~801で学ぼう国際情勢Part131~at 801
~801で学ぼう国際情勢Part131~ - 暇つぶし2ch824:風と木の名無しさん
11/03/21 06:42:18.63 U67/GZUR0
>>819
下のリンクのグラフ、分かりづらいけど
セシウム137は、MBq/km2・月 が単位になってるね
70年代の平均は、高く見積もっても20MBq/km2・月といったところかな

降下量と、現在の空間量を同列に語るのは難しいけど
空間に浮遊しているものがそのうち降下すると思えば、現在の単位m3をm2と同じと見るのもアリなのかな?
で、20MBq/km2・月を変換してみると

20M÷(1000×1000)÷30(日)=0.6666666666666・・・
24時間あたり0.67Bq/m3

これが、現在の20倍という事は、平時は0.033Bq/m3くらいって事ですよね

で、東京都立産業技術研究センターで公開されてる検出値の3/15分累計で見ると
110Bq/m3くらい

70年代比で164倍ですね

検算よろ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch