新人賞投稿スレ@801板=その三十二=at 801
新人賞投稿スレ@801板=その三十二= - 暇つぶし2ch2:風と木の名無しさん
11/05/24 08:02:32.44 aJxFpVSZ0
新人賞投稿スレ@801板=その三十=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十九=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十八=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十七=
スレリンク(801板) 
新人賞投稿スレ@801板=その二十六=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十五=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十四=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十三=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十一=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その二十=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その十九=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その十八=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その十七=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その十六=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その十五=
スレリンク(801板)

3:風と木の名無しさん
11/05/24 08:03:26.65 aJxFpVSZ0
新人賞投稿スレ@801板=その十四=
スレリンク(801板)
新人賞投稿スレ@801板=その十三=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その十=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その九=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その八=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その七=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その六=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その五=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その四=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その参=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
URLリンク(www2.bbspink.com)
新人賞投稿スレ@801板
URLリンク(www2.bbspink.com)

BL系投稿者用掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

4:風と木の名無しさん
11/05/24 08:05:55.09 aJxFpVSZ0
BL小説・漫画を投稿している人、
マターリ馴れあいしたくなったら是非ここへ(`・ω・´)

ほのぼのBacon Lettuce
スレリンク(honobono板)

5:風と木の名無しさん
11/05/24 17:41:40.81 UD5TzVsN0

           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ



           ∧_∧
           ( ・ω・)=>>1乙≡>>1
           (っ ≡>>1乙=>>1
           /   ) ババババ      
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    ) ♪
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

6:風と木の名無しさん
11/05/24 20:25:48.55 RZvqy/KyO
>>1乙代わりに質問投下

特に指定ない場合小説の一番最初(表紙?)はどんな風に書く?
タイトルとPN、総枚数とどの賞向けの応募か
あと何か書くことあったっけ?
あと、章分ける時ってページも新しくする?改行のみ?
好みの問題なんだろうが地味に悩む

7:風と木の名無しさん
11/05/25 01:15:08.46 cKuugXBL0
表紙、自分は「新人賞の名前」「タイトル」「PN」だけかな
章わける時は2~3行あけてる
それらを特に指摘されたこともないし
賞ももらったことあるから(まぐれだけど)
それで問題無いと思う

8:風と木の名無しさん
11/05/25 01:17:40.08 cKuugXBL0
自分、IDがBLだw

9:風と木の名無しさん
11/05/25 01:19:29.45 EA6AX0Nj0
表紙なくても全然平気だった


10:風と木の名無しさん
11/05/25 08:29:04.11 0BpOXf3d0
表紙……
つけたことなかった……

小学生の作文状態……

11:風と木の名無しさん
11/05/25 13:00:54.76 s2uEERa40
表紙つけたことない
一枚目(あらすじとか名前・住所書くやつ)の
一行目にでかく「○○賞応募原稿」って書くだけだ
章分けるときは一行か二行あける、かな
1とか2って数字振るときも
ページ数もったいなくてページ新しくできない

12:6
11/05/26 04:22:13.56 j2gGdUl0O
おーやっぱなんか人によって違うもんなのね
自分だいたい表紙、あらすじ、本文て重ねて括ってたから
表紙なくていいとは目からウロコだった
ページ数ギリギリなのが多くて二行改行しかできてない
でも大丈夫そうだな~
周りに聞ける人いなくて助かった、さんくす

13:風と木の名無しさん
11/05/26 17:25:24.88 nCKxN86aO
しばらく締切がないので中だるみ中…

14:風と木の名無しさん
11/05/26 18:06:50.02 rIAuqJctP
花○はいつ復活するんだろうね

15:風と木の名無しさん
11/05/26 18:47:33.63 NVNTvW7T0
ビープリの連絡がないので落ち込み中…
発表前だけど直して再投稿してしまおうかな

16:風と木の名無しさん
11/05/26 20:25:45.78 5ef63D5X0
ビープリって連絡あるの?
6月発表ならそろそろかってかんじ?
うわあにわかにどきどきしてきた

17:風と木の名無しさん
11/05/26 20:54:26.01 s5/+WO9U0
花○、初めて出してみようと思ったら
リニュになっちゃってショックだ
早く復活しないかなー

18:風と木の名無しさん
11/05/26 20:55:25.90 2rVLGvcWI
>>15仲間だ。落ち込み仲間だ。
安心しろ、みーんなへこんだ後には立派に立ち上がるんだから

19:風と木の名無しさん
11/05/26 21:07:55.51 E8n/BWp10
花○用の原稿書き上がったんだけどリニュ中か…
どこか別のところに出すかなどうするかな
いつまでとか期限が書いてあれば待つなりなんなりするんだけど

20:風と木の名無しさん
11/05/27 21:36:59.10 tJtQboGS0
花○、六月になったら新たな動きがあるのかな
とりあえず今いちばん近い締め切りって六月三日のビボイだよね?
初投稿が花○だったから、出来れば次も花○でと思っているんだけど
六月に入っても何も動きがないようなら、ビボイにだしてしまおうかと悩み中……




21:風と木の名無しさん
11/05/29 15:29:53.22 N7mPW/aIO
初歩的な質問です
女顔で童顔な低身長×ガチムチ強面長身を書いたので送ってみたいのですが
どの雑誌に向いた作風なのでしょうか?
お心当たりのある方、どうか教えてください

22:風と木の名無しさん
11/05/29 16:36:15.04 ylZOxdR40
>>21
それは正直どこも難しそうだね…
あくまでも自分ならだけど、その設定ならビボに出すかな

でも、雑誌のカラーとかは自分で確認した方がいいんじゃないか
誰も責任とれないし

23:風と木の名無しさん
11/05/30 14:22:40.44 jrbKAIw60
>>21
漫画か小説か、エロかセンシチブか、ラブコメかシリアスかによって全然違うから、それわかんないと何とも言えないなあ

24:風と木の名無しさん
11/05/30 19:30:41.65 O9UtItog0
うああビボイ間に合わない。
書き上がっても見直し・推敲の時間がない。

こういう場合、思い切って出しちゃう? 
それとも見直し推敲してないものは出さない?

25:風と木の名無しさん
11/05/30 19:33:58.01 TyYvC92T0
>>24
どうしてもビボイにって拘りがあるなら意地で出す
他のレーベルでもいいんなら、次に回して納得できるまで推敲する
がんがれ

26:風と木の名無しさん
11/05/30 19:35:29.80 UBgHEgQ70
後になって自分を嫌いにならずに済むほうを選ぶ
結果が悪かったときの言い訳が少ないほうを選ぶ

27:風と木の名無しさん
11/05/30 19:44:22.48 O9UtItog0
だよねー。
出しちまいたいのは自分のエゴでも読む人には悪いよねー
自分を嫌いにならないって大事だ
もうちょっとやって決めるわー
ありがと

28:風と木の名無しさん
11/05/30 21:50:33.56 v7bnnH360
ショコラの新人賞評価発送したって
URLリンク(twitter.com)

29:風と木の名無しさん
11/06/03 18:07:57.92 UcskCGkI0
Bプリ、今月から住所変わったみたいだから
応募する人は気をつけてね

30:風と木の名無しさん
11/06/05 14:39:13.81 0Xx6wQCD0
もう知ってる人もいると思うけど花●リニュ7月1日だそうです

31:風と木の名無しさん
11/06/05 21:26:14.01 idigPPSY0
7/1というのはもしかしてリニュ内容の発表の日付ですか?
それともリニュ後初の締切日ですか?

WEB上で発表はされてませんよね
雑誌は尼で頼んでるんだけどまだ手元に届いてないので…
教えていただけたら嬉しいです

32:風と木の名無しさん
11/06/06 08:38:05.95 AeJM1s4j0
>>31
変な書き方してごめん
リニュ内容発表の日付です

33:風と木の名無しさん
11/06/06 16:39:00.15 e3W11mDi0
Bプリ連絡来てるんだ…
最終選考に残った人ってプロットから指導してもらえるんだって
いいなあ

34:風と木の名無しさん
11/06/06 17:17:14.17 uqDjz97D0
どこ情報よーそれどこ情報よー

35:風と木の名無しさん
11/06/06 17:46:37.62 qUdi1mAX0
>>34
ほのぼの板に書かれてました

>897 名前:ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 14:30:11.39 0
>王子タマ

>受賞ダメだった
>けど最終選考に残れたから、第三回に向けてプロットから指導してもらえる!
>ちなみに今回はそれで前回最終選考組から何人が受賞したんだろ
>気になる

36:風と木の名無しさん
11/06/06 21:07:28.24 moXRJJ4SI
bプリって毎回漏れるね

37:風と木の名無しさん
11/06/06 21:17:49.20 0EslpcvO0
「受賞者には担当がつく」みたいな事が公式で書いてあったと思うけど、受賞してなくても最終選考通過してたらつくの?

38:風と木の名無しさん
11/06/06 21:22:14.52 moXRJJ4SI
普通つかないきがする

39:風と木の名無しさん
11/06/06 21:33:34.64 ssepcQ7LI
その受賞者にってやつと勘違いしてるんじゃw

40:風と木の名無しさん
11/06/06 21:50:07.96 moXRJJ4SI
Bプリを王子って言う人って少ないよね
身バレ大丈夫かな

41:風と木の名無しさん
11/06/06 21:59:06.14 ipQs73fz0
時々ここでも王子って書いてる人いるね
Bプリの方がしっくりくるな

42:風と木の名無しさん
11/06/06 23:22:16.25 VI2eWrNT0
>>32
レスありがとう、助かります
とりあえず進めてはいるけど、どの点が変更になるか気になるね

43:風と木の名無しさん
11/06/07 18:24:15.79 B4ZUm7DMP
花○の批評っていつ頃届きますか?

44:風と木の名無しさん
11/06/16 15:51:24.86 KgDt0KIN0
過疎ってるね
発表が来たら盛り上がるのかな

45:風と木の名無しさん
11/06/16 17:30:26.59 2OfZXLix0
みんな向こうのスレにいるんじゃないかな

46:風と木の名無しさん
11/06/16 18:31:14.26 ugz31yUx0
向こうってどこ?

47:風と木の名無しさん
11/06/17 04:25:23.83 6qV4jotc0
ここ
スレリンク(zassi板)

48:風と木の名無しさん
11/06/17 07:49:11.58 0t8qAYJl0
いやちがうだろwww
honobonoだろwww

49:風と木の名無しさん
11/06/17 09:44:22.95 X/i/RNDT0
www
私もそこのスレに早く参加したいww
この際狭間でも底辺スレでもいいw

50:風と木の名無しさん
11/06/17 13:53:29.54 iD2F0cah0
>>49
話南美厨が喜ぶからそういう発言は慎んどけお

51:風と木の名無しさん
11/06/21 20:56:00.38 KgG9ZjfJ0
新人賞の応募と平行して随時やってる「原稿募集」に投稿したりしてる?


52:風と木の名無しさん
11/06/21 22:16:56.66 6R2x9yJv0
漫画のことが聞きたいのかな?それとも小説?

53:風と木の名無しさん
11/06/21 22:28:31.95 MD5fj+Vy0
イラストだと募集している所少ないね

54:風と木の名無しさん
11/06/21 22:33:00.06 KgG9ZjfJ0
あ、ごめんね小説です
過去ログを改めて見たけど「原稿募集」は
よっぽど見込みがないとダメっぽいんだね

二次で同人をやっていてこれから投稿始めようと思ってる超初心者だが
このスレ参考にしながらまずは新人賞の応募から初めてみます


55:風と木の名無しさん
11/06/21 23:07:29.44 6R2x9yJv0
>よっぽど見込みがないとダメっぽい

自分もそう思うノシ
よっぽど実力がある場合以外は、選外もレベルわけしてくれる新人賞とか
随時募集でも批評を絶対くれるところだとか
自分のレベルがわかる所に投稿した方が無難かもね

56:風と木の名無しさん
11/06/22 01:58:59.25 Oo7wOSlO0
同人やりながら投稿やってる人はペンネーム同じにしてる?

57:風と木の名無しさん
11/06/22 13:21:53.29 qFZaohZc0
してない
他の作家さんがあの二次やってたって知るのが
少し嫌だから自分も知られたくない

58:風と木の名無しさん
11/06/22 23:27:13.73 ERrrwDxJP
ご都合主義というか心理描写が下手すぎる
小説の域に達してない気がする
みんなどうやって修行してるんだろう

59:風と木の名無しさん
11/06/22 23:30:17.04 oSkwyXmpI
数をこなして売れっ子の本を隅々まで研究する


60:風と木の名無しさん
11/06/23 02:17:47.57 1tmI+EIl0
ご都合主義はここぞという場所でしか使わないと心がける
作者が楽をしたいがためのご都合主義って結構読者に見透かされるよ

61:風と木の名無しさん
11/06/23 02:32:57.73 TLM7HxNdP
楽したい訳じゃなくて心の動きが書けないんだよ~
恋に落ちる瞬間を言葉にするのって一番大事だけど一番難しい

62:風と木の名無しさん
11/06/23 11:49:50.79 TpIAfZjs0
ご都合主義って、そこまでの流れに無理があると感じることが多い
「好き」って書かなくても「惹かれるようなエピ」を重ねれば
受け本人は気づいてなくても、読み手には伝わると思うけどな
要は「これじゃ惚れてるのも無理はないね」って説得力だから
心理描写だけにこだわってもあまり改善しないような気がする…

63:風と木の名無しさん
11/06/23 11:53:42.88 TpIAfZjs0
間違えた

これじゃ惚れてるのも → これじゃ惚れるのも

64:風と木の名無しさん
11/06/25 11:52:38.33 3M9j1IB80
Bプリって三次通過=最終選考なのか?
それとも三次通過のあとに最終選考もあるのか

65:風と木の名無しさん
11/06/25 13:16:20.44 3Xdmzf4B0
Bプリ1回目の時とは少し変わってきてるね

66:風と木の名無しさん
11/06/25 23:00:38.82 i79OtLC8O
最終選考残ると封書がくるんだね。
URLリンク(twitpic.com)

67:風と木の名無しさん
11/06/25 23:02:36.76 cntrc3fr0
>>66
で、それって
本人晒し乙ってことでいいの?

68:風と木の名無しさん
11/06/25 23:11:50.30 oupu8aUr0
うっわぁ・・・完全にアウト
誓約書の意味分かってるのか?

69:風と木の名無しさん
11/06/25 23:27:53.83 ywuRjK9p0
晒すのは可哀想だよ
やめようよ、そういうの

70:風と木の名無しさん
11/06/25 23:37:40.41 kNW8uIhe0
蓮川里果がアホってことだけはわかった

71:風と木の名無しさん
11/06/25 23:40:56.65 stb0NIYWO
憂さ晴らしの的ができてよかったじゃんワナビ

72:風と木の名無しさん
11/06/25 23:43:20.69 LfNvU1V4P
>>71
里果たんおちゅおちゅ
最終で落ちて残念だったね

73:風と木の名無しさん
11/06/25 23:52:00.34 stb0NIYWO
もれはワナビじゃないんで

74:風と木の名無しさん
11/06/26 00:01:57.57 Bppk7Exj0
しかしわざわざ写真うぷとか、絶句するわ

75:風と木の名無しさん
11/06/26 00:06:43.37 qznIoqyP0
どう見ても文書全部読んでないんじゃないかとしか思えない…

76:風と木の名無しさん
11/06/26 00:14:19.09 WhlyH2jx0
リア厨なのかな。若さにギギギ。

77:風と木の名無しさん
11/06/26 00:21:24.73 h29Qm4rH0
蓮川里果…
大事な文章をちゃんと読めない&意味が理解できない人、と

78:風と木の名無しさん
11/06/26 00:26:53.62 ttINPDwC0
そんなんでも最終まで行けるんだね
今度自分もBプリ応募してみるわ

79:風と木の名無しさん
11/06/26 00:30:09.13 9iI4q4PmO
名前連呼してる奴わかりやすい

80:風と木の名無しさん
11/06/26 06:45:16.00 Dokok2DIP
親切なかたに教えて頂いて削除した時点で、再生回数が121もあって(いつもは30にも届かないくらい)びっくりしました…。
36分前 TwitBirdから
返信 リツイート . 例の内容は、応募要項(人権や著作権、過去の商業出版履歴など)の再確認だったのですが、現物の写真を紹介したのは確かに軽率だったと反省しています。
42分前 TwitBirdから
返信 リツイート . おはようございます。のんきに旅行中です。ご心配をおかけしたようで、すみません。
約1時間前 TwitBirdから

あんまり反省してないじゃんw

81:風と木の名無しさん
11/06/26 09:06:10.59 Bppk7Exj0
いつも出てくる「ヲチスレでやれ」って言う人は今回出てこないね
やはり特定の人だけを擁護してたんだな

82:風と木の名無しさん
11/06/26 11:06:04.99 z3HhG6zn0
文書全部読めば絶対に公開しちゃならないっていうか
存在自体他言しちゃダメってわかるはずなのに何故

83:風と木の名無しさん
11/06/26 15:49:04.44 IIJEgGDWO
BLワナビは年齢層高いのかな。

84:風と木の名無しさん
11/06/26 19:34:10.96 QXbTLbVs0
>>81
あちこちに転載してるし触れたら喜びそうだったからな
まあこれはここでガタガタ言わず出版社に通報すべき物件だろうと思う

85:風と木の名無しさん
11/06/27 23:26:15.48 IhnIEjuh0
>78
Bプリっておいしいよね
編集に目をつけてもらえたら指導通りに作品書いて賞を取らせてもらって
大々的に売り出してももらえる
下の方の賞でも必ずデビューできるんだから
頑張って応募するだけの価値はあるだろ

86:風と木の名無しさん
11/06/27 23:39:02.67 fBsURdQS0
>編集に目をつけてもらえたら指導通りに作品書いて賞を取らせてもらって
>大々的に売り出してももらえる

それなんて紅玉w
あっでもBプリはツノ系だからいいのか

87:風と木の名無しさん
11/06/27 23:43:18.47 jQbjkHvj0
「目をつけてもらえたら」←ここ大事

88:風と木の名無しさん
11/06/27 23:46:03.13 id5Gm7/a0
Bプリの選評早くほしいっす

89:風と木の名無しさん
11/06/28 10:22:49.79 zXtyCDh20
>>86
最近は紅玉の新人も目立った人いないけどね




90:風と木の名無しさん
11/06/28 13:18:59.61 zLyiP/G8O
最近のBLはイラストで売っているイメージがある

91:風と木の名無しさん
11/06/28 13:26:09.28 ibUWfwZT0
せっかく小説なんだから挿絵入れなくていいのにと思う
イメージしてたのと違う感じのイラストが途中で出てくると萎える

92:風と木の名無しさん
11/06/28 13:55:46.49 Dy6QVOCi0
イラストレーター目指してる人もいるんだからさー
投稿者スレでそういう発言してる91の方が萎えるわ

93:風と木の名無しさん
11/06/28 13:59:20.73 ibUWfwZT0
分かってるけどイラストレーターが悪いって言ってるんじゃないよ
事実なんだから仕方が無い

94:風と木の名無しさん
11/06/28 13:59:49.92 ibUWfwZT0
分かってると思うけど の間違いだごめんね

95:風と木の名無しさん
11/06/28 14:20:55.14 ptSKroTx0
好きな漫画家さんがイラスト描いてるなら、あまり興味ない作家の小説も買うって人もいるしなー。
結局は小説とイラストって持ちつ持たれつじゃないかと思う。

96:風と木の名無しさん
11/06/29 17:31:58.39 /ymlDKleO
BLもラノベもワナビやってるんだけどPN変えた方が読者の心証良いかな?

97:風と木の名無しさん
11/06/29 21:09:38.22 piv474zY0
>>96
受賞して名前が載れば、検索かけられて言われたりするかもね
とくに少女系ラノベなら別名義が吉かと

98:96
11/06/30 13:49:50.87 WVb8UfG4O
>>97

有り難う
上手く使い分けてみる!

99:風と木の名無しさん
11/07/01 13:35:39.44 /R49xuU60
蓮川里果はツイッター消したね
ようやく文面最後まで読んだのかな

100:風と木の名無しさん
11/07/01 18:31:48.52 SpLuPyXw0
名前をだすな
>>1読め

101:風と木の名無しさん
11/07/02 17:05:27.60 IXk1VVPl0
SEO対策しとこう

蓮川里果蓮川里果蓮川里果蓮川里果蓮川里果蓮川里果
蓮川里果蓮川里果蓮川里果蓮川里果蓮川里果蓮川里果

102:風と木の名無しさん
11/07/02 17:38:26.85 iVGmnzIb0
>>1を1000000000回読んで、もう二度と来ないでくださいね☆

夏は投稿先いっぱいあるね
夏バテしないよう気をつけよう

103:風と木の名無しさん
11/07/03 13:28:51.94 IMB7FQywO
メール応募出来るのってBプリしかありませんか?

104:風と木の名無しさん
11/07/03 14:43:56.13 N24rn2xg0
うん、今のところBプリだけだと思う@小説
漫画なら他にもあるみたいだけど
もっとメール応募増えてほしい

105:103
11/07/05 00:55:30.61 Wh1gblbfO
>>104

教えてくれて有り難う!
原稿募集じゃなくて新人賞のメール応募増えてほしいですよね!

106:風と木の名無しさん
11/07/06 15:55:10.52 OOpMOiE2O
冒頭にいきなりセクロスシーン持ってくるのってどう思う?引く?

107:風と木の名無しさん
11/07/06 16:07:13.18 gtUG8xlL0
なんで引くの?よくある手法だと思う

108:風と木の名無しさん
11/07/06 23:43:24.58 OOpMOiE2O
よくある手法なのか…キャラも分からない感情移入出来てない内に行為に及ぶのは良くないんだと思ってた

109:風と木の名無しさん
11/07/06 23:54:30.41 rzpuNJtR0
そんなルールとか決まりとか気にして書いてて楽しい?

110:風と木の名無しさん
11/07/07 00:15:11.34 G3pykEQn0
ルールと決まりは守る気ないなら同人してろって話で
例)ルール・縦書きで
例)決まり・○ページ以内、締め切り

>キャラも分からない感情移入出来てない内に行為に及ぶのは良くない
てのはルールでも決まりでもなんでもない
>>109もおかしい
エロから始まる話なんてよくあると思う

111:風と木の名無しさん
11/07/07 00:17:21.64 jMhIihHz0
>>110
それもルールじゃなくて常識でしょ?

評価ばっか気にして雁字搦めでやだねーって話でしょ
そんな作家の書いたもんなんか読みたくないよ

112:風と木の名無しさん
11/07/07 00:24:37.02 /Bqq1w9Y0
>>111の作品は鼻につきそうでやだねー


って言われたらムカつかね?
何でそんな喧嘩腰なんだ
どんなポリシー持つのも個人の勝手だけど
相手を馬鹿にしたような言い方するのはイクナイ


113:風と木の名無しさん
11/07/07 00:26:15.52 G3pykEQn0
ルールと常識は違うよ?大丈夫か?

114:風と木の名無しさん
11/07/07 00:27:19.13 2SICi+n5P
>>106がおかしいじゃん
自分で何も決められないのに作家志望とか笑えるわ

115:風と木の名無しさん
11/07/07 01:00:11.76 T58R+x5j0
そんなにおかしいとは思わないけど>>106はBL小説をあんまり読んだことないんじゃ?

116:風と木の名無しさん
11/07/07 01:15:36.94 2SICi+n5P
つまりただのワナビなんですね
~って引く?~ってダメ?
人の言うとおりにしか書けないゆとり
先生に褒められるような作文でも書いてなよ

117:風と木の名無しさん
11/07/07 06:49:21.10 h7yFp5zv0
>>115
だね、普通の読者ですらそんなことは聞かんw

118:風と木の名無しさん
11/07/07 10:42:51.42 wVIgG/q40
面白ければ何でもいいんだよ
上手ければどんな作品でも引っかかるんだよ

119:風と木の名無しさん
11/07/07 12:46:24.71 zs19g5WLO
一次通過できますようにー

120:風と木の名無しさん
11/07/07 16:11:32.71 BAfyqnUz0
二次通過できますようにー

121:風と木の名無しさん
11/07/07 16:14:38.10 5sk2eLsW0
三次通過しますようにー

122:風と木の名無しさん
11/07/07 16:20:01.17 tM8eqcVm0
どうせお願いするならデビューとかにすればいいのにw
控えめだな~www

123:風と木の名無しさん
11/07/07 16:54:12.41 zaWYMxIm0
よし
Bプリの大賞ゲットするぞーーーーーー!

124:風と木の名無しさん
11/07/07 21:20:33.10 wwQXTl6m0
奨励賞の一万円で  カニが食べたいな

125:風と木の名無しさん
11/07/07 22:34:48.14 n/rYbln00
自分もカニ食いたいな
124と一緒に奨励賞だ!

126:風と木の名無しさん
11/07/08 00:46:50.42 Gyqw1jrAO
宝くじ気分の人多いな~

127:風と木の名無しさん
11/07/09 11:53:16.94 4fRT/bRL0
メール応募OKにすると、クズ作品が増えるだけだからな。
応募のハードルが下がれば、非常識原稿が増える。
ブログで、紙代と送料がバカにならないって書いてたセミプロ気取りがいたけど、
紙の本でデビューしたいのに、自分はノーリスクで、ってのは甘い。
電子オンリーがお似合いだと思った。
自分に都合のよい考え方しかできない人は、もともと才能がない限り
多様なキャラを書きわけられないしね。

128:風と木の名無しさん
11/07/09 13:37:39.13 BVIk2JZ0I
リスク?? っていうか、どうでもいい

129:風と木の名無しさん
11/07/09 13:43:24.83 rbU6ero2O
反応している時点でどうでもよくないんじゃないの

130:風と木の名無しさん
11/07/09 13:45:51.82 7JxN3DdA0
八つ当たりか?w

131:風と木の名無しさん
11/07/12 16:45:29.89 Ba9lnO5R0
クズ作品とか非常識原稿とかは言いすぎかも知れないけど
確かにメール応募OKの新人賞は応募者数多いよね
他の新人賞は、気軽に応募されるのを避けたいから
郵送応募だけにしているってのもあるのかも知れない
と勝手に想像

「こんなの送ってくんなよ」と思われないよう頑張ります~

132:風と木の名無しさん
11/07/12 18:32:03.74 InGW1/oFO
原稿用紙の綴じ方に自信がない人は寧ろメール応募してくれ、なんだよ
女だらけのBL業界、機械音痴な女に配慮してくれてるよ

ただあらすじの書き方がなっちゃいない、文章作法ができていない原稿が増えるから気をつけてね
原稿用紙換算と42×32原稿換算はかなり違うから

133:風と木の名無しさん
11/07/12 18:33:57.90 Gvs8A+qd0
「気軽に応募」の意味が自分はわかんない
データのまま無料で送るのか、
紙に印刷してお金かけて送るのかの違いであって、
作品を作る苦労の過程は全く違いはないのだが

134:風と木の名無しさん
11/07/12 18:55:41.28 InGW1/oFO
作品作り自体を舐めている人が増えるんだよね

135:風と木の名無しさん
11/07/12 19:14:47.32 o5fAP1CaI
受賞は抽選じゃないんだから、どんな送り方だろが
自分の実力が全てだと思う……

136:風と木の名無しさん
11/07/12 19:46:38.86 Ba9lnO5R0
「郵送だと金かかるし印刷とか綴じるのとか
面倒だから投稿しないけど
メールで送れるならタダだし出してみようかな
三日で書けたし☆レベル知りたいし☆
運が良ければ賞金もらえるし☆」
というような、普段投稿していないような人も
気軽に応募できてしまうのかも、って
『勝手に想像』しただけ

BLのジャンルじゃないけど
昔、まだ投稿者じゃなかった頃に
そんなようなことをしてしまったことがある
とてもひどいモノで作品ですらなかった…心底反省してますorz

もちろん実力があればどんなスタンスで送ろうと
問題ないんだろうけどね

137:風と木の名無しさん
11/07/12 22:15:23.47 5OVSV405P
印刷面倒な人はそもそも何十枚も漫画描いたり何百枚も小説書いたりしないと思うw

138:風と木の名無しさん
11/07/13 21:51:07.82 ZewqAcu/0
小中高生の応募も何割かあるようだから、そーゆーのはもうしかたないんじゃね?

139:風と木の名無しさん
11/07/13 22:46:15.17 qnyvaq2n0
担当がつくまでは「読者」なんだからむげにもできないだろ
投稿規程守ってるなら、それ以外の心配は編集部の仕事
作品作りが~云々なんて、個々で考えるべきことだと思うが
学校でも会社でもないんだしさ


140:風と木の名無しさん
11/07/13 23:45:04.95 nxAjqF9hO
学生がBL書いていいのか……

141:風と木の名無しさん
11/07/14 00:03:45.14 jYZ6/fqe0
学生だってBL書くだろ

142:風と木の名無しさん
11/07/14 00:59:05.03 mXgOKBkz0
BLは大抵R18だから、18歳未満の投稿者はあまり大きな声で言わない方がいいかも

仮に出版社が未成年をデビューさせたとして、本人がブログで「現役女子高生です。
BL作家としてデビューしました♪」なんて書いたら、目も当てられないからな……

143:風と木の名無しさん
11/07/14 01:03:51.52 8qYp7h8x0
>BLは大抵R18だから


サイトや同人誌はそうかもしれないけど商業作品は違うでしょ
まあむやみにアピるなには同意

144:風と木の名無しさん
11/07/14 01:04:36.34 fCaqhVa10
いつから18禁になったんだ

145:風と木の名無しさん
11/07/14 01:07:24.55 mXgOKBkz0
BL=R18のイメージがあった……

ごめん、どうやら自分は汚れすぎていたらしい

146:風と木の名無しさん
11/07/14 01:09:44.28 ICJeDkeC0
でも大抵エッチシーン有りってことは前から言われてるんだし
むしろ商業誌が18歳未満でも買えることが問題だと思うんだけどね
挿絵とか普通にエロいじゃん…

147:風と木の名無しさん
11/07/14 10:08:59.95 6TYLGY5p0
知り合いは高校生の頃から普通に投稿していたぞw

148:風と木の名無しさん
11/07/14 10:24:17.67 ldh6lNbu0
>>147
でっていう

149:風と木の名無しさん
11/07/14 16:34:48.62 DaUL7tL+O
dear+の入賞に支部の二次絵ランカーがいる。

ファンついてるしこれはデビューしそうだ。

150:風と木の名無しさん
11/07/14 17:29:32.86 ldh6lNbu0
支部のランカー様()なんて

151:風と木の名無しさん
11/07/14 17:30:37.64 7W0JCPwui
>>148
今はプロだよ

152:風と木の名無しさん
11/07/14 17:44:34.64 ldh6lNbu0
>>151
でっていうw

何が言いたいんでちゅか?

153:風と木の名無しさん
11/07/14 18:03:14.82 7W0JCPwui
>>152
あなたが馬鹿だといいたいのでちゅw

154:風と木の名無しさん
11/07/14 18:12:02.57 ldh6lNbu0
>>153
意味がわからないよ

155:風と木の名無しさん
11/07/14 18:44:10.05 XqibsIFy0
>>153
今はプロでもあなた自身じゃないのに自慢されてもw

156:風と木の名無しさん
11/07/14 18:50:26.24 ldh6lNbu0
こんなバカなお友達を持ったプロって誰だろう
かわいそうに

157:風と木の名無しさん
11/07/14 20:26:05.89 fJtzdflX0
某有名レーターさんは高校生の頃からBLの絵サイトをやっていて
スカウトされてプロのレーターになったと聞いたことがある
公にするかどうかは別として、BL書描くのは犯罪でもなんでもないんだし
高校生でも才能があれば投稿でもスカウトでもプロになれる世界だと思うよ

158:風と木の名無しさん
11/07/14 20:51:10.60 ICJeDkeC0
18歳未満はエロシーン書かないの?

159:風と木の名無しさん
11/07/14 21:34:36.77 vRlcOwmJO
高校生なんて分別のつかないときにBLデビューして、あとから黒歴史になるのはかわいそう

160:風と木の名無しさん
11/07/14 22:14:01.84 goZ+P57QP
高校生大学生なら青春を謳歌したほうが…
おっと余計なお世話ですね

161:風と木の名無しさん
11/07/14 22:31:31.84 fJtzdflX0
>>158
どこ読んでその質問になるの?

>>159
黒歴史になると思うジャンルになぜプロになろうと投稿しているの?

>>160
つ鏡

162:風と木の名無しさん
11/07/14 22:34:23.62 ICJeDkeC0
全レスとか…

>>161
どういう意味?
18歳未満が堂々とエロ書いていいの?

163:風と木の名無しさん
11/07/14 23:05:14.15 6ZD14YYe0
本当にまずいなら、18歳未満は投稿しないで下さいって
注意書きがつくんじゃないかな
投稿作はともかく、仕事としてはエロなしのを依頼する場合も
あるかもしれないし
四コマやカットの仕事とか、朝チュン小説の挿し絵とか
数年修行させて二十歳になったら、晴れてエロも依頼とかね

164:風と木の名無しさん
11/07/14 23:26:32.33 fJtzdflX0
>>162
>18歳未満が堂々とエロ書いていいの?

どこにそんな法律が?

165:風と木の名無しさん
11/07/14 23:29:11.43 goZ+P57QP
>>164
えっやだこの人本気で言ってんの…

166:風と木の名無しさん
11/07/14 23:36:47.81 hem1fNFlO
都知事が気付いたら変な条例できそう

167:風と木の名無しさん
11/07/15 09:41:08.80 M0kuNe2j0
こういう意識の低い大人がいるから変な条例ができるんだよな
法律で禁じられてなければ18歳未満がエロ見ても書いてもいいって頭おかしいとしか

168:風と木の名無しさん
11/07/15 11:09:10.74 +ugoKm4/0
条例関連は該当スレでどうぞ

169:風と木の名無しさん
11/07/15 12:06:28.44 UlY74H/SP
>>168
www

170:風と木の名無しさん
11/07/15 12:31:54.21 XjteY/gV0
ああ夏休み…。

171:風と木の名無しさん
11/07/15 23:22:09.40 j//rOIw80
デビューどころか担当すらつかないレベルの賞でも
ここんとこ何人もデビューさせてるレーベルあるね
他のところでも新人賞どんどん変わってきてるし
各レーベル新人発掘に積極的なのかな@字
チャンスをものにできるよう頑張るノシ

172:風と木の名無しさん
11/07/15 23:35:33.35 OFpUAWA70
>>163
法律的にヤバくて制限したいなら付くよね。

実際に一般の○○賞受賞作とかでも未成年がきわどいシーンを書いてたりするし。
エロじゃなくても暴力麻薬系の反社会性て意味での18禁相当なのとかね。
男性向けエロでも18歳未満の作家がいるのを新旧含めて何人か知ってる。
どういう理屈でおkなのかは知らないけど。

173:風と木の名無しさん
11/07/15 23:39:18.30 5naTSbdO0
>>167
いいんだよバーカ
BLだけじゃないよ一般だって未成年のエロ書きはおkだ
表現の自由も知らんのか
文句があるなら中国でも池

URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
>応募に年齢制限はありません。15歳の熟女でも、
>80歳の少女でもOKです。ドンドン応募して下さい。


174:風と木の名無しさん
11/07/15 23:42:37.06 OFpUAWA70
煽り表現は余計

175:風と木の名無しさん
11/07/16 00:23:46.86 eNcED+Uh0
>>173みたいな奴って絶対未成年からホモエロサイト開いてたんだろうな
管理人は成人済みです!とか書きながらw

176:風と木の名無しさん
11/07/16 00:44:55.09 W79ImRpIO
謙虚さのない人はデビューしても干される叩かれるよ

177:風と木の名無しさん
11/07/16 11:19:27.99 AwxTQJep0
商業BLに文句がある人はこんなとこで噛みついてないで
出版社に文句言えばいいのに…

178:風と木の名無しさん
11/07/16 23:12:50.67 W79ImRpIO
え、どこが文句に見えた?

179:風と木の名無しさん
11/07/16 23:57:30.83 jS9R2lXy0
行き詰った素人@小説です。

「萌えがないとダメ」ってよく見かけるけど、
話の中に読者が「も、も、萌え~ (´∀`)」ってなるような要素が不可欠ってこと?
自分の中に、滲み出るほど、何かに萌える魂がないとダメってこと?

もひとつお尋ねしたいのが、
攻・受のキャラや関係が先にあって、物語を作る派と、
ストーリーから広げていくとこんな受・攻が生まれた派、
どっちが多いんだろう。
それぞれの利点や欠点も一緒に聞きたいです。

180:風と木の名無しさん
11/07/17 06:01:46.28 Y9t7xAvwP
最初の質問はプロとかそっちのスレで聞いたほうがいいんじゃないかな
ここ基本的に投稿者だから、通ってない人の「○○は駄目だよ」
という薀蓄を聞きたいって言うなら別だけど

話作りは人それぞれやり易いのがあるだろうし、混ぜてる人もいるんじゃ?
自分はキャラ・関係が先だけど、利点は自分で話を作るというより
ある状況を与えるとキャラが勝手に動いて話を作っていってくれる
欠点は、中には設定作りに夢中になりすぎてそれで力尽きる人もいる模様

181:風と木の名無しさん
11/07/17 09:31:52.58 1szbleqD0
>自分の中に、滲み出るほど、何かに萌える魂がないとダメってこと?

読者は「萌え」を求めてるんだから、必要不可欠でしょ
でも自分に「萌え」がなくても作り出せるんならいいんじゃないの
つか、BL書いてるってことはどこかしらに「萌え」を感じるから
書いてるんじゃないのかい?

182:風と木の名無しさん
11/07/17 09:46:50.97 ifaJM4N40
私もよく「萌えがない」って言われるorz
キャラや物語の出来とは別次元の「萌え」がBLには必要なんだよね
どっちかと言われたら「読者が萌えを感じる」要素だと思うけど
作者の中にもほとばしるものがないと突き抜けるのは難しそう
小説道場の「二番もあるんだぜ」作品は萌えを示唆してくれる気がする

183:179
11/07/17 11:09:43.38 b2P8KFMS0
>>180-182
レスありがとう

萌えさえあればいいってほど甘くないのは、わかってるつもり。
でも、言葉が悪くてゴメンだけど、投稿作も、その後求められるのも、
小説としての内容より、萌え設定を押さえたキャラやイベントの着せ替えのほうが歓迎、って世界なら、
違うジャンルを目指すべきなのかな、って思ってる。

男同士の恋愛も、エロも、ラノベ分類なのも、全部好き。
なのに、自分が熱く萌えるシチュも限りがあるし、私は書けば書くほど先細っていくよ…。
生まれた瞬間からゲイでした、みたいなの以外、基本、男同士での必然性を考えてしまうから、余計。


で、プロを志すくらい真剣にBL小説を書いてるみんなは、
「ヒゲ攻×エリート受って萌え~」とか「秘書×社長って萌えー!!」
みたいな原動力から書いてるのかなぁって、ふと気になった次第。


ブックオフでなんとなく買った、
昔のルビー文庫たちを読んだときは衝撃的だったな。
萌え云々より先に、内容があるのが多くて。
こういう着地点て、もうないのかなー。

長くてごめんね。
ずっとモヤモヤしてたから、ちょっと吐き出しちゃった。

184:風と木の名無しさん
11/07/17 12:36:21.57 5FzVXS62I
暑い!暑過ぎて萌え力が湧かない!

185:風と木の名無しさん
11/07/17 12:40:29.56 xlNHTdi+O
>>183
うーん、素直によそに行ったら?
JUNEは廃刊したし、文学気取りは商業BLでは絶滅したかと
サイトや同人で細々やるのも悪くないよ

186:風と木の名無しさん
11/07/17 12:48:00.08 s4pI4W/y0
>>183
自分なりのこだわりがありそうだから、まず自分が本当に書きたい萌えとストーリーの両立を頑張ってみたら?
で、投稿して批評もらったりしながらバランス調整していくのはどうだろう

187:風と木の名無しさん
11/07/17 13:01:26.86 BDXf5gMi0
ストーリーや内容も押さえて
さらに萌えも押さえればいいだけじゃないの

私はBLが好きだからBL書いてる
自分がおもしろいと思うBLしか書いてない
もやもやしながら書くよりは
投稿とか切り離して創作したらいいんじゃない?

188:風と木の名無しさん
11/07/17 13:12:15.84 Q2J848UM0
>>183
大分考え方が偏ってると思うよ
そういう作品も確かにあるけど、それはあくまで
作家さん本人も分かった上でのBL内の住み分けだと思う
BL読んでいれば決してそんなパターンで書いてない人がいることだって分かるし
むしろ最近デビューした人はそうでない方が多い気がする


189:風と木の名無しさん
11/07/17 13:25:32.72 Ywb1SYv90
>>183 難しい問題だね
自分の読んでる作家さんは「同性同士だけど愛してる!」という
葛藤とか煩悶を細かく丁寧に描写し、かつ登場人物に色気がある
「メガネ受けがスーツ乱したら萌え~!」とかじゃなく、
「恋愛に疎い堅物が煩悶してそれでも攻めを諦められない」様子に色気があるというか
心理的な感情の揺れ動きに「萌え」を見出す読者も結構多いと思うよ
あとやっぱりBLって攻めと受けの関係性に萌えを見出す人が多いから
男性みたいに「とにかく眼鏡っ子ならいい」という人は少ないんじゃないかな
自分は「その作品の攻めと受けの関係性」にときめいたなら属性は関係なく萌えて読みきっちゃうし

190:風と木の名無しさん
11/07/17 13:29:12.20 83tmF+hF0
183はあくまで趣味でしょ?
好きに書けば?

191:風と木の名無しさん
11/07/17 13:35:25.85 4vNy16dMO
萌えって言うのは簡単だけど、難しい存在だよね。

好きという感情に似たある種の気持ちが萌えだと聞いたけど、BL業界には答えがない気がする。

192:風と木の名無しさん
11/07/17 21:56:04.56 1szbleqD0
プロでも「個人的な萌え」と「作風」を切り離してる人はいるよ
「好きじゃないけど得意」って仕事に就いてる人もいれば
「好きじゃないと努力できない」って人もいるのと同じでは?
自分が目指すところを見極めないと努力が空回りするかもね

193:風と木の名無しさん
11/07/18 19:51:59.08 Xr4wPyakO
Bプリの選評連休明けにはきそうだね

194:風と木の名無しさん
11/07/21 19:14:58.45 IB83N4t4O
みんな一日にどれくらい書いてる?私原稿用紙5枚でダウンしてしまう…

195:風と木の名無しさん
11/07/21 23:23:17.17 CFwapwxx0
最低でも原稿用紙10枚は書こうと努力してる
10枚書けたら今日のノルマ終わった!と思うよ
10~15は書いてるけど、本当は20枚くらい書きたい

196:風と木の名無しさん
11/07/22 00:58:46.14 SrBZZgcs0
自分は仕事の日は帰ってきてから2~3枚分くらい
その代わり休みの日に20枚分くらい一気に書く、じゃないと終わらないw

197:風と木の名無しさん
11/07/22 01:18:26.90 ijesHh220
プロになったら300枚くらい書かないといけないんだよなぁ

198:風と木の名無しさん
11/07/22 13:17:57.65 +qIIcm2K0
>>197
ビープリ目指してるけどそれくらい行くよ

199:風と木の名無しさん
11/07/22 14:36:50.92 1Nt4SSmTO
ただ長いだけなら書けるんだけどねぇ

緩急つけるのが難しい

200:風と木の名無しさん
11/07/27 08:17:14.31 qMUjovVe0
つ 起承転結

201:風と木の名無しさん
11/07/27 09:21:05.90 BUkSMQlK0
出勤前に山場のエロシーンを書く私… 
もう締め切りには間に合わない気がする。
規定まで、あと一万文字位必要なのに無理無理 orz

202:風と木の名無しさん
11/07/27 19:49:49.68 kkotsJJ10
BLの新人賞にも下読みさんっているのかな
小説の場合は編集さんだけで読むのは大変そうだなとおもた

203:風と木の名無しさん
11/07/27 22:08:23.11 7P9ntd+GO
Bプリは下読みさんが居なきゃ三次までの審査はしたりしないと思うんだ…だけど編集部の選評くれるしなあ。

一次→日本語になっているか
二次→下読み
三次→編集部
最終~→絞る

って流れなのかな

204:風と木の名無しさん
11/07/27 23:34:09.07 umcNm1fNI
花○とかもいそうな感じだね

205:風と木の名無しさん
11/07/27 23:40:37.27 KKNWEC6r0
常時募集のところは編集が全部に目を通してて
賞を設けてるところは下読みから始まるって感じじゃね

206:風と木の名無しさん
11/07/28 00:11:13.71 ySwrRNZ50
下読みって経費がかかるわけだけど
そんなに予算を割く余裕があるようには思えないな

207:風と木の名無しさん
11/07/28 12:35:51.15 ZAHFtBP60
自分、小説だけど、常時募集のところってどんな感じ?
チャレンジしたことある人いる?
感想貰えたり、内容がよかったら掲載してくれたりするの?

208:風と木の名無しさん
11/07/28 21:17:11.53 h6buRUriO
同人誌全くやってなくて、賞とって売れっ子になった人っているの?
大抵同人あがりだよね
壁まで行かなくても、そこそこ知名度あるかリピーターついてそうな

209:風と木の名無しさん
11/07/28 21:49:20.02 zHxbYoAA0
小説なら結構いるよ
漫画はよくわからないけど

210:風と木の名無しさん
11/07/28 22:40:26.12 ckHO79aK0
常時募集、採用なら担当さんついたり本出たりするみたいだよ
常時募集のとこからデビューしてる人もいるし可能性はなくない

私は一回常時募集に出したことあるけどスルーされた
でも、それを別の賞に出したら最終まで残った

211:風と木の名無しさん
11/07/28 23:30:29.21 ZAHFtBP60
>>210
207です。新人賞狙ったんだがあと二歩ってとこだった
ハードル高いか飾りかもと思って常時募集は迷ってる。可能性は低そうだね

212:風と木の名無しさん
11/07/29 13:23:08.84 KfWjiJh60
もうだめだ…

213:風と木の名無しさん
11/07/29 14:40:49.84 tzf426ox0
終わらない。

214:風と木の名無しさん
11/07/29 14:42:14.38 tzf426ox0
日曜必着って地方の人間に冷た過ぎるよな……orz

215:風と木の名無しさん
11/07/29 16:14:03.86 dm9BXtZdO
どこの新人賞の話?
ビープリ一本だから分からない…。

216:風と木の名無しさん
11/07/29 16:22:30.83 KfWjiJh60
自分はデアプラ

217:風と木の名無しさん
11/07/29 20:10:52.67 tzf426ox0
>>215
214です。デアプラです。
使ったことなかったんですが、翌日10時便にかけてみます。
ということで今からが見直しという名の加筆作業。

218:風と木の名無しさん
11/07/29 20:22:38.43 KfWjiJh60
お仲間発見! 
自分は明日仕事で無理出来ないからもう諦めた。
その分の元気だまをあげる つ●
がんばってね!!

219:風と木の名無しさん
11/07/29 21:10:27.20 tzf426ox0
>218
うわああん、ありがとうございます、がんばります!!
218さんもお仕事がんばってください!!

220:風と木の名無しさん
11/07/30 00:15:03.64 RwJ4Nj13O
教えてくれて有り難うー!
デアプラか、みんながんばれ!

221:風と木の名無しさん
11/07/30 06:34:47.29 zCdGfWmx0
…………終わりませんでした。
応援してくれた方、ありがとうございました。
せっかく8割以上書いたので、
加筆・編集をしっかりして作品の行方を決めようと思います。

初投稿作 兼 初BL作品で、
エロシーンに時間がかかりすぎたのが敗因です。
もっと勉強しなくては、と反省しました。

とりあえず、原稿作成で詰んでいた文庫本辺りから(←

222:風と木の名無しさん
11/07/31 12:25:03.67 4gWI7kpsO
Bプリがあるさ!

223:風と木の名無しさん
11/07/31 14:02:30.84 Wd22omW70
花○もあるよ!

初投稿ならやっぱり全員(もしくは希望者)に
批評もらえるとこをお勧めする

224:風と木の名無しさん
11/08/02 10:25:02.22 IOaRbz7B0
>222
>223

ありがとうございます!
検討してみますっ!!

225:風と木の名無しさん
11/08/02 18:50:01.64 qXPQcxCTO
BLはレーベルカラーがないイメージ。どこに出しても同じじゃない?

226:風と木の名無しさん
11/08/10 13:51:11.03 hFCI7+1R0
>>225
そんなふうに考えていた時期がわたしにもありました。

227:風と木の名無しさん
11/08/10 14:05:24.01 yMFWONzY0
馴れ合いたいなら別スレ行ったらどうだ

228:風と木の名無しさん
11/08/12 22:36:58.83 ZGreWe/X0
あの程度でか
そこまでギスギスさせなくてもよくね

229:風と木の名無しさん
11/08/19 01:03:14.48 NRT4nZvn0
>>226
ごめん、自分もよくわからない
エロの濃度がレーベルの違いくらいしか…

元々デアプラとルチル以外読まないせいなのかな

230:風と木の名無しさん
11/08/19 16:26:46.21 cXuQc7u90
前は朝ちゅんのエロよりセンシティブとか濃くてがっつりエロとか特徴があった気がするけど
今はどこも同じくらいだし、例の条例が切っ掛けで学生ものも少なくてほぼ横並びだとおもう。
花丸ブラックやアリス文庫?みたいな特化してるのもあるけど。

231:sage
11/08/21 22:28:08.30 BlTKDhm60
ルチルやってる人いる?切羽詰まってきた・・・

232:風と木の名無しさん
11/08/21 22:29:03.54 BlTKDhm60
ごめん、間違って上げてしまった
作業に戻る

233:風と木の名無しさん
11/08/24 20:11:52.43 U0P8uzc20
ショコラの投稿イラストの発表7月末発表だったのが8月上旬になったまま完全放置....
BL雑誌社っていい加減なんだな。

234:風と木の名無しさん
11/08/24 22:32:11.04 mfp6mD2y0
ショコラは小説の電子配信も遅れがちらしい
雑誌なくなって以降、内部が混乱してるのかな?
投稿者を不安にさせることはしないで欲しいけど…

235:風と木の名無しさん
11/08/27 15:13:45.19 UMz2PQk30
ラノベ新人賞用に異能力バトル物書いてるけど
BL小説のエッチの数とバトルの数って一緒なんだよなぁ
話の流れや戦闘(エッチ)の書き方もだいたい一緒
セリフを言い合って適当に盛り上がってトドメをさす
こんなあほなこと考えてないで原稿しようっと

236:風と木の名無しさん
11/08/28 12:56:26.81 pfaSHPfF0
あほなことつーより、ラノベってそういうものでは…
BLはラノベじゃないってか?

237:風と木の名無しさん
11/08/28 22:15:30.92 2ZSJKHDw0
BLはジュブナイルポルノだからラノベとはちょっと違う
エロシーンあるのは確実に違う

238:風と木の名無しさん
11/08/31 04:11:51.60 7Kb50dST0
>>237
その二行の中にもう矛盾が生じてるよ
二行目で「BLがラノベか」どうかじゃなく、
「エロシーンありが」ラノベどうかに論旨が変わっちゃってるし
 
では朝チュンやキス程度のBLは、ジュブナイルポルノか?
朝チュンやキスのあるラノベも、じゃあジュブナイルポルノになってしまうよ
しかも男女のけっこうエロシーンのあるラノベもあるけど、それらはジュブナイルポルノとは言われていない
そもそもエロシーンがあるからラノベじゃないと言い切るのは無理だよ

239:風と木の名無しさん
11/09/01 22:56:52.91 VcqgmWog0
難しいことはよくわかんないけど、
エッチとバトルの登場するタイミングが同じって
ちょっと面白い説だ

240:風と木の名無しさん
11/09/01 23:25:53.93 dL84kCI20
あなたがライトノベルと思うものがライトノベルですbyラ板
ラノベを定義すんのも難しいのにBLがラノベかなんて難しいにもほどが

241:風と木の名無しさん
11/09/05 19:00:49.21 nyXJOGAiI
花◯休刊って…そんな‥…orz

242:風と木の名無しさん
11/09/10 10:38:15.20 1nhM7dvd0
山猫の投稿数、結構少なかったみたいだね

243:風と木の名無しさん
11/09/26 14:53:09.88 g6RXMYGD0
保守がてら、Bプリ投稿したよー
あと5日、参戦する皆様頑張って!

244:風と木の名無しさん
11/09/27 01:10:11.66 uJj6tWfGO
ごめん新参なんだけど質問してもいいでしょうか
割とシリアスなのってどこに送ったらいいんだろう

それと名前忘れたけど、一次通過をweb掲載→読者投稿で大賞決定っていうとこ
アレって評判どうなんでしょうか
実際送った方の感触とかぜひお聞きしたいです

245:風と木の名無しさん
11/09/29 01:31:18.11 q01n3W4i0
>割とシリアスなのってどこに送ったらいいんだろう

せめて小説なのか、マンガなのかぐらいは書こうよ

小説の前提で書くけど、シリアスならどこでも問題ない
コミカルとか軽めだったら文庫レーベルのほうがいいけど

246:風と木の名無しさん
11/09/29 01:32:04.02 rXYXQ+VP0
どれくらいシリアスかよりもエロの量やジャンルで決めた方がいいかと

某冒頭だけで応募できる電子書籍に投稿したんだけど
キャラの一人称が「俺」と「ボク」になってた
うがって見ればどこかのパクり\(^o^)/

247:風と木の名無しさん
11/09/29 14:50:43.36 JfDnhnW8O
よっしBプリ間に合いそうだ
25日に投稿しようって思い立ったんだけど、なんとかなるもんだね
骨組みは出来てたけど、解体して再度構築だから間に合わないかと思った
なんにしろ私お疲れ、みんなもお疲れ
今修羅場の人は頑張ってー!

248:風と木の名無しさん
11/09/29 18:31:16.80 bJKzOzB30
Bプリの、「何を読んで応募したのか」って、文庫本のタイトルとか作家名をあげたらいいの?
サイト要綱、とかいう答えなわけじゃないよね?
最近出た本とかをあげた方がいいのかな。
そこがわからなくて今悩んでる…

249:風と木の名無しさん
11/09/29 20:30:20.79 svORKKzz0
私はBプリのHP見て知ったし「ホームページ」って書いたけど
……いいのかなこれで

そういえば「何を読んで応募したのか」であって
「何で賞を知ったのか」じゃないんだよね
賞を知った媒体を答えるんだと思ってた
それならサイトの要綱か、文庫の最後か、何かの雑誌くらいしか
選択肢ないよね

250:248
11/09/29 20:55:18.73 bJKzOzB30
そう、なにを「読んで」が引っかかってる。
私は文庫本のタイトルとかだと思ったんだけど…。
ホームページでいいのかな。そしたら大体はみんなそうだよね?
他の人はどうなのかな。

251:風と木の名無しさん
11/09/29 22:02:07.50 3wg92H7N0
読んだ本のタイトルが知りたいなら
「どんな作品を読んで応募したのか」って書かないかな?
Bプリの場合は募集を知った媒体でいいと思うんだけど
知らないだけであっちこっちに大賞の広告出してるのかもしれんし

252:風と木の名無しさん
11/09/29 22:10:45.48 UHO0POv90
文庫本に大賞のチラシ入ってたし、タイトル書かずに挟みチラシとかでもいいと思う。

253:風と木の名無しさん
11/09/30 00:05:21.46 KaU1h1dz0
Bプリ間に合ったー!
ラストスパート組がんばってください

自分は作品名は書かなかったな……賞の存在を知った媒体のことを書いた
しかし>>247は速筆だね、25日に決意してもう完成したとか……短編?
自分はプロットから起こして一ヵ月半以上はかかった

254:風と木の名無しさん
11/09/30 00:44:05.96 crDa0bjF0
こんなのんみんな大丈夫なのか…?
とりあえず、イラスト部門のweb応募のページ見てみ

何を読んで応募したのか※必須
例)オフィシャルHP、文庫挟み込みチラシなど


255:風と木の名無しさん
11/09/30 01:54:58.06 cIzpTKsqO
>>253
長編だよー90Pくらい
サイトで書いてたやつを元にしたからできた荒業です
ただカップルが二組いたので一組にするのが大変だった……
更に元は短編集みたいのだったから、人称を統一したり

んで今推敲して送るかと思ったら、「募集は終了しました」
……えっ、…………えっ?
送っていいんだよ、ね?

256:風と木の名無しさん
11/09/30 07:33:49.22 WA90pK0MP
次回の選考に回るからじっくり推敲できるぞ

257:風と木の名無しさん
11/09/30 07:51:25.24 YuQHlc450
>>255
なんでちゃんと読まないのかね?

>データ応募:2011年9月30日 23時59分
>※上記締切を過ぎて編集部に到着した作品は、次回選考にて審査いたします。

ってあるんだからトップのブログパーツに終了しましたって出てたって
まだ期限内だろうがよ

258:風と木の名無しさん
11/09/30 08:38:50.51 cIzpTKsqO
>>257
そんなん分かってるよ
送ろうとして要項ページ見たら「終了しました」って出てたからドキッとしたって話
「?!」ってなるくらい許してくれよ

259:風と木の名無しさん
11/09/30 09:43:49.86 OSLKKTJe0
もう終わってんだよあきらメロン

260:風と木の名無しさん
11/09/30 14:40:33.91 rsNNEHLf0
まぁ、あれは「締切日!」と表示した方がいいなw

261:風と木の名無しさん
11/10/03 12:44:09.77 bDJoOQl50
大体BLって、〆切から発表まで半年くらいあることが多いけど、選考自体はどれくらい時間かかってるんだろうね。
二か月くらいなのかな?
ディアなんかはトップ賞の人はそろそろ連絡きてるのかなーとか思ったら仕事が手につかないよ…。
まあ今回だめでも次頑張るけどさ。

262:風と木の名無しさん
11/10/03 12:57:01.45 DD0NzmQe0
山猫の新人大将の結果発表で、
()の中の数字って、書いた人の年齢ですか?

263:風と木の名無しさん
11/10/03 13:43:28.11 5SFMp0/N0
>>261
結果発表の1か月くらい前には受賞者には連絡あるのじゃないかな。
だから選考自体はそれまでには終わってると思う。

>>262
おそらく。投稿回数じゃないとは思う。




264:風と木の名無しさん
11/10/03 14:05:52.14 DD0NzmQe0
>>263
そうなんですか、ありがとうございました
80って方がいらしたので、枚数かと思いました…

265:風と木の名無しさん
11/10/11 19:36:16.04 kEeefpHP0
もしかしてBプリって電撃大賞みたいに審査結果は随時発表するの?

266:風と木の名無しさん
11/10/11 22:02:57.97 75t/F30d0
しないよ

267:風と木の名無しさん
11/10/19 08:34:53.91 HNI4kJJ40
花○やってる人いる?
あれって本誌とは別枠の電子配信のみで
年四回新人7人ずつ選んで
読者批評家に叩かせて盛り上げ
電子配信で売れた分だけの原稿料出しつつ
年一回の読者投票で最優秀賞決める
そういう解釈であってる?

編集長かなり有名な変人だよね(関連スレを見た)
『花○で育った人あんましいない』という定説をくつがえせるのか?

268:風と木の名無しさん
11/10/19 08:35:50.44 HNI4kJJ40
すまん

269:風と木の名無しさん
11/10/19 10:23:04.67 oeDyutV80
花○はむしろ育った新人が一番多いと思うんだけど
そんな定説があるんだ
他の方が目立った新人いなさそうだけどな

270:風と木の名無しさん
11/10/19 14:01:07.54 XV/dGRnw0
>>267
自らくつがえせばいいんジャマイカ

271:風と木の名無しさん
11/10/19 15:36:38.25 O/TyhSZs0
自分はディアはデビューできたら固いイメージなんだけど。
あんまりディアデビューの作家さんが別で書いてることが他ほどみないせいかもしれないけど…。
(でも他のレーベルで本だしてる方が多い人もいるけど)
ディアデビューはそこそこコンスタントに本出させてもらってる気がする。
カラーがあるから、合う合わないはあると思うけどね

272:風と木の名無しさん
11/10/20 01:38:52.86 7FDCUTI00
というか、花○って名物編集長移動になったんじゃなかったっけ?

273:風と木の名無しさん
11/10/20 05:47:29.22 QyO9A2Ui0
編集長は今も花○でご健在です
(新しい新人賞についての発表の時バーンと名前載ってた)

てか花○は離れていった後に他社で売れ子になった作家さんが多いイメージ





274:風と木の名無しさん
11/10/20 06:20:13.33 MCoQzmuO0
花○から離れると売れっ子になるから
編集に見る目がないと有名だったよね?
自分は花○で酷評だったのが別雑誌に送ったら良い評価だった
>271
自分ルチルが好きだが敷居が高そう・・・投稿がんばる

275:風と木の名無しさん
11/10/20 06:24:51.16 QyO9A2Ui0
ルチルって随時募集があることはあるけど、新人デビューした人っているの?

他社でそこそこ売れた作家さんがルチルでも書き始めたり、
他社で雑誌掲載されたまま放置だった作品を書き下ろし加えて文庫化、って
イメージなんだけど

276:風と木の名無しさん
11/10/20 11:56:56.46 Vd1fKM7b0
>花○から離れると売れっ子になるから
>編集に見る目がないと有名だったよね?

でも「デビューさせる」のと「デビューした作家を拾う」って
意味がちょっと違うと思うんだけど…
いずれにしても花○でデビューできた人は、他社でもプロとして
十分やっていけるレベルだと証明されたってことでしょ
そこまで行った人だけが「見る目がない」って言えるんじゃない?

277:風と木の名無しさん
11/10/20 12:08:56.31 ozvI6EP90
ちょっと違う
花○で出して鳴かず飛ばずで切られた人が、
他社で再スタート切ったら売れたって話だと思う

新人賞にあちこち出して、拾ったのが花○だけなら、
「見つける目はある」と言えるかもしれないけど、
花○だけしか出してないなら、他社は見つけようもないんだし

278:風と木の名無しさん
11/10/20 13:19:47.98 h2dpMEiX0
敷居の低い文学賞を教えていただけませんか?
あと、なるべく発表が早いところを教えてください
よろしくお願いします

279:風と木の名無しさん
11/10/20 14:10:10.57 tClH2KLe0
自分はあちこち出しまくったけど、
大体どこも同レベルの評価だ

メール応募OKのところは
雑誌の三倍くらい応募があるみたいだから
その分、厳しくなるかもしれない

発表早いのは
やっぱり募集頻度も高い花○かな?

これまでは年4回募集だったけど
本誌休刊してネット発表になってからは
9月募集の次が1月だったから
年3回になるのかなーと見守り中

あと洒落ーどは
投稿の翌々月頭に選考結果と寸評を発送とあるから
これも早いね


ちなみに歴代入賞者見ると
売れてる人がたくさんいるから
やっぱり花○は見る目があるのかなと思ってた

けど、いろんな意見が出てるので
自分の好きなレーベルに応募するのが
やっぱりいいのかなあ

280:風と木の名無しさん
11/10/20 14:23:21.07 KpFQYxyL0
みんなは自分のカラーとか内容加味してレーベル選んでる?
私は自分に合わないとこでデビューしたらきつそうだなあと思うから、一応考えてる
でも締切がぽかんと二か月くらいないときがあると、どっか探して出そうかなーとも悩むな…


281:風と木の名無しさん
11/10/20 15:35:31.56 gVz7U1KpO
携帯小説サイトとディアのコラボしてる小説大賞、最悪だね。

とにかく運営がやばい。
締め切り一週間前になって、ディア編集部の求める作品が明らかに。
応募者書き損だね。あーあ。

282:風と木の名無しさん
11/10/20 15:40:33.11 sx+VXXZj0
>>278

敷居が低いってわけじゃないけど、山猫は他社と比べて応募数少ないね
単純に倍率で見れば、狙い目かも
それにここ最近デビューが続けて出てるし、新人を出す気もちゃんとあるイマゲ

B王子は応募数ダントツで倍率は高いけど
最終通れば担当がつくって噂もあるから、出して損はないと思ってる
毎回大賞が出てるのも大きい

紅玉も大賞とかいつも出てるし、コンスタントに本を出してもらえそう
ただ敷居は高そう、謎に包まれててよくわからないけど

花○は新人とる確率は高いけど、
その後の扱いがひどそうであんまりお勧めしない
有望な作家さんたちが離れてるってことは、つまりそういうことかなとゲスパー

まあ、結局は作品しだいだけどね

283:風と木の名無しさん
11/10/20 17:10:17.58 pqbZ1jyF0
山猫ってキャラ文庫ですよね?
常時募集から新人賞に変わったんですか?


284:風と木の名無しさん
11/10/20 17:13:27.70 Z5exqIg70
山猫はリンクスだよ
キャラはルチルと同じで、投稿者には敷居が高い印象

285:風と木の名無しさん
11/10/20 17:22:50.05 iZdOyvfM0
キャラは昔編集が投稿よりサイトや同人大手をスカウトする
みたいなこと言ってたんじゃなかったっけ
実際キャラで投稿デビューした新人はいない
ルチルも出し直しや他から流れてきた作家ばかりだから
キャラやルチルのために作品書いて応募するより
他の出版社に応募して、駄目だったら駄目もとで出してみる
みたいな感じが一番いいんじゃ?

286:風と木の名無しさん
11/10/20 17:31:58.65 QyO9A2Ui0
山猫は雑誌掲載のあと文庫化はなかなかしてもらえないイメージ
今みたいに立て続けにデビューが出てると、特に

Bプリも大々的に募集・発表してる割には
新人賞の文庫化が続かないような気がする
気のせいならいいけど

287:風と木の名無しさん
11/10/20 18:19:20.28 nEDD7qOm0
売れなけりゃ続かないだろうね

288:風と木の名無しさん
11/10/20 20:07:59.89 k4VblogMI
どこでもいいから取り合えずデビューしたいぉ。
そんな考えは間違いかな…

289:風と木の名無しさん
11/10/21 00:16:29.32 KGnARrit0
>>281
今みてきたけど
BL(ボーイズラブ)をテーマとした、ストーリー中心のエンターテインメント小説。ただし、商業誌未発表の作品に限ります。
しか募集内容ないけど、前はそれすらなくて二次創作でもOKみたいなノリだったとか?
書き損ってほど何が変わったんだろう

290:風と木の名無しさん
11/10/21 03:50:30.85 7IPKEx6VO
>>289
私も見てきた。運営ブログで理解した。
書き損~は、ディア編が望む作品について終了ぎりぎりになってから告知した件じゃないかな。

289の予想通り二次も応募されてきたらしく、「だめぇ」って記事あったよ。

291:風と木の名無しさん
11/10/21 19:07:57.83 lWYztlvD0
ショコラの発表まだみたいだね

前回が20日ごろだったから
もしかして…って思ったんだけど

でもきっと受賞者には連絡行ってるんだろうな
自分には何も来てないってことは…orz


292:風と木の名無しさん
11/10/22 09:00:55.56 scRjZLJr0
>>285
キャラは投稿作を読まずに捨ててるんで有名でしょうに…
新人賞受賞者がヤラセで祭りになったんだよ
新人賞を設けると投稿者が買って雑誌の売上が伸びるから置いてるだけなんだと

送料の無駄だから出しちゃダメなとこだよ あそこ

293:風と木の名無しさん
11/10/22 11:09:44.14 3ZT3HtOX0
>>292
ひどい話だ
それ今からでも読めるトコないかな?詳しく知りたい

294:風と木の名無しさん
11/10/22 12:13:25.45 scRjZLJr0
穂宮みのり アフォ宮 暴威図 あたりでぐぐるとイパーイ出てくるけど
とりあえずこんな感じ

URLリンク(unkar.org)
328 :salon ◆y0izD0axK2 [sage]:2008/04/19(土) 15:53:41 ID:efqBF5tG0
アフォ宮のせいで戸熊が新人の採用をほとんどせず、プロの営業か
知り合いのライターに頼んでいたのが露見したな。
アフォ宮の日記は思い出せるけど、PNが思い出せないww
335 :salon ◆y0izD0axK2 [sage]:2008/04/19(土) 23:23:51 ID:8mXMTXD60
伽羅の裏側はびっくりした
編集の大学時代の友人に依頼して、投稿デビューって形で売り出したんだよなあ。
本人はBL好きじゃないのに。
新人さんは応援してあげようって思って買ってたから騙された感じ。
アフォ宮にも読者にとっても良い戦略とは思えない。

295:風と木の名無しさん
11/10/22 14:36:13.65 3ZT3HtOX0
>>294
ありがとう。早速よんでくるよ!

296:風と木の名無しさん
11/10/23 15:25:53.27 DK87P+T/0
う~ん、確かにB王子って新人の刊行続いてないよね
一発屋で終わらせる体質なのかな
このご時世だから出版そのものを抑えてるのかも知れないけど
審査員も特に設定されてないとことか、賞金額とか
同じ出版社でもBLってかなり低めに見られてるっぽい

第一回の大賞のヒトなんかあれじゃ可哀想だと個人的に思う
リベンジくらいさせてやってよ
第二回の大賞のヒトはもうあっちこっちで入賞経験アリだから即戦力あるよね
この人の扱いが今後どうなるか注目してる

いろんな意見見ると結局レーベルって
『出してみなきゃ自分に合うかどうかわからない』ね
出し惜しみしないで一作ごとに全力で頑張ってみようって気になった
みんな頑張ろーな!

297:風と木の名無しさん
11/10/23 15:43:27.76 bkoNPZQX0
可哀想って・・・
それが現実でしょ
実力や期待度が高い人しか続かないと思う

298:風と木の名無しさん
11/10/23 16:23:40.47 dssU9mI70
一冊出してだめだったら次はないんだよ

299:風と木の名無しさん
11/10/23 17:01:12.49 ZdEjqXAJ0
本にするかどうかまでは、熱意や努力で温情もあるだろうけど
店頭に並んじゃったら、お客さんにそんなこと通じないもんね
シビアだけど、その心配の前にまずはデビューだね

300:風と木の名無しさん
11/10/23 21:42:21.38 gSiGDUxL0
普通他のレーベルでは「二、三冊までは様子見る」って言われるって聞いたよ

B王子もあれだけの賞金を払ってでも大賞受賞者を出してるくらいだから
相当大事にしてくれるのかと思ってるんだけど…

けど半年経つのに二冊目が出ないのは
確かにペースとしては遅いと思う
売り出すためにはあまり間を開けない方がいいはずなんだけど…

どっちにしても第2回の二人がどのくらい売れるかで
B王子の新人賞の意義が問われるんだろうね

でもその第2回の文庫発売も遅いよね
11月分の予告にも出てなかったし
もしかして経営がヤバいんだろうかと勝手にゲスパー



301:風と木の名無しさん
11/10/23 21:50:08.39 rqQ3uRW20
>普通他のレーベルでは「二、三冊までは様子見る」って言われるって聞いたよ

出版社は今そんな余裕がなくなってるから売れなければ1冊でサヨナラ

302:風と木の名無しさん
11/10/23 22:39:36.90 Qc2e46lAI
一冊でサイナラだと!?
(ノ=゚ロ゚)ノ ⌒┫:・’.::ヤッテラレルカアアアァァァァァ!!!!


303:風と木の名無しさん
11/10/23 22:40:32.44 HrNG/YFGP
いやならやめてもいいんじゃよ

304:風と木の名無しさん
11/10/23 22:42:48.76 pjbnXEoR0
次回作で煮詰まってるとか、理由は色々あるかもね
ただB王子は、月の販売冊数が徐々に減ってるのが気がかり
以前は3,4冊だった

305:風と木の名無しさん
11/10/23 23:02:23.41 gSiGDUxL0
>>304
それはなくない?
だって受賞作書いてからもう一年だよ?
その間に二冊目も書けないなら、もともとプロとしては難しいんじゃ

むしろ月の販売冊数が減っているなら
二冊目が遅れている理由はやっぱ会社側の事情かなぁ

大賞受賞者にもワンチャンスだなんて
あり得ないと思いたい

306:風と木の名無しさん
11/10/23 23:25:04.95 ZdEjqXAJ0
一冊目でも評判よければ、他の出版社から声がかかることも
あるんじゃない?それもないなら、やっぱり売れなかったか
兼業で忙しいとか結婚したとか、個人の事情があるのかも

307:風と木の名無しさん
11/10/23 23:58:27.93 w/my+NDZ0
一冊出版したからもう満足したとかね。

308:風と木の名無しさん
11/10/24 00:10:21.34 8rvtPF6C0
>>306
>一冊目でも評判よければ、他の出版社から声がかかることも
あるんじゃない?

それはない
あそこは新人賞出身者の専属契約に関しては
リブレより厳しいらしいから

けど第二回の人たちも売れなかったら
それはもう当人だけの問題じゃなく
選んでいる編集側の問題なんじゃ?

要するにもともと通用するレベルじゃない作品しか選べないってこと
見る目がないといわれても仕方ない

そうじゃなきゃ
さすがに三百作を越える応募があって
四作連続コケるはずはない

とにかく
最近では珍しく大賞大盤振る舞いの新人賞だから
動向がとても気になるのは確かだ


309:風と木の名無しさん
11/10/24 00:20:05.39 p+bY0GTt0
>それはない
>あそこは新人賞出身者の専属契約に関しては
>リブレより厳しいらしいから

よく知ってるね

310:風と木の名無しさん
11/10/24 00:20:48.83 2epwdX3L0
長文たんはBプリがすごく気になるんだな

311:風と木の名無しさん
11/10/24 00:24:16.20 8rvtPF6C0
>>310
だから気になるって書いてるじゃん


312:風と木の名無しさん
11/10/24 00:26:41.44 8rvtPF6C0
連投ごめん

>>309
だって変な契約書が送られてくることでも有名でしょ?


313:風と木の名無しさん
11/10/24 00:39:40.02 dUH+kZGu0
というかリブレって専属契約なんてあったんだ

314:風と木の名無しさん
11/10/24 01:45:01.66 mEFvA2G8O
専門職物を書いていてもう150枚超えたんだけど
ここへ来てキャラの才能がどれだけのものなのかって設定が曖昧になってきた
当初は才能あるが天才ってほどじゃないくらいの、リアルな感じにしていたが
キャラの収入とか関係とかイメージとか色々なものが矛盾し合って行き詰まったー
受けも攻めもすごい才能の持ち主にしちゃえば楽なんだけど
それなら業界のリアル描写はあんまりいらなくて、雰囲気優先にできちゃうから
書いてたものの根本が狂ってきちゃうし困った
専門描写多過ぎでうざいかなと思って同傾向の本読んでみると
遠慮する必要ない気もするし……さじ加減難しいな

315:風と木の名無しさん
11/10/24 02:49:44.61 Qd6nvJRd0
Bプリ、送っただけに自分も気になる
今の第三回は、締め切りから発表まで遅いのも気になる
今年中に発表してくれたらよかったのに

ところで投稿ブログとかみんなやってるの?
検索してでてきたの10人以下くらいだったから、みんなってことはないか
ブログとかあったほうが親しみやすい=読んでみようとかになりやすのかな

316:風と木の名無しさん
11/10/24 03:34:05.81 Xi0n/q2g0
>>315
自分もBプリ気になる、生殺し気分だよw

ブログはねー
自分の印象だが、順調な人はいいけど、数年やって芽が出ないで放置って見ると切ないね
自分のモチベ維持のためにやるならアリだと思うけど
友達とか応援してくれる人つくろうとか思わない方が精神衛生上いいみたい
作家って孤独な仕事だから、つい友達欲しくなるんだけど、それぞれ成果に差が出た時がキツイよね
『ともやめ』なんかでそんな話見ると切なくなる

ブログもちゃんとやろうとするとけっこう時間取られるよ
自分もやろうかなーって気になった事あったけど
その時間に一行でも作品書いた方がいいと思ってやめた
それに、受賞とかしたらすぐ名前で検索されてあら探しされそうだからウッカリした事書けないしねー

317:風と木の名無しさん
11/10/24 08:55:52.05 WwI3zafi0
雑誌があるとこからデビューできたら、ブログで応援してくれる人たちは
アンケートの場合に心強いんじゃないかな

しかし専属契約で他に移動させず、本も出さないんじゃ飼い殺しだね
それなりの契約金が出るなら別だけど

318:風と木の名無しさん
11/10/24 10:01:45.31 qMyVqU6w0
ブログは、一日にどれだけ進んだのかこの月はどれくらい書けたのか
自分のために書いてる。そうじゃないときっとサボるから

相手が芽が出て自分がまだ投稿者なのは、私は気にしないけど
(だって作品なんて競うものじゃないし自分がいい作品書けばいいだけの話だし)
逆になって気にされるのはいやだな…
そういうのでともやめしないようにしたいけど、難しいか

319:風と木の名無しさん
11/10/24 10:18:10.55 Xi0n/q2g0
>>317
そりゃそーだ
ファンが付くような魅力的なブログ&作品作りをがんがれ

飼い殺しの場合、PN変えて再デブーするしかないのかな
デブ元にバレなきゃおk?

320:風と木の名無しさん
11/10/24 12:29:22.50 8rvtPF6C0
>>319
最初のデビュー先でいまいちパッとしなくて
PN変えて再デビューして売れた!!
って人、いるの?

いるなら希望が持てるよね



321:風と木の名無しさん
11/10/24 15:56:26.84 9tHG5Zj40
>>300
第二回の文庫来月発売って公式に書いてあるよ

322:風と木の名無しさん
11/10/24 19:31:18.58 fl5ZXG6sI
うお、一気出だね

323:風と木の名無しさん
11/10/25 07:50:42.24 9eXxYB+60
>>320
数字版スレで同一作家の複数PNの話は何度か見たな
「読者からツマンネ認定されると新刊出しても見向きもされなくなるから、新人として出直した方が売れる」
って話だった(切ねえ・・・
実際の理由は人それぞれだろうけど中堅でもチラホラいるよ
最近では「盗作したやつPN変えて再デビューすんじゃね」ってヤバ気なのもあったな
これはよっぽど作風変えないと狭い世界だからバレるよね
デビューからまた一からやるとしたら大変だw

第二回、売れますよーに
先輩たちが売れてくれないと後続が続かんw

324:風と木の名無しさん
11/10/25 08:32:26.05 Bmli+pzi0
第2回の二人、同時発売なんだ~

この二人ってこの前までのた○読○の読者投票で
ずっと首位だった人と最下位だった二人なんだね
初めて気付いた

いい絵師さんもついたことだし、売れてくれることを願う!

325:風と木の名無しさん
11/10/25 08:55:19.08 /cHkZmxM0
>>319-320
だいぶ古い話になるけど、
松前さんとかはデアプラ投稿時は違う名前で投稿して佳作とって、
雑誌に掲載される時に、投稿時と名前が違っててすみません
みたいなこと書いてた気がするな

というか、飼い殺しを心配する前にまずデビューできなきゃしょうがないからね…

326:風と木の名無しさん
11/10/25 09:43:41.85 uZLRDFW/0
投稿時とデビューでPNが変わることはあるみたいだよ
理由はわからんけど、したらば見るとリンクスはわりといる
>>320
本当に放置されてて仕事がなければ、すごい売れなくても
仕事くれそうな他に移るのはあるんじゃないかな
それで続いてる人がいるかは探しようがないけど

327:風と木の名無しさん
11/10/25 13:33:10.23 ziLHEBx90
一応、貼っておくよ

★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。

328:風と木の名無しさん
11/10/25 20:36:35.58 jKOiGXGA0
>>308
すごい分かる
Bプリは応募総数がBL小説賞の中でも多いのに
なんか肩透かしな感じがしてるんだよな

箇条書きマジックかもだが、1回(中身)と2回(あらすじ)
の大賞作品が両方とも既視感が強くてどうにも…
そりゃお約束やテンプレ上等のBLだけどさぁ…と思った
小さくまとまり過ぎる選出なのかな

329:風と木の名無しさん
11/10/25 20:40:10.89 jKOiGXGA0
あーごめん。ちょっと叩きっっぽい感じのレスになってるけど
大賞の決める編集方針が安パイな既存作を念頭に置いてるのかな
って事が言いたかった
大賞受賞者の二人にはもちろんがんばって売れていってもらいたい

330:風と木の名無しさん
11/10/26 00:21:23.27 r2hj7YHI0
>>328
自分も同感だ。

けどテンプレの超王道こそ力がないとただの凡作になりかねないのに
それでも大賞に選ばれたとなるとよっぽど光るものがあったんだよ、きっと

…と思って第一回のを読んだ
第二回も期待を裏切られなければいいがと今から期待してるよ
特に今回の受賞作にはいろいろ噂があるみたいだしね
今から楽しみだ

でもこれだけあらすじ的に平凡なのが揃うとなると
編集者の方針(好み)としか言いようがないんじゃないかな
そしてさすがに今回の人たちが売れなかったらBプリもその方針を変えたりして




331:風と木の名無しさん
11/10/26 00:27:53.55 r2hj7YHI0
>>327
ありがとう
以後気を付けます

332:風と木の名無しさん
11/10/26 04:00:25.57 xwNUwZOhI
気持ち悪いのが住み着いてるなー

ショコラの発表今回はいつになるかな
気になって夢に出てきた……

333:風と木の名無しさん
11/10/26 05:41:45.16 HMYUMob50
遅レスだが

>>314
仕事へのこだわりがキャラの個性を際立たせるとか
その職業・業界ならではのエピが恋愛に深く関わる展開なら
ある程度の専門性やリアルな描写は必要なんじゃないかと思う
でもキャラの個性にも恋愛展開に深く関わってこないなら
仕事のことばかり書かれても…と自分なら読み飛ばしちゃうなあ
「この業界の話じゃなくても通用する物語だよね」って話なら
ざっくりとしたイメージでも問題ないように思うけど

やっぱり「男同士の恋愛」がメインなわけだから
今書いてる作品では専門知識が恋愛を生かすのか、殺すのか…で
考え直してみたらどうかな

334:風と木の名無しさん
11/10/26 07:29:13.38 jzq4zW9xI
>>330
噂?


335:風と木の名無しさん
11/10/26 08:16:38.58 Gra2+mB/0
Bプリ安全パイ説はアリそう
「読みたいBLは書けばいい」ってフレーズにちと興奮気味だったが
それはつまりニッチって事だし
出版社も結果出さないとならないし、冒険は避けるよね

一回目の大賞作品、自分も読んだけど
作者も編集もあの有名な某作品読んでたらこんな暴挙(ry
編集にBLってものに対するプロ意識がないんだなと個人的にオモタ
角になってから内部大変らしいし

PNの話蒸し返し
一応プロとしてずっと使うものなんだしデビューを機に改名はわかる
シャレで凄い名前の人たまにいるけど、やっぱりねー
自分も『金玉子(仮名)』みたいな名前だから改名は考えてるw


336:風と木の名無しさん
11/10/26 10:08:24.30 HMYUMob50
>>335
下の2段落は小説スレかsalon向きのレス
「今後気をつける」じゃなくて、>>1の注意書きを理解しようよ
受賞作をそこまで詳しく読み込めて分析できるならわかるでしょ

337:風と木の名無しさん
11/10/26 11:23:14.87 5j8jc2jD0
有名な某作品って?暴挙って?
なんか有名な既存作品に似てるって事?
マジ判らんので教えて

>>330の噂ってのもなんだろう

338:風と木の名無しさん
11/10/26 13:38:36.67 r2hj7YHI0
>>337
ここの過去レスでも他でも見たけど
前回最終選考通過以上の人の今回の作品には
プロットの段階から編集の手が入っているという噂が本当だとしたら
今回の大賞は二作ともそうだってこと
出来レースとまでは言わないけど
「前回の選評で指摘があったウィークポイントを見事に克服されており」
って編集のコメントには、さすがにえええ~と思ってしまった

それに結果が発表される前にブログで
「今回は受賞できなかった」ってバラしてた人だっていたよね
受賞の連絡がいってるならまだしも、逆の連絡って…どうなんだ

「安全パイ説」には自分も同感
来月には傾向がもっとはっきりするだろうね

…ってこんなことを書くとダメなのか
けど受賞者を叩いてるわけじゃなくて出版社の方針に疑問を持ってるだけなんだ

まあ、Bプリに対しては投稿者としても一読者としても
同じようなことを思ってる人が一定数いるってことだよね
他誌の受賞作のように「確かにこの作品なら」と納得できる結果が出てないのが
問題なんじゃね?

って、出版社自体に関する話題ももしかしてダメ?

339:風と木の名無しさん
11/10/26 13:59:26.34 a/TvFJRI0
出版社によってカラーが違うのは当然といえば当然だしね
安全パイっていうと聞こえが悪いが、言い換えればBプリは王道を求めてるってことじゃないの?
ニッチな作風でデビューしたいなら、花丸とか山猫とかがいいのかな?
シャイ、ホリーなんかは特にそれっぽいけどちょっと敷居が高いか

340:風と木の名無しさん
11/10/26 14:05:45.88 hkc0TF110
二作ともプロット段階から手が入ってるの?
片方はわかるけど
三回でデビューする人に二回の受賞者がいたら
ちょっと考えるな。またかよ、って

まだ賞が始まって二回だしレーベルも三年?とかだし
これからなんじゃないの
電撃くらいとは言わないから、BLの中でそこそこの
レーベルになってほしい。こっそり期待してるんだ…

341:風と木の名無しさん
11/10/26 14:24:32.56 x6xR/5Tu0
>>338
>「前回の選評で指摘があったウィークポイントを見事に克服されており」
>って編集のコメントには、さすがにえええ~と思ってしまった

第一回に応募して、最終選考にまで残った人なら、
結果報告がいつ頃来るのかは予想できると思うよ

342:風と木の名無しさん
11/10/26 14:25:47.24 x6xR/5Tu0
まちがったw
>それに結果が発表される前にブログで
>「今回は受賞できなかった」ってバラしてた人だっていたよね
だった…

343:風と木の名無しさん
11/10/26 14:28:39.13 r2hj7YHI0
>>340
片方の人はブログに前回の結果晒してたらしいからね

今回の入賞者の中には
他にも前回の結果晒してて分かった人がいたって話
どう考えても指導してもらった人の入賞率高杉

でもいいんだ
ちゃんと売れる作品を世に出してくれれば
唯一応募者の中から確実にデビューがでる賞なんだしね

344:風と木の名無しさん
11/10/26 14:35:44.06 r2hj7YHI0
>>341
言われてみればそうだね
でも大賞→デビューでなくてただの入賞(受賞)でも連絡行くのかな?
他の新人賞では事前連絡があるのはトップ賞かデビューの人だけって聞くけど

というよりそういうことをブログに書いちゃう方が問題なんだね
送られてきた誓約書?を晒してた人もいたらしいし

345:風と木の名無しさん
11/10/26 14:47:21.95 AjQYVT/C0
誓約書?を晒しちゃった人が、同じPNでビボイに投稿していて、笑ったww

346:風と木の名無しさん
11/10/26 15:07:40.69 a/TvFJRI0
>>343
その人のブログ自分も見てたけど、確か最終には残ってなかったよ
選評の中身を書いていたから間違いないとオモ

347:風と木の名無しさん
11/10/26 15:16:50.95 a/TvFJRI0
ていうかごめん
>>1を百万回読んでくる……

348:風と木の名無しさん
11/10/26 15:35:22.73 r2hj7YHI0
>>346
言葉の使い方が間違ってた

第一回は
二次選考通過/最終選考落選→担当つく。プロットから指導受けられる

だった
だから間違いない

349:風と木の名無しさん
11/10/26 16:13:31.35 lx8ZMpMK0
掲載もデビューもないすごい小さい賞でも、それ以上だと担当さんがつくって
明記されてるとこあるから、担当つきになると次の賞に向けて
アドバイスしてくれたりとかあっても不思議じゃないような


350:風と木の名無しさん
11/10/26 16:20:48.21 z/5/KUgK0
担当がついて次回で賞を取った(取らせた)ってことは
いきなり受賞する可能性が低くなるような気はするな

351:風と木の名無しさん
11/10/26 16:47:51.41 g85sBMe80
面白い作品を書けばいくらでも>いきなり受賞

352:346
11/10/26 16:56:49.60 a/TvFJRI0
>>348
うーん、担当とか指導なんてのも読んだ覚えないけどな

まあ受賞しなくても期待値で担当が付いてくれるっていうなら有難い話だよな
デビューに近付けるならなんでもいい
次こそ決めたいorz

353:風と木の名無しさん
11/10/26 17:01:28.77 5j8jc2jD0
>>348 そんでその第二回の結果は?
いさきは?いさきは釣れたの??ハァハァ

実際どうだった?

354:風と木の名無しさん
11/10/26 17:38:51.16 k/urmEyH0
「電撃は最終選考付近は、編集部のお眼鏡にかなえば拾い上げがある」
というのはわりと有名だし、あるところにはあるんだろう

でも別にひいきでもなんでもなく、「キラリと光る物語なら声をかけてもらえる(かもしれない)」
だけぐらいに認識しといたほうが気が楽かもね

355:風と木の名無しさん
11/10/26 17:48:45.69 82TM+Ccd0
>>333
レスありがと

> 仕事へのこだわりがキャラの個性を際立たせるとか
> その職業・業界ならではのエピが恋愛に深く関わる展開なら
これ、当てはまるわ
やっぱ、練り直して試行錯誤しつつ、専門的描写もある程度ガッツリ入れてみるよ
すごく参考になった、ありがとう

356:風と木の名無しさん
11/10/26 19:06:23.27 Gra2+mB/0
Bプリ出来レースorz
受賞できなくても最終選考に残ればチャンスあるかもって解釈すればいいのか
生温くヤル気出たw

357:風と木の名無しさん
11/10/26 21:55:22.32 3Vb+hbFL0
Bプリ公式にも
>・受賞者には担当編集がつき、個別指導を行います。
と書いてるしね。大賞とかじゃなくても二次通って最終に残れば
最低でも奨励・努力賞とかにはなるから担当付いて次回に応募か
うーん…餅が上がるんだか下がるんだか、複雑な気分

358:風と木の名無しさん
11/10/26 22:03:03.25 jzq4zW9xI
え?最終残るのって毎回10人ちょいでしょ?
最終残れば受賞 ってのは違うと思うよ

359:風と木の名無しさん
11/10/26 22:07:00.18 aKgdo7by0
最終には受賞者の倍くらいは残るよ

360:風と木の名無しさん
11/10/26 22:11:41.43 aKgdo7by0
ごめん倍じゃないや
受賞7作品に対して20だね

361:風と木の名無しさん
11/10/26 22:23:04.91 jzq4zW9xI
え??20なの!?
担当ついたのって七人位って噂だったよね
数字かほのぼ かどっかでそんな噂がでた気が…


362:風と木の名無しさん
11/10/26 22:30:31.09 aKgdo7by0
単純に考えればデビュした二人を除く
残り5人が対象?
…噂は噂だからね

363:風と木の名無しさん
11/10/26 22:31:32.48 j/2CP4Jp0
拾い上げがあるだけで最終全員に担当がつくんじゃないと思う
電撃のかまちーだって三次落ちで拾い上げられたんだから

364:風と木の名無しさん
11/10/26 22:48:56.80 Gra2+mB/0
大杉
やっぱ受賞7作品の7人くらいじゃない


365:風と木の名無しさん
11/10/26 22:58:27.87 jzq4zW9xI
次回こそ最終残って、担当つくか確認してくるよw

366:風と木の名無しさん
11/10/27 05:08:15.46 N66sT6MW0
そういえば前にここかどこかで「自分も最終に残って担当ついた」みたいなこと暴露して
怒られてた人いたよね
その時は「最終に残る≠最終通過=二次通過以上」ってニュアンスだったと思ったけど
どうなんだろう

>>352
ふつうは書かないと思うよ~
常識ある人なら

けどプロットから見てもらえるなら
一人で書いて投稿、よりレベルが上がるに決まってるから
受賞にはそれだけ近づけるってことだよね

次こそ頑張るぞ!!

367:風と木の名無しさん
11/10/27 07:42:12.64 pDm0WGQn0
((((;゚Д゚)))ガクブル
常識がない人は投稿ブログは止めといた方がいいな
ツイタもな
自分はやめとくよ

じゃあ次はあっちでみんなに会えるんだな、楽しみだ

368:風と木の名無しさん
11/10/27 08:21:41.58 PQsx7Ny10
あっちでどっち


369:風と木の名無しさん
11/10/27 08:31:58.13 qz2KxMg70
第1回小説分
応募総数340作品(長編126作品・短編214作品)
受賞者9作品
二次通過者22作品
一次通過者84作品

第2回小説分
応募総数223作品(長編109作品・短編114作品)
受賞7作品
三次通過20作品
二次通過50作品
一次通過91作品

B自体、~次選考が1回と2回とは違うし
人によってどこが最終か基準が微妙にずれてそう
まーデビューが決まる賞以外の残りは担当付きなんだろうな
なんにせよ回数重ねれば自然と事実がもれてくる内容だろうね

370:風と木の名無しさん
11/10/27 08:37:56.25 sF9rFo0o0
長文改行タンはすごく特徴的な文章を書くなw

371:風と木の名無しさん
11/10/27 08:41:23.52 AjQqj3eo0
まだやってんだBプリw
したらばで存分検証したらどうだ?
過疎ってんだし

372:風と木の名無しさん
11/10/27 10:07:57.98 IEgY+6sEI
長文たんのレスばっかじゃん
どんだけbプリが好きなんだよwww

373:風と木の名無しさん
11/10/27 10:57:38.62 FyWY4OJd0
ここも普段過疎でしょ
無駄な煽りレスより
Bプリ投稿話ってここであってると思うんだけど

374:風と木の名無しさん
11/10/27 11:29:37.32 M3ghOKOU0
プロ作家さんの作品から見る傾向や分析なんかはいいと思うけど
受賞した人がどうの、担当がどうの、ブログ情報がどうの…はスレ違い
ここはヲチスレじゃないんだからさ
過疎だから何やってもいいってことにはならないよ

375:風と木の名無しさん
11/10/27 12:24:57.12 IaEDEnjv0
もう一回貼っておくよ

>>1
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ

376:風と木の名無しさん
11/10/27 12:27:58.65 qNyf//1o0
>>374
確かに受賞した人の話やブログの話はよくないね

でも担当がつくとかどうかは応募する新人賞の情報として
教えてもらって参考になったんだけどな




377:風と木の名無しさん
11/10/27 14:44:37.35 pDm0WGQn0
予想以上にめんどくさいなここ
あんま長くいていい場所じゃないんだし
さっさと卒業しよーぜ姐御w

378:風と木の名無しさん
11/10/27 15:15:20.31 Z4g/GShG0
必ずしも投稿者だけが書き込むとは限らないからね
そういうたてまえのスレではあるけどさ
ピリピリしてるのは受賞者かもしれないし
便乗して叩くのも出てくるから嫌がられるんだよ

379:風と木の名無しさん
11/10/27 16:37:44.91 N66sT6MW0
もしかして
長文さん
=「今度こそ受賞!」とホルホルしてた最終さん
=そして今は逆恨みさん
なの!?

怖いよそれ…

380:風と木の名無しさん
11/10/27 16:52:29.64 M3ghOKOU0
>でも担当がつくとかどうかは応募する新人賞の情報として
>教えてもらって参考になったんだけどな

そんなの参考になるようなことなのか?
見込みがあれば担当がつく=担当がつかないのはレベルが低いから
なんてのはどこだって同じじゃん
「ここは担当がつく、ここはつかない」なんてないよ

381:風と木の名無しさん
11/10/27 17:17:02.85 tWG6qI/cO
HPに明記されてるのに何を熱くなってるだろ…

382:風と木の名無しさん
11/10/28 01:46:56.77 TB5RARSO0
「担当がつくと明記されてないレベルにまで担当がついて
指導を受けた作品が受賞するなんてズルイ!」
とジェラシー燃やしてる人と
「優秀作品に担当がつくのは当たり前」「HPに書いてあるのに何ぐだぐだ言ってんの」
と非難することで論点をずらして
「担当がつくのは受賞者だけ」に持って行きたい人とがいるみたいだな

どっちが本当なのか知ってる人は知ってんだろーけど
もうどうでもいいよ


383:風と木の名無しさん
11/10/28 03:09:29.02 3BOExGTP0
他スレで相手にされない底辺ワナビが取り憑いてるんで有名だよここ
自分が一行も書けないから順調な人を腐してウサばらし
過疎らして喜んでるんだからオワってるわ

384:風と木の名無しさん
11/10/28 11:07:50.54 BJvDgXwUI
気持ち悪い通り越して可哀想になってきた・・・。

385:風と木の名無しさん
11/10/28 11:09:02.62 g4tKkMh+0
指摘されて長文やめても特徴的すぎワロタw

386:風と木の名無しさん
11/10/28 12:05:56.85 A/Eb5Bho0
まあ基準があいまいなんで混乱するのもわかるけど
まだ2回しか開催してないんだし、基本は「素晴らしい物語を書けばOK」だと思う
拾い上げすっとばして受賞する人もいないわけじゃないと思うし…

387:風と木の名無しさん
11/10/28 14:55:28.24 FLfmUPwd0
めんどくせぇ…

388:風と木の名無しさん
11/10/28 15:45:08.05 TB5RARSO0
ショコラ発表になってたぞ


ってこれが本来書くべきレスだよな

389:風と木の名無しさん
11/10/28 15:59:40.65 h+K8kbW50
あ、ほんとだ
デビューが出てるね

390:風と木の名無しさん
11/10/28 16:04:13.47 ReGtC7Yw0
同作品でPNが違うのは一体…?

391:風と木の名無しさん
11/10/28 18:13:27.15 s5yIG3yk0
選評はうっかり本名を載せられてしまった悪寒がする
もしそうなら気の毒だ

392:風と木の名無しさん
11/10/28 18:40:23.61 5rBXLFRvI
気の毒だぉ

393:風と木の名無しさん
11/10/28 18:46:19.68 xzuySHlU0
珍しい名前?だったら可哀想だ…

394:風と木の名無しさん
11/10/28 23:27:04.37 3RUIjYlqO
ツイッターで訂正入ったね
てか本名じゃなくてPNが2つあるっぽい?
デビューに乗じて変えたのかな

395:風と木の名無しさん
11/10/29 08:35:24.86 H/zG195+0
質問です。スレチだったらすみません(>_<)

現在『原稿用紙(20字×20行)換算で○枚』という応募先に
40行×30行で書いているのですが、
『原稿枚数』の欄に記入する際は換算した枚数を書けばいいのでしょうか?
それとも40行×30行で実際に印刷した枚数を書けばいいのでしょうか?

初歩的で申し訳ないんですが、分かる方いましたらご回答おねがいします。

396:風と木の名無しさん
11/10/29 09:18:36.45 5dKllytj0
>>395
どこでも「間違えないように!」と注意書きがあるくらいだから
間違う人が多いみたいだけど
あくまで『指定の書式に換算した枚数』が常識だよ

頑張れー

397:風と木の名無しさん
11/10/29 10:01:39.53 MEco9AkZ0
ツノですかね?
多分両方書けばいいよ。原稿用紙枚数と20×20換算枚数で

398:風と木の名無しさん
11/10/29 20:18:49.61 H/zG195+0
>>396
>>397

395です。ありがとうございます!

投稿先は今月末の山猫です
書式自体に指定がないので自分がやりやすいように40行×30行でやってます
ちゃんと間に合いそうになってきて改めて要項みたら不安になって
質問させていただきました。

がんばります!

399:風と木の名無しさん
11/11/07 22:43:02.74 kLrPdiUp0
はじめまして、質問させてください。
昔から読んでいるガチムチ系の雑誌に投稿しようと思います。
陰毛は描いた方がいいのでしょうか?

募集要項にファンタジー・歴史物・幽霊とか現実的じゃ無い作品は
送るなと書いてありますが、そういう系を送ってくる人は(゚∀゚)アヒャなんですね。

400:風と木の名無しさん
11/11/07 23:37:34.01 OdLKer7I0
昔から読んでいるガチムチ系の雑誌を参考にすればいいのでは?

401:忍法帖変更議論中@自治スレ
11/11/16 01:26:55.91 0GHQg4l70
過疎
花丸に向けてプロット書くよ_φ(・_・

402:風と木の名無しさん
11/11/21 13:53:08.92 TbHpKpwx0
漫画描きなんだけど、どこの雑誌もあまりエロなしでも大丈夫かな?エロは必須…?
持ち込み・投稿しようとしてる雑誌数社、エロがっつりとほぼない所と半々なんだけど
ほわほわした絵柄はあまり受けが良くないのかなぁ…
あと持ち込み・投稿受付窓口が無い雑誌は電話しても受けつけてないのかな?
体験談や知ってる方いれば教えて頂けたら嬉しいです

403:風と木の名無しさん
11/11/21 18:31:24.23 o8uv4Ilk0
エロは「描ける」ことをアピールするためにも入れたほうがいい
仮にエロなし作品で入賞・デビューできても、
そのまま描かずにBL作家を続けるのはまず無理
標準装備の武器だと思ったほうがいいよ
ほわほわした絵柄でもエロが上手い作家さんっているし

持ち込み可かどうかは編集部に電話して聞けばいい
読者の問い合わせもあるから、電話に出ないってことはない
その場で「持ち込みは受け付けてません」とか言われるだけ
がんばれー

404:風と木の名無しさん
11/11/23 11:02:10.86 17v6YTz+0
チンコリアルに描いたほうがいいかな?

405:風と木の名無しさん
11/11/23 12:54:27.23 BC/GdOCUI
描かない派

406:風と木の名無しさん
11/11/24 15:18:20.54 ja+3tA5l0
>>403
エロは描いたほうがいいんだ…
好きな作家さんがエロ全くなしのコミックス出してるから大丈夫かな、
とか思ってたんだけどスカウト組じゃ扱いも違うよね…orz
標準装備の武器か…勉強して頑張って描いてみる
編集部に問い合わせ…持ち込み予約よりなぜか緊張するw
ありがとう、頑張る!

407:風と木の名無しさん
11/11/24 20:40:48.95 YZQ05hKZ0
>エロは描いたほうがいいんだ…

好き作家さんのマンガだけでなく、
売れてるBLマンガを片っぱしから読んだほうがいいよ…


408:風と木の名無しさん
11/11/24 20:57:20.39 el8/H1x40
売れてるBL小説家っていうと誰なんだろう
BLってつい自分の好きな属性で選んじゃうから売れ筋チェックが判らない

409:風と木の名無しさん
11/11/24 23:16:11.68 BF/nwBnZ0
ここだと>>1の理由で名前は出せないけど
好きな属性があるならそれを磨くつもりで
好き作家さんを追っかければいんでないかね。

410:風と木の名無しさん
11/11/25 00:40:08.94 1YgsBkZs0
>>408
投稿先の雑誌とかまったく見ないの?
少なくともそこで人気の作家はわかりそうなもんだけど

411:風と木の名無しさん
11/11/25 05:05:37.18 BRCk2Ia6P
ときどき、雑誌買わないでここで情報収集して済ませようっていうせこい人が沸くよな
サイト見れば大体の傾向分かるんだし売れてる小説家だって分かるだろうに
それすらもしないアホはなんなんだ

>>408
>★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
>個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。

412:風と木の名無しさん
11/12/01 20:17:33.40 Kvnu8O+20
売れる傾向はわかるけど
まるでそうは書けない自分が憎い

413:風と木の名無しさん
11/12/06 08:11:29.59 ipF5Zktq0
すっごく気合入れて書いてる話が
あるレーベルの長寿シリーズのジャンルと同ジャンルの題材を扱ってるんだけど
やっぱりそのレーベルの賞には出さない方がいいんだろうか
正直そのシリーズ自体は読んだことないんだけど

414:風と木の名無しさん
11/12/06 19:27:56.41 Fj+X98Lo0
題材にもよるだろうけどね。
芸能界モノとかなら気にするだけ無駄だし、
相当独特な題材だったら、他レーベルに出すそうがむしろ危ない気がする。
「これって、あの出版社の人気作品を基にしてるだろ…」って思われそうで。

余計ないざこざを避けるためには、立ち読みでもいいから
そのシリーズを見てみた方がいいと思う。

415:風と木の名無しさん
11/12/07 01:11:06.21 gZZuap8f0
物語の舞台(業界)が同じだけなら気にしなくてもいいと思う
大人BLなら使われてない職種はないってほど網羅されてるし
学園物なら生徒会や寮生活が出て当然の鉄板アイテムだしね
その上でキャラの属性、名前、シチュまで被るとマズいんじゃね?
まったくの偶然だとしても比べられるから不利


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch