~801で学ぼう国際情勢Part131~at 801
~801で学ぼう国際情勢Part131~ - 暇つぶし2ch734:風と木の名無しさん
11/03/20 17:35:38.22 jdahDd9N0
>>727
潜水型原子力発電所「やまと」とか、ちょっと欲しいかもしれん…
原潜じゃないよ、潜水型発電所だよってスタンスで

>>730
消火の心得、瓦礫の中からの救出方法、応急手当法、備蓄の保存方法とか
きちんと読んで備えれば災害に非常に役立つ本だよね
日本もこういうの政府や自治体がきちんと出せばいいのに…

735:風と木の名無しさん
11/03/20 17:39:49.93 pIpu4eKR0
>>717
ヌホンの部品は高級商材に使われる事が多いから
すぐに代替がきくものがなくて世界各地で生産が止まりだしてるけど
長引くとやばそうだよね。
西日本で増産体制がうまく行くといいけど。

>>704
マスコミがあまり報道しないだけでジミンも動いてるよ。
原発では東電とその系列は勿論、日立や鹿島とかその他大手も動いてるよ。
福島に行くのは怖いと言われて物資が届かない現実があるけど
ヌホンは福島の人たちと今その現場で戦ってる人の無事を祈ってるから。

736:風と木の名無しさん
11/03/20 17:39:54.25 d4TEnbn3O
>>731
元締めも勿論だけど…
あーそうか…源泉が枯れちゃった時のことも考えないとだめだったね
ある意味石油みたいだなぁ

原子力空母の話でてるけどとぉーても有りだと思います!
原子力空母じゃなくて海に浮かぶ原子力発電所を作れば良いじゃない
場所が移動できる上にやばくなったら国土から緊急離脱もできる
お外から文句がきたら空母じゃありません!発電所です!!って言えばいいだすよ

737:風と木の名無しさん
11/03/20 17:40:34.92 XpBhGU770
>>734
シーウルフ級ですねわかります

738:風と木の名無しさん
11/03/20 17:45:00.89 8wkSVpPX0
>>734
沖ノ鳥島に潜水移動式および空母式原子力発電所の基地を作り
平時はSOLで送電
国家存亡の危機に於いては全艦総出で国民救助に駆けつける

そんな電波を受信した

739:風と木の名無しさん
11/03/20 17:57:52.16 lR62r4pR0
>>736
たまたま物資搬入用の航空機発着施設がついているだけなんですね。

740:風と木の名無しさん
11/03/20 17:58:33.21 nhHhZTISO
備蓄に関しては新型インフルの時に厚生労働省のHPあたりになんか参考になるpdfがあった気がする
もしもし星人の自分には今引っ張ってこれないけども

741:風と木の名無しさん
11/03/20 18:15:20.70 8wkSVpPX0
>>740
URLリンク(www.maff.go.jp)

742:風と木の名無しさん
11/03/20 18:23:10.23 jTJP2RdW0
さっきさいたまスーパーアリーナに行ってきましたー。
いつもはフリマとかやってるけやき広場が、炊き出し会場と書いた手書きの看板と
テントが出ていたよ。
昼過ぎに行ったんだけど、ボランティアはもう人数が足りたので募集は終わりました
という貼り紙がそこかしこにあった。
支援物資受付は人でごった返していたよ。
私は、持っていく物資が無かったので(中古の服ならいっぱいあるんだけどな)
ささやかな金額を募金してきた。
ホントにささやかでも、おにぎり○個分にはなるんだから無駄では無いはず

743:風と木の名無しさん
11/03/20 18:31:34.70 GdlBElBt0
>>742
乙!
募金は何にでも転用できる最強の武器だから、心強いはずだよ。

744:風と木の名無しさん
11/03/20 18:49:59.66 jccyKMKUO
>>734
確か日本で最も地震に対して訓練されたサイレントヒル県のどっかの自治体は
民間防衛を参考に防災対策してるそうだよ。
今の地震が落ち着いたら需要高まるんじゃね?

てか、日瑞外交強化のチャンスだ。

745:風と木の名無しさん
11/03/20 18:51:33.40 6pouxF9r0
風評被害撲滅運動として
福島産農作物食べる祭とかやらないかなあ
ついでに物産展もやって町起こし
売上金は全額復興に使うとかさ

746:風と木の名無しさん
11/03/20 18:53:52.06 PjMerzLi0
募金詐欺があるから、ヘンなうさんくさいとこにはいまは出さないで。
その募金分×10倍の金額を、半年なり1年後に復旧した地方から
ネットで美味しいものをお取り寄せするのも地域経済に貢献できると思う。
直接被災してないひとも、流通がボロボロだから、いまは収入がたたれて
きびしいだろうし

747:風と木の名無しさん
11/03/20 18:56:12.70 8wxP/xy60
>>727
平時なら「出たw空母厨www」と煽られるけど実は私も空母厨だよ
今回の件で空母がどれだけ有益かみんな実感したと思う
おおすみさんの包容力も素敵だけど、原子力空母には引けをとるし
命名は大和もいいけど富士も捨てがたい、無限のエネルギーという意味で
まあ、その、フラグ立ちそうなのは大和も富士も同じだから大丈夫さフッジサーン

748:風と木の名無しさん
11/03/20 19:02:53.69 WjclDnv/0
募金といえば赤十字。

749:風と木の名無しさん
11/03/20 19:20:27.06 jccyKMKUO
>>747
天照も追加でw

750:風と木の名無しさん
11/03/20 19:21:33.95 jmpCWC5f0
今日から私も空母厨

751:風と木の名無しさん
11/03/20 19:23:39.75 pUNt4yKD0
>>746,748
あと、地方自治体の募金口座が出来る(もしくはもう出来てる)と思うので、
お金貯めてそちらに振り込むのも良いと思います。(←宮崎の件で学習)
そういう所なら、大口入れても税金控除が受けられるだろうし。

放射能が怖くて有馬温泉に入れるか!!
放射性物質が怖くて湯ノ花が買えるか!!

姉の旦那の本家がふぐすまで農家やってるけど、米と野菜が送られてきたら
これまで通り感謝しながら頂く所存であります。

752:風と木の名無しさん
11/03/20 19:24:24.77 vOts2WimO
ヌホン製これから避けられるのかな…

753:風と木の名無しさん
11/03/20 19:32:17.81 WjclDnv/0
>大阪の自転車屋さんが単身、仙台まで乗り込んで、無料でパンクの修理をしているのだそうだ。ご本人は「神戸の恩返し」と言っているとのこと。
URLリンク(tameike.net)

ちょっといい話。

ところで、アメリーの人格がりビアへの関与嫌がってるぽいね。
支援はするけどお前ら勝手にやれ…て。

アメリーの手を借りずにはりビア一国を攻め落とせないほど
エウは衰弱してんのかな?
アメリーを巻き込んだほうがいざというとき有利ってのは第一回第二回共に勝利の定石だから
わからなくはないけど。

754:風と木の名無しさん
11/03/20 19:35:28.98 BXWv8PNk0
例アのこんなとこ好きだ

URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

イタリア国営放送『東京の放射線量が凄いぞ!!なんとローマより低い!!』


755:風と木の名無しさん
11/03/20 19:37:30.16 jccyKMKUO
ところで在日アメリー軍の公式ついったが日本語達者すぎて萌える件

756:風と木の名無しさん
11/03/20 19:37:50.64 8wxP/xy60
>>749
我が国の戦う船には確か神様のお名前と人名は避ける慣わしじゃなかったっけ?
どう頑張ってもあぼんする可能性が無い訳ではないから
かと言って雪風嬢のような船もいらっさるけど

海外のネイビーさんはその辺あんまり気にしてないみたいね
ガンガン人名付けてるw

757:風と木の名無しさん
11/03/20 19:40:33.25 WjclDnv/0
イムもやってた。
散々恐怖を煽った後だから、ブーメランにならなきゃいいけど。

エウも危険なの?!とか。

758:風と木の名無しさん
11/03/20 19:43:55.74 yzrrCA5aO
>>755
明治てんのーが「人名だと沈んぢゃったらカワイソス」って人名は付けないようにしたんだよ。

言霊の国なのかね?

759:風と木の名無しさん
11/03/20 19:44:53.43 LiAHFjxL0
>>756
戦艦に人名をつけないのも、
相撲が殴ったり蹴ったりしないのも

「そんなのかわいそう」

という皇室の思し召し。 

760:風と木の名無しさん
11/03/20 19:49:50.12 yzrrCA5aO
ぎゃ!>>756だった!

761:風と木の名無しさん
11/03/20 19:50:10.53 WjclDnv/0
明治帝だね。
船に人名つけると縁起悪いし、って。

おかげでヌホンの艦艇の名前はとても雅やかな選択に。

762:風と木の名無しさん
11/03/20 19:51:16.00 24ievd9k0

…海蝙蝠

763:風と木の名無しさん
11/03/20 19:59:31.86 H9ssPR9ui
>>752
心配だね。商品なんてイメージだし。農作物は当分だめとして工業が問題だね。
今ヨーロッパは直接戦争始めたリビアに目が向き始めているから(1つの話題に飽き始めるころ)欧米軍とカダフィ双方に全力で頑張ってもらわんと。

さてそんな私も今日から空母厨。

764:風と木の名無しさん
11/03/20 20:09:41.11 +RUbsrG4O
>>671
亀だけど、ウチの地元のお祭りも軒並み中止だ…
お祭りは「祀り」でもあると思うから
なんでもかんでも中止だとヤオロズの神様たちがさらに拗ねるんじゃないかと心配…

765:風と木の名無しさん
11/03/20 20:09:55.67 2NE6d/yiO
>>751
共同募金会と日赤は税控除が受けられるよ
振り込みの控えを取っておくといい


766:風と木の名無しさん
11/03/20 20:43:03.43 eADMFNYcO
祭り中止が西の話なら東の人間がぜひ開催して経済回してほしいと言っていたと
お伝えください……なんて柔らかく言っても不謹慎厨の勢いに押されるだろうから
西の自粛ムードが東の人間の命を奪うくらい言ってもいいと思う
実際そうだし

767:風と木の名無しさん
11/03/20 20:47:17.63 jWr2V8/00
今でこそ祭りは自粛の傾向があるけど昔なら震災があったらむしろやってたもんなのかな?

768:風と木の名無しさん
11/03/20 21:00:21.14 WjclDnv/0
だと思うよ。
江戸の花火とかも元は慰霊のためのものだったそうだし。

たたりなら鎮めないといけないと考えただろうし。

769:風と木の名無しさん
11/03/20 21:00:44.51 Jt2/QbCq0
原子力空母の発電力はニミッツ級のA4W原子炉一基が13万馬力だから多くて20万kw 
だが、船である以上は推進力やらなんやらにとられて半分以上は減る
今回事故起こした福島原発、一番古くて出力弱い1号機で46万kw、一番新しくて出力強い6号機で110万kw
そして原子力空母“一隻”の年間維持費は一兆円超、原発代わりに原子力空母なんてコストかかりすぎ

770:風と木の名無しさん
11/03/20 21:04:07.55 jTJP2RdW0
もう少し落ち着いてからやればいいよ
もう少し暖かくなったら・・・和服は無理でも浴衣とか着たいなー
あっ昔ながらの日本のお祭りだけでなく、ビール祭りとかB級グルメ祭りとかも大歓迎


771:風と木の名無しさん
11/03/20 21:09:01.06 e82JDn1R0
後の祭りという言葉があるくらいで
天変地異が多いときほど祭りはしっかりやらねばならんのに
自粛を履き違えているとしか思えないな

772:風と木の名無しさん
11/03/20 21:10:59.44 QbJw/p0YO
そうかもね
天照大神がお隠れになった時も祭で解決したくらいだし
神様のご機嫌取ってどうにかしてもらわにゃいかん

しかし今回の事で改めて一神教は日本には根付かないと感じたな
一神教が悪いとは言わないが、神に絶対者、庇護者としての役割を求めると、
日本じゃ試練大杉だどういうこっちゃ守ってくれないじゃないかゴルァってなっちゃう
沢山いて性格もご利益も祟りもそれぞれで人間とは別物!駄目なときは駄目!の方が諦めつきやすい
気候風土の厳しい中東じゃ逆に一神教が強固に根付いてるのは、遊牧民だからこそかな?
でもアフリカやなんかの悲惨な地域でキリスト教信じてる人を見ると時々無性にやるせない

773:風と木の名無しさん
11/03/20 21:18:50.28 XpBhGU770
ヌホン助けてくれてるタイワソタンにまた試練が><

台湾でM5.2の地震発生
スレリンク(news板)

【速報】ニュージーランドでM5.1の地震
スレリンク(news板)


ユーラシアプレートタソ、そろそろもちついて下さい

774:風と木の名無しさん
11/03/20 21:22:01.23 WjclDnv/0
もちつけM5とかなら平気だよ。
震度3~4程度じゃないかな。

世界の地震状況のヌホン無双でも見てちょっともちつけ
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

775:風と木の名無しさん
11/03/20 21:23:07.90 WjclDnv/0
↑のはM5以上の地震のみのリストアップ

776:風と木の名無しさん
11/03/20 21:58:03.28 1K8e7/S70
以前つべで外国の授業風景か何かを録画していたとこに地震が来て
見た感じ震度2か3くらいなのに、みんな大慌てで
「オーマイガー!」「ファック!」とか連呼しててワロタの思い出した。

777:風と木の名無しさん
11/03/20 22:03:54.31 iyf9Vp770
震度の問題じゃないよ。
寒さの感じ方が違うように、国によって耐えられる震度が違うんだよ。
建物倒壊的な意味で。
今の日本は6弱くらいならドンと来いだけど。

778:風と木の名無しさん
11/03/20 22:07:06.22 J0Kcsv1n0
>>774
ほとんど「~HONSHU JAPAN」で吹いたw

そんなに激しくしちゃちゃらめぇ!

779:風と木の名無しさん
11/03/20 22:11:02.86 0WoFuCV80
>>773
そこひどいスレだなあ

780:風と木の名無しさん
11/03/20 22:12:52.76 XpBhGU770
>>774
視覚的にはこっちがいいかも
URLリンク(j-jis.com)


>>779
ごめん、ソース以外あんまり見てなかった

781:風と木の名無しさん
11/03/20 22:22:56.36 XpBhGU770
ほんと見るに耐えないスレだった・・・
ソースだけ貼ればよかったごめんなさい


>>774追記
>>780は重くてなかなか開けないからこっちとかもオススメ

URLリンク(www.japanquakemap.com)

時間経過と大きさが体感的にも分かるよ

782:風と木の名無しさん
11/03/20 22:24:31.62 aL7I7dOt0
>>774
一見すると日本で起きた地震しか載せてないように見える

783:風と木の名無しさん
11/03/20 22:25:08.44 WjclDnv/0
>>777
あのへんは割りと地震もあるし、震度3~4でどうにかなったりはしないと思う。
タイワソは大地震のあと、耐震工事も力入れてるし。

>>781
N系のスレはだいたい酷いから気にしなくていいんじゃない?
工作系の主戦場だし

784:風と木の名無しさん
11/03/20 22:27:16.64 EEFpF2230
>>781
花火を連爆させるフラッシュゲーム思い出した

785:風と木の名無しさん
11/03/20 22:39:51.84 GIP3aRqE0
江戸の祭りも続々中止のお知らせ・・・・・・・

本当に神様に楽しんでいただく為の御輿行御なんだから
今こそ盛大にやるべきだと思うのに・・・・・・・

寂しい

786:風と木の名無しさん
11/03/20 22:46:05.57 y+3Yn81J0
喪に服しているような感じ・・・

787:風と木の名無しさん
11/03/20 22:46:21.85 9S2DHQNl0
お祭りもしばらくは我慢するしかないのか


>>781
( ゜д゜) なにこれ唖然とする…本当に花火みたい
人事のように眺めてしまったが、現に今自分が住んでる場所の出来事なんだよね

788:風と木の名無しさん
11/03/20 22:47:38.60 eADMFNYcO
カイワレの時みたいに菅が食えばいい

789:風と木の名無しさん
11/03/20 22:47:57.64 VgW3V2Hw0
>>405
亀でスマソ。
ブリーフィングって、隊員&周りの人の士気を上げるためにやってるのか?
聞いてるだけでも元気でそう

790:風と木の名無しさん
11/03/20 22:55:42.10 vOts2WimO
【国際】日本政府、米英仏などのリビア攻撃を支持
スレリンク(newsplus板)

ヌホンは何故こうも誘い受けになろうとするのか

791:風と木の名無しさん
11/03/20 22:59:58.17 F0+iaGLW0
>>781
パwwwねwwwえwww
絶え間なく地震じゃねーかよwww
しかもでけえwwwww

震度3までは、揺れた内に入らない。

地震で目が覚めても
「震度3なら死なねえし。」と思って
二度寝するわ。

792:風と木の名無しさん
11/03/20 23:05:39.68 WjclDnv/0
>>787
自分は我慢しない方が良いと思うよ。
とはいえ、なんでも自粛させようとするバカも一杯居るから大変なんだろうけど。

>> 790
ID辿ったら微妙だったからアンカつけないけど、当たり前じゃん

793:風と木の名無しさん
11/03/20 23:14:57.52 F0+iaGLW0
もうさー、神主集めてお祓いするべーよ。
静まり給えー静まり給えー!

ちょっと神社行ってくらあ。

794:風と木の名無しさん
11/03/20 23:39:06.40 fk5j15w20
>>790
ロツアもチューゴも拒否権発動せずに棄権したし、一国が「戦争反対!」って叫ぶより
まだ「災害後でもヌホンの頭は大丈夫アピール」くらいにはなったと思う。
この状況でヌホンになんか協力しろとはどの国も言わないし。

795:風と木の名無しさん
11/03/20 23:40:04.02 fk5j15w20
あ、ごめん。アンカつけちゃった。
逝ってくる。

796:風と木の名無しさん
11/03/20 23:40:59.87 C00d7bCmO
京都の祇園祭も元は都で疫病が大流行したのを鎮める為の神事じゃなかったっけ…?ウロでスマソ

今回の原発騒動がおさまったら原発祭が行われるようなもんかな
つかタタリ神の原発を菅原道真→学問の神様、みたく神様にクラスチェンジさせられたら最強なんだがなあw

797:風と木の名無しさん
11/03/20 23:49:47.06 HCCLAzYu0
御霊系の皆さんがヒャッハーしてるからご機嫌伺いは大事だよね
見分けるポイントは参道が曲がっていること



798:風と木の名無しさん
11/03/20 23:51:46.85 q/X5JM6y0
神とは祟るもの
祟られぬためにも神を祭る
それでも祟られてしまったならば、どうしたらよいか
祟りを払ってくれる者が必要になる
それが仏だ!

そ、そうだっ(ry

こないだ近所の神社には行ってきたけど
お寺にも行こう
でもお寺はなかなか近くにはないんだよなー

799:風と木の名無しさん
11/03/20 23:52:20.13 Hk6PLMgQ0
地熱発電も大規模なのは結構環境に与える影響大きいんだよなー。
まぁコスト低くて安定供給できて環境にもやさしい発電方法とかあれば
とっくに普及してるわけですが。

800:風と木の名無しさん
11/03/20 23:55:39.63 eADMFNYcO
>>797
詳しく!

801:風と木の名無しさん
11/03/21 00:08:02.73 9c+S73Rp0
>>798
厩戸皇子乙

802:風と木の名無しさん
11/03/21 00:17:30.21 Z0N5CYm10
>>800
>>797じゃないけど、荒ぶる神様をお祭してる社は、
ご祭神が人間の領域まで出てきにくいように、参道が曲がりくねっていると物の本で読んだことがある

803:風と木の名無しさん
11/03/21 00:17:59.16 0ZbBFDLP0
>>798
どっかで聞いたことあると思ったら処天さまでしたか

804:風と木の名無しさん
11/03/21 00:22:04.46 uO5fWzLx0
青ジャージ?

805:風と木の名無しさん
11/03/21 00:27:09.93 HR7hbrb50
>>804
言うとwww思ったwww

806:風と木の名無しさん
11/03/21 00:47:11.75 xKEHk0uZO
>>802
解説ありがとう
しらなんだ

807:風と木の名無しさん
11/03/21 02:19:18.75 nvYPD3C4O
つぶやき始めました@わんこ

271 本当にあった怖い名無し sage 2011/03/21(月) 00:58:01.02 ID:nfiWs0CC0
陸上J衛隊のツイッター
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)
本日より新たに、広報用として、ツイッターアカウントを開設いたしました。陸上J衛隊の様々な活動や取り組みについて
お知らせしていきますので、フォローをお願いいたします。
URLリンク(www.mod.go.jp) #JGSDF
約13時間前 webから

JGSDF_pr
陸上J衛隊

808:風と木の名無しさん
11/03/21 02:24:15.16 U67/GZUR0
74式たくましいワン

【原発問題】自衛隊の74式戦車で原発内がれき撤去へ[03/20・19:28]★4
スレリンク(newsplus板)
自衛隊は20日夜、福島第一原発の施設内のがれきを除去するため、74式戦車2両を陸自駒門駐屯地(静岡県)から福島県に向かわせた。

 戦車を載せた輸送車は陸自朝霞駐屯地(東京都など)で給油した後、21日朝に現場近くに到着する見込み。

 戦車は厚い装甲で放射線に対する防護力が高く、前部に排土板と呼ばれるブルドーザー同様の鉄板を取り付けることができる。
施設内は津波や水素爆発でがれきが散乱し、自衛隊や東京消防庁の放水活動に支障をきたしており、政府から要請があり次第、作業に着手する。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

スレの11に画像いぱいあるよ!よ!

809:風と木の名無しさん
11/03/21 03:09:16.52 ZnVRyCyP0
>>808
74式が瓦礫を撤去してくれたところにプツマイスターがくるんだな
ムネアツ

810:風と木の名無しさん
11/03/21 03:18:38.81 Hc5C9p/70
1 残業主夫φ ★ 2011/03/21(月) 02:18:16.50 ID:???0
★福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省

 福島県飯館村の水道水から1キロ当たり965ベクレルの放射性ヨウ素が検出され、
厚生労働省は20日、村に対し、水道水を飲むことを控えるよう要請した。

2011/03/21 02:09 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
URLリンク(www.47news.jp)

おいおいおいおい…!

811:風と木の名無しさん
11/03/21 03:19:22.34 ZnVRyCyP0
その単位なら大丈夫
半減期も一週間くらいだし

812:風と木の名無しさん
11/03/21 03:24:57.40 U67/GZUR0
>>811
何故ヨウ素しかないと思えるのか・・・

813:風と木の名無しさん
11/03/21 03:39:39.27 ldoGb3v+0
>>810
ツイッタからの引用だが、放射性物質の壊れやすさを示すのが「ベクレル」。
牛乳にもほうれん草にも、もともと放射性物質はふくまれている。
実は人間も放射性物質を持っている。それが壊れる時の数値がベクレル。
体重60キロの人が持つ放射線を出す能力は何と約7000ベクレル!!
つまりあの攻も受も放射性物質を発しているってことなんだよ! Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

というわけで放射線が不安な人は以下のまとめを読むといいお(^ω^)
個人的には、放射線は「甘く見すぎず怖がりすぎず」がちょうどいいと思う。
心配になりすぎるあまり、心身の調子を崩しては元も子もないし。

Togetter - 「診療放射線技師が語る放射線の簡単なお話」
URLリンク(togetter.com)

Togetter - 「風評被害を防ごう。東大病院放射線治療チームのツイートまとめ」
URLリンク(togetter.com)

814:風と木の名無しさん
11/03/21 03:48:36.36 ldoGb3v+0
1960年代後半からシナでばかすか核実験をやってくれたおかげで、
風に乗ってヌホンに降下した放射性物質は、実は今より30年ほど前の方が
はるかに多いんです。ところがどっこい生きている。
正味の話、超今更って気がするんだよね。

815:風と木の名無しさん
11/03/21 03:51:26.40 uO5fWzLx0
ラドン温泉など放射能泉の療養泉基準は111ベクレル以上とされているし
基準の20倍、30倍を自慢にしている温泉もあるので
単純に見れば沸かして浸かればラドン温泉程度だねって感じなんだが

816:風と木の名無しさん
11/03/21 04:00:12.35 U67/GZUR0
>>814
その台詞あちこちで見るけど、ソースって今まで一度も見たことがない


817:風と木の名無しさん
11/03/21 04:17:49.65 YEPL/dBG0
>>815
健康にいいからって温泉の水飲んじまった((((゜д゜;))))アワワ
薄毛はそのせいか!おのれ温泉!

818:風と木の名無しさん
11/03/21 04:18:08.95 fCxNQViB0
>>816
マスメディアのソースじゃないけどここでも度々紹介されてる物理学者の先生がそのことつぶやいてた。
ツイログ「中国」とかで検索かければ出てくると思う。

819:風と木の名無しさん
11/03/21 04:24:09.28 ldoGb3v+0
>>816
「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ
(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて) - ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)

雨水・ちり中のCs-137の経年変化
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)

測定データで見る過去の出来事
URLリンク(search.kankyo-hoshano.go.jp)

ネットは801や萌えを探すだけのツールじゃないんだからね
ンモー(´・ω・`)


海外に退避するもよし、ヌホンに踏みとどまるもよし。
生きるとは、常に選択の繰り返しなんだ。

820:風と木の名無しさん
11/03/21 04:34:53.33 U67/GZUR0
いや、私が知りたいって意味じゃなくて
ノーソースで言いふらすのは危険厨も安全厨も良くないよ、ってね

>>818
これね
URLリンク(twitter.com)

>>819
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
1975年くらいからガンによる死亡者数の増加率が若干上がってきてるね
因果関係がはっきりしてないからなんだけど

安全安全言って奇形児が産まれてしまう知り合いを作りたくないから
自分の周囲だけでも言っておく事にするー

821:風と木の名無しさん
11/03/21 05:00:09.77 BkTN5kHD0
もともとあっちは大気汚染もすごいしね。

毎年30万人が死亡 深刻化する中国の大気汚染
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)

>約35万8000人が死亡し
>約64万人が呼吸器と循環器系の病気で入院
>約25万6000人が慢性気管支炎になった

822:風と木の名無しさん
11/03/21 05:02:22.31 YEPL/dBG0
甲状腺がんのデータはないのかそこ…
1975年あたりからは食品添加物もようやく問題になり始めたところだし
大気汚染で光化学スモッグも相当ひどかったし

ノーソースと同じくらい、因果関係のはっきりしないソース準拠は危険だと思うよ…
820が周囲に言っておくのはまあ好きにすればいいと思うのだが
言う相手の生活を滞らせない程度には配慮してやってくれと願ってる

823:風と木の名無しさん
11/03/21 05:30:06.31 U67/GZUR0
>>822
ソースがあれば、あとは自分で調べればいいのだから
嘘を嘘と(ry
それに、因果関係がはっきりしてない、って書いてるジャン


ガンセンターにいいとこあったよ
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)

甲状腺がん罹患率
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)

824:風と木の名無しさん
11/03/21 06:42:18.63 U67/GZUR0
>>819
下のリンクのグラフ、分かりづらいけど
セシウム137は、MBq/km2・月 が単位になってるね
70年代の平均は、高く見積もっても20MBq/km2・月といったところかな

降下量と、現在の空間量を同列に語るのは難しいけど
空間に浮遊しているものがそのうち降下すると思えば、現在の単位m3をm2と同じと見るのもアリなのかな?
で、20MBq/km2・月を変換してみると

20M÷(1000×1000)÷30(日)=0.6666666666666・・・
24時間あたり0.67Bq/m3

これが、現在の20倍という事は、平時は0.033Bq/m3くらいって事ですよね

で、東京都立産業技術研究センターで公開されてる検出値の3/15分累計で見ると
110Bq/m3くらい

70年代比で164倍ですね

検算よろ

825:風と木の名無しさん
11/03/21 07:04:52.50 U67/GZUR0
あれ、平時の20倍ってどっからでてきたんだっけ・・・
なんか色んなページ見てわけわかんなくなったw

一応書いておくけど、私も安心したいんですよ
何もかも忘れて安心できればいいんだけどね・・・


826:風と木の名無しさん
11/03/21 07:17:10.27 mN5FGn2v0
りビア、今更になって油の有力者が及び腰になったとか…油が今更りビア側についたら
油地域の混乱止まらなくなると思うんだけど。

エゲも大佐の停戦要求はねつけてるし
叩き潰すまでやめないってことですな。
例ア、「親友」りビアとの不可侵条約破棄、爆撃に参加…かー。
例アの寝返り体質は変わんないなぁ。

アメリー軍の「オデッセイの夜明け作戦」、イム軍の「ハルマッタン(西アフリカの貿易風)作戦」、
エゲ軍の「エラミー(Ellamy)作戦」、キャナダ軍の「モバイル作戦」、
同じ作戦でも各国で呼び名が違って混乱しないもんかな。
各国お国柄が出てるけど、キャナダの無味乾燥さがいとおしい。

827:819
11/03/21 07:55:48.95 ldoGb3v+0
>>825
OK、把握。>>824でも書いている通り

>降下量と、現在の空間量を同列に語るのは難しいけど

その通りで、大気中浮遊じんは風などで飛ばされるため、
空間にある量が等しく降下量になるとは思えない。

平成21年度日本分析センター年報
URLリンク(www.jcac.or.jp)

14ページにある、1980年~2008年までの降下物・土壌・野菜類・日常食・海水・
陸水に含まれるストロンチウム90及びセシウム137の濃度推移グラフが分かりやすいかも。
年によって差異はあっても、全て減少傾向にある。
>>825が20歳以上なら、>>825の子供時代は、今よりも濃度の高いSr90やCs137を
体内に取り入れていることになる。
先天性異常率についての年代別推移までは分からなかった、すまん。

おそらくこれでも>>825は安心できないと思う。私だって不安だもん。
はっきり言って、「100%安全」なものなんてどこにもないんだ。
>>825がどこ住みかは知らないけど、ダイオキシンが問題になった時、
所沢産のほうれん草が一時期風評被害を受けたけど、今では普通に
スーパーなどで売っているし、気にしている人もほとんどいない。

放射線は目に見えないし、恐ろしいイメージがあるけれど、
インフルエンザだって子供がかかったら酷い時には命を落とすし、
妊婦が麻疹に感染したら、それこそ母子ともに危険。
風評に惑わされず、甘く見すぎず、正しく恐れる。これが一番だと思う。

これ以上はスレチなので、この件について私が書き込むのは以上とします。皆様スマソ。

828:風と木の名無しさん
11/03/21 09:03:49.47 N0Q3lCbWO
>>820
奇形児どうこうとかなんだかなあ…

不安ならここで連投せずそれなりのとこで騒いだらいいんでないかい

829:風と木の名無しさん
11/03/21 09:08:05.07 U67/GZUR0
>>828
うん
わかったから。そういうレスもいらないから。

830:風と木の名無しさん
11/03/21 09:12:34.91 mN5FGn2v0
ヌホンで癌の割合が多いのは、ご長寿国だから、てのも忘れずにね
長生きするから身体にガタの来る率も高い。

831:風と木の名無しさん
11/03/21 09:23:30.85 uO5fWzLx0
一人で息巻いてるお嬢さんはメロンでも売りに来たの?
ラドン温泉にでも入ってゆっくりしてきなよ

832:風と木の名無しさん
11/03/21 09:24:48.16 BXCjsrlX0
高度経済成長期に幼少時を過ごし
なんかわかんねけど色んな身体に悪いもんをばかすか食べてたんだろうなぁ
という世代に自分には、もうなんでも来いや!な気持ちしかない。

833:風と木の名無しさん
11/03/21 09:25:23.40 7Fv3cB0OO
>>829
せめて萌えるレスで言論封殺してくれー

834:風と木の名無しさん
11/03/21 09:30:17.33 CDDwj3640
地震だったら、それこそ地の神を奉らにゃーならんだろうから
でっかくやってくれたまいよ、って思うんだけどな。

ID:U67/GZUR0って、最近よく見かける人か。

835:風と木の名無しさん
11/03/21 09:33:28.38 CDDwj3640
>>832
親の世代は頭からDDTブッカケられたりしてるしのぅ。
チクロ美味しいれす。

836:風と木の名無しさん
11/03/21 09:44:16.54 q6Dt9/3g0
殺伐としたスレに華麗なる中国さんが!

(〃`八´)ノ<ぬほんの事情はわかたアル!中国野菜食うヨロシ!

837:風と木の名無しさん
11/03/21 09:48:27.11 U67/GZUR0
>>831
レッテル貼りして冷静な人アッピールですか
NGに入れてスルーしてもらった方がよっぽどマシだわ

838:風と木の名無しさん
11/03/21 09:54:31.18 44z+UnHCO
癌になったからって必ず死ぬわけでなし。

839:風と木の名無しさん
11/03/21 09:55:13.15 O2juwMjNO
>>833
「ふっ…上の口より下の口と話し合おうか…」

ごめん萌えないなコレ

840:風と木の名無しさん
11/03/21 09:55:35.18 9z+3qpDU0
>>836
影響するかしないかもどかしい思いをしない
即発病で白黒すぐ出ていいですね!
よくねぇよ!

841:風と木の名無しさん
11/03/21 10:10:52.26 IjA4z/410
>>836
チャイナボカンの本領発揮ですね。わかります。

ポルナレフ「俺は中国野菜を食べていたと思ったら、いきなりその野菜が爆発した。
な…何を言ってるのかわからねーと思うが(ry」

842:風と木の名無しさん
11/03/21 11:16:27.34 3zRWgt7TO
黒猫が岩手・ 宮城・ 福島で再開
これにより東北6県全てに宅配出来るようになったよ

黒猫の装備スゴス

9:名無しさん@十一周年 :2011/03/21(月) 10:56:13.41 ID:fBNQmYOWP
さすがヤマト様じゃ!
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
URLリンク(img.pics.livedoor.com)


843:風と木の名無しさん
11/03/21 11:20:34.98 3zRWgt7TO
黒猫のソース
URLリンク(c.2ch.net)

844:風と木の名無しさん
11/03/21 11:26:32.37 BkTN5kHD0
>>842
すげえええww
そんな装備あったの?!

845:風と木の名無しさん
11/03/21 11:28:52.42 0ZbBFDLP0
黒猫って響きだけでまじかっけえーす

846:風と木の名無しさん
11/03/21 11:31:47.52 Ua0Dvyw7O
山間部やスキー場仕様だそうです。
流石に、郵政省とガチバトルで苛められながらも生き抜いてきた企業!

最近は都市部のリアカーも入れたげて。

847:風と木の名無しさん
11/03/21 11:33:28.28 aB/BDFCU0
黒にゃんこの背中のファスナーあけたら黒豹が出てきそう

848:風と木の名無しさん
11/03/21 11:46:58.53 QNBgkeIV0
>>842
1枚目カッケー!でも3枚目がシュールwさすが黒猫

なんと今、派遣されてきたカンコ・ロツアの救助隊員が地元に待機してるんだ。
しかもチュウゴは領事館拡大しようと頑張ってるし‥。
まさしくお隣さん大集合なんだぜorz
ロツアの方達は単体だと怖くないのに、団体は意味なく怖いのはなぜだろう?

ちなみに、ロツア救助待機のソースは地元新聞

849:風と木の名無しさん
11/03/21 11:47:04.21 tUd1GDq10
>>842
長野県警とかの雪国の警察もこういう仕様のパトカーがあるそうだ。
スノーバイク(白バイ?)でおっかけられたりもするそうだ。
雪国ってすごいな。

850:風と木の名無しさん
11/03/21 12:00:04.89 ftX2fiu90
>>839
あたしは評価するぞwwww
如何なるクソミソの中にあってもお腐の心を忘れない、誠の貴腐人こそが
この板を支える・と信じて疑わぬ!

>>846
かわゆい仔猫ちゃんかと思いきや
黒豹のように精悍に成長した褐色青年(クロヌコ)×インテリ眼鏡エリート(郵政族)
「アンタにいつか追いつきたい…追い越したいと思ってたんだ…」
こうですねわかります。

>>848 同意するwwwもう旗がなければ何の道楽かとwww
>>842の3枚目を見てくれ・・・こいつをどう思う・・・?」
「すごく・・・漂流しています…」

851:風と木の名無しさん
11/03/21 12:14:27.76 ievjlAoj0
ていうか、コラじゃないの??>黒猫の秘密兵器
コラだと思ってたんだが…

852:風と木の名無しさん
11/03/21 12:17:18.56 yGO8up5X0
リアカーを見た後だとありそうだと思ってしまう不思議

853:風と木の名無しさん
11/03/21 12:21:29.58 3zRWgt7TO
>>846
これですねw

URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)

854:風と木の名無しさん
11/03/21 12:26:20.90 KGF6NT4+O
>>798
宗教のリスクマネジメントは完璧だな、ヌホン。死角がねぇw

855:風と木の名無しさん
11/03/21 12:28:55.42 ULRTACRv0
黒猫かっこいいよ、黒猫!
普段は真面目でにこにこハイハイとしている受け様だが、実は
超絶テクを持つ攻め様だった、ですか!萌えるぜ!

856:風と木の名無しさん
11/03/21 12:36:56.31 48PoERUS0
【サッカー】バレンシア、ユニフォームの名前をカタカナにする事で日本を励ます
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

気持ちは、気持ちはものすごく嬉しいんだが・・・なんでこうなったw
萌えさせないでくれ

857:風と木の名無しさん
11/03/21 12:40:06.96 xKEHk0uZO
今ヤフートップに首相官邸災害対策のページてバナーがあるんだがこの家紋みたいなのは
なんだい?

858:風と木の名無しさん
11/03/21 12:42:27.17 RLoqwAOS0
なんか【コードネーム:黒猫】って感じだぬwww

859:風と木の名無しさん
11/03/21 12:46:03.84 aB/BDFCU0
>>857
五三桐紋。政府関係で使うことが多い。
要は「ヌホン政府でーす」って意味。

860:風と木の名無しさん
11/03/21 12:47:21.53 k9lcRqgKO
>>858
誰が受けか攻めかの、諜報活動をしてるんですね。分かりますん___

861:風と木の名無しさん
11/03/21 12:51:24.04 QPDXyd6D0
>>842
あーちくしょう!
さっき朝一で佐側に持って行ったところだよ。こっちも営業所止めだがな
昨日までは西濃と佐側しか被災地では動いてなくて「あの秘密兵器一杯もってるヤマトはどしたの?」
と思ってたんだ

>>857
政府の紋章らしい

862:風と木の名無しさん
11/03/21 12:53:29.25 KGF6NT4+O
>>842
クソワロタw
雪国出身だからキャタピラーは知ってたけど船もあるんだ……。


863:風と木の名無しさん
11/03/21 12:53:56.47 ScyIEl/t0
殺伐とした世情のために民主党員自らが体を張ったギャグを!

・・・・だれか早く巨大金ダライを落としてあげて・・・・

民主党・渡辺周「ガソリンタンクが無いならむき出しでプールに貯めればいい」
URLリンク(exawarosu.net)

864:風と木の名無しさん
11/03/21 12:54:27.03 BkTN5kHD0
>>856
のっけから「マタ」でフイタwwww
ありがたいね…

865:857
11/03/21 12:58:04.90 xKEHk0uZO
解説ありがとう
知らなかったせ
今ヤフってみたら五三とか五七とかあるぽいね
ヤフーはちょっと前からトップが日の丸半旗なのよね

866:風と木の名無しさん
11/03/21 12:59:34.91 y4g/qENz0
>>856
和んだwwが、むしろリンク先の記事が気になってしまったww
宗主国様斜め上すぐるww

被爆防止に 「精子」 飲め 中国ポータルが報道
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

台湾Nownewsの報道によると、中国大陸で被爆予防に塩が聞くというデマが広がり塩の
買い占めが起きたことについて 中国の大手ポータル QQ では 塩よりも「男性の精液」を飲むことで
被爆予防になるというニュースが流れたそうです。
これにより、中国のネットでは 「オレの精子を寄付する!」などの書き込みが急増したとのこと。

URLリンク(www.nownews.com)


ああ日本・・。国ごとの平均ペニスサイズがわかってしまう世界地図
URLリンク(www.hiroburo.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

各国の平均的なおちんちんの長さが一目でわかってしまう世界地図。
データはPenis Size Average Results by Countryを元にしているとのことで、
データが存在する国の中で最下位は韓国9.56cm、1位はコンゴの17.93cmだそうで、
ダブルスコアに近いものがありますが、日本も堂々下位10国に名を連ねています。

867:風と木の名無しさん
11/03/21 13:02:43.84 yGO8up5X0
> 中国のネットでは 「オレの精子を寄付する!」

ヌホン<いらねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

まじいらねっすほんといらねっす

868:風と木の名無しさん
11/03/21 13:05:08.09 0ZbBFDLP0
>>853
想像してたよりスタイリッシュで感動したw

869:風と木の名無しさん
11/03/21 13:09:13.41 3zRWgt7TO
>>866
自分も気になったww
アホの子受けが騙されてフェラーリまでは妄想余裕でした

870:風と木の名無しさん
11/03/21 13:23:49.42 F18uUXCz0
中国産の精子なんて放射能よりヤバいもん含んでそうで嫌だw

871:風と木の名無しさん
11/03/21 13:38:00.63 t+V0cMNU0
>中国のネットでは

これ多分悪ノリしてるだけだろwwwwwwwwwww
日本鬼子のときもそうだったけど、なんだかんだで中国のねらーも
ネタとネタと受け止めてくれるしwwwwww

872:風と木の名無しさん
11/03/21 13:45:14.39 b/dHy7/O0
>>836
お前んとこの野菜食うくらいなら、自分ところの野菜食って牛乳・水飲むわww@原発県住人

そして黒猫ありがとー!船わろたwww

873:風と木の名無しさん
11/03/21 13:59:23.49 aF859Zi8O
お隣の国(中韓)の頼りにならなさは異常ですな


874:風と木の名無しさん
11/03/21 14:47:43.65 48PoERUS0
【東日本大震災】「タイの友人である日本に支援したい」…タイ、首都バンコクにあるスラム街でも募金活動始まる[3/21 8:26]
スレリンク(newsplus板)

タイーーーーー!!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
なんでこんな優しいんだよ・・・自分達だって大変なのに

875:風と木の名無しさん
11/03/21 14:53:17.79 48PoERUS0
>>866
連投ごめん
全体的にアジアのスモールっぷりにワロタw
体が平均的に小柄だからソコだけがでかいのもおかしいよねw
謙虚でよろしい

876:風と木の名無しさん
11/03/21 15:08:12.29 9z+3qpDU0
>>874
そのスレに書かれてたけど、世界中に足を向けて寝られないって本当に思う
こっちが落ち着いたら支援してくれたり、祈ってくれた国々にどうやってありがとうって
伝えたらいいんだろう

877:風と木の名無しさん
11/03/21 15:22:22.46 xKEHk0uZO
みんなどこに募金した?
赤十字は中抜きありなんだろうか
日本ユ偽フはアフリカに送るらしいが

878:風と木の名無しさん
11/03/21 15:24:37.43 ukJxPITmO
>>873
むしろ、あの歪みない平壌運転ぶりは安心できるレベルw

879:風と木の名無しさん
11/03/21 15:37:01.05 mnqrDfuf0
>>877
自分は日本赤十字。
あと、お住まいの自治体で募金を行ってない?
自分とこの町内会では一口300円で、
班長さんが町内会の領収書持って募金に回ってきた。
(募金自体は何口でもok)
直接被災地の自治体に送るとの事。
後に収支の回覧板が回ってくる予定。
ご近所さんは昼間は不在だから、この事を知らずに悔しがってた。

880:風と木の名無しさん
11/03/21 15:40:44.88 3zRWgt7TO
世界中に愛されてるねヌホンタン



笑いが欲しい人へ
国際関係ないけど貼れと言われた気がした
黒猫大和
URLリンク(m.youtube.com)

881:風と木の名無しさん
11/03/21 15:46:49.69 aB/BDFCU0
>>875
でもヌホンたんは硬度で勝負だぜ!な子らしくて
ヌホンのは良いモノ持ってるらしい的な都市伝説でまわってるらしいよねw

>>877
ヌホン赤十字はいち早く医療関係者の派遣してたので
多少の中抜きがあってもこの人たちの関係費用になるのかなって思うと許せる。
というか「募金集めます。集めたお金は赤十字に寄付します」とかって団体とかだと
中抜きしてから赤十字に行くだろうから、それなら直接赤十字のがいいんじゃない?

882:風と木の名無しさん
11/03/21 15:57:42.03 mN5FGn2v0
>>877
自分は赤十字。
街頭募金とかは、根っこが恐いから全部無視してるけど。

>>874
というか、自分たちの生活が大変な人たちは無理しないでと思ってしまう。

883:風と木の名無しさん
11/03/21 16:18:08.27 SiFweGEl0
>>877
普段使ってたグルー●ンと携帯位置ゲー経由で赤十字
グルー●ン各国で集めた募金額見えるから嬉しくて泣きそう

あとはもう少ししてから自治体にする
阪神で親戚の家がつぶれたけど生活立て直せなくて後が困ってた

884:風と木の名無しさん
11/03/21 16:27:17.36 EG1HSlr80
ということで東京湾に新しく原発建設、ですねw
最新変態技術でものすご丈夫な奴を作ってやってください

885:風と木の名無しさん
11/03/21 16:34:20.03 3iAPPzNx0
>>877
赤十字
しばらくしたら県ごとに窓口ができると思うからそれも待ってる
ふるさと募金も視野に入れてる

街頭募金の迫り方は異常
スルーしづらい位に声張り上げるなら半数はバイト行けばいいのに
てかピースボートの募金屋はパチ屋の前で叫んでろ

886:風と木の名無しさん
11/03/21 16:38:54.78 EG1HSlr80
何という誤爆orz

887:577
11/03/21 16:45:51.70 xKEHk0uZO
レスどうも
赤十字が多いみたいね
町内会はやってんのかわからんというか入ってないのだ
どの段階で募金を使うのかってのも気になるんだよね
怪我人の手当てや物資を届ける初期
避難所生活も長くなるころもしくは仮設住宅の中期
何年か経ったけどまだ生活建て直せない後期

この初期中期後期の分けかたは今私がなんとなくで考えたものなんで
実際どう分けられてるかはわからんのだが、もう少ししたら中期になりその後の後期が
もしかしたらかなり大変なのではと思って後期にも
募金使ってほしいの
そこまでいったら税金使って支援なんかもわからんが…
HEYかも「被災地に長く心を寄せ」とおっしゃっておられたから

888:風と木の名無しさん
11/03/21 16:48:40.51 xKEHk0uZO
577じゃない>877でした

889:風と木の名無しさん
11/03/21 16:58:55.39 aF859Zi8O
募金と寄付は職場でやってる
あとコンビニでちょこちょこ
少ししかできなくて申し訳ないけど


890:風と木の名無しさん
11/03/21 17:01:39.69 nvYPD3C4O
>>876
ヌホンの復興を見せつけてやればいいんじゃないかな

少なくともまだ膝はついていない

「あの時倒れなかったのは、みんなの手が届いたから」

そうしていつか
南の国には雪ざんまい、北の国には日光浴び放題ツアーできゃわきゃわしてもらおう(`;^;´)

891:風と木の名無しさん
11/03/21 17:04:39.00 0YLyILDXO
>>887
後期になって使って欲しいなら、自治体の機能回復してからふるさと納税はどうかな?
口蹄疫の時は用途指定の納税出来たし、今回も要望すればできるんじゃないかな

募金は赤十字に行くのが多いみたいだし、信頼できるかの見極め手段の一つは領収書発行出来るかだと思う

892:風と木の名無しさん
11/03/21 17:11:13.16 8juMAoJp0
これからは海外からは日本全体が放射能汚染地帯として避けられるんだろうな
大好きなアメリカ様も、嫌いな中韓だってもう来ないね

893:風と木の名無しさん
11/03/21 17:14:31.86 kgWZaOF+0
懲りずによく来るなぁ。
だから嫌いな中韓が来ないのは願ったりだと何度も(ry

894:風と木の名無しさん
11/03/21 17:28:16.34 xKEHk0uZO
>>891
用途指定があるなんて知らなかった!
ありがとう!

ところでちょっと前まで日本の水源地が狙われてるなんてよく報道されてたけど
もしかしてビビってやめんじゃね

895:風と木の名無しさん
11/03/21 17:28:36.56 0b3YQLUF0
これを貼れと言われた気がした

【韓国】地震混乱機会を利用して日本密航も..斡旋組織摘発[03/21]
スレリンク(news4plus板)

896:風と木の名無しさん
11/03/21 17:29:27.22 nvYPD3C4O
※厨患が抜けてくれるなら、対口に向けて心置きなく大ヌホン 皇 国再興できるわな

897:風と木の名無しさん
11/03/21 17:30:54.17 ukQkxoZc0
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感

URLリンク(news.searchina.ne.jp)



898:風と木の名無しさん
11/03/21 17:32:00.15 wCvx9AMp0
大丈夫だよぬほんだもの

899:風と木の名無しさん
11/03/21 17:37:08.52 7pGLkp6Ui
イムが日本の原発の安全性への不安をことさら煽るのは、原発売り込みのレースから日本を蹴落とすのではという考えもあったな。

900:風と木の名無しさん
11/03/21 17:41:43.30 7pGLkp6Ui
>>895
なっなんで?韓国人てわけわからん。

901:風と木の名無しさん
11/03/21 17:45:33.16 HR7hbrb50
結構じゃないか。無知、臆病者、軟弱者は
この地を踏めないという訳だ。

良い「ふるい」になるんじゃねーの?

902:風と木の名無しさん
11/03/21 17:45:48.29 rEC2rZ9W0
…取りしまる方も心得たもんで、こうなるであろう事は予想ついてたんだろうな
ほんとロクでもない方向に歪みねぇわあのミンジョク

903:風と木の名無しさん
11/03/21 17:45:57.28 ukQkxoZc0
>>900
戦後混乱期の乗っ取りをもう一度ってところでしょ。

904:風と木の名無しさん
11/03/21 17:47:28.27 xKEHk0uZO
>>895
ちょっとおおおおおお!!!
戸籍がなくなっちゃった地域もあると聞くから気を付けないと
土地も奪われないようにせんと
ああもう、戦後や関東大震災んときの話が本当だったんだろうなと実感

905:風と木の名無しさん
11/03/21 17:48:55.89 HR7hbrb50
じゃーもー、特亜向けに「ヌホンは腐海に呑まれますた。」
って言って、ナウシカの映像でも流すか。

906:風と木の名無しさん
11/03/21 17:50:25.43 HR7hbrb50
戸籍ねえ。健康保険や年金の記録を基に
復元とか出来ないもんかね。

住所だののデータを持ってるのって
自治体だけじゃねーべ?

907:風と木の名無しさん
11/03/21 17:53:14.25 9e+/xpS80
>>900
このへんのニュースとセットで見るとホラーに

戸籍流され 身元の確認進まず
3月17日 14時31分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

南.三.陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没
(2011年3月20日03時03分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

908:風と木の名無しさん
11/03/21 17:54:07.40 BkTN5kHD0
鎖国したいなぁ。
無理ってわかってるけど鎖国したい…

909:風と木の名無しさん
11/03/21 17:57:00.06 HR7hbrb50
特亜と縁が切れりゃ、どんなにか…。

まあ、隣国同士が仲悪いのって
世界の共通項なんじゃないかな…。

910:風と木の名無しさん
11/03/21 17:57:40.00 9e+/xpS80
h削るの忘れてたああああorz
ごめんなさいちょっと吊ってきます

911:風と木の名無しさん
11/03/21 17:58:47.87 iE10Rdw2O
>>906
住基ネットがあるんで最新のものなら住所氏名性別等は何とかなると思うし、自治体の住人把握は大丈夫と思う
ただ過去の戸籍がやられてると今後色々問題点が出てくるとは思う
思うばっかでゴメン


912:風と木の名無しさん
11/03/21 18:01:47.01 oytm2B3Q0
復元するまでもなく、市役所は普通に住民情報のバックアップはとってあるでしょ。
DATテープとかに保存したデータを遠隔地に週一で送る、とかをやってないとは
思えないので戸籍情報がまるっとなくなっちゃった、てのはないと思う…

913:風と木の名無しさん
11/03/21 18:03:42.99 vpuypRRL0
>>909
嫌われてるだけなら別にいいんだけどなぁ
特亜は全力で迷惑かけにくるから困る

914:風と木の名無しさん
11/03/21 18:08:28.38 iE10Rdw2O
>>912
戸籍は多分保守業者の元でバックアップできないと思う

915:風と木の名無しさん
11/03/21 18:10:31.05 xWyD40oE0
>>912
バックアップがあった仙台法務局気仙沼支局も水没ですよ。
生きている人の分はほぼ復旧できるとしても過去分ヤバイ。

916:風と木の名無しさん
11/03/21 18:15:05.90 8uCt+Iq80
>>887
ヌホン赤十字のHP見てみたよ。
URLリンク(www.jrc.or.jp)

>よくあるご質問
>Q1.今回の義援金はどのように使われるのですか?
>A. 「義援金」は、国内で発生した大規模災害に対して皆さまからお寄せいただくもので、
全額を義援金配分委員会(※)に送金いたします。
その後、同委員会で立てられた配分計画に基づいて、被災者の方々へ届けられます。

>※都道府県が主体となって構成される委員会で、赤十字は構成メンバーの一員です。

>>577さんが望んでいる時期のことを考えるには未だ早いかも…
というか、そういう方々は新潟や阪神に今も居るかも…

917:風と木の名無しさん
11/03/21 18:18:05.02 kgWZaOF+0
>>907
「背乗り」だっけ?
その人の個人情報乗っ取ってなりすます手口。
マジしゃれにならん。

親戚が家に尋ねていったら、そこに居たのは見知らぬ他人でした…。

918:風と木の名無しさん
11/03/21 18:34:20.19 Q14XBpCg0
>>915
どっかのスレで年金記録があるから二十歳以上は大丈夫じゃないか?
というカキコがあったよ。
それと去年国勢調査があったからデータがあるはず、とも。

919:風と木の名無しさん
11/03/21 18:43:44.47 U67/GZUR0
台湾の人が降臨してるよ!

【震災】台湾でチャリティーイベント、義援金20億円超える 馬英九総統や中田英寿氏、ジュディ・オングさんら駆けつける★3[3/19/1:13]
スレリンク(newsplus板)

920:風と木の名無しさん
11/03/21 18:46:41.01 xKEHk0uZO
>>916
わざわざありがとうー
そして最後の一文にハッとした


921:風と木の名無しさん
11/03/21 18:47:22.95 iE10Rdw2O
そこの市町村に登録されてた住民を把握するだけなら年金記録まで持ち出さなくても多分大丈夫ですよ
でないと何のために日本人全員(一部の市町村を除く)に番号を振ってるのか、と。
戸籍と住民基本台帳は制度も目的も違うんで戸籍の再製、特に過去の戸籍の再製は大変かもしれないけど、大部分の自治体のサービスは住民登録を元にしてるから。
逆に住民票に載ってない人をこのどさくさに登録させられたら怖い



922:風と木の名無しさん
11/03/21 19:27:28.86 QPDXyd6D0
>>913
嫌ってる相手になりすますってのは日本の隣の一国だけだと思う


923:風と木の名無しさん
11/03/21 19:38:13.75 Q14XBpCg0
>>922
いや、3国でしょ。うち一国は日本は国とは認めていないところ。

924:風と木の名無しさん
11/03/21 19:47:09.88 HJFm5jWv0
半島の二国だけじゃないの?
チューゴは日本人に成りすますってのはあまり聞かない

925:風と木の名無しさん
11/03/21 19:49:59.04 MF6qjFBN0
サッカーの非公開練習風景を撮影しようとしたザパニーズは中国人でしたが?

926:風と木の名無しさん
11/03/21 19:50:13.27 xWyD40oE0
戸籍と住民登録は違うって、あんまり認識されていないんだな...。
戸籍は明治初期からあるけど、住民登録(住基データはこちら)が始まったのは戦後だし。

今回のようなパターンで生きている成人が戸籍上で他人になりすますことができるのは、
顔を知っている親類全員が亡くなった場合か家族がグルな場合くらいしか思いつかないなあ。
問題なのは>>911が言っているように既に亡くなっている人。
例えば、相続は古い戸籍がないとどうしようもない。

927:風と木の名無しさん
11/03/21 19:54:39.05 3zRWgt7TO
各企業が国を通さず独自判断で動いた結果がこれだよ!!!!1


【震災】石油タンカー、宮城・塩釜港に入港 大量供給再開
URLリンク(c.2ch.net)

石油連名>政府?そんなん知らん。分からん。


>>863の民主は役に立たないので
募金箱を持って街頭に立っておくように

928:風と木の名無しさん
11/03/21 19:55:46.37 lVShLmXy0
自称残留孤児ゲフン

929:風と木の名無しさん
11/03/21 19:58:19.30 2vhUNoRj0
政府が一番復興の邪魔してるってどんな冗談っすかwww
そらビートたけしも怒るわ

930:風と木の名無しさん
11/03/21 20:37:58.33 QPDXyd6D0
>>923-925

ニダー一国だけでなくて他二国もなんかい

931:風と木の名無しさん
11/03/21 20:38:30.77 EEwwxuJK0
>927
石油連盟かっけぇえええええええええ!
電池も結局メーカーが直接被災地の自治体に配ったんだっけな…
政府まじでいろんな方面に迷惑かけすぎだろ…

932:風と木の名無しさん
11/03/21 20:39:09.92 XQ6MsO8e0
香川、通常運転はじまりました。


うどん乗せ被災地へバスでリレー
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

933:風と木の名無しさん
11/03/21 20:43:33.80 aF859Zi8O
政府は中韓救助隊をVIP待遇で出迎えた
ありがたいがぶっちゃけしょぼすぎ


934:風と木の名無しさん
11/03/21 20:49:13.14 tUd1GDq10
>>932
…茹でれるの?

935:風と木の名無しさん
11/03/21 20:51:00.18 A5SdR2pY0
>>932
そのリンク先のニュースカテゴリがおかしい。

スポーツとか防犯とかエンタメとかに紛れて、「うどん」「盆栽」。
うどんと盆栽って。


>アジア太平洋盆栽水石大会(ASPAC)の高松開催まで8カ月余り

なんかわかんないけど頑張って!

936:風と木の名無しさん
11/03/21 20:55:24.72 EEwwxuJK0
>935
えっ?なんかおかしいっけ?と本気で思った私はうどん県在住
昔からしれっとカテゴリにうどんが紛れ込んでたよ

937:風と木の名無しさん
11/03/21 20:55:49.49 lhKXrR6U0
>>932
うどんて水で締めないといけないんだよね?

938:風と木の名無しさん
11/03/21 21:00:46.84 3iAPPzNx0
>>934
給食の時みたいなソフト麺ならいいだろうけど…
うどんは消化にいいから、胃腸の弱った人にはいいと思うが大丈夫なのかな

向こうの土地なら成人は運転免許ほとんど持ってるだろうし(=写真有)
病院の履歴や水道電気ガスの登録や小中高のアルバムとかで
しらみつぶしにチェックできないものかしら

939:風と木の名無しさん
11/03/21 21:02:12.70 QPDXyd6D0
>>927
きっとスーパー攻め様みたいなのがウジャウジャいるんだろうな>石油連盟

>>928 そういう究極のなりすましがいたな・・・('A`)

940:風と木の名無しさん
11/03/21 21:03:52.62 3iAPPzNx0
>>936
うどん県のうどんに対する常識は他地方じゃ非常識だから
てか、うどん県はお湯や水を使わずに
うどんを食べられるような変態技術をあみだしたの?

941:風と木の名無しさん
11/03/21 21:05:16.52 uO5fWzLx0
水不足を起こしやすい状況でもうどんを常食する
うどん民の知恵も一緒に持って行くんじゃないかな?
あるんでしょ?そういう必殺技

942:風と木の名無しさん
11/03/21 21:14:11.75 ievjlAoj0
にっ○んのひよこラーメンとか、吉牛とかは、
キッチンカーで被災地に行ってると言うから、
うどん県がうどん専用のキッチンカーを持ってても驚かないよ。

943:風と木の名無しさん
11/03/21 21:17:13.92 4ERvBnW90
流れはうどんだが、誤解があるようなのでぶった切る
>>927
塩釜港は津波被害でとてもじゃないがタンカーなんか入港出来る状況じゃなかった
それを「国が」あそこは燃料油の重要供給拠点だから、と最優先で復旧させてたの
国交省や海保、海自が湾内に沈んだ船や、養殖用の網なんかを片付けて
無事に入港できるかどうかの調査をして、安全に入れるよってならなきゃタンカーは入れない
タンカーが座礁なんて洒落にならんのは皆知ってるでしょ?
小型タンカーが入れるようになるのは22日くらいって言ってたのが今日入港出来た
これってすごい事なんだよ、タンカーが入港するためにどれだけの人が必死で作業したか
それを要請したのは「政府」だって事を知らないで石油会社マンセーはおかしいよ

944:風と木の名無しさん
11/03/21 21:19:26.73 YEPL/dBG0
>>943
やるべきことをやってドヤ顔されてもどうなのよと思うだけだが

945:風と木の名無しさん
11/03/21 21:20:48.56 YEPL/dBG0
現場で作業に当たった人にはもちろん敬意を表する
有り難いことだと思う
しかし政府、おめーは別だ

946:風と木の名無しさん
11/03/21 21:22:05.47 Hc5C9p/70
政府の駄目さに全国民が気付いただろうな

947:風と木の名無しさん
11/03/21 21:23:08.25 lhKXrR6U0
>>941
お隣の高知から水購入という必殺技なら

948:風と木の名無しさん
11/03/21 21:23:24.95 FPzsUFDXO
屋台村とか見るとこんなキッチンカーまで!と驚くよね。
ミケ会場やごち豚で驚く事もしばしば。

949:風と木の名無しさん
11/03/21 21:24:36.08 HJFm5jWv0
>>943
>それを「国が」あそこは燃料油の重要供給拠点だから、と最優先で復旧させてたの

それ、なんか凄いことなの?

950:風と木の名無しさん
11/03/21 21:25:32.45 tUd1GDq10
>>943
じゃあそこまでしたんなら、「政府」が依頼したタンカーが
いの一番に入って来るもんじゃないの?
そこに民間が来るからスゲー!対応はえー!!て石油連盟△
になってると思うのだけど

951:風と木の名無しさん
11/03/21 21:27:12.72 FPzsUFDXO
>>944
それ言うなら石油会社もいつも運んでるでしょ?
やって当然な事かも知れないけど平時ならやらなくて済んだ事だもの。
みんな凄いって。

952:風と木の名無しさん
11/03/21 21:33:50.20 gZtgQRuN0
>>949
できて当然なんだろうけど、意味不明な視察や人事やってる政府にしてはよく思いついた!って感じ?

政府の会見で手話の人が一緒に出てくるようになって、ちゃんと配慮してるんだなーってちょっと感心してたら
実は自民の提案だったと知ったときのガッカリ感の逆みたいな。

953:風と木の名無しさん
11/03/21 21:34:12.15 asKbcEMp0
うどん、すごく嬉しい。ホントにありがと。
避難所だけじゃなくて、不眠不休で働いてる人達にもお願いしたいくらいだ
米はあるからおにぎりはいくらでも作れるけど、汁気がないと3日くらいでしんどくなってくるんだ

水道、復旧し始めたところもけっこうあります。燃料も少しずつですが届き始めました。
うどんが到着する頃にはお湯が沸かせるようになってる避難所もけっこうあると思います。
大きい避難所なら不自由ながら調理施設もあります。
大丈夫、寒いから数日くらい外に放置しておいても腐ったりしません。凍っちゃう心配はあります。
うちの県まで届いたらいいなあ…

うどんの国の人、機会があったら送ってくれた人達に、ありがとうって伝えてください。

954:風と木の名無しさん
11/03/21 21:34:12.86 iE10Rdw2O
政府って石油備蓄してないの?
今回入港したのは販売用なの?

955:風と木の名無しさん
11/03/21 21:34:20.90 d+SSTEV90
また露がおさわりしにきた模様
下痢の受けに浣腸するようなこの仕打ち
まじ、ドSですね

>空自、ロシア軍機対処で緊急発進
URLリンク(www.nikkei.com)


956:風と木の名無しさん
11/03/21 21:36:27.05 8uCt+Iq80
>>943
>>944に全面同意。

そもそも、その石油がどういう経緯を経て塩釜港に行ったか知ってる?
最初に政府は与野党あげて協力をしていくと言ったきり、
野党が政府に何度も、必要なものがあるかやるべきことは無いか
問い合わせても提案してもなしのつぶてで、
野党は邪魔をするなとまでオカラは会見で言ったんだよ。
最終的に自民が経団連と話をつけて、石油会社に動いてもらったの。

これ、本来全部政府がやらなきゃならないことなんだよ。わかる?

何も完璧政府・スーパー攻様を求めてるんじゃない。
ただ、今だけは党利党略抜きに仕事をして欲しいだけなんだ。

957:風と木の名無しさん
11/03/21 21:42:09.10 3zRWgt7TO
港を回復させたのは国土交通省の官僚達の手配
急かしたのは自民党
燃料を用意し手配したのは石油連名

民主は仕分けで燃料の備蓄を一年から一ヶ月に減らした
当て馬役として活躍しておりますのでご安心下さいね
URLリンク(ug-jaro.jugem.jp)

まあ、民主は下は何をやったらいいのか分からんし、
上は原発とパフォーマンスで忙しいので仕方ない
でも、空き缶の支持率は 11%回復したので
やり方としては間違っていない
使えるかどうかは別にしてね

958:風と木の名無しさん
11/03/21 21:43:55.39 lk3KMmzQ0
>>950
次スレ立てますね

959:風と木の名無しさん
11/03/21 21:45:32.10 lk3KMmzQ0
次スレ

~801で学ぼう国際情勢Part132~
スレリンク(801板)

960:風と木の名無しさん
11/03/21 21:51:37.46 YEPL/dBG0
>>959
飄々と任務をこなす959△
乙!

961:風と木の名無しさん
11/03/21 21:52:41.70 yQKSuc+z0
>>955
>下痢の受けに浣腸
例えにフイタw
それは暫く突っ込めなくなるのではww

>>959
乙!

962:風と木の名無しさん
11/03/21 21:58:08.78 lVShLmXy0
>>959
日本の国益をかいくぐり、>>959のためにやってきた乙

963:風と木の名無しさん
11/03/21 22:00:37.30 3zRWgt7TO
>>959


964:風と木の名無しさん
11/03/21 22:09:20.86 A5SdR2pY0
>>959
乙です。また再建しましょう。



笑い事じゃないんだけど、あまりの違いに笑ってしまった。で、泣きそうにもなった。

15:名無しさん@十一周年 :2011/03/21(月) 10:23:35.01 ID:6EwfkDSS0 [sage]
ホームページで見る自民党と民主党の違い
群馬県でのわかりやすい比較。 

自民党URLリンク(p.tl) 
民主党URLリンク(p.tl)

965:風と木の名無しさん
11/03/21 22:10:45.58 Q14XBpCg0
>>959
乙です。

966:風と木の名無しさん
11/03/21 22:16:55.18 y4g/qENz0
>>953
姐さんのところにも温かいうどんが届くよう祈ってるよ!
体にはくれぐれも気をつけて!

>>959
迅速なスレ建て乙です

967:風と木の名無しさん
11/03/21 22:22:28.66 9z+3qpDU0
>>964
爆笑したあと虚しくなった


968:風と木の名無しさん
11/03/21 22:29:26.17 KzXoW7qt0
>>959
スレ立て乙の点は東電カスタマーセンターまで

969:風と木の名無しさん
11/03/21 22:32:07.56 3zRWgt7TO
あと民主党政権が2年続くんだね
復興とかどうなるんだろ
支援とかチューゴやカンコの業者を入れるのかな
日中韓との会談でなに話したんだろう

970:風と木の名無しさん
11/03/21 22:32:19.08 D4fWR42H0
>>964
さすが我が党、人間の奥底に眠るどす黒い衝動を一目で叩き起す爽やかスマイルですね―
まあしかし、「政権交代。」という理念には賛同する
元号をかえるかわりに政権交代が必要DAYONE!

…しかし空き缶の支持率11%回復ってどこの日本の話ですか…
どうせゴミのやらせ調査じゃネーノと思いたい。つか思わせてくれ…

971:風と木の名無しさん
11/03/21 22:32:50.62 YEPL/dBG0
プツマイスターに許可出さないで
中国製が到着するのまってるって噂はマジなんかいな…
あとでソースついたらブチ切れないでいられる自信が無いお…

972:風と木の名無しさん
11/03/21 22:36:17.39 icVSOf3d0
>>969
続くかどうかは分からない
もう何が起こっても驚かない気がする。


973:風と木の名無しさん
11/03/21 22:39:28.34 8gyjjdLu0
>>959 乙でーす!

>>971
それガセですから、心配いらんですお。以下ソースでーす。
三重 特殊車両が原発向け出発
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

974:風と木の名無しさん
11/03/21 22:40:24.93 pOfufh8AO
>>943
国交省は一本化されてるから官僚に丸投げた、というのがもっぱらの噂だでよ
取りあえず「こんなに早く復旧したと云う事は丸投げしたからだ!」
と思わせる政府である事は間違いないよなw

>>959
新たなる港の開港に乙する!

975:風と木の名無しさん
11/03/21 22:45:07.80 9z+3qpDU0
なんだろう…肝心なことでミンスが動かない
だがミンスが動くとろくなことがない…

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

政府が東京消防庁ハイパーオレンジを脅迫して都民の持ち物をぶっ壊しましたとさ

976:風と木の名無しさん
11/03/21 22:46:48.46 8w7AgZAc0
>>974
官僚に丸投げは民主党にしては最善を尽くしたと思う

977:風と木の名無しさん
11/03/21 22:47:19.31 Hc5C9p/70
>>975
…酷過ぎるわ

978:風と木の名無しさん
11/03/21 22:55:34.93 YEPL/dBG0
>>973
そのニュースは今日未明に見てwktkしていたんだよねえ
そろそろ着いてるはずなのに続報がなくて
URLリンク(news.tbs.co.jp)
こっちのニュースがさっき出てたので

??????
ってなってしまったんだわな

979:風と木の名無しさん
11/03/21 22:56:33.12 V32aubBN0
>>964
これに関しては、まめにホームページ更新するところか
そうでもないかって面もあるからあまりせめなくてもと思う。

と書いてからそれぞれの本部のホームページ見てきたけど
ミンスはもう少しどうにかしたほうがいいと思った。
することないっていってる若手の議員さんががんばると良い。

980:風と木の名無しさん
11/03/21 23:02:21.26 mN5FGn2v0
>>959
おつ

>>964
個人的にはその民主のHPに赤字で書いてあることなら諸手を上げて支持するwwwwww

981:風と木の名無しさん
11/03/21 23:08:57.54 fFpiTGL00
石油か…
エージェントフフンがちらつく…

しかし、まあ、とことんヘタレ白痴だねミンス
そのくせ権力大好き内ゲバ大好き
思いつきでライバルに入閣を要請する…
これを学園ものに変換すればなかなか、かもしれないけど
リアル政府だと思うと怖気がする。

982:風と木の名無しさん
11/03/21 23:16:51.01 U67/GZUR0
チャリティー番組による台湾からの義捐金が40億円を突破した件
スレリンク(news板)

熱血援日 台捐款破15億(15億元=40.9億円)
URLリンク(tw.news.yahoo.com)

もうやすめっ!台湾やすめっ!
・・・本当にありがとう;;

983:風と木の名無しさん
11/03/21 23:19:07.26 Hc5C9p/70
>>982
ちょっと台湾旅行の準備してくる…!!!
ありがとうありがとう台湾たん!

984:風と木の名無しさん
11/03/21 23:21:16.37 HR7hbrb50
>>982
何かもう気を遣わせちゃって
申し訳ないっつーか、もうね。

 贔 屓 さ せ ろ 。
国を挙げて、台湾への友情に
応えるべきレベル。

つーか、40億って。
日本国内の義捐金だって
そこまで集まってなくね?

985:風と木の名無しさん
11/03/21 23:24:30.94 eHkQQGm60
本当これどうやって恩返しすればいいの…タイワンタン…

986:風と木の名無しさん
11/03/21 23:28:22.19 lVShLmXy0
>>982
ありがたい・・・ありがたいけど、どう恩返ししたらいいの・・・っ

987:風と木の名無しさん
11/03/21 23:30:37.48 vpuypRRL0
台湾含め他国がこんなに支援してくれてるのに政府ときたら…本当に恥ずかしいよ

988:風と木の名無しさん
11/03/21 23:30:37.98 Hc5C9p/70
どうしてマスゴミは台湾たんを盛大に報道してくれないの…
こんなに思ってくれてる国なのに!!!

989:風と木の名無しさん
11/03/21 23:30:49.88 rEC2rZ9W0
タイワンタン…
ごめんねこんなに良くしてくれてるのにうちの政府白痴売国奴でごめんね(´;ω;`)

990:風と木の名無しさん
11/03/21 23:30:53.36 mN5FGn2v0
>>984
集まってると思うけど
募金先がめっちゃ分散してると思う。

金額に言及するのはあまり品がないとは思うけど、+方向だからやっぱ感謝したいよね。

アイルランドも緊急の義捐金送ってくれてた。ありがたや。

991:風と木の名無しさん
11/03/21 23:44:53.86 U67/GZUR0
>>990
人口比1/6、物価1/2~3と考えると
日本の感覚で最大500億円相当になるんだよ;;

別のスレで、台湾の人が書き込みしてて
給料1か月分募金してきた、って書いてたよ;;

992:風と木の名無しさん
11/03/21 23:47:05.96 yGO8up5X0
> 給料1か月分募金

もういい、もういいよ台湾たん無理すんな!
ほんとどうすればいいの!!(;Д;)

993:風と木の名無しさん
11/03/21 23:49:20.36 Q14XBpCg0
タイワソタン無理しないで!自分の生活を大事にして!
ありがとう、タイワソタンの方向に足を向けて眠れないよ;;

994:風と木の名無しさん
11/03/21 23:50:12.31 mN5FGn2v0
>>992
とりあえずハクチ人格をなんとかして
国防しっかりしてタイワソの後備えをちゃんとやるとか。

995:風と木の名無しさん
11/03/21 23:50:20.27 U67/GZUR0
一応この人
スレリンク(newsplus板:699番)


996:風と木の名無しさん
11/03/21 23:59:25.48 eHkQQGm60
>>991
> 給料1か月分募金
うわあああああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。

997:風と木の名無しさん
11/03/22 00:03:57.05 /onNeiZ6P
た、たぶん無理することに快感を感じ始めてるんだな…(´;ω;`)

998:風と木の名無しさん
11/03/22 00:09:36.26 2/aPS2bM0
このスレはモンゴル在住の人がたててくれたんだよね。
モンゴルからの支援といえるスレでした。ありがとう。
ではまた次スレで!

999:風と木の名無しさん
11/03/22 00:10:28.99 wynF11+S0
>>982
くそう、こうなったら有り金はたいてお大尽遊びしにいってやる…!!
美味しいもの用意して待ってやがれ!!


国民投票が始まったエジでも…
事が収まったら全世界行脚だよちくしょう楽しみ!

【エジプト/日本】日本が築いてきた“財産”、エジプトでも 見知らぬ人から激励、「日本人はすごい民族だ。すぐに復興するさ」[3/21]
スレリンク(news5plus板)

> カイロに事務所を置く日本の独立行政法人が、日本人職員を対象に東日本大震災の
義援金を募った。すると、エジプト人職員が集まって話し合いを始め、全員が月給の
1日分を寄付したい-と言い出したという。

> 食料品や家賃の上昇が続くエジプトでは、1日分の給料は決して小さな額ではない。
ムバラク前大統領退陣前後の騒乱から比べれば平穏になったとはいえ、一部では
治安が悪化し政治の先行きは不透明だ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

1000:風と木の名無しさん
11/03/22 00:11:16.22 GPZXvXxXP
この流れでタイワソの超絶テクに
「らめぇえ、もっ、もぅ無理ぃ入らないよぉおぉ!!タ…タイワソ、大好き…大好きらのぉ!」と
喘いでるヌホンを受信した。

1001:1001
Over 1000 Thread
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ URLリンク(yomi.bbspink.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch