【ストイックだけど】高村薫で801 9【エロチック】 at 801
【ストイックだけど】高村薫で801 9【エロチック】 - 暇つぶし2ch930:風と木の名無しさん
14/03/22 22:02:06.90 pFwY//Nc0
やばい廃墟だった
一応ageときます…

931:風と木の名無しさん
14/03/22 22:26:41.27 MM5MB3vf0
マークスのズック洗う習慣しか思い出せない…ごめん…

932:風と木の名無しさん
14/03/23 08:33:37.39 MRySp2XCO
島田さんの歯磨きしか思い出せないなぁ

933:風と木の名無しさん
14/03/25 07:26:30.09 a+1XyAK60
>>931-932
ありがとうございます
もしかしたら合田じゃないのかもしれない
もう少し調べてみます

934:風と木の名無しさん
14/04/04 23:15:40.79 gDQHgN4oO
ageついでに
李歐初読時から、船に乗った李さんが「いいから降りてこいよ!」って一彰に怒鳴るあたりが
シ朝騒の「その火を飛び越してこい」のシーンに思えてならない。格好良くて切ないシーンなのに、むしろ甘酸っぱいわぁ

935:風と木の名無しさん
14/04/05 12:27:05.31 mHzqfNS2O
春だしと李歐読み返してたらもしかして二人とももう還暦なのかと気づいた
なんか感慨深い

936:風と木の名無しさん
14/04/06 21:17:26.61 q7eq7FEe0
自分は「わが手」読み返してた
初めて読んだ高村作品な思い入れもあって
やっぱりこっちが好きなんだよなあ

937:風と木の名無しさん
14/04/14 23:54:56.68 lzc+naNh0
ドストエフスキーと愛に生きるっていう映画
義兄みたかな

938:風と木の名無しさん
14/05/09 22:55:55.34 YMYlRt+N0
ル・カレの息子が書いたSF小説が出てて驚いた

しかし3Dプリンタの拳銃とは風情がないな

939:風と木の名無しさん
14/05/09 23:08:06.54 uQisLXgc0
一年位前に仕事で3Dプリンタの営業さんと本気話をする機会があったが
実際に使える拳銃を組める程の精密なプリンタは、それこそ工場のすごくいい機材位の投資しないと買えないっぽいのよ
だからそこらの町工場の熟練工が拳銃削れるなら、まだ一彰の存在意義は十分あるのよ

940:風と木の名無しさん
14/05/10 00:04:49.00 60Ftp0Fo0
>>939
でも今回の犯人は8万の3Dプリンターを買って改良したって話だし、ない話ではないかも
次は情報系の学生か銃データ改良して銃をつくる、我が手に拳銃を、かな

941:風と木の名無しさん
14/05/10 01:25:56.60 0mTidGxH0
我が手の拳銃製造場面に萌えられる人には
小関.智弘さんの著書もおすすめしたい
BLとは縁もゆかりもない本ばかりだけど
金属を人の手で削る描写がとんでもなく色っぽくて
合わせて読むと萌えが倍増する

942:風と木の名無しさん
14/06/15 17:32:04.83 3/yBD0gX0
カワイイ、アナタ
朗読だとまた雰囲気変わるわ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

943:風と木の名無しさん
14/07/28 06:37:35.53 VrTEMcPa0!
ヨゼフ断章

944:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん

945:風と木の名無しさん
14/08/10 09:12:46.66 1UMtDi/Z0
祝・発売 「四人組がいた。」

946:風と木の名無しさん
14/10/12 00:02:05.58 bbfrsglQ0
保守

947:風と木の名無しさん
14/10/15 22:49:51.97 b5SmhYf00
李歐 いいなあ。

>二人とももう還暦
ひょえー。そうなんだ。

時代が少しずれて今だったら、こんな風に秘めて切ない感じがでなかったかな。
もっと二人ともガツガツいったんだろうか。。

最後の最後で夢物語みたいなんだよなあ。
中国のそういう物語みたいで。

948:風と木の名無しさん
14/11/26 10:54:41.65 KQOvk2nE0
李歐いいよね
春に再読しようと思ってる

神の火単行本初版を偶然手に入れたので読んでみた
ちなみに文庫版は未読
ぐいぐい引き込まれて一気に読んだ
このまま文庫版に行くのが楽しみなような勿体無いような
とりあえずあのシーン、日野と島田はがっつりやっちゃってると自分は読んだ
熱いという台詞が全てを物語っているかと

あー文庫版行こうかどうか悩む…

949:風と木の名無しさん
14/11/30 09:37:08.10 Zyrd6WAy0
>948
文庫は文庫でまた楽しめますので、ぜひ。(高村本のお約束)

950:風と木の名無しさん
14/11/30 22:17:48.98 bg2il82+0
やっぱりそうだよね
ぐだぐだ言わずに買ってくる
実は今新リア王読み始めてて正直苦行強いられてるから
神の火で息抜きしようと思うよ

ありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch