11/04/01 09:20:05.78 HLq2/XbUO
絵柄は進化(あるいは変化・劣化)して先に進むことはあっても元には戻らないんだな・・・
さらに変化して馬面からの脱却を期待する他ない
309:風と木の名無しさん
11/04/02 20:22:16.19 OBYi/xYq0
山中さんのカラーはわりと好き
色使いがかわいい
310:風と木の名無しさん
11/04/08 16:39:08.41 XaTVbP2k0
>>308
馬面から脱却したレーターさんや漫画家さんっている?
あまり知らないから、馬面が最終形態だと思ってた
311:風と木の名無しさん
11/04/09 05:42:26.61 7zjg7kiGO
>310
確か麻生さんは馬面脱却したよ?
一時期馬になってたけど。
312:風と木の名無しさん
11/04/09 06:08:35.43 EsUXaONW0
この間見たらまだ馬面だったが…
313:風と木の名無しさん
11/04/09 12:03:49.43 nSJuEeSVO
>>310
BLじゃなかったらいるな。脱却した漫画家。
314:風と木の名無しさん
11/04/09 15:34:50.91 yL0+LCgbO
奈良さんは一時的に馬化してて今は別形態になってる
315:風と木の名無しさん
11/04/09 16:17:04.44 +dzyuPb00
麻生さんは麻生海さんでいいのかな
本人はカラーが苦手だと言ってたけど自分はあの優しい感じが好きだ
アンダーザヘブンの挿絵の立原さん、もうちょっと刺青を丁寧に描き込んで欲しかった
本文ではしつこく醜さが描写されてるのに絵ではそうでもないというか…
316:風と木の名無しさん
11/04/10 10:23:21.77 gnnZIQ8uO
いおかいつきの新刊、ないわ
ただでさえ荒れてる石原理を、しかも今更学園ものにわざわざ使う意味が分からん
荒れてない頃なら(学園もの=明神桃季こうじま系挿絵アホアホ全盛期だったから、差別化の意味も含めて)まだアリだったけど…
317:風と木の名無しさん
11/04/10 15:31:23.88 h3URJ9pX0
>>316
それ、いつき朔夜じゃね?
318:316
11/04/10 16:10:46.58 gnnZIQ8uO
>>317
指摘ありがとう
いつき朔夜の間違いだorz
319:風と木の名無しさん
11/04/11 01:07:56.90 3ZpSpAwI0
>>315
麻生海さんは確実にカラー上手くなっているよね
前ボブゲで見た時、びっくりした記憶がある。
320:風と木の名無しさん
11/04/11 03:10:53.63 UKHzSQaS0
>>319
ボブゲは塗り師が別にいるよ。
エロゲの法則、女の肌が引き立つように男の肌を暗めにするのを、
受け攻め両方に適用して、ゲームの初期はエライ色になってんけど。
321:風と木の名無しさん
11/04/11 04:31:46.61 bmjO/iEKO
>>320
スチルは別の人だけどパケ絵は麻生さん本人の塗りだからそのことじゃ?
322:風と木の名無しさん
11/04/14 16:41:25.19 5HG6svxq0
鵺さんの、ツリ目受けとタレ目攻めが何だか気に入ってる
323:風と木の名無しさん
11/04/15 02:19:05.59 GeXTc6eUO
六青さんのリンクス買ったんだけど挿絵のひどさで内容忘れたwww
表紙だとさほど気にならないんだけど、モノクロは並んで座ってる2人のサイズやちぐはぐだったりとか
まるで異空間だった
デジタル素材使いまくってるけど全く誤魔化せてない
罰ゲームみたいなひどさだった
324:風と木の名無しさん
11/04/15 02:29:40.71 RKo69sQL0
白砂順って人?六青さんこういう雰囲気の絵好きだよね
325:風と木の名無しさん
11/04/15 03:34:13.43 GeXTc6eUO
>>324
その人だ
なんていうかデッサンとか技術以前に絵として全く安定してない
カラーは素材である程度アラを隠せてるけどモノクロはもう…
リンクスだと沙野さんのリバものもカラーは普通なのにモノクロが悲惨だったけど
こういうのってカラーCGのみ見てブラマジでネットスカウトしちゃったとかなのかなー
326:風と木の名無しさん
11/04/15 03:50:59.20 7bMtDSb20
なんていうか、オヴァっぽい絵だなあと思いました。
327:風と木の名無しさん
11/04/15 07:17:48.88 BVi1vyRNO
白砂さんてムーンリットシリーズのレーターだっけ
あまり上手くはない人だよね…
328:風と木の名無しさん
11/04/15 07:24:13.06 J2ONT23q0
>>326
ああわかる。4コマ漫画も寒い出来だった
329:風と木の名無しさん
11/04/15 08:20:04.35 kPcAMKG30
動物が下手なのがきつかった>ムーンリット
330:風と木の名無しさん
11/04/15 12:14:04.48 0ehY0q1jO
>>323
白砂さんは元々不安定な絵だなって思ってたけど
久々に今回のを見て自分もびっくりした…
確かに本文に集中できなかった
331:風と木の名無しさん
11/04/16 08:24:16.93 IfIvHL3XO
白砂さん…もともと下手な人がさらに劣化したらどうなってしまうん?
尼で検索してみたらエクリプス時代から描いててびっくりした
キャリア10年でアレって…
1年に1度は必ず仕事回すって契約でもしてるんだろうか
332:風と木の名無しさん
11/04/16 08:41:40.86 MOcgmBGGO
ヲバ絵でもデッサンしっかりしてる人やストーリーは面白い人がいるけど
この人は突出した力もないしファンも多くないだろうに描き続けられるのが不思議
編集か作家に強力なコネでもあるのかな?
ムーンリットシリーズは挿絵さえ違えばウケそうな設定だったのに
333:風と木の名無しさん
11/04/16 10:29:19.32 SWowBN3w0
表紙だけ見るなら六青さんの作品と雰囲気は合ってるし
六青さんって固定ファンいそうだし売り上げががっくり下がることもなさそう
っていう判断なのかもね
334:風と木の名無しさん
11/04/16 12:02:43.32 xGOqgOTIO
白砂さんはファンタジー系専門の人だと思ってるけど
現代物とかあったっけ?
335:風と木の名無しさん
11/04/16 12:39:09.78 6Gx2mp2DO
白砂さんは、エクリプス時代に水壬さんの現代モノの挿絵していたよ
水壬さん作家買いしているけど、別に挿絵に不満はなかったな
ムーンリットシリーズは、水壬さんの同人誌でも表紙描いていたし
他にも、リンクスで現代モノの挿絵見たことあるよ
336:風と木の名無しさん
11/04/16 19:43:46.39 7HSrnoNCO
ほんと沙野さんのリバーシブルの挿し絵は罰ゲームだったな…
337:風と木の名無しさん
11/04/19 13:46:18.00 zTsmMnhcO
>>335
私も水壬さんも六青さんも作家買いしてるから
今回の両方見てるけど余り気にならないなぁ…
ムーンリッドで慣らされたと言われたらおしまいやけど
何か雰囲気がすきなんだよね…
338:風と木の名無しさん
11/04/21 12:32:04.88 qCUILh+20
小山田さんの描く顔のパーツがどんどん小さくなってる
体も奈良さんのようなランプの精みたいに妙に俯瞰がかってる
なぜなんだ
339:風と木の名無しさん
11/04/21 13:53:01.88 Eu6HJUzv0
小bの次号表紙絵見て驚いた
少年誌向けの絵になってしまったなぁ・・・
奈良さんも小山田さんも08年頃の絵が好きだ
340:風と木の名無しさん
11/04/21 14:13:41.21 w1fYEn2A0
小b、6月号と7月号を合併号として6月発売になったみたいだが、
掲載予定小説(ショート除く)7本中5本が6月号に載る予定だったやつだ。
7月号の調整がつかなかったんかな?
341:風と木の名無しさん
11/04/21 14:15:42.82 w1fYEn2A0
すまん、誤爆った。
ここイラストレータスレだった orz
342:風と木の名無しさん
11/04/21 20:39:49.16 h9yaeU/0O
今日調度凪良さんの本買って下半身細り(スパッツ化)に愕然としたところだw
奈良さんといい小山田さんといい
最近のファッション忠実に表現してるんだろうけどなんだかなあ…。
まだ奈良さんほど短足化はしてないけど
カラーが綺麗な表紙だけに残念だ。
343:風と木の名無しさん
11/04/21 21:25:38.02 Pu1/8sRHO
学生くらいの若い子のスパッツ化はまあありだと思うけど
なぜいい年した大人のスーツ姿までスパッツになるのか解せない
344:風と木の名無しさん
11/04/21 23:48:59.32 Op3ZFc/I0
国枝さんが挿絵描いてたら絶対買う
345:風と木の名無しさん
11/04/22 00:17:17.11 +QUgMehzO
小山田さんの絵、顔が恐くなっちゃってるんだよなー萌えない
ただエチシーンの構図がバリエーション豊かで上手くて、毎回感心してしまう
346:風と木の名無しさん
11/04/22 00:21:16.68 LsCNo9eK0
凪良さんの本のイラスト、受がガリガリの設定なんだけど、
まったくそうは見えないよ。 >小山田さん
347:風と木の名無しさん
11/04/22 00:28:42.99 LL4DBY2gO
白砂順は、ファンタジー絵に向いてないんじゃないかと思う。
動物描けないし、時代物の衣装も苦手そう。
いつも、攻はパンクっぽいレザーコート、受はざっくりニットでごまかしてる印象。
その他の衣装だと、重力とかいろいろ謎なことになってる
パッと見の色調とかは好みなんだけど、じっくりみると後悔する(言い過ぎだけど)
塗りの感じはファンタジー向けっぽいのにね。本人が趣味で描いてるのはどんなジャンルなんだろう
348:風と木の名無しさん
11/04/22 01:01:06.80 uczkO51K0
>>344
菅野彰の小説に描いてたよ
当時は坂井名義のほうだったけど
349:風と木の名無しさん
11/04/22 01:12:24.74 dp9veq53O
>>339
地獄のミサワにしか見えなかった
350:風と木の名無しさん
11/04/22 05:46:30.37 AK+VtmXa0
白砂順、単純に下手くそだよな
現物と比較できる現代ものはさらにやばいんじゃないか……?
ファンタジーっぽい塗りで表紙は誤魔化してる(ごまかしきれてない)けどモノクロはきつい
特にキャッチーだったり魅力があるわけでもないのになんで使われてるんだろう
あとリンクスの4コマが本気できついのでやめてほしい
351:風と木の名無しさん
11/04/22 15:17:44.08 RI+sJGE/O
>>349
個人的にすごくすっきりしたwありがとう。
352:風と木の名無しさん
11/04/23 15:14:25.51 fQBRNS50O
菅野さんに限らずときどき思い出したようにやってるけどね>国枝さん
木原さんとか誰だったか(鳩村さん?)義兄弟ものとか。
木原さんの嫌なやつは話は気持ち悪くて萌えなかったのに
国枝さんの描くモノクロ絵の攻がカッコよくて手元に残してある。
まあ絶版で結構探したから単にもったいないっていうのもあるがw
353:風と木の名無しさん
11/04/23 15:16:07.80 fQBRNS50O
連投スマソ
榎田さんだったかも。義兄弟
354:風と木の名無しさん
11/04/23 16:21:44.92 SZ789Suh0
榎田さんのだね。受けが京言葉で喘ぐやつ。
355:風と木の名無しさん
11/04/24 23:51:15.56 LJ3TwXvd0
>>354
それkwskおながいします
356:風と木の名無しさん
11/04/25 14:32:42.66 H9O3QqQd0
京言葉で喘ぐというのがイマイチ想像できない…
「ソ、ソコがええんどすえ~!!」みたいな?
357:風と木の名無しさん
11/04/25 17:34:17.65 i4lNEe5W0
>>356
それじゃギャグになってしまうw
自分の記憶違いでなければいややあかんとか
触らんといて、とかじゃなかったかな
コンプがあって京言葉を封印してるのに理性が飛んでつい口走っちゃうんだよね
358:風と木の名無しさん
11/04/25 20:13:52.95 /y0X2CL40
>>356
そういう抱腹絶倒なの読みたい!コンバーター使えばいいのかな
359:風と木の名無しさん
11/04/25 20:43:54.93 kYISaqpxO
レーター関係ないな
360:風と木の名無しさん
11/04/25 23:24:46.60 3Gb1L9T70
神奈木さんの本に京言葉喘ぎの受けがいてそのドラマCDで悶絶した覚えがあるわ
361:風と木の名無しさん
11/04/25 23:28:40.78 USonV5Vu0
>>360
1個前のレスも読めないのか?
362:風と木の名無しさん
11/04/25 23:33:19.21 3Gb1L9T70
こんな過疎スレで何をそんなにピリピリしてるんだよw
最近レーター買いした文庫二冊どっちも読まずに売ることになりそうだ
別に内容に興味があって買ったわけじゃないんだけど、なんか罪悪感。
363:風と木の名無しさん
11/04/26 00:15:06.31 gLe84AGt0
レーター買いした本はなぜか内容に興味がうせる
364:風と木の名無しさん
11/04/26 00:54:16.54 etsfBBqXO
>>363
逆だなぁ
好みのレーターの本から手をつける
365: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/04/26 01:01:15.11 GBicmhe4i
>>363
わかる
挿絵だけ先に全部見てしまう
それで満足して本文読まないこともある
366:風と木の名無しさん
11/04/26 02:04:50.87 Fi2ohrq90
レーター買いしたがる人の気持ちが分からないわ。
買っておいて読まないなんて。
367:風と木の名無しさん
11/04/26 02:07:37.35 S8r2DUjA0
レーター買いするほど好きな絵師なのに
なんで読まないからって売るのか、理解に苦しむ
368:風と木の名無しさん
11/04/26 02:22:32.69 7mCrzeBm0
>>366
読んでみようとしたが数ページで面白くない。
コレクションていうかマニアなんだよ。
>>367
整理しないと置き場所に困る。
レーターから興味うせたからもういらない。
ただの買い物依存症なのかもしれん。
買うときは好きだからどんなのでも出たら買う。
369:風と木の名無しさん
11/04/26 02:39:44.56 4NKN+w8D0
部屋の容量的に読まないものは売っぱらわないといかんのと
やっぱり内容に興味はないので表紙(場合によっては挿絵も)
スキャンすれば十分かなってところだな
絵師の評価が上がればそれでいいので買った時点で目的は果たされている
そうしてればいつか好き絵師と好き作家が組むこともあるかもしれない
早めに売ればそれだけ買取価格が高くなるのも大きいw
370:風と木の名無しさん
11/04/26 02:45:06.94 Fi2ohrq90
>>368
でもさ、レーターさんの仕事って、小説の世界を表現することでしょ。
例えばカバーイラストに物語の要素を上手く入れ込んでいたり、
上手いレーターさんほど、しっかり読み込んで描いてるなぁって思うわけよ。
そういう楽しみは興味ないの?好きなレーターさんの実力が分かるのに。
371:風と木の名無しさん
11/04/26 02:54:55.75 gLe84AGt0
絵柄が好きなレーターさんだと小説読まないで満足しちゃうことが多い
>>368みたいにコレクター感覚。多分そういうレーターさんの漫画読んでも絵に見惚れて内容が頭にはいらない
世界観とか雰囲気が好きなレーターさんは小説も萌えやすくなるので毎回ちゃんと読む
自分でもよくわからんけど理屈じゃないというか
372: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/04/26 08:04:53.49 aYCV+iFz0
人それぞれだよね
373:風と木の名無しさん
11/04/26 23:57:05.25 7mCrzeBm0
>>370
すごい熱くて逆に感心した。
ほんとにそのレーターさんが好きなんだね。
タイプが違うからかみ合わないと思うけど一応書き込み。
メインは漫画の方で、ときどき挿絵をしてるからで買ってる人が多いし
この絵好き!とりあえず買っとこって感じで
雰囲気楽しんでおわりが多い。
好みはどちらかっていうとシンプルやあっさりめの絵が多いから
すみずみまでじっくり鑑賞するほどでもないのがほとんどだ。
レーター買いなのに中のイラストだけ見て
書店でカバー付けられてから一度もカバー取って見たことがないってのもある。
他の人が書いたように買ってもう満足しちゃう。
>>372
まとめてくれたのにごめんね。
ありがとう。
374:風と木の名無しさん
11/04/27 00:09:47.15 x+ssSJGR0
自分はどんなに好きな漫画家さんでも、
小説の内容に合っていない挿絵を描いていると、
そこは普通にガッカリする。
絵だけ見て満足というのは、挿絵に関してはない。
だからレーター買いはできないな~。
375:風と木の名無しさん
11/04/27 00:18:09.04 x+ssSJGR0
人それぞれだよね
376:風と木の名無しさん
11/04/27 00:31:29.12 L7W2uuUG0
文庫タイプでいいから、好きなイラストレーターが
イラスト集を出してくれたら多少高くても買うわ。
ラヴァーズのラブコレの個人版みたいな感じ。
377:風と木の名無しさん
11/04/27 04:39:40.36 vEBhibVg0
宝井さんのイラ集ほしいな。好きなレーターの絵だけ欲しいわ。
378:風と木の名無しさん
11/04/27 08:59:16.64 Mt1vCAIL0
趣味で絵を描くから、自分はいつもレーター買いだよ
でも最近は、好きなレーターの絵柄が変わりすぎて買う量が減ったわ・・・
379:風と木の名無しさん
11/04/28 03:23:40.64 0Di/QGKr0
樋口さんが好きでずっと待ってたんだけどブログが痛々しすぎて無理…。
病気なのは大変だと思うし、仕方ないけれど仕事できない言いわけばっかり
やります!→やっぱり無理でした
のループを何年も繰り返してて見てるこっちが鬱になる
しかも解析厨とかもうがっかりすぎて…
5年も描いてないってことはもう結構な歳だよね
愚痴スマソ
もう待つのやめた方がいいのかもしれない
380:風と木の名無しさん
11/04/28 04:10:09.56 myD3bHlH0
気持ちはわかる
やっぱり前半の予定消したと書いてあったの見てがっかりしたけど
一応今年何冊かでるっぽいのでそれが望み
それより絵柄が変わってないかが心配
381:風と木の名無しさん
11/04/28 12:00:17.81 Wk4zfjH4O
樋口さんて誰?フルネームプリーズ
382:風と木の名無しさん
11/04/28 17:26:10.92 xtSJbnGt0
苗字しか分からなくても、ここが何のスレなのかを考えて
検索語を工夫すれば普通にフルネーム判明するのに…
つか苗字で思い当たらないなら興味ないレーターなのでは
383:風と木の名無しさん
11/04/28 22:11:03.82 XOnTLl7K0
樋口さんて誰って自分も思った
苗字で思いつかんだのは大輔だったけどどうやら違う
384:風と木の名無しさん
11/04/28 23:29:45.25 ihkunFwNO
ゆうりじゃないん?
385:風と木の名無しさん
11/04/29 11:38:11.02 qcIl4kMyO
作家さん、身体壊す人多いね。
386:風と木の名無しさん
11/04/30 09:25:01.00 dmtSvbCy0
年なんです…
387:風と木の名無しさん
11/04/30 10:19:04.61 nBIQjtSS0
ずっと「綺麗な絵」と思ってた朝南さんがレーターやってる本を初めて買った
綺麗な絵なので、受けと攻めの顔の端整さは満足した
でもBL的シーンの挿絵だと、表情に色気がない
お人形さんみたいだった
綺麗だし耽美だし色気もあるのに、何かが足りなかったw
贅沢だな>自分がってことです
388:風と木の名無しさん
11/04/30 22:16:29.06 e9CuQC72O
自分も昔はレーター買いしてたな…奈良さんとかw
最近は表紙が地雷じゃなければ粗筋で買うようになった
…ってこの話題は終わったかな?(;^_^A
389:風と木の名無しさん
11/04/30 22:41:16.19 OvoqYWL00
ゴミついてますよ つ(;^_^A
390:風と木の名無しさん
11/04/30 23:49:49.95 jdUUe4650
高階さんって、以前はカラーとモノクロの落差が残念だなあと思ってたんだが、
華藤さんの新刊のイラスト見て、モノクロ綺麗になったなあとびっくりした。
華藤さん苦手なのにうっかり買ってしまいそうになって困ったw
391:風と木の名無しさん
11/05/01 18:52:59.47 7rni/pfF0
新刊といえば葛西さんも馬面が改善されててびっくりした
断然今のほうが好み
あとカラーも口絵とか前より暖かい感じでこういうのも描けるんだなと
392:風と木の名無しさん
11/05/04 18:40:17.48 ZKMwPWu70
今年に入って?佐々成美さんのイラストの見かけないね?
可愛い系もカッコイイ系も描けてイラスト絵師買いする程好きな人なんだがな
393:風と木の名無しさん
11/05/04 19:24:03.95 ZGrixdNE0
>>392
今年はまだないね…それどころか去年発行予定だったのが全部延期中だ
シャイの岩本さん、ルチルの和泉さん、ダリアの神香さんかな
まあ延期の原因が佐々さんとは限らない(読者には分かりようがない)けど、
岩本さんのは来月で1年になる…
394:風と木の名無しさん
11/05/04 19:38:41.07 ZGrixdNE0
ごめん>>393訂正
去年発行予定のが全部延期ってわけじゃなかった
ルビーの黒崎さんのとかリンクスのきたざわさんのは出てた
ただし、ルビーは確か中の挿絵無しだった気がする
395:風と木の名無しさん
11/05/04 21:18:55.38 Ib/dBYPK0
>>393
どんなに他が遅れても和泉さんのだけは予告が出ると発売はされてたけど
今はそれも出ないから心配だよ
396:風と木の名無しさん
11/05/06 01:03:09.17 TxL18ho2O
>>390自分も書店で見て綺麗だなぁと思った
気になってたシャクレが柔らかくなってた
表紙も綺麗だし買えば良かったな
397:風と木の名無しさん
11/05/07 23:11:32.40 exgoDeF40
あさとえいりさんって最近描いてます?
398:風と木の名無しさん
11/05/08 23:38:12.98 g3ozckDQ0
>>391
僕が愛した~の口絵よかった
挿絵も漫画っぽい線というか見やすくなっててエロも萌えたw
次の挿絵が楽しみなレーターさんが増えるのは嬉しい
399:風と木の名無しさん
11/05/09 20:58:11.30 x5bLDEDd0
ちょっと前に出てたけど、梨さんもヌルヌルした線が苦手だったのが変わってたし
葛西さんや高階さんもこのままいってくれればいいなあ
前のが好きだった人もいるかもしれないけど、自分には嬉しい
400:風と木の名無しさん
11/05/10 10:25:32.93 s+zmiIb90
葛西さんは書庫の雑誌最終号のカラーがすごく優しくて綺麗だった
馬面も改善されてた
肌色より着衣のが色気があって、自分は今のが好きだ
401:風と木の名無しさん
11/05/10 17:42:15.18 ip6hkwgVO
sage
402:風と木の名無しさん
11/05/11 19:42:46.74 GNMfoR2R0
これどうなってるんだ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
403:風と木の名無しさん
11/05/11 20:41:17.01 jz4qysZZ0
>>402
受けの右足がおもいっきしお腹に付くぐらい折り曲げられてて…って、おいおい。
イラストの雰囲気に誤魔化されそうだが、後ろから抱きしめてる攻めが
受けのtlnkしごいてる最中に見えるけど、どうなってるんだこれ…
404:風と木の名無しさん
11/05/11 20:43:48.11 gTz39nrv0
>>402
受けの右肩の向きと右手の位置が合ってないんだな
と思ったけど攻めの左腕もちょっと良く分からない
シャツのせいかな?
405:風と木の名無しさん
11/05/12 20:12:33.46 Snpl+2Lt0
telinkoしごいてる表紙はさすがに本屋で買えないわw
406:風と木の名無しさん
11/05/13 17:49:37.20 etnxx/vA0
なんか……ヘタになってない?
407:風と木の名無しさん
11/05/14 17:43:12.88 sOJHgq6VO
陸裕さん大胆ですね
408:風と木の名無しさん
11/05/16 16:19:12.62 ZQaSgvtp0
受けの身幅が狭すぎるんだと思う
左足の付け根(テリンコ側)が外に出過ぎ
ものすごいペラペラ逆三角形体系だと思えばなんとか…
攻めの手の長さも短いよな
テリンコに届けば十分だという事か
409:風と木の名無しさん
11/05/17 00:05:55.25 DoR3Cnip0
>>408
なんだろう…深海魚とかの目が退化しちゃうのを思い出した。
410:風と木の名無しさん
11/05/17 00:46:48.07 DoR3Cnip0
連投スマソ
英田さんの今宵~が出し直しでレーターが代わるみたい(代わること自体はまあよくあるんだけど)で
気になったんだが最近ヤマダサクラコさんって挿絵やってない?退いちゃったのかな?
ヤマダさんの挿絵、オヤジがちゃんとオヤジ臭くて気に入ってたんだけどなー。
っつかヨネダさんも商業退いたのかと思ってた。
そしてフルネームカタカナ縛りでもあるのか、挿絵の人選。
411:風と木の名無しさん
11/05/17 00:57:48.68 6cUGJ+3i0
ここ数年でカタカナフルネームの人増えた気がするなw
サマミヤアカザとか最初読めなかった。「サマ・・・ア・・・え?」みたいな
短い方が覚えやすくて好きだ
412:風と木の名無しさん
11/05/17 18:02:11.73 LOoOO3PUO
>>410
同意
砂原糖子さんのにつけてた挿し絵、すごく好きだった
やっぱり、最近見かけないよね
413:412
11/05/17 18:04:26.78 LOoOO3PUO
失礼
>>412はヤマダサクラコさんの話です
414:風と木の名無しさん
11/05/17 22:29:14.57 poBdIqjq0
ヤマダサクラコは今BLゲームの原画の仕事をしてるらしいよ
だから挿絵する余裕がないんじゃない?
415:風と木の名無しさん
11/05/17 22:36:21.64 F8NpGcu00
変更になる可能性があるかもしれないけど、8月のルナノベルスの
挿絵するみたいだよ。<ヤマダさん
416:風と木の名無しさん
11/05/18 01:38:24.48 ufzk3Z7bO
同人はコンスタントに出してるよね
417:風と木の名無しさん
11/05/18 06:46:34.00 S1tACRW7O
>>411
私今でも読めん。ヤマミヤアカザ?てなる
418:風と木の名無しさん
11/05/18 07:13:13.09 Us/u0YpC0
>>416
ほんとだ
ヤマダさんの本業は二次同人誌かよ
上手いんだから泥棒みたいなマネしなきゃいいのに
419:風と木の名無しさん
11/05/18 09:09:55.89 E8ZsM6k/O
同人のほうを頑張ってると、泥棒になるん?
420:風と木の名無しさん
11/05/18 09:53:28.11 u9uaLfV70
同人やってるせいで連載が止まるとか
絵師のせいで小説でないとかじゃなけば別にいいんじゃない
誰にも迷惑かけてないんだし
>>418は同人そのものが嫌いなのかな
421:風と木の名無しさん
11/05/18 11:10:24.84 kCBo4x+q0
同人がっていうより、二次だからでは。
挿絵して入ってくるお金なんて同人誌の売り上げに比べたら微々たるもんだろうからなあ。
あんまり仕事受けないのかもね、とゲスパー。
422:風と木の名無しさん
11/05/18 11:59:07.30 GkkkU3WH0
いつからやってるか知らないけど今は>>414らしいし
この間までなら別名義の方でコミカライズ連載やってたからなんじゃないの?
まぁ同人を控えていたら挿絵の時間も取れたのかもしれないけど
二次とかは置いといて趣味の時間をどうするかは作家本人の自由だしなぁ
昔からコンスタントに同人やってるならそれが原因ってこともなさそうだし
他の商業仕事に余裕が出来たらまた挿絵もやってくれるのかもよ
423:風と木の名無しさん
11/05/18 17:40:07.75 ftLh9jTdO
戦国バサラのコミカライズしてたよね
名義合わせると結構漫画出してる人だと思う
424:風と木の名無しさん
11/05/19 20:46:01.23 PVOGFX4n0
なんかアゴが……
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
425:風と木の名無しさん
11/05/19 20:49:49.17 HUHgfWJYP
ツタンカーメン?
426:風と木の名無しさん
11/05/20 00:42:25.48 9rSUzk8g0
奈良さん、正面顔が描けなくなった?特に目がおかしいんだよね・・・
427:風と木の名無しさん
11/05/20 00:47:16.45 VjSsKUnEP
突っ込みどころ多すぎないかこの絵
たとえば顎とか、顎とか、顎とか
428:風と木の名無しさん
11/05/20 01:19:47.14 TbZLW3gO0
つかこの真ん中の子の足短すぎる・・・
俯瞰なのかと思えば顔の方向おかしいし
奈良さん一体どうしたの
429:風と木の名無しさん
11/05/20 01:24:21.83 uj7ieqDu0
足は腰パンでなんとか説明がつきそうだが、アゴはなんも言えん
そのうち学園ハンサム化するんじゃねえだろうな・・・
430:風と木の名無しさん
11/05/20 01:36:58.53 LO9w3Hzn0
釈由美子のあごになんか入れ過ぎ思い出したわw
URLリンク(image.excite.co.jp)
431:風と木の名無しさん
11/05/20 03:19:55.53 NDCOrLvL0
あれ以上変わりようがないと思ってたのに顎が残っていたか…
432:風と木の名無しさん
11/05/20 03:31:29.06 4dHyZJFG0
もうどう変化しても驚かない
433:風と木の名無しさん
11/05/20 07:39:42.69 bE40YKt50
どこまで行くか賭けるかw
…作家さんのファンは今の奈良さん挿絵でいいんだろうか
自分は少し困ってる
434:風と木の名無しさん
11/05/20 11:57:35.62 LCzjtcSsO
愛されすぎだと言うけれど辺りの妙ににゅるんとしたムチムチ絵より全然いい
顎もバケツみたいな輪郭だった頃より全然いい
435:風と木の名無しさん
11/05/20 12:40:26.25 nuaIfAxnO
>>434
なんだろう…戦後のもののない時期を知ってる団塊世代のような発言。
436:風と木の名無しさん
11/05/20 12:47:05.17 1FbuxSQn0
>>434
それと比べるなら確かにマシか…という気もしないでもない。
が、騙されている気もする…
437:風と木の名無しさん
11/05/20 15:28:51.54 VjSsKUnEP
>>434にとってはあばたもえくぼなんだろうが
奈良儲以外にとっては前も今も目くそ鼻くそ五十歩百歩
微妙なのは変わらない
438:風と木の名無しさん
11/05/20 16:35:00.77 3Nc16PK7O
うん
儲じゃないと、また変化してる~!と言われても、
あんまり大差無いとしか思えない
数年前との比較は分かるけどね
奈良儲は専スレでやればいいのにと思う
439:風と木の名無しさん
11/05/20 16:38:34.17 rq4Z9OjJ0
>>437
儲だからじゃなくて
自分の中でいいと思えるラインを下げてるんだろw
今の奈良絵は構図とかモチーフは内容に沿っててすばらしいと思うんだけど
色々ちりばめすぎててなにがなにやら 騙し絵かと
ほんで肝心の人物(表情)とかはみんなギャグ絵に見える
440:風と木の名無しさん
11/05/20 16:57:41.22 qwaMxPoj0
>>424
上の子の顔が寄り目すぎというか
鼻に目がくっついきすぎというか変な顔…
あまり興味ないあらすじの本でも
表紙買い何冊かしたことあった数年前が懐かしい…
441:風と木の名無しさん
11/05/20 17:47:56.34 rhWkoN2G0
儲じゃないけど絵がコロコロ変わってるのは一目瞭然だ
うまいけど全然萌えない絵だなーと思う
でもってなんで専スレあるのでそっちでやらずいつもここに
画像貼ってここで話題にしたがるのかとも思う
442:風と木の名無しさん
11/05/20 19:11:53.32 2msim1BG0
>>424
アゴの成長もアレだがごちゃごちゃした構図が 前のもそうだったけど
443:風と木の名無しさん
11/05/20 19:53:23.98 e0Fdt/EI0
ぱっと見細かく書き込んでてスゲーと思うけど
じっくり見るとアレェ?なだまし絵みたいで、色合いと線の多さで騙される
444:風と木の名無しさん
11/05/20 23:14:07.35 uDTIRQ0X0
イラストっていうよりデザイン的な絵だなあといつも思う
445:風と木の名無しさん
11/05/20 23:28:55.97 H2n2e1Fe0
情報量多けりゃいいってもんでもないと思うんだけど
笠井さんっぽいのを目指してんのかね
表紙に力入れるなら中の挿絵も同じぐらい頑張れと言いたいわ…
446:風と木の名無しさん
11/05/21 00:13:12.94 AyLaOqRM0
奈良さんは交渉人の2冊目あたりが一番好きだった。
けど、その後のアニメ絵路線には、徐々にじゃなく一気に変わったね。
447:風と木の名無しさん
11/05/21 00:57:59.96 sIp5vsjG0
だから専スレでやりなって。
448:風と木の名無しさん
11/05/21 01:00:11.60 bPOh/5Hl0
奈良さんを語りたい人はこちらにどうぞ~
スレリンク(801板)
449:風と木の名無しさん
11/05/21 01:04:53.75 Zbi1cOVd0
他に話題がないから続いてるだけだよ
そんなに過剰反応してるとこ見るとアンチなのかと思うわ
みろくさん、好きなんだけど等身高い子でもショタっぽく見えるのが残念
そこクリアできれば個人的にかなり高得点なんだけどなあ、線綺麗だし。
450:風と木の名無しさん
11/05/21 01:07:51.53 v+sVUjZe0
20スレ以上も続いてたら過剰でもなんでもないだろ
451:風と木の名無しさん
11/05/21 01:10:19.21 dR/UQDaJ0
まったくだ 儲なレスが続いてるわけでもないのに
てか現状を残念がってる意見なんて専スレでは出しにくいんじゃないか?
目にもしたくないならNGワードにでも登録してくれよ
>>449
みろくさん、この攻めを受けにして書いてくれよ!てのをいつも思うww
452:風と木の名無しさん
11/05/21 01:17:46.89 Zbi1cOVd0
>>450
一人の作家の話題で20スレってすごいな
冗談はともかく、儲でもアンチでもない者からしたらどこが問題ある流れなのかわからん
それなりに有名な人なんだからそれなりに盛り上がって当然じゃね
嫌ならNGでスルーか別の話題振る。2やpinkではこれ常識
>>451
そうなんだよなぁ~この攻めが受けだったら手放しで萌えられるのに、っていうw
453:風と木の名無しさん
11/05/21 05:50:59.84 WXM9QFOB0
ホント他萎自萌w
ショタっぽい受好きなので最近読み始めて萌えてたところだ
454:風と木の名無しさん
11/05/21 06:26:38.99 Zbi1cOVd0
元からショタっぽい容姿な設定なら気にならんけど
身長普通~高い設定なのにショタっぽく見えると萌えきれないんだ
みろくさんショタ描かせたら一級品なんだけど、求めてるのはそれじゃないんだよおお!
455:風と木の名無しさん
11/05/21 09:28:58.66 8H8KHl7p0
ああ、漫画じゃなくて挿絵ならではの悩みというかだね
絵としては好きだけどこの小説の受けはそうじゃない!っていう
あるあるw
456:風と木の名無しさん
11/05/21 10:30:28.61 WXM9QFOB0
マンガスレと勘違いしてました すまんorz
イラストではまだそういうのに当たった事無いや
457:風と木の名無しさん
11/05/22 19:58:37.55 8p0Rv34W0
凪良ゆうさんの「初恋姫」に出てくる、あて馬のインパクトが・・・
街子マドカさんの挿絵なんだけど、それから街子さんの作品でその手の顔をつい探してしまう。
今まで好きとも嫌いとも意識した事のない漫画家さんだったのに、この気持ちは何なんだろ。
個人的には、いろいろな萌えシーンより印象深くて、困惑している。
458:風と木の名無しさん
11/05/22 21:43:35.09 pCAdqqtr0
翻訳BLの守護天~のイラストってほんとにこうじまなつきなの?
amazonでみると別人でしょってぐらいに絵が違うんだが。
こうじまさん描き方変えたのかな。
びっくりした。
459:風と木の名無しさん
11/05/22 22:12:30.80 +1Koyvuf0
>>458
実物見たら裏表紙のカバー折り返し部分にクレジットされてるよ
こうじまさんテイストを端々に残しつつも
訳本なのを考慮した表紙なのかなーと思った
460:風と木の名無しさん
11/05/22 23:17:57.63 yPGgE+Dg0
どっからどう見ても、こうじまさんにしか見えないわけだが。
461:風と木の名無しさん
11/05/22 23:24:37.03 dWGfdsx50
みずかねさんってひらかな表記に改名したの?
禿ってさんざん呼ばれたんだろうか…
462:風と木の名無しさん
11/05/23 00:08:53.27 HyikGqJt0
>>459
間違いじゃないんだ ありがとう。
埋没しちゃいそうなふつーな絵だよね。
>>460
最近のこうじまさんの絵は知らないけど
昔からのどこからどう見てもこうじまなつきの絵と違ったから
そういえば似たような絵の人がいたような
その人と表記間違ってるんではと思ったんだ。
463:風と木の名無しさん
11/05/23 17:17:02.15 kvvSk8zgO
>>461
ひらがなで はげりょう になったかとw
464:風と木の名無しさん
11/05/23 17:30:50.61 yLa8sYrv0
>>461
えー 折角読み覚えたのにぃ~
465:風と木の名無しさん
11/05/23 21:38:34.73 TCrg6KIj0
>>461
そうなの?
こないだの西野さん作品では漢字のままだった
みずかねさん、好きな絵師さんだ
一時期の頭髪モリモリがなくなってホッとしたよ
466:風と木の名無しさん
11/05/24 14:01:26.97 rOu+Ok57O
頭部といえばリブの吉田ぬっち新刊で北畠さんの絵を見たらだいぶ増毛されて
ボリュームアップしてたので安心した
以前は頭蓋骨の形がハッキリ分かるくらいの頭部ぴったり薄毛ばかりで
2人の恋の今後より頭髪の今後が気になって仕方なかったよ
467:風と木の名無しさん
11/05/24 16:44:04.15 1eFfPyl00
あの表紙はブルーがキレイだよね 北畠さん
468:風と木の名無しさん
11/05/24 20:16:19.16 ZptGXwqzO
あれ北畠さんだったんだ
気付かなかった
469:風と木の名無しさん
11/05/24 21:29:46.61 oMb21PMX0
北畠さんといえば彼と、彼の絵が表紙と本文で違いすぎ
表紙の彼らはどこにいるんですか状態
470:風と木の名無しさん
11/05/27 21:10:56.79 zGXxEOKc0
URLリンク(mzm.oops.jp)
絵柄パクを指摘されると可哀そうなアテクシ装い逆切れ
虹でもオリジナリティは必要だろうが…
>>161
拍手返信を読むところ、なんかその件で日記全部消したっぽいな
言い訳がましいところにもnrnr
しかし皆表情一緒だな…ラレ知らないけど、劣化パクなのかな?
>>84
葛西リカコは絵柄パクなのか?
サイトみたらこれは…ってイラストばっかりなんだが
>>84
日記全消しは常習だよ
BL描く気ない~と言いつつ商業から依頼が来ちゃうアテクシ☆な人。
>>98
「BLやる気しない」と裏で言いながら商業でやってるから叩かれるんでしょ
サイトもPNもしょっちゅうコロコロ変えてたよね。
ここ一年くらいで商業始めたから固定してるけど
471:風と木の名無しさん
11/05/27 22:51:08.97 cJxUbzXp0
>>470
元の場所でやりなよ
472:風と木の名無しさん
11/05/29 01:33:18.36 IIuTprlI0
ガッシュ新刊の佐々木さんイラストのを買った人いたら
中の挿絵があるかどうか教えて下さい
473:風と木の名無しさん
11/05/29 02:07:07.06 52RkKvesO
>>472
あったよ
なんだかくどさが増してたけど
頭も大きかったけど
474:風と木の名無しさん
11/05/29 02:12:51.77 IIuTprlI0
>>473
ありがとう
やっぱ頭身が変になってるのか…
475:風と木の名無しさん
11/05/29 09:05:57.69 vHd4+mTW0
北畠さんにBL小説誌の表紙をやってもらいたい
476:風と木の名無しさん
11/05/29 10:42:44.46 q5oHlOu90
何年か前の高階さんが挿絵してる小説を、最近読んでから、
ついこの前出たばっかりの、高階さん挿絵の新刊読んだ
少女漫画っぽいキラキラした華やかさというか、繊細な感じが無くなってる?
段々変わっていくのを見てるなら気にならなかったかもしれないけど、
びふぉーあふたーな感じで驚いた
477:風と木の名無しさん
11/05/29 23:19:41.18 qCqOcQQV0
>>476
高階さんにそういうのをあまり感じたことがなかったんで
ちょっと意外。
一時期竹ペンで描いた(?)みたいな線になった時は
さすがに気づいたけど。
478:風と木の名無しさん
11/05/30 18:41:43.71 CQc2R/mD0
佐々木さんは元からちょっとあやしかったけど、どんどん崩れてきたな…
一旦休んで体勢立て直して欲しい…休んで立て直せるもんかはわからんけど
479:風と木の名無しさん
11/05/31 11:41:31.86 FtZE2K/UO
佐々木さん、体は前から「ん?」と思う絵があったけど
今は顔がどんどん爬虫類化してきたよね
独特の色気がある絵を描く人だと思ってたから悲しい
カラーはまだいいけど、モノクロは無くてもいいやと思う今日この頃…
480:風と木の名無しさん
11/05/31 19:03:13.56 P3FTArnc0
何度か出た気がするけど、小山田さんの顔も身体もどんどんいかつくなって
和服姿なんてもはや相撲取り…
なんでああなったんだろう
481:風と木の名無しさん
11/06/01 01:03:45.76 LQOKct5eO
小山田さん好きで、最近の絵も割と萌えていたんだけど、
合併号の小bの表紙には驚いた…
482:風と木の名無しさん
11/06/01 08:28:58.38 oP2jQPGg0
またまた相撲取りなんて大げさなwww
と思ったら、全盛期の寺尾くらいの体格はしちょりますなハハハ・・・
483:風と木の名無しさん
11/06/01 14:42:39.92 NOuEaufEO
小山田さんの綺麗な裸体と合体シーン好きだ
絵柄は前の方がいい
これ以上ゴツさが増すと読めないわ…顔もギャグ入ってるように見えるし
真夜中クロニクルの当て馬を殴る攻めの絵には笑ったw
484:風と木の名無しさん
11/06/01 15:55:32.82 nloDd9io0
縦に伸びるか横に伸びるか・・・マンガもだがイラストも大変なんだなw
485:風と木の名無しさん
11/06/01 18:03:03.57 QYBvnzvkO
>>482
なにソレ逆に萌えるじゃない…ソップ型…
486:風と木の名無しさん
11/06/01 23:17:13.61 9MceYPHR0
小山田さんの極道はスーツの1巻目と最新刊見たらキャラのどすこい具合が凄いよ
それとは逆に、タカツキさんは昔の絵と今の絵が全く変わって無い
寸分違わぬアニメ絵だな、良いんだか悪いんだか
487:風と木の名無しさん
11/06/01 23:23:03.34 YT9vdBxc0
タカツキノボルの今の絵はちょっと崩れてきてない?
少し前はアニメ絵っぽくはなかったし
488:風と木の名無しさん
11/06/01 23:43:46.79 PUkknBQM0
タカツキさんはすごいよなあ・・・ゲーム原画もこなしてあれって
たまに崩れるけど問題ない範囲だと思う
受けが女の子にしか見えないのが唯一受け入れがたいとこだw
489:風と木の名無しさん
11/06/02 00:33:15.98 t5GDnRYg0
いや、タカツキさん崩れてきてる
花陰の前パッケージと廉価版パッケージのギャップがすごい・・・
490:風と木の名無しさん
11/06/02 00:48:53.08 fq6n/mDg0
タカツキさん崩れると攻めが凄い馬面だね
491:風と木の名無しさん
11/06/02 01:44:38.39 xoQRm2QB0
タカツキさんって、浅黒キャラ描いてたことある?
アラブの王子で肌真っ白だったイラストが忘れられないんだが。
本文に「浅黒い肌」と書かれていたのにw
492:風と木の名無しさん
11/06/02 02:44:58.71 r24hIJH10
>>491
トーンの貼り忘れかw
493:風と木の名無しさん
11/06/02 03:06:55.51 xoQRm2QB0
>>492
いや、カラーもモノクロも真っ白だったw
494:風と木の名無しさん
11/06/02 06:54:52.11 q8Fc8VnwO
それ出版前に編集が気付けよ…
495:風と木の名無しさん
11/06/02 08:44:34.50 KRtDmCsJ0
浅黒い肌が後付け設定と思ってしまうほどの盛大な間違え方にワロタ…編集仕事しろよ
496:風と木の名無しさん
11/06/02 22:21:34.23 VLcb/pju0
>>489
花陰廉価版パケ絵は冗談抜きで酷い
キャラの面影無し、別人が描いたと言っても通じるくらい線画も塗りも馬面劣化してる
別スレで廉価版じゃなくて初回版や通常版の中古か新品購入を全力で薦められてたくらいだったw
そこから先の絵は見てないからどうなってるかは分からないけど
497:風と木の名無しさん
11/06/03 10:07:54.20 7LP5wnxL0
挿絵が陸裕さんってこともあって柊平さんの新刊
買ったんだけど、後半全く挿絵が無いんだけどコレって
間にあわなかったって事?
好きなレーターさんだから挿絵の枚数少ない感じがして
残念すぎた
498:風と木の名無しさん
11/06/03 10:26:56.59 CHhF3kQV0
小説がギリギリだったんじゃないのー?
ツイッタ―見てると柊平さんいっつもギリギリみたいに見える
499:風と木の名無しさん
11/06/03 10:36:33.17 lazeyQj/0
絵師買いした本が酷い時は挿絵1枚も無かった時とか有ると凄いガッカリする
だったら発行遅れても好き絵師さんだし欲しかった
まあスケジュールとか金が絡むから無理だろうけど
色々言われてる奈良さんだけど、いつもこの人って挿絵の枚数は多いよなあと思う
筆が速い人なんだろうか
500:風と木の名無しさん
11/06/03 14:37:32.20 XAmKisMz0
生活かかってるレーターはしっかり全枚数描くけど
そうでもない主婦作家なんかは金額目減りしても平気だから描かない
501:風と木の名無しさん
11/06/03 15:41:30.86 I8P5q+rF0
雑誌等で告知打っちゃったあとはもうなんとか発行しようと頑張るよね編集側も
ギリギリまで作家が粘って絵師がどうにかできるものだけあげてってと
かなり綱渡りになる
お互いにスケジュールが崩れ始めると大変だろうね
奈良さんは手が早いのもあるんだろうなー
絵の変わり様はともかくいつもクオリティは変わらないように思えるもんね
502:風と木の名無しさん
11/06/03 16:31:02.13 UcskCGkI0
作家がギリギリだと、皺寄せが全部レーターにくる
503:風と木の名無しさん
11/06/03 18:12:53.81 Wl7412+50
昔、水戸さんが小説の後書きに
「後半の挿絵がないのは自分の原稿が遅れたせいです」って正直に書いてたな
504:風と木の名無しさん
11/06/03 18:28:48.95 psiB2Y+B0
佐々木禎子さんの小説で挿絵なしがあったな
公式サイトでキャララフが載ってたから、
まさか挿絵なしとは思わなくてちょっと残念だった
505:風と木の名無しさん
11/06/03 18:37:19.30 5d9DNp7k0
某作家さんの自ブログでの発売延期のお知らせで、
はっきり「○○先生(絵師)も大変なんです」と書いてる人いたなw
たしか二度目の延期だった。
506:風と木の名無しさん
11/06/03 19:15:00.96 RFtkoY2bP
ラフ書いたのに挿絵なしってギャラもらえるのかな?
レーターさんが気の毒……
507:風と木の名無しさん
11/06/03 19:38:27.63 4/aX6cuu0
>>497
えっそうなの?表紙の絵、衝撃だったんだよな。
週末買いに行こうと思ってたのに。作家さん自体はこの頃読まなくなってたから
完全なレーター買いだったのに・・・
508:風と木の名無しさん
11/06/03 20:05:06.52 f2mIDH3oO
陸裕さんて長期シリーズの挿絵がやけに多いよね
何となく長期シリーズの挿絵やる人は編集に信頼されてる(描くの早いとか)イメージだ
509:風と木の名無しさん
11/06/03 20:26:02.66 AjN+/xYG0
猫の遊ぶ庭の挿絵が全くなかったのはギャラのせいでしょうか
510:風と木の名無しさん
11/06/03 20:48:00.90 eiza4F7B0
>>509
あれは口絵も表紙の使い回しだったから
カラー1枚分しかギャラが払えなかったんだと…
すごく美しかったけどねw
511:風と木の名無しさん
11/06/03 20:52:27.85 AjN+/xYG0
>>510
やっぱりそう察しますよね、山田氏だもの。
モノクロ、少しだけ期待して買ったんですけどね…
512:風と木の名無しさん
11/06/03 20:54:52.45 4/aX6cuu0
陸裕さん好き。
BL読み始めた頃、きたざわさんのシリーズ物で、Hシーンの挿絵が横向きで見るのがあって
ドキッとする位、きれいだった。
513:風と木の名無しさん
11/06/03 23:44:06.46 JVNPoSom0
花蔭廉価版パケ見てきた・・・タカツキさんどうしてしまったの・・・
この人は絶対安定作家だと思ってたのになあ
514:風と木の名無しさん
11/06/04 01:07:55.88 qdD+lH7zO
>>507
前半も3枚だけで後半最後の絡みで1枚だけ
極端に少なすぎる気がしたなー
今回は暗い感じのイラストだったし
作家さんの話も以前程の面白さが感じられなかったから立ち読み出来ればそれから考えた方が良いかも
515:風と木の名無しさん
11/06/04 01:34:45.84 jEI65Ikv0
クイビラさんの本みてて自分は読んでないんだけど、
宝井さんのどこにでもある恋の話の表紙もじわじわきた…
色はきれいかもしれんが色でごまかせないくらいやばいことになってる気がする
昔もっとうまかったよね…?
人気作家さんだから忙しすぎるのかな
516:風と木の名無しさん
11/06/04 02:47:48.94 FR3PUXyTO
繊細なタッチなタイプではないからあれだけど、
長いキャリアなのにおおやさんや麻々原さん金さんはほとんど劣化してないね。
全く無いとは言わないけど気にならないレベル。
517:風と木の名無しさん
11/06/04 03:37:33.64 mwJ0TPay0
>>515
買ったけどあれは表紙だけで中身のモノクロはいつものクオリティだったよ
普通逆なのにw 表紙詐欺レーターの多いこと多いこと
挿絵師はカラーだけ描ければいいってもんじゃないのよと言いたくなる
カラーいまいちでもモノクロ上手い人は絵師買いあるなあ
518:風と木の名無しさん
11/06/04 08:54:19.73 3TRGHbVi0
にせ王子ピナの絵も、表紙より挿絵の方がきれいだった
攻めが軍服着ても鎧着てもお忍びの村人みたいな服を着ても
すごく格好良かった
確かに宝井さんはカラーよりモノクロの方が上手いね
519:風と木の名無しさん
11/06/04 11:26:02.22 jEI65Ikv0
そうなのかあ
自分は宝井さんのモノクロは、色気ないしエロいわけでもなく
攻めも受けも同じ調子で描かれてて萌えもないからBLでは味気なさすぎて
好きじゃないからそう見えたのかもね…
ラノベには合ってると思うけど。
同人の時は光の柔らかい雰囲気が出ていて好きだったんだけどな
520:風と木の名無しさん
11/06/04 12:19:05.02 3TRGHbVi0
まあ確かに好みは人によって違うからね
萌えも萎えも好きも嫌いも人それぞれ
521:風と木の名無しさん
11/06/04 18:25:43.08 vKS0+C1C0
にせ王子ピナの挿絵って宝井さんだったんだ
読んだけど全然気付かなかった
萌えもせず邪魔にもならず空気のような挿絵だわ
522:風と木の名無しさん
11/06/06 00:10:16.64 B6TwndXc0
宝井さんは自分も前の方が好きだ
最近っても結構たつけど、絵柄が随分あっさりしちゃったなって感じ
カラーは特にのっぺりしてるし
でもやっぱ好みだよな…
523:風と木の名無しさん
11/06/06 03:53:32.15 3iizLoE80
ひさびさに沖麻実也さんの挿絵の本を読んだが、
モノクロだと絵柄の古さが目立っちゃうね。
一枚絵ではなく、動きのある漫画の人だとしみじみ思った。
524:風と木の名無しさん
11/06/06 09:44:13.76 eGX3raPq0
沖さんは古い作風が似合う挿絵しかやってなくないか?
525:風と木の名無しさん
11/06/06 10:53:03.74 3Aw+Sm2uO
たぶん今月出た成宮ゆりさんの本のことじゃないかと思う
攻がWebデザイナーだったり舞台設定や小物も今風な社会人の話だったから
確かにミスマッチ感がすごかったよ
挿絵だけ80~90年代なんだもんなー
特にチャラいモテ属性の攻弟がいにしえの美少年風だったのは引いた
成宮さんてだいたいこういう作風なんだけど、そこにたまに緒田さんとかみなみさんとか
前世紀カラーの人が挿絵に来るから、その本は違和感が激しいw
個人的にはデビュー作あたりの紺野さんが一番合ってた気がする
526:風と木の名無しさん
11/06/06 13:07:00.29 WuSTht9l0
成宮さんは雅良さんとあさとえいりさんの挿絵のヤツが好き
桜城さんはKOFの同人の頃の絵だったら受けを格好よく
描いてくれそうだけど今の絵は苦手だ
成宮さんの本って桜城さん挿絵多いんだよね
527:風と木の名無しさん
11/06/06 15:28:16.48 8iiGzkg/O
自分は成宮さんの挿し絵だったら桜城さんか紺野さんが好きだー。
海老原さんので文中にある受の泣き黒子が確認できなかったときはなぜか残念だった。
528:風と木の名無しさん
11/06/06 15:41:04.31 eQy/FP2X0
自分も桜城さんか紺野さんだな。
藤河さん、みなみさん、沖さんはもう止めてって思う。
529:風と木の名無しさん
11/06/06 15:59:30.69 3Aw+Sm2uO
ハルヒン作品なんかもそうだけど設定や展開のための小道具で新しめのものを
好んで取り入れる作家さんの挿絵にいにしえカラーやタッチの絵描きさんがくると
いくらベテランで上手くても違和感ひどくて読むのに邪魔なんだよなあ
人気売れっ子でなくてもいいからせめて作風にあわせた挿絵にしてほしいよ
530:風と木の名無しさん
11/06/06 16:11:33.30 RuWPfOmY0
祭河さんイラスト集出されたら買ってしまう勢いで
好き。絵崩れないで欲しい
あと金さんの書く表紙が好きなんだけど
最近見ないなぁー
531:風と木の名無しさん
11/06/06 16:25:42.66 eQy/FP2X0
>>529
ハルヒンの場合、新装文庫化で若い絵師さんに変わって、
逆に時代設定が分かりにくくなってしまう場合もあるw
そこは絵師さんの対応力次第なんだろうけど。
532:風と木の名無しさん
11/06/06 18:54:49.37 40MGzd7nP
電子書籍って信じられないくらい酷い表紙がけっこうあるね
もうほんと絶句した
いまどきの小学生の方がまだまともな絵描くんじゃないのってレベル
紙じゃかさばるから電子に移行しようかなと思って覗いたんだけど萎えた
533:風と木の名無しさん
11/06/06 19:03:48.01 TNSBE0cD0
自分から仕事くれっていって描いてる人もいるみたいだしね
534:風と木の名無しさん
11/06/06 23:36:28.77 PYWJjnEM0
>>530
自分も好きだけど最近崩れるっていうか手抜きっぽく見えて・・・orz
天国が落ちてくる とか くちびるに銀の弾丸 のあたりの絵が好きだ
くるぶしに~の巻末漫画は萌えた
535:風と木の名無しさん
11/06/06 23:42:39.83 yva2IXPz0
蓮川さんの絵がなんか地味になってきた?
この前かわいさんの「天使のささやき」で、あれ?って思ったんだけど
今度の夜光花さんのみると、やっぱりキラキラが減ってる気がする。
536:風と木の名無しさん
11/06/07 00:04:38.67 ziHmTfy50
ロッセリーニはキラキラしてたよ蓮川さん
セレブなお貴族様の話だからか
地味なのは話の内容に合わせてるとか?
537:風と木の名無しさん
11/06/07 00:06:37.27 fYbPn+n80
自分も思った
確かにキラキラが減っているように見える
好き嫌い抜きでキラキラあればこその蓮川さんだと思ってたんだけどな
538:風と木の名無しさん
11/06/07 00:34:07.13 9pMQm+Uz0
話の内容に合わせてるんだと思ってた>蓮川さん
かわいさんも蓮川さんの絵にあわせたって書いてたけど
蓮川さんもちゃんと話の内容に沿って描いてるんだろうなって、どっちもプロだなって変な感心した
ぶっちゃけ、かわいさんと蓮川さんってあわなさそうって思ってたし
最初は表紙も地味じゃない?って思ったけど
あれはすごく意外でいい組み合わせだった
あんな暗いトーンでも本屋でちゃんと目立つのがすごい
そういう意味では、やっぱり蓮川さんはキラキラしてるよ
539:風と木の名無しさん
11/06/07 00:43:31.04 9pMQm+Uz0
読み返してみて、熱く語りすぎてると反省…スマソ
540:風と木の名無しさん
11/06/07 01:09:14.47 0wmR02js0
蓮川さん好きだが、古臭い変な髪型だと萎えるな…。豪華客船シリーズの攻みたいなやつ。
天使のささやきのイラストは好きだ。
541:風と木の名無しさん
11/06/07 14:56:20.93 QWQUL33eO
樋口さんの「愛の巣へ落ちろ」が期待以上に良かった
設定が面白いね
どうせなら設定を生かして子を成すまで読みたかったw
スピンオフでも広げられそうだし
542:風と木の名無しさん
11/06/07 14:57:57.40 QWQUL33eO
小説スレと間違えました…スミマセン
お恥ずかしや
543:風と木の名無しさん
11/06/07 21:32:42.78 Gel/p4Ju0
あるあるw
小説スレ漫画スレ、レータースレはレスだけ見てたら間違えるよね
544:風と木の名無しさん
11/06/08 03:45:32.28 gxAlWBYw0
>>536
>>538
未読だがかわいさんを書店でパラ読みしてあれ?と思い
そのあと読んだロッセリーニではいつもどおりに感じてたので納得
皆同じように感じてるんだなー
でもロッセリーニでも、略奪者と比べるとやっぱりちょっと変わってきてるね
個人的にパジャマパーティーの挿絵も見たかった
545:風と木の名無しさん
11/06/08 07:47:18.45 B025z9h2O
個人的に蓮川さんマイベストは萩野さんのガテンものだ。
意外だったけどちゃんと男臭いのに持ち味の華やかさもあった。
蓮川さんとか街子さんみたいな少女漫画っぽいキラキラしい絵は
どっちかというと苦手なんだけど、たまにすごくツボにハマる。
546:風と木の名無しさん
11/06/08 10:32:56.01 NL70N5qt0
私の中だと、円陣さんもキラキラしい絵柄のレーターさんになるな
別作家さんの外国貴族攻め小説を読んだけど(notアラブ)、
両方ともレーターが円陣さんだったので、すっごいゴージャスな感じした
547:風と木の名無しさん
11/06/08 10:50:13.00 JRLKuIlu0
あと華のある絵柄っていうと誰だろ?
やっぱ奈良さんかな
548:風と木の名無しさん
11/06/08 11:05:00.61 GCh8ESEo0
好きな人には申し訳ないが、今の奈良さんに華も色気もありません
549:風と木の名無しさん
11/06/08 11:14:10.32 7zuaUwCR0
絵がもう完全に一般紙向けだよね
550:風と木の名無しさん
11/06/08 11:36:47.79 UKUehQWlO
水名瀬さんは華あると思う。
551:風と木の名無しさん
11/06/08 14:57:33.68 yehIiWuAO
私は水名瀬さんは質素に見えるな
樋口ゆうりさんがキラキラしく感じた
552:風と木の名無しさん
11/06/08 14:59:14.01 EbNQyTVH0
高階さんは表紙は華やかで綺麗だけど
モノクロになると一気に硬くなる気がする
身体もぎこちないし受けとか表情がワンパターン過ぎる
553:風と木の名無しさん
11/06/08 15:08:25.78 TibPBLjYO
キラキラ華のある絵と言うと、やまねさんとか
あと男くさい感じだが、亜樹良さんも華が有ると思う
554:風と木の名無しさん
11/06/08 15:17:22.31 aR5Kgs320
実際亜樹良さんの背景って花のこと多いよね。華違いだが
水名瀬さん絵柄はパーツ大きくて派手な感じなのに表紙は薄いというかなんというか
個人的にはフレブラの人がキラキラしく感じる
555:風と木の名無しさん
11/06/08 15:43:55.09 QssvcghXO
華やか…
高永ひなこさんかなー
塗りが明るくて画面が賑やかな感じ
ファンタジーものやる人って割とキラキラ系が多い印象だ
556:風と木の名無しさん
11/06/08 16:03:07.25 WB/8jA8AO
朝南さんも華カテゴリに入る?
好きなんだが、なかなか好き作家さんと組まないのが悩み…。
557:風と木の名無しさん
11/06/08 16:08:17.66 WJbFbv6z0
高永さんは、かつてキラキラだったんだろうが今はもう古臭いなぁ。
配色センスも悪いし・・・。
558:風と木の名無しさん
11/06/08 16:20:47.54 0jw54aJA0
>>557
確かに
なんか目がチカチカする系の表紙が多いような…
559:風と木の名無しさん
11/06/08 17:08:05.79 C32GHjwJ0
>>553
華もあるけど、クセも強すぎて二人ともスルーだ
好き作家さんも積ん読状態になってしまってる
挿絵隠して読んだっていう人の気持ちがわかる
560:風と木の名無しさん
11/06/08 18:53:30.74 9Bk6uMg3O
陸裕さんとか
561:風と木の名無しさん
11/06/08 19:51:54.41 gxAlWBYw0
少女漫画っぽいキラキラだったら高星麻子さんとか?
>>552
分かる、自分もモノクロ絵はいまいちピンとこない
562:風と木の名無しさん
11/06/08 20:15:41.31 B025z9h2O
>>556
ナカーマ
あんま朝南さんが描いてるレーベルに好き作家がいないからなんだけど。
カラーは大人華やかな感じでモノクロはあっさりしてて本文の邪魔にならないから好き。
たまに夜光さんとか中村さんとか鳩村さんと組むと嬉しい。
ただ最近店頭で目を引くのって火崎さんのマアタさんのやつとか
西江さんの鬼塚さんのやつとかシンプルなのだったりする。
563:風と木の名無しさん
11/06/08 20:28:45.53 QssvcghXO
最近店頭で目をひいた表紙は梨とりこさんが描いた木原さんの「月に吠える」だったかな
キャラの出会った頃と成長後が上下巻それぞれリフレクト構図の対比になってて
外見とか関係性の変化が分かるようになってる
あわせて2冊を並べて竜が描かれてるのが分かる
余白の多いレイアウトといい上下巻で同時刊行ってことを生かした印象的な表紙だった
564:風と木の名無しさん
11/06/08 20:47:11.56 gxAlWBYw0
>>563
月に笑う?
565:風と木の名無しさん
11/06/08 20:49:26.72 Wnh35Bm30
ウォォォォーーーーン
566:風と木の名無しさん
11/06/08 20:51:44.26 h1/9TXxKO
梨さん元々好きだけど最近更に味が出てきたように思う
彩さんも大好きだけどフレブラ以外あまり商業やらないのがな…同人追っかけて興味ない二次作品見る気にはならないし
567:風と木の名無しさん
11/06/08 21:00:02.09 QssvcghXO
>>564
それです…なにと混ざったんだろう
568:風と木の名無しさん
11/06/08 21:15:49.03 ktrm7/hC0
萩原朔太郎だなw
569:風と木の名無しさん
11/06/08 21:23:02.77 2MfAuS0g0
梨さんの漫画よんだけど下手と言うか…、お話作るのは向いてないね
カラーは雰囲気があって好き
570:風と木の名無しさん
11/06/08 22:00:30.74 aR5Kgs320
梨さん前は白黒固いなーって感じだったけど最近線がさっぱりしてて綺麗
夜光さんの3Pエロかった
571:風と木の名無しさん
11/06/08 22:03:51.92 a1YVqjlYO
月に吠えるw 久々ワロタ
梨さんの漫画って何に載ってるの?見てみたい
サイトはオサレなんだけど何か場所が分からんかった
572:風と木の名無しさん
11/06/09 01:42:22.46 NefkkyhmO
車折まゆ
573:風と木の名無しさん
11/06/09 03:41:14.81 LSLDISPH0
>>561
自分も高星さんはキラキラしく感じる
でもあれは少女漫画系のキラキラしさなのか
574:風と木の名無しさん
11/06/09 03:50:27.18 Mu3unKzQ0
>>563
オジー・オズボーンwww
朝南さんに華、あるある
「忘れないでいてくれ」の挿絵がすごくよかったからまた夜光さんの
挿絵してくれないかな
575:風と木の名無しさん
11/06/09 04:42:46.43 UN3KSx1L0
朝南さんは特にファンではないけど、すごく上手いなーとおもう。
水無瀬さんは平面的なのが何とかならんかな。
北畠さんは表紙で好きなのが多いが、モノクロはあんまり…
576:風と木の名無しさん
11/06/09 17:45:01.95 aqcDv8zOO
キラキラとは違うけど華があると思うのはωさんもだなー。
新刊で並んでるとやっぱ目を引く。
そして話ズレるが朝南さんとωさんは肌色率下げて欲しいw
華より肌の露出度が問題なんだよ!
577:風と木の名無しさん
11/06/09 19:28:23.91 P80PC82S0
初めて奈良さんを叩いてるブログを見てしまった
もう挿絵をしてくれるなとまで言ってるんだけどわかる気がする
奈良さんってシリーズ物をけっこうやってるからよけいに悲しくなるんだよな
あの変遷を受け入れられてる儲ってマジ凄いと思うよ
578: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/09 19:41:04.63 kwn2HbB40
奈良さんはサイトで描いてた頃が一番好きだった
579:風と木の名無しさん
11/06/09 20:12:00.12 6aSwkbyu0
ラヴァーズのチラシとか昔は構図も絵柄もシンプルなのに良いよねw
エロじゃないのに断然エロいというか色気がある
チラシで見るの楽しみなんだけど、時々今の絵だったりするんだよね・・・今月はそうだったorz
580:風と木の名無しさん
11/06/09 20:21:57.56 6aSwkbyu0
ってまた奈良さん話題スマソ
>>576
朝南さんは肌色褒められてからどんどん描くようになったらしいが店では買いづらいよねw
でも肌色率下がったらそれはそれで物足りなく感じそうだ・・・
581:風と木の名無しさん
11/06/09 21:21:29.43 r0n/AZoW0
朝南さんはあの肌色がいいんだよ~
成宮さんの話に朝南さん合いそうだから組んでほしいなー
582:風と木の名無しさん
11/06/09 22:30:45.04 5GGdSKo+O
以前話題になってた朝南さんマッパ表紙の「描くのは愛」をようやく読んだんだが
中身を読むと、何でマッパなのかとか小道具の意味とか分かって納得はした
だがやっぱり買いにくいから肌色は控え目にお願いしたい
583:風と木の名無しさん
11/06/09 22:44:48.70 HHHCr+bDO
買いにくいのは確かだけど、あそこまでいくと
突き抜けて笑いがこみ上げてくるw
限界に挑戦してるのかと思ったのは朝南さんのそれと
門地さんの「ご主人様と犬」だな。
584:風と木の名無しさん
11/06/09 22:59:44.52 Z3MllVYd0
「跪いて、永遠の愛を誓う」も受けがマッパだよ
いい頃の奈良さん
585:風と木の名無しさん
11/06/10 01:11:02.54 6+v4XXsP0
>>581
成宮さんで思い出したけど一つ前の桜井さんの表紙がなんていうかひどかったなあ…
鼻デカ馬面で昔流行った魚眼レンズで撮った犬の写真みたいだった。
受のジーンズの色も妙に明るくて野暮ったくて正直買いにくい。
中の絵はそれほどでもないのかもしれないけど。
成宮さんはルビー専属みたいだから組む絵師が限られちゃうのは仕方ないけどね。
586:風と木の名無しさん
11/06/10 01:17:48.97 Af5b/vXP0
>>585
わかるわかるw
受けも攻めもスゲー馬面でダサイよね
桜井さんってデビュー当時は綺麗な絵だったから惜しい
587:風と木の名無しさん
11/06/10 01:53:10.64 CrDuTrY+0
桜城さんのこと??
588:風と木の名無しさん
11/06/10 09:46:39.82 bUJ8ViyV0
受けの肌色率が控え目でも、乳首が綺麗なピンク色してるような表紙って、
すっごく買いにくいです…orz
589:風と木の名無しさん
11/06/11 09:24:07.33 4kpw6Osd0
>>588
あんなほんのちょっとの部分なのに
そういうときの乳首の存在感はハンパないよな
590:風と木の名無しさん
11/06/11 15:18:02.79 6JMA2UeRO
>>585
成宮さん好きなのに、そのイラストのせいで買えなかった
あんな馬面、誰が萌えるんだ…
591:風と木の名無しさん
11/06/11 15:47:10.45 /JD3Hxwb0
ショコラ文庫新刊の緒田さんだけど
子供が胎児っぽくてちょっとキモイ
592:風と木の名無しさん
11/06/11 23:17:29.82 VhWTwLhPO
朝南さん人物が死んでるみたいで絵が気持ち悪い
顔色も悪いし人体のバランスもうまくないと思うし
立体感もないし何故ageられてるか分からない
マネキンみたいに、ぬるっとした裸が好きなだけなんだろうか
上手くないし色っぽくないから買うのも恥ずかしくない
593:風と木の名無しさん
11/06/11 23:50:48.33 pCzZcAhM0
>>592
言われてみれば塑像っぽいと思ったことはあるな
でも皆さんが結構肌色で悩んでる中、
好きな本を躊躇なく買えていいのかもよ
594:風と木の名無しさん
11/06/12 00:44:15.98 AlRlA/IZO
朝南さん挿し絵の小説はそんなに読んでないからあれだけども
本文挿し絵は表情がないから物足りないと思う事はある。
でもカラーは好きなんだよなー
秘蜜とか唇にコルトとか、ただ立ってるだけでそそられる。
今更だけど、ラブ&トラストを読んで、挿し絵の残念感を久々に味わった。
石原さんの絵柄は好きな系統なんだけど、構図も身体もぶっちゃけ下手過ぎる。
主役2人が獣のような美形設定なのだから、筋肉描ける人にして欲しかったよ…
595:風と木の名無しさん
11/06/12 00:51:45.80 EFjA8hwn0
無表情といえば自分はいつも
水名瀬さんの絵は表情が死んでるなーと思う
596:風と木の名無しさん
11/06/12 00:52:59.05 pmLYJLWj0
キンニク描ける人かー
やまねさんがいい身体描いてくれるけど絵にクセがありすぎて
挿絵だとイマイチなんだよなー
桜城さんも絵が崩れちゃったしキンニク描けて挿絵向きな人って誰だろう
597:風と木の名無しさん
11/06/12 00:56:17.96 JagjHgWt0
笹上さん推し
598:風と木の名無しさん
11/06/12 01:10:23.23 n9SVJwQY0
筋肉と言えば亜樹良さん思い出した
今はそれ程でも無いみたいだが
何年か前のは攻めがムキムキのプロレスラーみたいで吹いたwあれは
599:風と木の名無しさん
11/06/12 02:07:42.22 3hHO9wRRO
>>592ずいぶんとsageますなあw
600:風と木の名無しさん
11/06/12 09:28:19.70 WHShKfOO0
>>599
自分は>>592とは違うけど、書きたいことは分かるな
朝南さんの絵の小説読んだけど、綺麗だし華のある絵柄なんだけど、
人形みたいで生々しいエロスは感じなかった
モデルか人形がポーズとってるみたいで
デッサンが微妙な人でも、強烈なエロスを感じる絵師さんもいるから、
綺麗過ぎても萌えないのかな
601:風と木の名無しさん
11/06/12 10:19:16.10 AlRlA/IZO
麻生さん、デッサン微妙だけど色気は感じる人だ
602:風と木の名無しさん
11/06/12 10:50:16.81 RgU9vocv0
>>596
パッと思いついたのが紺野さんかな
攻めはもちろん受けも程よい感じに肉ついてる
あと攻めのすね毛が何気に好きだw
他であんま描く人いないからなー
603:風と木の名無しさん
11/06/12 14:23:38.09 VFi764Hh0
筋肉で思い出したが西崎祥はもう描かないのかなあ
604:風と木の名無しさん
11/06/12 14:45:37.45 lnM8JcB50
>>597
笹上さんって、「ラブシック」1作だけでしょ?
605:風と木の名無しさん
11/06/12 18:27:29.54 SAFE7uGQ0
新藤まゆりさんて絵が大分変わってるんだね
最近のはけっこうザックリ感のある絵だけど、
2008年ぐらいのだとしっかり目の絵でアレェーと思った
今のザックリ感は嫌いではないし、
初めて見たのが最近の絵で慣れがあるからか
(自分が変な奴であるのは重々承知の上で)前の絵より好きだったりするんだが、
それでも変わりすぎだし、どうしちゃったんだろうと思ったな
606:風と木の名無しさん
11/06/12 21:03:57.96 D/QhxNuU0
>>595
水名瀬さんと麻々原さんはそういう個性だと思ってる。
人形みたいで体温低そうな美形っていうか。
607:風と木の名無しさん
11/06/12 21:14:24.38 2bS3teHF0
彩さん凄く好きな絵師さんで、松岡さんの話も好きなんだが、
彩さんの色っぽい絡み絵が見たいので、たまには違う人の挿絵して欲しい。
思わず同人誌にまで手を出しそーになった。
608:風と木の名無しさん
11/06/12 21:43:47.78 3hHO9wRRO
同人興味ないけど彩さんが描いた自分の好きなキャラを見た時は綺麗さに感動したw
もう少し商業で描いてほしいけど
絡み絵はあまり得意じゃなさそうな予感
609:風と木の名無しさん
11/06/12 22:03:49.73 JagjHgWt0
二人がくっついてる綺麗な絵って感じだな今まで見た彩さんの絡み絵
あの絵柄でねちっこい絡み描いてくれたら禿げるのになあ
610:風と木の名無しさん
11/06/13 00:50:01.80 2r5J4o/OO
>>609同意
今のままでも満足できるけど濃厚イラスト見てみたい
あれでエロも書けたら言うことなしだわ
しかしSMでがっつりヤってる「青の疑惑」でもないとなると望みは薄そう
小説ビボイの表紙見て小山田さんの和服が相撲取りのようってレスを理解w
前のが良かったなぁ
611:風と木の名無しさん
11/06/13 01:16:46.42 JpOxWc5T0
>>609
秀さんのキャラの話でも、絡みというより、きれいなくっついてる絵だったね。
でもあれぐらいのほうが萌えるかも。
612:風と木の名無しさん
11/06/13 03:10:09.85 6mCmRRjY0
同人の二次ではわりと汁がしたたってるコマもあるけどね>彩さん
613:風と木の名無しさん
11/06/13 09:32:43.11 pYREt21T0
>>610
小山田さんの相撲取り、私も理解したw
もうそれにしか見えなかったw
614:風と木の名無しさん
11/06/13 11:25:23.63 DrCtkWSp0
小山田さんも奈良さんみたいに顔がコワ系になってしまった…
615:風と木の名無しさん
11/06/13 11:40:45.35 CNlLTnLh0
charaでしか描いて無いけど円屋さんの挿絵が
増えてほしいなー
616:風と木の名無しさん
11/06/13 19:55:10.05 zlBZAHf9O
円屋さん、華やかで自分も好きだけどカラーがちょっと古臭い気がする。
617:風と木の名無しさん
11/06/13 20:03:11.01 bvcAbdhy0
カラーもだけど絵柄自体が古い気がする
ゆるいパーマとかの髪形もウェービーというよりソバージュな古さ
でも華やかなのは同意
618:風と木の名無しさん
11/06/13 20:21:49.50 rWjm8Brv0
円屋さんの漫画好きだしこの人の描く攻めも受けも美しくて好きなんだけど
挿絵だとちょっと絵柄が邪魔しそうなイマゲ
619:風と木の名無しさん
11/06/13 20:32:24.60 4gXz3l4c0
円屋さんのイラストやってる本、一回読んだけど、
外国人セレブ攻め、日本人美形受けだったせいか、話にすっごく合ってた
話を選ぶ絵柄かもしれないけど、がっちり合うと効果的
620:風と木の名無しさん
11/06/13 20:34:20.74 oX0uIAvK0
初めは苦手だった高橋悠さんは最近気に入ってる。
621:風と木の名無しさん
11/06/13 20:54:56.66 STuMj5wI0
凍る月シリーズで高橋さん最初見た時なんかモッサイ絵だなぁ・・・
他に良い人居なかったのだろうか?と思った
作品効果でより良く見えたってのも有るけども、今は好きかな
622:風と木の名無しさん
11/06/14 00:12:11.44 2qVPyzxvO
裸体がしわしわなのって高橋さんだっけ
623:風と木の名無しさん
11/06/14 00:43:09.73 s+0eyd3F0
しわしわってーか、縦の線が凄かったよね
陰影のつもりかよくわからなかったけど気になってしゃーなかった
途中からなくなったね
624:風と木の名無しさん
11/06/14 10:09:46.82 /f/TzCIj0
最近赤坂RAMって何か挿絵描いてます?
今読んでる数年前の本が赤坂さんで凄い赤坂さんの絵を
見たい気分になったので。
625:風と木の名無しさん
11/06/14 11:54:33.26 56EdEldR0
>>623
ヒアルロン酸注射したんだよ
626:風と木の名無しさん
11/06/14 13:41:25.96 nEaFQG4q0
>>621
ちょうど凍る月読み始めたけどエロ絵で萎えた…
裸体がシワシワなのも気になるけど、構図がエロくないんだよー
体位の解説図みたいでさ
もう少しキャラに寄ったりパースつけたりして情緒的に描いて欲しい
627:風と木の名無しさん
11/06/14 23:16:42.02 HBhT9D6O0
高橋悠さんは単行本の漫画はシワシワじゃないし整ってるから
レーベルカラーに合わせて無理にリアルっぽくしてるのかと思った
編集に言われたとか…
凍る月好きだからシワシワでも愛おしいんだけどね
628:風と木の名無しさん
11/06/14 23:32:46.03 w0G+mBazO
動きあるシーンの絵は勢いがあって好きだけど
エロ絵がなあ……
629:風と木の名無しさん
11/06/14 23:52:41.69 bpx3iJSU0
自分は高橋さんのエロ絵の淫靡な雰囲気が大好きだ…
しわしわすぎるときは若干引いたが最近はそうでもなくなって安堵している
630:風と木の名無しさん
11/06/15 00:22:58.95 pDv/5boW0
昔の挿絵はシワシワだったけど、最近の挿絵はシワシワ少ないと思う
631:風と木の名無しさん
11/06/15 03:34:20.85 yveMpyMeO
おまえらシワシワ言い過ぎw
632:風と木の名無しさん
11/06/15 05:08:11.93 KMpztNct0
もう高橋悠シワシワでインプットされたw
633:風と木の名無しさん
11/06/15 18:48:04.19 r4wS1f4IO
高橋さん、絵は好みじゃないがおまけ漫画が面白かったな。
634:風と木の名無しさん
11/06/15 21:14:57.43 y8+bjsaxO
蓮川愛さん、絵柄がすかすかしてきた感じがする
忙しいのかな
ロッセリーニの上下巻とか、なんか艶っぽさがなくて寂しい感じがした
635:風と木の名無しさん
11/06/16 01:08:26.96 XNM/k1SvO
小路さんのカラーが苦手だったんだけど
モノクロ絵はシャープで好みだった。
なんでカラーだとCG塗りののっぺりした感じになっちゃうんだろう…。
636:風と木の名無しさん
11/06/16 14:53:03.10 4zOkm4pxO
>634
それでも他の作家さんの絵に比べたら十分キラキラしてるわ。
と、そんなに蓮川さんの絵じっくり見ない自分からしたらそんな程度かな。
637:風と木の名無しさん
11/06/16 23:29:16.09 wj7K7og60
梨さんはぱっと見いつもきれいだなーて思うけど
よくよく見るとデッサンおかしいし、死臭しそうな色見で苦手だ
漫画はもうやめた方がいいんじゃ…って感じでまだイラストの方が好き
漫画描くには表情とか画力とか圧倒的に足りないものばかり見えてしまう
一枚絵は本当にきれいなんだけどなあ…
638:風と木の名無しさん
11/06/16 23:32:37.30 G4mptVKi0
画力とかデッサンのこといったら足りないレーターばっかjy(ry
639:風と木の名無しさん
11/06/17 00:43:53.63 te3pNgBl0
うまい絵よりも萌える絵の方がいい
640:風と木の名無しさん
11/06/17 01:10:03.42 EzPBwnUw0
死体や病人に見える絵は自分も萌えない
におってきそうで…
健康的に妖艶でエロいのを希望する
641:風と木の名無しさん
11/06/17 01:52:20.90 gLlZf9yFO
梨さんは表紙絵の構図が凝ってて好き
松尾マアタさんって挿絵してるんだね
火崎さんの本読んだけど、新鮮で良かった
もっと挿絵やってくれないかな
642:風と木の名無しさん
11/06/17 02:09:47.38 Tv4dXnXnO
最近梨さんと朝南さんは徐々に人間味が出てきるような気もする
643:風と木の名無しさん
11/06/17 02:15:07.99 Sh4alB3Z0
>>641
同じ出版社の文庫からもう1冊出てるよ
マアタさんの挿絵
644:風と木の名無しさん
11/06/17 08:35:02.02 JgKgyt/x0
ひたきさん最近BLの挿絵やらないなあ・・この人の描く攻め好きなのに
645:風と木の名無しさん
11/06/17 12:27:14.49 NWmtHdLl0
BL嫌いで失礼なこといっぱい書いてたからBL挿絵しなくていいよ
勝手に好きなもん描いてろよって感じ
646:風と木の名無しさん
11/06/17 13:46:23.02 LVI8mlgl0
>>645
どこでそんなこと言ってたの?>BL嫌い
647:風と木の名無しさん
11/06/17 14:04:56.16 MYqGE0+40
え、嫌いなの?
他で見た男女絵、女キャラがBL描きにありがちな男顔だったから
基本BL畑の人かと思ってた
648:風と木の名無しさん
11/06/17 16:30:41.15 CisydpLA0
ひたきさんのBL嫌いならレータースレや消えてスレで話題になってた
BLは好きじゃないけど男描くの好きなんじゃないかな
たしかに女がごつい…
649:風と木の名無しさん
11/06/17 16:52:50.19 JgKgyt/x0
うおっそうだったのか。結構挿絵してるのによくまあ
仕事来たらやっぱ描くんだね
650:風と木の名無しさん
11/06/17 19:21:32.48 9km9gT2+0
本人同人誌でいろいろ書いてたよ、ひたき
651:風と木の名無しさん
11/06/17 20:35:23.66 oCKWqQF7O
>>636
他のイラストレーターさんと比べるのは無意味だよ
636の感覚がすべてみたいな書き方すんな
652:風と木の名無しさん
11/06/18 09:11:08.89 FFxQDRPg0
バランスが変な気がするんだが
URLリンク(www.amazon.co.jp)
653:風と木の名無しさん
11/06/18 09:24:56.33 j4P/donO0
ついに円陣さんもはっきりと劣化が・・
654:風と木の名無しさん
11/06/18 21:47:34.25 iqx4VH270
>>652
ああ…確かにこれは…
655:風と木の名無しさん
11/06/18 21:49:29.51 GF3Dhi7K0
>>652
受の左肩んとこどうなってんの?
なんか乗ってる?あれなに?
656:風と木の名無しさん
11/06/18 21:52:17.73 auNUeQ9m0
>>655
攻の右腕じゃない?
657:風と木の名無しさん
11/06/19 00:10:01.13 4vsO8YEm0
>>656 アリガトン!!
攻の腕かー でも出方がおかしいよね?肘の向きっていうか。肘…でいいんだよね
ぬるりとした感じが怖くて…
658:風と木の名無しさん
11/06/19 08:05:37.59 B1KHANJP0
高階さん、夜光さんのキャラ新刊のモノクロで違和感かんじた。
全部ではないけど、時々、少し頭が大きかったり顎が気になる所があったり。
659:風と木の名無しさん
11/06/19 11:14:50.78 6yiZ4/G70
高階さんって地味になった?
前はもうちょっと華があったような
元々モノクロはもうひとつな感じはあったけど
660:風と木の名無しさん
11/06/19 19:15:38.00 F7L7uQSTO
如月さんってこういう絵の人だったっけ?
本屋で見た時気付かなかった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
もともとツボではないけど、如月さん的スタイリッス風味を外すと
なんというかよくあるちょい古BL絵になっちゃうんだな
661:風と木の名無しさん
11/06/19 19:18:49.51 B1KHANJP0
>>660
え、これ今現在の絵?確かに古いね…
でもデータベース見ると出し直しとか書いてないね。
662:風と木の名無しさん
11/06/19 19:18:59.56 H489oiGs0
それ2002年の出し直しで、カバー絵当時のまんまだよ
663:風と木の名無しさん
11/06/19 19:19:46.57 sCiaNVyN0
>>661
出し直しの古い絵みたいだよ
ただ、自分には最近の如月さんの絵はすごく時代遅れに見える
664:風と木の名無しさん
11/06/19 21:52:10.51 B1KHANJP0
>>662
>>663
あ、やっぱり出し直しなんだね。ありがとう。
665:風と木の名無しさん
11/06/20 16:10:27.95 h4wHYlsG0
ダリアって全般に古臭い絵が多いような まあ言えるほど多くは買ってないんだけど
666:風と木の名無しさん
11/06/20 23:15:18.45 j4zcDKEB0
すぐ手に届く範囲にあったダリアの挿絵
葛西さん、北沢さん、水名瀬さん
別に古臭くないぞ
667:風と木の名無しさん
11/06/20 23:59:17.00 dpzwBiY/0
リンクスみたいな顔ぶれだな
668:風と木の名無しさん
11/06/21 19:36:22.96 4xa9HI9P0
>>660
昔のやまねさんかと思ったw
669:風と木の名無しさん
11/06/21 20:51:23.13 pagbHuKn0
流行りなの?・・・レーターさんによるのか、この頃スーツとかパンツのライン狭い。
飛脚←死語、みたいに見える時ある。
実家帰ったら、じいちゃんがこんなももひき履いてる気がする。
670:風と木の名無しさん
11/06/22 20:14:53.17 JAo5keSDO
>>669
ここでもよく挙げられてるスパッツ化のことかな?
奈良さんとか小山田さんとか。
スーツでもスパッツだとなんかゲンナリするよなあ。
リアルでも細身は出てるけどぱっつぱつじゃないからさ。
671:風と木の名無しさん
11/06/22 20:39:24.83 cDwUhHwX0
三池さんみたいにパンツ全部がぱつぱつとかもある
スーツは知らないけど
672:風と木の名無しさん
11/06/22 22:56:05.84 SquMtfzM0
>>666
その面子で古いと感じないあたりがもう……
673:風と木の名無しさん
11/06/22 23:03:17.36 zuWNDixuO
別に古くないと思うけど
674:風と木の名無しさん
11/06/22 23:06:03.45 8893PbPNO
>>672が思う古くないレーターが気になるw
自分は葛西さんも北沢さんも全然新しい人だと思うけどね
675:風と木の名無しさん
11/06/22 23:08:22.26 /R5MRJU+0
>>672
キャリアの長さじゃなくて絵柄が古くさいって意味じゃないか?
676:風と木の名無しさん
11/06/22 23:19:21.43 zuWNDixuO
そういえば以前話題になってた蓮川さん挿絵の夜光さん新刊読んだ
挿絵パラパラと見て、ブサ面な攻め設定なのかな?と思ったら本文ではイケメン設定でびっくり
こんな蓮川さん見たの初めてで、心配されちゃうのもしょうがないと思った
677:風と木の名無しさん
11/06/22 23:30:01.04 lOQKK6OV0
>>672
どっちの意味でも葛西さんが古臭いはないだろ
678:風と木の名無しさん
11/06/22 23:56:33.80 SquMtfzM0
さすがvvsmだなw
679:風と木の名無しさん
11/06/23 00:05:48.66 q/4cZog40
あいたた
680:風と木の名無しさん
11/06/23 00:10:51.66 02zBGUxp0
>>678
vvsmって何?
681:風と木の名無しさん
11/06/23 00:21:40.20 2lkhQyJQO
参考までに>>678が思うババくさくない絵師を教えてくれ
682:風と木の名無しさん
11/06/23 01:15:15.18 mzlVJIks0
BLは全体的に婆くさいだろ
まぎれて麻痺してるのかもしれんが
683:風と木の名無しさん
11/06/23 03:51:38.99 TjOW9jcC0
絵柄が変わっちゃうくらいなら古いままでいいんだけどなぁ
684:風と木の名無しさん
11/06/23 04:03:06.00 DMZdKDkQO
皆が皆同人で流行ってるような絵柄になったらつまらん
685:風と木の名無しさん
11/06/23 04:06:36.16 UpNjh/Lg0
商業BLは購買年齢層高そうだからオヴァ絵でいいんじゃね
だから若い層があまり買わないとも言えるが
686:風と木の名無しさん
11/06/23 04:45:07.76 UVg74EjS0
小説の舞台設定に合っていればオヴァだろうが若手だろうがいい。
最悪なのは髪型や服のセンスが古すぎて、
あれ?これっていつの年代の話だっけ?という状態になること。
687:風と木の名無しさん
11/06/23 06:06:00.91 UpNjh/Lg0
逆に時代もので今っぽい服装髪型のも萎えるけどなw
何にせよ挿絵はちゃんと原作に合ったふいんきに仕上げてほしいね
688:風と木の名無しさん
11/06/23 07:04:16.63 O7okqVy8O
洋風ファンタジーBLに沖さん挿し絵ならいいけど、
現代リーマンものなら沖さん微妙、みたいな
689:風と木の名無しさん
11/06/23 10:20:33.82 8tkzKCPU0
>>682
一般漫画がいまどきの絵であふれてるかと言ったらそういうわけでもないよ
雑誌によって絵の系統も違うしターゲット層も違うんだから
BL絵はBLジャンルに合う絵ってだけなんじゃないのかね
てか一度ババいと思い込んだらなんでもかんでもババく見えるもんよ
690:風と木の名無しさん
11/06/23 18:11:15.04 NJLv4xIVO
っていうかその人達は単にオヴァとかババ様言いたいだけなんじゃないかと。
今どきの絵っていうのも一周してレトロなのになってるし
そういう意味では新しい画風なんかないよ。
691:風と木の名無しさん
11/06/23 19:10:34.25 bJSzmszV0
新刊で買ってからしばらく読めなかったのを最近読み始めたら
初っ端のイラスト、手の指が6本あって読む気をそがれれたw
なんだあれw レーターも編集もなぜ気付かないかなー
692:風と木の名無しさん
11/06/23 19:16:06.01 sSTM0I5S0
誰挿絵?
693:風と木の名無しさん
11/06/23 19:58:06.48 bJSzmszV0
サマミヤさん 5月の新刊のやつ
694:風と木の名無しさん
11/06/23 23:16:29.67 BptdGHbl0
高座さん挿絵の本が3冊延期になってるんだけど
絵師さん事情なのかな?
高座さんのイラスト好きだから心配だ
695:風と木の名無しさん
11/06/24 09:32:10.09 eePRdHxh0
レーターさんの絵自体も流行があって「古そう」って感じるけど、
小説だと、本の装丁にも時代を感じる気がする
印刷技術とかもありそうだけど
昔は出せなかった色が、今は印刷出来るようになったとか
デジタルが多くなったのもあるかも
696:風と木の名無しさん
11/06/24 10:06:27.38 QcICFknp0
だからこそ最近ので残念な装丁みるとがっかりするよね
697:風と木の名無しさん
11/06/25 01:04:08.14 bh8c0iQuO
今更小b合併号の表紙絵を見た…
なぜにどうしたこれ…
相撲取りもだけど顎がありすぎに見える
むっちりだな
698:風と木の名無しさん
11/06/25 13:16:42.29 FV47IPhdO
あれは顔のパーツが小さすぎるんだよね?
あと腕が太いよね
699:風と木の名無しさん
11/06/26 23:03:24.71 NxgQfVg70
首がふとましい…
目の描き方が変わった?と思ったら
今度はどんどん相撲取り化してるようだけど一体何が…
700:風と木の名無しさん
11/06/27 21:17:01.94 Uvt3cmoPO
700
701:風と木の名無しさん
11/06/27 21:18:43.66 Uvt3cmoPO
701
702:風と木の名無しさん
11/06/29 13:49:59.29 oGU48B7A0
ふとましい?
703:風と木の名無しさん
11/06/30 09:08:49.30 xi0AGiGI0
小山田さんは、「上海散華」や「不浄の回廊」で見たけど、
こんなに太くごつくなかったけどな…
変わっちゃったね
でも作品に合ってればいいんじゃないかな
ピンクのチャイナドレス着た男の人はもう描けないな~と思うけど
704:風と木の名無しさん
11/07/01 16:10:08.15 0s4Aw8O80
小山田さんはモノクロだと普通だけどカラーだとむっちむちだなと感じてた。
初めて読んだのが罪喰いだったからだと思うけど。
705:風と木の名無しさん
11/07/01 16:34:22.31 xjkaHL9gO
BLってムチムチ化する人多いのは何故だろう
706:風と木の名無しさん
11/07/05 15:05:41.13 Egiob/Rr0
さっきダリアのHPで新刊のイラスト見たんだけど
カワイさんって絵の雰囲気変えた?
外国人らしき攻めがなんか今までと違う気がしたんだけど
707:風と木の名無しさん
11/07/05 17:14:47.20 MwdJoBK70
>>706
見てきた。しおべりさんみたいになってるね
どうしちゃったんだろ
708:風と木の名無しさん
11/07/05 23:32:41.38 jMUnIkDN0
今の今まで、てっきりしおべりさんだと思いこんでた…
709:風と木の名無しさん
11/07/07 09:17:46.29 XX8UAuLQO
カワイさん、5月の桂生さんの文庫の時は変わらずって感じだったけど
モノクロも変わってたらヤダなー
関係無いがイラストレーターは好きなんだけど書き手が駄目って時に最近ぶち当たる事が多く悲しい
イラストは見たい
でも文章は読みたくない
710:風と木の名無しさん
11/07/07 18:01:18.50 e8CCI/5u0
そういう時どうしてる?買う?スルー?
自分は絵見るの大好きだから好きなレーターさんの場合はその為だけに買うこと多々・・
711:風と木の名無しさん
11/07/07 18:34:23.54 j5Msv01H0
その月の買うモノが少なく余裕あるなられーたーさん買いはするかな
ヤクザモノ嫌いだけど春日さんので挿絵ムクさんの買ったりしたし
でも水上ルイさんの作品は本当苦手なんで好き絵師さんでも諦める
712:風と木の名無しさん
11/07/07 20:36:04.12 ZQYfkO99O
今月出る木原さんの表紙気に入った
ただし検索しにくいレーター陣に追加だ
713:風と木の名無しさん
11/07/08 11:47:37.07 RJF+pJ3X0
>>710
自分は買わない
文章読んで中途半端な気持ちになるくらいなら
違う人のイラストなんだーと思う様にするw
714:風と木の名無しさん
11/07/08 12:38:04.16 AwZRMC9+0
自分は買う
元々マンガ作家買い→レーター買い→作家買いで嵌ってきたから
絵だけが目的なら買っておかないと後悔しそうだし
ざっと読んでやっぱりダメそうなら、イラスト前後だけ摘み読みして話は補完しちゃう
715:風と木の名無しさん
11/07/08 19:23:22.42 0gQ1Op9L0
>>711と同じく好き絵師でよっぽど苦手作家じゃなきゃ買う
でも集めたいわけじゃないから、本の内容が好みじゃないと結局手放す事が多い
716:風と木の名無しさん
11/07/08 23:35:40.64 xsy4BRqM0
7月のディアプラス文庫の表紙、3冊とも似たような構図でワロタ
攻めが後ろから受けを抱いてる。ありがちな構図なんだろうか
717:風と木の名無しさん
11/07/09 18:29:55.45 fqqKQ2Hl0
大昔、リーフだったか同じレーベルで四冊そっくりてのがあったような
718:風と木の名無しさん
11/07/09 18:37:00.35 sIgExpBW0
自分もどこのだったか忘れたが記憶があるな
その月の新刊全部、攻めの膝上にシャツ1枚羽織った受けが乗っかってるやつだった
719:風と木の名無しさん
11/07/10 11:46:15.11 Y6Dno3N50
ローズキーで創刊初期のころに話題になってたようなw
720:風と木の名無しさん
11/07/13 19:16:37.96 8Gib92Rz0
電子書籍で名前見かけたんだけど雪舟さん復活したの?
721:風と木の名無しさん
11/07/13 19:25:03.44 X4PKGvFd0
昔のじゃない?
722:風と木の名無しさん
11/07/13 19:30:10.85 8Gib92Rz0
>>721
新しいアンソロだったんだけど
旧作が載ってたって事なのかな?
723:風と木の名無しさん
11/07/13 19:30:41.72 8Gib92Rz0
あああすみません
ageちゃいました
724:風と木の名無しさん
11/07/13 23:57:05.00 7q9KD8tM0
本当に知りたかったら、はじめから詳しく書けばいいのに
725:風と木の名無しさん
11/07/14 08:06:46.29 WQ5wls5X0
昔のなら聞かないとおもうんだが
密林とかで自分で調べられるんだし
726:風と木の名無しさん
11/07/14 17:54:01.71 NhrFHhYkO
>>725
電子書籍じゃ紙媒体絶版の昔のが新しく出ることもあるから
ちゃんと書かなきゃ意味わかんなくね?
727:風と木の名無しさん
11/07/14 18:00:49.63 ekKwitq70
大洋図書のだったら、2003~2004年にCRAFTに掲載されてたヤツ。
名前で検索して一番上に出てくるサイトに書いてあったよ。
728:風と木の名無しさん
11/07/14 19:04:22.38 Ms1/v8RsO
>>725
新しくても古くても自分で調べりゃいい話じゃね
~なんだけど…とか後出しされても知らんがな、だよ
729:風と木の名無しさん
11/07/18 13:45:42.11 mTUDicFV0
密林に小山田さんのラヴァーズの表紙が上がってたが
こんなに空間埋める人だったっけ……
730:風と木の名無しさん
11/07/18 22:21:17.64 MhUmS7s1O
個人的に、最近の小山田さんは奈良さんを意識しているんじゃないかって思ってる
たまに描き方そっくり
でも自分の絵じゃないから違和感アリアリ
そんな印象
昔はすごく好きだったな小山田さん
731:風と木の名無しさん
11/07/19 00:37:14.45 ZDpwjqtEO
見てきたけど相変わらずだね
裸体だけが頼みの綱だけどもう小山田さんの人物には萌えられそうにない
732:風と木の名無しさん
11/07/19 00:47:15.15 btYncNr00
同じく見てきた。確かに奈良さんぽいね
ごちゃとしたモチーフの使い方とか、塗り方とか。人物の横顔は特に。
ただそれよりも、人物の顔がもっちもっちして
体はムッチムッチしてアンバランス…orz
733:風と木の名無しさん
11/07/19 00:49:30.15 6K6mW41M0
ミサワを筋肉質にしたような感じ
734:風と木の名無しさん
11/07/19 01:23:31.53 /ieU7SE50
自分は体型はもう諦めてたけど、塗りが変わったのがショックだ
あの塗りが好きだったのに…
735:風と木の名無しさん
11/07/19 02:35:30.08 u8Uj0gPb0
本当に奈良さんみたいになっちゃったなー
「恋ひめやも」までの小山田さんが好きだった…
2010年からムチムチ体系になってきてる
736:風と木の名無しさん
11/07/19 03:48:53.56 eLUoHpY00
奈良さんよりはまだBL挿絵としてありだと思うんだけど
ムチムチとか相撲取りとか奈良さんよりひどい言われよう
と思って画像見てきたら確かにレスラーみたいな体格だった
737:風と木の名無しさん
11/07/20 01:19:26.40 6ka7Ibe8O
>>736
奈良さんも一時はランプの精とか言われてたけどねw
あまりにも変化のスピードが速いせいかあんま比喩使われなくなっちゃったね。
738:風と木の名無しさん
11/07/22 23:23:39.13 7n5EpoAW0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ地味にどっちも両腕おかしくない?
739:風と木の名無しさん
11/07/22 23:31:30.50 RuBesPeI0
>>738
腕も変だし攻の左手の親指が一瞬小指に見える
あと受の身体(特に腰から下)も変
740:風と木の名無しさん
11/07/23 11:09:27.37 HegwWByi0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
攻の首と肩が全体的におかしいような……
741:風と木の名無しさん
11/07/23 11:59:19.04 a6DsIxsJ0
>>740
それよりシャツ脱いだら受けの左腕がどうなってるのかが気になる
742:風と木の名無しさん
11/07/23 16:04:47.06 P1ixVUlsO
げーこのシリーズまだ続くのかよ
743:風と木の名無しさん
11/07/28 21:44:19.91 xm6K3BZ80
保守がてら
ダリアの佐々さん挿絵で一年くらい延期になってた本、絵師さん変わったんだね
シャイとルチルは今のところ変更無しだが…
佐々さんの新作絵が見られるのはいつになるんだろう
744:風と木の名無しさん
11/07/28 22:05:17.33 xS4guegu0
佐々さんの5月にでたルチルのあまやかな夜の罪は
一応書き下ろし新作だよねえ?他のが延期で何でこれだけ出たのか不思議だけど
好き絵師さんだから早く通常営業に戻って欲しいよ
745:風と木の名無しさん
11/07/28 22:17:37.82 xm6K3BZ80
>>744
「あまやかな夜の罪」は2001年に桜桃書房から出たノベルズの出し直しで、
今ぐぐったら表紙は一緒だったよ。
中のイラストは確認してないからわからないけど
746:風と木の名無しさん
11/07/29 00:50:31.30 0y4n8CdH0
表紙は描き下ろししても、中身は昔のまんまってのはあるけど
表紙昔のまんまで中身描き下ろしって見たことないような気がする
すごく失礼ながら、佐々さんは雪舟さんと同じ道をたどってるような気がするよ…
747:風と木の名無しさん
11/07/29 20:52:44.27 QbwssOPw0
佐々さんそんなことになってんのか…
748:風と木の名無しさん
11/07/30 00:54:36.62 /Gw0iU3T0
佐々さん大好きなので、何とか立ち直ってほしい。
普通に結婚したとか、出産したとかの休業だったらいいんだけど。
749:風と木の名無しさん
11/07/30 01:11:08.88 4CPG5nBy0
周防さんと梨さんの絵が被る
ぺたっとした髪といい意味でへロっとしてるからかな
750:風と木の名無しさん
11/07/30 01:11:49.71 Ihw0OwIM0
佐々さん9月発売の小説リンクスの表紙を描くみたいだ
表紙だけなら何とか…て話じゃないのだろうか
751:風と木の名無しさん
11/07/30 01:19:17.16 Ayn11b+X0
>>749
全然ちがうとオモw
周防さんは何度も線をなぞる感じ
梨さんは1本線て感じ
752:風と木の名無しさん
11/07/30 01:26:46.16 73BqQ7pN0
>>749
雰囲気似てるよね。
二人とも好きだ。
753:風と木の名無しさん
11/07/30 17:12:51.48 lWElxTWTO
自分は最近その系統に鬼塚さんとか入る。
あと葛西さんとか。
754:風と木の名無しさん
11/07/30 17:51:58.92 hnISPO7M0
鬼塚さんはカラーとモノクロのイメージ違いが少し戸惑うな。
モノクロのざっくり感も嫌いじゃないが、なんというか
も少し繊細な絵柄なのかと思わせるカラーだったので
表紙買いしてえっ?て一瞬止まった。
755:風と木の名無しさん
11/07/30 17:54:59.01 4CPG5nBy0
その表紙も大分絵にばらつきあるよね
この間手にとった本がどっちも鬼塚さんだと気付いてびっくりした
756:風と木の名無しさん
11/07/30 18:24:59.56 yWdUPPkD0
自分はタカツキさんと汞さんの絵が被る
アニメ絵っぽい所とか
757:風と木の名無しさん
11/07/30 19:45:17.80 3YSZzH1y0
タカツキさんの絵って
ものすごく晴天の中レフ板掲げて「はい目線こっちお願いしまーす!」
って撮ったような絵だなあといつも思うw
758:風と木の名無しさん
11/07/30 20:36:36.18 2Jvc0LiS0
>754
鬼塚さんはカラーがすごく綺麗なのにモノクロ見てびっくりした
雰囲気は好きなんだけど、体のバランスとか顔とかすごい時がある
色つけるとあんな変わるもんなのか、それともカラー用は気合の入れ具合が違うのか…
759:風と木の名無しさん
11/07/30 20:56:07.82 Igqr5Adp0
鬼塚さんはカラーでもひっどいときある
BL挿絵じゃなくてゲーム派生のラフに色つけたような一枚絵だったけど
だから気合いの入れ具合が違って絵ががらっと変わるってのはあるかもしれない
760:風と木の名無しさん
11/08/01 09:19:38.18 dKTHaeSi0
板違いかもしれないけどタカツキさんは乙女ゲーも参入?
乙女ゲー雑誌買ったら広告でタカツキさんっぽいイラストで
名前変えてたのがあったから
761:風と木の名無しさん
11/08/02 23:09:11.82 TQLgoB4J0
>>760
え?それ本当?あの大不評な馬面劣化絵で乙女ゲってww
762:風と木の名無しさん
11/08/03 01:19:41.60 2mWLZr900
いろいろ大きさや厚みがおかしい…
URLリンク(www.amazon.co.jp)
763:風と木の名無しさん
11/08/03 10:06:10.99 EyKnzg280
>>762
メガネじゃない方の人(右下側)の首はどーなってるの?
764:風と木の名無しさん
11/08/03 22:54:00.86 OPgCQgUP0
>>760
そのゲームのタイトルって何?なんて名義だったかkwsk
765:風と木の名無しさん
11/08/03 23:34:51.53 z6p+jEbf0
タカツキさん、単純にキモイ絵になってるよね
これで乙女ゲー好きの人は妥協できるの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
766:風と木の名無しさん
11/08/04 02:07:46.93 cQhP2NAX0
タカツキさんは、鼻の描き方を変えてからおかしくなってきたと思う
767:風と木の名無しさん
11/08/04 02:13:04.71 GaPDehXy0
ねこ田さんみたいな馬面だな
768:風と木の名無しさん
11/08/04 02:20:51.11 O152q4ie0
>>765
肩パット入りのワイシャツとは個性的だな
タカツキさんはもともと馬面だからそこは気にならないが、なんか絵に色気無くなってきたなあ…
769:風と木の名無しさん
11/08/04 23:12:33.81 cPLppUPfO
8月のショコラ新刊の「それが愛だとするのなら」雑誌掲載時絵師は南田チュンさんだが
文庫版は小椋ムクさんみたいだけど、雑誌と文庫で絵師変わってるって普通に有ることなの?
作家さんのデビュー前作が結構評判だったらしいから人気絵師にして売り込み掛けたとか?
770:風と木の名無しさん
11/08/04 23:41:39.81 4iYZa4Dc0
事情は色々だろうけど、雑誌と文庫・新書のイラストレーターが違うことは普通にあるよ
771:風と木の名無しさん
11/08/04 23:53:50.01 zToRgJR90
それ定期的にそういう話題になるよね。
っつかこのスレでも>>296からの流れにあるよね。
いい加減ウザいからテンプレ入れたい。
772:風と木の名無しさん
11/08/04 23:58:46.90 4iYZa4Dc0
何かデジャヴるとおもた
773:風と木の名無しさん
11/08/05 00:06:56.12 t51Az7G30
>>765
仮にも絵で飯食ってるプロ絵師がわざわざ下手な絵に変える理由が理解できない
客観的に見ても今の馬面劣化手抜き化したタカツキ絵は鐚一文払う価値すら無い
現に馬面劣化手抜き化し始めた去年後半以降、挿絵担当した小説の作家さんのあとがきでの扱いが酷いw
形だけの、更に省略されたテンプレ文がちょこっとあるだけだったり凄い人になると絵に対するコメントがたった一言もなかったw
同じ作家さんでも美麗絵の絵師さんに対してはあとがきの半分近くを絵師さんへのラブコールに宛ててる人もいるのにw
作家さんのあまりの率直な態度に惚れそうだw
774:風と木の名無しさん
11/08/05 06:20:33.89 cWGAn+Nh0
あとがきってページ数指定されるみたいだから
空白埋めるために絵師さんへのお礼を多めに書くこともあるだろうし
もちろんその逆(足りないからお礼は簡潔に)もあるんじゃないか
775:風と木の名無しさん
11/08/05 06:35:08.83 cWGAn+Nh0
それとあとがきの時点では劣化した原稿を
作家さんは見てないんじゃないかなぁ
どうなのかね?
776:風と木の名無しさん
11/08/05 07:36:27.59 ORxMRgx3O
っつかあとがきでそこまでゲスパーするのすごいねw
777:風と木の名無しさん
11/08/05 07:37:56.94 4zcEYHcJ0
作家さんのあとがきで時々「まだ下絵の段階しか見てないですが
本になった時の絵を楽しみにしています」と言うような事を書いている
作家さんもいるから、完全な挿絵状態ではなく下絵確認で進めている事も
あるのでしょうね。
778:風と木の名無しさん
11/08/05 09:25:34.50 Fp15egHr0
>>761 >>764
ゴメン・・・・・人違いだったかも;;;
乙女ゲー雑誌で見たイラストがタカツキさんの描くアゴっぽかったんだ
色の塗り方も似てたし