【小冊子】全員応募まとめスレ5【ドラマCD】at 801
【小冊子】全員応募まとめスレ5【ドラマCD】 - 暇つぶし2ch479:風と木の名無しさん
14/02/08 21:10:23.58 zeGfdXrz0
作家に突っ込まれて「来週発送します」ってまさか忘れていたんじゃあ…
年賀状の時期ずらしても大雪に被るっていう

480:風と木の名無しさん
14/02/09 09:45:56.92 VJ29puNj0
ガッシュ文庫折り込みで人募集するくらいだから雑務する人がいないんじゃ…

481:風と木の名無しさん
14/02/09 11:31:34.93 XPkUVgmQ0
編集部ってそんな人いないの? 
雑務できないんだったら全サじゃなく割高でいいから
普通に本だしてほしいわ

482:風と木の名無しさん
14/02/09 11:39:59.37 1zpL52bM0
全サって割高なイメージなんだが・・
>>481の割高っていくらまで出すつもりなんだろか

483:風と木の名無しさん
14/02/09 11:47:11.90 XPkUVgmQ0
>>482
1000円ぐらいが希望だけど1500円までなら出す
今回700円+切手80円だから大差ないけど
全サって発送まで長いし応募券切り貼りしたり
わざわざATMから振込みしたりと手間がかかるから嫌い
なんでこんな手間かけるのか
切手同封して封筒で応募でいいんじゃないのか?

484:風と木の名無しさん
14/02/09 11:49:24.02 SUmw9fPf0
それを言うなら申し込みサイトに必要事項入力でクレジット払いが楽でええっちゅーねん
それこそ1500円くらい出すわ

485:風と木の名無しさん
14/02/09 12:46:12.40 B8eLZfU30
編集1人とか2人でやってる所もあるね

486:風と木の名無しさん
14/02/09 15:18:45.30 1zpL52bM0
>>483
>1000円ぐらいが希望だけど1500円までなら出す
>今回700円+切手80円だから大差ないけど

文庫2冊の代金を忘れてない?w
実質2000円以上払って申し込んでるから

487:風と木の名無しさん
14/02/09 19:11:29.78 WqDvp9R20
そう考えると結構な値段かかってるんだな
手間もかかるしよっぽど好きな作家とか作品じゃないとそこまで追えない
今回みたいに遅いと不信感をもつし出版社側も事務的作業が負担だしで良いことない
もう少し簡単な方法になったら良いのに

488:風と木の名無しさん
14/02/09 21:04:13.22 cfn64tlb0
でも宛名カード書かされているし
糊とテープ貼り付けて送付するだけじゃね?
原稿はだいぶ前に上がっているみたいだし
忙しいならバイト雇えばここまでかからない気がするけど

489:風と木の名無しさん
14/02/09 23:13:17.62 GRJgdvX40
入金との照らし合わせや、処理済みのチェックもいるから、やっぱり手間はかかるんだろうね。

帯の折り返しにシリアルコード付けて、サイトにてコード入力&クレカ等で決済、住所入力、くらいにすると処理は速いかな?でも何にせよ経費かかるし、最後は人手いるし。
自分もよっぽど好きな人でないと申し込まないけど、本の手に入るのはやっぱり嬉しいから、廃れないといいなー。

490:風と木の名無しさん
14/02/09 23:35:23.44 1zpL52bM0
>帯の折り返しにシリアルコード付けて、サイトにてコード入力&クレカ等で決済、住所入力、くらいにすると処理は速いかな?

コード入力だと1冊で複数回や複数人でも申し込めちゃうからダメだと思う
前に大洋図書の応募券で本誌に鋏を入れるの嫌だってどこかに書き込んだら
帯に応募券だと帯ごと盗まれるからだよって教えてもらった
本を買わせるのが目的だからやっぱり今の方法しかないのかなあ

491:風と木の名無しさん
14/02/09 23:40:29.98 a8pHppYU0
雑誌についてるようなシリアルナンバーをとじ込みの封筒に入れて開封する式でいいじゃんと
思ったけどそのためのサイト作らないといけないから金かかっちゃうか

492:風と木の名無しさん
14/02/09 23:59:13.47 b3zpTNGg0
そのシステムを構築するだけでお金掛かりそうだしムリポ

493:風と木の名無しさん
14/02/10 00:17:00.43 LUbPtCrF0
とりあえず発送遅れるなら告知してほしい
すごく楽しみに待っている時は本当にがっかりしたり不備の不安だったりする
沙野さん冊子は今週届くと信じていいのだろうか?

494:風と木の名無しさん
14/02/10 00:58:35.61 oW/uuEOX0
その点、今どき!?と言われようと、定額小為替なら、
とりあえず入金との照らし合わせの手間は省けるんだな…

495:風と木の名無しさん
14/02/10 19:05:05.47 UusNCQyL0
切手最強
昔の少女マンガ誌の全サは切手だった

496:風と木の名無しさん
14/02/10 23:35:57.32 3USyVBO60
>>495
懐かしい 切手貼って出してた覚えがあるw
郵便局行って振込用紙書き込むより早いし処理確認する手間は省ける
何で切手じゃなくなったんだろ

497:風と木の名無しさん
14/02/10 23:58:55.71 QdqBhcpM0
奥での経験だが、
届いた切手が不足してたり使用済み切手が送られてきたり、
破損・汚損や封筒直入れだと雨や湿気で切手がくっついてたりするんで結構問題あると思う
そもそも切手は現金じゃないから持て余すw

498:風と木の名無しさん
14/02/11 13:09:39.08 pqkEvynl0
切手全サの時自分はぬれてもいいようにビニールにいれたり
厚紙で補強して送ったけどね
使用済み切手送るとか常識なさすぎる人がいるせいかな

499:風と木の名無しさん
14/02/11 13:51:36.04 FXB/KQTs0
新書館は今でもたまに切手もあるね
あと返信用切手に糊漬けしてくるとか…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch