ボーイズラブ小説について 94at 801
ボーイズラブ小説について 94 - 暇つぶし2ch541:風と木の名無しさん
12/05/03 23:28:50.79 kjOlBf7P0
脇の番外と言えば、名倉さんの「耳たぶに愛」のあとがきのSSで、
攻めの元カレが受けの元カレを食っちゃった話(攻めの元カレ×受けの元カレ)
は、たった3ページ半なんだけれども、すごくツボった。

542:風と木の名無しさん
12/05/04 00:01:25.30 ZYb8wqP10
>>541
あれスピンオフになんないのかな。
美人攻好きだから挿絵あるの見たいんで期待してるんだけど。

543:風と木の名無しさん
12/05/04 01:22:24.32 xdGg0d5M0
花丸黒から出た藤龍河さんて次がないね

544:風と木の名無しさん
12/05/04 01:29:50.62 cw7BLkoP0
藤龍河さんの戦国健気受けわりと面白かったから次も楽しみにしてるんだけどな
最後の方の花丸の雑誌でも新作書いてたし、web花丸でもネット連載やってたから
まだチャンスは有ると思うけど…どうだろう
戦国のはもっと攻めがザマァでも良かったんだけどなw全然ザマァじゃない

あと小川十子さんのも待ってる

545:風と木の名無しさん
12/05/04 13:06:32.43 2GZrmDY+0
歴史物の一般小説も読む身からすると
なんちゃって王朝物とかなんちゃって戦国物って微妙だな…
小説を読むってだけで、別に歴史にそんなに詳しいわけじゃないのに
細かな違和感が気になる
それを意識させないほど萌えさせてくれればいいんだけど




546:風と木の名無しさん
12/05/04 13:14:42.46 2GZrmDY+0
違和感っていうより浅さというか

547:風と木の名無しさん
12/05/04 13:23:35.14 hko7eArk0
違和感なんてどのジャンルでも誰かしら何かあるでしょ
いちいち言わないだけで
いっそそのジャンルを避けるという人も居るだろうし
たとえば医療関係者なら医者物・教育関係者なら学園物は読まないとかの

548:風と木の名無しさん
12/05/04 13:25:25.08 cS0cLUBt0
BLなんだから、そっちを綿密に書くわけじゃないし
時代小説よりさらに設定にファンタジー入ってる場合も多いから気にならない
それ言い出すと、専門職ものとか業界ものとかも
設定借りてきてるだけで実際とは違うってよくあるし

549:516
12/05/04 13:56:48.95 slkJixin0
でもしっかり背景を調べて書いている作家さんもいるし、やはり好感がもてる
BLだからとか関係なく、力量の差なんだろうな

550:風と木の名無しさん
12/05/04 13:58:12.83 KdnR0nL70
せめて、戦国の歴史で博士号取った自分からすると~くらいにしてくれないか
一般小説を読んだみからするとって
その一般小説もなんちゃってだよw

551:風と木の名無しさん
12/05/04 14:00:43.95 5YigX3Zg0
私はまったく気にならないけど
オールジャンル、文芸、SF、FT、歴史、推理と何でも読むけど、BLを読みたいので読んでる
わけなので多少トンチキでもまったく気にしない

むしろBLは物足りなくて、薀蓄とかそれ以外の部分が増量の本のほうが気になる
本格的なもの読むんなら、そのジャンルを読むんだよ
自分が読みたいのはBLなんだーってね

あんまり歴史だの現実に忠実すぎて萎えるより、違和感があってもBLの物語にあってて
読みやすいほうが余程いいな
攻めがイケメン青年でも「わし、わし」連呼されてたら萎えるわ…

552:風と木の名無しさん
12/05/04 14:43:47.65 EYo0E/ns0
自分の専門分野の話は読まない方がいいってこないだ実感したところだ
その仕事を知ってる人からすると基本中の基本のすごーく大事なところが間違ってると
もう各自の仕事の仕方の違いとかでは済まないから萎えて続き読めなくなる
専門外の話だったら多少間違ってても萌え優先に出来るんだけどな

553:545
12/05/04 15:03:44.74 II9Kk1GE0
あー、ごもっともです
いちいち言わない人のほうが多いだろうけど
つい先日歴史物読んで気になったので書いちゃった

博士号まで取らなくても戦国とか平安物はフィクションで見聞きすることが多いから
時代物に対するイメージがある程度できちゃってて気になるのかもしれない

架空の国設定とかファンタジー入ってれば全然気にならない
時代物に限らないし、BLにも限らないけど
リアルにして欲しいんじゃなくて不自然さを気にならなくさせてほしいんだ

554:風と木の名無しさん
12/05/04 15:04:28.31 5YigX3Zg0
人それぞれだね
私も専門分野の本を読むけどさ、自分の職場にいるリアルな人はメタボ多いわで
間違ってもBLのイケメン攻め受けは長年働いてるが見たことがない

却ってきっぱり100パーセントファンタジーと思えて、割り切って読めるけどなあ
仕事の内容とかも切り離せるわ

555:545
12/05/04 15:14:38.86 II9Kk1GE0
あ、あと、読んだのがシリアスな内容だったのでよけい気になったかも
それが南原さんの作品だったら
挿絵は明神翼さんでなんちゃって平安物を容易に想像できるけど
文句つける気は一切起きないw

556:風と木の名無しさん
12/05/04 15:18:08.09 A3brAII70
平安ものとか見聞きするけどやっぱり映画やTVでもおかしいところあるよ
受験生のバイブルのあさきゆめみしでもこの状況でこの衣装?ってときがあるしw
ただどんなことにでも例外はあるし「これは例外の状況なんだ」と思って
気にしないようにしてる

557:風と木の名無しさん
12/05/04 15:32:08.03 /SvRL1UH0
歴史もだし、医者とかの特殊職業もだし、アラブもヤクザもなんちゃってだよね
エロだって匂いも毛も汚れも生々しければいいってもんでもないし、
どこまで許容できるかも好みだろうね

558:風と木の名無しさん
12/05/04 15:55:25.89 ayOtwIVJ0
話やBL部分が面白くて満足すれば、歴史でも医療でもどんな設定でも
多少トンチキで素人の目から見ても無いだろ!だとしても許せる
って言うか最初からあんまり気にして読んで無いな
専門書じゃないあくまで創作物ましてBLなんだし
そんな仕事描写や歴史設定無いよ以前に!男が姫で巫女で花嫁なBL自体全否定になっちゃうわ


559:風と木の名無しさん
12/05/04 16:15:02.18 II9Kk1GE0
そだね
話やBL部分が面白くて満足すれば、ちょっとおかしくても許容できる
そしてトンチキならはじめから無条件で許せるw
作品自体がへぼんというのでなければ結局、
違和感を吹き飛ばすほど萌えられなかった自分、ってだけかも

560:風と木の名無しさん
12/05/04 16:58:05.65 /SvRL1UH0
まあでも上手な嘘の世界と、ほころびが目立つのとあるかも
たとえばだけど、ブランド名や地名をすごく具体的に出してるのに
それが事実とあまりに違うと気になるかもな

561:風と木の名無しさん
12/05/04 16:59:36.17 j2mcgz+V0
>>537
サイトの情報とか扱ってるスレってないのかな
プロ作家のサイトに載ってる商業の番外編のこととか
お勧めサイト小説とかコミックとか話したいけど適当なスレが見つからない

562:風と木の名無しさん
12/05/04 17:10:19.91 5R6hFRyhO
小説の話題は基本的ここしか無いよね、兄弟とかソムリエとか乳首とかは端的なのは有るが
作家のサイトを直リンしたり、ネガウオチャしたりなでも無ければ
商業の番外書いてるよ位の情報や軽い感想位良いと思うけどなー
それだって小説の一環なんだしさ
あれはダメあの作家はダメ的うるさがたが居るよねどうも

563:風と木の名無しさん
12/05/04 17:33:15.32 /SvRL1UH0
一部の作家の話題についてだけ、これまでと違う流れというか
ノリが続くと、急にどこからきたんだという悪目立ちは感じた

564:風と木の名無しさん
12/05/04 17:56:08.55 KZ8DgeZWO
>>561
商業作の外伝とか商業BLの版元のサイトで商業作家が書いてる話ならアリだと思うけど
一般の個人サイトはスレチだと思う
BBSPINK自体ヲチになりうる要素をはらんだ場所だから難しいと思う

565:風と木の名無しさん
12/05/04 18:24:09.45 II9Kk1GE0
雑誌でも同人でもサイトでも
商業の番外の話題なら、一時的な情報提供、情報交換は
ここでもさほど問題になってないと思う
軽い感想が少し続くのは個人的には仕方ないかなと思うけど
あまり盛り上がるとスレチの指摘が入るのは時間の問題

566:風と木の名無しさん
12/05/04 18:47:43.16 oJRbvk5V0
サイトは見に行きゃいいけど
同人誌は気軽に読める物じゃないから
持ってる人少数だわ話分からないわでかなり迷惑

567:風と木の名無しさん
12/05/04 18:48:07.01 x2QR80Fc0
商業の番外編だったら別にいいと思う

568:風と木の名無しさん
12/05/04 19:06:23.84 0SJKULLN0
商業の番外がサイトに載ってるよ
雑誌に新作載るよ、大まかな感想程度

なら大歓迎だけどな
自分でもチェックはしてるけど、気が付かない事も沢山あるし
情報系スレは本当有りがたい、ここじゃないけど小冊子情報スレとか
たまに見て忘れないようにしてるし

569:風と木の名無しさん
12/05/04 20:47:59.45 097GkQEVO
商業の番外といえども同人はさすがにスレチじゃないか?
サイトも自分が気になった作家や作品ならここで宣伝
されなくてもみずからググって見に行くだろうし
商業番外の話しならなんでもOKにするとなんか荒れそう

570:風と木の名無しさん
12/05/04 20:57:02.65 I8O1TIg/0
そだね

571:風と木の名無しさん
12/05/04 20:58:35.61 II9Kk1GE0
ルールとしてOKにしなくていいから
商業の話のついでに番外の話題がチラッと出るくらいなら
目くじら立てないでほしいと思う
気になってても普段サイトチェックまではしてない作家のほうが自分は多い

572:風と木の名無しさん
12/05/04 21:00:44.38 ZYb8wqP10
自分も同人はスレチだと思っていたが
前に夜光さんの個人的に無料配布した冊子の話とか出てたから
なんで急に今?って感じがする。

サイトは別に出版社サイトならOKだと思うけど
個人サイトは情報のみにとどめた方がいいんじゃないかなあ。

573:風と木の名無しさん
12/05/04 21:08:29.96 II9Kk1GE0
夜光さんは専スレあるよね
無料配布冊子は商業の番外だったんだっけ?


574:風と木の名無しさん
12/05/04 21:39:47.51 GcYJ4St40
ここではノベルスや文庫の話(できれば新刊)の感想をメインにして欲しいな
その他の情報はあったよ程度で、詳しい話をしたければ「BL小説関連スレ」
とかを立ててで雑誌やサイトや商業番外編の同人含めた総合雑談スレにするとか

575:風と木の名無しさん
12/05/04 21:41:53.98 0SJKULLN0
あまりスレを細分化するのもどうかと思うけどなあ

576:風と木の名無しさん
12/05/04 21:42:14.23 cS0cLUBt0
できれば新刊ってどういうこと
そんな空気だったっけここ

577:風と木の名無しさん
12/05/04 21:47:42.86 7OvSvQ+20
話の流れで教え合うくらいでいんじゃない
同人に続編があるとか、雑誌に載ってるよとか、大体のあらすじみたいな情報交換くらい
積極的に内容について語りだすとかじゃなければ

578:風と木の名無しさん
12/05/04 21:51:54.88 6dv9E2EA0
今まで通りでいいよ
スレに合わない話題だったらスレチって言われるだけだから

579:風と木の名無しさん
12/05/04 21:53:24.29 5YigX3Zg0
私はネット通販するようになってからは全部手に入るから今は読めるけど、それまでは
小冊子とかがどれにつくかとか良く分からなかった
内容良ければそれがつくような所で購入する人もいるだろうし、同人も買う人もいるんじゃ
ないかな

今までもさらっと出てくる程度だったし、目に余るようならそういうレスがついて控える
厳密に決めるより、私もグレーで曖昧な今のままでいい気がするけどな

580:風と木の名無しさん
12/05/04 22:03:09.45 pP0Namiu0
スレ伸びてると思ったら、ただの自治か
こういうレスで伸びるのが一番つまんない

581:風と木の名無しさん
12/05/04 22:11:47.84 xdGg0d5M0
つまんないって子供かよw

582:風と木の名無しさん
12/05/04 22:30:24.62 6M1JFJ+J0
商業の番外編でも、同人情報はさすがにスレチじゃね?
雑誌の小冊子とかならまだしも、商業活動じゃないんだしさ

「ちょっとならいい」「行きすぎたら注意する」って言うけど、
「これぐらいならいいんじゃね?」の「これぐらい」は人によって違うし、
いつも同じ人間が判断するわけでもないから微妙だと思う
「そろそろやめなよ」って言いにくくなると「これぐらい」の幅が広がる
そうすると「前はこのぐらい許されたのに…」になっていく

583:風と木の名無しさん
12/05/04 23:17:19.47 zb3jfqCH0
強制力も無いし守るかどうかは別なんだから
厳密のルール決めたところで意味無い気がする
今のままでグレー進行でやってくしか無いんじゃないの?

自分的に商業雑誌もOKなら
サイトの情報程度だってOKな気もするけどねえ
なんて言いだしたらまた、無限ループもめしそうだが

584:風と木の名無しさん
12/05/04 23:21:46.88 LQ2Kc6rAO
>>574
出来れば新刊って……同じ小説なのに分けるのはなあ……。
自分は皆から既刊新刊関係なくお勧めされて買ってるので、
既刊の話が出来ないなら、スレの魅力の半分が無くなってしまう。
既刊の話が出たら個人的にスルーしたら良いじゃないと思う。

585:風と木の名無しさん
12/05/04 23:21:58.59 8RC81e3K0
同人関係は各々自分で調べればいいよ 
同人手に入れなくて悔やむくらい好きならそんくらい自分でやればいいじゃない
教えてもらわないとわかんない・気づかないつったって子供じゃないんだからさ
そこまでここで世話してやることない

586:風と木の名無しさん
12/05/04 23:30:32.95 zb3jfqCH0
買ってしか読めない同人誌はそりゃ別で問題外だけど
誰でも見れるサイトの番外話のザックリした感想を話したいって意味でもダメなの?

別に世話するって考えは無いわ
好きな人は自分で探して見てるんだしね

587:風と木の名無しさん
12/05/04 23:39:07.94 PgGKvTSEO
>>584
同意
新刊を発売日近くに買う人ばかりじゃないんだし
新刊に限定して得するのは>>574だけな気がする

>>586
同意
誰でも無料で見られるサイトの商業作品の番外編の話題は許して欲しいと思う

588:風と木の名無しさん
12/05/05 00:23:29.12 D9bhKV9b0
574が新刊スレ立てて、戻ってこなければいいだけじゃね?

589:風と木の名無しさん
12/05/05 01:08:57.48 ajP0QGvh0
スレタイがざっくりしてるんだから小説のことをざっくりと語っていけばいいのに
自分が興味のない流れだったらスルーしたり別の話題だしたりしてさ
94もスレが続いてきて今さらなぜな気もするんだな



590:風と木の名無しさん
12/05/05 01:16:11.78 zNilIY300
今までは何でも無かった事でも突然降って湧いたかのように
自分ルールで締め付けてくる人が居るからね
自分の好きじゃない作家や興味無い話すんなって考えなのかな
まあこれからもざっくりで良いと思うよ

雑誌の話しても良いなら
来月の小説キャラでダブルバインドの新藤×忍の話が載るそうだね
本編の2人より脇のこっちの方が好きだったから楽しみだわ

591:風と木の名無しさん
12/05/05 01:34:36.66 ttrPSrk+0
新刊でも既刊でも専スレが無いBL商業作家さんの本について
知りたい、話したい時はここに来てる

592:風と木の名無しさん
12/05/05 04:01:37.37 jPMb8LmM0
>>585
いちいち聞かれてもいないのに番外編同人があるよとかいう情報投下はいらんけど
○○シリーズの続きないのかなあ→それ作者が番外同人出してたよーXXだったよ
程度のやりとりなら別にいいと思う。今までの流れ見てると多少関連して話題が続いても
大体数レスで終わるし盛り上がってしまった場合は誰かが諌めてるしさ

元々2の住人が減っていたところへツイッター等が出来て住人が激減してるのに
細かい話題制限しても過疎るだけだと思うわ ざっくりでいいよ

593:風と木の名無しさん
12/05/05 09:14:34.00 awvSnn4u0
新刊既刊混ぜ合わせこんな作家が居るとかこんな傾向とか
教え合うから面白いよね
新規開拓に役立ってる

594:風と木の名無しさん
12/05/05 13:24:40.32 xjuidKQh0
じゃあとりあえずそういうことで

595:風と木の名無しさん
12/05/05 16:17:13.98 C73+dSV60
オッケー♪ウフフ☆

596:風と木の名無しさん
12/05/05 16:33:33.13 BCRHckDm0
ローラ乙

GWだから蔵書整理してたら、うえださんの「恋愛さばいばる」が出てきた。
最近のブラコンのヤツもそうだけど、この人の攻キャラなのに受になっちゃうの、好きだわ。
案外攻に余裕がないのがまた好き。

597:風と木の名無しさん
12/05/05 17:46:31.10 WpzWVG2X0
>>596

ありがとう。うえださんの受けが女の子っぽくてあんまり好きじゃなかったけど、
ブラコン兄にはまって攻めキャラなのに受けを探してたから助かる。
更にレーターさんの描く受けの体格が、がっしりしてると得点高い。

598:風と木の名無しさん
12/05/05 20:31:40.97 F6A75N3/0
うえださん、好きで追いかけてるけど、絶版だったり
雑誌掲載も本になってないのが多い作家さんなんだよな…。

攻め×攻めって好物の1つだけどジャンルとして確立してないのが寂しい。
ゆりのさんの「絶対零度の挑発」はリバもある攻め×攻めで楽しかったが。

599:風と木の名無しさん
12/05/05 21:53:12.81 BCRHckDm0
>>598
俄然興味湧いたので、ゆりのさん探すわ

600:風と木の名無しさん
12/05/05 23:13:41.97 MIWLagQT0
積んだままで読んで無い本ゾーンにゆりのさんが何故か何冊もあるや
海賊王や軍服とか粗筋に惹かれて買ったは良いが積んで熟成させてある

601:風と木の名無しさん
12/05/05 23:22:07.24 0RMjMuvK0
積んでいた「ぎゅっとして そばにいて」を読んだら面白かった
表紙の受けがうさみみをつけているのでアホの子かと思っていたらほのぼの天然系
でもちゃんと仕事してるし、料理も米も炊けなかったのに攻めの為に一生懸命がんばってちゃんと作ってるし
むしろ憧れのお兄さんで格好良いはずの攻めが実は変態エロ魔王だった
受けが小さい頃うさみみのケープを着ていたからって「うさこ」とか「うさ」とか呼んでるしw

で、次に「絶対絶命の恋」を読み始めたら受けが「うさぎ」って呼ばれてて読むのをストップ
こちらは苗字に兎がつくからだけど同じ愛称ってのはちょっとね
「うさぎ」って読むとうさみみの「うさ」が頭に浮かんじゃってしばらく間を置かないとダメだ
コミックでも「兎オトコ虎オトコ」があるし、うさぎ=受けのイメージが強いのかな

602:風と木の名無しさん
12/05/05 23:57:09.27 F6A75N3/0
>>601
さっき読み終わったばかりだw>うさみみ
攻めがうさの兄とずっとその愛称で話して喜んでたのかと思うと
こっちまで楽しくなってくるw

603:風と木の名無しさん
12/05/06 00:15:28.93 2HGoeD/U0
>>601
鳩村さんので受けに黒兎呼ばわりされる年下攻めがいた記憶
タイトルは思い出せないけどタカツキさんが挿し絵だった

604:風と木の名無しさん
12/05/06 00:24:51.02 WWjJgmLt0
タカツキさん挿絵だったら傍若無人なラブリーかな

605:風と木の名無しさん
12/05/06 00:31:01.34 7p/gXUUU0
>>601
「やさしい悪魔が同居人」受けが宇佐美で愛称がもろにウサ耳
小山田さんの表紙がすごくいい

606:風と木の名無しさん
12/05/06 00:46:15.06 KxVjfy9W0
思いがけずうさぎ情報捕獲w
攻めうさぎもいるんだね
宇佐美でうさぎ系のあだ名は現実にも多い気がする

607:風と木の名無しさん
12/05/06 00:48:01.41 KxVjfy9W0
↑は601です
名前欄に書いたはずなのに消えてた

608:風と木の名無しさん
12/05/06 01:17:56.87 pgi030hk0
小説じゃなくてマンガにもいたよね、攻のウサギさん。

609:風と木の名無しさん
12/05/06 15:10:03.61 lOFACIx20
水壬さんのファンタジもので、黒兎攻めがいたような

610:風と木の名無しさん
12/05/06 18:18:42.63 1Tuvbe9ti
ゆりのさんリバ探してきたけど、期待してたのと違った。
挿絵のせいかもだが、漢成分不足

611:風と木の名無しさん
12/05/06 18:23:40.50 Iu8oiITc0
水壬さんムーンリットシリーズあったねー
このシリーズはかなり好きだったな
FT枠はめったに無いからな、またこういうの書いてくれたら良いのに

水壬さんのリスクは最初受け攻めオッサン同志50代×30代で
絶対ありえへん!ないない!イヤアアーと思って嫌々読んだんだけど(シリーズなんで)
親父属性が開花した思い出深い話だったw

612:風と木の名無しさん
12/05/06 20:53:02.36 NnMtxDuoO
そう言えばエスコートシリーズがいつの間にか再開してて
ビックリした


613:風と木の名無しさん
12/05/06 20:56:25.44 b6Zhv9lk0
総ホモがすごいことになってるよね

614:風と木の名無しさん
12/05/06 21:36:46.88 oD0XYl5O0
くっついたキャラその後話が好きだから、前のシリーズのキャラで新作でも良かったな。
律と延清をもうちょっと読みたかった。
夜光さんの曜日タイトルのタイムリープ物も6月に新作出るね。
これのシリーズはどう続くのか全然予想が付かない。

615:風と木の名無しさん
12/05/06 22:14:26.28 AC0aNXy00
>>614
自分も律と延清のカプが一番好きだ


616:風と木の名無しさん
12/05/06 23:30:30.18 oD0XYl5O0
>>615
あの二人、だんだん離れられなくなってくのがかわいくて。
オーナーカプの警護の時、ふたりでゴルフコースを散策してたみたいな
デート話が読みたかった。

617:風と木の名無しさん
12/05/07 18:50:52.74 cJshzEWZ0
水壬さんのあとがきにも、このカプの話の要望が多いって書いてあったね。
自分も、ゴルフの時手をつないで歩いてるって描写があって超うれしかった。
このカプのメイン話、又読みたい。

618:風と木の名無しさん
12/05/07 19:40:43.21 EejR7TAP0
某作家さんもお手紙で○○の話が読みたいとリクエストが
多かったからスピンオフの話で出るの決まったと後書きで言ってたの
見たことあるから、その手の要望手紙はやっぱ無駄じゃないんだねー
自分も好きな話あったらどんど出すべきかファンレターとか
編集経由なのか良いらしい

619:風と木の名無しさん
12/05/07 20:58:26.53 FU7yMM6E0
>>618
勇気がなくて、なかなか手紙やメールが出せない
思い切って出してみようかな

620:風と木の名無しさん
12/05/08 00:20:24.57 5p4OSkx6O
>>614>>617
情報tks
その二人の話がちょこっとでも載ってるなら買おうかな。

ちなみに何ページくらいか教えてはもらえんだろうか

621:風と木の名無しさん
12/05/08 11:59:40.94 7LCtD+J90
水壬さんリンクスから出てるのその名もずばりスピンオフ で笑った
解りやすい、続き物と知らずに間違ってウッカリ買う人は居ないね
沙野さんの本シリーズスピンオフと知らずに買って読めない自分が居る
話独立してるから大丈夫らしいけども

622:風と木の名無しさん
12/05/08 16:04:11.06 aQaCDBwn0
リバといえば鳩村さんの新刊読んだ
オヤジスキーなので1粒で2度美味しかった

リクエストが多いと続きが出るかもしれないのか
アンケートハガキ書くかな…

623:風と木の名無しさん
12/05/08 20:22:14.20 eLkWNBrw0
前に雑誌のリンクスの面子が安定してるって話題がどっかで出てたと思うけど
HPで次号予告見たら新人特集号みたいに知らない人ばかりだった
新人発掘に買うけど極端だなw

624:風と木の名無しさん
12/05/08 20:33:10.35 CVQ+zRjv0
雑誌リンクスって明日発売の6月号の事?
小説メンバー豪華じゃない?
2名程あまり存じない人居るけど
宮本れん 海原空季、ググっても出ないから新人かな
高原いちかさんの新作なんで自分は楽しみにしてる
またキチ○イ執着攻め的なの希望、たしか日本人攻め×外人受けだったっけ

625:風と木の名無しさん
12/05/08 20:41:58.33 eLkWNBrw0
>>624
いや、その次の号
可南さらさ、剛しいら、葵居ゆゆ、朝霞月子、御月幸、篁麗子、高端連
読んだことあるのが二人しかいない

626:風と木の名無しさん
12/05/08 20:49:38.22 CVQ+zRjv0
8月号かスマン
確かに存じ上げない
ググったら葵居ゆゆって人は先月リンクス新刊出してるが
他の人は知らんね、この号デビュ?
作家メンツが極端だねー

627:風と木の名無しさん
12/05/08 21:17:18.44 RcVQkcX+0
底辺スレの人らに話題にされてるし小説スレ
無名や新人の作家名前出しただけで、本人宣伝乙ってどんな短絡思考なんだw

売れてる中堅や新人の話すると決まってマイルール持ち出して
締め出そうとする人居るけど、案外底辺スレの住人なのかもねと思えてきた

628:風と木の名無しさん
12/05/08 21:20:16.82 kF5AOB4l0
>>624
宮本さんは新人だけど、ぐぐるとすぐ出てくるよ
博士号持ってる医療関係者だそうだから、面白いお仕事もの期待してる人だ

>>626
葵居さんのデビューして大分経ってるよ
3~4年くらい?

629:風と木の名無しさん
12/05/08 21:26:35.68 uSMi/ReV0
宣伝くさー

630:風と木の名無しさん
12/05/08 21:31:01.31 z0/c0V8J0
>>627はなんでそんなスレ見てるの?
売れてない作家だから?

631:風と木の名無しさん
12/05/08 21:46:59.75 aQaCDBwn0
>売れてる中堅や新人の話すると決まってマイルール持ち出して
>締め出そうとする人居るけど、案外底辺スレの住人なのかもねと思えてきた

そう思うなら余計に話題にしなきゃいいのに…
蒸し返して、見事に釣られてるのは自分じゃんw

632:風と木の名無しさん
12/05/08 21:56:24.68 l5l4CN+v0
>>628
春原さんも確か医者関係の人だったよね、きみはシリーズは面白かった
ああいう食わせ物受けは好きだわ

その宮本さんて人も医者設定モノ書いたら面白いかもね

633:風と木の名無しさん
12/05/08 22:19:54.11 jG2HDiMq0
雑誌スレでやればいいと思うの…

634:風と木の名無しさん
12/05/08 22:28:14.66 l5l4CN+v0
雑誌の話は厳密に決めないで今まで通りあいまいにしておこうって
感じになったと思ったんだけど(決定事項ではないけど)、まだ結局雑誌追い出したい人いるんだね
雑誌スレは漫画オンリーで小説の話する余地なんて無いよね…

635:風と木の名無しさん
12/05/08 22:46:23.20 JFr0LlTq0
>>634
雑誌スレ普通に小説誌の話もしてるけど

あとグレーってのは、話の流れでたまたま雑誌やら同人の話が出る状態かと思ってた
このくらい別に気にしないけど、自分から雑誌の話持ち出すときはまあ雑誌スレに書いたほうがいんじゃない

636:風と木の名無しさん
12/05/08 22:47:55.73 ZgmIICC10
雑誌スレは前は羅列スレもあって、マンガと小説同居で盛り上がってたのにね
まだ雑誌だけの新人の話題とかは、基本的にあそこだった
×とかスルーとか容赦ない評価もされてたけど

637:風と木の名無しさん
12/05/08 23:00:34.88 ZgmIICC10
過去形で書いたけど、見て来たら現行スレでも普通に小説の話してたw
発売日前後の雑誌の話題に偏りがちだから、その頃話題振るといいかもね

638:風と木の名無しさん
12/05/08 23:07:57.92 4sODG9it0
>>632
春原さんは現役の放射線技師だよね

「きみは過激な~」シリーズのしたたかドSな受は自分も好き。
攻めも一応「出来る人」設定なのに、受けに振り回されててワロタ

荻原シロさんも、建築会社に勤務してただけあって、ガテン物設定の話が良い味出してる
加えて受けが男らしくて好きだな

ドンジャラたんも現役OLらしいが、兼業なのが信じられない程の刊行ペースだな

639:風と木の名無しさん
12/05/09 00:19:41.01 8QKsvh3g0
最近小説を読むようになりました
夜光さんが気になるんですが
オススメありますか?

640:風と木の名無しさん
12/05/09 00:24:11.52 lXfOliNb0
>>639
専スレあるから一通り見てみるといいよ。


641:風と木の名無しさん
12/05/09 00:36:40.68 03tTc+Zp0
>>632 >>638
春原いずみさんの「きみは~」シリーズといえば、
2作目の、とてもBLとは思えない表紙に大笑いした。
あれは攻めの心象風景なんだろうなw
URLリンク(www.amazon.co.jp) ←拡大すると尚面白い

シリーズ3作全部、統一感の無い表紙なんだけど、
読むとすごくしっくりきて、絵師さん良い仕事してると思った。

1作目では魔性としか見えなかった受けが、
2作目3作目と、どんどん攻めに気を許して甘えてきてるのが良かった。
攻めは振り回されすぎて気づいてないっぽかったがw

>>639
私は「忘れないでいてくれ」が好きです。話も絵も良い。

642:風と木の名無しさん
12/05/09 00:46:59.48 ZFK4ygHw0
>>625
次の小bディスってんのか?
目玉がふろくしかないんだぞ

643:風と木の名無しさん
12/05/09 00:47:16.51 JKXeQgxd0
>>641
自分も「忘れないでいてくれ」に一票。

春原さんはそのきみは~シリーズが気になってるんだけど
レビュー見ると受が相当ぶっ飛んでるようなので
拒否反応がでるかハマるか両極端な感じで手が出せないw
この前でた美人外科医のはもう少し普通そうなんで
読んでみようかと思ってるんだけどこの人って美人受が多いの?

644:風と木の名無しさん
12/05/09 00:52:12.35 NEwRZEcJ0
13 :風と木の名無しさん:2012/05/08(火) 23:51:11.60 ID:z0/c0V8J0
前から不思議なんだがここで名前挙がる
人たちより下手なレーターは他にたくさんいるのにそういうのは何故叩かないw

14 :風と木の名無しさん:2012/05/08(火) 23:56:13.92 ID:W/+eEng90
紙くずを評価しても仕方ないからじゃない?
名前挙がる人はなんだかんだで売れてるレーターだよ
劣化が直る可能性があるから文句が出るだけ

645:風と木の名無しさん
12/05/09 01:13:41.34 CSyTSNy00
春原さんは美人とか美青年、美少年受けってイメージ

646:風と木の名無しさん
12/05/09 04:57:47.19 LLppcHoo0
忘れないでくれは。表紙ともにおススメだよね…もうあの美麗絵が見れないのが悲しい
夜光さん、ガッシュの曜日シリーズも良いよね、新作出るし

春原さんは受けが美形でハイスペックイメージだ
受けが美青年、美少年なのはルイルイ、遠野さん
ルイルイのは本人自覚なしで平凡だと思ってる率80、1パーセント

647:風と木の名無しさん
12/05/09 05:31:56.42 dRq8/9A90
なんかオススメない?や~ってどんな作家?は全部ソムリエスレ行ってくれ

648:風と木の名無しさん
12/05/09 06:01:45.54 7kFyNFURO
春原さんのぶっとんだ美形受けが気になっているがまだダリア文庫フェアの攻本でしか読んだことがない
「きみは~」シリーズの表紙綺麗だよね

>>639
個人的には「水曜日の悪夢」と「金曜日の凶夢」をまとめて読むのがお勧めだが639の好みが判らないし自分も全部読んでいないので何ともいえん
専スレで聞いた方が良いんじゃないかな

649:風と木の名無しさん
12/05/09 07:07:55.48 8QKsvh3g0
>>639です
教えてくださった方々ありがとうございました
候補に挙がったのから読んでみます
専スレも覗いてみます

650:風と木の名無しさん
12/05/09 07:59:08.30 StSiTfay0
>>642
むしろ付録が本体

この手のモノは後から入手困難なんで目に付いた時が逃さず買い時だわ
後からハマった作品の過去付録や同人誌集めようと思っても
高額さから何度涙を飲んだことかw

651:風と木の名無しさん
12/05/09 10:12:14.79 7QbnWAAf0
花嫁、893ものの成すがままの流され受けも嫌いじゃ無いけど
春原さんのハイスペックしたたかで主導権握って攻めを振り回す系な受けが一番大好物だな
遅筆な人だと思ってたが、完全新作今月も出るよね
去年はきみはシリーズ出し直し以外は新作1本だけだったのにw

逆に筆がはやい人のイメージはドンジャタンは除いて
夜光さんだな、出す時は一気に新刊ラッシュなイメージだ
薔薇は新書2段で書くのも時間かかりそうなのに

652:風と木の名無しさん
12/05/09 10:55:13.66 K/PEMvUJi
>>651
つ ラ

653:風と木の名無しさん
12/05/09 10:57:48.33 Qf+LDdJ60
延々脱線し続け見かねてとかじゃなくて
ここのスレはレスにすぐ水差す人居るよね…

654:風と木の名無しさん
12/05/09 11:21:03.03 aN8H7Fa50
雑誌のこと言ってるならただのスレチだったからだよ

春原さんの「きみは~」は受けがクセがあるから、他のもうちょい無難な本読んでからの方がいいかも?
数冊しか読んでないけど、全部美人受けだった

655:風と木の名無しさん
12/05/09 11:22:41.17 pO1BoSSk0
>>651
夜光さんは勢いで書いてるっぽい文章だから早い気がする
もちろん下手ではないが凝ってないっていうか

656:風と木の名無しさん
12/05/09 13:30:34.86 5SRrhTe30
夜光さんが勢いで書いてるっぽいのには同意
だけど話の流れが面白いのが多いから、こっちも勢いで一気に読める
文章が凝ってるというか、きれいだと思うのはかわいさんかな
かわいさんのは時間をかけてじっくり読む感じ

657:風と木の名無しさん
12/05/09 13:39:40.92 eDIV9mL50
遠野さんの本読んでたらアベックとかズックとか普通に出てきてびっくりした

658:風と木の名無しさん
12/05/09 14:44:13.37 K0ITWFyk0
自分的にはアベックはいいがズックは古い印象

659:風と木の名無しさん
12/05/09 15:03:16.29 LTdBrnmS0
>>656
じぶんはかわいさんも勢いで書いてるイメージだなあ。
旧版の方だけど猫が遊ぶ庭で受の表現に「蒸留水飲んで育ったような」が
何回も出てきて推敲してないのかなあみたいな。
新版では直ってるのかな?
透過性も「王子」が何回も出てきてもういいよ…って思った。
同じもの繰り返す作風なだけかも知らんけど。

660:風と木の名無しさん
12/05/09 15:08:29.62 dkedeL3w0
>>659
ああ、なんか分かる
SATとかSPのやつ読んだけど、同んなじ事繰り返し書いてて、もう早く先進んでよって思った

661:風と木の名無しさん
12/05/09 15:34:30.76 xW/3sWIw0
普通に強調したいことを繰り返す作風なんだと思うよ
むしろ、659が読み流し派なんじゃないかと
普通に読んでる分には繰り返しっていうより、ここ押したいんだなって思う
あんまり雰囲気や描写に興味のないライトに読みたい層には向いてないかもね

ちょっと不思議なのが文章が硬質なのに、読んだ印象が湿ってる感じなことかな
あと複数回読むと、色々あちらこちらに仕込んであって初読と印象が変わったりする
高遠さんとか好きな人には向いてるだろうけど、ルイルイ好きな友達には勧めない

662:風と木の名無しさん
12/05/09 15:36:46.05 xW/3sWIw0
ズックは高村薫の印象が強い>>658

でも、高村薫を読む時にも脳内ではスニーカー、スニーカーと置きかえて読んでた


663:風と木の名無しさん
12/05/09 15:42:42.98 LTdBrnmS0
>>661
え、なんかsageられててびっくりした。
あー読み流し派で高尚じゃなくてごめんねー。
かわい儲ってこういうのか。

664:風と木の名無しさん
12/05/09 15:59:39.60 dEatF4+Q0
>>663
批判的な書き方したら反発もあるんじゃね
わざわざ下らない煽り方せんでも

665:風と木の名無しさん
12/05/09 16:02:51.03 Hds/STqH0
>>663
ホント高尚読者ってうざいよねー
これで新スレ立てて出て行ってもらえばいいよw

【デア】センシチブを語るスレ【かわい高遠朝丘】

666:風と木の名無しさん
12/05/09 16:15:21.80 dRq8/9A90
>>661は失礼だしカチンと来るのは分かるが
>>663>>665の幼稚な煽り方にどん引きした子供かよw

667:風と木の名無しさん
12/05/09 16:41:40.83 0dyg4y/tO
かわいさんの同じ言い回し多用には自分も苦手だ
透過性は平気だったけど京都ものと警察もの、猫のは気になった
強調したいのは分かるけど、もっと工夫して違う書き方で、
それと『地の文の説明』じゃなくて
『出来事』で納得させてくれよと度々思う

668:風と木の名無しさん
12/05/09 16:53:49.99 4WlId6TU0
みんな良く読み込んでるよね。
私なんかかわいさん好きな作家だけど同じ言い回しに気がつかなかったよ。
かわいさん以外でも、ここで「○○さんって△△だよね」と話題になったのみて
あらためて読み返してああ本当だと気がついてる始末……。

個人的には、文章のリズム?が合わないとすごく気になる。
文章が上手くてもたまにそういう作家さんに当たるときがあって、
ストーリーが好みだと途中で読むの止めるのもったいなくなるから余計つらい。

669:風と木の名無しさん
12/05/09 17:39:18.20 AgVeQJfR0
かわいさんはegoistとか未成年、上海とかまでがよかったなあ


670:風と木の名無しさん
12/05/09 17:47:28.52 8zQmuRl5O
>>661
普通は普通にちゃんと読んでるから繰り返しが気になるんだと思うんだが。
どういう思い上がりでそういう論理が通ると思っているのか見当つかない。

>>667
出来事で納得~で思い出したんだけど確かふゆのさんだと思うんだけど
受に対してエロい顔、エロい声って表現ばっかで
どうエロいんだよ!っつか色っぽいとか艶っぽいじゃダメなのかよ!とツッコみつつ読んだ。

671:風と木の名無しさん
12/05/09 17:51:39.66 8zQmuRl5O
>>664
あとのっけの>>656の夜光さんは勢いで
かわいさんは丁寧っていう比較も批判されて当然だよね?
プロに対して言ってんだから読みようによっては相当失礼な比較だよ?

672:風と木の名無しさん
12/05/09 18:08:37.62 Jj86tl560
>>659
>同じもの繰り返す

作家が繰り返し多様してる表現って、どの作家にもそれぞれ見かける気がする

夜光さん→受けのあえぎが「ひゃあっ」系でHシーンの描写で、似た言い回しを他の本でも何度も見かける
義月さん→「卵かけご飯にはごま油をかけて食べると美味いんだぜ」っていう台詞を3冊ぐらいの本で見かける
椎崎さん→受けがすぐ気絶する。攻めが受けと当て馬の会話を物陰から立ち聞きして、ピンチの時に登場する話が多い

ハルヒンも繰り返し表現をけっこう見かけるな。今思い浮かぶのは、Hの際の注意点的なものが多い
「コンドームにオイルを塗ると穴が空くから良くない」みたいな忠告を何回か見たw

でも一番すごいと思ったのはドンジャラタン
必ず「精液のズシリとした重み」「パンパンと響き渡るほどに強い突き上げ」が1冊に何回も出てくる
ドンジャラタンの初期作品の「チェリーコップ」読んだら、Hシーンは皆無だったけど
攻めが「パチリと片目をつぶってみせた」「パチリとウィンクした」が10回ぐらい出てきたw
どんだけウィンク好きなんだ



673:風と木の名無しさん
12/05/09 18:13:19.78 K/PEMvUJi
卵かけご飯吹いたwww

674:風と木の名無しさん
12/05/09 18:29:58.56 znMYEW9N0
自分もそこでワロタww

675:風と木の名無しさん
12/05/09 18:31:22.47 03tTc+Zp0
>>672
>>659が言っているのは、1冊の中で何度も…ってことだよね。
>>672が書いてるドンジャラタンのパターン。

676:風と木の名無しさん
12/05/09 19:11:17.80 Jj86tl560
>>675
かわいさんは比喩表現が好きなのかもね
1冊の中で何度も…ってケースですごく気になるのは自分はドンジャラタンぐらいだけど、
容姿に関する記述で繰り返し表現やってる作家さんはけっこう居るような気がする
きたざわさんとか、受けが「女より美人」って作中にいろんな登場人物から何度も言われてるし。

あと、きたざわさんは「隠れ家的なバー」好きだよなーと思う
「純愛のルール」シリーズは「週末の部屋」シリーズのスピンオフかと一瞬混乱した

677:風と木の名無しさん
12/05/09 19:31:12.33 8zQmuRl5O
いや、何冊かだったらそりゃあるよ。
木原さんの「ひいっ」と「ナップザック」なんかは確信犯(ryじゃないかと思うし。

678:風と木の名無しさん
12/05/09 19:31:27.25 ivkkP9hV0
美人受けの描写はいろんな作家の本で何度繰り返されてても好きだ。
美形の説明文は楽しんで読んでる・・・。キタキタキター様式美!!って感じ。

679:風と木の名無しさん
12/05/09 19:35:08.05 LFFOEUGA0
自分はかわいさん好きだけど、多分萌えツボが近いからと思う。
同じ表現を何回もするのも気づいてはいるけど
そんなに目障りな感じはしてないな。

最近、鳩村さんを続けて読んでるけど、
どの本もまあまあ面白い。
けど、軽くてあっという間に読み終わって残るものがない。

680:風と木の名無しさん
12/05/09 19:59:17.79 i0AR5+xb0
「精液のズシリとした重み」「パンパンと響き渡るほどに強い突き上げ」

いま5年モノの熟成させたドンジャタンの本読んでるが正に一字一句同じの出てきた
今年の本も後でチェックしてみるかw
義月さんの卵かけごはん吹いたマイブームなのか

鳩村さん弔愛とかは結構読み応えあったよね?

681:風と木の名無しさん
12/05/09 20:17:20.87 fAsrx3CJ0
>>680
つ ラ

682:風と木の名無しさん
12/05/09 20:28:08.29 8QKsvh3g0
さっきからラ健気に差し出してるヤツ
ワロタw

683:風と木の名無しさん
12/05/09 20:31:12.11 e2OyrQx40
>>677
そう?木原さんっていつも壁紙がクリーム色だし、家具も茶色
クリーム色はネクタイにも出てたし、これは本当に繰り返しまくってるよ
インテリアやファッション表現は捨ててると思う

684:風と木の名無しさん
12/05/09 20:57:02.84 Wd5ShAal0
>けど、軽くてあっという間に読み終わって残るものがない。

自分は登場人物ががっつり仕事をしてる話が好きだから、
鳩村さんの話は「残るものがない」とは感じないな
恋愛も仕事がらみで展開する話が多いし…
社会人とは思えないほど行動や言葉が幼いキャラが出てくる
作品に当たるとなんだかなーと思ってしまう

685:風と木の名無しさん
12/05/09 21:00:35.96 c+567W2e0
仕事できます感も蘊蓄だらだらもイラネ
仕事をほったらかすくらいのめり込む恋愛脳の受け攻めでいいw

686:風と木の名無しさん
12/05/09 21:07:05.45 JKXeQgxd0
>>683
イミフ。>>677だって繰り返してるっていてるじゃん。
何に反論してるんだかわからんわ。

確かに鳩村さんのキャラはちゃんと社会人っぽい物の考え方するキャラ多いね。
って思ったら学生ものってないのかな?この人。
大仰しいフレーズを多様されると苦笑しちゃうんだが
映画とか本関係の知識を絡めたエピソードが出てくると
「あれかな?」「あれにかかってるのか」ってちょっと発見できたとき嬉しくなる。

687:風と木の名無しさん
12/05/09 21:08:26.11 CSyTSNy00
お仕事BLは出来る感やリアルな描写が欲しいし
仕事の中身とか受け攻めのやりとりと二人の関係が連動してるものも多いから
ちゃんと書いてほしいし、恋愛脳すぎるとやっぱり嫌だ

逆に、リーマンとか社会人ものではあるけど恋愛メインな話で仕事描写とか
できます!っていう表現だけがしつこくて具体的ではなく
話にも関係ないといいから大人しくイチャイチャしとけよと思う

688:風と木の名無しさん
12/05/09 21:10:52.84 i+rwB+Fi0
仕事描写が多い作風でも萌える作家さんと萌えない作家さんがいる
個人的に成宮さんの働きまくる登場人物たちが好きだ

689:風と木の名無しさん
12/05/09 21:13:24.95 80vx+Wyj0
>>685
仕事ほったらかすような男っていいか?
…と思ったけど突き抜けてるならそれはそれで面白いかもw

でも自分も鳩村さんのお仕事もの好きだな
お仕事物って確かに薀蓄だらだらでしかも恋愛とあんま絡んでないようなのもあるし
そういう意味では鳩村さんは丁度いい

690:風と木の名無しさん
12/05/09 21:16:27.55 LFFOEUGA0
お仕事BLなら許可証が大好きだけど、あれは特殊過ぎるか…
続き読みたいよ。

691:風と木の名無しさん
12/05/09 21:18:14.16 dkedeL3w0
>>690
自分も許可証大好きだ!
最終巻待ってるんだけど、いつかはでるよな?

692:風と木の名無しさん
12/05/09 21:24:12.59 JKXeQgxd0
>>688
成宮さんのお前になんか~とか萩野さんの埃まみれ~とか
「受も攻も絶対過労死するわw」って思いながら読んでたけど楽しかったな。
秀さんの他人同士のシリーズとかも働き過ぎなんだけど楽しい。
許可証シリーズは初めの方は好きだったんだけど
受がモテモテハーレムみたいな展開が続いて離れてしまった…

お仕事BLは仕事上のプライドが邪魔して素直になれずに摺れ違いみたいな展開に萌える。
逆にウジウジ系のキャラが一言言えばいいのに言わないがために
だらだら摺れ違うのは萎える。

693:風と木の名無しさん
12/05/09 21:33:12.37 0dyg4y/tO
成宮さん荻野さん自分も好きだ
秀さんのお仕事ものも基本的に好きなんだけど
他人同士は受けが好きになれなかったな
手際良くゲイライフを満喫してきた元攻めという設定だったけど、
行動からはそんな気がしなかった
許可証は受けも攻めも好きだけど、元色事師のおやっさん絡みだけは
読んでてムズムズしたw

694:風と木の名無しさん
12/05/09 21:39:15.26 CSyTSNy00
>>692
気が合いそうだw

695:風と木の名無しさん
12/05/09 21:47:21.54 Jj86tl560
仕事描写ガッツリある本ですきなのは
久我さんの「恋は甘いかソースの味か」
烏城さんの「許可証をください」シリーズ
秀さんの「くちびるに銀の弾丸」シリーズ
春原さんの「きみは過激な~」シリーズ
荻野さんの「くちびるを濡らす恋の雫」「埃まみれの甘いキス甘いからだ」

他にも思い出せばもっとあるかもだけど。
どれも苦労しつつもプライドと愛着もって仕事してるのが好感持てるし、恋愛部分も好き

高遠さんのレストランシリーズも好きだけど、その後のイチャイチャ部分ももうちょい多く見たかった
うえださんの「恋はhigh interest」もけっこう好き

荻野さんの「くちびるを濡らす~」の受が漢前すぎてツボったよ

696:風と木の名無しさん
12/05/09 22:33:04.83 03tTc+Zp0
春原さんは、「トリアージ」の救命救急医のやつも、
仕事場面が臨場感緊迫感あって良かった。
美人救急医受けが、最後に攻めにだけはペッタリなつくようになる
ところもツボだった。

697:風と木の名無しさん
12/05/09 23:05:28.15 03tTc+Zp0
すまん。>>696だが、今「トリアージ」パラ見したら、
仕事シーンはそれほど多くなかった。
「きみは~」シリーズの1巻あたりと混同したかも。

698:風と木の名無しさん
12/05/09 23:37:11.84 znMYEW9N0
おお、レストラン久々に読み返して仕事BL読みたくなったとこだったから、この流れ嬉しい
挙がってるのメモした

成宮さんの仕事描写いいよね、おまえに~積んでるから読んでみよう

>>695
イチャイチャ同感、無いとは思いながらも続編を密かに待ってるw

699:風と木の名無しさん
12/05/09 23:46:16.79 JvtchYJM0
荻野さんここで作品あがって何作か読んで見て凄く気に入ったけど
2009年から新作出てないんだよね…
過去作品調べたら昔も随分間が有って新作出してた時も有るし
何時か新作は出る!と期待してても良いんだろうかな?

許可証は去年のブログから止まったままだね

700:風と木の名無しさん
12/05/10 00:25:32.34 eWoE455+0
お仕事部分ガッツリ、というか2人の恋愛部分以外もちゃんと読みたいな。
主人公の感情が台詞で、性格が地の文で説明されちゃうだけだったりすると萎える。
登場人物たくさんでてきて職場での振舞いや友人とのやりとりで読ませて欲しいから、
必然的にお仕事描写が多いのを選んでしまう。

701:風と木の名無しさん
12/05/10 00:29:36.10 xeTSKq7B0
>>695
自分もくちびるを濡らす~の受すごい好きだ。
チャラそうに見えて芯が通ってて一途で良かった。
攻が凹んでると慰めるけど大人げない態度とるとしかりとばすとこが良かった。
あとなんか女の子の書き方が高印象だった記憶。
再読したくなったから腐海から発掘するわ。

>>699
気長に待とうかと思ってる。
ひちわさんのプラクティスとかも待ってるから
一つ待つのも二つ待つのも同じだわ。
生きているならーいつかは会えるー

702:風と木の名無しさん
12/05/10 00:43:23.40 HZbeO3MT0
お仕事ガッツリ系が好きな人には長文自分語りが多いとわかる流れですた

703:風と木の名無しさん
12/05/10 00:54:15.30 Sgluc0N5O
>>702
そして恋愛至上主義脳の人は3行以上は読めないらしいことがそのレスでわかりました。

昨日からいるスレチでもない話題に水差してる人って同じ人?
自分が気に入らない話題だったらクソレスせずにネタふれや。
頭悪そうだから日本語の本読めるんだかわからんけど。

704:風と木の名無しさん
12/05/10 03:22:57.07 kYVVqias0
仕事ほったらかしの恋愛脳は引っかかるけどまあそういう人なのだと思って読む
しかし職場でガッツリやられたら困る
デスクに生尻のっけてやってたりした日には、
そこのデスクあんたの固定席なのか?明日何も知らない女の子が
弁当広げたりしないだろうなヲイと余計なことを考えてしもてダメだ

705:風と木の名無しさん
12/05/10 04:15:33.54 A/mj5ax30
あーなんかわかるわ
アラブの砂漠は砂が挟まったら痛そうだし
公園の芝生はなんか変な虫いたらイヤだしとか
気になるとキリがない

706:風と木の名無しさん
12/05/10 06:51:31.26 MJaWJcOY0
昨日のは完全にスレチだから
雑誌の話題は雑誌スレ逝けだし
本探してる人は>>1嫁で今まで対処してきただろ

707:風と木の名無しさん
12/05/10 09:26:14.11 p2hzliSD0
雑誌は完全スレチじゃなく
話の流れで、作家○○は雑誌で書くよ
とか短編が載ってるよ、程度なら出してもいいんじゃないの?
完全スレチなんて決めなくてグレーで進行しようで終わったと思うんだけど
デアとか何が何でも一切締め出したくて仕方ない人が居るようにしか思えない
っかここ数日で何回持ち出すの?

708:風と木の名無しさん
12/05/10 10:04:03.90 m+iLOB/c0
>>701
>>652>>681とかのことだと思うんだけどねえ…
普通に読めば。

709:風と木の名無しさん
12/05/10 10:22:22.06 K2Z1Oikbi
>>708
さすがに心狭すぎるw

710:風と木の名無しさん
12/05/10 10:53:31.03 boAGNi1di
少しくらいはいいじゃない

711:風と木の名無しさん
12/05/10 11:03:11.31 WlW+QGnz0
だぁから雑誌についてはこれまで通り
昨日のは唐突に雑誌についてだけの話しだしたからスレチってだけ

712:風と木の名無しさん
12/05/10 11:06:03.11 AficHTtQ0
自分、まわりにBL読む人がいないから
宮緒さんのサイトで続編が読めるとか
高原さんの新作が雑誌に載るとか
ここで教えてもらってとても助かってる
この程度で騒ぐ人って多分いつものあの人だよね

713:風と木の名無しさん
12/05/10 11:19:45.05 v1iSj+W+0
なんだか混乱してるんだけど…
708が指摘してるのって、ドンジャラタンのラ抜けの突っ込みでしょ?
それが701の内容とどう関係してるのかもわからないし、スレチでもないし

714:風と木の名無しさん
12/05/10 11:20:08.78 m+iLOB/c0
>>708レス番間違えた
×>>701 ○>>706

715:風と木の名無しさん
12/05/10 11:25:31.05 v1iSj+W+0
…で、ドンジャラタンのラが抜けてるのと雑誌と何の関係が

716:風と木の名無しさん
12/05/10 11:56:11.49 MJaWJcOY0
ごめん昨日じゃなくて一昨日だったね>>623-626とか
雑誌スレは新しい号なら話に出しやすいし
リンクスの執筆陣については雑誌スレ逝った方がいい

717:風と木の名無しさん
12/05/11 16:22:50.79 LjmQobCEO
備忘録として読んだ本の感想をブログに書いてるんだけど、
書き方が下手過ぎて内容が思い出せないorz
姐さん方は内容とか覚えてる?大体忘れちゃうよね?

718:風と木の名無しさん
12/05/11 17:23:46.16 W9sLecmv0
どのくらいを「覚えてる」と言っていいか分からないけど、
タイトルだけじゃ分からなくても、
あらすじチェックすれば思い出すぐらいには覚えてるけどな…
巻数多いものだと、どこにどのエピソードがあったか忘れたりはする
どのくらいの量を読んでるかにもよるんだろうけど

たまに出会う強烈なヘボンは、お気に入りよりも記憶鮮明

719:風と木の名無しさん
12/05/11 18:11:41.61 06TQzEep0
>>717
びっくりするほど忘れる
ラスト近辺まで読んで「これ読んだことあるわ」って思い出したこともある
そういう本は自分には響かなかった本だからあらすじ読んで内容をひとつも思い出せない本は処分してる

720:風と木の名無しさん
12/05/11 18:16:13.58 8nHPD3Yy0
お仕事BLでは、うえださんの「ロマンスの黙秘権」シリーズも良かった。
弁護士同士なんだけど、受けに弱くて弱くて、受けの真剣な頼み(仕事上の)
が断れなくて、結果自分のキャリア設計まで変えてしまう攻めが愛しかった。
1巻は攻め視点。

721:風と木の名無しさん
12/05/11 19:04:32.43 Dv2CgQjz0
>>717
表紙見たら、ああこれ読んだね…程度には覚えてる
どんな話やキャラとかは全く忘れてるけど
まだ自分のBL歴が数年で読んだ本も少ないからかもしれないけど
膨大に読んでる人なら読んで思い出したわwな人も多そうだね?

読むスピード追いつかなくて積んでる本は買ったかどうかサッパリ思い出せない
のは普通にあるある?
この間本棚整理したら水原さんの水面鏡が3冊、ただ優しくしたいだけが2冊有ったw

722:風と木の名無しさん
12/05/11 19:08:16.38 ahyuQNjq0
気に入ったから手元に残したつもりでも、読み返すとこんな展開だっけ?となるものが結構ある
もっと厳選すべきなのだろうか…

723:風と木の名無しさん
12/05/11 19:30:02.79 08khmqUs0
自分は強烈につまらかなった、あまりに酷すぎて完読できなかったって本の方が
なぜか記憶に残ってる…消去したいのにw
二大駄目本は「アダムとアダムの方程式」「ユウウツな数学」だ
すごく古い本なのに今でも覚えてる

724:風と木の名無しさん
12/05/11 19:44:21.44 LjmQobCEO
>>718-719>>721-722
姐さん方有難う。>719の感覚が近いけど、
当時のお気に入り度は高いのが不思議。
あと>718の最後の行に凄く得心した。

725:風と木の名無しさん
12/05/11 19:51:23.88 8mp+C75D0
>>672
椎崎さんの攻め、確かに立ち聞きしてる
もっと早く出てくればいいのに絶妙のタイミングで出て来てたような

繰り返してるってことはその表現好きなんだろうなぁ
ドンジャラタンはずしりが大好物なんだね

726:風と木の名無しさん
12/05/11 20:21:22.07 0zBVU7xU0
>>721
> 読むスピード追いつかなくて積んでる本は買ったかどうかサッパリ思い出せない

あるあるw
まあ作家買い絵師買いの本だと平気なんだけど、普段読まない作家とかだと忘れる
買った本リストでも作ればいんだろうけどね…

727:風と木の名無しさん
12/05/11 21:03:42.70 Qm3fUl3j0
「○○教授の恋愛論」とか「○○准教授の○○的恋愛」ってタイトル
もういい加減うんざりしてきた、どれがどれか分からないし
一昔前の「○○の○○は○○する」みたいであーあれねってなるw

728:風と木の名無しさん
12/05/11 21:12:06.99 08khmqUs0
>>727
最初はキャラ名がフルネームで入ってるの目新しく感じたけど
こうも続くと確かに食傷気味
どの業界でもそうだけど、何かヒットすると後追いがすごいね

729:風と木の名無しさん
12/05/11 21:14:22.85 slpDi0AC0
それ系タイトルって何かヒットしたっけ?

730:風と木の名無しさん
12/05/11 21:16:42.85 7e/JTYza0
高遠さんのとか?

731:風と木の名無しさん
12/05/11 21:24:43.07 08khmqUs0
ああごめん
具体的に何かヒット作を思い浮かべて書いたわけではないです
何か流行ると後追いがすごいね、くらいの意味で

732:風と木の名無しさん
12/05/11 22:16:13.27 i2yAx3PDP
あらすじだけ思い出した本で、無性に読み返したくなって
家中ひっくりかえしても見つからない。

ぐぐるとタイトルがわかって、売り払った後であることが判明した。

全部手元に残すには嵩張るし、売り払うとこんなことがあって困った。


733:風と木の名無しさん
12/05/11 22:21:47.20 vagEQqUa0
>>727
タイトルで言うとBL関係でしかあんまり見ないような単語が気になる
「甘やか」とか「密やか」とか(普通は「密か」の方を使う気が)

734:風と木の名無しさん
12/05/11 22:48:42.14 adhYVGky0
内容は比較的覚えているほうだと思うけど、買ったかどうかを忘れる
尼で3冊買ったらまったく同じ組み合わせで2日後にまた届いたのにはビックリした

そんな感じでよくダブります

735:風と木の名無しさん
12/05/11 22:57:29.99 0IaJBGMQO
まだ読んだ冊数がそんなに多くなく内容は覚えている為間違えてダブった事は無いが
普通の本屋で買ってドツボにハマったBL小説が通販だとペーパーが付くと知ってペーパー目当てに二冊目を購入した事ならある

736:風と木の名無しさん
12/05/11 23:10:49.67 YJL1RhdQ0
>>732
そういうときは買い直す
読みたいんだからしょうがない
もう一回売り飛ばすハメになってもそれもしょうがない
それくらいするか玉の輿に乗るかしないと床が抜ける

737:風と木の名無しさん
12/05/11 23:14:12.45 vPIeNsdE0
あまりBL買わないからペーパー目当ての通販まじ懐痛い…
どうやっても2400円以上にならなくて送料出してペーパー買ってる

738:風と木の名無しさん
12/05/11 23:20:50.24 8nHPD3Yy0
>>737
自分はペーパー付く書店まで行くと、バス代往復640円かかるから、
通販送料の方が安いw

739:風と木の名無しさん
12/05/11 23:21:24.54 2Dog56j70
>>737
自分も地元のアニメイトが対象店舗から外れてるからコミコミに注文してる
それでも隣県のアニメイトまでわざわざ買いに行くよりはずっと安いからいいかなって

740:風と木の名無しさん
12/05/11 23:33:53.83 Dv2CgQjz0
コミコミで買うと更に小冊子も付いてるからなーお得感が断然違うし
漫画も商業同人も他に買ってるから2,400円は楽勝で行ってしまう自分は

741:風と木の名無しさん
12/05/11 23:34:59.22 Hq4DrZ69O
買った本や読み終わった本は読メに登録するので間違って二度買いした事はない
あらすじ読んでも内容が全く思い出せない本が幾つかあるけど
その時ツボったかどうかだけは表紙絵見ると思い出せるから
買い直した事はないなあ…今のところ。

742:風と木の名無しさん
12/05/11 23:38:11.46 UAoMnCoU0
自分は一応都内に住んでいるのに近所の書店が貧弱すぎるので
BLは全部通販で買ってる
発売日まで少し期間がある本を予約しておいて
あとから送料無料になるまで同梱してもらうことが多い
発売日当日に読みたいとかいうのがないから
>>740と同じく送料無料は楽勝だな

ついでにペーパーや小冊子のおまけに非常に弱いから
ついついコミコミやちるちるに頼ってしまう
うまく戦略に乗せられてるw

743:風と木の名無しさん
12/05/11 23:46:56.65 i2yAx3PDP
>>736
うん、たぶん買いなおす。

すでに床抜けそう。でも、玉の輿、ムリ。
勢いつけて思い切りよくしないと、処分できないんだよね。
売るときはその時の好きずきだし。マイブーム変わるし。


744:風と木の名無しさん
12/05/11 23:49:13.14 yfLQlNto0
>>734
尼は、買ったことのある本のページにいくと
いついつ注文したという購入履歴が出ない?
尼とコミコミのダブり買いはよくやっちゃうな。

745:風と木の名無しさん
12/05/11 23:50:11.59 qY43X9moO
近所の本屋が潰れた自分涙目wもう一軒の本屋はBL含め少女ラノベ自体取り扱い小さいし
結局通販頼みだな~
街中まで行けば異常にBLの取り扱い良い書店はパラダイス

746:風と木の名無しさん
12/05/12 00:09:09.16 L4CBfnyn0
ちるちるでサイン本買おうと右往左往してると売り切れて、
まあ急がなくとも・・・と思い、そのまま買わずにいたものが
突如気になりだし、結局とらなどに走るはめに・・・。

747:風と木の名無しさん
12/05/12 00:20:47.08 M8unQqqj0
サイン本まで欲しくなる程の作家のならほぼ全部持ってるんだけど
あれは2冊目をどうぞ…ってそそのかしてるキャンペーンなのだろうか?
出来れば新刊に付けてくれたら良いのに

748:風と木の名無しさん
12/05/12 00:26:47.56 FV3x3AcG0
>>747
そりゃ既刊を売るための商法だからしかたない
買ってる層は

持ってなかったからこの機会にサイン本でも買おうか<<<<好き作家の2冊目

だと思うよ

749:風と木の名無しさん
12/05/12 01:47:47.19 cDrmHqnV0
>>748
まさにそれだw
気付いて間に合っちゃったから「好き作家の2冊目」を買ったところ
後から欲しくなっても手に入らないかもと思うと手が出ちゃうんだよね



750:風と木の名無しさん
12/05/12 10:59:19.11 Qu8/ID1LO
池袋で大洋図書のフェアやっていたけど、長蛇の列で吃驚

オマケ感あると、ついつい手が伸びちゃうんだよね

751:風と木の名無しさん
12/05/12 17:33:34.77 7P1V101dO
藍生さんの新刊、いきなり始まってるから笑っちゃったよw
アホエロでボーッと時間潰しに読みたい方にお勧め。

752:風と木の名無しさん
12/05/12 18:07:18.17 dONJKSsM0
ちるちるのサイン本も目当ての作家の自分見た時には瞬殺で無くなってた…
やっぱ好き作家のは欲しくなるよね

藍生さんのってリリのだよね昼休みだから乳首吸わせてくださいとかwwww
アホなごみにはうってつけか

753:風と木の名無しさん
12/05/12 23:07:56.57 dbGNBpzl0
>>748
サイン本は、好きな本の2冊目は躊躇なく買える。
逆に、設定には興味あるから買おうと思うけど
過去にあまりツボらなかった作家の本(→処分する可能性も高そう)が、
たまたま、ちるちるでサイン本だったりすると、
私などが買って良いものかどうか迷って、
サイン本の在庫がなくなるまで待ったりする。

GWがらみは東京や大阪でサイン本フェア結構やってたね。
すっごく欲しいのもあったけど、東京も大阪も遠い…。

754:風と木の名無しさん
12/05/13 08:38:42.27 108um2ftO
>>745
同じく。変なタイトルでもFAXで注文出来て楽だったのにな~。
それにしても歩いて行ける範囲に文具屋と本屋が無くなるなんてorz

755:風と木の名無しさん
12/05/13 14:10:29.89 3BA2R+uX0
>>753
優しいな
ちるちるは普通に注文したのにサイン本を送ってきてくれたことがある
初読みの作家さんだったけど余っちゃってたのかな
だから待つより買ってあげた方がいいのかも

ところで凪良さんのサイン会行く人いる?
ファンレターとか差し入れとか持っていってもいいのかな
かえって邪魔になると悪いしイベントに行ったことがないから分からん

756:風と木の名無しさん
12/05/13 14:24:15.21 wa94D2o30
私はBL作家ではないですが本書いてます
読者の前に顔出すイベントで差し入れもらうのは嬉しいですよ
編集さんも喜んでくれますし

757:風と木の名無しさん
12/05/13 14:24:47.18 LI4HWIm+0
凪良さんサイン会行きたいけど東京は遠くてな…行ける人が羨ましい

前に某漫画家さんのサイン会行ったことあるけど
その時はファンレターと日持ちするお菓子を差し入れに持って行った
沢山プレゼント貰ってたようだし特に良いんじゃないかな?
手作り食べ物とか得体のしれない物じゃ無ければ捨てはしないよねまさかw
そして関係無いけどその漫画家さん細くてとっても美人で驚いた思い出

758:風と木の名無しさん
12/05/13 14:55:50.96 3BA2R+uX0
そうか、2時間で200人にサインするなら1人当たりにさける時間は?とか考えてしまってた
まだ先だから何を持っていくか考えてみる
ファンレターは一度も書いたことないけど一応挑戦してみるか

759:風と木の名無しさん
12/05/13 21:33:45.06 Xc46G2oEO
リリは編集人代わっていたけど、七地さんまた書かなくなるのかなぁ

残念

760:風と木の名無しさん
12/05/15 11:51:44.94 K3ryMsLb0
りりリニューアルは何が変わってんのか良くわからんね
元から西野さんとかエロ押しとセンチシブ路線の混同だったし
っか近所の本屋に置いてないから分からんデザインとかは変わったの?


761:風と木の名無しさん
12/05/15 12:40:38.54 q07Or6LS0
装丁も作家も中身も花丸黒を薄くしたイマゲ>りりのリニュ

花丸黒と言えば、各務佐保さんて新人?
†淫虐のカジノ†つーサブタイトルが厨二っぽくて
なんか気になるw

762:風と木の名無しさん
12/05/15 12:47:47.27 vNkGiFaY0
各務佐保さんweb花丸で連載してた新人さんだと思う
「人生はギャンブルだ。」文庫化じゃないかな
今は続編を連載してる
このWeb連載好きで結構見てるんだけど、ちゃんと反響あったのは
文庫化すんだな安心した

763:風と木の名無しさん
12/05/15 21:54:02.67 wnI8snnI0
リリ続刊するなら鹿能さんの大黒様も打ち切りにしないで続けてくれれば良いのに
伏線未回収で完全丸投げ終わりであれはあんまりだ
鹿能さんは何作か読んだけど凄い面白くない話と、そこそこ面白く読める話もある人だわ
大黒様は貴重な面白い方の話だったのに




764:風と木の名無しさん
12/05/15 22:11:29.28 QPba8dlS0
最初から完全に続き物企画で、レーベルあるのに続きが出ないのって
普通に出版社と揉めたか何かじゃないのかね

765:風と木の名無しさん
12/05/15 22:29:42.79 H7GMxFpL0
揉めてなくてもものすごく売れなかったら出ないんでない?

766:風と木の名無しさん
12/05/15 23:07:04.96 q07Or6LS0
>>762

Web連載の文庫化なんだ。反響があったんなら面白そうだね

>>763
花丸黒の薄味路線にリニュしたみたいだから続編は難しそうだよ
版権が切れる3年後に続編と一緒に他社で出し直しするといいね

767:風と木の名無しさん
12/05/15 23:09:28.18 sQRiXXzF0
リニューアルしたから出ないってわけじゃないんじゃない?
普通、レーベルがリニュしただけでリニュ後のカラーに合わないから続編なしとかありえないような
カラーって言っても、ピンキリな部分もあるし

768:風と木の名無しさん
12/05/15 23:13:21.89 ZFkLfoWy0
続きを出してもらう予定だったけど無くなりましたってあとがきだかサイトに書いてあったと記憶してる
だから単純に版元と揉めて予定が消えたんだと思ってた>鹿能さん

769:風と木の名無しさん
12/05/15 23:16:08.72 q07Or6LS0
>>767
リニュ後のカラーに合わなければないのでは?
プラチナもリニュ後は人気シリーズだったアラブや花嫁は一切出なくなったよ

770:風と木の名無しさん
12/05/16 02:53:09.73 ongbVVL60
>>766
花丸黒、ここ何ヶ月かのラインナップ見てると濃い人ばっかだけど
これから薄くなるってこと?
それとも、もうすでに藍生さんや西野さんなんかも薄味になってるの?

771:風と木の名無しさん
12/05/16 03:12:29.32 9FpNDwtF0
>>770
リリが花丸黒の薄味路線を目指すってことでしょ

772:風と木の名無しさん
12/05/16 08:15:44.35 Jhq9scnS0
この流れで770の発言って、本気なら
その読解力で小説を読んで大丈夫かと心配するレベルだよな

773:風と木の名無しさん
12/05/16 08:18:31.83 TSZuujZv0
リリの微妙なエロ路線微妙だ…
どうせエロ特化なら花丸黒くらいあからさまじゃないと買う気がしないというか
ちゃんとお話し部分にも身がないと微妙ってなっちゃう
花丸黒くらいになると、ストーリーは枠組み的なものがあればそれでいいやと思えるけれど

774:風と木の名無しさん
12/05/16 08:47:05.42 1Mzichwc0
花丸黒はエロ売りにするなら西野さんの痴漢電車や赤ずきん並にネタ要素が
強い位じゃないと買う気がわかない、ただのエロじゃ今更スルーされそう
藍生さんはエロ作家確立されてるからまだ買われるとは思うけど他の人は微妙だなあ
って何度エロエロ連呼してるんだ自分w

775:風と木の名無しさん
12/05/16 10:43:56.24 +kbtc/0R0
藍生さんのエロはなんか退屈なんだよな
量はあるけど量のわりに薄い印象っていうか…
今回も文房具プレイは目新しいけどエロくないから薄く感じた
おまけに本自体も薄かったな
花丸黒の薄味って言い方にマジで頷いたわ

776:風と木の名無しさん
12/05/16 12:01:36.37 xK4Ktk5+0
BLにエロは欠かせないけど、エロのみでストーリー無しは全く興味なし
たまに読んでもすぐに手放すし、所持することはない
考えてみれば、リリの全サ目的で買った本はすべて即効手放したから、
これからのリリとはさよならだわ


777:風と木の名無しさん
12/05/16 12:11:22.22 JN0m/rt8O
西野さんの3Pやバーバラさん神香さんの乳首並にネタ昇華した作家位しかエロエロ路線は自分も買わないかな
リリはただたまにセンチシブ路線で良いの出る事も有るんだよね
でもページ薄いからなんか物足りない
元からリリは七地さんリニューアル専門誌みたいもんだしね


778:風と木の名無しさん
12/05/16 13:13:40.50 VcttaOpl0
なんとなくリリって好きだったんだけど、迷走してる感じだなぁ。
BL自体が低迷っていうか変化がないから?
新人さんも少なくて目新しさもないし…。
さっきコミコミのリブレ新刊の水上さんのあらすじ読んでフイタわ。
「俺は○○。△△で□□だ。」
ってシロウトの小説かよ、って思ったけど、この人売れてるんだよね?
いくら何でも時代が止まりすぎじゃないか…。

779:風と木の名無しさん
12/05/16 13:56:20.99 IyehNGQM0
いや、それがルイルイの持ち味だし。
今更つっこみを入れる人がいるのに驚いた。

780:風と木の名無しさん
12/05/16 14:22:26.47 VcttaOpl0
そう?水上さんのって読まないから知らなかったわ。
持ち味って便利な言葉だね。

781:風と木の名無しさん
12/05/16 14:25:02.72 79nXx3L90
>>780
逆切れしなくてもいいじゃないかw

本当に「持ち味」としか言いようがないんだよ
何冊か読んだ人なら必ずわかることだから
読んでないなら「へーそうなんだ?」ですませとけばいいのにw

782:風と木の名無しさん
12/05/16 14:26:56.42 VcttaOpl0
あれ、逆ギレ風に読めた?
ごめんね。

783:風と木の名無しさん
12/05/16 15:10:17.75 yndp9Q+H0
全体的に痛い文章もそうだが
新人が少ないだの変化がないだの時代が止まってるだの
これだからオバサンが嫌われるんだよ

784:風と木の名無しさん
12/05/16 15:41:47.16 JN0m/rt8O
ルイルイは何度となくデジャブに陥るが嫌いじゃ無いね
いかにもBL王道らしい話を読んだ気になるし
あの毎回の締めの文見ると揺らぎなさっぷりに安心するw
新人は去年は結構いい人がちらほら居る感じするけどどうだろうね?

785:風と木の名無しさん
12/05/16 19:45:53.06 VcttaOpl0
>>783
あなたも充分痛いよ。

786:風と木の名無しさん
12/05/16 19:49:41.63 K2EVVDJk0
目新しさってそんな必要かな?
ていうかどんどん出版される新刊と新人さんに着いてけないからなー自分は

787:風と木の名無しさん
12/05/16 19:55:26.53 1Mzichwc0
選択は多くて新刊沢山あるのは嬉しいけどね
結局決まった作家さんばっかり買ってる
それよりもキャンペーンも多すぎだwルチル新刊買ったら
7周年記念小冊子全プレって!またかw
メンバーに好き作家何人もいるから結局は釣られるけど

788:風と木の名無しさん
12/05/16 20:02:55.30 xK4Ktk5+0
>>787
同じく。ルチルとキャラの小冊子はいつも応募してる。
だけど雑誌がなー、応募券が必要だから買うけど始末に困るんだ

789:風と木の名無しさん
12/05/16 20:14:36.69 dz9VtcUT0
自分はとりあえず新人さんは結構買っちゃうな
一冊も読んだことないけどイメージでなんとなく避けてる作家もいるし
先入観がないぶん買いやすいのかも
読むの追いつかなくて、積んでるの多いけどw

>>788
困る同意
しかもルチル雑誌って漫画なんだよね
普段買わないから話わかんないし読むものほとんどないんだよなあ

790:風と木の名無しさん
12/05/16 21:08:15.48 fWM1GUeYO
本を切るのを拷問に感じる自分は、
フェア用にもう一冊買ってるよorz
ああそうさ策略に乗せられてるよチクショー。

791:風と木の名無しさん
12/05/16 21:25:16.79 VRxJiGeW0
分かるよ
本にはさみを入れるのは辛い

あと、応募券が帯についているフェア開催中にちるちるで本を買ったら
通常の帯の上にフェア用の帯を巻いてあて
お、分かってんじゃんとオモタ

792:風と木の名無しさん
12/05/16 21:45:00.60 KzmD4Pd+0
本の本体なら分かるけど帯に関してこだわるの全然意味わからん。

793:風と木の名無しさん
12/05/16 22:14:30.82 wWoOQQL30
本は友達なんだよw
帯がフェアの時だけ2枚重ねになってるプラチナが一番助かるね

雑誌も買う全プレが一番困るね、雑誌嵩張るし
リンクスならまだ読めるけど、漫画はコミック派だから途中から読んでも分かんないし
それならまだ応募券ノルマ増やしてくれた方が良いよなー
ルチル雑誌読んでこんな漫画家さん居たんだ?と新規発見させる狙いもあるんだろうけど




794:風と木の名無しさん
12/05/16 23:04:20.05 o1hm0b9K0
>>792
>>791のことなら、あおり文句の入ってる普通の帯も欲しい、
ってことだと思うよ。
フェア帯だけや、これ小説だったか覚えてないから例えばの話だけど
「このBL第○位」とか「○○大賞受賞!!」とか*だけ*デカデカと書かれた帯
だとがっかりする。

795:風と木の名無しさん
12/05/17 10:39:47.36 B25O0LVii
>>794
792じゃないけど、でも切り取るのって折り返しの一角じゃない?
煽り文句とかには影響ないよね?ならいいじゃん、と自分は思ったりする
けどそういう人もいるんだってことでこういう話題になるとへー、と思って読んでる
自分は帯すぐ捨てちゃうんで

796:794
12/05/17 10:49:25.24 yjNqwfTu0
>>795
いやだから、私が言ってるのは、>>791
> 通常の帯の上にフェア用の帯を巻いてあて
> お、分かってんじゃんとオモタ
のことだから。

>>791は帯にはさみを入れる話なんてしてないよ?

797:791
12/05/17 10:54:44.93 jHQjUmAu0
>>795
切り取るのはたいていフェア専用の帯で普通の帯とは別のものでしょ
帯もちゃんと表紙に合わせてデザインされているものが多いし
自分は巻いてあった方が嬉しい
2枚重ねにしてくれるとフェア用の帯を切り取って捨てても
ちゃんと普通の帯が残るってこと
こだわるかどうかは個人差があるだろうけどね

798:風と木の名無しさん
12/05/17 14:57:48.15 eAkxDwNM0
>>795
自分も帯+チラシ即捨てるから帯にこだわると帯の状態とか
気にすることたくさんあって大変そうと思った
近所の店は新刊(平積み)から棚に並べる段階でほぼ店側で帯破棄されてる

799:風と木の名無しさん
12/05/17 18:40:23.92 GY8i55bh0
帯やチラシ捨てるって人結構いるんだね?自分は帯のあおりも好きだから
捨てることは無いな、あおり面白いしwあおりフェチなサイトの人居るよね
飲み込んで僕のエクスカリバーwとか
少年ラノベだが凶器になりそうなくらい分厚い文庫有るが
読みずらいから本を割いて読んでるって人いてびっくらしたよ…
まあ読み捨てのラノベといえばそうだけど

800:風と木の名無しさん
12/05/17 21:20:57.50 mnIpGgK20
>>799
電撃の鈍器の事かー!!
と言うか、読み捨て云々よりは、差し込まれてる広告が結構分厚いせいで
購入時点で半ば割れてるから、読んでる途中で千切れる可能性を考えると
最初に割った方が安心して読めると言うのもあると思う。

801:風と木の名無しさん
12/05/17 22:27:52.22 PolH7uXcO
801

802:風と木の名無しさん
12/05/18 08:09:59.26 +tJu55BHO
自分は帯はそんなに重要視してないけど捨てないな
というか帯が付いた上からカバー掛ける
本によっては帯を取ると恥ずかしくなる表紙もあるよね
藍生さんの新刊も帯を取ると受けが下に何もはいてない状態なので恥ずかしいし
帯が付いてても「「先輩、昼休みなんで乳首吸わせてください」」なんでどちらにしても恥ずかしいけどw

803:風と木の名無しさん
12/05/18 08:26:38.33 OIl9zQYc0
>>802
帯を外すことが基本無いから、たまに外すと全体絵にビックリすることあるw
ちょっと藍生さんの新刊外してみよう

804:風と木の名無しさん
12/05/18 09:19:40.00 1A9dK+Qv0
本棚が隠しクローゼットの中だから堂々と晒せるから
本棚に収納するときはカバー外してるから
帯は居るし見つけやすくて良い
昼休みなんで乳首吸わせてくださいwそのセリフ作中にあるんだよねw


805:風と木の名無しさん
12/05/18 09:22:28.55 C7Y+rfuP0
表紙じゃなくて口絵だけど砂床さんの一途な夜は開いた途端びびった
書店でカバーをかけてもらったら憤死するレベル

806:風と木の名無しさん
12/05/18 09:49:09.80 NpQXCrDL0
>>805
あれはきてるなw
良かったら、奈良さん絵の「薔薇色の罠」の口絵も試してみてくれ。
アマゾンで見れるから。

あと口絵といえば、春原さんの「きみは過激なエピキュリアン 」の
スリラーかオカルトかみたいな受け1人の立ち姿にワラタ

807:風と木の名無しさん
12/05/18 09:49:47.51 NpQXCrDL0
ごめん。レータスレと間違えた。

808:風と木の名無しさん
12/05/18 09:58:30.53 JeCzRHtL0
>>802
上が裸だから下も予想通りの姿で別段騒ぐことでもなくない?
密林の画像は帯なしだからわざわざ外さなくてもわかるしね

イラスト話はスレチになるけど自分は全裸より
上はスーツで下は…って方がいやらしくて好きだw
その方が帯外すと、うおっ!ってなって楽しい

809:806
12/05/18 10:12:54.80 NpQXCrDL0
スレチなのに訂正とか本当に申し訳ないけど、
口絵がすごいのは「薔薇色の罠」じゃなくって「琥珀色の誘惑」でした。
わざわざ見に行った人を消化不良にさせるのも申し訳ないので、すみません。

810:805
12/05/18 10:24:17.89 C7Y+rfuP0
>>809
わざわざ訂正ありがとう
スレチもこれで最後にするけど見に行ってきた
あれは自分ひとりで見てもヤバイw

811:風と木の名無しさん
12/05/18 11:21:43.76 0fTNFGg10
きわどい表紙といえば犬とご主人様だっけ?あれだな
帯で隠れるけど*見えそうだ

812:風と木の名無しさん
12/05/18 12:13:54.14 xKbHMY3z0
帯はずしたら衝撃だったのは桜木さんのただいまかな~
ずいぶん前の花丸文庫だったけど
すごいウケタw

まったくHじゃないけどさ

813:風と木の名無しさん
12/05/18 20:45:46.53 yAE65jb70
新米秘書の愛しかた花嫁ランジェリープロジェクトを読んだ

これぞザ・トンチキw
受けも攻めも大真面目にランジェリーの研究してるんだけど
真面目にやればやるほど可笑しくて死ぬほどワロタw
エロも結構えろくて、良い意味でB級アホエロとして突き抜けてた

814:風と木の名無しさん
12/05/18 21:31:14.15 7fjugEt7O
結城さんの新刊やっと読めた。
以下ネタバレかも知れないので下げときます。





攻受の間を取り持った受の現相棒が気に入った。
警察官としては可哀相な目に遭ったが、
受攻のお陰で今後の人生は退屈しないだろうw
攻の、受の現相棒に対するとんちんかんな嫉妬も面白い。
警察ものとして謎解きが楽しめなかったのが心残り。

815:風と木の名無しさん
12/05/18 21:56:25.27 qEMwnVh70
結城さんのお仕事もの好きだけど、凄く遅筆な人だよね残念ながら
去年もSPもの1冊しか出てないし、今年も今月の1冊出たら次いつ出るかと
思うと読めないわw
春原さんとかお仕事系で好きな作家さんは大抵遅筆…


816:風と木の名無しさん
12/05/18 23:34:31.15 gLIurs9u0
今月の凪良さんの幽霊物は自分的に地雷かもしれないので、
作家買いするには躊躇してしまう。

817:風と木の名無しさん
12/05/18 23:38:38.01 DYWqA+ID0
>>815
春原さんは兼業だから仕方ないかも

今まで割といいペースで書いてた作家さんが急に間隔が空いて遅筆作家になるととどうしたのかと思ってしまう。
うえださんとか可南さんとか

818:風と木の名無しさん
12/05/18 23:59:10.75 qEMwnVh70
椹野さんも同じ医療系仕事らしいけど、年間発行数多いよね
ドンジャタン早いのは分かるけどw

>>816
地雷とは有り得ない系の話がとか?それなら勧められないけど
ストーリーは凄く良かったよ、自分凪良さんの本で3本の指に入った
一番は積み木だわ

819:風と木の名無しさん
12/05/19 00:06:12.32 hJiasKCj0
>>816
凪良さんの新刊、駄目な人は駄目な内容だと思う
でも想像とは逆に読後感ほっこりで自分は好きだった、今までで一番くらい
とりあえずこれから読む人は先に挿絵パラ見はしないほうがいいと思う
挿絵とは別にぱっと見て分かるページがあるから

820:風と木の名無しさん
12/05/19 00:10:43.71 FLbW4FFe0
凪良さんの新刊、もしかしたらネタバレ?になるかもしれないから改行








816じゃないけど、自分は永遠の昨日とかの最終的にお別れエンドが地雷
けど819とかメーターの感想見てる分には違う気がするから読んでみようかな

821:風と木の名無しさん
12/05/19 00:12:12.85 fCNv0TnB0
>>819
まじか
自分は挿絵パラ見する癖あるから気を付けるわwありがとう

822:風と木の名無しさん
12/05/19 00:26:01.53 vVllqqan0
>>820
ネタバレぽいから下げる
知りたくない人注意!









お別れエンドじゃないから安心
自分はちょっと泣いたw

最近間の楔初めて読んでラストもちょっと泣いた
涙腺緩いな

823:風と木の名無しさん
12/05/19 00:50:37.04 aoyhCogb0
>>818
なんでいつまでたってもラがないんだw
以下凪良さん新刊ネタバレ?







あとがきで、震災の影響で後半の流れが変わったみたいなこと書いてたね。
バッドエンド苦手な私には良かったわ。

824:風と木の名無しさん
12/05/19 00:55:18.43 O2m3Mn0QO
>>817
可南さんは元々遅筆じゃないっけ
去年だか数冊出て、あとがきかブログで自分でもめずらしい的なこと言ってた気がする

以下凪良さん新刊バレ





恋人が死んで幽霊にって設定でどうケリをつけるのかと楽しみだったのに
そういうオチですかそうですかって自分は期待外れだった


825:817
12/05/19 01:11:47.23 i/iwid2N0
>可南さんは元々遅筆じゃないっけ
>去年だか数冊出て、あとがきかブログで自分でもめずらしい的なこと言ってた気がする


そう言われれば、単に去年がハイペースなだけだったのかも
「移り香」の続きと、「その目で見るな」の続きが中々出ないので、すごい間隔が空いたような気になってしまったんだが
考えてみればまだ1年経過しただけだもんな

ただ、「その目で見るな」の続編は、前半のみ雑誌掲載されて、気になるような終わり方でずっと放置プレイ状態なんだよなぁ

826:風と木の名無しさん
12/05/19 01:12:31.60 WVzm5p7E0
可南さんは1年に1回出れば満足してたのが
去年も数冊出て今年も既に2冊目決定してる
ファンとしては嬉しいんだが反動で全く出なくなるのが怖いw

827:風と木の名無しさん
12/05/19 01:20:46.02 FLbW4FFe0
>>822
バレレス









ありがとう!買ってくる!!

828:風と木の名無しさん
12/05/19 15:01:57.38 B2biYk910
可南さらさ、雑誌は割と見かける気がする。単行本がなかなか出ないんだよね…
シリーズものとか連載はやめた方が…と思ってしまう。

今待ってるのが水壬さんのGUSHの新装版なんだけど
延期延期で一向に出ない…これ多分挿絵関係の延期だろうなあ

829:風と木の名無しさん
12/05/19 15:32:53.69 vVllqqan0
実相寺さん挿絵のだよね去年の5月位から1年越しだよね…
一時期の佐々さんみたく完全休業状態でもなく他で挿絵仕事は
してるのになんでだろうね


830:風と木の名無しさん
12/05/19 21:48:54.49 D/JZ9ImL0
他社で問題なく挿絵してんなら、レーターのせいじゃないのではと思うんだけど

831:風と木の名無しさん
12/05/19 23:36:19.96 a/4dE34/0
>>823
震災の影響で流れが変わった…
はるひんのミントのクチビルでも後書きで同じような事を言っていたね
ハッピーな結末に変えたんだとか

まばたきはじゃ変更前はビターエンドとかだったんだろうか…
それも読んでみたいような




832:風と木の名無しさん
12/05/20 09:47:19.37 pYa0VPwp0
凪良さんの新刊ネタばれ感想








自分はSFだと思った
タイムトラベルっぽい感じの

833:風と木の名無しさん
12/05/20 12:09:55.21 S7KtFIdb0
もう新刊ネタバレやめてくれ…。
せめて発売一週間くらいたってからにしてほしい。

834:風と木の名無しさん
12/05/20 12:13:59.52 KWM5tnvS0
だからネタバレって下げてるじゃないか
それはわがままだよ…

発売1週間もした後なら
すでに他の何冊も読んでるだろうし、感想なんか今更しないよ

835:風と木の名無しさん
12/05/20 12:15:01.52 l2uyEOKNO
凪良さんネタバレ感想&レス









受けの状態は途中でなんとなく判ったが攻めがああなったのは予想外だった
BL小説で大泣きしたの初めてかもしれない
完全なハピエンで良かったが変更前のも読んでみたかった気がする

>>832
確かに
だから個人的な読後感が夜光さんの曜日シリーズを読んだ時と同じだったのか

836:風と木の名無しさん
12/05/20 12:19:01.22 xNsGNgeV0
>>833
「ネタばれ」をNGワードにしろよ
それができないのなら新刊読み終わるまで
リロードだけしておいて読むな

837:風と木の名無しさん
12/05/20 16:17:10.83 S7KtFIdb0
じゃ新刊読んだときにここにネタバレと書きこめば
発売直後でもネタバレ書いてもいいのね。了解。

838:風と木の名無しさん
12/05/20 16:31:58.37 xNsGNgeV0
>>837
誰のどの本のネタバレと一行目に明記して
数行改行してから書いてね
そうしたら自衛できるから
あとフラゲのときは自粛して発売日過ぎてからにするのも大事

839:風と木の名無しさん
12/05/20 16:41:10.15 QWcxs0kO0
まあ>>1読めば分かることだけどね

840:風と木の名無しさん
12/05/20 16:48:59.59 xNsGNgeV0
>>839
うん
ただ、一応こと細かく釘を刺しておかないと
今後いきなり目に入るようなネタバレを書き込んで
「改行して最後にネタバレでしたと付け加えたからいいでしょ」
みたいな嫌がらせしかねない気配があったからさw

杞憂ですめばそれでいいんだ

841:風と木の名無しさん
12/05/20 16:55:05.81 QWcxs0kO0
>>840
>>838に対してじゃなかったんだが
でもありがとう

842:風と木の名無しさん
12/05/20 17:23:45.70 GM8RvCA70
>>833
凪良アンチの木原儲乙w

843:風と木の名無しさん
12/05/20 18:23:43.56 VQugCAU0O
>>842
そういう煽りはいらない

844:風と木の名無しさん
12/05/20 21:33:03.27 VcEUNQo/0
>>837
なんで>>1にあるのに今更こんなこと言ってるの、この人?

845:風と木の名無しさん
12/05/20 22:06:47.08 +sasaP2f0
sasa

846:風と木の名無しさん
12/05/21 01:03:58.11 6X3H6wSk0
>>844
凪良さんの流れ切りたかっただけっぽいから、相手にしない方がいい

847:風と木の名無しさん
12/05/21 12:53:20.32 8RVItBLn0
ここは小学生の集団かwww

848:風と木の名無しさん
12/05/21 13:56:47.17 WGcUHTnE0
そういう煽りもいらんよ

849:風と木の名無しさん
12/05/21 14:39:19.29 INMBzsnb0
木原さん風の次は夜光さんか
凪良さんてパク癖あるの?

850:風と木の名無しさん
12/05/21 14:52:20.05 NtuJLvlnO
土日で六冊片しました。目が痛いです。
でもまだ積ん読が片付きませんorz
姐さん方は積ん読処理はどうしてますか。
通勤途中に読めないし困ってます。

851:風と木の名無しさん
12/05/21 15:13:00.83 f877jf350
>>849
昨日から分かりやすい煽りだなあw

852:風と木の名無しさん
12/05/21 15:20:26.59 6X3H6wSk0
>>851
相手すんな。だから木原絡みは痛がられるのわかんないの?

853:風と木の名無しさん
12/05/21 15:34:38.30 f877jf350
アンチにマジレスはやめた方がいいと思うけど
煽りだから相手するなって意味合いのレスはしてもいいと思う
本気で釣られる人が出ないようにね

854:風と木の名無しさん
12/05/21 15:54:51.80 +O9tQ3pa0
>>850
読みきるまで買わない

というのができれば苦労しないよね…
やっぱり休みの日にまとめ読みするよ
あとは速読を頑張る
体調のいいときはスルスル頭に入ってくる感じ

855:風と木の名無しさん
12/05/21 16:09:23.10 NtuJLvlnO
>>854
読み切るまで買わないと帯が無くなって軽く後悔しました。
速読出来る方が羨ましいです。自分には無理……。
何せカラー映像でキャラor俳優を動かして喋らせてを
読みながら頭の中で行うんで読むの無茶苦茶遅いんですよ。


856:風と木の名無しさん
12/05/21 16:09:58.79 NtuJLvlnO
sage忘れました、すみません……orz

857:風と木の名無しさん
12/05/21 16:31:58.12 rQ2183g70
自分は一般は3時間くらいかかるがBLは1冊30分~1時間くらいで読み終わる
速読って言われた事ないから多分普通
時間かけて読めるって羨ましいな
お気に入りの本はじっくりねっちり3時間位かけて読みたいよ
時間かけた分読み終えた萌えも深そう

858:風と木の名無しさん
12/05/21 16:56:25.17 6RDfmViK0
>>857さんの1冊30分~1時間が普通なの?
今までで一番早く読めたと思った鬼畜でも3時間弱かかったよ
自分は遅読なのか…

859:風と木の名無しさん
12/05/21 17:24:40.52 evvB67na0
自分はたいてい一時間くらい

でも皆自分に合ったペースで読めばいいと思うよ
そして何回も読みなおせばいいと思うよ

860:風と木の名無しさん
12/05/21 17:33:23.08 yZj2PIMV0
時間は計ってないけど自分も1時間はかからない
本は安くないし、あらすじや地雷回避のためにじっくり選ぶけど
買ってきたらもう我慢できなくてどんどん読み進めて読んでしまう
個人的に冒険しないで自分の好きパターンの
あんまり重くないのを選んでるせいもあるかな


861:風と木の名無しさん
12/05/21 18:28:33.91 8RVItBLn0
30分で速読とは言われないって当たり前じゃん

862:風と木の名無しさん
12/05/21 18:49:47.15 gXd+G1S+0
自分はドンジャラタンのでも普通に3時間位掛かるよ
子供の頃から本は読んでる方だったし、
別に噛みしめてジックリ読んでる訳じゃないけどこれ位は掛かるなぁ

だから1日1冊読めれば良い方遅読だがまあ長く楽しめて良いかなとは思うが
山の様な積本を見てると速読が出来たらとは思う…
積本3ケタあるんだぜぇ
買ったやここで感想見てると新刊が欲しくてたまらなくなる


863:風と木の名無しさん
12/05/21 19:17:20.97 FeZcoj5qO
自分は1時間半~2時間くらいかな
他の方よりやや遅めかな
一日に四冊読んだのが最大

速く読む人は少ない時間で沢山読めて良いし
遅く読む人は一冊の本をじっくり楽しめて良いね

864:風と木の名無しさん
12/05/21 19:39:47.38 Ok4uosw7O
自分も3時間くらいかかる
早く読むと頭に入ってこないよ
1時間で読める人ウラヤマ~
積ん読がかなり減りそう

865:風と木の名無しさん
12/05/21 20:11:18.37 crx3xmvR0
自分も1冊30分程度
2段組みでびっしりだと1時間ぐらい
試にネットで測定したところ3000字/分ぐらいだった
一般もたくさん読むので月100冊ぐらい読んでるけど、実際の読書時間は多くない
積読は減っても、読後の本の処理に困ってるよ
捨てたくない本は増えるばかりだから

積読を処理するだけなら、面白い本だけ選別するのに斜め読みも良いと思う

866:風と木の名無しさん
12/05/21 20:41:01.56 g6NGgIiC0
自分も三時間ぐらいかかる
お仕事描写がつまらないのは早く読み終わるけど

867:風と木の名無しさん
12/05/21 21:11:43.10 EkZU98Wh0
物に因るけど自分も1時間くらいかな
今年に入ってから買った本が既に積読50冊ワラエナイ…
それ以前に買った本もあるのに
自分も積読どうにかしないとなー

868:風と木の名無しさん
12/05/21 21:20:04.13 gGuIIfcD0
みんな早いんだね
昔は一冊3時間位だったけど最近集中できなくて読み終わるまで一週間位かかってしまう

869:風と木の名無しさん
12/05/21 21:22:54.48 wdYUEJ5a0
自分はだいたい1冊3時間くらいかあ
合わない文章の人だと立て続けに読めなくて、こまこま読んではやめて、
を繰り返して気がついたら1週間ぐらいかかってたりする
吉田さんは読むのトロい自分でもさっくさくに読めるので寝る前とかにいいw

最近は萌えないエロシーンを丸ごとすっとばすクセがついてしまった


870:風と木の名無しさん
12/05/21 21:38:18.94 xHtgp+L60
自分は1時間半くらいだけど、大体近いうちにもう一回読むから結局3時間w
何故か昔からこの読み方が染み付いてしまっている・・・

871:風と木の名無しさん
12/05/21 21:52:10.42 bKVox3Lr0
自分も1冊1時間半くらいだけど、ルビーとかだと1時間かからない
でも、気に入った本は何度も何度も読み返すから結局時間を取る
子供の頃からそうだから変えようがない

あと軽めの内容の本は気軽に手に取るけど
内容が重そうな本はゆとりがある時に読もうとするから
結局、時間がかかりそうな本ばかり積んであって全然減らない

872:風と木の名無しさん
12/05/21 21:59:32.37 CppupPJY0
素朴な疑問なんだが
よくここでエロ場面を飛ばすって書く人いるけど、
エロの最中の会話が伏線を解決してたりキャラの心境変化になる本もあるけど
どうしてるの?

873:風と木の名無しさん
12/05/21 22:08:28.58 wdYUEJ5a0
>>872
会話とかはなんとなく読んでるよ
エロシーン自体いらないとか嫌いとかではなく
喘ぎとかエロ描写が合わない人のをすっとばしてる

昔はちゃんと読んでたんだけど割と飛ばしても差し支えなかったw

874:風と木の名無しさん
12/05/21 22:12:15.88 crx3xmvR0
飛ばすときもあるけど、ぱっと見て会話だけ拾えるから問題ない

一字一句追って読むのじゃなくて、何行もまとめて、ページ全体みて必要部分だけ取り出し
て頭に入れる
動作とかの延々と続くくどい描写は飛ばして読む

875:風と木の名無しさん
12/05/21 22:19:34.78 7fhMC04k0
速読検定とやらネットで試したら527/文字だった
平均速度ですとやらだった、自分も1冊3時間程度
1字毎キチッと読んでる、P全体を見るとか抜き出して見るとかは出来ないんだよな
心情的に全部読まないと気が済まないんだよねーつまんなくても我慢して読む
速い人は速いなりの技が有るんだね、他の人の本の読み方なんて普段は知らないし
聞けてためになったわw

876:風と木の名無しさん
12/05/21 23:34:53.80 JJeSBzrz0
>>867
同じく積読でクローゼットがパンパン
買うといつでも読めるからと安心してしまうんだ…

877:風と木の名無しさん
12/05/22 00:01:27.62 V6OuHLI50
買ったらとりあえず1週間後にオークションに出すようにしてる
そして終了日間際に慌てて読んだり、ヒドイ時は読み終わってないまま
発送することもある。

でもそういう本は大抵ちょっと読んで文体が合わないとか
性格が気に入らないとかあるから、まあそんなもんかなと割り切っている

878:風と木の名無しさん
12/05/22 00:43:09.63 fVz4xdlX0
自分はここ10年ほどお休みしてたのでその遅れを取り戻そうと
オクや尼やブクオフで買ったものが1000冊くらい積み上がっている

人気のありそうな作家さんから読んでるけど先が長い

879:風と木の名無しさん
12/05/22 01:06:32.33 kDat3XWG0
自分も8年ぐらいお休みしてたので評判がいいのを片っ端から買ったけど
片っ端から読んでるうちにだんだん自分の趣味が分かって来てそれに合わないあらすじだと積んでしまってる
評判と自分の趣味が合わないって結構あるんだよね

880:風と木の名無しさん
12/05/22 04:23:50.84 ddOYkSfOO
あるある。
どんなに世間的に好評で面白そうな粗筋や素敵表紙でも、この作家さんだけは合わないとか。
逆にやや苦手設定でも相性良い作家さんだと萌えはソコソコでも楽しく読めたり。

881:風と木の名無しさん
12/05/22 07:29:02.13 rio+Sr7Qi
渡辺ゆいさんが好きなのだが同志はいないか?
あの人の書き方は上手だと思うのだが…

882:風と木の名無しさん
12/05/22 08:16:53.58 LNGK0R1l0
>>881
知らない作家だ
特にどれがいい?
今新規開拓中だから教えてくれたのを買ってみる

883:風と木の名無しさん
12/05/22 10:26:58.39 BRLo0w0K0
>>881
知らなくて検索してみたが本が絶版状態…
一番新しいので二年前だった


884:風と木の名無しさん
12/05/22 12:27:31.33 wK8632JS0
ググったらルビーデビューの人か
ルビーって自社お囲い状態だから続かない人多いよね
ルビー組で真行寺さんとか御堂さんとかも好きだったけど
ここずっと出ないから消えちゃったのかなーと思ってる

自社新人賞デビューする人ってそこでしか書いちゃダメな契約とか有るのかな?
それって可能性狭めるみたいでもっと自由にさせてやれば良いのになと思う


885:風と木の名無しさん
12/05/22 12:34:58.19 wK8632JS0
真上寺さんだった
ちるで調べたら去年でたのが2月で
年に1冊発行の人だからまだ消えたわけじゃないかw勝手に消してすみません


886:風と木の名無しさん
12/05/22 12:37:45.31 j0cjld4K0
BLを立て続けに読むと話が数冊分ごっちゃにならない?
AがBに惚れて当て馬CがDと喧嘩して……あれ?Cは別の作品のキャラ?
Aは留学したんだっけ?あ、留学したのは別の作品のEか、みたいな
自分はそれでせいぜい週に1~2冊しか読めない


887:風と木の名無しさん
12/05/22 14:37:34.70 gMnjh4Pa0
>>886
挿絵と設定が被ってたら、わたしもなるけど。

888:風と木の名無しさん
12/05/22 15:12:10.67 bXvWkH3ni
>>882
個人的には「大嫌いだと言ってみろ」が好きだ
胸を張ってオススメできる

889:風と木の名無しさん
12/05/22 20:19:17.01 njwvw1rh0
>>886
似たような作品ばかり読んでるのかな?
設定が似てるやつは、たまに混乱するが・・

890:風と木の名無しさん
12/05/22 21:55:31.68 zHCho8u10
御堂なな子さん、消えたのかと思ったらルビー出たんだね。
7月のビーボーイノベルズのラインナップに名前が挙がってる。

891:風と木の名無しさん
12/05/22 22:02:05.58 keHmf32+0
本当だ御堂さんルビーの読んでたから嬉しい
ってことはルビーとは切れたって事なのだろうか?
ルビーの賞でデビューして他からも出してる人は居ないよね?いる?


892:風と木の名無しさん
12/05/22 22:05:06.11 keHmf32+0
それに絵師大和名瀬さんだ
自分の絵だとイメージが崩れるとか言って
挿絵仕事もうしないのかと思ってた
好きな人だから嬉しいけど


893:風と木の名無しさん
12/05/22 22:07:14.32 sx4AYq300
ルビーって専属的な縛りがあるっぽよね
やめてほしいわマジで
ペラいから好き作家さんいつも削った削ったってあとがきで書いてて泣ける

894:風と木の名無しさん
12/05/22 22:08:03.86 IqnjP5xx0
>>891
古くはクイビラさん、最近だと水城薫さんがルビーから他社へ行って本出した
あと、野々原さんも他社から出てたと思うが最近見掛けない

895:風と木の名無しさん
12/05/22 22:09:00.66 zHCho8u10
>>893
好き作家さんが同じっぽいw
ルビー以外のところで書いて欲しいわマジで……

896:風と木の名無しさん
12/05/22 22:27:56.67 NyzwtdE6O
>>893
あれ?自分いつ書き込んだだろ…
長くては厚けりゃ良いってもんでもないけど
こことかあれとかも少しつっこんで欲しかった~って思って
読み終わったあとにそれがあるとおのれルビー編集…って思う。

897:風と木の名無しさん
12/05/22 22:32:32.83 gnCVqqMU0
角川は漫画はすごく縛りが厳しいと聞いたことがあったけど、小説もなんだね
角川って話もキャラも設定も無難すぎてなんにも残らないんだよなあ…

898:風と木の名無しさん
12/05/22 22:33:36.49 sx4AYq300
SHYだと3段組にさせてもらいました(テヘ
ってあとがきで見たりするけどルビーでは話削りました、だもんな(´・ω・)

899:風と木の名無しさん
12/05/22 22:37:29.60 q6OM7k320
>>891
黒崎あつしさんがルチルでも書いてる

>>898
さすがに3段はないだろうw

900:風と木の名無しさん
12/05/22 22:46:22.07 sx4AYq300
>>898は2段2段w
3段テヘは雑誌で見たことある気がする

901:風と木の名無しさん
12/05/22 22:47:09.17 IqnjP5xx0
>>899
黒崎さんは新人賞出身ではないので自由にさせてもらえるのではないかと

新人賞出身者は見事に専属縛りだね
調べてみたら新人賞出身で他社に行った人は二度とルビーで書いていない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch