竹宮惠子作品で801◆16冊目◆at 801
竹宮惠子作品で801◆16冊目◆ - 暇つぶし2ch384:風と木の名無しさん
14/10/04 15:27:07.40 5vxEsElX0
>>379
急に思いたって
 風木を一騎読みしたら
 ラストに涙が止まらなくなり
 ペットロス状態です。
 自分は腐女子ではありませんが
 ジルセルの熱愛には泣けます.

385:風と木の名無しさん
14/10/04 16:19:35.12 bryp3tppO
スレはじめて見つけたけど現在もこんなスレが動いてるなんて竹宮先生はマジ偉大だなあ

386:風と木の名無しさん
14/10/04 17:27:22.74 5vxEsElX0
>>385
 丁寧な人物設定、
一人一人が語る台詞にたましいが
 込められているのを感じます。
 
 竹宮先生もおっしゃっていましたが、この時代は
 編集者の側にも「作者を育てるんだ」という気概があったのだと思います。

387:風と木の名無しさん
14/10/04 18:19:11.69 YIcMlA9c0
風木をはじめて読んだのは高校生の時だけどラストで殴られたようになって数日フラフラになった
懐かしいなあ

388:風と木の名無しさん
14/10/04 19:01:32.99 5vxEsElX0
>>387
あのラストは
衝撃ですよねー

389:風と木の名無しさん
14/10/04 19:22:29.01 f5kiiu+n0
すげー分かるwww
本当にジルが死んだように感じて呆然としたわ
最後の詩がまた良かった

390:風と木の名無しさん
14/10/04 21:33:15.94 5vxEsElX0
ジルベール コクトー
わが人生に咲き誇りし最大の花よ

遠き青春の夢の中
紅あかと燃え盛る紅蓮の炎よ

きみは わが梢を鳴らす風であった。

風と木々の詩がきこえるか
青春のざわめきが

思い出すものも あるだろう
自らの青春の ありし日を

391:風と木の名無しさん
14/10/05 08:26:24.89 MC2NAaR90
ジル猫拾った→寮で飼っちゃいけません→セルジュ、ジルを連れて家出
っていう漫画あったら読みたいー

392:風と木の名無しさん
14/10/05 12:59:54.89 z6j3SSxs0
うん読みたい、読みたい

393:風と木の名無しさん
14/10/05 13:40:09.28 z6j3SSxs0
虐待されてたジル猫と少年セルジュのお話し
ジル猫が時々金髪美少年に変身する。

394:風と木の名無しさん
14/10/06 15:17:30.30 SieSkw3E0
幸福の鳩で
ロスマリネがオーギュのことを
「あの男も変わったといえば変わった」
といっているが、
「遅すぎる」って思う。
ジルベールが5才の頃の友人の忠告をちゃんと聞いていたらよかったのに

非人道的な遊びはもうやめろ!
ジルベールがかわいそうだと思わないのか!?

ソフィアはジルベールのことだけが
心残りだといっている。

395:風と木の名無しさん
14/10/07 18:33:42.41 3/Asb4D70
ジルはなくなった後
どんな風に埋葬されたのだろうか。

セルジュとジルのたましいが触れ合う様子を
山岸涼子に描いてほしい。

396:風と木の名無しさん
14/10/08 16:53:04.81 KjrHIq+z0
オーギュもまあ長生きしないタイプのような気もするけど
「アニエス・デイ」から後が続いてないから、まあ読み手を
自由にしてもらってる感じで、それはそれでよい終わり方だと思ったよ。

山岸先生だと触れ合った後に別の方向に化合物が出来そうでw
個人的には某N田さん的に、生まれ変わったら逞しく人の世で生活して
ガツガツ楽しく行ってほしいような気がするw

397:風と木の名無しさん
14/10/08 17:04:17.91 KjrHIq+z0
あ、訂正「アニュス・デイ」ですね
そのまま日本語に読んでた、失礼しました

398:風と木の名無しさん
14/10/08 21:29:52.51 ObMGqxbM0
>>395
畳からジルの首だけが浮かび上がってうんうんうなってるシーンを想像してしまった
山岸凉子の漫画にそういうのあったんだよ

399:風と木の名無しさん
14/10/09 17:45:49.24 KRn2xBHt0
山岸先生の
ミッシェル・デュトワと
ジルベールのイメージが重なる。

400:風と木の名無しさん
14/10/09 21:38:12.61 yrBfh8v50
読んで見たいのですが
今買えるのは白泉社文庫と中公文庫?
おすすめはどちらでしょう

401:風と木の名無しさん
14/10/10 10:34:59.51 DoTzOggb0
>>400
白泉社文庫の表紙はパリの街のモノクロ写真
中公文庫の表紙は竹宮先生のイラストです。

私は白泉社文庫で読みました。

402:風と木の名無しさん
14/10/10 14:46:28.09 DoTzOggb0
中公版には、竹宮先生の前書きが
はいっているそうですよ

403:風と木の名無しさん
14/10/13 20:23:59.64 U889cVR60
変奏曲を読んだが、正直つまらなかった。
竹宮の漫画は読みにくく、好きだと思ったことなかったが

風木は、全然別次元、名作だと思う。

河合隼雄が絶賛したらしいが
数学者であり心理療法家だからこそ
理屈では割り切れない闇を抱えた人間の姿が
描かれていることに感銘を受けたのだろう。

404:風と木の名無しさん
14/10/13 20:31:21.06 /7GOSPTd0
『私を月まで連れてって!』くらいまでは面白く読めたけどね
風木だけ本当に突出して名作だったんだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch