11/01/31 00:27:01 juEWiGDtO
>>701と反対の愚痴スマソ。
自分は別軸リバOK相手固定派で、サイトにもそれを明記してある。
が、読み手さんには受攻固定派が多いらしい。
AB派の人はBA作品を読まないし、BA派の人はABを読まない。
さらにABを更新すると「BA読みたい」、BA更新すると「AB待ってます」とか米が来る。
ありがたいけど、遅筆だからそんなに書けない。
同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。
703:風と木の名無しさん
11/01/31 00:35:33 oNwa77vB0
>AB派の人はBA作品を読まないし、BA派の人はABを読まない。
>同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。
これは無茶な相談だw
読み手の嗜好はどうしようもないよ、読みたいものを読むんだから
ただ、
>ABを更新すると「BA読みたい」、BA更新すると「AB待ってます」とか米が来る。
これは乙
書き手が読み手に「こっち読め!」と言うのが無茶なのと一緒で、読み手が書き手に
「もっとこっち書け!」というのも無茶だと思う
更新催促米というだけでも迷惑なのに、逆カプへの対抗心的なものが透けて見えるのも
なんだかなーという感じ
704:風と木の名無しさん
11/01/31 03:05:29 tr+5S3bLO
>>699が自分すぎる
原作で内面や過去を掘り下げられないまま早期退場したキャラに萌えてサイト回ると、
両手足の指で足りるくらいしかないサイトさんそれぞれで見事にキャラ解釈が違ってる
だいたい可愛い系と格好いい系に分かれてて、受け作品を読もうと思ったら当然だけど可愛い系ばかり
どちらかと言わなくても格好いい受けを見たいのでサイトはあるのに餓えてるw
自家発電追い付かないよ…
705:風と木の名無しさん
11/01/31 15:38:48 0gtZKSRVO
>>702
受けか攻めかで既に別人なのに
同じAとBだと思い込んでるリバ者のこういう厚かましさが苦手だ…
ていうか同じAとBだと思ってるなら、同軸リバにすれば?
706:風と木の名無しさん
11/01/31 16:03:44 oNwa77vB0
BAじゃなくてABを書けというAB者
ABじゃなくてBAを書けというBA者
ABとBAなんて同じようなもんなんだからどっちも読めばいいのにという>>702
別軸リバと同軸リバなんて同じようなもんなんだから同軸リバにすればいいのにという>>705
みんな勝手だなw
707:風と木の名無しさん
11/01/31 16:04:53 tRtfaiw20
受け攻めは
キャッチボールの投げる方と受ける方みたいに気軽に変えられると思ってる人もいれば
野球のピッチャーとキャッチャーのように
交代できる場合(小中学野球等)と交代できない場合(プロ等)があると思ってる人、
バッティングセンターのピッチングマシンと客の背後のネットのように
何があろうと絶対に入れ換える事ができないと思ってる人もいるんだから
他人にその考え方を変える事を勧められると思わない方がいいよ
さておき、>>703はいっそAB部屋とBA部屋で分けて
更新履歴も感想ツールも別々にしてしまったらどうだろう
AB(BA)目当ての人にはそもそもBA(AB)の更新そのものが見えないようにすんの
淋しいかもしれないけど、両方いける人以外お断りにする気がないのなら
これで最低限「次は私の好きな方を更新して下さい」は来なくなると思う
もし来たら、若干嫌味だが「(逆)もチェックして下さったんですね!嬉しいです!」
と天然風味にレスしたれw
708:風と木の名無しさん
11/01/31 16:07:44 tRtfaiw20
レス番間違えた
>>702だった
703ごめん
709:風と木の名無しさん
11/01/31 16:13:00 O0aaWryT0
705はいつもの人?
まさか固定者の評判下げるためにわざとやってるの?
710:風と木の名無しさん
11/01/31 16:22:02 wkTLjAAxP
>同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。
>ていうか同じAとBだと思ってるなら、同軸リバにすれば?
こういうのは配慮が足りない発言だけど、自分と違う嗜好の人のこだわりが
理解できないのは仕方ない面もある
煽らずにさらっと注意すればいいことだ
>>709
そうやって固定VSリバに持って行くのはやめて欲しい
711:702
11/01/31 16:55:58 juEWiGDtO
>>703
乙ありがとう。
私も苦手なカプはあるし、逆カプ読みたくない人がいるのはわかるんだ。
AB派とBA派の対立が面倒くさくなってて、つい乱暴な言い方しちゃったけど
好きな方だけ読んで、できれば好きな方に関してだけコメントくれればと思ってるよ。
>>707
部屋をわけるのはいいかも!
いちいち逆カプの更新でがっかりさせるのも悪いしね。
天然風味なレスも考えてみるw
ありがとう。
>>702で書いた、両方読んでくれれば~って言うのは
実際には無理だとわかっているからこそ、ここで愚痴吐きしただけです。
周囲の人に言ったり、サイトで主張したりはしてないです。
712:風と木の名無しさん
11/01/31 17:50:55 mPUADQXH0
>>710
むしろ自分が固定者だから705みたいな発言はやめて欲しいんだが
固定者は皆リバ者に虐げられてるって被害妄想を持ってるって宣伝するしてるようなもんだもん
713:風と木の名無しさん
11/01/31 19:44:48 QC6DCbeNO
>>705はいつもの固定厨だろ
あんなのに固定の代表づらされるなんて冗談じゃない
まさに自カプの固定厨について愚痴ろうと思ったら本人みたいなのがいてびっくりだよ
「逆リバ見ると吐き気がするから消えてほしい、逆リバ者と交流するやつは裏切り者、活動はABだけでもBAも読んだらそいつはリバ者、逆カプ行った人の本は捨てる」
↑これをはばかることなく公言するばかりか自カプ者に強要してくる
接点もった日には延々アンチ語りを披露される
最近では自カプ者がジャンルで遠巻きにされるようになった
小さいジャンルだから空気の悪さが尋常じゃない
714:風と木の名無しさん
11/01/31 23:50:49 eMR3fp+F0
愚痴らせてください
王道カプABサイトをやってる
Twitterも平和的に過ごせてたんだけど、ある時フォロワーの一人のHomeを見に行くと
A受けの人たちとA受け話題で盛り上がっていた
それだけならこっちに流れてこないんでスルーできたが
それ以来、その人は時々BAやモブAぽい呟きをするようになって、地味にダメージがたまってきた……
(「BAってアリだと思うー」「Aなら何人相手でも堂々と男らしく受けるよね!」とか)
初期から一緒にABやってきた、大好きなサークルさんで
私が「A受けはちょっと……」と受け付けないことも知っているんだけど、しょうがないのかな
リムーブかリムーブしかないのか
715:風と木の名無しさん
11/02/01 02:45:01 TeARKx9Q0
そりゃリムーブでしょう
誰か一人の為に気遣って好きなこと呟けないなんておかしいしな
知ってるんだけどしょうがないのかなって向こうが悪いと思ってるように聞こえるよ
716:風と木の名無しさん
11/02/01 03:00:06 JGjN/8/XP
好きなときにフォローし、好きに呟き、好きにフォロー外す
それがツイッターです
717:風と木の名無しさん
11/02/01 08:00:43 /9xk9v4bO
カプの801萌だけで繋がっている相手だったらリムる。
ジャンルが変わっても繋がり続けたい相手だったら萌語りは
我慢して可憐にスルー
718:風と木の名無しさん
11/02/01 08:20:29 5P915NbwO
萌え語りを見たくないだけなら、NG指定できるクライアントを使うという手もある
同人板ツイッター愚痴スレが詳しいから行ってみたら?
719:風と木の名無しさん
11/02/01 14:46:52 ebSc4BMAO
>>714
リムーブだけじゃなく、二度と本を買わない事で意思表示すべきだな
売上が下がればそのサークルさんも反省するだろう
720:風と木の名無しさん
11/02/01 15:19:53 kB3yjh8y0
>>719
固定厨ハウス
721:風と木の名無しさん
11/02/01 15:29:39 gDKF08Tl0
自分も固定だけど>>719はなりきりでしょ
わざと反省とか言ってる
722:風と木の名無しさん
11/02/01 15:56:32 orFclXVGO
固定専用スレそんなレスばっかじゃん
別に仲間内でやるならいいけどこっちに出張して来ないでくれ
723:風と木の名無しさん
11/02/01 16:15:51 2ORB1fY+0
固定厨か知らんが明らかに煽りなんだからスルーしろカリカリすんな
724:風と木の名無しさん
11/02/01 20:07:52 Vysgmw7C0
固定叩きする変な人も同人板や801板にも前から現れてたから
もしかしてどっちも自演だったりしてw
どっちもやけに単発ID多いんだよね。
725:風と木の名無しさん
11/02/01 20:33:23 8yffAU1pO
固定叩きは見た覚えがないな
固定厨は嫌ってほど見掛けるけど
栗本薫を見たときのような苦々しい気分になる
726:風と木の名無しさん
11/02/01 21:04:10 Vysgmw7C0
>>725
同人板に固定を含めた単一叩き厨がいたんだよ。
801板にもそれっぽいのがいるし。
ここにいる固定厨もその叩き厨もすごい短絡的で同じ奴じゃねーの?
ってぐらい性質が似てる。
727:風と木の名無しさん
11/02/01 21:09:50 JGjN/8/XP
わざと固定厨を装って痛い書き込みしつつ自演で固定を叩くなりすましがいる!
とか、固定厨は多いけど固定叩きは少ない!とか、そういうのはもういいよ…
なんか固定絡みだと妙にムキになる人多いけど、変なレスは普通にスルーすれば
いいことだろう
728:風と木の名無しさん
11/02/01 21:12:27 /wIcrM/R0
どっちも相手はミットモネ自分は間違ってねって思ってるんだろうな
同じだよ
729:風と木の名無しさん
11/02/01 21:13:04 Vysgmw7C0
>>727
うん、だから変な人がいるって言いたかっただけなんだ。
固定がらみじゃなくても、何度も似たような事を書き込む荒らしを
良く見るようになったし。
730:風と木の名無しさん
11/02/01 21:23:09 U9a3xoK70
はいはいハウスハウス
731:風と木の名無しさん
11/02/01 21:26:38 Weq07XtX0
このスレでもやたら固定を目の敵にしてる人をちょくちょく見かけるなぁ
何でもかんでもすぐ固定厨言い出す人
732:風と木の名無しさん
11/02/01 21:43:12 5P915NbwO
719はどう見ても行き過ぎだし、厨意見だと思う
でも、ABでのA受けが嫌いっていう情報しかないから、固定かどうかは不明だね
733:風と木の名無しさん
11/02/01 23:15:31 orFclXVGO
>>731
専用愚痴スレ持ってるのに何でわざわざここでまで?とは思うよ
自演やなりきりだって主張されても
固定スレが大概すごいから違いとか分からないし
734:風と木の名無しさん
11/02/01 23:23:52 VL6ydItDO
どう見てもただの荒らしだろう
明らかにおかしい事を言う奴はスルーに限る
735:風と木の名無しさん
11/02/02 00:04:08 8yffAU1pO
一番回ってる固定スレがアレだから何言っても説得力がないんだよね
736:風と木の名無しさん
11/02/02 00:06:18 gqQ7OGRS0
しつこく固定が固定がと言ってる人もお引き取りください
ほんと双方ろくでもないな
737:風と木の名無しさん
11/02/02 00:07:04 8yffAU1pO
>>736
私は固定だよ
738:風と木の名無しさん
11/02/02 00:19:03 DmlX5dPG0
>>737
「固定」と「非固定」に対して言ったわけじゃないよ
「固定のせいじゃないよ固定は目の敵にされてるんだよ!と言いたがって
る人」と、「でも固定が固定が!っていつまでも話を長引かせてる人」に
対して言ったんだよ
739:風と木の名無しさん
11/02/02 00:24:17 1uW2YaHb0
「私固定だけどこれだから固定厨は!」みたいな人が毎回出てくるけど
正直そういう一言言いたい人たちのせいで話題長引いてんだから黙っとけと思う
740:風と木の名無しさん
11/02/02 00:58:13 zm5g+tzC0
んだんだ
流せそんなもん
741:風と木の名無しさん
11/02/02 01:41:29 fGtQbBye0
固定スレ荒らしてる奴とこっちの奴同じじゃねーの
しつこさが似てるんだけど
742:風と木の名無しさん
11/02/02 02:32:44 gGvu2d26O
もう固定は固定スレから出てくんなようぜー
どっちもどっちですったって
毎度悩み相談にケチつけてんのは事実だろ
743:風と木の名無しさん
11/02/02 02:51:59 2s0ecn8cP
流せと言われてるのに食いつく>>741も十分しつこいよ
わざと叩いて対立煽りたい>>742もやめろ
愚痴
マイナーな自ジャンルの数字板ジャンルスレ
自分の萌えカプ(さらにマイナー)を書いたら身バレしないかが
心配で、「ちょっといいかなー」くらいのカプについてしか
書けないのがジレンマ
レスしなきゃいいのにと言われたらそれまでだが、他に自ジャンル
について語れる人もいないので離れられないw
744:風と木の名無しさん
11/02/02 09:45:47 Fper84uCO
>>743
わかるw
私も同じような状況でもやもやしてる
もうバレてもいいから思いっきり書きこもうかと考えてはやめてるよ
カプ人口増えるといいな
745:風と木の名無しさん
11/02/03 02:45:06 NrsVvJBYO
愚痴
自分は某ジャンルの親友兼相棒なA×Bが好きで、AやBが他のキャラと
絡むカプは苦手。でも最近ジャンルでは新キャラCとAのカプが
増え始めた。好みは人それぞれだから仕方ないと分かってはいるけど
AとCのカプ取扱者の中にBを敵役や当て馬にしたり
BsageCageをする人が結構いるのを知って以来、このカプに対する
もやもやといらつきが収まらない。原作ではAとCの接触が
ほとんどないので、何でこんなほぼ接点なしカプのために
親友のBが貶られなきゃならないんだと思ってしまう
最近はAとCのカプ表記を見るのも嫌だと思うようになってしまった
746:風と木の名無しさん
11/02/04 05:36:34 nKNrfNQTO
絡みも接点も殆ど無いのにカプ増えるかなぁ?しかも他に親友いるのに
絡みか接点かどちらかは有るんじゃないのアンチ視点だと見えないだけで
いや本当に何も無いカプも沢山あるけどさ、美形同士顔だけカプとか
でも接点も絡みもあるカプを「接点無し(薄)」と叩く人もよく見るんだよね
747:風と木の名無しさん
11/02/04 07:43:00 GJR/UblbO
>>746
AとCの単体人気が高く
かつBの単体人気が微妙で
影響力の強い大手がACAやってたりすると
三次創作的に広まることはある
748:風と木の名無しさん
11/02/04 09:01:19 5Qxcxalq0
>>746
>でも接点も絡みもあるカプを「接点無し(薄)」と叩く人もよく見るんだよね
あるある(>>745がそうだと言うんじゃないです念のため)
設定上そのキャラ同士にカプ成立に至る接触機会があるorないとは言い切れない=接点
原作中でキャラ同士の会話エピソードなどが実際に描かれている=絡み
だとして、どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!と思って今まで萌えてきたカプ全部
顔だけカプだとさんざん叩かれてしまった
おまいらの目はふしあなさんかーと叫びたかったがどうにもならんかった
749:風と木の名無しさん
11/02/04 10:25:35 bYhCTUQZO
そういう作品はAC好きで見てたとしてもいい気しないな
AC萌えとは別に純粋に本編のABの友情が好きだったりもするし
自カプは攻めに公式ノマ成立してるから、たまに相手の女の子や攻めをsageつつ
受けageして自カプで活動してる人見るといたたまれなくなる
そんな持ち上げられるようなキャラじゃねーよ、と受けに厳しくなってしまったw
AB否定しなきゃACが成立しないほどにABの絆が深いと思うしかないよ
実際にACに自信がなくてBsageしてる人もいるだろうし
750:風と木の名無しさん
11/02/04 12:48:32 OKXItPHcP
>>748は「接点」と「絡み」を区別してるけど、その二つを区別せずに
接点=絡みという意味で呼んでる人もいそうだと思った
接点なし=絡んだことがない、みたいに
・ふたりが絡むことは普通ありえない
(キャラAとキャラBの原作が別作品、生きている時代や世界が違う等)
・ふたりが絡む可能性はなくはないが、可能性は薄い
(北海道の学生Aと沖縄の会社員B等)
・ふたりが絡む可能性はある
(東京の会社員Aと神奈川の会社員Bが、同じ路線で通勤している等)
・ふたりが絡む可能性は高い
(AとBの勤め先が同じビルにある等)
・何らかの絡みがあっても全くおかしくない
(AとBが同じ会社の同じ部署に所属している等)
・絡みがあっても全くおかしくないが、作中で「AとBは絡んだ
ことがない」と明言されている
・絡みがあっても全くおかしくないし、AとBが絡んだことがある
ともないとも明言されていない
・ふたりが絡んだことがあるという事実は描写されているが、作中で
実際に絡んでいる描写自体はない
(「Bは俺の知り合いだ」というAの台詞があるだけ等)
・ふたりの何らかの絡みが、作中で実際に描写されている
みたいな場合のうち、どれを接点なしと見なすかは人によると思う
一番上以外は全部接点あり(接点ありとは出会う可能性があること)派も、
一番下以外は全部接点なし(接点ありとは実際に絡み描写があること)派も
いるんじゃないかな
そもそも「絡む」の定義だって、顔を合わせたことがあればおkだよ!と
いう人もいれば、何らかのやりとりがなきゃダメだよ!という人もいる
そしてその絡みの、多さ少なさ・濃さ薄さの感じ方も人それぞれだ
751:風と木の名無しさん
11/02/04 13:06:20 phc7iV4U0
うちのジャンルは干物に片足突っ込んでるから
実際原作での絡みが0でも
こういうやり取りがあったと言う史実が残ってるから、余計に性質が悪い
自分も史実引っ張り出して妄想してるところはあるから、そこは否定しないけど
原作で会話のないキャラ同士だと相手をどう呼ぶかだって不明なので
それってこのジャンル萌じゃなく、普通の干物萌じゃんと思うことはある
752:風と木の名無しさん
11/02/04 14:09:12 ifYWSgAnO
>>746
作中で会話するチャンスは一切なく、しかも片方が途中で死んだから
今後会う可能性が絶対にないようなカプですら、美形同士だからかかなり増えた事があるよ…
世の中色々だ
753:風と木の名無しさん
11/02/04 16:09:06 UR3VXCNQ0
>>748
>どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!と
これはすごくよく判るんだけど、うちのジャンルの場合
AとCが同じ会議に出席するシーンがあり、特に会話などもないが
(原作中でAとCが同じ空気を吸ってるのはそこだけ)、CAというカップリングが存在する
こういうのは二人が親密になった経緯が語られてないと、唐突感が否めない
むしろ、その経緯を語るのが萌えではないのかと思うんだが…
ジャンルで数が多いのはAB(BはAが弟子のように可愛がっているキャラ)であるせいか、
CAの人は「接点無しですみませ…!」みたいなことをよく言う
捏造してなんぼの二次だから、読んだ人が納得するような創作をすればいいのにな
754:風と木の名無しさん
11/02/04 18:06:22 9HQJkX860
接点無し絡み無しACでカプ妄想したって構わないけど
原作で親友なABより多くなったらpgrされたって仕方ないというか…
>どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!
と開き直ってるなら「お前の萌えアンテナって要するに顔だろ」と言われる事も覚悟しとけよ
755:風と木の名無しさん
11/02/04 18:48:31 Z5XZsXFVO
>>754
親友カプより多くなったら顔カプpgrされて当然てのは理解できない
まあ、あまりにも接点皆無だったらあれだが
親友だからこそ聖域化してカプ萌えできないタイプもいるし
美形同士親友カプなのになぜか数で他カプに負ける現象もあるし
親友ってそれほどカプにとっての追い風要素なのか謎
756:風と木の名無しさん
11/02/04 18:58:42 ifYWSgAnO
>>755
ていうか妄想を公にしているなら、
それがどんなものであれpgrされる事くらい覚悟しとけって話では
別に物理的被害がある訳じゃないんだから
先日のR25の話とかもだけど
757:風と木の名無しさん
11/02/04 18:58:43 9HQJkX860
多いと叩かれるんだよ
758:風と木の名無しさん
11/02/04 19:19:50 BkYkFrGvO
>>750
それで前にもめた事があった。所属している組織は同じでも
作品内では全く会話した事のないキャラのカプについて話してたんだが
こっちは作品の中で絡んだ描写がない=接点なしという認識、
向こうは所属が同じなんだから絡みがないだけで接点はあるという考えで
お互い前提が全く違うのに気付かず接点がある・ないで
ひたすら平行線な話を繰り返してすごく険悪になった事があるorz
759:風と木の名無しさん
11/02/04 19:29:40 8/HXYHDt0
接点無し(薄)カプで有名なやつというと
具のカカイルとかか
あれすでにオリジナルジャンルだよね
自ジャンルで接点なしカプを書いている人は
原作やってません(ニコで見ました)、
一人称間違ってたらすみません!派の人が多いので
それはそれは馬鹿にされている
760:風と木の名無しさん
11/02/04 19:47:20 snZkgynHO
>>754
むしろ親友カプって増えづらい方じゃないか?
761:風と木の名無しさん
11/02/04 19:50:33 xavgcSVk0
作中で会話するチャンスは一切なく、しかも片方が途中で死に、更にどちらともゲストキャラなので
今後二人が会う可能性どころか生きてる方さえ原作にも全く出てこないようなカプですら、
大手設定のおかげでジャンル最大手です
大手って凄いなって思った
762:風と木の名無しさん
11/02/04 19:59:03 iQb+lAmo0
そこまで行くと大手の作ったオリジナルキャラに魅力を感じた人が多かったということだよね
763:風と木の名無しさん
11/02/04 20:38:39 b50b4qVVO
>>758
絡みがない=接点がないなんて認識は、接点という言葉の意味をはき違えてるんじゃないの?
リアルでも接点って言葉をそういう風につかう?
例えば友達じゃないが同じクラスの場合でも、あの子と私は接点ありませんなんて言う?
同じクラスの子なのに?おかしくない?
接点のあるなしって解釈の違いじゃなくて、日本語の認識レベルの話だと思うんだけど
764:風と木の名無しさん
11/02/04 20:40:37 FmmGxCXU0
親友カプだから増えづらいってことはないが(有栖川とかあるし)
片割れが相手に迷惑かけてばかりのうざキャラだったり
片割れあるいは両方にガチノマ相手がいたり、親友と言う設定があるだけで作中描写が薄かったり
はやらん理由なんて幾らでもあるからなー
765:風と木の名無しさん
11/02/04 20:54:09 eWQhz1ci0
>>760
親友カプが人気な事も少なくないからケースバイケースだと思う
pgrされるくらいいいじゃん、人気カプなら大きく構えていれば、と思うけどなー
自分が好きなものを少しでも悪く言われるのが許せない人っているよね
昔からいたけど最近ますます増えたような
好きも嫌いも個人の自由の筈なのに、とにかく好きはよくて嫌いは駄目っていう
766:風と木の名無しさん
11/02/04 21:44:54 FmmGxCXU0
嫌いだといわれて怒る人はいないんじゃない?
顔で選んだとか勝手に決めつけられて怒る人はいるだろうけど
767:風と木の名無しさん
11/02/04 22:54:18 BkYkFrGvO
>>763
そんな現実を引き合いに出されてもなあ…
接点=接触する部分があるかどうかで、こちらは作品内で
接触している描写がない=接点なしと見なし、向こうは
描写されていないだけで設定上接触があると考えられる=接点あり
と捉えている、考え方の違いだと思うけど。まあ確かに
絡みと言った方がよけいなすれ違いを起こさずにすみそうだね
768:風と木の名無しさん
11/02/04 23:19:46 9Hhr9OA80
>>760
うん
それも含めて叩かれやすい原因だと思うよ
腐女子は原作の接点の濃さよりイケメンの方が大事なんだなって
それで叩かれるのはしょーがない
769:風と木の名無しさん
11/02/04 23:21:20 5Qxcxalq0
「絡み」と「接点」を分ける考え方でいくと
「絡み」はありまくるけど「接点」なしと言えそうなパターンに今思い当たった
24シリーズみたいに丸一日とか数日の短い時間枠を切り取ったストーリーで
全く出身が異なり一面識もない二人が出会う
本編中で会話はたっぷりあるが、カプ妄想を挟む余地がないほどキャラの全行動が描写され
本編終了後は死別か、二度と会わないことが確定してしまうってパターン
二次創作でカプ成立させるとしたら事実上パラレルしかない
これに近いカプ、考えたらけっこうあるんだよね
こういうカプが叩かれる時は接点薄とか言われたりしてるんだろうか
770:風と木の名無しさん
11/02/04 23:48:01 tE6c/EU20
>>768
カプ選択の条件は「接点の濃さ」と「顔」しか無いのか…?
あと、「親友」って必ずしも一番接点や絡みの多い関係でもないんじゃないか
どんなに接点が濃くて絡みも多くてイケメン同士でも「親友」には萌えないって人も居るし、
「親友」って設定だけど二人の絡みシーンはさほど多くなく、
お互いにそれぞれのライバルとか家族とかとの関係の方ががっつり描かれてる(接点多い)けど、
ライバルや家族には興味ない「親友」カプが萌えるって人も居るし
771:風と木の名無しさん
11/02/05 00:26:45 k/ggZ67P0
絡みや接点が少ないからという理由で他カプを叩く人見ると
「原作で仲良く絡んでたらホモ妄想するのは至極当然で仕方なくて
誰にも文句言われる筋合いない」みたいな考えなのかと思ってしまう
単に、対抗カプだから心象悪いんだ、って言えばいいのに
正当性を主張しはじめたらどっちにしろ負け戦なのに
772:風と木の名無しさん
11/02/05 00:46:30 KBeclRJT0
顔だけカプって叩きは、理解できない萌えへの苛立ちをごまかしてる面があると思う
お互い接点も十分ある対抗カプ同士が、相手を顔だけカプと叩き合うこともあれば
実はハンコ絵や全員イケメン画風でどのカプも顔面格差ないことも多い
もっと原因不明の人気でアンチを苛立たせるカプに比べれば
「イケメン同士」という特徴があれば、まだレッテルを貼りやすいのかもね
773:風と木の名無しさん
11/02/05 00:46:56 BD+UNHJz0
>>768
>腐女子は原作の接点の濃さよりイケメンの方が大事なんだなって
不細工萌えの人は「萌えキャラが人気ないのは不細工だから」とか
「自カプが人気ないのは攻めが(ry」と頑なに主張するけど、大抵他に理由がある
774:風と木の名無しさん
11/02/05 00:58:43 PmCYqwCBO
>>771
>対抗カプだから心象悪い
それこそ思い込みのような…
原作でよく絡む組み合わせの方が納得できると思われるのは
同一イメージによる刷り込みの力もあるから仕方ないんじゃないの
775:風と木の名無しさん
11/02/05 01:07:39 2PgCXwru0
>>770
そりゃあ人それぞれ色んな萌え方はあるさ
でも原作の接点多い相手より接点ない相手とのカプが人気だったら叩かれるよ
女性向けは建前上、原作に対する愛とリスペクトが最も重要ってことになってるしね
パッと見接点薄カプは原作の関係を重要視してないように見えやすいだろ
接点薄カプだけど二次では原作設定順守してます!って人も多いだろうけど
そんなのカプ外部の者には通じないんだから
776:風と木の名無しさん
11/02/05 01:09:19 u1xaQ3U80
個人的には、会話シーンとかの「どんな関係か」が分かる描写が一切無いような組み合わせで
カプ萌えは出来ないし、そういうカプに
「なぜ敢えてその二人で」って突っ込みたくなる人の気持ちも分からんでもないんだけど
「AとBよりAとCの方が接点濃いんだから
AB萌えの人は顔が目当てだろ」みたいなレベルの暴論はちょっとなあ
「接点の濃さ」が一番でないカプの萌えポイントは「顔」しか無いのかという
接点はそりゃあ多いに越したこと無いというか、多い方が萌えやすいけど、
そんなに多くなくても萌えるときは萌えるし(例えイケメンでなくても)、
どんなに多くても萌えないもんは萌えないし(例え両方イケメンであっても)、
っていうのが萌えってもんじゃないかな(勿論、関係の濃さが萌えの最重要ポイントって人も居るけど)
それこそ「親友萌え」とか「ライバル萌え」とか「兄弟萌え」とか「仇敵萌え」みたいな、
関係の種類(萌え属性?)の問題もあるだろうし
777:風と木の名無しさん
11/02/05 01:32:39 BD+UNHJz0
>>776
>「AとBよりAとCの方が接点濃いんだから AB萌えの人は顔が目当てだろ」
受け攻め逆だが、自カプABがそんな感じだわ
ここから愚痴
AとBは作中で普通に絡んでるんだが、Bは設定上Cとの関係の方が深いもんで
「BはCをあんなに大切にしてるのに、なんでAとカプらせるの?顔だけカプ!」と良く叩かれてる
しかし個人的にはBとCの関係性には全く萌えないし、
大切にする=恋愛対象にしなきゃならんという理屈が分からんし
大体それを言うならBには公式で愛する女Dがいるんだよ
確かに出番はほとんどない上、人気皆無な忘れられキャラだけど
BがDに対して恋愛感情を抱いてることは原作でがっつり描かれてるんだよ
だから「Dがいるのに何でAをホモにするの?」なら分かるんだが、何故かそれは言われない
彼らの基準が良く分からん
778:風と木の名無しさん
11/02/05 01:52:25 00egW6MUO
>>777
そりゃあそうわめく人間にとっては「BにはCがいるのに
他のカプなんて有り得ない」からだろう。顔だけっていうのは
2におけるスイーツ(笑)・ビッチ・腐女子みたいな
言葉と対象がどれだけ掛け離れてようがとにかく女を叩く時はこれ言っとけ!
って言葉と同じで気に入らないカプを叩くときの常套句なんだと思う
779:風と木の名無しさん
11/02/05 01:55:59 uuKGjwSp0
>個人的にはBとCの関係性には全く萌えないし
きっとこれが滲み出てるせい
780:風と木の名無しさん
11/02/05 02:25:09 sYjkbPMDO
叩かれる叩かれるって、
ここで言われる叩かれるってそれ何処の話?
自分の経験上嫌いなカプを押し付けられる事は沢山あっても
好きなカプを面と向かって叩かれた事なんかないぞ
ただでさえ嫌い主張はしにくい今の世の中で、叩かれたって一体どういう状況なんだ
もし嫌いカプスレとかの事なら、そんなの覗かなきゃいいんじゃ…
781:風と木の名無しさん
11/02/05 16:05:40 Tmbz3K7Q0
友やめとか見てると、普通にリアルで他カプ叩きする人種もいるんだなあって思うぞ
イベ会場でも、仲間内で対抗カプをsageてる声が聞こえてくることもあったし
782:風と木の名無しさん
11/02/05 16:39:38 QF03Mgq90
サイトに凸してくる奴とか
ジャンルスレで他カプsageする奴とかも中には居るしなあ
あと最近だとついったーとかでポロッと出しちゃう人居るよね
>>779
滲み出てたらなんだと言うんだ
「BはCを大切になんかしてない」とかの原作否定が滲みだしてるならともかく
単にBとCにはカプ萌え感じませんっていうのは
何か悪いことなん?
783:風と木の名無しさん
11/02/05 16:47:40 Katb3Pvr0
心象が悪い
「原作には萌えない」って言ってるんだと取る人も出てくる
784:風と木の名無しさん
11/02/05 16:50:04 mJ191Xrp0
えーっ、だからどの組み合わせにも萌えますって気を使う人が増えてるのかな
785:風と木の名無しさん
11/02/05 16:51:14 oE/8WPG0O
>>783
そんなん聞いたことないわwww
786:風と木の名無しさん
11/02/05 16:55:16 Katb3Pvr0
>>785
いやーニアホモジャンルだとそうなるよマジで
ジャンルスレじゃより公式カプっぽい方が正義w
公式カプ崩しのカプの人はそのせいで余計にイライラしてるし
787:風と木の名無しさん
11/02/05 16:56:34 QF03Mgq90
>>783
なんでだよw
>>777のケースで言えば
「原作のBとCには萌えません。原作のBとAに萌えます」だろ?
「BとCの関係」も「BとAの関係」もどっちも原作の要素なんだから、
それだってちゃんと「原作に萌えてる」ことになるじゃん
788:風と木の名無しさん
11/02/05 16:59:35 Katb3Pvr0
>>787
そんな細かいところまで噛み砕いて判断してくれるわけないじゃん
789:風と木の名無しさん
11/02/05 17:03:30 oE/8WPG0O
公式カプがあるジャンルの話なんかしてないだろ
790:風と木の名無しさん
11/02/05 17:04:24 KBeclRJT0
ニアホモジャンルって一体なんだ?
BLじゃなくて男キャラの絆が深い少年漫画か何かを腐女子の一部だけがそう認識して
一般ファンはキョトン、ってシロモノじゃないだろうな…
791:風と木の名無しさん
11/02/05 17:05:57 Katb3Pvr0
>>789
公式カプじゃなくて
公式カプっぽく見える方が正義って事だよ
親友カプより接点薄カプが叩かれやすいのは何故かって話なんだから
792:風と木の名無しさん
11/02/05 17:07:57 oE/8WPG0O
>>791
どんなジャンルなの?普通少年漫画に公式っぽいカプなんてないよね?
ぎんたまのぎんまだみたいな設定があるの?
793:風と木の名無しさん
11/02/05 17:11:24 Katb3Pvr0
ごめんニアホモジャンルは例え話で出した自ジャンルの事情
ホモでもより公式カプっぽく見えるカプの対抗カプは叩かれやすいって例え話だから
あんまりそこにはこだわらないでくれ
794:風と木の名無しさん
11/02/05 17:13:21 oE/8WPG0O
たとえになってないよ
親友は親友でしょ
795:風と木の名無しさん
11/02/05 17:14:19 QF03Mgq90
>公式カプっぽく見える方が正義って事だよ
「公式っぽく見える」ってカプ者の主観によるところが多いからなあ
そもそも「一番関係が濃い」ってのがカプ者の主観で全然違うこともあるよね
ある作品のキャラAには兄Bと親友Cと相棒DとライバルEというよく絡むキャラ達が居るとして、
AB派とAC派とAD派とAE派がそれぞれに
Aとの関係が一番濃いのは自カプの受けだって主張してるみたいな状況
どのカプにも萌えてない人間からしてみたら
「そんなん比べられるもんじゃないだろ。人間関係に無理矢理順位付けてどうするんだ。
それぞれに濃い関係です、その中で自分はこの関係に萌えますじゃ駄目なの?」っていう
ていうか、例え歴然とAがBと一番関係が濃くてBを誰よりも大事にしてたとしても、
「だからABが正しい」っていう根拠にはならないよな
原作でのAとBはあくまでもお互いを「兄弟」として大事にしてるわけだから
勿論、これは他の「親友」「相棒」「ライバル」でも一緒
796:風と木の名無しさん
11/02/05 17:17:51 Katb3Pvr0
>>794
そうかね?
接点薄の二人より親友の二人の方が
どのジャンルでも公式カプっぽく受け取られやすいから
接点薄カプが顔だけだの何だの叩かれやすいんじゃない?
親友とホモは違うだろって言われそうだけど
カプ者以外には親友を無視して接点薄の相手を持ってくるのは
原作軽視・捏造に見えてしまうって事だと思うよ
797:風と木の名無しさん
11/02/05 17:34:57 oE/8WPG0O
>>796
ちゃんとレス読みなよ
798:風と木の名無しさん
11/02/05 17:42:09 KBeclRJT0
>>796
それはない
意外な相手を持ってくるなぁ、そうくるかって感想は抱くかもしれないが
接点薄BLカプが原作軽視・捏造に見えるなんて話聞いたことない
原作者にとっては腐解釈自体が腹立たしい原作軽視かもしれず
原作の親友同士をカプと見られるのも大ダメージかもしれないわけで
大抵の腐女子は、そこはわかってて、ごめんなさいでも萌えるんです…でカプやってるものだと思ってた
むしろBLカプなのに接点濃いだけで「うちは公式っぽい」とかカプ者がうっかり口走って
イタタpgrされる場面はたくさん見てきたよ
799:風と木の名無しさん
11/02/05 17:49:03 rG857nsC0
>>797
795の事?
>「そんなん比べられるもんじゃないだろ。人間関係に無理矢理順位付けてどうするんだ。
>それぞれに濃い関係です、その中で自分はこの関係に萌えますじゃ駄目なの?」
はすごくまっとうな正論だけど、まあ通用しないと思うよ
800:風と木の名無しさん
11/02/05 17:57:52 rG857nsC0
>>799
>接点薄BLカプが原作軽視・捏造に見えるなんて話聞いたことない
聞いたこと無いと言われるともう水掛け論だな…私は何度も見たけど
腐が公式カプ言い出したらイタタ扱いされるのは確かだろうけど
でも対抗カプに燃料来て落ち込んだりするのは
より原作で自カプが公式っぽくなって欲しいからじゃないの?
そして接点薄カプは公式と違うって格好の叩き理由になっちゃうんだと思うよ
801:風と木の名無しさん
11/02/05 18:07:32 BD+UNHJz0
>>783>>786
>「原作には萌えない」って言ってるんだと取る人も出てくる
>いやーニアホモジャンルだとそうなるよマジで
>>777だけど、うちニアホモジャンルじゃないから当てはまらないよ
上で説明してる通り、BDという公式ノマカプがあるから
ABもCBも単なる妄想であることは確定してるし
802:風と木の名無しさん
11/02/05 18:15:22 rG857nsC0
>>801
うんだからあんまりニアホモにはこだわらないでくれって…
ABもCBも単なる妄想であることが確定してても
AB者以外にはBCの方がより公式っぽいと受け取られてるんじゃないの?
妄想でもランク付けされちゃうもんだ
妄想にケチつけられるのは乙だけど、どうしようもないよ
803:風と木の名無しさん
11/02/05 18:20:32 KBeclRJT0
>>800
チャット状態になるとあれなんでレスはここでやめとくけど
確かにお互い「聞いたことない」では話にならないよね
自分の実感をもっと詳しく言うと「接点薄BLカプが叩かれるのはよく見かけるけど
原作軽視を表立った理由として叩いてるのは聞いたことない」ってところだ
原作でペア行動多いABなら、あーありそうだねそのカプ、ってカプ外者も軽く流すけど
あえて違う相手をチョイスすることで、ん?どっちかのキャラのアンチ? 片割れを別キャラとくっつけるため?等等
いろんな憶測を呼ぶところが叩かれる原因かと思っていた
対抗カプに燃料来て落ち込むのも、自カプが公式っぽくあってほしいというより(そんなこと期待しない層が多いだろ…)
単純に対抗カプが盛り上がって地雷語りがジャンルスレで飛び交ったり
その苦痛で自カプの人が創作モチベ落とすのが嫌とか、いろいろあると思うんだが
804:風と木の名無しさん
11/02/05 18:24:18 QF03Mgq90
>でも対抗カプに燃料来て落ち込んだりするのは
>より原作で自カプが公式っぽくなって欲しいからじゃないの?
そういう人も居るのかどうかは知らんが
大多数は違うと思うわ
BL作品でもなくゲイキャラでもないのに
原作で公式カップルっぽくなられても困るって層の方が多いだろう
ホモじゃないものをホモにするのが楽しいみたいな
自カプに燃料が来て嬉しい理由は「萌えるから」だし
苦手カプに燃料が来て落ち込むのは、公式うんぬんというより、
燃料によってその苦手カプが活性化するのが嫌だからじゃね?
ジャンルスレが苦手カプの話題で持ちきりになったりとか予測して、
「うあー」ってなるのでは
805:風と木の名無しさん
11/02/05 18:25:44 QF03Mgq90
ごめん丸被りした
806:風と木の名無しさん
11/02/05 18:40:03 rG857nsC0
公式って言葉が議論を招いちゃったのかなー何かゴメン
他の言葉じゃ説明しずらいんだけど…
ジャンルスレなんか見なくたって対抗燃料に落ち込んでたりしない?
公式カプという言葉を使わないなら
自カプがより確かなものであって欲しい思いというか
対抗カプが自カプより確かなものであって欲しくない思いというか
そういうものがあるように見える
接点薄カプが叩かれやすいのは
カプが確かなものであるとカプ者以外にも思わせる程の下支え(原作の絡み)が無いからで
それはもうどうしようもないと思うよ
807:風と木の名無しさん
11/02/05 19:05:39 k/4mswNlO
まぁ多数ではないけどたまにいるからなぁ
本気で公式にカプ成立を求めてる人
原作でAはホモじゃないとは書かれていないから可能性はある!みたいな
そりゃ0じゃないかもしれないけどね…
それで接点薄カプや他に恋人いたりするカプに捏造乙、
自カプは捏造と違ってあり得ますから~とか言ってた時は目玉飛び出た
808:風と木の名無しさん
11/02/05 19:21:18 c/IOaV+qO
あまり公式がガチっぽくなってしまうと
腐狙い乙!って別の叩きが飛び出して
それで冷めてしまうと結構取り返しつかなかったりするんだぜ
自カプに露骨な燃料が来るのを恐れる層もいるよね
809:風と木の名無しさん
11/02/05 19:37:49 k/4mswNlO
露骨な燃料ってのも裏付けされてればいいけどさ
一般の子供向け作品とかでAB公式すぎる狙いすぎwとか勝手に勘違いして喜んで
ABにそれぞれノマ成立したりすると作品毎叩く奴もいるからなぁ
冷める方も喜ぶ方も腐狙い腐狙いって言うけど
狙うほど腐の購買力なんてでかくないのにね
810:風と木の名無しさん
11/02/05 20:27:08 BD+UNHJz0
>>806
やっぱり対抗カプが活気付くのが嫌ってのが最大の理由だと思うよ
自カプの受けや攻めと第三者の間にどんな美味しい展開があっても
そのキャラとのカプが腐人気ゼロなら、
原作どおりに受け取って、微笑ましいなーで終わりだろうし
古い例だとスラ団の満井は公式で監督大好き人間だったが
監督ラブな描写があるたび蜜グレがダメージ受けてたとはとても思えん
811:風と木の名無しさん
11/02/05 21:30:50 5WtrtxXb0
接点や絡みか・・・
自分はそこそこ人気があるABとマイナーカプCBに萌えてる。
Bは主人公、AはBと似た境遇を持っていて一度戦って改心したキャラ、Cは原作でもあまり出てこないしBともほとんど会話しない地味キャラ
ずっと原作でABの友情萌えをしていたんだけど、キャラの事を考えていったらCも一部分が当てはまると気づき
アニメでの会話や妄想でCB萌えするようになった
CBを語る前にABについて語らないと繋がりを見出せないから理解されにくいけど、原作での絡みの量は気にならなくなったよ
それと同時に、原作やアニメの出番や絡みで自カプが!対抗カプが!と一喜一憂する人の気持ちが分からなくなってきた
公式カプだの他カプpgr・sageだの捏造カプだのも同様に
接点が一番あるキャラとBの「違う境遇の二人がぶつかり合いながらも接していく」物語は原作で十分描かれているし、
キャラ考察をしてく中で「Bの境遇ならこのキャラでなくても仲良くなればこれだけ執着しそう」だと思ったし
二次創作は原作のキャラをコピーして自分の部屋で遊ばせるものだと思ってるから、接点や絡みでCPの有り無しは決められない
元々ホモ妄想自体大手だろうが何だろうが原作にとっては大きな捏造だし、if世界に正義も何も無いと思う
むしろ接点や絡みが多いカプより少ないカプの方がしっかりしたキャラ考察してる場合も中にはあるしね
ずれた事書いてると思うけども、そういう人も居るって事で
何ていうか、萌えにsageとか公式だとか何だとか正直面倒くさいね
812:風と木の名無しさん
11/02/06 01:00:17 zsqcMrXJO
>>811
>元々ホモ妄想自体捏造だし
こう思ってる人ばかりではないと思う
自分にとって二次創作の目的は原作補完が基本で
原作であって欲しい妄想を思い描いているから
二次は捏造とだけ割り切る姿勢に違和感覚えるよ
最近はとにかく、真面目に考えるのは馬鹿馬鹿しい
適当に楽しむのが勝ちって風潮だよね
数字板の存在も一因なのかもしれないが。
自分は軽く楽しんでいる人よりは、たとえ萌えカプが違っても真剣に萌えてる人に好感を持つよ
ディベートもまた楽し
813:風と木の名無しさん
11/02/06 01:38:34 6cHeoTAoO
>>812
釣りだよね?
814:風と木の名無しさん
11/02/06 01:41:53 10ilfpoJO
801を考えるスレでやればいいのに
いつまでこの平行線引っ張るの?
815:風と木の名無しさん
11/02/06 02:22:23 dKsDPkVA0
>>812
「原作補完」だから真剣で「捏造」だから適当なお遊びなんていうのは心外だ
原作ではホモでない関係に萌え、
それを敢えてホモ読みかえることにこそ価値を見出し、
そのことに全身全霊を傾けてる人間だって居るんだよ
真面目に切実に捏造してるんですよこっちは
自分の価値観で相手を計って軽んじるような人に
勝手に価値観や真剣度を決め付けられるのはあまり良い気分じゃないよ
816:風と木の名無しさん
11/02/06 02:35:40 dKsDPkVA0
補足訂正
「原作ではホモでない関係に萌え」というのは
「原作ではホモでない関係だからこそ萌え」ってことね
817:風と木の名無しさん
11/02/06 03:31:37 smTn1/JC0
原作の情報を必死に集め
そのキャラクターの生い立ちから考え
それまでの環境から性格や志向なんかを考察し
作り上げた原作補完と
世界設定?原作?どうでもいいじゃん!学園パラレル!遊郭モノ!
え、その設定だと原作の大事な設定が入らない?しるか!んなもんいらねぇよ!
Aがずっとその夢を追いかけてたとかどうでもいいよ!
遊郭で金持ちに(ry
と比較したらネェ…
遊郭や学パロで色々捏造頑張ったところで「オレでやれ」って言われたら
ハイそーですね。としかいえないし
818:風と木の名無しさん
11/02/06 08:50:44 x49t1w2Z0
カップリングの悩み・愚痴・相談と関係ない自己主張大会になってきてるから、いったんお開きにしたほうが
どんな二次創作に価値があるかなんて、801を考えるスレでさえ永久に終わらない話だろう
とりあえず自分の悩み
嗜好はかなり雑食で、サイト注意書きにもいろんな好きカプアピールしてるからいいやと思ってたけど
サイト開いてからしばらく全力傾けて更新したカプが限られていたせいか(単一カプ複数状態)
ふと気がつくと各カプ単一寄りの人に囲まれていた自分
今頃3Pネタや多角関係、別カプ書きたくなって、なにかハードル高く感じてる
前ジャンルでも同じ感じになって、いざ別カプ作品発表しだしたらあきらかに引かれて気分暗くなり
なんとなく撤退しちゃったんだがなんで繰り返すかな
こんな自分と交流したり作品読んでくれる以上、周囲は純単一の管理人や閲覧者じゃないと思うけど
いきなり作品更新じゃなく日記萌え語りなんかで時間掛けて前フリしたほうがいいのかな
ちなみに現在の注意書きは「雑食です」ではなく具体的好きカプの羅列
雑食と言い切るには地雷カプもあるからそうなった
書きたくなったカプは、そのリストに含まれてなかったものもあり
もう注意書きは更新したけど、ゴチャゴチャしすぎてて元から読まれてなかった可能性も…
819:風と木の名無しさん
11/02/06 09:55:01 Tn0osgBh0
>>818
周囲は純単一でないわけではなく、自カプ以外全てのカプに排他的な単一が避けてるだけで、
自カプのキャラに被らない他カプはスルーできる単一とか、818といくつかカプの被ってる
単一複数タイプに好まれてる状態なんだと思う
なので前フリでもAB&CBの3P萌え話をしたらAB単一・CB単一の人は引くだろうし
DEの人でも警戒するようになるとは思う
また、萌え話だけで作品にはしてないから…と付いてきた人も作品にした途端引くこともあるだろう
自分の萌えが第一、周囲の目はキニシナイタイプなら作品公開を押すところだけど
交流込みで創作活動してて周囲が引くとモチベ下がってジャンル撤退まで追い込まれるタイプなら
正直書かないのもアリかと思う
今の交流先でなくてもいい、新しく友人ができるまで待てるなら前フリしつつ様子見もいいかも
820:風と木の名無しさん
11/02/06 10:28:51 NBSDnCmy0
次スレでは「カップリングの悩み・愚痴・相談・議論・主張」にした方がいいなw
821:風と木の名無しさん
11/02/06 13:41:43 chPwt0Ff0
>818
去る人もいれば新しいカプに惹かれて来る人もいるんだし、
自分なら去るもの追わずで好きに更新する
でも一番親しい友達に総スカンされそうなら、ちょっと悩む気持もわかる
注意書きというか、カプがはっきりわかるようにして更新すると
苦手な人はさけられていいよ
>820
勘弁してくださいw
まあ820は皮肉や冗談だと思うけどね
自分のやってることは高尚で他はくだらないって主張をする人は
カップリングに限らず迷惑だし、ここでも愚痴られてるよ
822:風と木の名無しさん
11/02/06 13:54:59 l3nIACa90
めんどくさいなら別の場所にもう一つサイト作るなりして
そっちでやりにくいのはやったら?
うちはBLだけどちゅーすら殆どないレベルのものはサイトでやって
エロやぶっ飛んだパラレルなんかは外部に置いてる
823:風と木の名無しさん
11/02/06 21:16:20 f70Knn/i0
>>818
ベストはそのままジャンル移動だろうけど
作品だろうが日記萌え語りだろうが
別カプが駄目な人にとっては同じ事だから
書きたいならば好きにすればいいのでは
824:818
11/02/06 23:57:54 x49t1w2Z0
意見くださった人ありがとうございました
移動は考えてないから当分はジャンルに居続けることになりそう
>>819の
>今の交流先でなくてもいい、新しく友人ができるまで待てるなら前フリしつつ様子見もいいかも
を読んで、先に人間関係を少しずつシフトしようと思った
親切に付き合ってくれてる管理人さんには悪いけど
他カプ萌え語りだけでも傷つけてしまいそうだなという雰囲気の人々なので
雑食の人との交流増やして、向こうから離れていったらそれもいいと…
環境が変わってから、萌え語りも作品も表に出そうかと
純閲の人には注意書ききっちりする以外どうしようもなさそう
825:風と木の名無しさん
11/02/07 07:21:39 JrBChjGw0
愚痴
>B受興味ないな→逆にB受でも考え方とか話の内容とか猪口そのものが好きな人の同人誌は買ってるし新刊含め揃えてる。CP云々じゃなくて作品として楽しんでる
なんでそもそも興味ないのにB受本を買ってるのか意味が分からないんだけど
楽しんでるのは別にいいけど興味ないって言ってる時点でそのB受の本の作者の人にも失礼な気がする
826:風と木の名無しさん
11/02/07 10:53:14 n56lrZdB0
猪口?
827:風と木の名無しさん
11/02/07 13:36:52 oa1LjU2SO
>>825
猪口がなんだかわからないけど、「B受け興味ないです」って作者に言いさえしなけりゃ
別に失礼でもないんじゃないの。
その作者の書く話が好きって本を買う立派な動機だと思うよ。
私も作風が好きでずっと追いかけてる作家がいるけどどのジャンルに行っても
ことごとく興味がないカプばっかりで、カプに興味がないことを悟られたら申し訳なくて
絵が好きとかセリフが好きとかの感想を送るのを長年ためらってるよ。
828:風と木の名無しさん
11/02/08 00:49:58 7kPwhD4k0
>>825
世間では男ヲタは作家に付き、女ヲタはカプに付くと言われるけど
女ヲタがまったく作家買いしないわけじゃないだろう
自分も、考えたら興味ないカプの本けっこう持ってるなあ
ジャンルハマりたてはカプ横断的にめぼしいところを試し買いするし
そのままいくつかのカプは好きになり
カプとしてはそうでもないけど面白かったり絵が好きだったりする作家さんの本は買い続けることもあり
作家だって別に、全購買者にカプ同志であることを求めはしないんじゃない?
829:825
11/02/08 02:28:17 PLs8OKHM0
猪口って改めてみると自分もなんだかわからないww
御免その人普段BAで活動してるんだけどBAの人ってB受叩きする人が結構居て興味ない=嫌いと深い意味でとってしまった
まあよく考えてみれば作家買いなんて誰にでもあるから言われてみればそんなにたいしたことないかもしれない
>B受け主流なのでしょうかね 全然興味ないな
けどここがあてつけ臭く感じるんだよなあ…あんまり良い気分じゃない
吐き捨てなので以後スルーで
830:風と木の名無しさん
11/02/09 08:56:14 TP8Zy86q0
自分も他カプ者でも買っても本人に言わなければいいと思うけど、
いい話だなって思ったりその話に感じるものがあったり、納得したらそのカプちょっと好きにならない?
読み続けても興味出ない人は、作者の絵柄や演出の方に興味があるのかな
(※もちろんそれだって立派な購入理由だと思う)
831:風と木の名無しさん
11/02/09 11:57:31 0EVi+RRE0
>>830
好きになるなる
ちょっとしたことですぐいい話だなって思う体質だから自分は雑食なんだろうか
832:風と木の名無しさん
11/02/09 12:21:47 7dGR0P6PO
>>830
その人の話読んだ時はいいなと思うんだけど、そっからそのカプに興味持って
他の人の話を読んだり自分で考えたりしてもあんまりピンとこないこともあるよ。
833:風と木の名無しさん
11/02/09 17:43:33 HMwpoKhR0
どっちもあるある
他の人の書くそのカプもちょっと面白くなってきて
そのうち原作のその二人を見てもカプで妄想できるようになる事もある
一方で、その人が書くそのカプは結構萌えるのに
他の人が書いても萌えない、原作でも妄想しづらいままって事もある
834:風と木の名無しさん
11/02/11 06:00:51 uy5BfhGs0
ちょっと質問なんだけどABAとBABってどう違うんだろう
AB寄りのリバ、BA寄りのリバっていう意味なのだろうか
そもそもリバっていう意味だけでどっちも使ってる人とか居るのだろうか
835:風と木の名無しさん
11/02/11 07:21:31 JjwMiiRQ0
カップリング表記スレに行くといいかも
かなり人によって解釈に違いがあるらしい
836:風と木の名無しさん
11/02/11 10:56:25 77upkoFDO
>>834
カレーライスとライスカレーみたいなものじゃないの
837:風と木の名無しさん
11/02/11 12:04:28 0DLjTM5cP
ABAとBABの違いを意識して使い分けてる人もいれば、気にせず
単に語呂のいい方を使うという人もいる
ちなみに表記スレからABAの主な意味転載(BABはこの逆になる)↓
1 ・ AとBの同軸リバカプを指す場合。
基本はA×BでたまにB×A(AB寄りのリバ)と解釈する人が
多いようですが、その逆だと思う人、A×BとB×Aが五分五分
だと解釈する人もいて、受け取り方はまちまちです。
2 ・ A×BとB×Aの両方のカプをまとめて指す場合。
3 ・ あくまで逆転なしのA×Bのみだが、Aの言動が受けっぽい
(またはBの言動が攻めっぽい)と作者が感じている、という場合。
4 ・ AとBのカップリングだが、肉体関係がなく受け攻めが
わからなかったり、肉体関係はあっても実際の性描写がなく、
作者が受け攻めはどちらでもいいと思っている場合。
※ さまざまな意味があり、個人やジャンルによってかなり使われ方の
傾向が異なります。周囲に合わせるのが無難ですが、どの意味で使って
いるかの注釈をつけておくとより親切です。
838:風と木の名無しさん
11/02/11 15:44:25 8hXMitMPO
>>834
だいたいその認識であってる
より積極的な方の名前を二回使う、という人も結構いたな
839:834
11/02/12 13:19:30 85aIXCv20
みんなありがとう、参考になったよ
語呂で使う人も居れば意味で使ってる人もいてさまざまなのか
リバはリバでも説明つけておかないと勘違いするひと多そうだなあ
840:風と木の名無しさん
11/02/12 18:23:35 FXvJhhNn0
相談というか創作するときの悩みなんですけど、
AB好きで間違いなくB受け大好きなのに、
漫画を描いてると展開上どうしてもBAになるんです
BAが好きとかでは全然まったく間違ってもないのに、
展開上自然な流れにしようとするとBAになってしまいます
描きたいのは絶対ABなんです
でも自然にABの展開に持っていくのがなぜかできない
誘い受けとか襲い受けを目指しても、なぜか突っ込む側がBになってしまう
なんて言えばいいのか、こう、理性的な部分というか、漫画の整合性を求める部分が
「いやこれはBAじゃないと絶対不自然」って思ってるのに、
感情的な部分で「AB萌え! B受け萌え!」状態で、上手くかみ合わない状態です
こういう状態ってどうしたら解消するんでしょうか
理性ぶっちぎって感情で描きたいんですけど、それができずに悩んでます
841:風と木の名無しさん
11/02/12 19:12:52 K7UkOw4Q0
>>840
自分は解消しない、整合性の方優先と決めてるから
どっちのが自分にとって優先度が高いかだけはっきりしておけば
どっちに転んだとしても問題はないだろ
842:風と木の名無しさん
11/02/12 19:32:54 qL513ZfK0
自分も整合性優先だなぁ
BAの方がしっくりくるということは本当に好きなのはこっちなんだなーで終了する
840パターンとちょっと違うけど、AとBの関係に801的な萌えを感じる
けれどもAとBの性格や考え方を突き詰めると二人とも受にしか思えない
…となったら、自分の場合たとえ最初は801的萌えが出発点としても
無理にカプ萌えせずに、二人のあやしげな雰囲気は受け同士のいきすぎた仲の良さってことで落ち着くから
843:風と木の名無しさん
11/02/12 19:32:57 y1ZYik3pO
>>840
自分の場合、思ってるカプと逆になることはないんだが
シリアスに描きたいのにどうしてもコミカルになっちゃうとかの悩みはあるから、なんとなくわかる
描きたいものを優先してみたいなら、一度ストーリー捨ててABのエロシーンだけを描き
前後に萌える会話数コマなんか適当に付け加えて、どこかでさらっと発表して発散してみれは?
整合性重視できっちり描いてしまう人は、整ってないものは人に見せられないってプレッシャー抱えてることが多いから
オフよりブログとか手ブロとか、気軽に作品置ける場の方がやりやすいと思う
ただ、今までBAオンリー作家と思われてる可能性を考えて、注意書きはつけたほうがよさそう
844:風と木の名無しさん
11/02/12 20:18:25 R0+G6e+k0
リバにするのはどうだろうか
845:844
11/02/12 20:26:06 R0+G6e+k0
>>840
ごめん途中送信してしまった
自分もそういう事ある
他人の作品を読む時は絶対BAよりAB!の方が萌える!ってくらいハッキリわかってるんだけど
自分で描いてみるとストーリー上はBAの方が自然な気がする…って感じ
自分の場合はそうやって描いてるうちに、逆CPではなくリバ萌えに目覚めたので
最初のうちはAB寄りのABAを描く事で解消した
その後はABも描けるようになってきた、なんかリバの後はABにも納得したみたいだ
846:風と木の名無しさん
11/02/12 21:13:55 6CMVUc000
整合性とか説明付いて納得いく流れに…とかばっかり悩んでると疲れるよ
どうせ同人なんだからそれとまた別で、もうムチャクチャでいいからとにかく書きたかった物を優先して作った話を書いてもいいじゃない
漫画を一つしか書いちゃ許されないわけじゃないんだし、無理な流れのパラレルです!っつってアップしちゃうのもアリ
もっと㌧でもないトチ狂った作品なんて山程あるけど、書く側も読む側もそれはそれと割り切って喜んでるし
「不自然じゃない展開の完成された漫画」じゃない「ABに萌えるだけの漫画」が許されて、読み手にもそっちが望まれるのは同人の専売特許だ
やおいは やまなし おちなし いみなし だぞ!
847:風と木の名無しさん
11/02/12 21:41:26 K7UkOw4Q0
>>846
書きたいカプと描きたい話は別物で
書きたい話=整合性の取れた話だと書きたいカプにならないということ(だと思う)だから
書きたいもの優先して、というのは的が外れてると思う
848:風と木の名無しさん
11/02/13 01:02:27 6Lxu2BS50
自分が萌えれないエロは書かないので
ABエロが萌えなのに、都合でBAにしかならないなら
そのエロ自体を書かない事にする
849:風と木の名無しさん
11/02/13 01:28:13 2ePX5ITg0
ABのバレンタイン萌えネタを描きたい、っていうのと
整合性があってストーリーが上手くて完成度の高い人気が取れる話が描きたい、
っていうのは意味が違うし後者はそれを書きたいから書くものでも、ましてやそう思って書いたのが本当にそうとは限らないと思うの
850:風と木の名無しさん
11/02/13 01:30:30 1tHXzrsW0
>>849
いや他人の書きたい欲求まで本物じゃないとか否定するなよ・・・
851:840
11/02/13 01:57:45 kZxBaqqb0
ありがとうございます。
複数の方からの意見を聞いて、今後の方向性を決められるような気がしてきました
自分が読み手の立場だと、逆カプ・リバが駄目なので
逆カプを描くこと自体に抵抗感があったのですが
現状、どうせ描けないものは描けないのだから
それなら割り切って描けるものを描くだけ描ききってみることにします
そのうちに納得のいくABの構成を思いつくかもしれないし
BAを描いたからってBA好きにならないといけないわけでもなければ
描いたものを必ず公開しなければならないわけでもないんですよね
気軽に、と言って頂けて、なんかすごく気が楽になりました
本当にありがとうございます
>>849
個人的な感覚なんですが、自分の描いたものってなんであれ萌えないです
なのでいつか自分でも萌えられるようなABを描くのが目標なんですが、
ABの時点で躓いてるっていう……わろえない
852:風と木の名無しさん
11/02/13 02:02:22 oHkokXqIO
愛のない二次創作って、バレたら逆カプ以上に叩かれがちだから気を付けてね
853:風と木の名無しさん
11/02/13 02:18:22 2ePX5ITg0
テーマ的な意味での書きたい物と整合性うんたらの技術的な目標は違うから両立できるんじゃないの
もしABが抱き合うシーンがあったとして、完璧なデッサンで描けないからって並んで棒立ちしてるだけのコマにしたら無意味じゃん
それぐらいならちょっと位不自然な見た目でも本来するつもりだった想像図に近づけてやった方がいいわ
そりゃ萌えずに作った話に自分も他人も萌えられるわけがない
854:840
11/02/13 02:45:27 kZxBaqqb0
>>852
私自身そう思うので、あくまで描くだけに留めるつもりです
>>853
うーんすみません、その例えはちょっとわからないです
テーマと整合性は切り離せないと思うのですが
855:風と木の名無しさん
11/02/13 09:19:38 z3AvRqpu0
ID:2ePX5ITg0はずれてると思う
840は「整合性」のことを完璧なデッサンとか完成度の高くて人気の取れる話のようなものとは
考えていないと思うよ
単純に原作から受けるAとBの言動・思考・性格もろもろを考察していったら
二人が恋愛するとB×Aの形に落ち着くのが自然で、そうとしかならない気がするってことでしょ
それを原作との整合性って表現してるだけじゃない?
(まぁ、原作がBLでない以上、原作キャラが男と恋愛するわけないってのは置いておいて)
二次創作を原作とのひずみを極最小限に留めて原作の隙間を埋める行為と考える人には
整合性っていうのは二次創作そのものと切り離せないものなんじゃないかな?
856:風と木の名無しさん
11/02/13 09:31:20 6Lxu2BS50
原作をもとにした整合性つっても
結局は己の中にある萌えで多少なりとも変化するもんだから
ABが萌えるはずなのにBAになっちゃうってのは
そりゃあんたの萌えベクトルがそっちに多く傾いてる考察や妄想が入ってるからだよって事じゃね?
原作がホモじゃないなら誰がどう整合性つけても
そりゃあんたの妄想だよって事で終了だと思うよ
857:風と木の名無しさん
11/02/13 09:59:14 gidynlqsP
どっちにしろ妄想には違いないんだけど、「より萌える・自分好みな妄想」と
「より自然だと思える・書きやすい妄想」が食い違うってことだろう
858:風と木の名無しさん
11/02/13 10:04:58 Br5ev2mIO
>ABが萌えるはずなのにBAになっちゃうってのは
>そりゃあんたの萌えベクトルがそっちに多く傾いてる考察や妄想が入ってるからだよって事じゃね?
ABに萌えるのに、描くとなぜかBAになってしまう人は本当はBA寄りに萌えてるんだと
解釈する人が多いのかな?
こういうズレをかかえてる人は意外にいそうだし、自分もあるカプに関してはそういう傾向があるんだが
確かに原作のキャラの性格や関係性から導くとBAの方が話100倍作りやすくても
自分の中の直感が「それでもAB萌え!」と叫んでるからAB萌えだと思ってるし、無理矢理ABに展開持って行く
テーマと整合性をある程度切り離せるタイプだからそれができるけど、できなきゃ>>840と同じ悩みを持ったと思う
そこで、あんたは本当はBAに萌えてるんだみたいなことを言われたら、ちょっと嫌だな
859:風と木の名無しさん
11/02/13 10:37:40 n9WzsKFu0
自分なら「ストーリー重視ならBA、エロ萌え重視ならABな、AB寄りの別軸リバABA」を自称して、
BAなストーリーものとABなエロものを両方発表するかな
同じ人が考察に基づいて語るのも理屈抜きの萌えをぶちまけるのも
私は両方愛の形として受け止めるし、そう受け取ってくれる人も多いと思うよ
ジャンルの状況によっては難しいかもしれないけどね
860:風と木の名無しさん
11/02/13 11:07:01 z3AvRqpu0
>>859
それは両カプに愛がある場合じゃない?
日記とかでBAの原作萌え考察やABの萌えエロ妄想を両立して書けたりとか
両カプ者やリバ者の萌え※に返せるならABにもBAにも萌えてるんだなって受け入れられるだろうけど
840の場合は自然だと思えるのがBAってだけで萌えはABにしかない状態でしょう
BA者からの萌え※きても困るんだろうし
もしBAが王道メジャーでABがマイナー、ABにしか愛がないのに
愛のないBAを書きやすいから、だけで書いてると特に叩かれるパターンだと思う…
861:風と木の名無しさん
11/02/13 11:51:34 G4C7p7E20
>>860
>>854で描くだけ描いて公開はしないっていってるんだからいいんじゃね?
862:風と木の名無しさん
11/02/13 12:01:53 dFhyFysB0
・AB好きで間違いなくB受け大好き、BAが好きとかでは全然ない、描きたいのは絶対AB
・なのに展開上自然な流れの漫画にしようとするとどうしてもBAになる
・AB展開に持っていけない、誘い受けとか襲い受けを目指してもなぜか突っ込む側がBになってしまう
誘い受けや襲い受けを目指すってことは、Bが積極的なABなのかな
積極的な受けのはずのBが突っ込む側に回っちゃうってことだよね
「エロシーンに持ち込む部分」でそれが起こってしまうようなら、それ以外の
部分だけ描けばいいんじゃないか?
既にAがBに突っ込んでるところから始まるAB、エロにまつわる描写は一切
描かれないAB、みたいな
863:風と木の名無しさん
11/02/13 12:14:19 iLrWxGdz0
自分なら整合性とか気にしないで好きなカプを書くけどな
仕事じゃないんだから
864:風と木の名無しさん
11/02/13 12:34:01 IC8Tzwgu0
整合性を無視するとそっちが気になって萌えどころじゃなくなるっていう人もいるんだよね
もちろん自分の中での整合性だけど
他人から見るとそんなんどうでもいいからってことも多い
865:風と木の名無しさん
11/02/13 12:49:20 1tHXzrsW0
>>863
むしろ仕事だったらどんなに違和感あっても決められたカプを書くしかないだろ
好きなカプと解釈に基づいた書きたい話でのカプが違うというだけで
カプ偏重の人ばかりじゃないってのは、解釈が逆カプと合うか合わないかで散々やって議論だろ
866:風と木の名無しさん
11/02/13 15:36:33 HQEsy9Y00
ひたすら一枚絵でABのがっちゅんややっそんやセクロスを
いろんな構図やいろんな体位を使って描いてたら
そのうちそこに至るまでの整合性がぼんやり出来て来ないだろうか
それすら嫌悪感があるんだったら勧めないけど
867:風と木の名無しさん
11/02/13 19:26:49 8LNpztyo0
>>866
なんだその修行僧みたいなのはw
868:風と木の名無しさん
11/02/14 09:45:18 uR6g9C4J0
個人的にカプの整合性というのがそもそもよくわからん
そこまでの過程がどんな流れであろうと、入れてたら攻めで入れられてたら受けなんだから
受けが口説いてベッドに持ち込んで攻めを喘がせた上で乗っかる、とかじゃだめなんだろうか
最後の最後、入れる入れられるが変わるだけで
整合性が取れなくなるっていうのがよくわからない
869:風と木の名無しさん
11/02/14 15:06:57 eBGowDlU0
どう想像してみても
突っ込みたがることはあっても受けたがるように思えないとかじゃね?
ついでに攻が嫌がる相手を無理矢理なんて論外!みたいなタイプだと
自分では攻×受が見たいのに、どうにもならなくなることはある
870:風と木の名無しさん
11/02/14 15:45:25 94Cz1Nhi0
そんなタイプなのに想像上では受けがいいとは、萌えとは不思議なものだな
871:風と木の名無しさん
11/02/14 15:45:43 jk7LayeN0
というかキャラの性格だけじゃなくて話の流れとかテーマ的にとか色々あるだろ
こういう流れ見てるとキャラの受け攻め中心でしか見てない人多いのかなとは思うが
872:風と木の名無しさん
11/02/14 17:34:01 7JstuEtIO
テーマ的にABだと駄目でBAだと可ってどんな状態?
全く想像できない
873:風と木の名無しさん
11/02/14 17:59:42 8+ddf8tbO
>>872
Bが痔を患ってるとか
874:風と木の名無しさん
11/02/14 18:53:09 3GHujCME0
わろた
875:風と木の名無しさん
11/02/14 20:12:55 L/uUppARO
自ジャンルの話だけど、とあるキャラABは原作中で感情が
A→→→→→←Bくらいの描写がされてて、ABが多いんだけど
キャラ解釈でどうしても役割が逆になるって人が結構いる
まずAはロマンチスト、Bは豪快な性格と見られる事が多いのと
原作中でAがBの事を好きすぎてこれBを抱きたいって言うより
Bに抱かれたいって思ってるだろ絶対…と感じるらしい
キャラ解釈がほぼ共通してるのか、リバも多いしABでも
Aは乙女攻、Bは男前受というのが主流になってる
876:風と木の名無しさん
11/02/14 20:39:47 GGmqcKVs0
>>875
>キャラ解釈でどうしても役割が逆になるって人が結構いる
ごめん、意味が分からない
キャラ解釈で役割が逆って、
原作ではAが乙女っぽいのに二次ではBが乙女になってるって事?
それとリバが多いのがどう繋がるのか分からない
877:風と木の名無しさん
11/02/14 21:54:36 p4zSnwxp0
これ言ったら終わりかもしれないけど
分からない人はそういう感覚ないから説明しても分からないと思う…
878:風と木の名無しさん
11/02/14 21:58:41 2gYiB0elP
最初の相談から逸れてもはや関係ない議論になってるよねw
このスレではありがちなことだが
879:風と木の名無しさん
11/02/14 22:24:10 L/uUppARO
>>876
原作での感情の矢印から考えたらABがしっくり来るんだけど
キャラを掘り下げようとするとAの方が受、Bの方が攻っぽくなる
だから原作読んでる限りはABがいいんだけど、いざ書こうとしたら
BAになってしまうという人や、ABを書いていても
性格的には攻受逆転してたりABAになっている人も多い
と言いたい
880:風と木の名無しさん
11/02/14 22:34:44 uR6g9C4J0
乙女攻めの男前受けに対して
「性格的に攻受逆転してる」って表現は間違ってないか
881:風と木の名無しさん
11/02/14 22:50:13 71RsFKoNO
>>880
「その人の好みからすると」逆転してるってことでは
882:風と木の名無しさん
11/02/14 22:56:23 iycnfZvn0
性格的に攻め受け逆転って入れたい入れられたいのはなし?
それともいわゆるテンプレ的な話?
攻め受けの違いは基本というか最終的にというか、
入れるか入れられるかの差だけだと思うんだけどな
883:風と木の名無しさん
11/02/14 23:03:17 71RsFKoNO
>>882
だから、あくまで「その人にとっての受け攻め決定基準」の話であって
「普遍的な受け攻めの定義」の話じゃないと思う
外見的にはこういう攻めと受けが萌え、内面的にはこういう攻めと受けが
萌え、とか人によっていろいろあるだろうに
884:風と木の名無しさん
11/02/14 23:06:56 Ojn11C0M0
正直このスレって
固定の人と攻めは攻め受けは受けの人と
性格や体格など合体役割以外の要素には一切受け攻めを見いださない人は
愚痴る側ならいいけど議論に参加しちゃいけないような気がして来た
ちなみに自分は三番目
885:風と木の名無しさん
11/02/14 23:09:43 2gYiB0elP
そもそも議論のためのスレじゃないw
886:風と木の名無しさん
11/02/14 23:20:54 tpwDD3Zs0
議論スレじゃないよねw
悩みや愚痴がないなら書き込む必要はない
887:風と木の名無しさん
11/02/14 23:29:32 Ojn11C0M0
いやさー該当してる自分が言うのも何だけど
上の三つのうちの誰かが絡むと必ずといっていいほどgdgdと化すからさ
888:風と木の名無しさん
11/02/14 23:39:08 ps6iAEXU0
愚痴・悩み・相談→それに対するレス→新しい愚痴・悩み・相談
となる時はいいんだけどね
愚痴・悩み・相談→それに対するレス→新しい話が投下されないまま
前回の相談から発展したスレチ議論 という流れになるのが…
一段落したら、次の相談が来るまで過疎ってるくらいでいいのにね
889:風と木の名無しさん
11/02/14 23:47:18 tdqlBPAUO
議論に参加しちゃいけない以前に議論やってること自体がスレの趣旨的におかしいんだよなw
相談なら相談者が打ち切ったら終らせる、愚痴なら延々絡まない、でいいはずなのに
890:風と木の名無しさん
11/02/21 00:57:17.01 QwSwAX0hO
愚痴っていうか悩みなんだけど
女体化ってそんなに苦手な人が多いんだろうか
先日にょた話を書いてちょっとした語りをしたところ、
アクセス数が減った上に「裏切られた」的な※がきた
サイト方針が女体化に切り替わるとかではなく、自カプのパラレル的な遊び心だったんで
ここまで顕著な反応があって凹んでしまった
でも自分も最愛キャラ×派生作品女キャラの地雷カプ絵一枚で行かなくなった好きサイトがあるのを思い出した
原作にいないキャラって時点でも同じだし
やっぱり女体化って人によってはオリキャラの浮気カプに見える?
にょた専門以外のサイトで扱う場合、注意書きだけじゃ足りないのかな
891:風と木の名無しさん
11/02/21 01:07:46.21 dKJbb9ou0
>>890
男同士のCPが見たいのになんで女体化すんだ
女になったキャラなんてオリキャラっていう人は結構いるよ
そういうスレあるし、嫌いな801スレでもいっぱい書きこまれてる
注意書きしてあれば避ける事できるけどアクセス減ったりするのは避けられないんじゃない
でも890が好きなら描けばいいと思うよ!好きだって言ってくれる人も出てくるかもしれないし
892:風と木の名無しさん
11/02/21 01:10:13.56 oBkQFCCa0
>>890
どんなものでも、きちんとした注意書きがあれば嫌な人は見ないで済むよ
でも「たとえ目に入らなくても、管理人がそれに萌えているという事実
だけで嫌だ」「そのサイトにはもう行かない」という人もいるかもしれ
ないし、それを防ぐことはできない
注意書きをした上のことなら仕方ない、訪問者が減っても諦めるしか
ないと思う
これは女体化に限らず、どんな嗜好や傾向でも同じだと思うよ
どんな嗜好にもそれが嫌な人はいるけど、女体化は特に好みが分かれる
嗜好のひとつという認識でいいと思う
オリキャラに見えるから嫌、受けを女にされるのが嫌とか、人によって
理由はそれぞれ
893:風と木の名無しさん
11/02/21 01:26:42.62 B3Ah611WP
>>890
何かを書けば、それに共感して喜んでくれる人もいるかも知れない。
その一方で、それは地雷ですもう来ませんという人もいるかもしれない。
サイトで何かを表現する以上、喜ぶ人と嫌がる人が出るのは仕方ない。
管理人にできるのは、カプ表示や注意書きをしっかりすることだけじゃ
ないかな。
地雷でも見えなければおk!という人にとっては、注意書きがきちんと
あって、不意打ちで見えないようになっていれば十分。
見えなくてもサイトにあるだけで嫌!という人が去るのはどうしようもない。
894:風と木の名無しさん
11/02/21 01:28:20.99 20RJe4f60
前に女体化嫌いだったときは、オリキャラに見えるからと言うより
ただもう純粋に気持ち悪くて仕方なかった
たまたま複数のサイトが女体化やり始めたこともあって
このままお気に入りのサイトがどんどん女体化に汚染されてしまうのか!みたいな、
凄い恐怖感を味わったよ
その後はひょんなことから女体化に目覚めて、今じゃ大好きな嗜好の一つだけど
あのときの何ともいえない恐怖感は今でも覚えている
895:風と木の名無しさん
11/02/21 02:00:01.00 EM6uKoA80
女体化は嫌いな人もいるけど、好きな人も結構多いと思うけどな
自カプは女体化少ないんで
もしやってる所を見付けたら喜んでいくくらいだ。
だから好きな人のためにもちゃんと表記はあって欲しいね
896:風と木の名無しさん
11/02/21 08:11:29.57 idj4Cxnn0
>>890
注意書きしてたのに「裏切られた」的※されたのは心底乙
アクセス減ったのはどうしようもないと諦めた方がいいと思うが
897:風と木の名無しさん
11/02/21 14:51:35.17 QJ/mRdQ5O
自ジャンルは女体化sageがひどいことが残念
いや、こっちも特殊なのは自覚あるからクッションおいてなるべく地雷の人の目に触れないようにしてるけどね
でも自己投影だとか言って叩かれる
私はまずそのカプが好きで、受けがもし女ならっていうシチュを考えるのが楽しいんだよ
自己投影が嫌なのはこっちも同じだって。そもそも自己投影するなら初めからオリキャラ作るわ
ただ単に二次創作していることへの罪悪感を紛らわすために迫害されてる気がする
ワンクッション置かない女体化厨が叩かれるのは分かるけど嗜好叩きするのはなんなの
苦手なのはわかるから自重してるのに、マナー守ってるこっちにまで文句つけないで欲しい
898:897
11/02/21 14:53:40.30 QJ/mRdQ5O
自己投影してる人を叩くつもりはないですがちょっと気分を害してしまうような書き方をしてしまいすみません
899:風と木の名無しさん
11/02/21 15:44:01.86 ZjD3AQ8k0
>>897
自己投影という言葉を使って叩きをしても
思い通りになる人(この場合だと女体化やめる人)が少なければ
自己投影という言葉を使った叩きも減るかと
900:風と木の名無しさん
11/02/21 16:10:05.80 gl0cTSfFO
>>899
自己投影認定は便利だから減らないだろ
901:風と木の名無しさん
11/02/21 17:51:11.08 rkivt0eaO
注意書きでもワンクッションでも隔離部屋作っても>>892がいうように「それに萌えてる事実が嫌」で人が去っていくのは仕方ない
特に女体化は見たくない以前に存在自体が許せない、滅べ!って人多い
だから890が注意書きで避けられる配慮しても「この人女体化に萌えてるんだ…やだ」「大好きだったのに裏切られた」気持ちになる
801自体滅べレベルで嫌ってる人いるからねー
女装とかケモミミも扱う女性向けサイト管理人が
別館で(取扱ジャンルは違う)腐向けサイト持ってたと知って二度と来なくなった話よくあるし
902:風と木の名無しさん
11/02/21 19:10:10.14 hrAeMew00
自分は受にしてもいいキャラ=女体化でも萌えるキャラだから
受の女体化はオーケーだけど攻の女体化は地雷だな
正直受の女体化が嫌いな人の気持ちが分からん
903:風と木の名無しさん
11/02/21 19:49:35.57 D54iD4720
そう思っててもいいけどここで言うなよ
904:風と木の名無しさん
11/02/21 19:58:02.32 WXn1CQ4U0
女体化は後天性か先天性かでも嗜好が分かれそうだよね
先天性だと男装してるとかで基本の立ち位置が変わらないならいいけど
女だったら攻めとの関係から違ってくるとなるとその女キャラを受けだと
認識できなくなるからドリでよくね?と思ってしまう
905:風と木の名無しさん
11/02/21 19:59:10.44 4z6xVP+4O
受けの女体化はいいけど攻めの女体化は嫌だとかいう人の気持ちが分からん
と返してやりたくなるレベルw
906:風と木の名無しさん
11/02/21 20:03:51.46 vlJmhpXg0
攻めが女体化したら突っ込み突っ込まれはどうなるんだ
ペニバン付けて受けに突っ込むのか
それいいな
907:風と木の名無しさん
11/02/21 20:06:57.90 VbPxWFeoO
>>906
両方女体化させて百合って言ってるの見たことあるわ
やおい扱いで
908:風と木の名無しさん
11/02/21 20:48:15.99 QwSwAX0hO
>>890です
色々なレスありがとう
アクセス数が減ったのは女体化とはあまり関係なかったようです(今日はむしろ増えた)
でもそれと比例するように批判※もぞくぞくと届いてた
普段閑古鳥なサイトだから結構堪えるな
厨的な※じゃなくて、長文で丁寧な文章だから余計に
要約すれば女体化はABというより、A×オリキャラやオリキャラ×Bで
ドリに近いからABと名乗るべきではないという内容だった
(攻めも受けもどちらも女体化させてた。そのせいで地雷率が上がったのかも)
やっぱり人によっては本当に駄目なんだね
でも下げるのはもし好きになってくれた人がいたら申し訳ないし
注意書きを増やして、パスかけて厳重に隔離することにするよ
悩みを聞いてくれてありがとう
909:風と木の名無しさん
11/02/21 20:55:52.04 BZvjsa7N0
女体化の中でも攻女体はさらに人を選ぶからなぁ…
自カプでも攻女体・受女体・両方女体の企画本作ってたサークルがいたけど
攻女体・両女体は売れ残り半端無かったもの
受だけ女体だと萌え※もらえたかもしれん
910:風と木の名無しさん
11/02/21 21:14:34.67 rYFzNNv90
見たいのは男同士の色恋であって、ノマや百合を求めてる訳じゃない
これに尽きるんじゃないかな
911:風と木の名無しさん
11/02/21 21:42:26.96 Z379nHXl0
ちくしょう!なんだよ!!801好きだけど、その作品のノーマルも好きなんだよ!!
友人よ、女の子キャラが好きになれないのは分かるが
せめて!せめてだ!!
私の好きなジャンルで、女の子キャラが出て来た瞬間に
「うわ、こいつイラネ」やら「死ねばいいのに」とか
真っ先に言わないでくれよ…
萎えるわ
912:風と木の名無しさん
11/02/21 21:57:55.39 ZUDLVYdPP
>>907
自分それやってるわ
百合状態なんだけど、でもやっぱり普通の女じゃないんだよな
これ言うと余計嫌がられそうだが、俺女僕女だし
そのせいで女体化って男性向けにも行けないから
女性向けカテゴリの中の【乙女、夢、BL、TL、百合】以外に柵を設けて欲しいわ
そしたら苦手な人は回避できるし、好きな人は隔離された場所で大手振れる
「女体化=女性向けの801の亜種」の認識を持ってくれるだけでいいから
913:風と木の名無しさん
11/02/21 22:27:46.01 gl0cTSfFO
>>910
見たいのはその作品のそのキャラであって
性別が変わっても本質は変わらないという考えもある
男同士ならなんでもいいの?
914:風と木の名無しさん
11/02/21 22:33:02.71 idj4Cxnn0
ここは議論スレじゃないからなーと長引きそうなので言ってみる
>>911
「カップリングの」悩み愚痴かは大変悩むが乙
キャラに対する嫌いを口汚く言われると気分悪くなるよな
915:風と木の名無しさん
11/02/21 22:41:15.14 VbPxWFeoO
>>913
逆に男同士じゃなくてもいいならなんで801にいるの?
916:風と木の名無しさん
11/02/21 22:54:46.91 P/2HaRMC0
>>913
性別が変わったら、本質もかなり変化することを避けられないという考え方もあるぞ
801にあくまで男同士の恋愛を求める層は、男同士なら「なんでも」いいわけじゃなく
男同士の関係性の中でも、自分の好みに合った話を選り抜いて求めるわけだが
女体化は最初からその枠外になってしまうという意味だと思う
917:風と木の名無しさん
11/02/21 23:09:31.15 ZUDLVYdPP
確かに男同士の肉体とセックスがなければ801じゃないよな
女体化の面倒なところは801の精神と、
NL、百合の実態を持っている所だな
そのくせ801にもNL,百合にもハブられると
精神が801なだけに、萌え語りは(肉体の事を語らなければ)801で通用する
(女体化だけど)おっさん受って萌える、ダメ系のは凄く良い
(その後女体化展開だけど)触手って801と相性いいよね
(二人とも女体化しちゃうけど)リバが凄く好き、お互いの独占欲が強いのが良い
みたいな感じでなwwもうここまで来るとレベルEだなw
918:風と木の名無しさん
11/02/22 00:13:44.70 yXyHaXu3O
>>915
801も好きだからじゃない?
愚痴
男女と男男入り混じった話が好きなんだけど行き場がない
原作のほんのりフラグ立ったか立たないかくらいの男Aと女Bをもうちょい
恋愛成分増やして、かつ男CとAを絡ませるようなのが一番萌えるんだ
しかしサイト作るほど話に広がりがあるわけでもなくこの板のスレで語ることもできない
(自分以外でBの話題出した人が叩かれてるのを見たし……)
女が絡むと萌えるスレではっきりジャンルやキャラを出さないで語るのは
靴下掻痒な感じで不完全燃焼……
ついでにジャンルのサイトや本を眺めてもそういう萌え方してる人を見たことがない
あんまりこういう嗜好の人って多くないのかな
919:風と木の名無しさん
11/02/22 00:25:46.11 KyF/UPwl0
性別ってそのキャラのアイデンティティに関わってると思うから
女体化したらそのキャラの性格にも影響あると思うんだよね
性格その他キャラとしての本質に全く変化なしなら個人的に女体化も好きだけど……
なかなか「変化なし」というのは難しい気がする
何をキャラの本質とするかは人それぞれなんだろうけど、それを言うとさらに難しくなるな
920:風と木の名無しさん
11/02/22 01:11:54.12 2kEPbJQ20
サイトの傾向とあんまり路線が違うものは
ピクシブに上げるって手もあるよ
最近小説の方も利用する人が増えてきたし
921:風と木の名無しさん
11/02/22 08:52:22.71 u2L/8tgH0
>>918
いや、この板にもろ「女が絡むと萌えるスレ」があるから
そういう萌え方も801として認められてるしそういう嗜好の人も結構いるだろう
922:風と木の名無しさん
11/02/22 11:41:04.52 m+Prg+TN0
>>918
自分がその嗜好の持ち主ってわけじゃないので詳しくはわからないが
身内だけでも二人はいるよ>男女と男男入り混じった話が好き
自ジャンルでも、原作でキャラの人間関係がそれに当て嵌まってる場合、けっこう見かける
注意書きを厳重にした上で最初からそういうサイトとしてスタートしてしまえば
同じ趣味の人には見てもらえるし、そんなに凸米も来ないんじゃないか
サイトでやりにくければ萌え語り中心&作品若干の鍵付きブログとかでもいいじゃない
923:風と木の名無しさん
11/02/22 14:57:27.91 FLk/QI9S0
>>918
「男Aと女Bをもうちょい恋愛成分増やして、かつ男CとAを絡ませるようなの」が
具体的にどんなものを指すのか分からないけど
AファンがC→A×BやC×A←Bに萌えるパターンは割りとどのジャンルでも良く見るよ
ただ「女が絡むから」というより、単にCやBが当て馬ピエロ扱いされることにして
それぞれファンや当て馬争奪戦嫌いの人間からは漏れなく嫌われてる印象
需要はあると思うから、サイト作るのは賛成だけど
苦手な人は本当に苦手だから、注意書きはしっかりね
924:918
11/02/22 15:20:11.55 yXyHaXu3O
「女が絡むと」スレもそれほど盛り上がってるように見えないし、
自ジャンルだと女絡みは全然見なくて前ジャンル(一番人気受けが彼女もちだった)でも
女絡み好きな人とまるっきり無視な人ときっぱり分かれる感じだったので
そういうの好きな人はいても全然多くないのかと思ってた。
ブログとか小説投稿できるサイトとか、普段あんまり見てないんで思いつかなかったけど
そういうところで小さくやってみようかな。
925:風と木の名無しさん
11/02/22 15:29:23.72 JQmLH/cv0
今書いてるのが彼女と付き合ってるAに恋したBが結局身を引く話の自分は
この流れにドキっとした
彼女と一時的に上手くいかなくなったAがBと一瞬惹かれあうんだけど
結局Bはこれは独占欲だからとAを突き放して、Aは元鞘に収まる話
B萌えなんだけど…注意書きはAは彼女が好きですとかでいいかな?
他人の地雷がどういうものなのかが分からなくて注意書きって難しい…
926:風と木の名無しさん
11/02/22 18:39:38.04 S7Zr1d1kO
>>925
ハッピーエンドじゃありません
悲恋注意、失恋注意
A×彼女前提A←B(もしくはB→A)
とかはよく見る
927:風と木の名無しさん
11/02/22 18:56:10.70 aieZPNEpP
>>924うちのジャンルは恋愛主体の伝統があるRPGのせいか
ヒロイン混在をよく描く人が多くて
しかも大体絵が上手い(801もいける)から
萌えとは別に神扱いされてる層っていうのがあるよ
部屋を作ってみるとか、カプっぽくなさそうな公式に近い絵を置くとか
してみるとファンも増えるんじゃないかな?
928:風と木の名無しさん
11/02/22 19:48:30.33 pOjn2pj40
原作で女絡み出てくるとスルーできないw
がっつりとは絡ませずメインもラストも801で締める
注意書きは事実を最低限書いて終わりにしちゃってるけど
読んでくれてる人がどう思ってるのかはよくわからないw
悩みと愚痴
AとB、どう見てもAの方が体力体格充実してて攻めに見えるけど
自分にはAの方が受けとして好みなのがつらい
Bも攻めって感じじゃないしでもカプはABしか考えられないので
モブにも攻めさせたくない
このパターンにはまると素直に萌えを吐き出せなくて苦しい
929:風と木の名無しさん
11/02/22 20:34:45.19 u2L/8tgH0
え、うちの方じゃ体力なしのチキン攻めに運動神経抜群の受けって結構普通だけど
男女交じりもそうだけど、他人がどうだろうと気にしすぎじゃないだろうか
しかしどうでもいいけど男女交じりって当て馬前提なのは何でだ
3Pもあるんだぞw
930:風と木の名無しさん
11/02/22 20:45:32.49 nlvmoQbl0
>>929
一人の男が同意の上で男と女に二股かけてて
話の中にエロ描写は男男しか出て来ないならまだしも
3Pまでいっちゃったらそれはすでに「801」じゃなく「801と男女混在」だろう
男女好きでも食い合わせはしたくない人だっている
931:風と木の名無しさん
11/02/22 20:48:55.12 u2L/8tgH0
>>930
誰も好き嫌いの話はしてないんだが
932:風と木の名無しさん
11/02/22 20:51:33.93 s2cZFkGMP
>>930
的外れだな…
だから「801と男女混在」「男男と男女入り混じり」って言われてるじゃん
そしてそれが、ダメな人も多いからやりづらいって悩みでしょ
933:風と木の名無しさん
11/02/22 21:15:50.63 JQmLH/cv0
>>926
ありがとう そういう注意書きで行ってみる
よく見るって一言に安心した
この間アップした別の奴はマイナー嗜好過ぎてどうも引かれたらしく、やっちまったかーってなってたので余計に
934:風と木の名無しさん
11/02/22 21:44:25.01 7sle2upJ0
男女混合って、攻×受&受×女はたまに見かけるけど
攻×受&攻×女ってなかなか見かけない
攻受固定スキーなので前者は苦手だけど、後者は萌えなんだよね
しかも女が攻の奥さん(または愛人)なことが多いからいよいよ同士が少ない
ついでにそんなひどい男な攻が最萌えだったりする
935:風と木の名無しさん
11/02/22 21:53:11.06 HFLFlln10
それは単に攻め萌えの人が少ないからでは?
受け萌えだと受けに出される矢印は多くてもいいみたいな
自分も固定だから受け×女は地雷なんだけど、昔原作で受けと女が出来ちゃったということがあったんだが
受けに好きな女がいても攻め×受けは成立するっていう人が多かった
だけど攻めが他の女が好きだと攻め×受けは成立しないんだとか
まあジャンルによるだろうけど
936:風と木の名無しさん
11/02/22 22:00:45.66 s2cZFkGMP
総受けは多いが総攻めは少ないのと、原理的には同じでは
攻め→受けが絶対!攻めが愛してるのも抱きたいのも受けだけ!
でも受けは別に攻めだけを好きじゃなくてもいいよ!
という人が多いんだろうね
937:風と木の名無しさん
11/02/22 22:02:27.82 vaVmeihY0
受萌えだけど受が男として見られるのが嫌だから
受×女は本当に駄目だ
同カプでもノマは別腹って人が多くて地雷を踏むから本当に困る
(公式カプなら仕方ないけど捏造だし…)
938:風と木の名無しさん
11/02/22 22:59:42.64 oL1TM6QMO
>受が男として見られるのが嫌
男じゃないのに801なの?
939:風と木の名無しさん
11/02/22 23:06:03.13 Eu+ZegcJO
>>938
また関係ない議論になりそうだから、余計な突っ込みはよしなよ
940:928
11/02/22 23:39:13.17 pOjn2pj40
>>929
ありがとう
そのレス読んで改めて気づいたけど自分の場合A受けがどうのという話じゃなくて
B攻めで妄想できないことが根本的な問題だったみたい
妄想できないんじゃどうしようもないんだけどフラストレーション溜まるw
941:風と木の名無しさん
11/02/23 23:11:09 RBzu8wNC0
苦手カプある?
ないよ派 ------- 苦手カプは全然ないよ派
あるよ派 ------- 逆がいやだよ派
| |---A攻B受固定
| | |---AB固定・逆もリバも無理・他キャラはホモじゃないよ派
| | |---AB固定・逆もリバも無理だけどCDもEFも好きだよ派
| | |---AB固定・逆もリバも無理だけど他キャラが勝手に横恋慕してくる分には拒まないよ派
| |
| |---受攻のみ固定
| | |---A攻B受でさえあれば、ACでもADでもEBでもFBでも楽しめるよ派
| | |---B受固定なのでB総受もおk、でも基本はABで、AはBのことしか抱かないよ派
| | |---A攻固定なのでA総攻もおk、でも基本はABで、BはAにしか抱かれないよ派
|
|--- リバがいやだよ派
| |---ABもBAも好きだけど、同一作品内でリバしてほしくないよ派
| |---精神的な受攻は入れ替わってもいいけど、セックスの関係は固定がいいよ派
|
|--- 本命カプ以外がホモなのがいやだよ派
| |---とにかくAとBがカップルなら逆でもリバでもいいけど他キャラは絡まないでほしいよ派
| |---とにかくAとBがカップルなら逆でもいいけどリバ不可、他キャラは絡まないでほしいよ派
|
|--- ホモがいやだよ派
| |---AとBの関係性が好きなのでセックスはしてほしくないよ派
| |---何かの間違いで801板に来ちゃったよ派
942:風と木の名無しさん
11/02/24 07:01:22 kzvRaQZs0
>>941
よくまとまってるとは思うけど
派閥の名前が長すぎるのとあと
・属性が好みじゃないよ派
(自カプとは無関係にある属性のカプ(大人×子供など)が苦手)
・二次テンプレが合わないよ派
(そのカプで主流の二次テンプレ(攻めのstk化とか)が嫌でカプ自体まで苦手になった)
あたりも追加してほしい
943:風と木の名無しさん
11/02/24 07:36:48 4EelRRpVO
>>941
ないよ派
全然全く興味がなくてわざわざ見る気しないカプはあるけど苦手ってことはない。
944:風と木の名無しさん
11/02/24 08:38:34 5gYW5BEi0
>>941
オチがいいねw
三角関係・当て馬がイヤだよ派はどこに入るんだろう
あと、女性キャラが絡んでいいかどうかは数字板的に問題になりそう
945:風と木の名無しさん
11/02/24 09:14:08 i0dp6ukGP
>>941
普遍性のない穴だらけのリスト作って何がしたいの?
ここは愚痴悩み相談スレなので、801を考えるスレあたりに持っていってください
946:風と木の名無しさん
11/02/24 10:55:19 N0O3o+AP0
>>941
ここはそういうスレじゃないんで・・・
947:風と木の名無しさん
11/02/24 16:34:21 lf/rKQrU0
自称無関心な人って
無関心という割に自己主張強いよな
948:風と木の名無しさん
11/02/24 19:27:04 f/mBf9Pf0
>>941
オチに吹いたよw
949:風と木の名無しさん
11/02/24 23:56:14 MctuU+kF0
>>941
前にどっかで見たことあるチャートだけど
その時よりはすっきりしてる…?
950:風と木の名無しさん
11/02/25 01:37:25 ytA03hacO
スレタイ見ようぜ、そろそろ
951:風と木の名無しさん
11/02/25 22:27:24 vWjRvZ0f0
>>941
おかげで自分の属性を認識できたわありがと
952:風と木の名無しさん
11/02/26 00:05:02 RnPaVetv0
愚痴
自カプはA×B
この二人に関して逆カプやリバは萌えない
AB固定の神もいるし、ABスレもあってとても幸せだと思う
それが、神サイトがリンクしてるBAサイトに気まぐれで行ってみた
神サイトがあまりにも神なのでそんな気まぐれを起こしたんだ
(普段はBAもリバも読みたいと思わないし実際読まない)
(そのBAサイトは直截なエロはなし、全年齢対象サイトだったからというのもある)
特に期待せずに、むしろ警戒しつつそこのエロなしBAを読んだところ
受け攻め以外は自分の理想すぎてどうしようかと思った
ところどころやっぱりBAだと思わせる部分があってそこはちょっと萎えるんだけど、
今まで見てきたどのABサイトでもここまで理想的な二人を読んだことがない
けれども、それがBAである限り、エロがなかったとしても自分の萌えとは不一致なんだ
「完全に理想通りな二人だけどカプはBA」より、「比較的理想に近い二人でカプはAB」の方がいい
リバや逆カプが平気なカプもあるんだけど、AとBに限ってはABしか駄目らしい
自分の場合、この二人は固定orリバorどちらでもあり、と脳内で決まってしまえばどうしてもそれを譲れない
こんな自分が歯がゆい
ブクマはしないけど、そのBA作品のことは絶対に忘れないと思う
953:風と木の名無しさん
11/02/26 11:50:10.82 u01t3QA90
>>934
自ジャンルは割りと前者より後者を見るな
そして自分も固定で後者萌えだw
954:風と木の名無しさん
11/02/26 12:13:05.59 TQEX66X10
ぼやき
自分は、ガチガチの同軸リバ者で、受攻に分類する感覚が全く無いリバ固定者。
サークルもサイトもリバを前面に押し出している。
同人イベントで、ABサークルさんだけのアフターに誘われた。
自分はリバで異物混入になるから、と最初は断ってたんだが、
大丈夫だから是非、と強く言われたので参加してみることにした。
自カプはリバや逆が流行っていた(リバオンリーやリバ企画もあり、
ABサイトでもBAコーナーを良く見かけたりする)ので、
そういうタイプのABサークルさんたちのアフターなのかと思った。
そもそもリバ地雷な人はガチリバの自分を誘うはずが無い、と思いこんでいた。
実際行ってみると主催以外は逆やリバが地雷の人がほとんどだった…
大丈夫どころかむしろあえてリバ逆がダメな人を集めたアフターの色合いだった。
誘った主催はリバ者だったらABとBA両方行ける人だから
ABの話のみでそれなりに話を合わせられると思ったんだろうか…
ABが地雷と言う訳ではないので、聞き役に徹してそれなりに話は合わせたけど、
自分のどんな些細な発想が周囲の地雷を踏むか分からない状態での会話はすごく疲れた
席を立っても失礼そうじゃない時を見計らって途中で抜けて帰った。
しかもたぶんその場にいた人には固定者アフターに乱入してきたKYリバだと
思われてただろうと思うと脱力感が半端ない。
リバは単純に両方行ける人では無いんだ。似て非なる別のカプなんだ。
自分がバカだったとは思ってるけど、凹んだ。
955:風と木の名無しさん
11/02/26 13:34:43.72 OH34ZhT00
>>954
激しく乙
リバは第3のカプだなーとしみじみ思う
このカプは固定がいい!リバがいい!とどっちも萌えるから
どっちの気持ちも分からなくもないだけに
ほんと乙だと思う
956:風と木の名無しさん
11/02/26 14:00:15.92 u01t3QA90
>>954乙
>リバは単純に両方行ける人では無いんだ。似て非なる別のカプなんだ。
自分は攻受固定だけど、これには同意。
自称リバの人でも自分を両方行ける人程度に思ってる人もいるけど
リバじゃないとダメな人とは違うんだなって感じる。
あとABとBAは好きだけどリバは苦手って人も見かけるから
そういう人とリバ好きも合わないよね。
957:風と木の名無しさん
11/02/26 14:17:10.16 mWrxM48BP
そうそう
ABが好きな人
BAが好きな人
リバが好きな人
ABとBAが好きな人
ABとリバが好きな人
BAとリバが好きな人
ABとBAとリバどれも好きな人
これらは全部違う嗜好のはずなのに、区別できてないことが多いよね
特に下の5つはごっちゃにされがち
958:風と木の名無しさん
11/02/26 17:35:01.87 50eeIPdu0
同軸リバと別軸リバがリバって一言でくくられがちだからね
なんか別の新しい名前がつけば概念も広まりそうだと思う
別軸は萌えない、同軸リバだけ萌えるって嗜好を表す言葉を作って
2からでもいいからじわじわ広めてみたら?
固定や単一もそうやって名付けることで多少は認識されるようになってるし
「同軸リバ」でもいいとは思うけど
959:風と木の名無しさん
11/02/26 17:48:20.02 Exm9lv6oP
前ABとBAが好きでリバとは違うのを
ハイブリ(ハイブリッド)って言ってる人見たな
960:風と木の名無しさん
11/02/27 00:07:30.42 UIcFGsCG0
同軸萌えと別軸萌えは違うよなー
ABとBAどっちも読めるけど、どっち読んでも物足りないもん
物足りないけどガチリバなんて滅多にないから
どっちも読んで飢えを満たすしかない
どっちもある場合はまだいいけど、ABはあっても
逆カプは全然ないってこともあるから辛い
961:風と木の名無しさん
11/02/27 00:21:46.88 do+iq+Y50
>ABが好きな人
>BAが好きな人
>リバが好きな人
>ABとBAが好きな人
>ABとリバが好きな人
>BAとリバが好きな人
>ABとBAとリバどれも好きな人
これも「受動的に楽しめる」と「能動的に空想できる」の二択あるよね
前者だけで後者を満たしてないと、萌え語りや書く側には参加できない
両方行けるリバなんだからAB書いてよ!とごり押しされて困ったことがある
>リバは単純に両方行ける人では無いんだ。似て非なる別のカプなんだ。
まさにこの言葉通り
AB+BAとABAって混同されてるけど実はお互い地雷ふくんでるんだよなー
962:風と木の名無しさん
11/02/27 23:36:48.61 QRoldOlW0
>>960
こういう時に言うガチリバって
・一つの作品の中でABとBAのエロが両方入っているもの
・その世界観のなかではAがBを抱く事もBがAを抱く事もあるという設定のもの(エロ無しを含む)
のどっち?
後者だとしたら並んでる一枚絵一つでもABA表記されていたらガチリバになるから
そう考えればガチリバって物凄く多いと思うんだけど。
そもそも前者も自分はよく見かけるんだが…
同軸リバは少ない、って書き込みをよく見るけれどピンと来ない。
少なくとも別軸リバが多い組み合わせは同軸リバだって多いと思う。
963:風と木の名無しさん
11/02/27 23:54:15.71 OMB5+s3IP
どっちもガチリバだと思うよ
自分はガチリバイコール同軸リバだと思ってる。
エロがあってもなくても同軸リバは同軸リバ。
ただしABA表記が同軸リバ設定を指すとは限らない。
AとBのカプだけど特に受け攻めをはっきり決めてないみたいな場合が多いよ。
だからABA表記されてる絵が、AがBを抱くこともBがAを抱くこともある世界観
を表してる作品であるとは必ずしも言いがたい。
ABAは他にも紛らわしい意味がいくつかあるし。
964:風と木の名無しさん
11/02/27 23:59:19.62 u0ebwC7MO
>>962
多いだの少ないだのもカプやジャンルによるし、主観もあるからなー
リバ者にとっては、同軸リバ設定がAB設定の半分だったら少ない!と思うけど
固定者からしたらリバ多過ぎ!と思うのでは