キャンペーンの鬱CM思い出した

529:風と木の名無しさん
13/09/10 11:19:54.03 paBGMqYb0
麻薬やめますか
それとも人間やめますか

ここは吉野家 味の吉野家
牛丼一筋八十年~

誰もが知ってるネタCMだったけど通じないだろうね

530:風と木の名無しさん
13/09/10 12:27:43.37 ryfIQ5qN0
覚醒剤やめますか、それとも人間やめますか、の記憶があるんだけど麻薬バージョンもあったのか

吉野家はキン肉マンのせいで正しいCMを思い出せなくなっていたようだ

531:風と木の名無しさん
13/09/10 12:58:46.85 paBGMqYb0
そうそう覚醒剤でしたね。
間違えた理由はお察し…

吉野家のCMは竹宮先生が書いていたパロの方が口ずさみやすくなってる

532:風と木の名無しさん
13/09/13 13:56:37.14 WMx1YD7Q0
出戻り腐がお邪魔します。
色々あって6年ぐらい遠ざかってて
「もう萌えることもないわね…」と遠い目をしてたら
あるアニメを見て再発してしまいました。

病気って治らないんもんなんだ、と思いつつ
支部をさまよう日々。
すげえみんな絵も小説も考察も上手、と感心しつつも
どうやらブームは既に落ち着いたようで
読みたいCPの供給が少ないから
今まで海鮮だったけど、自給で小説書き始めた。
下手だけど書くのって面白い。禁断の楽しみだ。

533:風と木の名無しさん
13/09/13 15:11:52.92 JvyOIzIF0
つい先日このスレに書ける年齢になりました、これからお世話になります
年齢が年齢なだけにこういう趣味持ってると(描いてる姿は隠しようがないし)
周囲がやいやいうるさいけどきっとずっと続くんだろうなあって思ってる

ずっと腐でいるんだろうと思ってた時があった上で脱オタして出戻った人とかは
何がきっかけでシャバに帰れたんだろう

534:風と木の名無しさん
13/09/13 18:32:48.13 +6a1wCxY0
自分の場合脱オタじゃないかもしれないけど
20代なかばのある時期から腐系の本や雑誌買わなくなったり
即売会に行かなくなっただけで
あえてそれっぽいものを避けたり嫌いになったりはなかったな
いろいろ忙しくなって自分の時間が減ったこともあって
趣味に時間を割く余裕がなくなったというか
で、そういう状態が10年くらい続いたある日
ある雑誌の801特集を目にして
(当時「BL」という言葉はまだそれほどメジャーじゃなかった)
ブックレビューに出てた作品を次の日に買ったのが
本格的に戻るきっかけになった

書いてて気づいたけど、舞い戻ってからの方が
第一次腐期よりずっと長いんだな。しみじみ年食ったなぁ

535:風と木の名無しさん
13/09/13 22:48:39.44 kn2kgR2Li
私も舞い戻り組だ。31です。
20代半ばの時に転職で関東から地元に帰ったんだけど、地元の友達は全員脱オタしていたので、自然に自分もイベント行かない、同人誌かわない、書かないだったなー。漫画はコンスタントに読んでたけど。

去年、とあるマイナージャンルのメインキャラにどはまりして、現在支部にやおい書いて投下してる。
友達の誰にも言えない、寂しい。
でも、Twitterはやってない。なんか、距離が近すぎてめんどくさそうなのが勝っちゃう。
寂しいのに、誰にも言えずにこんなホモ小説書いてる自分のアホさがちょっと好きw

536:風と木の名無しさん
13/09/13 22:52:37.69 WMx1YD7Q0
いまはツイッタしてないと情弱みたいな感じなの?
自分はアカとったけど、出来ないし向いていないと思った。
人のツイート覗くだけだわ。

支部のひとことはメモ代わりと人にレスすんのに使ってる。
あまりやりすぎるとそこで満足して創作しなくなる。

537:風と木の名無しさん
13/09/14 01:28:12.65 HxlmxxHR0
Twitter、pixivやってるのが同人界のお約束!…みたいな風潮になってる
斜陽、落日ジャンルはツールでガッツリ固まってる感じ
Twitterもpixivもやってない斜陽ジャンルでサイトオンリーな私は完全にNoジャンル者状態だ(笑)

ジャンルやツールの構成人間関係によるので一概には言えないけど

538:風と木の名無しさん
13/09/14 01:45:04.46 Og3v/l6mP
SNSが流行る以前に廃れたマイジャンルに四角はなかった…

539:風と木の名無しさん
13/09/14 03:19:04.36 4p6MJu2z0
支部流行然に流行ったジャンル(かつ今だにそこそこの数が残ってるジャンル)は
やってない人結構いるよ
やってても新刊のサンプル上げるだけの人とか

540:風と木の名無しさん
13/09/14 08:18:59.64 8p0BiPCg0
twitter、pixivもやってるけど、仲良いヲタ友としか交流してない
好きなサークルさんのイベント参加の告知がtwitterかpixivかなんだよね
今はそういう交流ツールがたくさんあるから、昔の同人誌と違ってフリートークが
薄いんだなって納得した
奥付も今はツイ垢だったり渋垢だったり、時代だねえ
>>535さんの言う通り距離が近すぎて私も慣れないんだけど、仲良い子達は
ガンガン交流してオフ会にも行ってる

自分は10何年ぶりに出戻ってきた
イベント前にパンフがなくてもサークルチェックが手軽にできるpixivはありがたい
お絵描きしたいけどPC環境が現在に追いついてないので小説で自家発電
ちゃんと文章の書き方を勉強しよう

541:風と木の名無しさん
13/09/14 10:24:49.51 zgZ6sEXa0
家人も認める荒フォー主腐だ。
だけど渋に投稿していることは知らない。
コミケは行ったことないなぁ。前は薄い本を通販で買ったこともあるが。
自分もツィのアカ取ったけど使えてない…

542:風と木の名無しさん
13/09/14 18:40:03.84 7khUzDql0
私もTwitterやpixivのアカウント持ってるけど読む専門。
完全に趣味用情報収集ツールだな。
フォローしてるのはすべてオタ&腐関係だから
周囲にはアカ持ってること言ってないや。
リアル腐友もいるけどエロい本やCD買ってることはちょっと言いづらい。
お互い買ってるって薄々気づいてるけどそこにはあえて触れず、
具体的なとこはぼかして萌え話してる。

543:風と木の名無しさん
13/09/14 21:17:14.60 CXG8Jmah0
私は萌えジャンルが斜陽になったこともあって、
コミケは行かなくなっちゃった。
家族がいるんで、盆暮れは忙しくなって家をあけられないし、
特に夏は体がキツイ。
それでもネットがあれば腐も続けられるしいい時代だわー。

544:風と木の名無しさん
13/09/14 21:41:15.92 Og3v/l6mP
>>533
遅レスごめん、この場合「シャバ」ってのは腐界を差してるんでいいの?

自分もいい年だけどきっちり脱オタしたことは一度もないよー。
腐はオタク趣味の一環なので、腐萌え出来るキャラがいる時期は熱いけど
そうでなきゃ普通にいろんなメディアで作品として楽しんでる。
ものによっては一般向けの二次創作も描いたり読んだりするし。
ただ年取ったらゲームはあまりやらなくなったな…まとまった時間没頭するのが難しくなった。
コミケも昔は欠かさず行ってたけど、今は萌えジャンルがある時だけ。
Twitterとpixivはやってるよ。最初は戸惑ったけど慣れると楽しいもんですw
ツイは腐垢とそうでないのを分けると便利だね。

545:風と木の名無しさん
13/09/15 00:36:17.48 r3UUjaoD0
自分は高校生の頃JUNEや聖矢にはまって腐ったけど
就職と同時に他事に夢中で遠のいて20数年ぶりに返り腐咲いたな。
Twiは好きな絵師さんやジャンル者をフォローしてるけど、皆20代以下で
中には18歳とか「自分の子供」ってもおかしくない年齢層で肩身せまっw

546:風と木の名無しさん
13/09/15 17:03:45.88 26dqn8n00
趣味の自家発電字書きだけど
最近のティクビの表現がわからなくて困ってる。
胸のとがり?かざり?突起?ぽっち?

普通の小説と二次小説は読むけど
商業BLほとんど読まないので資料がない。
オラ、もうエロ書くのが面倒になってきたぞ。

そういや「生理的な涙」ってあまり見なくなったな。
801表現にも流行り廃りが結構あるんだねえ。

547:風と木の名無しさん
13/09/15 17:49:24.45 IlaHIL49P
>>546
赤く熟れた果実でいいじゃない…
てか生理的な涙ってあんま見ないの?すげー使ってるわw
こんなところにも歳が出るのね

548:風と木の名無しさん
13/09/15 19:12:35.63 p5i3bQ+N0
皆が使ってる表現に統一する必要は無いと思うけどね
自分がこの表現にエロさを感じるんだ!ってのを使えば
知らない人は新鮮に感じたりするだろうし

あんまりにも個性強過ぎて読みにくい文は敬遠するけどw

549:風と木の名無しさん
13/09/16 14:01:23.01 w2FWwQWY0
愚痴
自分はずっとROMで買い専。イベントも行ったことない同人者だが、かれこれ十年以上経っていた
一度くらいはイベントに一般で参加したいと思ったんだが
BBAだから参加するのに勇気がいるわ

周りの反応が怖いんだよ
実際にBBAが参加した場合、異質に見えるらしくそういうレポというかジャンルスレレスもある
サークル者で20代後半あたりか30代の人がいるんだが、すごい年齢ごと馬鹿にしてるような発言もあったし…
自分のいる「○○ジャンルって年齢高いよね」って言われてるが、20代後半から馬鹿にされるようじゃ
全然高くないんじゃねえの?

たんなる愚痴でした。すいません

550:風と木の名無しさん
13/09/16 14:24:36.61 yZfx4EAg0
>>549
愚痴にマジレスするけど、BBApgrしてるジャンル者のほうが浮いてる場合もあるよ
一般で買い物に来るぐらいで、あれこれと言うほうが痛いし

ジャンルにもよるので一概には言えないけど、ハンクラとか雑貨だと七十代くらいの方が、お孫さんの描いたサークルカットで毎回、コミケにサークル参加なさってて微笑ましいよ

人目なんか気にしないで、来たいなら一度くらい来てみたら?

と、コミケ参加歴三十年の自分は思いますが(苦笑)

551:風と木の名無しさん
13/09/16 14:30:12.65 w2FWwQWY0
>>550
コミケでそういう部門の人もいるって事は知ってるが
二次創作ジャンルでの話なので…

552:3060
13/09/16 14:59:06.34 t0N4Rs9m0
コスプレするわけじゃあるまいし本買うだけの人なんかそんなに注目されいよ
そんなに気になるならマスクとかで顔見えにくいようにすればいい
それも嫌なら別に無理してまで来るほどの所ではない
書店や自家通販利用すればいいんだし

553:3060
13/09/16 15:01:36.29 t0N4Rs9m0
×注目されい
○注目されない

スマン

554:風と木の名無しさん
13/09/16 15:11:25.92 QrRI/Wvy0
>>549
ヲチは何か派手は事したり誰かに妬まれたり恨まれたりしなきゃ大丈夫だけどね
万が一名前出されてもイタタじゃなきゃスルーされるし
2ch気にし過ぎは良くないよ

自分の性格に問題あるなと思ってるならちゃんと挨拶だけして
売り子やとって同カプの人達と深く関わらない様にしてれば良い

555:風と木の名無しさん
13/09/16 15:22:46.58 oBK12JKe0
買い専ヲチのあるジャンル以外はそんなに神経質にならなくてもいいのでは
特にコミケは平均年齢が高いから周囲みんなババアだよ

リアが多いジャンルは20代前半でもうおばさん呼ばわりされたりするね
オフ会行ったら小中学生がごろごろしてるとか
自分はお母さん世代だろうな

556:風と木の名無しさん
13/09/16 15:34:03.27 yZfx4EAg0
なんだ、デモデモダッテちゃんか
まあ、確かにジャンルによるし、愚痴にマジレスして悪かったよ

イベントはたのしいけど、他にもたのしいことは、たくさんあるしね

ともかく命は永遠じゃないし、限りある人生、とことん楽しんだほうがいいよ!

557:風と木の名無しさん
13/09/16 15:34:58.37 BEzP0lQl0
魔女みたいな恰好(伸ばしっぱなしのボサ黒髪など)
風呂入らない臭・フケ臭

みたいな特殊な人だとうわ…ってなるけど
普通の恰好なら誰も気にしないよ

558:風と木の名無しさん
13/09/16 15:34:59.33 yZfx4EAg0
ごめん、
>>549
あてでした

559:風と木の名無しさん
13/09/16 15:59:41.52 Vf92DAEVP
最近出戻りしたんだけど、18禁の購入規制が厳重になっててびっくりしたな
見ての通りのBBAだから厳密に見ちゃいないだろうが、年齢確認書類提示って
なかなかの自虐行為だよねw

560:風と木の名無しさん
13/09/16 17:28:17.11 QrRI/Wvy0
>>559
自分は煙草吸わないけどそのためだけにタスポ作ったw

561:風と木の名無しさん
13/09/16 21:30:51.61 eM9QhGtP0
546だけどtkbの相談にのってくれた方ありがとう。
そこはいじらないという選択肢も考えた…。

そういや昔の801本て、大事なとこははっきり描いてなかったような。
いつからあんなくっきりはっきりになったんだ?
女豹先生の後から?

562:風と木の名無しさん
13/09/16 21:49:37.71 oBK12JKe0
>>561
ジャンルにもよるだろうけど
2007年頃はまだ男性向けのノリがめずらしくてはっきり書いてる人は少なかった
それからだんだん増えてきて2010年ぐらいにはなんか最近増えたなあって雰囲気で
2011年のタイバニの頃にどえらい増えた覚えが

563:風と木の名無しさん
13/09/16 22:57:14.03 oGW6c6I/0
自分もものすごく高齢だけどコミケもだらけも兄もよく行くよ
別に悪いことしてるわけじゃないし、堂々としてればいいかなと。
ただし身だしなみと振舞には若い頃より気をつけるようになった。
誰が見てるわけじゃないだろうけど、はしゃぎすぎず暗すぎず、
できるだけ静かに丁寧にって心がけるようになった。

大事なことをはっきり描いた作品が増えたのは
90年代後半から2000年代に入ったあたりな気がする。
もちろんその前からちゃんと描く人はある程度いたけど。
まあでもやっぱりジャンルによるのかもね。

564:風と木の名無しさん
13/09/16 23:03:29.46 zZFdEdqy0
>>561
腐男子の人がやってるblogの2008年の記事に、BL小説の表現についての
アンケート結果が載ってて、1位は「直接的な表現」だったよ。
はっきり書かない方が恥ずかしいと思う人が多いとか書いてあった。
あと、数字サロンの方に小説で吹く表現スレがあるよー。
出戻ったら流行りすたりをしみじみと感じて、プチ浦島気分w

ほんとに個人的なことなんだけど、実は自分、今の流行りの絵柄が苦手。
小さいジャンルだけど、流行り絵じゃない描き手さんを見つけて、内容もドツボ
だったときの感動ったらない。

565:風と木の名無しさん
13/09/17 00:12:10.60 bKLayBIK0
>>560
いい事聞いたありがとう
自分どうみてもアラフォーのBBAなんだけど自ジャンル真面目な人多くて(それはいいことなんだが)
年齢確認求められても保険証くらいしか確認書類持ってなくて毎度羞恥プレイだったんだ
嫌煙家なんでなんか申し訳ない気もするがタスポ作ってみよ

566:風と木の名無しさん
13/09/17 00:22:29.10 OLkryiDS0
>>564
数字サロンの該当スレ見てきた。
笑いをこらえるのがつらすぎるwwwみんな上手いなあ。
飾りはどうもアウアウっぽいね。
面白いスレ教えてくれてどうもありがとう。

567:風と木の名無しさん
13/09/17 18:37:10.58 igK0xt1m0
萌えジャンルがそろそろ落ち着いてるみたいで自家発電書いたり描いたり楽しもうと思ってる
ネットがあって有難いわー
オフ作るのって結構体力がいるし面倒なので気ままに書き散らすことができるのが嬉しい
しかし支部使ってる人多そうだけど無料、有料どちらにしてる?
有料のほうが便利そうだけど

568:風と木の名無しさん
13/09/17 20:43:02.86 GGFRQxJc0
「数字サロン」を必死で探してたけど我らに馴染み深い3ケタのサロンねw
該当スレを昨夜読んでて笑いこらえるのに必死だったわ…
各々のこだわりと笑いのツボで涙でたわ、いいスレ教えてくれてありがとう。

569:風と木の名無しさん
13/09/17 21:08:37.11 OQZ8R09+0
自分としては「ねーよwww」ってお約束な大袈裟な表現が
萌えたりするからあんまりあの意見を真面目に受け取らないで避けないで欲しいわ
日常的なエロ読みたい訳じゃないし
まぁ結局好みによるけど

絶対初めてなら出血して痛くなきゃ派といきなり気持ち良くなっちゃう派とか
別れるたりしてるしなw

570:風と木の名無しさん
13/09/21 07:14:41.63 oFsTaj0M0
自分の事じゃないけどTwitterに少し若には縁がなさそなお店での写真やまぁ大人が行くような所の写真やブランドとか上げたり話すだけですごい年齢叩きとオチされててびっくりした。なんてかBBAだからだけで叩かれて、中の良い人も嘲笑うかんじ。

571:風と木の名無しさん
13/09/21 07:54:34.38 Vf3D/pq/0
同人垢でリアルの話されるの嫌がる人いるからなあ
萌えつぶやきが読みたいだけであって誰もおめーの私生活なんざ興味ないよって

572:風と木の名無しさん
13/09/21 08:10:02.77 3pSxt7jb0
読者様って増えたからねえ
他ジャンルの話題出るだけでも嫌がったりとか

そういううるさい読者様に限って
自分は他ジャンルの話やリアルの写真もバンバンあげてたりするんだけど

573:風と木の名無しさん
13/09/28 20:08:23.26 LH6NEDW10
支部で二次小説書いて初めてランク入りした。・゜・(ノД`)・゜・。
旬ジャンルだからってのが第一の理由だろうけど、もしかして私死期が近いのかな…
でも嬉しいから良いわw

574:風と木の名無しさん
13/09/29 18:56:22.29 4XWw5ckv0
>>573
おめでとう!ランク入り凄いね!

575:風と木の名無しさん
13/09/30 13:59:23.18 GZWpg/x00
>>574
ありがとう
この年になって初めての二次の腐なんて書いたよ
しかもランク入りなんてビックリして舞い上がりまくったよ

576:風と木の名無しさん
13/10/03 04:15:10.30 0lFknfZt0
質問いいかな?
このスレなら知ってる人がいるんじゃないかと案内されたので

はっきりした年月日は覚えてないんだけど
15年~20年前後ぐらい前の小JUNEで(1990年代は確実)
カラーページで3次元の美青年美少年特集をやってた時の写真で
忘れられない人物がいて、今になってどうしても知りたい
確か、タイかベトナムかの地域の青年のバストアップ写真
俳優だったかモデルだったか素人さんだったかは忘れてしまった…

若い時のエドワードファーロングのアジア版みたいな印象で
欧米の混血?と思ったほど
叶うならもう一度画像を見たい
他にはブラピとかリヴァーも載ってた様な気もするけど不確かです
詳細をご存知の方いたらお願いします

577:風と木の名無しさん
13/10/03 14:45:59.71 rF2z9aKN0
>>576
カラーグラビアっていうと大ズネのイメージだなー
小の方にもカラーや2色カラーがあったけど
薔薇映画とか美形モデルやミュージシャンの特集とか毎回載ってたね
美少年美青年美中年特集もよくやってたw感じなので、アジア系美青年というだけでは漠然としてて難しいね
ズネ取ってある人に当たってもらうしかないかも

578:風と木の名無しさん
13/10/03 16:23:36.40 lpI7VR0D0
>>576
その頃の大小はもれなく実家に保存されてるので
もし年末に帰れたら探してみるよ
ただし今はまだ年末の予定が未定なので
年末無理なら来春以降になっちゃうけど

579:風と木の名無しさん
13/10/05 19:46:20.74 AzTmWkXL0
中学生男子の母、います?

580:風と木の名無しさん
13/10/05 19:56:18.52 AzTmWkXL0
腐は十数年前に卒業したはずだったんだけど…
最近、息子(男子校中二)の同級生のツイッターを偶然発見して目が点。
先輩とまるでヤオイ十八禁同人誌のようなツイートのやりとりしてて…
いや、冗談でやってるとは思うんだけど、ショックと萌えでおかしくなりそう。

581:風と木の名無しさん
13/10/05 20:27:55.49 AzTmWkXL0
一連のエロトークの後、
「ガチでホモと思われたらどうしよ」とか「気持ち悪い」とか
つぶやいてはいるので、遊びのつもりなんだろうけど、一回だけじゃなく
何回もくり返しやってるみたいなので、いつしか冗談が本気に…なんて
なっちゃったらどうしようと、心配になる。
その同級生の子、コミケにも出入りしているみたいだし。

582:風と木の名無しさん
13/10/05 20:44:09.48 6R3B5oQQ0
息子さんがホモになっちゃう!?という心配は置いといて
ツイッターでエロトークしてるのを心配した方がいいのでは
最近のイベントは厳しいので中学生じゃエロ本は買えないからそこは心配しなくてもいいけど

583:風と木の名無しさん
13/10/05 21:08:08.91 AzTmWkXL0
あ、いや息子じゃなくて、息子の同級生くんのツイッターです。
息子はツイッターやってません。
結構厳しい学校なので、お遊びでもバレたらヤバイと思う。ロックかけてないし。
学校の裏サイトっぽいツイッターのフォロワーにも名を連ねてるんですよね。
同級生くん、優等生で、運動神経も良くて、JャニーズJにいそうな甘顔の美少年。
よその子ながら心配でドキドキ。
半面、腐心で萌えてしまってドキドキ…という。

584:風と木の名無しさん
13/10/05 21:22:31.49 q3MPjc5f0
自分の息子の心配がないのなら、黙ってひっそり萌えてちゃダメなの?
最近は腐男子ってクラスタもあるし、萌える萌えないは別としてリアルゲイでも
その子の個性な訳だし、何かあったらおばちゃん君のこと擁護したるわくらいの
親心半分、萌え半分になりそうだ自分ならw

虹だけだった頃は惨事なんてと思ってたけど、したいのにできない餓えと飢えが
虹と惨事の間を躊躇いなく飛び越させたわ
一度惨事腐ィルター装着されるとダメね、生活すべてに潤いが出ちゃう

585:風と木の名無しさん
13/10/05 22:32:17.07 AzTmWkXL0
私は元々属性がナマモノとオリジナルだったもので、一度タガが外れてしまうと萌えが止まらないw
でも、本当に卒業したと思ってたのになあ。
イケメン率高い男子校で、息子が楽しげに青春を謳歌していても、
「あー、若いっていいわね」って眩しく、微笑ましく感じていただけだったのに。
同級生くんのせい(おかげ)で、息子を取り巻く環境にまでいけないフィルターがかかってしまう。

586:風と木の名無しさん
13/10/05 23:00:43.22 AzTmWkXL0
その同級生くん(A君)の他にも、ツイッター上でゲイを公言していて、
お気に入りの下級生の実名を何度も書き込んじゃってる同級生B君までいるんだ。
どこまで本気なのかわからないけど、いまどきの子ってこんなこと
あっけらかんとできちゃうの?って、アラフォー母は驚愕してます。
息子の学校、イケメン率だけでなくホモ率も高かったのか?
それとも、男子校なんてどこもこんな感じなのか?
母の昔の妄想世界が実体化してしまったようで、こわい(けど萌えw)。

587:風と木の名無しさん
13/10/05 23:18:36.39 wdwmWFUx0
もうそろそろいいよ…

588:風と木の名無しさん
13/10/05 23:28:32.59 AzTmWkXL0
うん、もうやめとく。
万が一、足が付いちゃったらほんとにヤバイからね。
でも、ここでちょっと萌えを吐き出せて楽になったw
リアルじゃもちろん語れないし、細々続いている腐女子友も独身が多いから
子供がらみの事はあまり話題に出来ないんだ。
A君、B君、そっと見守っているから萌えを許してねw

589:風と木の名無しさん
13/10/05 23:28:36.71 YyBxaxay0
子供関係は聖域。
そういう建前がほしい

590:風と木の名無しさん
13/10/06 00:33:01.58 IrbGIfG80
子供や旦那やうんたら…は流石にちょっとな…

591:風と木の名無しさん
13/10/06 02:00:52.51 LEFNV08x0
それこそいい年なんだからわきまえるとこはわきまえて欲しいわ

592:風と木の名無しさん
13/10/06 03:26:33.70 458jplFD0
同じ母親としてここまでベラベラ垂れ流す事にどん引きした

593:風と木の名無しさん
13/10/06 03:27:46.08 kiZG0Me20
子話だから不快というより自分のオナネタの説明に必死なかんじが怖い

594:風と木の名無しさん
13/10/06 04:55:18.38 STnKA/QX0
自分もいい歳こいてるけどさすがにリアル中学生は萌えの対象にはならないなあ
中学生は二次元に限る

595:風と木の名無しさん
13/10/06 05:18:23.03 K+bE3PGw0
576です

>>577
気に掛けてくれてありがとうございます!
結構特集やってたんですね…すっかり忘れてるや

>>578さんありがとうございます
いつになってもいいので、覚えてらっしゃったらよろしくお願いします!
確か20周年記念?だかのピンク?の表紙の小ジュネと同じ年だった気もします>該当号
それかその1年前後
はっきりしないのですみません

596:風と木の名無しさん
13/10/06 05:32:30.14 VzqtDjSt0
昨日のは息子の友達だったけどたまに息子とその友の萌えとか
平気で日記やツイートしてる人って
夫が娘を性的な目でみてるのも平気なんだろうな勿論

何故わざわざ世界に発信するのか本気で疑問

597:風と木の名無しさん
13/10/06 09:14:05.18 SY3pmU+u0
マジレスするけど
露出狂の傾向があるんだと思う

598:風と木の名無しさん
13/10/06 11:33:39.83 jiqoC60s0
3次元とか身近な人間は別物だな…。

あくまで空想だから妄想できる。

599:風と木の名無しさん
13/10/06 12:24:28.21 dwGvhpzI0
>>596
息子と友の萌え?
そこまでブログツイートしてるヤツいるの?うわ…

600:風と木の名無しさん
13/10/06 15:42:46.90 VzqtDjSt0
気持ち悪い話題続けてしまってすまんが
>>596
結構いるよ
一次BLとかだとジャンルの話とか無いせいか
自分語りばっかりになるから余計に多いかな
「旦那と自分の実話です」系とかも


上でJUNEの話題出てたけど懐かしいな…
学生の時レジ持ってくの勇気いったわw

601:風と木の名無しさん
13/10/06 15:51:42.44 dwGvhpzI0
コワイモノ見たさでヒントプリーズw

JUNEねえ…懐かしい。自分はJUNEといえばやっぱり温帯だな。色々濃い人だったけど…

602:風と木の名無しさん
13/10/06 17:08:39.88 VzqtDjSt0
>>601
ヲチになるから勘弁

温帯の萌えは残念ながら自分とは合わなかったなぁ
温帯以外も全体的に凄い重い内容多かったよね…

603:風と木の名無しさん
13/10/06 17:35:45.73 dwGvhpzI0
>>602 了解

温帯の萌えには私もしっくりこなかった。
だけど小説道場はおもしろかったな。

604:風と木の名無しさん
13/10/06 17:36:58.66 s/Qu2CG20
二番もあるんだぜとかね。

605:風と木の名無しさん
13/10/06 19:01:20.86 dwGvhpzI0
>>笑った笑ったw

投稿小説本文読んでなくても、温帯の批評読んでるだけでおもしろかった。

606:風と木の名無しさん
13/10/06 21:06:47.93 rOj3wYE60
小説道場なつかしいwあれ今思い出すとかなりシビアだった気がする…

よそで言ったらBBA乙wって言われるから言えないけど…
自分10年位のブランクで5年前に出戻ってきたんだけど
戻ってきてすごい驚いたのが、商業BL(この言葉も知らなかったw)レーベルが
イッパイ出来てたのと、作家の文章のクオリティの高低が激しいこと。
文章の好みは別として、文法がおかしかったり、キャラ視点がぐちゃぐちゃだったり
「なんじゃこりゃ!?」な本や作家さんが沢山いてびびったw

今は選択肢がイッパイあって、好みのシュチュとかも選べるから幸せだけど、
その分玉石混交だから、それだけは小説道場があった頃がなつかしいなぁ~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch