○やおい作家限定スレ その52○at 801○やおい作家限定スレ その52○ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:風と木の名無しさん 12/05/22 01:37:50.15 mxu1l0kh0 まあでもやりたい人はやりたいと担当に申告しておくくらいはいいんじゃない? してる人としてない人じゃ候補に上がる可能性も違ってくるだろうしさ 951:風と木の名無しさん 12/05/23 03:58:39.96 DycToCLPO >>942 下手でもいいから、ネームまで描いてもらうと助かるかもね(勿論それを見てネームし直す) 小説原作(既存の小説)のコミカライズではなく、漫画原作(完全オリジナル)は 原作者のイメージを具体的に掴み辛いし 簡単なプロットだけだとネームに起こす漫画家の負担が大きいよ 原作あるから楽そうだと思われがちだけど、他人のイメージを具現化して漫画にする方が 手間がかかる場合も多い。漫画家からすれば、自分で想像した方が楽だし 952:風と木の名無しさん 12/05/26 21:02:28.06 1jquzyLE0 簡単なプロットだけってのは原案であって原作じゃないんじゃないの 原作がネームまでやってる漫画って、レーターとかならいいけど 元々漫画を描く人だと窮屈で返って勢いのない面白くない作品になりがちみたいだよ あとBL程度の規模、部数じゃ漫画の方の印税の手取りが減るから うま味減ってモチベ下がるから微妙だと思う よほど原作が有名か売れっ子で原作付をやること自体に付加価値がないと厳しいかと まあ当人にしかわかんないけどね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch