桑原水菜作品で××× Part9at 801
桑原水菜作品で××× Part9 - 暇つぶし2ch422:風と木の名無しさん
14/02/28 09:31:39.04 1/KLC0040
初めて換生して少し経ったらもう
景虎犯す夢とか見て食事する口元とか見てむらむらしてたね
でも自分が恋してる事には全く気付いてない鈍感過ぎる直江w
昭和編で無理矢理にでもキスまでしてたのか気になる

423:風と木の名無しさん
14/02/28 16:20:53.44 N+pu/gm60
幕末編ではむらむらしてる気配ないけどなあ・・・

424:風と木の名無しさん
14/02/28 21:00:56.02 NQdS7Itz0
幕末編の直江はムラムラどころじゃなかったんじゃ…

425:風と木の名無しさん
14/02/28 23:57:47.40 DPGbozUh0
>>422
直江は自分の恋心に気づいてなくて、ずっと下剋上願望だと思ってて
景虎の方も自分に向けられてる感情がそれだと思ってたとして
それでもいいから直江に側にいてほしかったってことは
景虎は自分の直江への恋心をきちんと自覚してた?

426:風と木の名無しさん
14/03/01 05:44:20.31 pTFXJx3w0
いつからかは分からないけど、景虎は結構早い段階で自覚してそうだよね
そうじゃなければ「振り向いて受け入れたら終わり、いつか飽きられてしまう」
「だから永遠にこの構図を維持しなくては…」みたいに思い詰めなかっただろうし

こうして見るとほんとに難儀な人だ、そこが良いんだけど>景虎様
直江もそうじゃない事を証明し尽くして、最後にやっと本当の意味で受け入れられたんだよなぁ

427:風と木の名無しさん
14/03/01 11:32:50.75 6vqnXU1m0
昭和編で景虎が直江をいびってるのも
かなり気持ちが追いつめられてるかもね
そこを描いてくれればなあ・・・

428:風と木の名無しさん
14/03/02 11:48:01.81 +S8Fqvvn0
昭和編の景虎は今までで一番女王様度が高い気がする

好きだけどw
直江の屈服させたい気持ち分かる

429:風と木の名無しさん
14/03/02 22:49:50.20 AlgXxe1u0
景虎は直江の鈍感さにイライラ、直江は景虎に始終イヤミ言われてムカムカ
双方ストレスマックスの状態だったタイミングで、どちらの男にもいい顔する地雷女が現れる
「もしかして景虎様/直江は美奈子が好きなのか?」
二人そろってブチ切れ、そして最悪の結末に……

こんな感じかな

430:風と木の名無しさん
14/03/03 09:07:19.21 EnzuEI8F0
それもこれも本編読んでるから想像できるわけで・・・
予備知識による補完抜きで読み取るのは難しいよね
それが不満だわ

431:風と木の名無しさん
14/03/03 19:45:46.29 i7gvOqOk0
今更な質問でごめんなさいね。
夜叉衆同盟って結局何巻まで出たのかな?
自分調べでは21までだったんだけどあってる?

432:風と木の名無しさん
14/03/04 21:37:43.88 482O1D3i0
>>431
夜叉衆同盟ってなに?

433:風と木の名無しさん
14/03/04 21:47:30.16 DMUifdJI0
>>432
ググれカス

434:風と木の名無しさん
14/03/04 22:25:31.04 T6phlRvv0
同人アンソロだっけ

435:風と木の名無しさん
14/03/04 23:39:38.09 IGavOHXe0
懐かしいなぁ

436:風と木の名無しさん
14/03/05 10:05:45.07 FhPJUGmC0
燿変黙示録あたり読み返してたけど
高耶モテモテだな(しかも男ばっかりw)
直高が二人の世界入り過ぎてて直兵小×高で4角関係とか4Pとかはあまり考えられないけど
4Pは直江が二人を刺し殺しそうだから無理かw

437:風と木の名無しさん
14/03/06 02:13:39.82 xa7UqT/U0
高耶さんに失恋したヤツは何故ヒョウだとか船になってしまうんだろうか…
もう人間やるのイヤんなるのかな。

438:風と木の名無しさん
14/03/06 22:49:02.18 uHo5GEno0
小太郎は「お前の為ではない、お前の中の三郎殿の魂を守る為だ」といって
直江の仕事手伝ってくれそう

兵頭船はすぐ他の船のカマ掘りそうで、なんか嫌だなw

439:風と木の名無しさん
14/03/07 05:25:31.57 wHjVZiU9O
確かにw>カマを掘る

マジレスするとあれがそれぞれの景虎への殉じ方なんじゃないかな
直江の立ち位置には逆立ちしたってなれないのなら、別の形で…みたいな

440:風と木の名無しさん
14/03/07 21:34:20.61 5Z4sOPMm0
楢崎が直江に憧れてたのってやっぱりアレを見たからなのかw

441:風と木の名無しさん
14/03/08 00:31:40.36 WLbt3vSa0
あの証立てっていう風習、現実ないよねぇ?似たようなのも。
だとしたら桑原先生よくあんなの思いつくなぁ、と。
潮吹きてw度胆ぬかれたわ。

442:風と木の名無しさん
14/03/08 01:48:04.13 an8BmEqX0
昭和編と聞いて出戻って、ここも久しぶり来た。
ネット見てると否定的意見も多いけど
景虎女体化で直江の子供みごもってたら、ある意味夫婦って感じで新鮮じゃね?
デートとか同棲とかしてほしいと思うのは少数派?
法的にケコーンも可能なんだが。
ホモホモ言われることの多いミラだけど、
今回はレアな期間限定ノーマルカプが見れるんだよね
まー、ほとんどのファンは男どうしでないとイヤなんだろうけど

443:風と木の名無しさん
14/03/08 03:44:42.43 gcPbkAyP0
言い方がいちいちイラつくなー

444:風と木の名無しさん
14/03/08 11:02:29.38 Y7TFdhAO0
女体化でも何でも萌えるから自分は二度美味しいな
ただ直江と美奈子に入った景虎は夫婦どころか憎み合いしかなさそうだけど

>>441
何かの虫の話で、雄同士の戦いで勝った方が負けた方を犯すというのは聞いた事あるw

445:風と木の名無しさん
14/03/08 12:09:51.21 vrPmATUW0
>>442
男男以外にも萌えられる心が広いアテクシアピールがうざいです
本編読んでりゃそんな夫婦みたいにぐちゃ甘展開になりゃしないってわかりそうなものなのに
結局男女ハーレクイン展開でも読みたいだけなんじゃん

446:風と木の名無しさん
14/03/08 13:48:59.25 yEF3qX6PO
この二人の対立点は性別じゃなく主従であることだからね

447:風と木の名無しさん
14/03/08 15:54:41.87 5S1mTImU0
>>441
大勢の人に見せつけたい!とか言ってた直江からしたら
垂涎の的な風習だろうね
証立ての予定が立ってしまい直江がひっしで阻止しようとするとか
証立ての権利をひそかに譲ってもらい、覚悟を決めた高ちんの前に現れたのは
直江だった、みたいな展開を希望してたわw

448:風と木の名無しさん
14/03/08 19:45:24.70 lX1yOWZS0
>>444
虫かいw

どう考えても高耶は突っ込む側だろーw
なに自分が勝つと決めつけてんだ兵頭
大転換後に兵頭が四国を出たのは、毎日のように直江に抱かれてる高耶の側にいるのが
苦しかったからかな、やっぱり
お前に仰木の体を貪らせとくわけにはいかんと言ってたように、2人が寝てるのを知ってたし

449:風と木の名無しさん
14/03/09 00:31:38.04 A0QNGdt70
なんの虫か激しく気になるのだがw
SEXした後喰い殺しちゃうカマキリもいるんだからオス同士やってもおかしかないな。

いやしかしだな、先生はなんつーかネーミングと発想だなw

450:風と木の名無しさん
14/03/09 11:03:07.94 dkN8kg0V0
証立てはうやむやになってよかった。
兵頭を掘る高耶さんとか怖すぎる

451:風と木の名無しさん
14/03/09 11:25:31.32 Cs6ptPSV0
高耶が勝ってもやらなかったでしょw
立たないだろうしw
逆だったとしても直江が兵頭殺すだろうから無理だとおもう

452:風と木の名無しさん
14/03/09 12:19:01.56 2T2tAMsk0
兵頭には証立ての必要あるだろうけど、既に皆に認められてる高耶には意味ないよね

>>449
カブトムシや麒麟は♂同士でよく交尾するらしい

453:風と木の名無しさん
14/03/09 14:51:59.79 aBKuQNv20
もしかしてだけど~
腐は糖質予備軍じゃないの~

454:風と木の名無しさん
14/03/09 17:45:31.33 EhvOMkcn0
数字板で何言ってんだ

455:風と木の名無しさん
14/03/09 20:25:27.03 SrfFm6LW0
高耶が兵頭の挑戦をまるっとスルーしてたのは、兵頭の尻を掘るなんて真っ平ご免だったからだろうな~w

これが相手が直江だったら……やっぱ攻めになるのは嫌だろうw

456:風と木の名無しさん
14/03/10 16:23:12.99 37LZ6DeU0
信長が空をスクリーンみたいにして見せつけるのあったよね
なんらかの方法により
あんな感じで世界中の人全員に行為を見せつけるのが直江の理想なのかな
で、音声付きかな
実現したら腐は熟視するだろうが、それ以外の人には迷惑千万だろうね

457:風と木の名無しさん
14/03/10 19:13:45.72 S47xTL850
橘のご両親が寝込むから止めてあげて直江(;A;)

それはそうと潮が撮りだめた高耶さんの日常写真はどうしたんだろう
直江が全部もらって一人でこっそり見ながらニヤニヤしてるのか
赤鯨衆が今空海様写真集を出版するのか
潮のことだから、高耶が一番いい顔をする直江と一緒にいる時を
シャッターチャンスは逃がさないとバシバシたくさん撮ってたりして

458:風と木の名無しさん
14/03/10 19:28:17.65 YtynWadPO
>>457
なんかドラマCDネタでそういうのなかったっけ
直江が残らず買い占めるか引き取るかして一蔵がドン引きする流れだったような

459:風と木の名無しさん
14/03/10 20:18:43.46 p7EXtSkW0
ときめきテレホンネタだね
最後、直江がハイヒール履いた景虎に踏みしだかれる奴w

460:風と木の名無しさん
14/03/11 14:23:09.56 oLznXS1lO
直江なら潮と相談して高耶さんに内緒でハメ撮り写真撮りかねない

461:風と木の名無しさん
14/03/11 21:02:58.94 bV5kfuFm0
>>458>>459
それ聴いてみたかった
ハイヒール履いた景虎ってどゆこと?w
やっぱり直江は変態だわw

462:風と木の名無しさん
14/03/12 02:05:27.37 z9hOyUHz0
変態も何も
直江はホモでレイパーで未成年強制猥褻で
しかも公然猥褻願望有りです

463:風と木の名無しさん
14/03/12 02:18:28.09 hegNzXK80
で、直江は自分では気づいていなかったかもしれないが
性的興味の対象も
上司・ショタ・おっさん等、幅広かったのではないかとの
疑いを持たれています
直江マジ変態

464:風と木の名無しさん
14/03/12 10:18:15.53 v8xwuQ3b0
そういえば直江って未成年とヤっちゃったんだよね
そんな男性器そのもの(by高耶)みたいな直江が
これから誰ともセックスしないで生きていくんだね…
景虎様をオカズに自慰はするだろうけどw

465:風と木の名無しさん
14/03/12 13:18:24.17 zlmr02syO
いや流石に禁欲までは強制せんでしょ景虎様
同じ男だし何より自分が我慢の辛さをわかってるんだから、愛情と性欲処理は別物だって理解してるでしょう
それに自分の為に家庭も持たず孤独な永劫の時間を生きてくれるんだから、セフレぐらい認めるべきだわ

466:風と木の名無しさん
14/03/12 14:20:18.21 rHe2lGSq0
景虎様の事、ナメないでください!
景虎様はそんなに心広くないですよ、
心広かったらあんなドロドロなメロドラ物語になってないですよ

467:風と木の名無しさん
14/03/12 14:47:16.82 v8xwuQ3b0
景虎様は独占欲の塊みたいだからね
他の女見ただけで殺すとか言いそうw

468:風と木の名無しさん
14/03/12 14:57:20.29 oJnAi49nO
まあそこらへん含めてのあの決断なんだろうさ
直江が己の何もかもを捧げるつもりだと知って、景虎はやっと安心して眠ったんだろうし
傍目にはきつそうに見えても、そうやって貫く事で直江も生きて行けるのかと
信仰ってそんな感じだよね

469:風と木の名無しさん
14/03/12 15:06:30.73 0R+2i1s/0
出家したようなもんか

470:風と木の名無しさん
14/03/12 19:35:53.79 D/oIUbB+0
闇戦国の真相が広められて高耶が阿藤教団の陰謀から日本を救ったと知れ渡ったら
世間から信仰されて仰木神社とか建てられたりなんかしたりして
そして直江はそんなところに高耶さんはいない、彼は俺だけのものだと優越感に浸るw

471:風と木の名無しさん
14/03/12 22:56:08.76 hWmAc7q80
>>466
そこでTENGAですよ!

472:風と木の名無しさん
14/03/12 23:36:03.85 W4+7hfRk0
>>471
それにすら嫉妬しない保証はないよ……

473:風と木の名無しさん
14/03/13 00:50:23.01 V5cAn+oo0
別な意味で景虎さま泣くわ・・・

474:風と木の名無しさん
14/03/13 03:49:36.10 UrwwRJ7n0
>>472
じゃあTENGAの事を景虎様と思い込むしかないな

475:風と木の名無しさん
14/03/13 07:58:32.95 kYuDlV0jO
ゴラクの某漫画みたいに景虎の魂が直江のアレに宿れば解決するんじゃない?

476:風と木の名無しさん
14/03/13 10:07:41.25 /h9CoBPFO
>>475
直江「いかがですか?久しぶりにおんもに出た気分は」
景虎「くッ……あ……やめろ直江……!」
一蔵(うわあ、旦那ったら自分のチ○コを言葉責めしてるよ……なんか声真似までしてるし……)

477:風と木の名無しさん
14/03/13 11:15:03.06 I6KASv9i0
>>476はそれで薄い本でも書いたらいいと思うよwww

478:風と木の名無しさん
14/03/13 11:20:42.15 mV/zXZg70
>>476
ワロタw

直江が自慰するときってやっぱり主に高耶でするんだろうけど
そのときどきで加瀬だったり三郎次だったり今まで景虎が換生してきた肉体に
変わるんだろうか
直江の頭の中は常にいろんな景虎様をはべらせたハーレム状態なのかも

479:風と木の名無しさん
14/03/13 15:50:56.67 BE9iei010
>>479
はべらせるんじゃなくて奉仕する側だよ
そん中で実際にヤれたのは高耶だけだから特別に思い入れはあるんじゃないの?
ものすごく何回もやったわけだし
でも早い時期に和解?できてたら
いろんなタイプの景虎と何百年もお互い楽しめただろうに、もったいないねw
体がかわるだびに新鮮だろうし
高耶亡き後に他の景虎で妄想したりするかどうかは謎

480:風と木の名無しさん
14/03/14 17:00:43.28 XHbXqWML0
そーゆー意味でもこれからだったのにね
おかげで直江はTENGAに頼ることに…

481:風と木の名無しさん
14/03/14 17:05:26.35 xw51mCm80
一回でTENGA壊れそうだな。

482:風と木の名無しさん
14/03/14 17:18:43.58 u4RI8rd10
TENGAを妊娠させそう

483:風と木の名無しさん
14/03/14 22:39:56.88 596pQ80c0
お前らTENGAと直江で遊ばない!

484:風と木の名無しさん
14/03/14 23:11:48.05 LVhbIczG0
揚羽蝶の表紙絵、普通のBL本みたいじゃね?
この人の絵は上手くて好きだけどね
直江ってかっこつけて立ってたら後ろからトンっ、と突き飛ばしたい感じ

485:風と木の名無しさん
14/03/14 23:17:11.70 LVhbIczG0
で、表紙絵で思い出したんだけど、本編後期の買いにくい表紙絵って
編集部の意向だったのかな? かなりすごいのあったし・・・
ストーリのほうも一冊につき一回ベッドシーン入れる!みたいな指定あったんかな

486:風と木の名無しさん
14/03/15 00:24:19.08 WLtViej30
編集の意向は知らんが、ティクビ表紙はマジ買いにくかったな。
女子高生だったし。
コバルトの中でもティクビ出した表紙ってミラだけだったのでは?

私も昭和編のイラスト好きだけど、小奇麗に描きすぎてこの人男臭い感じの絵が描けなさそう。
衛士だったときの直江とかはやはり若干レディコミ風の浜田さんで正解
だったんだろうか・・・

487:風と木の名無しさん
14/03/15 00:54:17.13 C1K7WhK90
かつて本誌の折り込みピンナップでもすごいのがあった
裸の高耶さんでティクビすれすれに折り目があるのはみーさんも指摘してた
当時、高耶さんはコバのお色気担当だった

488:風と木の名無しさん
14/03/15 01:33:22.91 JHMvl+gX0
ファンが応援しているから当時言えなかったけど浜田さんの絵がどうしてもこうしても受け入れられなかったな
自分がミラ読まなくなったのはもろそれが理由だ
完結後に一気に読んだけど自分の目に挿絵フィルター機能搭載させてた
ほたかさんは好きだけど劣化したな

489:風と木の名無しさん
14/03/15 02:00:55.45 4fskcqeI0
>>488
おー、同意見の人がいて嬉しい!
私も浜田さんの絵がアレで。好きな人は好きだろうから言うのずっと自粛してたよ。
正直、ミラの絵で萌えを感じたのは今回の昭和のが初めてだったりする。
今後にも期待してる。
最初の人のは時々デッサンおかしいけどアッサリ風味で嫌いじゃなかった。
ほたかさんは自分的には萌えは無いんだけど大人っぽい絵というかホッとした。
勝手な感想ですんません。
第二部は八雲立つの人に断られて浜田さんになったって本当なのかな。

490:風と木の名無しさん
14/03/15 02:44:20.95 W1UBC4SX0
>>488同じく
ミラとの出会いは浜田さんの漫画が最初だったけど
絵が大嫌いでつまらないと判断してしまった(バカ)
その後別の所でハマったけど数年損をしてしまったわ

491:風と木の名無しさん
14/03/15 03:59:32.91 WLtViej30
絵大事だよね。
私も浜田さんのなんとなく古臭くて高校生にとってはレディコミ風味なタッチが
嫌悪感だったな。
でもそれより初代東城さんのが嫌だった。
あの汚い線とか挿絵のギャグみたいな表情とか(コバの指示かもしれないけど)
丁寧に描いてる印象が全く受けなくて嫌。
その辺デッサン多少狂っても浜田さんのがマシだった。

492:風と木の名無しさん
14/03/15 04:08:48.34 MUeMyI+f0
>>488
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ずっと読んでたけど浜田さんになって見切った
最初の方と桑原さんか販売元かでトラブルがあったって聞いたけどどうなんだろ…
あの人の絵でイメージ付いてたから残念すぎる…

493:風と木の名無しさん
14/03/15 06:43:55.17 r2krEpML0
浜田絵は裸はすごくいいと思うけど、服を着てる絵は嫌。
服がいつもださい

494:風と木の名無しさん
14/03/15 07:21:41.13 EOosH7IY0
高耶はオシャレしようってタイプじゃないしなー
昭和編の二人の設定はタイバニの影響ってわけじゃないよねw
景虎はどういう意図で帽子被ってんのかというと
作者が被せてみたかったのかなとしか思いうかばない
しかし店でのペタッした髪が帰り道ではサラサラになってるのは
店を出る前に洗ってるのかしら
意外と今回だけふぁっしょんに気を使う人な設定? 
やさぐれてるわりに、なぜなんだ

495:風と木の名無しさん
14/03/15 09:35:02.76 YLXKnLo6O
今回30男だから多少は身なりに気を使わないと、すぐムサくなるしー

496:風と木の名無しさん
14/03/15 10:20:48.79 XUFPaYBq0
>>489
樹なつみか
それはちょっと見たかったな
高耶はOZのムトー軍曹ぽい感じする

497:風と木の名無しさん
14/03/15 11:53:23.81 Aa28mYLQO
東城さん浜田さん絵苦手な人って結構いたんだね、自分もだw
線ぶれてんのかって感じの雑に見える絵とか、レディコミなバシバシした厚塗りとかがなんともなぁ
初期は時代だったのかもしれないけど、古くさいのをいつまでも引き摺ってる感じというか…
途中から押し絵無しになって正直よかったと思ったよw

ほたかさんは一度絵柄変わったけど段々持ち直した方だと思う

498:風と木の名無しさん
14/03/15 12:29:37.41 W1UBC4SX0
東城さんは雑でやる気のない絵だけど個性がないので無視できた
浜田さんはやたら濃く個性も強く嫌悪感が残った

499:風と木の名無しさん
14/03/15 12:33:48.95 XUFPaYBq0
東城さん確かにやる気のない挿絵だったw
浜田さんはやる気はあるけど画力が追いつかないという感じ
後半の表紙は良いのあるけど

500:風と木の名無しさん
14/03/15 12:59:09.35 JHMvl+gX0
東城さんは自分の漫画もああいうガサガサした線なので手抜きじゃないと思うw
やる気は知らんが覇者あたりの表紙はすごく印象的で好きだったなあ
直江が高耶の顔をナイフで傷つけている絵とかも
あとカレンダー絵だったかな、横向いた高耶が剣持ってて目をつぶった直江が胸元つかんでる絵も好きだった

501:風と木の名無しさん
14/03/15 13:18:12.60 YLXKnLo6O
初期は「学園サイキックアクションヒーロー小説」だったから、東城さんもそのイメージに合わせて
少年漫画的な荒々しさと軽さのあるタッチで描いてたと思う

502:風と木の名無しさん
14/03/15 14:17:26.94 Vn+PMivE0
自分はほたかさんの景虎様のイラストに惹かれてミラージュ読み始めた
コバルトで掲載してた邂逅編漫画まとめて本にしてくれないかな

503:風と木の名無しさん
14/03/15 15:40:07.21 r2krEpML0
押し絵って

504:風と木の名無しさん
14/03/15 16:18:43.02 elsFZiGyO
浜田さんの絵だと思うんだけど、どっかで見かけた海?を背景に二人で立ってるイラストは良かった
直江が黒シャツ着てるやつ
あんまり古くさい感じじゃなかったし後期の頃本誌とかに載ったイラストなのかな

505:風と木の名無しさん
14/03/15 16:26:45.01 WLtViej30
最終巻の表紙は評価する。
あれだけで涙でる。

506:風と木の名無しさん
14/03/15 16:41:13.17 Aa28mYLQO
あれ?押し絵になってる、挿し絵じゃんスマン

邂逅編漫画はいつかまとめて欲しいね

507:風と木の名無しさん
14/03/15 17:06:04.71 Twm2UrSo0
>>494
猫も杓子も男はハンチング&煙草ってスタイルが流行った頃があったんじゃないっけ>昭和
昭和編の年代がそこに該当するかは分からないけど、ダサくならないように
かと言ってオサレ過ぎても時代らしさが出ないし、描くの大変そうだね
明治大正あたりに比べて服装にも小物にも困りそう

508:風と木の名無しさん
14/03/15 19:23:17.44 o1LP/Ffg0
昭和編高坂のファッションはどういう流行りなんだろ?

509:風と木の名無しさん
14/03/15 19:27:53.91 dyPPQSCK0
高坂ってなんでいつも美形にばかり換生してるんだろ
無駄な感じしてしまうw

510:風と木の名無しさん
14/03/15 21:30:19.88 dW2LMZ3V0
千秋・・・じゃなくて長秀はどういうファッションで登場するんだろう
ちょっとドキドキw

511:風と木の名無しさん
14/03/16 03:01:58.18 mYxomEd20
>>509
高坂の格好って笑いものにならないんだろうか・・・・・・ところで
景虎がたとえ老婆に換生しようともセクースの対象、みたいなこと直江言ってたけど
景虎は直江の愛情を確認したいのなら、ものすごい不細工に換生すればよかったんだよ。
デブハゲで顔もムチャクチャな人とか。

>>507
イームズとかカリモクとかのミッドセンチュリーインテリアって素敵だし
こういうのとかも
URLリンク(ameblo.jp)
服装も女性のとかけっこう好きだけどな
賢三さんのハンチングもいいじゃないw

512:風と木の名無しさん
14/03/16 03:07:18.16 mYxomEd20
あ、これって個人のブログか
申し訳ない

513:風と木の名無しさん
14/03/16 10:09:26.84 qDazQfOi0
>>511
それでも全然気にしない直江が容易に想像できるw
でも赤子換生ならハゲはともかく景虎様は絶対デブにはならないと思うw
邂逅編でもともと小汚かった三郎次が景虎が換生した途端に美しく変わったらしいし
あなたの魂は入ってる肉体をも変質させてしまうとか直江が言ってたな

514:風と木の名無しさん
14/03/16 15:18:27.65 jhASTFZj0
いや、どうしようもないブサイクおやじで試してみてほし~のw

515:風と木の名無しさん
14/03/16 16:18:41.40 SvJWRD1e0
高坂はパンタロンとか頭に変な紐巻いてたり、オノヨーコみたいな
恰好しか思いつかない。

516:風と木の名無しさん
14/03/16 20:40:54.51 tE+g52Mu0
>>515
ヒッピースタイルwあれは60年代の流行だっけ
まあまたトレンチコートな気がするな
服装としては年代的にもおかしくないし

517:風と木の名無しさん
14/03/16 22:08:03.27 xUAVj4UN0
長髪でターバン、トンボ眼鏡、ベルボトムも加えてねw

518:風と木の名無しさん
14/03/16 22:14:40.78 7nhVco+o0
ロカビリーってこの時代?

519:風と木の名無しさん
14/03/16 22:16:53.35 vZBxqMgKO
長秀はスカジャンとか着て出てきそうな気がする
あれも戦後の横須賀発祥だよね

520:風と木の名無しさん
14/03/16 22:33:14.85 4xfDFrN60
長秀がどんな外見で年齢なのか気になる
一巻の表紙の直江が千秋に見えたw
直江が若いというのも新鮮な感じしていいね

521:風と木の名無しさん
14/03/16 23:14:58.09 xUAVj4UN0
>>518ロカビリーは50年代からだからリーゼントや革ジャンもあるかも

522:風と木の名無しさん
14/03/16 23:22:22.33 vZBxqMgKO
揚羽蝶の表紙の景虎はちょっとそのテイスト入ってるよね
革ジャン+スカーフで

523:風と木の名無しさん
14/03/17 00:21:57.79 SuT2Mzfb0
ゆうじろうが最高にカッコイかった時代?

524:風と木の名無しさん
14/03/17 00:32:26.10 FEtViZ4J0
>>516トレンチコートは第一次大戦の軍服だっけ
今も人気の定番で息の長い流行だ
その時々で流行りのデザインがあると思うけど着ていてほしいなw

525:風と木の名無しさん
14/03/20 19:48:11.11 k3s7KmJ50
小冊子届いた!
思いのほか遅かったような

526:風と木の名無しさん
14/03/20 20:40:04.96 oGSCrjMU0
自分も届いた
23区内は今日届いた組多そう

527:風と木の名無しさん
14/03/20 20:52:44.30 dX9aXxM30
いいな~
うち、まだ届かないよ @織田家領地

528:風と木の名無しさん
14/03/20 21:00:22.87 83z0uwa90
関西はまだかな~
読み応えありました?

529:風と木の名無しさん
14/03/20 21:26:06.61 V/+R/Ip80
東京だけど田舎の方だからかまだだよ
本当に届くか不安

530:風と木の名無しさん
14/03/20 23:11:55.37 fub29zuO0
クロネコのシステム的に23区内と23区外は隣県扱いと変わらないって話だから
今回タイミング悪くて東京内格差ありそうだな
大体は明日届くのを想定して、今日届いた区域はもしかしたら想定外だったのかもね
ちなみに発送と同じ区だけど、うちも今日来てた

531:風と木の名無しさん
14/03/21 17:37:31.13 cTF+vzR00
関西まだだよ~

532:風と木の名無しさん
14/03/21 18:35:36.32 pHljViMRO
千葉県今日届きましたー
夜叉衆ブギウギてw

533:風と木の名無しさん
14/03/21 18:37:38.49 SV9tCMfu0
大阪は届きました~

534:風と木の名無しさん
14/03/21 20:56:52.94 b3occl3U0
新年の話で夜叉衆は普段はほとんど単独行動で、自分の故郷近辺を受け持ってるっていうけど
景虎はまだ保護者の必要な子供の体だし、相模生まれで越後に故郷なんかないから
やはり直江に同行してるんだろうなー
あの風体の直江がチビ景虎を連れて旅をしてると、まるで子連れ狼みたいだw

535:ネタバレ
14/03/21 21:33:54.52 OPuqq6dP0
全国一斉発売ってわけじゃないから少し戸惑いつつ
小冊子ネタバレ注意


海でのキャッキャウフフな直江に衝撃を受けた

536:風と木の名無しさん
14/03/21 22:57:51.00 HcLRGdX00
メモリアルみたいな直高のいちゃいちゃHをちょっと期待してたけど
当たり前かもだけど、現代はなかったね
邂逅編のかわゆ過ぎる景虎様も萌えたけどw

537:風と木の名無しさん
14/03/22 00:58:22.70 mYduAH5W0
直高はもう書き尽くしたからあまり書きたくないみたいな事言ってなかったっけ

538:風と木の名無しさん
14/03/22 10:09:12.23 gKQutq8B0
そうなんだそれは残念
剣山での過激なセックスを詳しく書いて欲しかったのに

539:風と木の名無しさん
14/03/22 19:33:06.13 xLrbGOK10
普段でも十分過激なのにそれ以上に過激って、一体どんなことやってたんだ?w

540:風と木の名無しさん
14/03/22 19:43:33.58 jp27WGtt0
セックスはともかく、失語症の直江に対する高耶の心情とか
直江が言葉を取り戻したきっかけかは読みたかった

541:風と木の名無しさん
14/03/22 20:33:51.72 6+JUuHWC0
あのエピソードは何巻だっただろうかと原作パラ見しても見つけられなくて、よくよく思い出してみたら二次だった、ていうのがたまにある
そういうときは水菜てんてーにも二次作家さんにも申し訳ない気分になる…

542:風と木の名無しさん
14/03/22 22:10:31.57 xLrbGOK10
大転換の後は隊士達が憑依できなくなったり四国中の生活インフラが麻痺したりで
赤鯨衆も大混乱でまともに機能してなかっただろうし、結界で他の怨将が攻めてこれないから
直江の宿毛砦長もうやむやだし、高耶も直江を手放したくなかったろうし……で
いつの間にか直江がそのまんま高耶の側付きになっちゃったみたいだね
それでセックス漬けみたいな日々だったんだから、兵頭も四国を出て行きたくなるよねw

543:風と木の名無しさん
14/03/23 06:28:47.08 /RoK9KoA0
消費税上がる前に過去名作を大人買いしてまだ何冊かしか読んで無いから
色々上レスにビビるw
過激でハードでセックス漬けwwwミラってどんな話なの~w
まだ直江が内心ハァハァしながらセクハラをしてる程度なのでリミッター外れるとそんな酷い事になるんだ
楽しみだなぁwしかしハマった後に冊子祭りが有ったと知って…後ハマリはこういうのが辛いよね

544:風と木の名無しさん
14/03/23 09:16:57.42 1UtxzMS9O
さっきテレビで炎の転校生のBDのCM見て「観たこと無いけど確か滝沢昇の声は関さんだったな」と思ってちょっとググってみたら
ヒロイン賭けてボクシング対決するライバル城之内の声が速水さんだった
ちょw、欲しくなっちゃったじゃないのw

545:風と木の名無しさん
14/03/23 11:18:30.32 WFwmONz40
直江のせいで高耶は最初の頃の純真さが嘘のように淫乱に…w

546:風と木の名無しさん
14/03/23 12:48:42.43 pc09ngKb0
やたら淫乱って言葉を使って喜んでるひとってお子様なの?

547:風と木の名無しさん
14/03/23 12:50:17.83 NErTbzAh0
いいえ

548:風と木の名無しさん
14/03/23 12:53:04.57 twPPJ9ym0
>>546
何が気に入らないかしらないが淫乱は直江の言葉だろ

549:風と木の名無しさん
14/03/23 13:58:29.50 eP0XZWAF0
BLの男キャラは腐思考してるから、キャラを男だと思って読むと矛盾だらけになるん
腐は性行為や恋愛に一発逆転を期待しすぎて過剰反応してる感ありあり

550:風と木の名無しさん
14/03/24 01:04:45.62 rYQRA+hRO
>>544
国電パンチ懐かしい
そういえばジリオンでも競演してたな
まあ他にもいろいろあるんだろうが

551:風と木の名無しさん
14/03/24 20:58:21.01 8ZDIj3y70
小冊子相合傘だったねw
男二人に美女一人で海に遊びに行くのに
そのうちの男二人がそれっぽい関係だとは誰も思わないだろうなw

552:風と木の名無しさん
14/03/25 00:01:25.14 HbH9MHwD0
昭和編の2人はずっと殺伐としてるかと思ったけど、海水浴に行ったり
意外と和気あいあいしてたね

ところで水菜さん、昔コメントで浅見光彦シリーズ好きって言ってたけど
尚紀君はやはり光彦オマージュなんだろか
息子が頭が上がらない厳格なママン、お坊ちゃま大事なメイドさん

553:風と木の名無しさん
14/03/29 10:57:18.69 INY5epoR0
>>449
思い出した
虫じゃなくザリガニだった
アメリカザリガニは雄同士の戦いで負けた方がメス役になって交尾させられる
勝った方が負けた方の上に乗って手首掴んで犯すとかスッキリでやってた
拒むと殺されるらしい

554:風と木の名無しさん
14/03/29 20:26:49.97 U7cmIykz0
アメリカンはザリガニでもハードだねw

555:風と木の名無しさん
14/03/30 16:56:22.05 yGpu/HSi0
舞台化か

556:風と木の名無しさん
14/03/30 23:21:37.25 lv75upOY0
本スレが荒れておる

557:風と木の名無しさん
14/04/01 16:55:38.69 eUD5SL0f0
景虎視点が増えたのは、読者感想のおかげなのかな
おかげで1巻より景虎に感情移入しやすかった
長秀や高坂でてくるとテンポもよくなったし

でも・・・美奈子は相変わらずウザかった

558:風と木の名無しさん
14/04/01 17:06:52.08 Rq/3cs5I0
>>557
>>1も読めないならROMってろ

559:風と木の名無しさん
14/04/01 23:09:09.00 qjOVrY3bO
これも少子化の影響か、昔ミラをフラゲしてた書店には新刊どころかコバルトコーナーが無かった
同じ年齢層の女性がちらほら、私と同じように文庫の棚を行ったり来たりしてて絶対仲間だなと

560:風と木の名無しさん
14/04/01 23:46:14.49 W+xONY6r0
いろんな出版社のレーベルが食い合いしてるからね
確実に当日入手する為に予約しといた

561:風と木の名無しさん
14/04/01 23:52:25.81 4kIsgUui0
近所に大手書店があるから普段はそこで買ってるけど、
1巻の時は出先で買おうとして、どの本屋もコバルト置いてなくて困ったっけ。
そこそこの規模の店じゃないと扱ってないよね、最近は。

562:風と木の名無しさん
14/04/01 23:56:32.08 JDWM3LpH0
コバルトは何故か全冊書店買い取りで未だに強気のままだとちょっと前にラノベ板かなんかで見た
で敬遠されてしまい他の出版社にコーナーを取られてどんどん縮小していくとかなんとか
本当なのかな?と思っていたが確かに近所の本屋どこもコバルトのコーナー小さいんだよね
それでもミラとかマエタマ、マリ見てあたりは発売日には積んであったけど最近はそれすら怪しいからな

563:風と木の名無しさん
14/04/02 01:39:46.31 kFbYsx3b0
明日書店巡りの旅に出るわ
なかったら仕方ないから密林に頼むかな

564:風と木の名無しさん
14/04/02 01:44:58.76 qdjqpx9t0
都内だと一般書店だとジュンク堂の池袋はまだあった

565:風と木の名無しさん
14/04/02 01:45:46.74 qdjqpx9t0
平積みで在庫はまだ余裕だと思われる

566:風と木の名無しさん
14/04/02 06:32:06.76 0hVDdnNOO
1巻が発売後すぐ重版がかかったというのも、様子見で少なく刷り過ぎたんじゃないのかね

567:風と木の名無しさん
14/04/02 06:46:48.82 h/lNQdJo0
ミラに限らずマリみてとか売れる作品でも少なく刷りすぎるはコバルトのお家芸だよ

568:風と木の名無しさん
14/04/02 13:22:52.98 LQgEBAFa0
近所の本屋はしごして3軒目でようやく見つけた
2軒は売り切れで3軒目は残り2冊しかなかった
もっと入荷してほしいわ

569:風と木の名無しさん
14/04/02 23:17:33.64 fjTiJBQg0
>>562
そういえば1冊もコバルトが入ってない本屋あったなあ

出版にちょっと関わる仕事してるけど大手の編集は金銭感覚がかなり違うのと
自信もあるんだろうしかなり上から目線なんだよね
納得

570:風と木の名無しさん
14/04/02 23:34:33.43 q64intxH0
今現在アマゾンランキングの女子向けラノベ部門では1位だから、新人に賭けるよりは無難に
確実に収益の見込めるコンテンツなんだろね
なんかそれってヤマトに似てる
昔みたいに一大ムーブメントを起こすような大ヒットはしないけど、息の長い固定ファンがついてて
手堅く稼げるから何度でも引っ張り出される……みたいな

571:風と木の名無しさん
14/04/03 19:15:58.66 yJG3ibut0
今さらだけど六郎太のおねしょ癖とか心底気持ち悪いんだけど
桑原さんはその年頃の子どもを全く知らないんだなとは分かるがにしても酷い
十歳を越えたなら大体小学5年生くらいだろ?
その年頃でおねしょとか何か重篤な病気か知的な障害疑うレベルだわ…
今時女の子なら普通に化粧もしてるし男児だってそろそろオナニーくらい
してる年頃だろうがよ
リアリティのないお子チャマ描写したいならせめて7、8歳にしとけば良かったのに

572:風と木の名無しさん
14/04/03 19:34:57.48 f8So/coX0
今の時代でも小学6年ぐらいまでおねしょしてたって子はいるよ。
障害なしで。
目くじら立てるほどのことではないと思う。

573:風と木の名無しさん
14/04/03 19:35:13.62 QkcI44ISO
夜尿症でググってみればいいよ
大人でもなるし、小学校高学年でも5%くらいはいる
ちょうど修学旅行や林間学校がある年頃だけど、子供時代事前アンケートに
夜尿症かどうか記入する欄がなかった?
大抵は毎年学年に何人かいて、保護者が申告した児童はおねしょしないよう
夜中に教師がこっそり起こしてトイレに連れて行ったりしてるよ

障害や知能に特に問題はないって子も多いし
原因はストレスや遺伝、ホルモン関係とか色々ある

574:風と木の名無しさん
14/04/03 20:32:44.03 9H8SzaNT0
いやあ小学5、6年生でおねしょは流石に一般的じゃないだろー
オネショしちゃって可愛い!って言える年でもないし
あくまで可愛いエピとしてどうしてもおねしょさせたいなら
確かに7、8歳設定がせいぜい妥当だとは思うよ

575:風と木の名無しさん
14/04/03 20:47:55.92 GO5s7+oL0
誰も一般的だとは言ってないと思う
「ありえない!」って言うからいやいや、こうですよ、って説明してるだけで
まあ自分は却って生々しく感じたな>六郎太
あの設定は何を意図してつけたんだろうね

576:風と木の名無しさん
14/04/03 21:36:51.11 m7z5OX770
直江の言葉責め羞恥プレイ
「ふふふ、あなたの坊やはこらえ性がありませんね」

577:風と木の名無しさん
14/04/04 01:00:25.16 teaZyeELO
夜尿症は家庭環境がアレだったり虐待とか、強いストレスが原因な事もあるんだよね
事件事故災害なんかのトラウマから始まる場合もあるとか
そう考えると六郎太の件もおかしくはないのかな

578:風と木の名無しさん
14/04/04 01:17:00.12 O7FtoALh0
自分は正直小学校高学年でおねしょは普通にキモいな
かわいい&仕方ないで笑って許されるのは精々未就学児くらいまでじゃね
あの書き方だとトラウマどころか可愛いエピorほのぼのエピと思って書いてんだろけど

579:風と木の名無しさん
14/04/04 08:07:31.34 R/Bbh0vY0
昔の子供は現代みたいに栄養も足りてなくて身体が違うのかもしれないし
換生した衝撃で身体がついていけず逆戻りしてしまったとかいうこともあるのかもしれないし
そこまで突っ込む事でもない気がするけどw

580:風と木の名無しさん
14/04/04 15:47:49.38 32eoTxXm0
当時は数え年だから「10を越えた」と言ってもまだ満年齢で一桁の可能性もあるよ
個人的に昔の子どもって13歳位だともう既に現代の子どもより立ち居振る舞いが大人っぽいけど
それより下は現代の子どもよりいい意味で子どもっぽいと言うイメージがある

581:風と木の名無しさん
14/04/04 16:00:22.46 2TJqDmgD0
いや当時なら今よりもっと10歳は子供じゃないよ
あの時代は12、3歳で元服(大人)って時代だし
10歳くらいなら普通に働いてたりするでしょ
丁稚奉公とかましてや農家なんていくつから働くと思ってんの

582:風と木の名無しさん
14/04/04 16:15:41.97 WlAPi08u0
早くから働くのと身体の発達は別問題でしょ
女子の例なら昔は初潮の平均年令も今より遅かった

583:風と木の名無しさん
14/04/04 16:45:01.99 zOg3+g/N0
おねしょキモいと思っても感想なんだから自由なんだけど
なんかやたら否定する方が必死に見えるなあ
お漏らしくらいいいでしょって言ってるのは多分子供がいる年齢のお母さん世代で
いい年こいてお漏らしキモイって言ってるのは若い世代なのかね

584:風と木の名無しさん
14/04/04 18:29:56.73 bFZTqqfM0
年齢や体格を持ち出すからそれの反論が入るんじゃない
「それは分かったけどやっぱり自分的にはムリ」
って話なら誰も何も言わないかと
気持ちはわかるw

そういえば本編の電子書籍、今月で全巻揃うのかな

585:風と木の名無しさん
14/04/04 18:34:42.13 /S3ra/GS0
オネショに年齢は普通に重要じゃね
3歳児がオネショするのと10歳越えがするのとでは訳が違うんだし
まあキモいの気持ちは分かるは同意

586:風と木の名無しさん
14/04/04 21:33:52.08 drK49mqk0
新刊出たのにおねしょネタかw

取り敢えず褌姿で薔薇くわえる直江にワロタw

587:風と木の名無しさん
14/04/07 22:46:37.75 4ippzBKt0
新刊じゃないけど怨讐の門で脚も腰も立たないぐらい頭がおかしくなることをしてやるって
フィストでもしようとしてたのか
潮が何してるか気付かないのも不思議だったけどw

588:風と木の名無しさん
14/04/08 13:39:55.70 CgPKbP9s0
新刊で語るほどのことがないのが感想

589:風と木の名無しさん
14/04/08 21:40:46.35 Y8szFNWh0
>>581元服は15歳じゃなかったっけ?
初潮も15歳くらい、寿命が50歳
ただ昔は身体は幼くても精神年齢は上だったと思う

590:風と木の名無しさん
14/04/08 22:05:08.61 9T/C94Fy0
おねしょキモイで頑張ってる人がいるから、住人が逃げ出したんじゃないかと

591:風と木の名無しさん
14/04/08 23:50:28.47 of/1CPoT0
元服が十五歳なんて決まってないんだが
ミラ読んでてそこまで無知って

592:風と木の名無しさん
14/04/09 00:14:18.68 VwFKzZywO
もうどーでもいいっつーの

593:風と木の名無しさん
14/04/09 03:23:16.04 ShCMZH5p0
ミラ読んでてっていうけどしょせんラノベだからな

594:風と木の名無しさん
14/04/10 19:07:49.64 YiYiVskw0
直江は成長した六郎太にもムラムラしたんだろうか

595:風と木の名無しさん
14/04/10 19:23:06.48 aF4Ev3lYi
昭和編、舞台化するんだってね

596:風と木の名無しさん
14/04/11 02:24:12.62 6k60/cOd0
問題はテニミュとかバサラみたいな若手が歌って踊るネタ系なのか
ちゃんとした演技できる俳優つかったまともな舞台なのかだ

っていうか昭和編てどの層を狙ってんの?
ホモもホモもエロもなくね?

597:風と木の名無しさん
14/04/11 05:13:05.99 kcnyDPV1O
>>596
主催してる所をググってみると若手俳優狙いの層っぽいね>ターゲット
過去に新撰組ネタにしたファンタジーとかやってるみたいだし、
幕末編や邂逅編は被るから避けたのかな

あんまりほもほもしいの(本編)は昔から来てるファン受けを考えるとちょっと…とか
日程からするに、様子見で公演するのには長さもちょうど良かったとかそんな感じかな>昭和編

598:風と木の名無しさん
14/04/11 05:35:58.25 kcnyDPV1O
連投ごめん
あと調べてみたらミラージュの他にも女性向けの作品(ブラザーズコンフリクト)演るみたいだね
あれは乙女ゲー&アニメなのかな

599:風と木の名無しさん
14/04/11 08:44:21.60 +3MQMsmj0
まったく無名の若手がやるんだろうけど
どのぐらい人入るのか全く想像つかないな

600:風と木の名無しさん
14/04/11 19:50:23.04 RFpNhKVK0
ワイドショーの芸能コーナーで紹介されるような舞台ではないんだね
ごり押しタレントねじ込まれるよりはいいけど

601:風と木の名無しさん
14/04/11 20:42:09.30 Nl4r+cnG0
ロボティクスノーツとかやってる所みたいだし
もろにヲタ向けで、ある意味安心か?

602:風と木の名無しさん
14/04/11 20:45:17.07 1T9QHA7H0
売れない若手芸人や小さなライブハウスを中心にしているインディーズバンドでも
少ないながらファンはいて箱をいっぱいにしている
無名の若手俳優達にも一定のファンがいて舞台をやれば見に来るのかも

603:風と木の名無しさん
14/04/11 21:18:50.96 jtFgq5mN0
歌ったり踊ったりするかは別として、テニミュ形式っぽいね
イケメン若手多数出演が目玉というか
ブラザーズコンフリクトもヒロインは無しでやるみたいだし
ブロマイドやグッズも売っててそういう層狙いっぽい
女性向けの作品探してた所にちょうどミラの新作が出て~って感じかな

604:風と木の名無しさん
14/04/11 22:22:28.42 HhseAMBc0
なんか変なのに目付けられた感・・・演劇するホスト集団に思えてしまうのだが

虎兎や進撃の華々しさがまぶしい

605:風と木の名無しさん
14/04/11 22:52:56.40 uRICX6ve0
ああいう素人っぽいの見たことないからよく分からないけど
見れるぐらいのレベルなのかな

606:風と木の名無しさん
14/04/11 22:59:40.94 J9Lsglze0
学芸会を想像したら良いかと
テニミュなんてマシな方で、酷い舞台は台詞すら聞き取れない

607:風と木の名無しさん
14/04/11 23:11:33.35 TWJHegDj0
ミュージカル畑の棒演技ではないと思うけど、女性ファンが多めの劇団だよなこれ
とりあえずトップの動画だけみたけどアマチュアに毛が生えたって雰囲気だわ…

608:風と木の名無しさん
14/04/11 23:12:03.14 uRICX6ve0
>>606
まじかw

609:風と木の名無しさん
14/04/11 23:22:26.81 0Qsfmrao0
>>604
まさにそんなかんじ
見た目はホストみたいな兄ちゃん達が同人イベントに現れてチラシ配ってたけど場違いだったよ

この劇団は以前トーマの心臓の宣伝でJ庭に宣伝にきてて
その時は全く知らなかったからここと同じような反応したよ
まわりも歓迎してなかったから
2度と手出してこないと思ったのにそこそこ成果あったのかな・・・

演劇ってよほど客集める人いないと客入らないと聞くから同情はするけど
ターゲットが狙いすぎ

610:風と木の名無しさん
14/04/11 23:28:51.83 HhseAMBc0
そうなのか・・・どうすんだこれ
ミラクラは耳肥えてるぞー
そーとー肥えてるぞー

611:風と木の名無しさん
14/04/11 23:31:47.38 RFpNhKVK0
しかしミラージュ読んだことない人が昭和編単体の芝居を見て理解できるのかな
2人の関係性を知っているファンは、景虎のイヤミな言動もツンデレだと理解してるけど
知らない人は「このおっさん何で若い子をネチネチいじめてんの?」とワケワカメになりそうだし
直江お馴染みの悶々思考も役者さんが台詞で全部ベラベラしゃべるのかねw

612:風と木の名無しさん
14/04/11 23:35:19.36 DLZbokNl0
2.5次元演劇に限らず、お芝居見る人は普通に原作読んだことない作品見たりもするだろ

613:風と木の名無しさん
14/04/11 23:36:57.78 uRICX6ve0
役者は取り合えず昭和編だけじゃなく本編ぐらいは全部読んで欲しいけど大丈夫かなw

614:風と木の名無しさん
14/04/11 23:42:13.24 kcnyDPV1O
>>609
スタ○オライフ以外の劇団もやってたんだね>トーマ
ターゲットにしやすい客層なのかな
テニミュも公演後の握手会?か何かが高額でそれで利益出してたらしいし
ただミラージュの読者層がそこと被ってるかは疑問だけど
>>610
それであの短い日程なのかなと思った
とりあえずは様子見っていうか
俳優や劇団目当ての層はあんまり原作がどうとか気にしないだろうしなぁ

615:風と木の名無しさん
14/04/11 23:42:31.20 TWJHegDj0
>>611
直江の台詞の途中で寝ちゃいそうだww

616:風と木の名無しさん
14/04/12 10:10:15.55 pA6ZMgxFO
結局あちらが上演したいと申請してきたのを集英社が許可しただけってこと?

617:風と木の名無しさん
14/04/12 10:52:36.40 U8fw1oQfO
>>616
どこから話が持ち上がったのかは分からないけど、利害は一致してるんじゃない
ブラコンもロボティクスもメディアミックスしてるような作品だし
それをやった劇団なら大丈夫だろう&話題性があるかもと考えたとか
まあその通りに行くかどうかは別として

618:風と木の名無しさん
14/04/12 11:38:16.18 Y95NWItm0
素人演劇でも結構値段するよね

619:風と木の名無しさん
14/04/12 11:57:37.17 nJ+djEiq0
主催のトライフルエンターテインメントってイケメン若手俳優やタレントの卵を集めて
その時々の話題の作品を作るみたいだね
超話題作ではないけど一定の固定ファンがいるようなやつ

劇団に所属しているマイナーだけど実力派を集めているのかと思ったけど違うみたいだし

620:風と木の名無しさん
14/04/12 14:54:19.66 vByu70h80
集英社は過去の遺産のメディア化切り売り状態だよね
今だとちょうどジョジョ3部アニメはじまったしホットロードは映画化するし

621:風と木の名無しさん
14/04/12 18:13:49.72 Y95NWItm0
まぁ宣伝になっていいんじゃない
桑原さん脚本書くのかな?
セリフだけはちゃんと聞こえるように話して欲しいけど

622:風と木の名無しさん
14/04/12 18:57:34.74 pA6ZMgxFO
>>620
過去の遺産頼みは集英社に限らない全体的な傾向だけどね
映画はガッチャマンひみつのアッコちゃんルパンなど古い漫画アニメの実写化
ハリウッドも昔ながらのアメコミヒーローばかり

623:風と木の名無しさん
14/04/12 19:27:32.68 vByu70h80
邦画での原作使用料てかなり安いらしいから
次々やるんだろうね
そのかわり、原作本が売れるからおいしい、と

でも、出来くらいは期待させてね

624:風と木の名無しさん
14/04/12 19:30:27.33 U8fw1oQfO
どこの業界もネタ(原作)が枯渇してるってだいぶ前から言われてるよね

この舞台が成功したらまた続編をアニメ化とかしないかなぁ
かなり厳しいのは分かってるけどw
万が一続編が出ても、キャスト一新されそうだしね
長秀の中の人がノリスケさん始めた時は感慨深かったな…

625:風と木の名無しさん
14/04/12 20:46:09.87 OBhZ2owE0
わだつみアニメでやってほしい。
大和のシーンとか、話がでかすぎて頭の中でイメージが追いつかなかったから映像でみたい

626:風と木の名無しさん
14/04/12 21:49:45.74 1CYfxc6g0
間の楔が再アニメ化されたけど、イアソンの塩沢さんは仕方ないとしても
他のキャストも総入れ替えになってた
ミラージュも夜叉衆メンバー役の声優さん達が現役のうちに
みなぎわ以降をアニメ化してほしいなあ

627:風と木の名無しさん
14/04/12 21:51:44.85 Y95NWItm0
アニメは絵がなー
モアイみたいで苦手だわ
キャラデ変えてくれればいいけど

628:風と木の名無しさん
14/04/13 01:31:18.31 QlqnbUHn0
アニメ化はどうでもいいけどCDドラマはして欲しいと思っている
せめてリィーディングライブの音源化だけでもどうにかして欲しい

629:風と木の名無しさん
14/04/13 05:43:54.58 Q/egepQN0
もしアニメ化するとしたら入れ替えの予感しかしないんだけど
声優側にやる気あっても薹が立ちすぎてるし
マーケティング的に新規の客が入ってこないだろうってお話し合いになるとは思うんだよね

630:風と木の名無しさん
14/04/13 10:43:19.47 +kmGwSI+0
自分は近いからいいけど
地方の人たちはこの舞台のために上京しようという人
いるかな

631:風と木の名無しさん
14/04/14 21:28:49.28 C+4AXACy0
>>630
パス
速水さんと関さんのリーディングライブスタイルってなら行く気になるけど
好きな劇団でもない上に、まともな演出や演技ができるか未知数でしょ
お金をドブに捨てるかも知れない劇に地方から観にいけるほど
お財布も心も冒険者じゃないわ

昭和編読んで美奈子が大っ嫌いになった口なもんでさ
景虎と直江に絡んでくる美奈子を劇でまでわざわざみたくもねーもん

632:風と木の名無しさん
14/04/14 22:31:58.14 lGPXaqkr0
劇団の好き嫌いとか演出がまともかどうかなど、それ以前に昭和編の芝居を観たいと思わんわ

633:風と木の名無しさん
14/04/14 22:36:32.46 /f94ICP70
>>632
本編だったら見に行く?

634:風と木の名無しさん
14/04/14 23:28:00.94 lGPXaqkr0
本編でも芝居は興味無いなー
アニメならそのキャラが動いてしゃべってるのが見れると思えるけど
芝居は別人がキャラのふりしてるとしか思えないし

635:風と木の名無しさん
14/04/15 08:15:52.96 kfWWr7nw0
舞台は映画みたいにアップにならないからマシだと思う
メイクすればごまかせるし
映画じゃなくて良かった

636:風と木の名無しさん
14/04/15 10:26:16.84 oKK3Biob0
人気&実力ある劇団の中に、昔から本当にミラ好きの人がいて
その人に脚本演出された舞台なら見たいけどね
今回はそういうのとは違いそう

637:風と木の名無しさん
14/04/15 11:27:35.26 99rpEPkA0
最近検索で北条っていれると「北条三郎」が出るんだがここの方々の仕業?
なんかあったのかな?実写はな・・・あんまり見に行かない。それだったら
マンガしてくれた方がいい。

638:風と木の名無しさん
14/04/15 14:10:43.56 gpxGWl0T0
今回みたいな舞台とかファンと企業側でwin-winとはならない予感…

>>637
最近出た戦国無双にモブとして出てくるのが原因
スレ住人の仕業とかじゃないからw

639:風と木の名無しさん
14/04/15 16:43:35.13 99rpEPkA0
>>638 あ、ありがとう。戦国無双か…。舞台は考え中ミラ自体が大好きなので
行きたいような気もするけど大好きだからこそショック受けそうで…
すみません仕業って言葉良くないですね。

640:風と木の名無しさん
14/04/16 10:49:54.42 2nltkBqB0
体の関係ない頃に直江ってよく家臣だから主人と一緒に風呂入れないとか言ってたけど
あれって立っちゃうからかな?それとも本当にそう思ってるんかな

641:風と木の名無しさん
14/04/16 23:04:59.37 H3Y+Qrp50
理性の限界なんだろうな
脳内では色々と妄想しても襲いかかったらやばいと思っていそう

642:風と木の名無しさん
14/04/16 23:55:51.58 5eUXKhLw0
箍が外れた後の四国編はもうやりたい放題だったねw

643:風と木の名無しさん
14/04/18 21:06:32.80 IfUKofZQ0
妄想が現実になったからな

644:風と木の名無しさん
14/04/21 13:05:51.68 3qww0/D/0
みなぎわの反逆者で景虎がコロシテミロって挑発するシーンが好きだったのに
アニメで削られてて残念だった

645:風と木の名無しさん
14/04/21 22:15:52.38 1Tt+V1Y20
逆に昭和編だから安心して観に行く気になるけどな。
これがもう本編だった日にゃあ原作レイプもいい加減にしろと言いたくなるレベル。

値段は5800円かな?
先生のトークイベントとかどっかにないかなあ。

646:風と木の名無しさん
14/04/21 22:29:18.30 3qww0/D/0
>>645
やっぱ高いね
良ければ二回ぐらいは見に行きたいけど
自分も本編だったら見れなかったわ

647:風と木の名無しさん
14/04/24 02:58:44.19 LU1jVvEW0
お芝居見に行く金額だと思えばむしろ安いんじゃないかなって思った
2.5次元慣れてない人にも見やすい金額にしてくれたんじゃないかと思ってたらそれでも高いと感じる人もいるんだね

648:風と木の名無しさん
14/04/24 10:02:18.51 81V4lUrY0
ほぼ素人芝居だからじゃない
そんなんでも普通に値段するのかと
相応の芝居見せてくれたら良いけど

649:風と木の名無しさん
14/04/24 13:12:03.32 iSAVw4U00
ミラジェンヌは高尚様が多いと思ってたけどマジで高尚様多いな
舞台決まるまでは舞台マジ無いとか言ってふじこって
決まったら手のひら返したように応援とか言い出して萎える

650:風と木の名無しさん
14/04/24 13:29:06.61 2RnX7Y/W0
だって腐の習性が他人をクサして自分をageる習性なんだからしょうがない
こんなのでも萌えてあげられるアテクシ
こんなのも応援してあげられるアテクシ
同性愛を理解してあげて応援してあげれるアテクシ

651:風と木の名無しさん
14/04/24 14:03:52.24 PP7nCX+I0
どこかで応援されてるの?
ミラサイトいくつか日参してるけどほとんど話題になってないわ

652:風と木の名無しさん
14/04/24 14:22:45.03 DsTZOHk60
>>648
高尚乙!

653:風と木の名無しさん
14/04/24 14:33:36.55 p5xPRypU0
高尚でもなんでもなくちゃんとしたお金とるに値する芝居をする
通常の劇団の観劇に慣れてる人間的には無いわーってレベルの
やつらの芝居だから不安だっていってるだけだし今でもマジ無いって思ってるよw

>>649>>650あたりはアテクシの大好きな劇団()や俳優()が馬鹿にされて悔しい
そっち方面から出張してきた人っぽいけどw
応援なんかしてるの見たことないんだけどマジどこの層で応援なんていってんの?

654:風と木の名無しさん
14/04/24 15:05:06.52 O75pZbYj0
無名劇団ヲタからの出張がきてるのかw
お金とるのなら相応の芝居するのは当たり前だろ
高尚とかなんとかじゃなくそんな世の中甘くない

655:風と木の名無しさん
14/04/24 15:33:10.73 xhx+EjLJ0
650はミザリーたんかと思ったわ

656:風と木の名無しさん
14/04/25 07:39:57.47 e/cnIjEvO
このスレを「腐」で検索してみれば分かると思うよ
本スレの方にも定期的に「腐は~」「腐が~」って涌くけど同じ人かと
毎回ズレた事しか書かないしイミフだよね

657:風と木の名無しさん
14/04/25 08:55:51.08 wxdNHuwA0
最近湧いてる長文池沼の人ですね

658:風と木の名無しさん
14/04/25 11:16:29.69 fifi0upD0
>>656
その人もミザリーたんだと思ってたw
ミザリーたんと腐が腐がの人は別人なのかな?

659:風と木の名無しさん
14/04/27 19:55:32.32 2LiivIG60
今日で完結から10年か
あの時はツイッターなんてなかったから毎日スレに張り付いてた

まとめ放置しててすいません
そのうち増やします

660:風と木の名無しさん
14/04/28 01:56:28.35 2fMZAk3U0
10年の完結のときはもの凄い勢いでスレが流れていったよね
自分はちょうどミラから離れてた時期だったけど、スレ見にきてどういうラストかチェックしてたな

661:風と木の名無しさん
14/04/28 08:27:11.52 F9cEjMZ80
10年も経ってるんじゃその頃いた人達はもうこのスレにいないかなw
自分はパソコンも普及してない頃に一度ミラに嵌って途中で離れたけど
最近になって昭和編が気になって買い集めて再びはまった

662:風と木の名無しさん
14/04/28 19:17:31.34 ktzB6bRD0
昭和編はじまってるから出戻り多いと思う
今年は直江誕生日おめでとう書き込みがいっぱいありそう

663:風と木の名無しさん
14/04/28 19:38:22.30 2fMZAk3U0
そうだね昭和編始まって初めての主従の誕生日だし
投下たくさんあるといいな

664:風と木の名無しさん
14/04/30 22:23:57.08 dhF4eDMT0
当時は、最初はものすごい阿鼻叫喚で、むしろバッドエンドだと、
叩く方に進んだ人が多かった印象だ。
多分、叩くことで自分の精神的安定をはかろうとしてたんだろうな、
と今になっては思う。

私はむしろ、ハッピーエンドとしか思えなかったので、結構必死で
それはこういう解釈できるよ、直江は幸せなんだよ、と書いた記憶が。

665:風と木の名無しさん
14/04/30 23:45:45.44 Zy5l9UtM0
未来の神官直江の時までも高耶の魂は存在してたけど、いつ頃まで人格が残って会話とか出来たんだろ?
高耶とはずっと一緒だけど、長秀や晴家との永遠の別れが来た時の直江の気持ちを想像すると
ちょっと悲しくなる

666:風と木の名無しさん
14/05/01 00:37:33.83 A746y3A0O
どんなに愛し合ってても長く生きてれば意見の食い違いも出てくるしムカつくことも言われたりするし
それでも変わらず愛し続けるには相当の努力と忍耐が必要だから
硝子の棺で眠る姫君の寝顔を見守り愛し続ける方が
正直言って遥かに楽な気がする

667:風と木の名無しさん
14/05/03 20:20:55.48 XQzkFKa40
義明さん誕生日おめでとう

668:風と木の名無しさん
14/05/03 22:18:50.60 fjxJ6g3a0
おめでとう直江

669:風と木の名無しさん
14/05/03 22:27:13.36 BsNnzLgv0
おめでとう!義明

670:風と木の名無しさん
14/05/03 23:53:14.39 uUbXWLg+0
間に合った!
おめでとう橘直江

671:風と木の名無しさん
14/05/09 08:21:48.15 yQOscyuN0
換生者は自分と宿体とで2回誕生日あるのかな
そしたら直高は1年で4回お祝いしてるのかもね

672:風と木の名無しさん
14/05/09 21:27:37.11 I2EL9yyX0
日本人は昔は生れた日じゃなく元旦にみんな一つ年を取ることになってたから
直江達は誕生日のお祝いなんてしてなかったはず
欧米を真似て日本で初めて生れ日に誕生祝いをしたのは織田信長だって
世界ふしぎ発見でやってた

673:風と木の名無しさん
14/05/09 23:32:57.98 qnff5sKTO
現代での話じゃない?>御祝い
ときめきテレフォンネタでもあったよね
真っ赤な薔薇の花束を~とか
直江「ハッピバースデーツーユー♪」
高耶「つ、つゆ?」
直江「ハッピーバースデー♪ディア高耶さん」
高耶「くッ……耳元でやめろ」
直江「今年こそ大人にしてあげますよ」
高耶「お前最低だあ!!」
みたいな


マジレスすると宿体の誕生日には罪悪感抱きそうだし
夜叉衆の性格考えると、忌まわしい任務を抱えて生きている限り
本来の誕生日もあんま祝いそうにない気がするな
直江あたりはさりげなく食事に誘い出して祝ったりするかもしれないけど

674:風と木の名無しさん
14/05/10 00:27:10.74 NYtC7OVNO
速水奨さんのCDの流れゆく愛によせてという歌が、最終巻以後の直江の心境みたいで
聴いてるとしんみりする

675:風と木の名無しさん
14/05/10 02:18:26.93 XEh+6Q9C0
オウギチャンネルで直江の誕生日を高耶さんだけが知らなかったってネタもあったね

676:風と木の名無しさん
14/05/10 09:49:05.34 ZDgqmUL70
>>673
出戻りだけどテレフォン知らないからうらやましい
聞きたかったな

高耶の声、関さんもいいけど歌の高耶さんといわれてる人が
すごくイメージに合う
声優はやってないかもしれないけど

677:風と木の名無しさん
14/05/10 20:28:42.51 CnCUkoq+O
>>673に追加で「去年は旅館でお祝いした」とか言ってたのも思い出した
直江「あの夜はいっぱいつかれたでしょう?」
高耶「えっ……」
直江「い っ ぱ い つ か れ た でしょう、あの夜は」
高耶「違っ……誤解すんなよなあ!美弥もいたんだよ、卓球で遊んだだけだからな!!」
とかいうやつ

本編後の直江は景虎の誕生日だけひっそり祝ったりしてそうだね
すやすや寝てる自分の中の景虎に、一人話し掛けながらケーキのローソクとか眺めてそう

678:風と木の名無しさん
14/05/10 20:45:32.86 6GyiwTYE0
高耶も意識を保っていられる限り、直江の誕生日におめでとうって囁きかけそう

679:風と木の名無しさん
14/05/10 20:52:59.36 WjhNSwCB0
>>677
突かれたかとおもったw

680:風と木の名無しさん
14/05/13 21:51:05.47 H4HoEWHA0
>>640
四国編の二人なら温泉とか行き放題だったのにねw
カード持ちの頃の直江なら高級そうな露天風呂付きの部屋がある宿とか
探して予約してそう

681:風と木の名無しさん
14/05/19 00:38:21.51 fMW68Ay1O
久しぶりに駆込み訴え読んだら全部速水さんの声で脳内再生された
口調がまんま直江だよね
昭和編ではマリヤのくだりみたいな愛憎とかパッションを期待してたけどどうなるかな

682:風と木の名無しさん
14/05/19 15:14:11.36 p7g2TT45O
俳優さん達が朗読する文学作品のCDセットが新聞広告によく入ってくるけど
速水さんの朗読CD出したらミラファンに爆売れしそう
自分のCDで宮沢賢治の春と修羅を一部分だけど朗読してるし

683:風と木の名無しさん
14/05/19 16:26:29.03 Gyw3IrTV0
口調がまんま直江なのはぱくったんだからあたりまえ

684:風と木の名無しさん
14/05/19 18:08:55.34 fMW68Ay1O
あーうん、そこらへんは周知のものとして書いたんだけど>口調
>>682
羊でおやすみシリーズとかなら速水さんと関さんでCD出してるんだよね
関さんのキャラが景虎とは離れてるからミラとはまたちょっと違うみたいだけど
昭和編のドラマCDは出ないのかな

685:風と木の名無しさん
14/05/19 18:13:51.77 IG6Ri78F0
全サで一回出てるでしょ

686:風と木の名無しさん
14/05/19 19:12:49.04 rcGGnaQ/0
炎の転校生でも共演してるけど、作者の島本和彦のアニメメイキング漫画で
「主役の関俊彦が血管を浮かせて熱唱する!速水奨が浮かせる!」に禿ワロタ

687:風と木の名無しさん
14/05/19 23:52:24.03 9z40U0GA0
>>686
何それkwsk

688:風と木の名無しさん
14/05/20 18:38:42.65 0sGQXt1l0
島本和彦の「炎の転校生」がアニメ化されて、主人公が関さんで主題歌も歌って
速水さんがライバル役をやったんだけど、そのアフレコと主題歌録音の様子が
「燃えよペン」にちょこっとだけ描かれてるんだよ
(吼えろじゃなくコミックス全1巻の燃えよの方ね)

689:風と木の名無しさん
14/05/20 20:59:22.45 3/Z88a5l0
ライバル役やったことあるんだ
ちょっと気になる

690:風と木の名無しさん
14/05/20 23:29:34.91 Ibi41Gsn0
>>688
サンクス
OPは聞いたことあったけど、漫画でもネタになってたとは…

691:風と木の名無しさん
14/05/23 18:03:44.64 mxwBoNUpO
舞台キャストほか発表されたよ

原作:桑原水菜(集英社コバルト文庫刊)
演出:伊勢直弘 脚本:西永貴文(猫☆魂)
出演:富田翔・荒牧慶彦/佃井皆美・増田裕生・今出舞・林修司・吉田大輝
中野高志・遠藤誠・柏木佑太・湯浅雅恭/笠原紳司・水谷あつし

配役:加瀬賢三/上杉景虎→富田翔
笠原尚紀/直江信綱→荒牧慶彦
小杉マリー/柿崎晴家→佃井皆美
朽木慎治→増田裕生
北里美奈子→今出舞
ジェイムス・D・ハンドウ→林修司
坂口靖雄→吉田大輝
色部勝長→笠原紳司
執行健作→水谷あつし 
タイムテーブル:
9月17日(水)19:00~
9月18日(木)19:00~
9月19日(金)14:00~※/19:00~
9月20日(土)14:00~/18:00~
9月21日(日)14:00~
9月22日(月)14:00~※/19:00~
9月23日(火・祝)15:00~
※19日14時~の回と22日14時~の回は、出演者全員によるアフタートークショーあり。

692:風と木の名無しさん
14/05/23 19:00:24.01 mRFWZ6Pt0
SKE美奈子のコレジャナイ感ハンパない。

693:風と木の名無しさん
14/05/23 19:44:21.94 aqFFjdAx0
誰ひとり知らんわ

694:風と木の名無しさん
14/05/23 21:25:38.18 jrlZoiaG0
景虎役検索してみたけどちゃら過ぎだろw
直江も可愛い過ぎだし背も高くないし全然合わなそう
あれなら蘭丸とかのが合ってるんじゃないの
恐ろしい予感がするというか見る気失せた

695:風と木の名無しさん
14/05/23 22:03:04.21 aqFFjdAx0
昭和編は背が高い笠原と対比して背がちっちゃい加瀬という設定なのに
そこからつまずいちゃいかんでしょ……

696:風と木の名無しさん
14/05/24 04:46:14.56 LB8Q8BJNO
まあこういう企画は俳優>原作イメージになりがちだしね
映画化なんかで色々バックアップしてくれる大手事務所の女優使うのと一緒だよ
制作側にとって大事なのは如何にキャストを売り込むかだから、
設定なんかいくらでもそっちに合わせて改変するし
原作ファンとしては残念だけど

しかしこれだとキャスト目当ての層しか行かないんじゃないかな…
ミラでやる意味はあったんだろうか
最近アニメやゲームのミュージカル化が凄いけどその波かな

697:風と木の名無しさん
14/05/24 08:29:53.93 AP89YI2XO
どっちみち行けないんだけど、凄い舞台なら見れなかったことにずっと未練が残るから
これならきっぱり見切れるからよかったわ

698:風と木の名無しさん
14/05/24 10:37:57.92 o+a+mlDt0
長秀は出ないのかね
題材はいいから作ろうと思えば良いもの作れそうなのにね勿体ない
景虎役の人、なんと主演させていただきます!ってブログに書いてるけど
あまり主演とかしたことない人なのかな

699:風と木の名無しさん
14/05/24 11:15:59.47 hgzsITIl0
景虎役はまあいいとして、直江…

700:風と木の名無しさん
14/05/24 12:14:11.49 o+a+mlDt0
直江役の人、景虎役より人気ある感じだったから
そのせいかな
せめて高身長の人が良かった…

701:風と木の名無しさん
14/05/25 11:26:40.84 iDa5Al85O
まあ舞台化にそこそこ名の知れた人がくることが稀だから
全員こういう舞台まわりとか特撮では知られてるって感じの人達みたいだね
二人の身長調べたけど170と176かあ

702:風と木の名無しさん
14/05/25 11:37:19.34 iU1M69u40
加瀬の雰囲気はあると思う。
笠原は

703:風と木の名無しさん
14/05/25 12:48:14.36 3hliYA9p0
加瀬の身長はちょうど良いけど
笠原は…
身長もそうだけどあんなアイドルみたいな子が直江できるのか

704:風と木の名無しさん
14/05/25 23:59:46.82 BPUOrvOr0
それにしても直江役…    ナイワー
直江ファンだからさーココがぴんとはずされちゃうと萎える

705:風と木の名無しさん
14/05/26 00:58:28.79 2GLHizsJ0
大体舞台化なんて顔配役だからはなから演技も脚本も期待しないわ
直江らしさどころか滑舌が気になるレベルだし
演技も直江というより笠原尚紀を演じるだけなんだろな
もっと主役に食いついていくタイプの人がよかったわ
そういうのが一巻の直江だと思うし

706:風と木の名無しさん
14/05/30 12:01:53.11 2jhdvDOq0
本スレまた落ちたっぽい?

707:風と木の名無しさん
14/05/30 16:51:01.26 t4I4ohl0O
落ちてないよ

708:風と木の名無しさん
14/05/31 18:48:40.78 sj2/r0NR0
コバルトの表紙の直江の左手がどこにあるのか
知りたいw

709:風と木の名無しさん
14/05/31 23:30:33.91 Npusq8xC0
コバルトのSSの景虎の台詞
「昔は情熱に駆られたこともあったかもしれないけど、今は平熱がいい」って
直江への狂気のような執着を悟られたくない建前で言ったのかな?

710:風と木の名無しさん
14/06/01 15:34:22.48 A6hXo9kU0
情熱にかられた過去なんてそもそもあったっけ?
これから書かれるんかね

711:風と木の名無しさん
14/06/03 23:33:39.28 koEjEcn10
>>708
景虎の腰あたりを彷徨ってたらいいと思うw

景虎様は恥ずかしがりやなんだね>SS

712:風と木の名無しさん
14/06/16 11:29:31.08 GlpIbTyx0
7/01発売
炎の蜃気楼 昭和編 瑠璃燕ブルース 【著:桑原水菜/絵:高嶋上総】

713:風と木の名無しさん
14/06/18 10:33:32.77 D2l9W3y30
昭和編の直江は景虎様を押し倒したりしないのかしら

714:風と木の名無しさん
14/06/18 15:44:36.08 qvLoC4X20
ないない
そんな甲斐性あったら昭和編で物語完結してるわw

715:風と木の名無しさん
14/06/18 18:26:14.98 x3EBlmMw0
昭和編の直江にも景虎様にも魅力を全く感じないんだが
これは自分が変わったと言うより作者が変わったんだよね…?

716:風と木の名無しさん
14/06/18 18:54:52.82 KfCw2oig0
>>715
それは単に好みの問題じゃない?w
自分は昭和編好きだけど

717:風と木の名無しさん
14/06/19 09:44:08.13 uSj3rLcw0
わたしも昭和編オンリーじゃ魅力感じないな
本編補正があるから気になってるだけかも

718:風と木の名無しさん
14/06/19 10:39:44.42 h9nAo6mt0
昭和編は本編を思い出しながら読むのが面白いんじゃないの
あのクールな景虎様が高耶になるってw

719:風と木の名無しさん
14/06/19 12:27:01.45 fhNbGQ7R0
クールだとかそういう好意的な印象自体がわかない
本編はキャラがメンヘラでも物語自体に勢いがあったから…

720:風と木の名無しさん
14/06/19 15:16:49.19 7E0VBV1bO
昭和30年代銀座の雰囲気の中での怪異事件簿としてなら普通に面白いんだけど
いずれ美奈子がしゃしゃり出てきて痴情のもつれ話になるのが確定してるからなあ

721:風と木の名無しさん
14/06/20 23:12:22.40 IZ32SP580
昭和編って直江の前の宿体が死ななければ、景虎もここまでおかしくならなかったのかな

722:風と木の名無しさん
14/06/23 12:19:07.71 LEzfe6Dq0
直江の宿体は景虎をかばって死んだりしたのかな

723:風と木の名無しさん
14/06/23 23:30:21.71 7vw0Ewut0
景虎は愛する直江の宿体を死なせてしまったことを悲しんでるのに
直江は単に自分の落ち度で死なせたことに負い目に感じてるだけだと
思ってそうだね

724:風と木の名無しさん
14/06/28 12:20:47.53 0kXFU26y0
新刊楽しみ

725:風と木の名無しさん
14/07/01 20:02:29.34 jwnQtf9wI
読んだよー
美奈子が普通に苦手なタイプで苛々したw
結局三股みたいな流れ
とうとう景虎も意識し出してるのがもうね
しかし三人鉢合わせが朝ドラかよ!な位に不自然に無かったw

726:風と木の名無しさん
14/07/01 22:32:53.27 4xH7FF6i0
>>725
朝ドラ花子スレで、ヒロインの恋してる男が既婚者だと知ってる職場関係者たちが
ヒロインが恋心を募らせていく間は彼が既婚者だと分かる台詞を一切口にせず
ヒロインが気付いた途端、解禁されたように一斉に奥さんのことを話題にし始めて
どんだけ御都合主義な脚本だよと叩かれてたのと似てるわー

727:風と木の名無しさん
14/07/01 23:13:48.05 5o7Y4YyW0
氷プレイ

728:風と木の名無しさん
14/07/02 00:09:55.49 4cLp1QZ6O
高坂が出て来るとホッとするようになるとは思わんかったw

729:風と木の名無しさん
14/07/02 13:05:43.71 xdi95kRC0
>>727
あそこのシーン珍しくエロかったな

730:風と木の名無しさん
14/07/03 20:19:07.78 af9ibsJJ0
新刊出てエロいプレイもあったのに盛り上がらない。

731:風と木の名無しさん
14/07/04 07:38:04.56 e03K8TAlO
揚羽蝶、瑠璃燕とどーでもいい脇役で引き延ばしが続いてみんなダレちゃったかね
そりゃ最初から織田と全面戦争だったらすぐ終わっちゃうけどw
美奈子に致命的なまでに人間的魅力がないし

昭和編って紅天女みたい
想像してるうちはよかったけど、実際書かれると思ったよりショボかったと

732:風と木の名無しさん
14/07/04 09:03:03.34 ExOeKI3p0
景虎と直江の関係がとげとげしいだけで
誤解・すれ違いのせつなさとか感じられないし
結論はみえてるからドキドキもしないんだよね

733:風と木の名無しさん
14/07/04 21:03:18.13 kuivW6X+0
ドキドキはしないけどイライラはするw

レガーロ関係者の事情だけでもこれだけダラダラやってるんだから
美奈子の婚約者も交えて三股泥沼になったら一体何冊続くんだろ

734:風と木の名無しさん
14/07/04 23:00:27.78 ExOeKI3p0
本編も四国以降はダラダラしてた
結論知りたいために読破したけど
かなりの苦行だった

735:風と木の名無しさん
14/07/07 23:56:34.00 awzBVKAq0
ニフティの検索トレンドで速水奨さんが4位に上がってるけど、何があったん?

736:風と木の名無しさん
14/07/08 00:15:59.97 h/fluQFd0
>>735
しゃべくり007っていう日テレのバラエティ番組に神田沙也加の声優学校での恩師としてスタジオに登場

737:風と木の名無しさん
14/07/08 18:26:09.06 6pFuzuwCO
>>736
マジか、うわぁ見逃した…!

738:735
14/07/08 18:42:52.46 wxsLpyS30
>>736
なるほどー、ありがとう

739:風と木の名無しさん
14/07/08 20:49:45.73 wxsLpyS30
スレ立ってたわ

【芸能】神田沙也加がアニメオタクっぷりを披露 好きな作品は「妖狐×僕SS」「ギルティクラウン」「マクロスフロンティア」など
スレリンク(mnewsplus板)

740:風と木の名無しさん
14/07/08 22:52:43.77 h/fluQFd0
>>737
ここで公式無料配信(1週間のみ)されてる
URLリンク(cu.ntv.co.jp)
お名前が出るのが15分ごろでご本人が出るのが28分ごろ

741:風と木の名無しさん
14/07/13 22:54:53.77 N7RJcO3N0
しゃべくり日曜昼に再放送してるみたいだけど、この回もやってくれるかしら

742:風と木の名無しさん
14/07/19 23:31:28.93 kQQE0piu0
高坂のストーカーっぷりがすばらしいってかすばらしすぎる
直江の為にタクシー清掃警官・・・なんなんだよw

743:風と木の名無しさん
14/07/23 23:53:48.78 F3JHnJFmO
高耶さん誕生日おめでとー

昭和編開始ついでに読み直ししてる
今わだつみだけどすでに厳しい
所有している29巻以上に進めるだろうか
(その後何冊かは他人に貸した記憶もあるのだが)

744:風と木の名無しさん
14/07/24 00:35:14.19 FeUhlmmZ0
自分は最終巻あたり全然読み返せない
いつも1巻から読み始めて35巻あたりで止まってそれを繰り返してる
幸せな最後と思いつつもやっぱり読むの辛いんだよね

745:風と木の名無しさん
14/08/05 02:24:52.46 UxtxGWId0
>>731
アゲハとツバメの脇役たちの話良いと思ったけどなあ
亡くなった人が実は自分のそばで見ててくれてるっていうのいいなと思った

しかしやっぱり直江が笠原にしたことは殺人だよね
しかも恵まれた環境に恵まれた容姿って、失った人の身になって考えると・・
養子設定は読者の拒否感を少しでも抑えるためもあるかなと

746:風と木の名無しさん
14/08/06 09:56:34.21 RWirKC3I0
何をいまさら
そもそも本編の終わり方が
景虎への永遠の愛を証明するために
換生=殺人続けるってことじゃん

747:風と木の名無しさん
14/08/06 10:49:03.45 kuOllziz0
胎児と成人で違うところは
思い出やら頑張って積み上げてきたものやらがあるって点

ところで正調景虎伝的な普通の歴史小説は書かないのかな

748:風と木の名無しさん
14/08/06 12:57:26.77 Tgc14tI80
成人換生するなら矯正しようのない悪人を選ぶべきだワ
殺人とかレイープとかして逃げ切ってるようなヤシがいい
世間のためにもなるし
孤児の身なのに頑張って勉強して最高の未来がありそうな人から人生奪うなんて
しかもイケメンて・・・
なのに学校休んだり親戚付き合い面倒がったり・・・
ありがたくさせていただくという意識もないようだしね

749:風と木の名無しさん
14/08/06 13:58:43.08 Pg1zwl/C0
>>746
そうそう、永遠の愛の証明っていうのがミラージュの物語上では
「自分一人のために恋人が全人類を頃し尽くす」ことなんだよね
それが最上の在り方で最高の幸福・・・だと?
他人が生きてる、ただそれだけのことすら許せないなんて世界一器の小さい奴らだったね

750:風と木の名無しさん
14/08/08 09:52:24.60 ptb4oXfS0
エゴイスト2人でいいんだけど
景虎がよいしょされまくってるから
違和感あるんだよね

751:風と木の名無しさん
14/08/08 19:27:23.64 R0iEVGSb0
るろ剣スタッフキャストと天地の差

752:風と木の名無しさん
14/08/08 20:07:33.69 puzRv96M0
>>751
比べるのも恐れ多い
舞台PのTwitterがキモイ

753:風と木の名無しさん
14/08/08 21:48:44.36 xJ0yN1WW0
>>752
辻圭介ていう人?
ミラのこと何か言ってるん?

754:風と木の名無しさん
14/08/08 23:42:50.22 puzRv96M0
>>753
腐女子と馴れ合ったり媚びたりくだらない自論展開して「わあ~Pさんかっこいい!」ってかんじの流れよくやってる
いい年したおっさんが腐女子相手に裸の王様かよって舞台興味ないけどこの寒い流れヲチしている

755:風と木の名無しさん
14/08/09 20:13:44.56 TqSbQVFk0
舞台興味ないし
Pがどうのなんてもっと興味ないわ
キモくいならヲチしなきゃいいじゃん

756:風と木の名無しさん
14/08/10 01:58:30.50 EQJQwaK10
同じく。舞台興味ないけど楽しみにしてる人も
いるんだから、それはそれでいいじゃん。
斜にかまえてるアテクシカコイイアピールのほうが
よっぽど痛いよ。

757:風と木の名無しさん
14/08/10 09:51:21.45 MEE7ZOpc0
>>756
斜にかまえてないアテクシカカワイイアピールwwwwwかわいいwwww

758:風と木の名無しさん
14/08/10 17:57:46.61 fmEaHwUQO
うわあ…

759:風と木の名無しさん
14/08/11 00:33:44.53 PQnMHef40
2ちゃんだと舞台否定派多いから
同意得られると思ったんだね。かわいそう。

760:風と木の名無しさん
14/08/11 10:00:44.40 RA1VOQBu0
>>759
賛同者がいるアテクシ幸せアピールwwwww

761:風と木の名無しさん
14/08/11 10:07:42.58 5MOj+WpCO
夏休みだね

762:風と木の名無しさん
14/08/11 10:14:08.70 1xZ8B4sZ0
アテクシはいつもの人じゃないの?

763:風と木の名無しさん
14/08/11 18:54:23.65 wAfHraBY0
暑いから皆イライラしてるの?

764:風と木の名無しさん
14/08/11 22:40:55.09 3y5Ifoml0
舞台興味ない方はスルーしてください

スチール写真とスナップ
加瀬 URLリンク(pbs.twimg.com)
   URLリンク(pbs.twimg.com)
笠原 URLリンク(pbs.twimg.com)
マリー URLリンク(pbs.twimg.com)
佐々木 URLリンク(pbs.twimg.com)
執行 URLリンク(pbs.twimg.com)
美奈子 URLリンク(pbs.twimg.com)
朽木 URLリンク(pbs.twimg.com)
坂口 URLリンク(pbs.twimg.com)

尚賢2ショット
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

765:sage
14/08/16 23:10:49.87 zEweEc/a0
>764
景虎様は思ったよりかっこいい!けど直江がなんか嫌だ…。

766:風と木の名無しさん
14/08/17 21:48:20.20 V/1H+9u10
直江役の人外見もだけど、インタとかふつーの大学生役だと思ってそうでこわい

767:風と木の名無しさん
14/08/17 22:57:02.38 CUElA7Iy0
アイドル俳優だし期待しないほうがいいよー
原作読み込んで役に取り組む人なんて稀だから

768:風と木の名無しさん
14/08/18 00:36:54.79 TEyYgPL+0
二人とも少なくとも昭和編は読んでるよ

769:風と木の名無しさん
14/08/18 07:34:52.03 UyaNquK90
昭和編だけ読んで、直高が演じられると思えないw
邂逅編まで入れても無理だろう。
期待するなってことね。

770:風と木の名無しさん
14/08/18 10:22:43.41 TEyYgPL+0
昭和編の舞台化なんだから「直高」は演じないだろ

771:風と木の名無しさん
14/08/18 12:56:47.26 sDsOvGlK0
ただの現代もの舞台だったら原作読んだだけで役者乙乙だけども、
ミラの場合、昭和編読んだだけで、景虎と直江を理解した気になって、
あれこれ語られたらイラッてくるわww
そもそも脚本等の制作側が昭和編しか読んでない恐れ。

772:風と木の名無しさん
14/08/18 13:58:31.75 TEyYgPL+0
何度も書くと回し者扱いされそうだけど一応演出家さんのツイ
URLリンク(twitter.com)

それでも公演1か月前の今頃読んでるようじゃダメって言われそうねw

773:風と木の名無しさん
14/08/18 19:26:12.75 9NbaXrkX0
>>771
脚本を書くには原作知らなきゃ始まらないから、脚本家や演出家は最低でも昭和編は読むだろうけど
役者になると自分なりの役作りをしたいから原作読まないなんてのもいるからな~
ゴーリキみたいに原作のイメージをブチ壊してやりますと言う奴もいるし

774:風と木の名無しさん
14/08/18 22:57:22.38 WqeAbL+o0
あくまで「どこかのラノベを原作とした舞台」って位置付けで
見に行く人には「直高を演じる」必要はそりゃないだろうね。

ミラを読んでる人は、そんな薄っぺらいのは求めてない。
派生物として別物扱いして楽しめる人以外は多分合わない。

根本的に価値観合わないんだから、巣へお帰りよ。
水に合ってないのが丸わかりで痛々しいよ。

775:風と木の名無しさん
14/08/19 00:28:03.25 FM2oJgwYO
つーか、お馴染みの直江モノローグもそのまま台詞にして役者に語らせるのかね?
心の声無しで昭和編の直景の表面的なやり取りだけ見てたら、二人が実は愛し合っている事や
いびつな関係性は原作読んでない観客には全く伝わらないだろう
表面的な台詞だけ聞いてたら、景虎は従順な部下をネチネチいびる嫌なおっさんにしか見えんし

776:風と木の名無しさん
14/08/19 07:36:54.32 YZdwe3c20
原作を読みこんで、読者が勝手に行間補足しているように
微妙な言葉尻とか態度の端々とかに、そういった愛憎の
機微みたいなのをにじませないと、原作ファンは納得しない
気がするな。

本編読まずにこれができるわけがない。
読んでてもファンのイメージ通りに演じられるかあやしいのに。

777:風と木の名無しさん
14/08/19 12:31:00.97 0I0e8r1w0
仕事でやってるプロの人や作者の桑原さんには失礼だけど
女性はともかく男性にミラ読ませるのはなんか申し訳ない気になる

舞台見に行く人がそれほどイメージ通りを期待しているとは思わないな
生きて動いてる人間があのシーンを演じるとこんな風になるのかー程度でも楽しめるのでは
自分はアニメも興味ないくらいなので舞台も興味ないけど

778:風と木の名無しさん
14/08/19 14:17:36.86 h2JG30PP0
アニメ漫画原作舞台が初めてで、期待している人多そうだけどな。
台詞聞き取れたら拍手喝采の学芸会レベルなのに。
このテの舞台で一番人気のテ○ミュですら微妙な出来だもの。

779:風と木の名無しさん
14/08/19 22:42:10.10 9wW+6Wog0
イメージ通りかどうかより、原作を壊されないか、
そっちを気にする人は多い気がした。

780:風と木の名無しさん
14/08/19 23:16:40.95 FM2oJgwYO
まあアニメみたいに円盤で残るものじゃないし、あんまりな出来だったら記憶から抹消すれば……

781:風と木の名無しさん
14/08/20 19:11:35.10 SHWZn2wh0
そんな事言っても度々あの時は~とかって流れになれば
黒歴史として登場するに決まってる

782:風と木の名無しさん
14/08/20 20:48:29.57 JjSSIa9n0
ここでは悲観的だけど、見に行く人の多くはもっと気楽な気持ちなんじゃないか
もし黒歴史でも完全お通夜レベルでなければネタとして面白がれるし
自分がチェックしてる二次作家さん数人も素直に楽しみにしてる様子
イマイチな内容だとしても共通の話題で愚痴ることを楽しむってこともできるんだし

自分はひたすら興味がないのでたとえ自宅の近くで無料で上演されても行かないけど
レポが上がれば目は通すと思うよ

783:風と木の名無しさん
14/08/21 19:13:55.33 C5Y609+C0
なんか好きな作者のスレでアンチレベルでネガティブなコメしかないと
凹むもんだね。
もっと素直に楽しみだよね~ってキャッキャしたいのだが。

784:風と木の名無しさん
14/08/21 20:05:59.67 I1yU9sas0
(ここも本スレも、読者なら舞台なんて否定するはずで
話題に出すのは他スレから来た人って扱いされるからな…)

785:風と木の名無しさん
14/08/21 20:18:56.93 3ORJwYOn0
それぞれ好きに書けばよかったのに、
批判をなじるようなコメから荒れて書き込みにくくなっちゃったね
それまではステマも見逃されてたのに

追加公演決定したらしいから思ったよりチケット売れてるのかな
自分は行かないけどミラ関係の企画が完全不発と言うのもさびしい

786:風と木の名無しさん
14/08/21 20:24:57.35 3ORJwYOn0
不発前提にしたみたいな書き方しちゃってごめん
不発だとさびしいのでにぎわってるなら嬉しいです

787:風と木の名無しさん
14/08/21 20:55:44.90 GXX6TK9i0
>>783
まあ作品と外部派生とは別もんだから
ミュージカルは興味ないので行かないし叩かれててもなんとも思わん
小説をそのままイメージどおりにミュージカルなんて土台無理だし叩く人が出るのは当然のことだと思ってる

788:風と木の名無しさん
14/08/21 21:50:54.54 MjdhVUpS0
正直言って主役2人を含めて昭和編のキャラにそこまで愛着ないんで
原作と別物キャラにされても別にどうでもいいかな~

高耶や橘義明や千秋のイメージを汚されたら嫌だけど

789:風と木の名無しさん
14/08/21 22:06:04.51 I1yU9sas0
昨夜桑原さんがツイートしてた関さんのエピソードはよかった

790:風と木の名無しさん
14/08/21 22:08:11.11 NZAYWhYE0
>>789
どんなの?

791:風と木の名無しさん
14/08/21 22:12:14.34 MuNfqI8l0
>>784みたいなのが出てきて被害妄想全開の荒らしを
してくれたから、ピリピリする面はできてしまったかもね。

舞台を否定したいんじゃなくて、あからさまな舞台ステマを
ミラに愛情ないの丸わかりな書き方されたから反発した、
という根本的なところがわかってないみたい。

792:風と木の名無しさん
14/08/21 22:43:37.91 WP4bc6rK0
>>791
そういうのもウザイから舞台関係はもうスルーしてくれよ

793:風と木の名無しさん
14/08/22 02:14:58.18 2VZmvQXv0
>>790
シアターサンモールでのミラージュのひとつ前の公演が
ドラマティック・カンパニー(関さん所属の劇団)の公演で
関さんからも「おめでとうございます♪舞台のご成功を御祈りしております??(←ベルの絵文字)」
とメッセージがあったとのことでした

794:風と木の名無しさん
14/08/22 21:11:57.75 6R9GlyD30
ご冥福をお祈りしてますって一瞬読めた。
疲れてんだな、おれ。

795:風と木の名無しさん
14/08/22 23:53:59.06 5fNSfZ7n0
赤の神紋のほうが舞台向きだよね
見に行く人少なくなるだろうけどw

「十字架を抱いて眠れ」を男性に読めというのは拷問かも

796:風と木の名無しさん
14/08/23 00:06:38.25 bbjS7vhX0
めちゃくちゃイメージぴったりの新人を発掘して映画化してくれるなら
原作1ページも読まない子でも大歓迎

797:風と木の名無しさん
14/08/23 00:09:02.46 bbjS7vhX0
あ、昭和編のおっさんじゃなくて高耶さんのことね
若き日のヤギラくんをもっと高耶っぽくした感じの人でお願い

798:風と木の名無しさん
14/08/23 00:29:25.61 wqZmmrpz0
イメージぴったりとかあり得ないわw
BLの映画化って結構あるけど恥ずかしくて見れない
昭和編の舞台化ぐらいならまだいいけど

799:風と木の名無しさん
14/08/23 19:34:45.39 Kcsl25NI0
作者と読者の間でさえイメージ一致するわけじゃないし
当時桑原さんが言ってた織田裕二も、正直「無いわー」と思ってた

800:風と木の名無しさん
14/08/23 20:30:48.83 ivCP8SCC0
>>799
その人苦手だったからすごい萎えたの覚えてるw
そのせいで一度読むのやめた
二度目読み返したときはあとがきは全部スルーして最後まで読んだ

801:風と木の名無しさん
14/08/23 21:09:31.67 TiRCAdjA0
>>799
あるあるあるあるw
ついでに作者のお遊びとはいえボディーガードパロとかもないわーないわーだった

802:風と木の名無しさん
14/08/24 09:25:22.02 x1Q0d+4x0
私も織田裕二とか全然考えてたイメージじゃなかったな
そもそもこの作品ってファン同士ですら同じもの読んでんのか
みたいな解釈に出会う事多いから、むしろそれに比べたら脚本はプロだし安心してる
本当劇の人たちの既存のファンに媚びない姿勢は賢いと思ったわ

803:風と木の名無しさん
14/08/24 10:11:38.05 0rqEPDcY0
作家連中は稿料印税もらうし役者なら出演料もらうしで直接の金の出所はファンじゃないから
気つかったり媚び売ったりする相手がファンじゃなくて直接金出してくれるトコに向かう。。
仕事依頼は増えても売り上げ低下してくよね。。。
売上金額ってのはファンが払ったかねの額だから

804:風と木の名無しさん
14/08/24 12:15:30.08 WyCx3tdyO
故人だけど、読者に対し「500円払ったぐらいで作品に口出しする権利があると思うな」と
本を長年買い続けてるけど芝居のチケットは買ってくれないファンを罵倒して
ファン離れを起こした小説家がいたねえ

805:風と木の名無しさん
14/08/24 19:12:39.50 W/nlSPkU0
>>802って自分の解釈だけが絶対正しいって思ってそう

806:風と木の名無しさん
14/08/25 10:59:09.01 lNrP+6B+0
>>804
言う必要はないことだとは思うけど500円払ったぐらいで作品に口出しする権利があると思うなは確かにそのとおりだと思うな

807:風と木の名無しさん
14/08/25 11:44:35.77 aQyDvklF0
腐はみんなもれなく自意識が女王様だし…
どこかの誰かがその場の話題にあったレスの応酬してても腐が入ってくるとすぐわかる
腐は自分を語りを始めるから
誰も聞いてないのに

808:風と木の名無しさん
14/08/25 18:14:04.54 QgevwLr00
腐が腐がの人w

809:風と木の名無しさん
14/08/25 19:03:35.19 aQyDvklF0
>>808
ひよこ鑑定士乙

810:風と木の名無しさん
14/08/25 19:14:14.17 QgevwLr00
当たってた?
誰もそんな話してないのに唐突に腐が~って語りだすいつもの人かなってw

811:風と木の名無しさん
14/08/25 19:16:09.14 Tma6f7TpO
ミザリーたんはひよこだったのか…

812:風と木の名無しさん
14/08/25 19:17:00.40 QgevwLr00
ミザリーたん=フガーの人でいいのかな

813:風と木の名無しさん
14/08/27 03:57:51.43 Ip8C6S0k0
>>801
私は織田は無いと思ったけど、ボディガはありだと思ったよ。
直高の萌えの基本がそれだと思ってる。
つまり守られる側と守る側の関係性の萌え。その上で、主従だの勝者敗者が成り立ってると思う。
腐だけじゃなくて、女子は基本、守られるの好きだからね。
お姫様あつかいしてくれる相手や話にロマンチックや萌えを感じるというか。
だから執事ブームとかもあったんだと思う。
それをミラは腐世界で表現して、ヒットしたんだと思う。

814:風と木の名無しさん
14/08/27 16:30:35.47 l4gL3cBD0
腐ガ腐ガの人にレスつけられたくないんだけどw

815:風と木の名無しさん
14/09/10 14:05:36.44 tEFLOfBxO
黒薔薇ミズナのBL講座ってミラージュの内容にも触れられてるの?
ミラージュファンが読んでも楽しめる?

816:風と木の名無しさん
14/09/30 20:46:59.66 Zm/3YSex0
ほしゅ

817:風と木の名無しさん
14/10/13 13:06:11.42 LE/iAiNV0
過疎ってるね


故・東城麻美さんの『ラブプリズム』の受けが自分の高耶のイメージにすごく近いのだけど
ちなみに受けに片想いしてる同級生が千秋っぽいと思ったw

818:風と木の名無しさん
14/11/15 23:09:21.52 kS9kRqR00
保守
早くDVD出てほしい

819:風と木の名無しさん
14/12/02 23:08:59.44 aeQOmrJ+0
舞台予想外に良かったからなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch