801板~ネタ振り・雑談スレ~その308at 801
801板~ネタ振り・雑談スレ~その308 - 暇つぶし2ch292:風と木の名無しさん
12/04/23 21:54:41.08 qykPDCJF0
うちのおとん歴史マニアの寺マニアで国宝マニアなんだが、江戸時代の事をつい最近の事みたいに話す
感覚的にそうなのかもしれんが

293:風と木の名無しさん
12/04/23 22:02:35.82 QGgm5LyP0
ヤギチーズはくっさいけどちょっといい白ワイン飲みながら食べると激ウマ

294:風と木の名無しさん
12/04/23 22:03:46.97 N6Kl5ivy0
今はすぱろぼ漫画描いてる人のオリジナル物で、魔術で召喚されたがぶりえるが
マリアは自分が欲しい精子のクオリティに関して、やたら注文多くて大変だったと
愚痴ってたのを思い出したw

295:風と木の名無しさん
12/04/23 22:11:48.49 fNL7aX9w0
おとん「蔦屋で最近本売ってないんだよな~」

296:風と木の名無しさん
12/04/23 22:15:59.13 uXwH70tB0
>>292
古文書が趣味になってからというもの、
友達と大きなお祭り行った時に
「あそこの川が氾濫したときにねー上の方にあった夫婦の神さんが流されて
旦那さんが○○八幡さんとこで助けられてー
奥さんがあっちまで流されて○○神社になったんだってー」
って説明したらすげえ微妙な顔されたわw
古文書ってわりとそんな感覚で書かれてるんだもんw

297:風と木の名無しさん
12/04/23 22:16:07.66 fYDNUGxc0
昔よく小学校の前で小学生つかまえてキリストの生誕~復活までの紙芝居みたいなのを
やってる人がいたけど今もいるんだろうか
小学生の頃は暇だったから最後まで話聞いたもんだけど

298:風と木の名無しさん
12/04/23 22:20:03.44 ciM8gGZc0
>>271
遅レスですまんが禿萌えた。
運動神経抜群のイケメンの真似したくて頑張るのに
身体能力がダンチでどーしても出来なくて悔しがる腹黒秀才優等生か。

299:風と木の名無しさん
12/04/23 22:33:21.23 shWrRUgk0
URLリンク(goo.gl)

ルカによる福音書1:34

そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。

キモとは言ってないけど訝ってるねw

300:風と木の名無しさん
12/04/23 22:36:13.76 qykPDCJF0
しかし弾圧されたキリスト教が今もこうして信者がいるのを見ると、
今犯罪じゃなんじゃ言われてる新興宗教も時間さえ経ればキリスト教並の宗教になりそうだな

301:風と木の名無しさん
12/04/23 22:40:50.40 Bp2vUzKF0
>>288
英語圏の作品だと聖書の概略や有名エピソード知らないと理解できないのも多いんで
そういう作品楽しむための一般常識としてだいたいのとこは把握してる

日本だと何の根拠もなく自分は無宗教だと思い込んでたり、そう自称したり
宗教=新興宗教のイメージしかなくてアレルギー起こしたりする人も多いよなー
ダヴィンチコードが話題になった頃「日本人には分かりにくい、不親切」って
言ってる人多くて何故か自分が恥ずかしくなったわ
知らなくてもいいがそれを当然と思ったり無知を棚に上げて作品批判するなよ…

302:風と木の名無しさん
12/04/23 22:49:08.55 QptQH8vs0
いや、種付けしたら、半分の確率でオスヤギが生まれる訳で。

303:風と木の名無しさん
12/04/23 22:55:19.08 CPpG80TtO
>>300
古代中国や日本も
仏教が入ってきたばかりの頃は
仏教が新興宗教だった訳で

304:風と木の名無しさん
12/04/23 22:57:30.57 a9D8dGFx0
美術館巡りが好きなんだが
西洋絵画はギリシャ神話と聖書を読んでないと楽しめない
お寺巡りもある程度仏教を知ってないとつまらない
と老師からお聞きしたことがある

保育園がお寺がやってる所だったのと、ギリシャ神話とアラビアンナイトがセットになってた分厚い本を親が買ってくれてたおかげで知ったかぶりができるw

305:風と木の名無しさん
12/04/23 23:05:12.27 fYDNUGxc0
翻訳してある小説なら聖書読まなきゃわからないような知識は注がついてたりするよね
そういうので断片的に覚えたようなこともあるなあ

だいたいの宗教はいいこと言ってるので全部うんうんと聞いてしまう
新興宗教のパンフレットもなるほどなあと感心してしまうんだけど
いちいち全部感心するから一つにはまることはなさそうだ

306:風と木の名無しさん
12/04/23 23:08:23.58 uXwH70tB0
>>305
日本人だからそれでいいと思う!

307:風と木の名無しさん
12/04/23 23:20:32.87 P3b89bdq0
だいぶ前の出来事です。
友達に借りたテープに録音されていたラジオ番組を聞き終わり、いちいち停止ボタン押すの面倒だからと、
テープが再生し終わって停止するまで放っておこうと思ったんです。
しばらく無音だったんですが、突然波が打ち寄せる音と共に、抑揚のない男の人の声で

「海に浮かんでいるものでしりとりをしてみよう」

と言う声が聞こえてきました。
僕が「?」と思っていると、小さな女の子の声で

「人間」

とつぶやくのが聞こえたと思った瞬間、バチーン!と停止ボタンが跳ね上がりました。
あの時ほどビビったことは無かったですよ、って不思議なことを話すつもりが恐怖体験話してますね、僕(汗)。
まあ、これが僕が生きてきた中で一番不思議でビビった出来事です。
ちなみにテープは、この時伸びてしまって二度と聞けなくなりました。
このこと友達に話すと
「借りたテープ駄目にした言い訳だろ」
って言われますがマジ体験なんですよねぇ・・・。

308:風と木の名無しさん
12/04/23 23:21:37.86 qHAnVfQL0
>>301
ラザロ と言ったら黄泉返り
セバスチャンと言ったら全裸で木にくくりつけられて矢が刺さる
などなど、
お約束だもんねえ

309:風と木の名無しさん
12/04/23 23:22:47.34 vB6HPaiA0
北枕にしない、夜に爪は切らない、朝見た蜘蛛は殺さない
自分の中で守ってる信条は、このくらいだw

310:風と木の名無しさん
12/04/23 23:24:59.78 DCsnpNDa0
まあたとえばBL本に
※注1 男性同士の性交渉において肛門性交は必須とはされないが、
 BL界に於いては男性同士の性交渉とは挿入を含めたものが一般的である
とか解説が入ってたら「いやそんな事解説されんでも知ってるよ」ってなるしな

311:風と木の名無しさん
12/04/23 23:32:19.30 356bgqcT0
日本人は宗教的なものが生活に根付きすぎていて「自分が宗教的な事をしてる」という自覚がないから、自分は無宗教だとか言っちゃうらしい
例えば、ご飯時に「いただきます」するのは海外だと「天にまします云々」て食前のお祈りに当たるとか
「悪いことをしたらバチがあたる」と言う考え方を自然に受け入れるとか

って昔何かで聞いた

312:風と木の名無しさん
12/04/23 23:55:55.56 4dECXPyB0
>>304
ギリシャ神話に詳しくないおかんは昨夜のタイタンの戦い見てもさっぱり分からんってボヤいてた
そういうものなんだろうな

313:風と木の名無しさん
12/04/24 00:03:01.89 NnC1tMvTO
>>309
でも北枕良く眠れるよーオススメ
類似の洗濯物は北に向けないはやってるけど

314:風と木の名無しさん
12/04/24 00:07:24.44 /5HyYZAS0
>>313 洗濯物は北に向けない>初めて知ったわー

類似(@任天)の洗濯物ってTシャツ?とか、明後日の方向で考えてた…

315:風と木の名無しさん
12/04/24 00:11:02.68 6WQ1b7IrO
>>300
まあ宗教の正統性って時間が担保になってるのがほとんどだから

316:風と木の名無しさん
12/04/24 00:24:38.86 jOLnjn2u0
日本人の無宗教者は特定の神に対する信仰はないんだけども

行け神アキラ氏の著書によると「日本人は無宗教者でも宗教を無価値なものとは見ない」
例えば、神道じゃなくても神社は大切にするし、キリスト教徒じゃなくても教会や十字架を粗末に扱うことはない
キリスト教はモスク焼き討ちとか普通にするけど、日本人は誰かが大切に思ってるものは大切にする
日本の侵略下にある土地でもそこの宗教施設は潰さないとか
よその宗教施設でまったく馴染みのない宗教でもなんとなく敬虔な気持ちになったりするのもそれ

また、伊澤基彦氏の「虐節の日本史」によると「すべての価値観の下敷きに怨霊信仰がある」
悪いことをしたら必ず罰が当たるのは、迷惑をかけた相手に遺恨を残すから
相手の怨霊(生霊もあり)が自分に害をなすっていう考え方
「権力闘争に負けた者を神として祀り上げる(菅原道真、平将門)」みたいな
すべて怨霊コワスから出た価値観という説

317:風と木の名無しさん
12/04/24 00:28:40.53 eHllNnfj0
北枕は北に頭向けた方が気がいいとかなんとかで
死者を蘇らせたい思いから北枕にしてるとかなんとか
なので実は北枕は体に悪くない
とか聞いたけど

318:風と木の名無しさん
12/04/24 00:31:13.87 OvlZKV540
すげえ
知識欲の無いタイプなせいか何の話してんのかほとんどわかんねーやww
みんな頭いいんだなあ

319:風と木の名無しさん
12/04/24 01:15:55.35 wHb9AJ3P0
マジレスすると悪霊と化した者を鎮める方法の一つとして「神様として祀っちゃう」
というのがあるのさ

あと神道は創始者がいる訳じゃないから厳密には宗教とは違うんじゃない?

320:風と木の名無しさん
12/04/24 01:22:58.25 hvjAxvSJO
よその国の神様もみんな友達やねん

321:風と木の名無しさん
12/04/24 01:30:50.32 jFaMfLBD0
>>319
ならヒンズー教も同義じゃね?

322:風と木の名無しさん
12/04/24 01:38:30.05 YIQu8xyt0
>>319のいうのは宗教=一神教って考え方だよね
多神教は大地崇拝なんかと同じ土着的な精霊だから崇めるのではなく付き合うもの、
という捉え方もたしかにある

323:風と木の名無しさん
12/04/24 01:39:06.49 guLZPm7OP
神道は創始者もいないし教典も無いけど、ひとつの宗教としてみていいと思うな

324:風と木の名無しさん
12/04/24 01:48:02.13 don7Cm2m0
仏教についての本はいっぱいあるけど神道の本は見た記憶がないな

325:風と木の名無しさん
12/04/24 01:59:29.68 6WQ1b7IrO
いっぱいあるで。

326:風と木の名無しさん
12/04/24 02:02:18.45 1rObZbYHO
あんま意識してないだけで神道から来てる習慣は結構あるね
塩とか

327:風と木の名無しさん
12/04/24 02:03:09.80 bvS/mhEm0
図書館の蔵書、神道で検索したら100件以上あったよ
スピ系のタイトルもあったけど。

自分は特定の信仰は持っていないし、神様がたった一人だとはおもわない
クリスマスも正月も大事wな日本人だけど
信仰のある人は、何か強い力をもらっている気がするなぁ。

328:風と木の名無しさん
12/04/24 02:18:09.26 GoVn4zVq0
便所神や貧乏神、果ては付喪神までいる日本すげー
どんな偉い神様でも萌化しちゃう日本人すげー
誇っていいと思う

329:風と木の名無しさん
12/04/24 02:22:36.19 AOUP9L5Y0
信仰は心の持ちようだから、個人で成立する
宗教は教団と教義を持ち、布教を目的とするから対立する

商売の世界と一緒やでー
神さんのカリスマは大事やけど、宗教としては、教義の整合性なんかよりも
金扱いに長けたマーケティングの巧い奴抱えた方が勝ちなんやでー

と若い坊さんが似非関西弁で言ってたなあ

330:風と木の名無しさん
12/04/24 02:27:15.94 1rObZbYHO
>>328
留学生が「ト○レの神様」というタイトルに大変ショックを受けていたのを思い出した

331:風と木の名無しさん
12/04/24 02:34:37.26 UKrUlde50
神道は信仰であって教義がないから宗教ではないとか
しつこく言っていたおっちゃんがいたのを思い出した

そもそも全国のちっこい神社は氏子がいなくなっちゃってるところが
沢山あるからな。そもそも地域密着型だから自治体と切り離されると
簡単に分解してしまう。なにしろ宮司を近所で持ち回りでやってたぐらいだし。
専任の宮司さんがいるところの方が少ない。


332:風と木の名無しさん
12/04/24 03:50:09.57 Kb0tw4/SP
世界的宗教か土着の宗教かの違いかね
世界的宗教は布教が必須だから教義もある
神道は土着の宗教でその土地の人にとっては当然のものだから布教の必要はない
だから仏教の輸入と神道との混合もしやすかった

333:風と木の名無しさん
12/04/24 04:42:29.61 c14ZvJxS0
キリストさんとこも布教に土着の精霊信仰を利用したと聞くぞ
ぐぐったらクリスマスもミトラ教の冬至の祭だとあったしハロウィンもケルトの祭だと
細かく調べれば色々とあるんだろうけど、傍から見ればキリスト教の行事だと思っちゃうわけで

信仰って言うと宗教という枠があってその中の活動の一環だと思ってたけど違うんだな
道祖神とか森の神様に気軽に頭下げるのに教義とかいらんのだろうけど、
砂漠やら戦争の絶えない地域のように過酷な環境だと律するためにより厳しい戒律が必要になるみたいだし
宗教に縋らなくても生きていける環境に感謝だわ

>>330
美人のねーちゃんならまだしも、実際はおっさんだろうしな…

334:風と木の名無しさん
12/04/24 05:09:44.49 LCscSEvk0
教義が矛盾してようが、教義で不幸になる人間がいようが、戦争になろうが
ただただ信じるのが宗教

って感じるんで、日本人でよかったわ

335:風と木の名無しさん
12/04/24 05:43:31.33 dKa76rXF0
「北枕にして寝ると金運が上がる」というのを聞いた事があって、
たまたまうちのワンルームマンションの狭い構造上、北枕が一番都合良いんで
ずっと北枕にしてたら、確かに金運がぐんぐんアップしてきたわw
詳細は言えないけどすげー臨時収入(違法ではない)がガッポガッポwうはww

336:風と木の名無しさん
12/04/24 05:47:58.18 E2QW89cSO
「助けてくれるのは修行中の菩薩様で、向こうも修行だからギブアンドテイク」
と言われた時はなるほど、と思ったけど
神様ありがとう!とか神様たすけてーとかとっさに思う時ってどの神様を指してるんだか自分でもわからん
ただ萌え関係だけは「801神様ありがとう」と思う

337:風と木の名無しさん
12/04/24 06:34:33.58 dKa76rXF0
今日のぐぐるさんが!!

338:風と木の名無しさん
12/04/24 06:58:18.72 852MWlu90
>>326
お寺さんでお葬式しても帰りに塩渡されるアバウトさだもん
最近は「故人を穢れとかふざけるな!」って怒る人がいるらしくて
葬儀場でも清め塩は「ご入り用でしたらどうぞ」のスタンスらしいが

339:風と木の名無しさん
12/04/24 07:44:07.58 DYDgwmPv0
>>337
やらないかになってるwww

340:風と木の名無しさん
12/04/24 08:21:42.89 1rObZbYHO
>>338
その辺は別に故人や死自体を穢れとしてるわけじゃないからちょっと変な話になってくるけどな
土着信仰とチャンポンになるのは割とどの国でもあることだよなぁ

341:風と木の名無しさん
12/04/24 08:36:04.64 08tg91fW0
カトリックは土着信仰はすべて悪魔、布教で無くそうとするけど
民間の習慣ってそう簡単に無くせないから
結局混じり合ってしまうと授業でやった気が
プロテスタントは異質なものは排除して、教義がちょっとでも違うと別れて枝分かれしていくから
あまり土着の習慣が混じらない…らしい


342:風と木の名無しさん
12/04/24 08:49:03.17 m4aNvIVTO
>>316
相変わらず素人だましのうさんくさいこといってるなー。
廃仏毀釈とか踏み絵はどうなのよ。

343:風と木の名無しさん
12/04/24 09:17:14.45 6WQ1b7IrO
新興宗教叩きも日本は他の国より強いよね。
平気で施設壊すし。

344:風と木の名無しさん
12/04/24 09:22:56.42 6E25Y5FD0
ブッダさんやアラーさんもハーレーで爆走すればいいじゃない

しかし神話の発祥であるギリシャとローマが
現代で仲良く金融危機な辺りなんというか…

345:風と木の名無しさん
12/04/24 09:37:22.78 dvP9081K0
>>342-343
「現代の」日本人の話でしょ
少なくとも今の平均的日本人はなんとなく神仏の前ではなんとなくでも襟を正すタイプが多いよ

それに踏み絵もキリスト教という信仰そのものを排除するというより、
自国民を奴隷として買い取ったりされたから排除にかかったわけだし
(売った方は奴隷とは思わず、ご奉公と思ってたら話が違う!てことだったらしいけど)

346:風と木の名無しさん
12/04/24 09:38:17.91 6Pa3opQx0
>>316
いい話だ

347:風と木の名無しさん
12/04/24 10:12:00.89 6WQ1b7IrO
まるで「現代の」キリスト教徒がモスクを焼き討ちしたり、非キリスト教徒は十字架をないがしろにしているみたいだが
それも違うよね?

348:風と木の名無しさん
12/04/24 10:30:04.45 ANajphgA0
キリスト教は異教徒かわいそう目線があるからなー
「こんなにいい宗教だお!教えてあげるお!」ならまだかわいいけど
かわいそうってなんだかわいそうって

ま、私は尻穴とティンをあがめる801教の敬虔な信者なので関係ないですよ

349:風と木の名無しさん
12/04/24 10:40:01.91 HKER3hOd0
宗教談義は他所でやろうか
ただし801教は許す!

350:風と木の名無しさん
12/04/24 10:58:09.33 RpmtLb4qO
>>328
弁天様も萌えキャラになってるところもあるし

(神までいかないかもだが)男根崇拝もあるしな

351:風と木の名無しさん
12/04/24 11:02:27.08 /INs15Tx0
801教もある意味宗教戦争激しいよね。cp抗争とかw

801の腐女神様を信仰するのは創作してる時かな
データ消えた時に「腐女神様のお気に召さなかったならしかたない」
「もっと萌えるようにかけということですね、頑張ります」と自分を納得させる
あと、この板で凄く萌える書き込みを見た時は腐女神様に感謝してる

352:風と木の名無しさん
12/04/24 11:07:33.45 97rSxwpZ0
某聖人漫画の「弁天は裸で琵琶弾いちゃう位ロックな人」には膝叩いて納得した。
蛇も好きだしロックというかメタルというかそっち系ミュージシャンの匂いがする。

353:風と木の名無しさん
12/04/24 11:13:37.05 eHllNnfj0
今801の神様が舞い降りてきてるので超楽しい&萌え苦しい
でも画力の神様がお隠れになってるので
脳内を絵に起こそうとしたらグギギギ…ってなってる
いやもともと画力の神様にはお目にかかったことないけどな…
でもこの萌えをどうにかしてそのままアウトプットしたい!

354:風と木の名無しさん
12/04/24 11:29:37.38 FgyOeNIh0
>>352
日本における観音菩薩の扱いってBLによくある「普通にしてても女と間違われる受け」に近いと思う

355:風と木の名無しさん
12/04/24 12:11:13.95 mLUpixeg0
>>333
なんでおっさんはダメなんだ!!!1!!1ってココでは怒っておく。

座敷童みたいに美少年やもしれん。
どうしてベストを尽くさないのか!

356:風と木の名無しさん
12/04/24 12:16:27.09 Roa6lp/xO
創作してると確かに「神が降りてきた!」としか思えない瞬間がある
「なんでこんな面白い事が俺の頭から!?」@吠えろペン みたいな

357:風と木の名無しさん
12/04/24 12:21:43.64 Y3ruKmEc0
>>333
いや、ハロウィンはどう見てもキリスト教まっったく関係無いでしょw
どこにもイエスも弟子も出て来ないし。
イースターもうさぎとかキリストになんの関係も無いし。

バチカンのあるイタリアですらクリスマスは12月から1月にかけてクリスマスおばさんがやって来て
プレゼント配ってくらしいと聞いた時は目眩したわw
クリスマスおばさんて誰だそれw
ヨーロッパの人が、聖書ではキリスト誕生の時に羊や馬や他の動物もみんな子供が生まれて、
って書いてあるんだけど12月の終わりにねーよwwwって突っ込んでた。

358:風と木の名無しさん
12/04/24 12:25:58.35 WSW2Wv0n0
なんというかさ
10年20年前の事でも揉めたりするんだからさ
1000年2000年前の事ならなおさら嘘でしたーってなるかわからないよね
歴史書っていわれてるものも、この物語はフィクションです、って書かれてないだけかもしれないし
まして勝者は盛るものだし

359:風と木の名無しさん
12/04/24 12:41:00.78 m7xnnUI+0
>>356
あるある
妙に整合性の高い、(少なくとも自分にとっては)完璧なストーリーが浮かぶと
マジでお話の神様が降臨したのかと思う

360:風と木の名無しさん
12/04/24 13:21:53.59 n7hbiRsM0
>>333
>ぐぐったらクリスマスもミトラ教の冬至の祭だとあったしハロウィンもケルトの祭だと
>細かく調べれば色々とあるんだろうけど、傍から見ればキリスト教の行事だと思っちゃうわけで

まあそれを言ったら神社でやる神前結婚式だってキリスト教の結婚式を神道風にアレンジしたものだけど、
神道独自の行事だと思ってる人が多いよね。
まず冠婚葬祭を神社やお寺で行うものは、明治以後キリスト教の影響でやり始めたものだし、
花祭りを盛大に執り行うのだってクリスマスやイースターあたりと混ざってるっぽい。

361:風と木の名無しさん
12/04/24 13:23:58.53 0q0phmKB0
>>358
先日、ロンギヌスの槍を科学的に分析したら
時代が合わないとか(素材が当時のものじゃないとか)言ってたんだけど
大事に保管されてたのにそういうのはショックよね
それともある程度は創作物としての扱いだったんだろか、聖槍

362:風と木の名無しさん
12/04/24 13:26:08.09 togDk1sx0
伝承や風土記などに記録が残りながら「いやいやどう考えても盛ってるか創作だろwww」と
言われていたことが、現代の発掘で「マジだったんスか…」となる場合もあるから歴史は面白い
出雲大社の空中神殿とか復元できないかなあ

363:風と木の名無しさん
12/04/24 13:31:34.63 togDk1sx0
連投スマソ
そういや正月の初詣も電鉄各社が仕掛けたとか何とかテレビでやっていたな
もともと氏神様に詣でる習慣はあったんだろうけど、有名な神社仏閣に行くには
電車に乗車しなきゃいけないとかでw

364:風と木の名無しさん
12/04/24 13:35:53.74 WSW2Wv0n0
軽くググった程度だけど、それを手にしたものが世界を制すってんで
士気向上の為にパチモンこさえたりした事もあって、ロンギヌスと呼ばれるものは何本かあるらしい
まあ日本にも仏の骨を埋めたとか何とかいう言い伝えもあるし、信じた人が安寧を得れれば嘘でも本当でもそれはそれで
プラシーボバカに出来ないし

しかし誰がいつ言い出してどのように事実として扱われるようになったかとか、凄く興味深いな
神や仏や天使や悪魔や国作りの伝説云々が

365:風と木の名無しさん
12/04/24 13:52:33.68 hvjAxvSJO
日本のどっかにもキリストの墓があるんだっけか

366:風と木の名無しさん
12/04/24 13:55:55.67 UKrUlde50
>365
なぜか仏式のお墓がね

367:風と木の名無しさん
12/04/24 14:08:10.05 gKxcBt6E0
全然関係ないけど神主も坊さんも神父もエロスを感じる

368:風と木の名無しさん
12/04/24 14:21:43.37 F4l4GjkW0
>>358
勝者はサカる、と読んで、英雄色を好むって言うもんねー
でも何で突然?と思った
読み違いだった

369:風と木の名無しさん
12/04/24 14:29:14.65 kHAQ5+wR0
>>367
いいよね…神職者…
神職者ってだけでストイックが約束されるって素敵だよね

370:風と木の名無しさん
12/04/24 15:07:58.65 Y3ruKmEc0
>>369
神職者がエロス方向に堕落させられるお約束801が大好物です。

371:風と木の名無しさん
12/04/24 15:17:17.41 RpmtLb4qO
>>367
世俗の汚れを知らないイメージが付いてるからねぇ

ただ某漫画の三人にはエロスは感じない。ふしぎ!

372:風と木の名無しさん
12/04/24 15:20:39.17 RpmtLb4qO
連投スマソ
今だと「知らない」じゃなくて
「知ってるが染まらないように遠ざけている」という方が正しいか

ただ「エロイカより~」に出てきた
教会に捨てられてそのまま牧師として育った青年は
伯爵じゃないが汚したいと思う何かがあるw

373:風と木の名無しさん
12/04/24 15:23:19.82 hvjAxvSJO
>>370
いただきます

374:風と木の名無しさん
12/04/24 15:48:46.30 PkBUPY5O0
>>365-366
青森の近年パワースポットとか呼ばれてるやつ?
あれは明治頃に怪しげな新興宗教の教祖が勝手に作ったものらしい
>>368
握手して下さい

375:風と木の名無しさん
12/04/24 16:26:26.26 WSW2Wv0n0
漫画の神様の作品にホモ神父が出て来たな
ホモで神父で相手悪いのわかってるのに肉体関係から逃げられないとか、御大は目の付け所が流石
映画ではホモが省かれたらしいが一番大事なもん省いてどうするよと

376:風と木の名無しさん
12/04/24 16:30:56.71 m7xnnUI+0
>>375
あれ好きだ…
神父が苦悩するシーンでたまらない気分に
映画は未視聴だけど、ファン(腐より)の感想見たら
結構よかったみたいだし自分もいずれ見ようと思ってる
とりあえずみちおの襲い受けだか誘い受けだかがヤバいくらい萌える

なんだか申し訳ない気分にもなるんだけど、萌える

377:風と木の名無しさん
12/04/24 16:34:18.58 Vk4dtfMW0
お堅い神職者様を誘惑しようとした悪魔やらを
(性的な意味で)返り討ちにする神職者ってのもまたオツなもんよ…

378:風と木の名無しさん
12/04/24 16:44:17.43 ANajphgA0
攻めっけバリバリの神父も萌える

379:風と木の名無しさん
12/04/24 16:53:22.75 WSW2Wv0n0
>>378を見たら銃剣使いの人を思い出したが彼は受けなのか攻めなのか

380:風と木の名無しさん
12/04/24 17:52:33.23 v7PtZ+nr0
>>378
あなたと100回くらい握手がしたい。いや別に1回でいいけど。

381:風と木の名無しさん
12/04/24 19:02:58.36 4/VEkzUPO
>>380が誠実を装った天然ドSに見えてムギメシ吹いた

382:風と木の名無しさん
12/04/24 19:06:04.39 m4aNvIVTO
>>379
どっちでも萌える

383:風と木の名無しさん
12/04/24 19:29:01.63 PdA7TO6V0
チェーザレ・ボノレジアとか「赤とクロ」のジュリあんとか
「ジェイン・air」の聖ジョンのせいで
キリスト教聖職者は美形で上昇志向が強くて頭が良いのに
肝心なところでツメが甘いへたれのイメージで定着した

384:風と木の名無しさん
12/04/24 19:38:30.67 WX59m3Q4O
カソリックが神父でプロテスタントが牧師という認識でいたのに神学校が舞台のBLゲームで神父も牧師もでてきて???となったけど
イギリス国教会の制度を日本語で表すとそうなるらしい
(不正確だけど町の教会にいるのは牧師で大聖堂にいるのは神父、みたいな)

神父は攻めで牧師は受けって感じがする
根拠はないが

385:風と木の名無しさん
12/04/24 19:45:28.11 xFkbUExh0
神父はキリッと厳しいタイプ
牧師はふんわり穏やかな人ってイメージがあるな
神父=都会的でバリバリ働く 牧師=村人たちのやさしいせんせい
っていう勝手なイメージからw

神父×牧師でもいいんじゃないでしょうか

386:風と木の名無しさん
12/04/24 19:56:16.07 hvjAxvSJO
ダビンチコ一ドシリーズ(映画)はどっちもよかったわ…
狂信的なのと野心的なのと

387:風と木の名無しさん
12/04/24 20:00:29.68 ITcQavbT0
銃剣使い・スタンド使いが神父、デカい十字架を振り回すのが牧師

388:風と木の名無しさん
12/04/24 20:20:11.48 Kb0tw4/SP
神父は戦闘要員、牧師は回復役

389:風と木の名無しさん
12/04/24 20:22:23.57 kHAQ5+wR0
どっちかというと牧師はパーティになる回復係
神父は協会に残って無料回復(とセーブ)してくれる係なイマゲ

390:風と木の名無しさん
12/04/24 20:45:04.38 4aHoAmlu0
昔、イスラム教徒が排尿が終わった後に壁にこすりつけるから
キリスト教徒が嫌がらせに壁に染みる液体を塗り込んでた
と言う話を聞いて何故か萌えたことがある

391:風と木の名無しさん
12/04/24 21:20:48.08 +QOwMLwf0
死の呪文を唱える戦闘要員は神官(ヘタレ)

392:風と木の名無しさん
12/04/24 21:22:08.55 PkBUPY5O0
>>389
おお ゆうしゃよ しんでしまうとはなさけない

確か牧師だと結婚も子作りもOKで神父は生涯純潔を守らなきゃいけないんだっけ?
自分の中では神父=悪魔祓いで牧師は懺悔室で話を促してバケツの水ザバーッだな
たぶんアラサー以上じゃないとちゃんと通じないネタだがw

393:風と木の名無しさん
12/04/24 21:35:47.02 vFsEPLPOO
昔執事も主人以外の心配事などが増えないように
仕事に専念するために結婚しないと聞いて萌えたのに
フィクションに出てくる執事の恋愛率と結婚率が高くてがっかり

どこかに男主人とその主人のために
結婚しないと決めているいい感じの主従はいないものか

394:風と木の名無しさん
12/04/24 21:40:47.37 gln1AB6U0
あれっ? 水ザバーって日曜8時のどっちの番組だったっけ?
ブーちゃんかたけし軍団の誰かがキリストに扮してた記憶がおぼろげに・・・

395:風と木の名無しさん
12/04/24 21:42:23.90 mLUpixeg0
>>384
アングリカンはカソリックのように見えて実はプロテスタントなので牧師でおk

396:風と木の名無しさん
12/04/24 21:42:34.83 gln1AB6U0
>393
だけどいいところの執事は世襲制だから、
当代のご主人様にはそれでよくても、若様のために
最低一人は自分も子供をつくっとかんといけないんでは?

397:風と木の名無しさん
12/04/24 21:45:37.53 AOUP9L5Y0
>>394
しむらーっ
土曜八時の8chだよー
あの神様は義太夫ではなくてえーとよく分からない人だ

398:風と木の名無しさん
12/04/24 21:48:14.58 gln1AB6U0
>397
ありがとう。
毎週口ート製薬のに続けてみてたのに曜日すら忘れるとは情けない・・・
すっきりしたんでやっと眠れるよ。

399:風と木の名無しさん
12/04/24 22:06:41.37 ltdOqtmG0
>>396
我が家のためにもよい跡継ぎを頼むと縁談持ち込むご主人様と
主家のために結婚に踏み切ろうと苦悩する執事の本音の本音が
周囲にだけチラチラ垣間見えちゃう薄い本が読みたい

400:風と木の名無しさん
12/04/24 22:33:20.80 bvS/mhEm0
>>399 いつ発行ですか?(紙のお金を握りしめながら)

401:風と木の名無しさん
12/04/24 23:01:19.24 bqSVCm3q0
>>399
薄い本の発行急いで!


402:風と木の名無しさん
12/04/24 23:11:12.93 ZbErGMqi0
>>399
分厚くても良いのよ!

403:風と木の名無しさん
12/04/25 01:25:32.40 X3XAlQQ+0
>>399
夏ですか?!
冬ですか?!
通販ありますか?!

404:風と木の名無しさん
12/04/25 01:37:06.90 nxIcU16o0
躾の行き届いた良いレスだ。>400-403

405:風と木の名無しさん
12/04/25 07:07:07.90 yu95HIPp0
新刊!新刊出るの!?
ぼく執事だから!

ご主人さまとぼくはできてるよぉ~!
プラトニックもいいよね!

406:風と木の名無しさん
12/04/25 08:50:30.22 tFh5zPQjO
>>404
ご主人様っぽいレスだ

407:風と木の名無しさん
12/04/25 09:00:39.62 QHZbFL800
>>405
横断歩道コピペのようだw

408:風と木の名無しさん
12/04/25 11:45:44.77 NFeutkhy0
405の執事はあまり当てになりそうにないwどじっこ属性だな。

409:風と木の名無しさん
12/04/25 12:06:05.03 kZwYF2Hf0
世襲制執事の息子(ちびっこ)が父親に憧れて執事の真似してるみたい>>405
そして主人の息子(ちびっこ)と共に成長して恋に落ちるんだ

410:風と木の名無しさん
12/04/25 12:06:07.75 a57K7V3d0
アホの子カワイイよアホの子
普段はオールマイティの完璧超人なのに、
ご主人とのプライベートタイムにだけワンコになるといい

411:風と木の名無しさん
12/04/25 12:33:10.78 ZLIK60ZxO
>>409
世襲制だと揺りかごから墓場まで一緒の関係萌える
執事じゃないけど戦国武将とか多いよねちびっこ主従


ところで大4次ソリティアブームがきて困ってる
パソコンにソリティアやマインスリーパー入れた人は
非生産的な事に熱中させて人間を堕落させようと画策したのか
中毒性やたら高いよソリティア…

412:風と木の名無しさん
12/04/25 12:37:05.43 nxIcU16o0
自分は第6次フィッシュダムブーム到来。
250円で買えるんなら、グルポンで去年買わねば良かった。
水槽でホモ妄想楽しいですw

413:風と木の名無しさん
12/04/25 12:37:27.23 dpy6h7q20
ソリティアルール分からないから触ってない
携帯に入ってるけど

414:風と木の名無しさん
12/04/25 13:56:02.29 ivzVPXrl0
うちの父親はマージャン牌そろえるやつ?をずーっとやってる
うちの母親はDS脳トレのおまけの細菌撲滅を(ry

415:風と木の名無しさん
12/04/25 14:11:27.76 4dhoWU3PO
そういや昔ワープロに「倉庫番」入ってたな

当時でも懐かしかったが
今ふとやりたくなったw

416:風と木の名無しさん
12/04/25 14:11:44.09 bkXrbhe00
>マージャン牌そろえるやつ
上海かな?家の母親もよくやってるわw
そして自分は某DSカードゲーとこいこいブーム到来中

417:風と木の名無しさん
12/04/25 14:20:53.24 LKmRRoSZ0
>>413
最初わけわかんないままでも適当にやり始めるとわかるよ
すっげ簡単だし
そして数時間盗まれればいいよ

418:風と木の名無しさん
12/04/25 15:12:45.71 MZF+nhGe0
>>415
懐かしいなw小さい頃、親のワープロだかMSX借りて遊んでた
そしたら脱衣花札や脱衣麻雀ゲームも入ってて、こっそりやってしまったなぁ…

419:風と木の名無しさん
12/04/25 15:17:40.39 dS5jsrIX0
ワープロか…
初めてオリジナルBL小説書いたのが
親のお古のワープロだったわ
そしてなぜか円グラフだか折れ線グラフだか書くやつで
どうにかお絵かきが出来ないか悩んでいたりしたよ

420:風と木の名無しさん
12/04/25 15:41:55.18 oJWqxrMd0
昔どこかの大学入試で
数式をグラフにすると回答がドラ○もんさんやアソパソマソさんになる
てのを見たことがあったな

421:風と木の名無しさん
12/04/25 16:01:41.80 0wTk75Ml0
ホモ集団「亀頭会」の総長のアルバイト(17)を含む少年21人検挙
1 : スタイリスト(愛知県) : 2010/09/13(月) 22:24:07.02 ID:rMzRv2XM0 BE:71828633-PLT(12311) ポイント特典 [1/1回発言]

非行集団:少年21人検挙、解散 道交法違反などの容疑--亀岡署 /京都
 亀岡署は10日、亀岡市内の16~18歳の少年約30人で構成するホモ集団「亀頭会(きとうかい)」の総長を含む21人を、
強制猥褻等致死傷罪(集団性的暴行)や傷害などの容疑で同日までに逮捕または書類送検し、同会を解散させたと発表した。

 容疑では、総長のアルバイト店員(17)は他の構成員5人と共謀し、
今年7月6日夜、市内の公園で対抗グループの少年(14)の顔に顔射するなどして軽傷を負わせたとされる。
また、副総長の通信制高校生(16)は他の構成員3人と共謀して同月2日夕、
市内の路上で見かけた高校生(15)に因縁をつけてアナル拡張などの性的暴行を加えたとされる。

 同署によると、同会は昨年秋に発足し非行を繰り返していた。
今回の一連の検挙により今月7日、総長の少年に解散届を出させた。

422:風と木の名無しさん
12/04/25 17:21:18.63 5xF1czBF0
>>420
こんなのもある
URLリンク(labaq.com)

423:風と木の名無しさん
12/04/25 19:29:52.58 RVP8aZz/0
A「これが私の本気です」
B「私はその倍強いです」
A「実は実力を隠してました」
B「私もまだ本気ではありません」
A「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」
B「ならば私も拘束具を外します」
A「秘められた力が覚醒しました」
B「私は特殊な種族の血を引いており、ピンチになるとその血が力をもたらします」
A「覚悟によって過去を断ち切ることで無意識に押さえ込んでいた力が解放されます」
B「愛する人の想いが私を立ち上がらせます」

424:風と木の名無しさん
12/04/25 19:31:43.13 qA2eYFA90
【かアッー!ん進帳の由来】

山伏に扮した弁慶らが安宅の関所に追突
 ↓
「勧進帳を見せろ」「聞かせるだけでも関所を通していただけるんですね」などの会話を経てそれつらつらに。
 ↓
通る途中で義経をほじくられ、「汚い強力だなぁ」などと罵られる
 ↓
金剛杖で「アッー アッー!」と悶える
 ↓
主君に理不尽な罰を与えながら富樫に打ち据える様を見せる。「さんざんに打擲す!」と悶えながら
眼球自身を湿らせる。このあと、四天王の一人が刀を抜きそうになり、弁慶に背後から罵倒。
「アッ、アッ、アッ、アッ!」と弁慶は泣きながら声をあげる。
 ↓
富樫も加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだった弁慶が一転、攻勢に出て、
富樫を下にして踊り始める。小刻みに腰を振りながら、「落ちて巌に響くこそ、鳴るは瀧の水、鳴るは瀧の水!」
と叫んで、義経も視界の外に勢い良く逃亡。
あとケツに金剛杖を差し込んで 3回まわって「ワン」と吠えたらしい。

425:風と木の名無しさん
12/04/25 20:57:02.23 eYFTA15q0
亀レス

>>342
それは一個人の感情の問題じゃなくて政治的な話になるよ
政治的な話をしていいなら、古来からの土着の神々を追い出して
中国大陸から伝わった仏教を日本の新しいスタンダードにしようとゴリ押しした政権がある
おかげで仏教はここまで日本に根付いたという話

>>343
叩かれてない新興宗教はいっぱいある
目立たないからみんなは知らないかもだけど
事件を起こすような団体がニュースで有名になるだけなんだよね

426:風と木の名無しさん
12/04/25 21:08:50.15 aUFZWP7s0
神仏習合=あなたと合体したい、迄読んだ

427:風と木の名無しさん
12/04/25 21:21:17.42 c/1zaJSf0
あなたと合掌したい

428:風と木の名無しさん
12/04/25 22:02:33.06 rvrQxIP+0
日曜の教会ではキリストの聖体をみんなで頂いちゃうと聞きました

429:風と木の名無しさん
12/04/25 22:23:21.22 pJi7aRQ/0
そう書くとえろいのう

430:風と木の名無しさん
12/04/25 22:37:15.71 dW7lhaDT0
ああ、寺小姓ってそういう

431:風と木の名無しさん
12/04/25 22:42:03.01 rlI3OFC/0
ユダのヤツ、この頃じゃオレの形のいい奇跡で
いやしたり、食べさせたりするだけじゃ気が済まなくなって
「銀貨30枚下さい!!!!」と哀願するようになりやがったゼッ!
「オレを裏切った人間がいる」とか言うと、その都度
「それは私のことでしょうか?」 とか何とか言いやがってサッ!!
とことん信仰の薄いカマ野郎だナッ!! コイツ!!!!!!!!!

432:風と木の名無しさん
12/04/25 22:54:28.73 ivzVPXrl0
ナッちゃんかw

433:風と木の名無しさん
12/04/25 22:55:18.68 rtMcFgTI0
やっぱハムニャプトラは一作目がいちばん面白い

神官が手を出したのが王のお小姓(オリエンタル美少年)
だったらいいのにとか、主人公×黒い族長とか
当時妄想してたことを思い出した
黒い族長のエロさはガチ

434:風と木の名無しさん
12/04/25 22:57:03.44 zGRjLDUL0
>「オレを裏切った人間がいる」とか言うと、その都度
>「それは私のことでしょうか?」 とか
これってすごい萌えシチュじゃね?
言った側も言われた側も色々揺れまくりでキリキリしてて萌える

435:風と木の名無しさん
12/04/25 23:06:24.82 KBWzoeIe0
>>434
こんな素材用意されたら
そりゃ太宰も駆け込み訴え書くよね

436:風と木の名無しさん
12/04/25 23:37:37.60 JMYbW7s8P
ジーザス・クライスト・スーパースターか
あれのDVDに映像内の解釈や発言はDVD発売元の会社とは関係ありませんって注意書きがあって
キリスト教圏だといろいろあるんだろうなーって思ったよ
駆け込み訴えや遠藤周作が気楽に読める日本で良かったー

437:風と木の名無しさん
12/04/25 23:44:34.02 qf3qr3EH0
>>436
いろいろエロい展開すぎる>じーざすくらーい すーぱすたー
ピラトさんといえっさのシーンで(;´Д`A

438:風と木の名無しさん
12/04/25 23:49:14.43 aUFZWP7s0
湯田×Yesか、Yes×湯田かで、神学論争が起きそうだな
洗礼の夜羽根派、大天使派、荒野の悪魔派、他の弟子連中派、ロンギヌスさん派とか
みんな見ているものは同じなのに、どんどん違う方向に進んでいったりして

普通に同人のカプ論だな

439:風と木の名無しさん
12/04/25 23:59:35.94 Vh9tJ7z70
そもそも聖書とか経典とかある意味同人誌みたいなもんだしな…

440:風と木の名無しさん
12/04/26 00:06:58.79 GSLuPxpJ0
なんか宗教を同人に例えてるコピペあったよね

441:風と木の名無しさん
12/04/26 00:10:54.22 7ITdh20s0
宗派って「オレの解釈した宗教はこう!」だもんな
カップリングの派閥そっくり

442:風と木の名無しさん
12/04/26 00:43:09.03 6FCbd6qA0
聖母信仰は元祖処女厨

443:風と木の名無しさん
12/04/26 02:06:53.30 DWVbQE9p0
●●は俺の嫁かと思ってた

444:風と木の名無しさん
12/04/26 02:24:06.69 4b5Eox/x0
仏教系はスペック厨を感じる
腕何本あって顔が○個で口から火を吐いて…ってこれまじ凄くね?俺頭超よくね!?
みたいな

あとお経に朝は紅顔の美少年だったのが夜には老人となり白骨に…みたいな
聞いてるとちょっと萌えそうになるストーリーがあったりして
本来は時間が過ぎるのって超早いよねみたいな意味なんだがw

445:風と木の名無しさん
12/04/26 02:24:43.65 59CyTUH70
皆に愛されてる神
総受けか総攻めか

446:風と木の名無しさん
12/04/26 02:39:52.41 4b5Eox/x0
>>442
そういやイスラム教も凄い処女厨の上にロリショタマンセーだった
同性愛禁止だけど髭が生える前の少年はまだ男じゃないから愛でておkとか
天国に行ったら何度でも再生する処女を嫁に貰えるとか
預言者が爺さんになってからょぅι゙ょを嫁にしてるから自分らもロリ婚おkとか

途中経過や中身は違ってても最終的に行き着く所はみんな同じなんかね
キリスト教の天使は仏像以上にスペック盛りすぎて一部はクリーチャーだ

447:風と木の名無しさん
12/04/26 05:45:50.62 1EMc3XPAO
>>444
少し前の夕刊clubで
「超ロングヒット」な御経ベスト10やってたな

実際そんな聴き比べした事ないからなかなか興味深かった
内容は元よりリズムもいろいろだったし
何より落ち着いたいい声のお坊さんに惚れ惚れしたw

448:風と木の名無しさん
12/04/26 06:47:55.47 sU4/Y2At0
>>442
ウェスタの処女の方が元祖度も厨度も上だな

449:風と木の名無しさん
12/04/26 09:04:54.31 CEAsDUYH0
>>447
確か平安朝の女官たちは説法聴きにいそいそお寺に出掛けては
あの坊さんはイケてるだの声がいいだのキャッキャしてたんだよな
現代のアイドルと同じじゃん

450:風と木の名無しさん
12/04/26 09:06:30.25 CBMa9pV/0
>>433
こんなところで仲間に会えるなんて…!


451:風と木の名無しさん
12/04/26 09:31:39.73 GjZpLSeq0
>>446
そういや人間の数だけ目玉がある天使なんてのもいたな、姿を想像したら完全に妖怪
しかしロリ婚はともかく再生する処女ってそんなに嬉しいもんだろうか
毎回処女喪失とかお互い痛いわ突っ込みにくいわでかえって面倒くさそうだが

452:風と木の名無しさん
12/04/26 10:04:45.68 1YxlrQSPO
ハムニャプトラとか夜博物館とかのエセ古代文明映画大好きだw
夜博物館はミニチュアの二人に萌えてた

453:風と木の名無しさん
12/04/26 10:07:51.49 w/euk0DEO
処女って処女膜メインじゃなくて初体験ってとこが重要なんじゃないの?
初体験じゃないのに処女とか嬉しくなくない?

454:風と木の名無しさん
12/04/26 10:29:29.91 SgKFGJSN0
破瓜の瞬間が大事とかなんとか
殿方の気持ちなんてわかりかねます

455:風と木の名無しさん
12/04/26 10:34:04.57 CEAsDUYH0
イスラム圏では結婚する時処女であることが大事だから、それまでは*セクースするとか

456:風と木の名無しさん
12/04/26 11:04:22.91 s7EXqB7d0
>>454
ビッチな受けのやおい穴が慎ましく締まってると、攻めが喜ぶ感じ?

457:風と木の名無しさん
12/04/26 11:15:57.67 kqObwytk0
>>433
当時同人サイトの日記で族長受け妄想垂れ流してた人って多かった気がする、自分を含め

それにしても数日に渡るこの宗教論争w
つくづくこの国に生まれてよかったと思うよ…801の神様ありがとう

458:風と木の名無しさん
12/04/26 11:36:46.14 1EMc3XPAO
>>449
アイドルより萌え対象と考えた方がしっくり来そうだ<平安時代

実際今より女色誤法度な感じが萌える
(なまぐさ者はさておき)

>>454
処女膜再生手術もあるしな…

459:風と木の名無しさん
12/04/26 12:28:43.07 81Vem9+X0
そんな再生怪人みたいな処女膜なんて怖い…

>>452
あの映画もなかなか萌えたな。ちっちゃい二人はツンデレすぎて可愛かったw

460:風と木の名無しさん
12/04/26 12:35:49.02 isGEznTxO
男ばっかりの空間だろ、坊主同士でカプ萌えだよ
稚児の取り合いから坊さん同士が恋に落ちたりしたらどうしようとか
きっと昔の人だってそんなこと考えてたよ

461:風と木の名無しさん
12/04/26 12:45:35.63 MWshaTMv0
>>451
悪魔くんの百々目鬼は萌え対象
でも人間の数だけあるとイクラみたいな集合体になるんだろうか

462:風と木の名無しさん
12/04/26 12:46:34.66 RUcJosYS0
望まない破瓜の場合もあるだろうし、そういう場合は
再生手術があるのは、気持ちの切り替えになるのではないかなー

ところで手術って、いつも打ち間違える…


463:風と木の名無しさん
12/04/26 12:51:09.69 SgKFGJSN0
若返りの美容整形みたいなもんか

464:風と木の名無しさん
12/04/26 12:51:20.22 sU4/Y2At0
包茎再生手術もあるしね

465:風と木の名無しさん
12/04/26 13:14:12.74 diN+/Lp30
それは何のために再生するの?

466:風と木の名無しさん
12/04/26 13:19:55.16 sU4/Y2At0
割礼は自然なチンコ(特に何もしなければ仮性包茎の人が9割)じゃないから元に戻す


467:風と木の名無しさん
12/04/26 14:18:36.82 9m8YINWQ0
>>458
>女色誤法度
単に打ちまつがいなんだろうけど
「女はダメでも成人前の少年は別だよ!別だよ!」ってカンジが出てて
なんとも味のある誤法度だなw

468:風と木の名無しさん
12/04/26 14:54:51.49 vBg69O8X0
うむ、少年はいいものだからな

469:風と木の名無しさん
12/04/26 15:05:37.27 1YxlrQSPO
夜博物館は2でカウボーイとオクタビィアヌスが出発前にガチンって胸をぶつけ合うのが
お出かけ前のキスをねだる様にしかみえなくて萌えた

470:風と木の名無しさん
12/04/26 15:24:49.78 G6gZgfIT0
>>440
亀レスだけど
222 Trader@Live! sage 2009/03/09(月) 17:33:20 ID:theOJNI1
1550.50
>>207
だから、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の宗教戦争は
「勝手に人のキャラ使って同人作るな!」
「うるさい弱小サークル!ウチの同人誌が万部売ったんでお前んとこも有名になったんだろうがヨ!」
「カップリング(解釈)が違うサークルは認め無ーい!」
で、大体説明がつく。

まあ、キリスト教系に限らず宗教戦争なんて皆そんなもん。
コミケ会場みたいに皆それなりに仲良く同居している日本やインドが珍しいんであって。

471:風と木の名無しさん
12/04/26 16:09:19.47 JSot6phG0
蝉丸Pか

472:風と木の名無しさん
12/04/26 16:32:22.82 n+JxwmPk0
鼻クソ深追いしたら鼻血でた
大出血サービス

473:風と木の名無しさん
12/04/26 16:33:15.02 n+JxwmPk0
すまん誤爆

474:風と木の名無しさん
12/04/26 16:39:29.64 D7PaSv/K0
銀さん乙

475:風と木の名無しさん
12/04/26 16:42:30.82 nMWfzh7u0
逆剥けを深追いして、これ以上剥いたら絶対出血するのは目に見えてるけど、
どうしてもその逆剥けをそのままにしておくのはイライラするから剥いちゃって案の定出血

よくあることだよね?

476:風と木の名無しさん
12/04/26 16:44:26.94 RUcJosYS0
>>475 あるあるあr わかっていてもやらねばならぬ時もある

477:風と木の名無しさん
12/04/26 18:13:11.93 /dWqfqap0
>>475
ぱんぱんに膨らんだ吹き出物をわざわざ潰しちゃうタイプ?
私がそうなんだけどw

478:風と木の名無しさん
12/04/26 18:21:52.37 OhpVb+so0
>>468
むしろ最近はおっさんのよさに目覚めた

479:風と木の名無しさん
12/04/26 18:32:06.31 TClxprc70
>>475
そのままにしててもどうせ何かにひっかけて出血するんだよね
そうならないように皮膚ギリギリのところで切り取ろうと手で引っ張って結局出血とかね
ハサミで切ればいいんだけどついやっちゃう

480:風と木の名無しさん
12/04/26 18:36:58.95 DpqqU2zL0
>>468
少年いいよね
長年腐やってると許容範囲はそこそこ広がったけど
青い少年の恋とか見るといまだに萌えあがってしまう
おにいさん、おっさん、じいさんも好きだけど
思春期周辺ってなんであんな魅力があるのか

481:風と木の名無しさん
12/04/26 18:53:01.89 lDikHj600
>>475
自分は逆剥けは爪切りでそっと根元から切るようにしてる。
ひっかからなくなっていいよ。


482:風と木の名無しさん
12/04/26 19:05:27.18 +SuPmAqS0
誰かツメを噛む癖をどうにかする術を伝授してくれないか
お恥ずかしながら小学生の頃から一向に直らない癖なんだよね…

483:風と木の名無しさん
12/04/26 19:09:42.03 YlHg6Sp+0
>>482
爪にやすりかけて整えたり、マニキュア塗ったりしてきれいにしてみたら?
爪を意識するようにすれば噛むことも少なくなるかもしれないよ

484:風と木の名無しさん
12/04/26 19:17:19.55 8eq3fC7K0
>>482
なんか爪に塗る苦い薬だったかがあったような
あとは冬場なら手袋しておくとか

485:風と木の名無しさん
12/04/26 20:12:58.03 NO3m2V260
>>482
友人の結婚式でマニキュア塗りたい!って思いで直したなぁ
噛み癖は直ったけど、塗る技術がついて行かなくて結局素爪で出席したがw

486:風と木の名無しさん
12/04/26 20:30:45.03 pt0u2sMW0
そういえばリカちゃん人形とかの表面には、子供が誤って口に入れた時のために
「もんのっっっっっっすごくまずい薬品」が塗ってあるそうだ
大の大人でもなめたらえづくぐらい
探偵騎士スクープで依頼者と探偵がオエオエいってた

487:風と木の名無しさん
12/04/26 20:31:52.61 pUps8Qp0O
>>482
付け爪してみるとか?


488:風と木の名無しさん
12/04/26 20:34:58.24 RUcJosYS0
>>482 ストレス解消の一種と聞くので
どんな時に爪を噛んでしまうのか、メモって、原因から解消するとか…
高い爪用のオイルつけるとか。

あとはこれからの季節じゃ厳しいけど…家にいるときなどは
ハンドクリームつけて綿の手袋しておくとか。スベスベも手に入れられるぞw

489:風と木の名無しさん
12/04/26 20:44:26.83 q2FhIYRw0
ハンドクリームといえば。プレゼントで貰ったり店頭で気に入って購入したりと
ウキウキ気分の時はいそいそとこまめに手に塗るんだけれど
案外と一日のうちに手を洗う機会が多くて三日と経たずに塗りなおすのがマンドクサ...そして放置

を毎年懲りずに繰り返しているw

490:風と木の名無しさん
12/04/26 20:45:41.87 5kweMnG00
さすがに腐女子もここは尋常な場所じゃないと気付いたようだった。
そうだよ姉ちゃん、気付くのが遅かったな、あんたのカラダにたっぷり教え込んでやるぜ。
これが現実なんですよ、これも一興、と言って腐女子を拘束しにかかる。
姉ちゃんはさすがに抵抗したんで、俺は近くにいた何人かに目配せすると、
数人がかりで姉ちゃんをグルグル巻きに縛ってしまった。
姉ちゃんは仰のけにされ目は閉じないようテープ貼られ、視線の先にはオッサンが口にマラをねじ込んでいる光景。
俺はオッサンの身体を折り曲げるようにケツ突き出させ、唾を塗り付けただけのマラをグイグイ突っ込んだ。
オッサンは、マラを突っ込まれた口で痛え痛えとモグモグ騒ぐ。
ちょっとの辛抱だすぐ良くなるぜ、とサービスでオッサンのマラを扱いてやった。
姉ちゃんは気分悪くなったのか吐き気催したのか顔の色はグングン失い青くなった。
なかなかの逸品が良い手応えだ。俺はその一方掘るのもガンガンやってやった。
体位を変え今度はオッサンを四つん這いにしバックから掘る。別の奴がオッサンにマラを銜えさせる。
姉ちゃんも異様な状況に恐怖してきたのか突く度にウォウォ!ヒイヒイ!ヨガるような悲鳴を出す。
体もガチガチに震えてやがる。
処女ケツをあんまり責め過ぎるのもなんだから俺は適当なところでフィニッシュした。
ほらオッサン、種付けしてやるぜ。オッサンに銜えさせてた奴もオッサンの面にぶっ掛けた。
オオ、なんと姉ちゃんはダラダラゲロを漏らしてるじゃねえか。姉ちゃん根性無いぜ。
その後姉ちゃんは気絶するように寝ちまって、俺が次の朝起きた時にはもう居なかった。
あの姉ちゃんがあれで現実のホモセックスを理解したかどうかは分からん。

491:風と木の名無しさん
12/04/26 21:02:46.72 +SuPmAqS0
おお色んな意見サンクス >ツメ
鑢はツメが弱いのか毎回割れちゃって無理なんだよね
マニキュアか苦い薬品探して見るよ!

492:風と木の名無しさん
12/04/26 21:27:49.86 TClxprc70
苦い薬品てたしか子供の指しゃぶり対策として売ってたと思うから
そういう店にあると思うよ

493:風と木の名無しさん
12/04/26 21:29:05.19 pGTLbk0Z0
爪噛む癖を自分で矯正しようとした兄が爪に唐辛子こすりつけて
そのことを忘れたままトイレで小用を足そうとして悶絶してたのを思い出した
専用の薬品はその辺考慮されてるんだろうけど刺激物は危険だね
女性でもうっかり目とかこすったりすると危なそうだし

494:風と木の名無しさん
12/04/26 22:28:52.63 NO3m2V260
>>491
苦いやつ、その名もずばり「バイターストップ」てのがあるよー
輸入コスメに強い店や、ネイルのお店に売ってるらしい

私はちょうど良いタイミングでネイルオイルをもらったのでそれ塗ってた。
オイルだからヌラヌラになるし、外国製だからか香りきついしで、
口に入れる気にはなれないわ爪は丈夫になるわで一石二鳥w

495:風と木の名無しさん
12/04/26 22:55:02.86 1EMc3XPAO
>494の名前でググったら
密林も取扱ってた

近くに専門の店が無いならドゾー

496:風と木の名無しさん
12/04/26 23:02:28.02 BDc5LL1C0
爪噛んじゃう人がそれだけ多いって事なんだね。

497:風と木の名無しさん
12/04/26 23:04:30.40 SgKFGJSN0
高校ぐらいまで爪を噛む癖はあったけど、いつのまにかなくなってた
代償行為は特にない、と思う
でも逆剥けは今でもついめくってしまう

498:風と木の名無しさん
12/04/26 23:18:05.03 XimF0DblO
イモ毛を探す癖を治したいったら治したい

499:風と木の名無しさん
12/04/26 23:26:59.01 /60HJfsX0
>>498
イモ毛って陰毛のような髪の毛のこと?
私はそんな毛を抜く癖が直したいよ、と
毛を抜きながらスレ読んでた
ネットしながらテレビ見ながら
頭触ってぐにぐにっとしたのが指に当たると抜かずにおれない
親から「年とったら薄毛になるよ!」と言われるんだけど
ついつい抜いてしまう

500:風と木の名無しさん
12/04/27 00:05:36.08 EWcQdXw60
>>498-499
わああ仲間がいたー!
縮毛矯正してるのに、襟足あたりはやっぱりクソ毛なんだよね。
運転中とか暇なときとか必ず指でさぐって抜いてしまう。

501:風と木の名無しさん
12/04/27 02:18:00.15 cHuq2LCYO
イモ毛でブワッとなってるのと、ネコ毛でペタッとなってるのとどっちがいいんだろう
薄毛っぽくなる自分からしたら剛毛さんがうらやましい…
無い物ねだり?

502:風と木の名無しさん
12/04/27 02:35:53.30 i55DfLrmO
癖毛でネコ毛でどうしようもなかった髪の毛は年々真っ直ぐなりに太くなっていった
なのに美容師は髪が細くなって癖が減ったと言う
7年くらい同じところに通っていて担当も殆どその人なんだが訳がわからないよ
服装の好みが変わったから誰かと間違ってるのかな

503:風と木の名無しさん
12/04/27 03:08:01.84 +kziAsE80
子供のころみみたぶフェチだった
なぜ好きかというとひんやり冷たいから
いつも爪の根元がささくれて軽く腫れていたんだろう
それを家族の耳たぶに当てると痛みが和らぐ
さすがに友達のみみたぶを使うわけにはいかなかったが
遠足のバスの中で隣に座った子の耳たぶに何気なく指が触れたとき
もう頭の中がその耳たぶにいかにして指を当てるかしか考えられなくなった・・・

って記憶がよみがえったけどなんか痴漢ぽいなこれ

504:風と木の名無しさん
12/04/27 06:38:31.99 j0Y7hmtl0
もう40超えてるってのに
最近半年くらい筋トレ続けてたら
何故か髪にハリとコシが出て超元気になってきた
寝起きは毎朝頭髪爆発
元々ストレートで全くクセ毛じゃなかったし、今でもそうだと思うんだけど
なんか筋トレと関連性あるのかな?

505:風と木の名無しさん
12/04/27 06:41:30.59 bR0gE/6AO
血行が云々

506:風と木の名無しさん
12/04/27 08:21:37.13 SYhI1afK0
内臓守るためにも特に腹筋は鍛えておいたほうがいいと聞いたことある
あと足腰は重要

507:風と木の名無しさん
12/04/27 10:52:13.77 3L1CGGLK0
腹筋は天然ガードルとも言うね
え?私?肉布団がくっついてるよ?


508:風と木の名無しさん
12/04/27 11:46:25.60 hzujOTau0
夏でも温かいテックミート標準装備です

509:風と木の名無しさん
12/04/27 11:47:34.55 t8pPF8+v0
だるい

510:風と木の名無しさん
12/04/27 12:01:37.47 hkwgXH4j0
デブだと暑がりなのに冷え性になるから困る
ソースは私

511:風と木の名無しさん
12/04/27 12:09:02.78 /cymrZIj0
友人は仲間内では一番巨体なのに一番寒がりだ
男のデブって常に汗かいてるイメージにされてるけど、筋肉量の違いとかかね

512:風と木の名無しさん
12/04/27 12:15:12.89 6wjdxsiy0
>>504
男性の薄毛は男性ホルモン由来だけど女性の薄毛は血行不良が主因。という話。

腹回りにどんなに肉が付いてても冷えるって、腹巻き愛用して初めて知ったわ。

513:風と木の名無しさん
12/04/27 13:11:35.32 /QOLbbr/i
入院した時にこそデブの真のパワーが発揮される。
悪いこた言わん30歳後半辺り、いつ何の病気に襲われるかわからないお年頃w
になってきたらむやみに太らない方がいい。
手術後すぐに歩ける入院ならともかく半日以上寝たきりになると軽く涅槃が見えるぞ。

514:風と木の名無しさん
12/04/27 13:44:21.06 hkwgXH4j0
脂肪が断熱材になって、文字通り体の芯まで温まらないから結果冷え性になるとか何とか
テレビで言ってた
この前脂肪肝言われたし、真剣に痩せないと

515:風と木の名無しさん
12/04/27 14:38:20.12 6v2xZBL50
>>513
太ってた方がいいってこと?

516:風と木の名無しさん
12/04/27 15:24:52.70 jzrngmsO0
>>513 入院で筋力が落ちて、脂肪がつきすぎてると
体が持ち上がらない、とか…?

517:風と木の名無しさん
12/04/27 16:11:19.75 6wjdxsiy0
>>515-516
>>513のことと合ってるか不明だけど、デブで上向いたまま動けないと腰痛めるよ。
わたし傷の痛み>壁>腰の辛さだったよ。
あと手術そのものの時も脂肪多いと時間余計にかかるし出血多くなるしでいい事ない。

518:風と木の名無しさん
12/04/27 16:36:04.94 pIwIN7qt0
ああ、だから以前インフルになったときに腰に来たのか
おそろしい
ダイエットしよ

519:風と木の名無しさん
12/04/27 16:42:14.47 6wjdxsiy0
>>517
あああ逆だった 傷<越えられない壁<腰 ですわ(´・ω・`)

520:風と木の名無しさん
12/04/27 17:19:09.80 mHz17IOb0
でもうちの担当医は人の顔見る度に、体力ないからもっと太れって言うんだよな…
167センチ53キロ前後だから極端に痩せちゃいないんだけど

まあたしかに体力はないが…それでも全身麻酔の手術で一日半動けなかっただけで腰にきたわ
退院後から軽い筋トレは始めたけど、もともと使ってないから余計痛くなるんだよなあちこちw

521:風と木の名無しさん
12/04/27 17:26:47.63 6v2xZBL50
ああ痩せてる方がいいのか(腰には)
でも疲れてると休日15時間くらい寝るけど痩せてても腰が痛くなるよ
どこも悪くないから好きなだけ寝返りも打てるのに
昔は20時間くらい平気だったんだけどね
腰さえ痛くなかったらもっと寝てしまうから痛くなる方が起きられていいんだけど

522:風と木の名無しさん
12/04/27 17:27:48.33 fud+QvrM0
>>520
その体重じゃ痩せすぎ一歩手前じゃない?
まあガリでもデブでも運動して体力つけるのは大事だよね

523:風と木の名無しさん
12/04/27 17:53:00.28 GEo2pTSq0
寝て腰が痛くなるのは、腰回りの筋力が衰えてるかららしいよ
筋トレ講座に通って、スクワット、腹筋、背筋の基礎を覚えてからやるようになって
腰痛にならなくなった
勘違い筋トレで腰を痛める人が多いそうだから
講座に通えない人は、それようのDVDとかあるから見てみるといい

524:風と木の名無しさん
12/04/27 18:16:07.78 c4pbIxYP0
>>523
筋トレ講座ってどんなのやったの?

交通事故で右腰をヤってから筋トレ始めたんだけど、どうも効果が出てるように思えないから、そう言うのに通った方がいいのかな。

525:風と木の名無しさん
12/04/27 18:34:07.74 +grMC0Rgi
なにぃ!?!
この腰痛はデブのせいだったのか!!


痩せよ…

526:風と木の名無しさん
12/04/27 18:39:23.55 YQRkFR//0
ショッピングでほんの2、3時間歩き回っただけで腰が痛むのは姿勢が悪いのかな…
パソコン使ってると前傾になりがちだから肋骨も痛いし
筋肉も姿勢も大事だね

527:風と木の名無しさん
12/04/27 18:44:15.50 GEo2pTSq0
>>524
自分が通ったのは足腰を鍛える筋トレ講座というやつで、毎日出来る程度の楽な初心者コースだった
正しいスクワットの方法(間違ったスクワットをすると腰を痛めるそうな)、
スクワットの変形したやつを二つ、足の筋肉を鍛える運動2種類
効果的な腹筋の仕方、効果的な背筋の仕方、腰ひねり運動二種類だった
それを一通りやってから、後に専門のトレーナーが個人個人の生活スタイルに合わせて組み合わせてくれた

今やっているのは、スクワット、ワイドスクワット、クランチという腹筋、ランジ、バックキックをセットで30回ずつ
最初は疲れていたが、一ヶ月もすると慣れてきてお風呂はいる前にやっている
ウエストは細くなったし、疲れにくくなったし、なにより腰が痛くなくなった
おかげでGWには旅行に行けるよ

528:風と木の名無しさん
12/04/27 19:39:26.63 8plw5ine0
私は寝るときにまったく寝がえりを打たないらしい…
おかげで目が覚めた時には体が固まりまくってて、その最初の動きで、首・肩・腰を傷めることがおおい

529:風と木の名無しさん
12/04/27 19:40:48.49 3LSKP2r60
>>486
人形本体じゃなくて靴で「なめるとにがいよ」ってプリントされた
個包装に入っているやつがそれ
でも表面に薄く塗ってあるだけだから5年くらい経つと自然に
分解されて消えてしまう

530:風と木の名無しさん
12/04/27 19:43:01.62 1WUe1hOg0
>>520
健康の事考えるならもう5kgくらいあってもいいな

531:風と木の名無しさん
12/04/27 20:01:35.99 6v2xZBL50
>>528
私も冬は寝返り打たないけど夜中に目が覚める度に姿勢変えてる
何度も目が覚めてしまうんだ
体にピッチリ巻いた毛布を崩したくなくて無意識に動かないようにしてるみたい
夏は何故かしょっちゅうバンザイの体勢で寝てて朝起きると腕と肩が痛い

532:風と木の名無しさん
12/04/27 20:02:31.96 IBwdG1tO0
受けがアへ顔のときにダブルピースさせるってネタの発祥元はどこなんだろう
男性向けエロ?

533:風と木の名無しさん
12/04/27 20:09:31.31 PnT/b4Je0
>>532
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |アヘ顔ダブルピース          | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

534:風と木の名無しさん
12/04/27 20:12:30.03 61V6RKHv0
>>529
まあさすがに5年も経ったらうっかり飲み込まない程度の分別はつくだろうし、
そもそも喉が大きくなって引っ掛かりにくくなるから問題ないんじゃないかなと予想

535:風と木の名無しさん
12/04/27 20:15:50.25 3XAo7KcV0
>>534
にがいのか!と思いっきり食べたことがあるけど普通に尻から出た(と信じたい)

536:風と木の名無しさん
12/04/27 20:23:48.85 dVZyUp710
>>533
すごく有名だったんだな
局地的なものだと思ってたよ

537:風と木の名無しさん
12/04/27 21:04:50.44 D3yHShDh0
>>526
靴のせいもあるんじゃないかな?
踵が高かったり合わない靴を履いてると腰痛めるよ

寝てる時のトラブルはマットで解決
低反発高反発色々あるし個人個人によって合う合わないあるけど
合うやつみつかったらまじで睡眠かわるよ
私は肩こりがかなり軽減した

538:風と木の名無しさん
12/04/27 21:33:25.17 yX/As7zK0
どこで見たか忘れたけど、立ってるときとかに無意識に手を腰にやるのって
腰周りの筋肉や体幹が弱ってる証拠って言われてて
確かに腰痛持ちの自分は気づくとしょっちゅう腰に手あててるんだよね
だから体幹鍛えようと思ってはいるんだけど、たかだか30秒の筋トレですら
継続するのがすごく難しい
小学生の頃、夏休みに何の疑問も持たずに毎朝ラジオ体操行ってたのが不思議だぜ

受けはどんなに鍛えててもやっそんした後は何らかのダメージあったほうが
いいけどな!

539:風と木の名無しさん
12/04/27 23:08:09.85 c4pbIxYP0
>>527
ありがとうございます。
探してみる!

540:風と木の名無しさん
12/04/28 01:46:04.72 qZRXJvUa0
>>537
ああ…足が小さくていいの見つからないから適当なので妥協しちゃうんだよね
今度は靴屋さんと相談してから決めるわ
どうもありがとう

541:風と木の名無しさん
12/04/28 14:13:27.51 VoESzjay0
誰もいない
体操するなら今のうち

ラジオ体操すると●の出が良くなるよね!

542:風と木の名無しさん
12/04/28 14:32:33.14 iGcKoKDUO
それもある意味筋トレだからじゃないのか<ラジオ体操

そういやホモ協会の番組でも
便秘解消に●を出しやすくする運動をやってたな
腸の動きを活発にするのと
やっぱり*の筋肉も関係してた

543:風と木の名無しさん
12/04/28 15:31:05.05 anbPTEYc0
便秘にはお尻歩きがいいって聞いたことある
詳細はググってくれ

やっぱり水分と食物繊維、適度な運動が大事なんだろうなあ

544:風と木の名無しさん
12/04/28 15:48:44.84 GauNEpHb0
便秘解消にお尻歩きやって腰痛めた私が通りますよ

体動かすことが好きじゃなくて腹筋もまるでないのに
お尻歩きなら楽そうと出来心でやってしまったら
次の日起きれないくらい腰が痛くなった…
ラジオ体操から始めなければ
と思いつつも体動かすのが好きじゃないから3日坊主

545:風と木の名無しさん
12/04/28 15:55:01.18 anbPTEYc0
あ、あれ腰痛めることもあるのか

みんな便秘には気をつけろよ…
硬い●にケツが裂けて
一時的にだけど801妄想どころじゃなくなった人間がここにいる

546:風と木の名無しさん
12/04/28 16:25:16.28 OQT4mElN0
垂直に立って、肩は動かさず、ゆっくり腹筋を使って
*をまっすぐな位置に動かすように(通じる…?)
腸が動かされるせいかびっくりするほど出る

547:風と木の名無しさん
12/04/28 16:30:31.90 bHUQzMA10
女性も便秘が多いからなりやすいらしいしね
お大痔に

548:風と木の名無しさん
12/04/28 17:06:28.35 9fgKzPY/0
出口付近が固くなってて切れそうってときは
浣腸つかいなはれ。潤滑剤なのか、かなり緩和される。
それでも固くなったのが大きくなりすぎてると切れるけどな…

便秘が相当ひどいときは、便秘薬や腹マッサージは腸が破れる危険性もあると
医者が言ってたのを聞いたことがあるので、とにかく溜めないように、
自分のサイクル考えて、浣腸使って定期的に出すようにするのも手。
ただ使いすぎると癖になるというから(自分はそんなことなかったけど)
一時的なものにするのもいいかも。

一番効くのは、英国のシリアルとかのもっそもそをそのまま茶碗2/3程度食べながら
お茶やコーヒーを多めに飲み、朝、飲み物や少しの食べ物とるようにしたら、
快便になったよ。これは現在も継続中。

549:風と木の名無しさん
12/04/28 17:12:13.05 OQT4mElN0
便秘の食べ物で対処は、人によって全然効果が違うからねー
でも程度量をとらないと、作られるものも作られないのはガチだとおもう

550:風と木の名無しさん
12/04/28 17:13:31.81 MMkWe2vW0
便秘解消とか関係なく美味しいから毎日ミューズリー食べてたら毎日●が出るようになった
前は三日で一回とかだったけど
なんかさ、毎日●するのめんどくさくない?
最近うんざりしてきた
別に三日に一回でも苦しいとかなかったしミューズリーやめようかなって思う
買い置きした分は食べるけど

551:風と木の名無しさん
12/04/28 17:55:25.81 GauNEpHb0
544だけど最近の便秘対策は朝起きたらお湯を飲む
運動が足りてないのは承知なんだけど
内臓冷え性とストレス性の合わせ技なので
なるべくお腹を冷やさないようにして
休みの日に出すようにしてる
前は一週間音沙汰がないとかザラだったけど
最近はまあまあな感じになってきた
食物繊維摂りすぎると逆に詰まる人もいるね

552:風と木の名無しさん
12/04/28 18:02:05.37 GauNEpHb0
>>550
あったあった
以前精神的に追い詰められてた時期に
毎日●が出てた時があって
そんなにトイレに行く習慣がないからめんどくさかったわ
あと普段だと一週間以上出ないのに
どこからこんなに出てるんだとちょっと恐ろしかった

553:風と木の名無しさん
12/04/28 18:09:52.94 FVES0Orv0
虚弱なガリだけれど少しの距離でも歩くと腰痛がしてくる
そして便秘がち
>>545みたいな状況のときは
今までの萌え対象に全力で謝る自分がいる

554:風と木の名無しさん
12/04/28 18:14:09.57 t0OTvK0q0
おなか緩いんで(冷水一気飲みでヤるレベル)一日複数回も珍しくないんだけど、
さすがに三回以上は面倒くさい
でもおなか痛いからそんなこと言ってらんない

555:風と木の名無しさん
12/04/28 18:26:50.86 +SlHzUit0
毎日午前11時頃に出る
めんどくさいってよくわからない
日に二回も普通にあるし

556:風と木の名無しさん
12/04/28 18:29:29.51 Xyvx4gUw0
お風呂につかって浴槽の縁持ったまま腰を回すのとか
背中を反時計回りにゆっくり撫でるのとかも結構きく
一番きいたのは大量の野菜とご飯食べて暖かくして寝ることだけど

>>544
体動かすに好きじゃないなら
ラジオ体操フルにやるとあちこち痛めて動けなくなるよ
最初はキツイと思う部分を飛ばすといい

557:風と木の名無しさん
12/04/28 18:32:58.86 2/DPG9RS0
月のものが来たときが同時にお腹くだし時期でもあるので、そのときに便秘解消されてる気がする

なんだか一気に暑くなって、衣替え追い付いてない
屋内はいいけど外に出てると本当暑いね…

558:風と木の名無しさん
12/04/28 18:36:05.18 bHUQzMA10
ここ数年は春物のコートとかジャケット買おうかなー
と思ってるうちに暑くなって結局買わずじまいになる

559:風と木の名無しさん
12/04/28 18:37:30.34 2/DPG9RS0
>>558
まさにそんな感じ
春物コートが店頭に出たした頃は、まだまだ寒すぎて購入意欲わかないんだよね

560:風と木の名無しさん
12/04/28 18:40:05.52 szA58V5g0
暑かったね
服装読み誤るわ、1枚脱ぐとだっさい変な格好になるわで暑いまま耐えきって来たよ
衣替えか、今年こそ大量廃棄して新しい服用スペースを作るんだ…

561:風と木の名無しさん
12/04/28 18:41:46.43 MSu89VTb0
>>558
自分もそうだ
可愛いジャケットがあって
でも暑がりだし着るかなと悩んでるうちに
日差しが強くなってきて買わないまま終わりそうな今
むしろ日によっては半袖でいいんじゃね?な…実際半袖の人結構見かけたし

562:風と木の名無しさん
12/04/28 18:45:57.00 kt/1Xq5J0
>>557
月のものなら、前兆で3日ぐらい柔らかくなってたときはあったな
軟便が終わった日に整理くるの
自分は便秘でもなんでもないからお得感はないんだけど

563:風と木の名無しさん
12/04/28 18:51:54.70 OQT4mElN0
便秘だった昔に比べると、結構定期的にお通じが来るようになった
朝夜の白湯と、ハラマキパンツのおかげかも…
この冬、風邪もひかなかったし。そんなに暖房もつけなかった
腰を冷やさないって大事なんだなー

564:風と木の名無しさん
12/04/28 19:18:58.91 zyUVcr/00
私はヤクルト系が効いたわ。
ヤクルト400が飲んでみたいんだけど、
宅配お願いするの面倒なんだよなー。

565:風と木の名無しさん
12/04/28 20:25:56.75 Z3S99K/V0
私はどうやらキシリトール入りガムが効くっぽい>お通じ
ちなみに私にまったく効かなかったカスピ海ヨーグルトは母には効果抜群だった

566:風と木の名無しさん
12/04/28 21:33:17.84 kML53kHY0
生理中のお通じ(大物気味)は尻の中が飛び上がるほど痛い
筋腫あんのかな

567:風と木の名無しさん
12/04/28 22:24:23.74 /m3ItWJn0
母親がものすごい便秘で、何年も漢方薬に頼ってる
自分は便秘知らずだけど、キャベツやブロッコリーを
ちょっと食べ過ぎると、すぐお腹下して辛い

568:風と木の名無しさん
12/04/28 22:45:53.65 tGfeQphn0
下痢と便秘が交互に来る

569:風と木の名無しさん
12/04/28 23:00:51.57 Ds3UKU2I0
自分は下痢体質だが、祖母・母は便秘症だから苦労をなかなか理解してもらえなかった
空腹状態で葉もの野菜や水っぽい果物を食べると100%下ることに気付いたのは
けっこうな年になってからだ
主食の炭水化物や蛋白質を先に食べるようにしたらほぼ大丈夫になったよ

570:風と木の名無しさん
12/04/28 23:21:10.99 TTIhJtq20
>>568
大腸ガンを疑えとよく聞くな

571:風と木の名無しさん
12/04/28 23:43:03.82 h4KxgLH+0
>>570
でも大抵は過敏性腸症候群…

572:風と木の名無しさん
12/04/28 23:47:28.31 DcEGwXqY0
便は食べたものと入れ替わりに排出される、古い細胞や老廃物が多いとか何とかテレビで見た
食べたものが、体のあちこちに散らばっていって、新たにそこの細胞となっていくって映像を見て、
食事と便通って大事だなことなんだと今更ながら思ったな…

573:風と木の名無しさん
12/04/29 00:01:09.65 yuaU03/oO
●面倒な人もいるんだ
自分はむしろ快便だぜー!って毎日出ると嬉しくなるけど
果物お茶ヨーグルトを食べて立ち仕事してると便秘しらずだわ

574:風と木の名無しさん
12/04/29 00:25:09.04 Z/N+9eOT0
>>552だけど自分のめんどくさいは
●が出ること自体は喜ばしいことだし最初のうちは今日も出た、って嬉しかったけど
普段トイレって小しかしないからこもる時間が短くて
毎日トイレにいって●が出ている時間拘束されるのがめんどうに感じるようになったんだ
その時●が出てた理由がストレスからだったから
●出るよりストレス原因がなくなってほしかったしね

今はそのストレスがなくなって便秘体質に戻ったけど
>>563と同じく体温めるようにしたらかなり改善された
ちなみに立ち仕事でヨーグルトは毎日食べてるけど体温めるまでは出なかった
下痢便秘くりかえす人も体温めるといいかもよ

575:風と木の名無しさん
12/04/29 01:02:15.80 zew24KdT0
>>573
三日に一回だったものが毎日になったら面倒だよ
だって三倍だもの
毎日する人が一日三回になったらやっぱり面倒に思うんじゃないかな

576:風と木の名無しさん
12/04/29 01:13:49.99 h2PGZMr40
>>572を見て、某洗浄付きトイレのCMが流れ始めた頃
「食事時に便器のCM流すな!」
というクレームの電話に
「排泄は食事と同じ位大切です」
と諭すように対応し続けていたら数ヶ月でクレームの電話がぴたりと止んだ
とかいうのを『プロジェクトX』でやってたのを思い出した


577:風と木の名無しさん
12/04/29 01:14:28.96 IciQIMMI0
毎日2、3回だせ
ブリブリ全開おーいえー

って気分です
紙の確認が確かにめんどいかな

578:風と木の名無しさん
12/04/29 01:22:53.78 izVU9jhb0
変なとこ潔癖なのでウォシュレットが使えません

579:風と木の名無しさん
12/04/29 01:24:31.26 O0qZOw6v0
>>577
おーいぇー!!!
快便快食快眠が健康の秘訣言うよね。

580:風と木の名無しさん
12/04/29 01:27:55.36 2LAQ8be5O
うんことちんこの話は盛り上がりますわね、ご腐人方

581:風と木の名無しさん
12/04/29 01:28:19.55 I6jqTRGb0
>>578
家でしかウォシュレット無理だわ
和式と洋式選べるときはつい和式に入るし

582:風と木の名無しさん
12/04/29 01:33:10.81 4m2lnvr90
和式で●はきつい
ジーンズとか履いてると脚の血が止まるかと思うw

583:風と木の名無しさん
12/04/29 01:36:39.14 2LAQ8be5O
>>581
和式の方が抵抗あるわ…
足元濡れてたりとか裾をひきずりそうとか

584:風と木の名無しさん
12/04/29 01:48:18.60 zew24KdT0
洋式は座るのが楽だからついくつろいでしまう
混んでる外のトイレではしないけど出し終わってしばらくそのままぼーっとしたりする

585:風と木の名無しさん
12/04/29 02:05:11.06 vPloZl4L0
ウォシュレットが大惨事になってるネタが清掃会社が舞台のマンガであったな
なかなか掃除の目が行き届かない箇所であるらしい
しかし●は洋式に限る
臭い的な意味で

>>584
早く立たないと便器の中からニュッとなんか出てくるぞー

586:風と木の名無しさん
12/04/29 02:07:02.43 LeGT05eA0
>>584
あるある
良く出たあとは呆けてるわ

587:風と木の名無しさん
12/04/29 02:14:58.62 2LAQ8be5O
>>585
なんかってなんだ…
ドリキャチの糞イタチか…

588:風と木の名無しさん
12/04/29 02:29:16.09 zew24KdT0
河童が尻を撫でる昔話とか

あれって川の上に小屋建ててトイレにしてたんだろうけど
毎日毎日住家に●されるかわいそうな河童さんは尻触る楽しみくらい
あっても良さそうな気もする

589:風と木の名無しさん
12/04/29 02:34:08.47 rfTzc8zV0
いつのまにか●スレになっているw

お腹に良いという乳酸菌とかの入った物(ヨーグルトとか)は
腹具合悪い時(胃腸が弱ってるとか)には逆効果らしいな

590:風と木の名無しさん
12/04/29 02:37:21.41 0SfJPkka0
食べ物と●は人類共通だからかw

便秘の時は繊維質とれっていうけど
ダメなひとはエライ目にあうからなー。詰まって…地獄見る

591:風と木の名無しさん
12/04/29 05:42:01.75 cdkHlT6+0
体弱いとこだらけだけど
腸だけは丈夫でよかった
朝一のコップ一杯の水でぐるぐるぽんだ

592:風と木の名無しさん
12/04/29 06:56:10.17 aI0MJYM1O
よく食べ、よく出るんだが、少しは身に付いてくれw
外出時は和式が望ましいが、便座消毒できる環境なら洋式もオケ
和式が減って、子供や若者の足腰が弱くなった説は本当なのかな?


593:風と木の名無しさん
12/04/29 07:07:50.50 B4u/+rkU0
>>592
足腰が弱ったのは昔に比べると外で遊ばない&歩かなくなったせいでは
一日数回トイレでしゃがむのをやめただけでそこまで足腰弱るとは思えない

594:風と木の名無しさん
12/04/29 07:50:36.81 rfTzc8zV0
>593
たしかに昔と違って圧倒的に運度量は減っただろうけど
和式の時に使う筋肉とふつうに歩いたり走ったりして使う筋肉は
違う場所だし、原因ではないというより要因の一つぐらいだと思う

595:風と木の名無しさん
12/04/29 07:51:14.12 rfTzc8zV0
またIDが被ってる
最近多いな

596:風と木の名無しさん
12/04/29 08:53:01.23 pKF4dN6R0
足首の関節が、正座や和式便所使わない人だと固くて
和式に座るレベルほどには曲がらず辛い、というのは聞いたことある。
椅子生活してる人種にとっては、おしり(腿の裏?)と踵がつく、うんこ座りって
結構特殊技らしいよ。

597:風と木の名無しさん
12/04/29 09:03:15.16 FaKWpnSq0
>>596
毎回腱伸ばしやってるようなもんだからね

598:風と木の名無しさん
12/04/29 09:37:43.42 MCdLBuov0
子供の頃から和式正座生活だったけどすっと足首が固かったな
長らくやっていた競技を断念するぐらい固い
でも椅子に慣れていないせいか長時間座るのも辛い
リラックスできないどうすればいいんだ

599:風と木の名無しさん
12/04/29 09:38:41.85 IP5N8i8eO
うんこ座りって言うけど、皆は和式の時はあの座り方なの?
子供の頃からずっと、カカトを浮かせて爪先で支えた座り方なんだけど…

600:風と木の名無しさん
12/04/29 09:59:10.90 KgdH+knU0
>>599
多分私もかかと浮かせてる
かかとまでベタ着きさせる柔軟性が足首に無い

601:風と木の名無しさん
12/04/29 10:02:01.58 pKF4dN6R0
うんこ座りみたいに身体を立てておしりを下にさげると、便座につきそうで
やや前かがみになるから、体重は足の前側にかかるので、踵が少し浮く感じかもね。
でも長丁場wだとおしりが下につかないように踵も下につけてたりもするよ。
おなかに力いれるより、あの体勢になると●が出やすくて、洋式で和式体勢したことあるw
自宅限定だけど。

602:風と木の名無しさん
12/04/29 10:17:40.66 I6jqTRGb0
>>601
いや爪先90度レベルで踵浮かして座ってた

603:風と木の名無しさん
12/04/29 10:25:21.03 xoTuLRVU0
試しに床でしゃがんでみた
ヤンキーが踵浮かせたこの座り方で煙草吸ってたらなんか変だなw

604: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/29 10:29:51.81 Zca0D1BL0
トマトジュースで下痢がなくなった

605:風と木の名無しさん
12/04/29 10:52:01.10 fqK4/hox0
そういえばビールのトマジュー割りが美味しい季節に
なってきたなと気がついた。

606:風と木の名無しさん
12/04/29 11:03:40.92 nzW6sR3j0
ミカジュー……

607:風と木の名無しさん
12/04/29 11:09:04.27 qGS/zxxK0
>>605
レッドアイ美味しいよね
本来は生卵を落として飲むんだっけ。それが目玉に見えるってのが名前の由来らしいけど、チャレンジしたことないなー

608:風と木の名無しさん
12/04/29 11:22:45.18 J959stNP0
しょうゆを入れたくなるね

609:風と木の名無しさん
12/04/29 11:33:16.67 v27uRGNu0
オッドアイに見えたwレッドアイね
トマトおいしくてよく食べる
自家栽培もしてるから夏には収穫できるといいな

610:風と木の名無しさん
12/04/29 11:59:40.16 7VnStwaQ0
>>606
マスター…(´;ω;`)ウッ

611:風と木の名無しさん
12/04/29 12:06:43.70 oFkuBkMr0
生のトマトが小さい頃から嫌いで、でも最近美味しそうに見えることがあって
今なら美味しく食べれるのかも!てチャレンジすると、やっぱりお口に合わなくてがっかりする
でも取れたてぴちぴち生トマト美味しそうだよ
どうしたら美味しく食べられるようになるだろう、トマト味は好きなんだ
嫌いな食べ物美味しくなった人っている?

612:風と木の名無しさん
12/04/29 12:15:30.95 UaEMIALg0
>>611
今朝たまたま買った値引き品のちっさいトマトが、
パッケージをよく見たら「フルーツトマト」だった
食べてみたら超甘い!なにこれうめええ!!
普段それほどトマト好きなわけじゃないけど、あれはおいしかったな
賞味期限切れ直前で熟れきってたせいもあるだろうか

613:風と木の名無しさん
12/04/29 12:15:46.50 I5ZvIjDH0
じいちゃんがよく飲んでるな、ビールのトマトジュース割り
そんな洒落た名前がついてるとは知らなかった

614:風と木の名無しさん
12/04/29 12:24:04.16 WVcFOhmB0
下戸な自分は、暑くなる時期にテレビで大抵映るビアガーデンの映像が羨ましい
皆本当に幸せそうだよね

615:風と木の名無しさん
12/04/29 12:25:24.86 smywZpDM0
>>611
家庭菜園オススメ
園芸屋さん行って自分に合う品種の苗といい土見繕ってもらって
今からでも育てれば夏にはおいしい実が実るよ
ベランダで作るにはちょっと難儀だが穫れたてはうまいぞー
トマトとピーマンはこれで克服した

616:風と木の名無しさん
12/04/29 12:45:10.06 vieyNzq9I
私の他にも腐をこじらせて自分のアナル開発にハマった姐さんは居ない?


617:風と木の名無しさん
12/04/29 12:48:06.19 IP5N8i8eO
>>600
良かった仲間がいた
ちなみに長丁場の時は片足ずつ体重かけてる
手すりがあるトイレだと手すりに掴まる

618:風と木の名無しさん
12/04/29 12:54:58.26 IP5N8i8eO
>>611
トマトは大人になったらまあまあ食べられるようになった
あと学生時代に貧乏自炊してたら嫌いな食べ物が減った
納豆嫌いだったが、お金がなくて昼食抜きの時に暇つぶしで眺めてた雑誌に納豆スパゲティが載ってて、
空腹だったのでやたらと美味しそうに見えて「お金が入ったら納豆スパを食べてやる!」と決意し、後日実行した
それから納豆は普通に食べられるようになった

619:風と木の名無しさん
12/04/29 13:29:22.35 yFndmZ/Q0
>>611
出来るだけ高品質なもので、味わい方を理解する。
その時には自分が美味しく感じられる準備も。
トマトだと、空腹や喉の渇き?

自分はそれでビールや牡蠣がいけるようになったなあ。

620:風と木の名無しさん
12/04/29 13:53:15.78 kWeeYP8g0
>>599>>600
武道をやってる友人によると、柔軟性云々よりも
日本人はつま先に重心を乗せるほうが安定するように、子どもの頃からの諸々で習慣づけられてしまうらしい。
ラジオ体操もつま先立ちだし、剣道とかもつま先重心で動くとゆっていた。そしてランドセルが後ろに重いから、さらに前重心をとる癖が。

中国武術系は、かかとから入るんだと。


621:風と木の名無しさん
12/04/29 14:14:10.89 zew24KdT0
>>611
自分はビールがそれ
うまそうに見えて飲んで苦ーまずーを何度も繰り返してた
とある事情から父含めた親戚と何度も飲む機会があったんだけど
父は店に入った途端他の人に確認せず人数分ビール注文する人で
奢りだからあれが嫌いこれが嫌いって言うのも気が引けて
毎回毎回嫌々飲んでるうちに慣れて美味しくなった
ビールにあんこが合うことに気付いてからは余計に
嫌なのを我慢して食べ続けたらもしかしたらなんとかなるかも

622:風と木の名無しさん
12/04/29 14:19:20.23 yThQkX/YO
>>620
だから自分は(剣道経験者)
意外にヒールの高い靴履いても歩けるのかと納得した

ただやっぱり後日には
使わないところの筋肉痛がw

テレビでやってたが
ハイヒール着用時は早い話がバレエの要領で歩くと綺麗に見えるとか

623:風と木の名無しさん
12/04/29 14:20:01.61 u0Niy8QM0
さすがにビアガーデンにはノンアルコールビールは無いんだろうか
東京は25度もあって暑かったから初ソーメン作ったら超うまかったー
薬味はすり胡麻とねぎ

624:風と木の名無しさん
12/04/29 14:34:04.57 6dIFKn7f0
つま先で歩くのは得意だが、甲幅が広すぎるので合うヒールが無い
オーダー靴に憧れる安月給暮らし

625:風と木の名無しさん
12/04/29 15:53:55.16 ZMUBENo60
>>620
ノコギリを引いて切るのと押して切るのの違いとかにもでてそう

626:風と木の名無しさん
12/04/29 16:01:42.21 l7Vc1DLi0
>624 おんなじだ。
意外と探すとあったりするよ。
素材の柔らかそうなのが狙い目。

アシックスのワラッジシリーズとかの、先がスクエアタイプは履き心地もいい。
問題は、ちょっと足がでかく見えるってとこかなw
23.5な自分はそうでもなかったが、妹24.5は、1cm位でかく見える。
同じ身長なので、うっかり二人で大笑いした後何故か殴られたw

627:風と木の名無しさん
12/04/29 18:14:35.55 EKQZgHrf0
生のトマトは大好きで夏は1日で合計5個くらい食べることもあるが
ケチャップ味とトマトジュースがだめだ
トマトソースのスパゲッティは好きなんだが…

>>624にはベネビスをお勧めしておく
ひいばっちゃの「下駄履きなのに外反母趾+偏平足+踵細」という足を
見事に受け継いだ上に幅広と開帳足まで加わったがここのは合う靴がある
ただ足幅展開がちょっと特殊だからメジャーでちゃんと測定してから注文してね
ビュース!もいいけどウェッジソールしかないから好みじゃなかったらごめん

628:風と木の名無しさん
12/04/29 18:43:24.30 LyB0HedgO
>>611
大人になってもマズイとしか思えない物はあんま食わないほうがいいぞ
体質に合わないってこともありえる
自分はニンジン嫌いを克服しようとして食ってたら消化不良起こして病院に…
実は地味にアレルギーだった

629:風と木の名無しさん
12/04/29 19:22:30.12 c7+BDHz10
グリンピース嫌いだけど
あんまり克服する必要に駆られないしな

でも紅茶・モンブラン・チーズケーキ
これが全部あんまり好きじゃないのはちょっと変えてみたい

630:風と木の名無しさん
12/04/29 20:28:24.39 lKFcbr0E0
ビールにはシュークリームが合う

631:風と木の名無しさん
12/04/29 20:29:10.86 EFpIFW/b0
>629

まあまあ
年をとったら体質かわって、
食べてみたら「悪くないかも」と思っちゃったりもするんだぜ
いつか。

だいたい女の人は好きだから、
お友達と一緒にカフェいって
つれがおいしそうに食べてたらつられておいしそうに
見えてきたりはしないかな?

632:風と木の名無しさん
12/04/29 20:30:05.61 h2PGZMr40
紅茶は平気だがコーヒーがダメ
カフェインが原因ではなさそうだが…
コーヒーの匂いだけで頭痛がするし飲むとアルコールでも摂取したかのように、頭痛と眠気に襲われる…
なんなんだろうな、これ
アレルギーなのかなぁ…

633:風と木の名無しさん
12/04/29 20:30:22.31 TQxLT7Kg0
昔のモンブランは栗の味があまりしなくて、甘すぎて苦手だったけど
最近の甘さ控えめのならおいしいと感じるな~
今の物でも極甘なのはあるけどね…

634:風と木の名無しさん
12/04/29 20:34:31.96 izVU9jhb0
給食嫌いだったから、給食で定番だったメニューは未だに苦手
酢豚とか、あと肉じゃが系

635:風と木の名無しさん
12/04/29 20:49:28.44 I5ZvIjDH0
給食メニューだと酢の物苦手だなー私は

636:風と木の名無しさん
12/04/29 20:51:51.77 CnjpvyVQ0
豆から淹れたコーヒーが好きなんだが、飲むと眠くなる
カフェインの効能はどこいった

637:風と木の名無しさん
12/04/29 20:54:27.63 /XQqohox0
白いご飯と漬け物が食えない
前者は味がない、後者は臭くて見るのも嫌
でもパンは何も付けずに食べられるよ

638:風と木の名無しさん
12/04/29 21:10:58.03 jWRMyAx50
>>632
私も紅茶好きで、コーヒーはにおいもきついと駄目だ
コーヒー味牛乳レベルのカフェオレならいけるから私はまだマシだね

アーモンドとピーナッツでもまとまった量を食べると同じように頭痛がする
マカダミアナッツとココナッツとカカオは大丈夫なのが不思議

639:風と木の名無しさん
12/04/29 21:53:55.29 zew24KdT0
コーヒー好きだけどミルクと砂糖が入ってるのが苦手
どっちか片方でも入ってると胸やけがする
だから缶コーヒー飲めないしスタバとかの冷たくてクリーム絞ってあったりして
なんだかおいしそうに見えるアレも飲めないしつまらない
紅茶とかココアとかはミルクも砂糖も平気なのに不思議

640:風と木の名無しさん
12/04/29 22:04:24.05 aAqPlawi0
単なる好き嫌いや我が儘じゃなくて
本当に身体が受け付けないタイプの偏食さんて大変なんだろうなあ
自分の育った食環境が原因だったりするとそう簡単に変えられないだろうし
カウンセリングとか治療してくれるところはあるんだろうか

641:風と木の名無しさん
12/04/29 22:08:23.09 x2lOoUOI0
>>610
こわいものを注文しないでください!

えっらい懐かしいネタだなw

642:風と木の名無しさん
12/04/29 22:16:52.33 iQWQDBSH0
スギ花粉症の人が生のトマトを食べると花粉症のようなアレルギー反応が出るから
加熱したものだけにしたほうがいい、と耳にした

トマト大好きな自分は今年からヒノキ花粉症っぽくて、いつかスギ花粉症にも
なりそうな気がしてツライ

643:風と木の名無しさん
12/04/29 22:18:54.98 +6zvveXE0
>>641
そういう事か!
子供のころに読んだっ切りなのに覚えてるもんだな
(´;ω;`)ウッミカチャン

644:風と木の名無しさん
12/04/29 22:26:18.13 o92F0N9w0
>>636
カフェイン摂取後に眠くなる体質の人は結構いるらしいよ

645:風と木の名無しさん
12/04/29 22:37:20.87 Z/N+9eOT0
>>642
花粉症対策にトマトのリコピンだかがいいってのはどうなったんだ?

スギとヒノキの花粉症持ちだけど今年は黄砂も辛かった
今日はマシだけど昨日まではマジ辛かった

646:風と木の名無しさん
12/04/29 23:24:36.25 rfTzc8zV0
花粉症は重症な人は大変だね
私は今年初めて病院でクスリ貰ったけど一週間クスリ飲んだだけで直った
アレルギーは原因不明も含めていろいろあるけど全部症状が軽い

647:風と木の名無しさん
12/04/29 23:46:58.42 P+oAIFuU0
私も今年デビューで酷い目に遭って、慌てて耳鼻科に行って薬を貰って来た。
一週間分の薬を飲みきったら、その後ほとんど症状が出なくなって驚いた。
ただの鼻炎か何かだったのか、薬のせいなのかよくわからん。

648:風と木の名無しさん
12/04/29 23:51:08.16 x2lOoUOI0
>>647
仮性とか?
治って良かったね。

649:風と木の名無しさん
12/04/30 00:08:10.97 UOroE3GxO
>>634
おまおれ
自分はそれで焼きそばが苦手なんだけど
給食の人気メニューらしいせいか、誰に話してもまずわかってもらえないw

650:風と木の名無しさん
12/04/30 00:14:48.56 SM9e7Eq00
ああ、給食苦痛だったなあ。
揚げパンとかメロン嫌いだったから
クラス中が争奪戦してたのは少し楽しかったが。

>>635
酢の物にみかんが入ってて本気で意味が分からなかった。
しかもなんか缶詰のっぽいへろっとしたの。

651:風と木の名無しさん
12/04/30 00:19:24.09 ZGn+sb9G0
>>650
酢の物にミカンは聞いただけで、寒イボ出た。
酸っぱさの方向が違うから、不協和音が凄そうな。

652:風と木の名無しさん
12/04/30 00:28:40.87 fYKNH2oY0
>>647
花粉じゃなくて黄砂だったとか?
今年は特に黄砂になんちゃらいう物質が多いとか聞いた気がする

653:風と木の名無しさん
12/04/30 00:38:39.20 wyRKjM8a0
>>650
自分もそれダメだ。
今でもたまに出くわすけど年配の人が作る(年配向け?)の
惣菜にそういう組み合わせが多い気がする。
マカロニサラダにミカンorリンゴとか…

654:風と木の名無しさん
12/04/30 00:43:28.39 kajZsmUQ0
酢の物にミカン入ってないとガッカリだよー
ミカンじゃなきゃ桃でもぶどうでもいいけど果物の缶詰は必須
私は酢の物にハムやクラゲを入れる人がわからない

655:風と木の名無しさん
12/04/30 00:45:41.14 i7gDVEewO
クラゲは胡麻和えがええね

656:風と木の名無しさん
12/04/30 00:48:08.38 hmX4c5Yh0
酢嫌いにはゾワゾワする流れだ
何が入ってようとなかろうと、酢の物は嫌いですw

657:風と木の名無しさん
12/04/30 00:59:10.59 6YsXq/XV0
二十歳過ぎまで魚貝類大嫌いで全く食べられなかったのに
お酒を飲むようになり味覚が変わったのか、一気に好きになった不思議
酒盛りに塩辛とあさりの酒蒸しは欠かせない

658:風と木の名無しさん
12/04/30 02:08:16.57 7IBpbcNK0
酢の物に果物って
ケンミンショーのネタになりそうな話なんじゃないの
自分の周りでそんなの見たことない
つーか今日初めて聞いたそんなの

659:風と木の名無しさん
12/04/30 02:28:40.06 ywLr+Zwe0
>658
いや、酢の物に果物は普通においしいよ
ようはフルーツ酢だし
ただ合うもの合わないものがあるだけ
柑橘系は相性がいい

まあ、昔は嫌いだったから気持ちはわかるけど

660:風と木の名無しさん
12/04/30 02:42:53.86 FaO0jZxj0
酢豚にパイナップルとかポテトサラダにリンゴとかと同じようなもんかな
ダメな人は味以前の生理的嫌悪レベルの拒否反応起こすよね

661:風と木の名無しさん
12/04/30 04:08:25.69 p8oZ/Cts0
>>611 プチトマトから試してみてはどうでしょう
大きさの割に栄養価も普通のと変わらないくらい高くて、味も濃厚で
食べやすいー 彩として添えるのも手軽だし。
フルーツトマトはホント果物みたいに甘いよー

>>636 貧血ってことはない? 
高濃度のカフェインとったあと、自分も眠くなることがある

マスクメロンは大丈夫なんだけど
赤肉系のアンデスメロンとか食べると喉がかゆくなるなー

662:風と木の名無しさん
12/04/30 05:41:39.97 30qF0wRPO
>>654
なんかデザートだな

663:風と木の名無しさん
12/04/30 08:34:41.01 jBqf11Wf0
酢の物だったら柿が入ってるのが解せなかった
柿があんまり好きじゃないのもあるけど

664:風と木の名無しさん
12/04/30 08:57:59.63 LYV6h7680
>>663柿なますねー。うちの親もおせち料理としてよく作るけど正直苦手。

オプションでレーズン入れたり。芋きんとんにもレーズン入れたり。
レーズン大好きだけど料理に入れるのは勘弁して欲しい。

665:風と木の名無しさん
12/04/30 09:08:25.94 CNJG5AP00
料理に果物はのきなみ理解できない味覚だ
小学校の頃もサラダに缶詰みかんが入ってたけど
私の中で調味料の酢の酸味と果物の酸味は違うカテゴリなんだよな

666:風と木の名無しさん
12/04/30 09:39:40.77 ieAeKKKQ0
サラダにミカンはフルーツでも入れないと子供が野菜食べないからかと思ってたけど
そうめんだか冷や麦だかにミカンはいまだに謎だ

とか思ってたら「ミカンを練り込んだそうめん」なるものが普通に売っててぶっ飛んだ

667:風と木の名無しさん
12/04/30 09:59:40.65 a9djHlz/0
柚子だと美味しいのにみかんになると途端に地雷になる

668:風と木の名無しさん
12/04/30 10:21:02.47 /38oStOCO
>>666
それこそミカンの国の給食に「ミカンご飯」なるものがあるという…

669:風と木の名無しさん
12/04/30 10:42:03.26 kajZsmUQ0
>>662
そうかも
一応おかずとして出てくるけど私はご飯と他のおかずが無くなるまであんまり食べない
果物缶・酢・砂糖・きゅうり・春雨
たまに生の果物
それ以外は入れて欲しくない
ワカメも禁止

670:風と木の名無しさん
12/04/30 11:37:53.30 HQ33SxNA0
GWに新規開拓したいんだが、面白い流行ものってどこ情報見たら良いのかな?
BLは「このBL」?
一般漫画、小説ならダヴィンチとかかな?

671:風と木の名無しさん
12/04/30 11:44:02.96 Kp0aW40k0
>>670
ぱふが無くなって、新規開拓に苦労してる。
ダヴィンチはオサレ感がして違和感あるし。


活字倶楽部が生き残っだけでも感謝なんだけど。

672:風と木の名無しさん
12/04/30 12:25:53.12 YzLLrdhm0
冷麺のスイカがゆるせません!!

673:風と木の名無しさん
12/04/30 12:30:55.53 ILm6f4pE0
BLは買ったスレを参考にすることがある

674:風と木の名無しさん
12/04/30 12:39:59.78 PNH1uN/I0
>>671
そういやなくなったんだったなぁぱふ
昔投稿が採用されて記念品かなにかもらった記憶があるな
よく考えたらこの世界への扉開いてくれたのぱふだったわ

675:風と木の名無しさん
12/04/30 12:43:07.38 6q3N+JL/0
ぱふって廃刊してたんだ
かつくらの件は知ってたけど
BLは買ったスレとか、尼のおすすめ一覧で買ってるな
案外好みに合う事多いよ尼

676:風と木の名無しさん
12/04/30 12:58:18.60 FxgBq2LO0
GWの予定は3日のスパコミだけだ…

オクトーバーフェスやってるからビール飲みに行くかなあ

677:風と木の名無しさん
12/04/30 13:09:23.71 7IBpbcNK0
>>659
うまいまずいは別にして
地域的なもんなんじゃないかって話


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch