■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【25】at 801
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【25】 - 暇つぶし2ch567:風と木の名無しさん
11/01/22 22:12:05 fQVPuZtZ0
他の人たちに比べて深刻ではないんだがプチ愚痴

好きカプBAの書き手が驚くほど増えない
逆のABが王道なのは分かってるが、アクセスも※も好きだって言ってる人もかなり増えたのに
ここまで書き手が増えないのは何故だ…マイナージャンルとはいえ未だに自分しかいねえ
全然反応とかがないなら書き手が増えなくても頷けるのに書き手以外は増えてる
自分が書くちょっとキワモノ系なBAじゃ納得できねえ!とかいう人も絶対いるだろと思うんだけど増えない
私は自分で自分のBAに飽きる時があるよ誰かの書いたBAを読ませてくれ!!!!
自分の影響でBA好きになった友達(他カプ書き手)が書いてくれたBA一本を何度も読み返して萌える毎日だ

同カプでキャラ観カプ観の違う話がNGって愚痴を見かけることも多いけど
むしろ私は飢えすぎてキャラ観カプ観の違うBAが見たい もちろん一緒でもすごく見たい
オンリーワンカプに嵌ったの初めてで、最初は何も考えずに「楽しいなー!好き勝手書いちゃうぜ!」
とか思って一人でウハウハしてた癖に最近じわじわ寂しさとか飢えを実感するようになってきた
BAといえば○○(自分)さん!と言って貰えるの、すごく嬉しいけど寂しいよおおおおおおおお

568:風と木の名無しさん
11/01/22 22:15:03 PsCUTCeJ0
>>566
二次が黙認されてるのはファンの創作だからって
前提が薄れてるのかマヒしてるのか。

569:風と木の名無しさん
11/01/22 22:40:08 Aeq69N7bO
公式が黙認してるのは、ファンの愛を考慮してくれて、のことじゃないだろ…なに言ってんだ
公式のキャライメージに商業的にも無視できないほどの大ダメージと判断されれば
書き手に愛があろうとなかろうと潰される
反面、作品Aの捏造二次を黙認する方針なら
カプabの書き手がba本命だろうと、愛がたいしたことなかろうと公式にとって知ったことじゃない

570:風と木の名無しさん
11/01/22 22:41:16 E/JRvSQc0
>568
その前提からして微妙だと思うけど
宣伝になるからとか、訴えてたらきりがない上メリット少ないとかイメージが悪くなるとか
黙認にはシビアな理由があるわけで、思い入れとか感情論なんて大して関係ない
まあどっちにしろ閲側としたら愛の有無より作品の良さが全て

571:風と木の名無しさん
11/01/22 22:52:14 z+U58VC00
>>567
種から収穫が取れるまでは時間がかかるもんだ
諦めずに水をやっている限りは、そのカプはジャンルの一つとして存在するし
興味を持つ人や参加したくなる可能性がある人は増えていく
今567のBAをただ見ているだけのROMの人間だって、後々になってから書き手デビューする可能性は充分ある

影響されてBA好きになった人が何人もいるんなら
簡単な絵板なんか立てて下手でいいから皆でBA描きまくる企画なんか立てて、
最初に知り合いや家族に普通のファン絵やネタ絵や微妙な画力の絵を描いてもらっといて
褒め+絵に関する萌え語りレス付けるとかどうだろう

572:風と木の名無しさん
11/01/22 22:57:20 QieKGvn7O
愚痴に関係ない議論や雑談はほどほどに

573:風と木の名無しさん
11/01/22 22:58:56 Y1ECuHys0
>>567

励ます言葉も見つからないが
逆王道はジャンル斜陽になれば増えてくるというし
需要があるならいつかは供給もぽつぽつ出てくるかもしれない…

574:風と木の名無しさん
11/01/22 23:35:21 FeWmgXgv0
>>567
慰めじゃないが、脳板のマイナースレにお仲間がいっぱいいる
マイナーで寂しい思いしてるのは自分だけじゃないんだ!と
思うとちょっとだけ励まされるよ

575:風と木の名無しさん
11/01/22 23:54:14 DuNB3BZo0
王道とされてる好きカプABの書き手がほとんどいないことに気づいた
AB本命と言いながらも活動は別カプばかりだったり
コンスタントにABで活動してる人は、逆王道や対抗カプより全然少ない
あんまり王道だと自分が書かなくても誰かが書くって安心してしまうんだろうか

逆王道や対抗カプのほうが必死に萌えを広めてるし
おかげで上手い絵師さんがどんどん参入していつも賑わってるから羨ましい
向こうさんはABが王道と思ってるから遠慮なくAB否定主張も書き込むし
最近凹んでばかりだ

ABを廃れさせないくらい魅力のある書き手さんで
コンスタントに活動してくれる人が一人でもいたら心強いんだけどな
何の足しにもならないどピコとしては他力本願にならざるをえなくて空しい

576:風と木の名無しさん
11/01/23 00:13:24 vhKapvjH0
些細な愚痴だけど長文です

ABカプ作品に、当然のようにCDやEF要素を盛り込むのは勘弁して下さい
AB、CD、EFの3カプを扱ってるサイトに行く場合なんかは、
ある程度はそういう事態も覚悟してるんだけど、
出来れば、CD、EF要素がある場合は注意書きが欲しい
まあそれは仕方ないとしても、せめてABアンソロに当然のように
CDやEFの要素を盛り込むのだけはどうにかして下さい
個人的な問題でアレなんだけど、自分はABとCE萌えなんだ!
出来ればCDとかEFとかはあんまり見たくないんだ!
ジャンル内でCDやEFが人気高いこと自体は別に気にならないんだけど、
カプアンソロにでもナチュラルに別カプ要素が混入されるジャンルの風潮と、
AB萌えの人はCD、EFも併用してる率が高いっていう状況の合わせ技で流石にきつい
苦手カプをスルーし辛い
ていうかもともとはCDもEFもさほど苦手だった訳じゃないというか無関心だったんだけど、
AB作品のバックにやたらCDとEFが出てくるからだんだん苦手になってきたような感じ

しかも最近GHという別のカプにも萌えだしたので、GHアンソロ買ったところ、
そこには当然のようにBI要素が盛り込まれた作品が…
だから何でナチュラルに別カプ要素を混入するんだよ!
しかも何で自分の萌えカプ作品には
高確率で他の萌えカプとキャラ被りしてる別カプが併用されるんだよ!

ジャンルとの相性が悪いんかなあ

577:風と木の名無しさん
11/01/23 03:34:58 y26+qUOBO
>>576
それは乙
自分もそういう事よくあるよ
なんでナチュラルに混ぜるかなあ
ABとCEが好きなのに、AB表記しかない作品でCDが入っててうわぁとなるのは辛い

578:風と木の名無しさん
11/01/23 05:09:51 4LWfg4m1O
>>575
誰かが書いてくれるという安心よりも、原作で十分満たされるから
わざわざ創作してまで補完しなくてもいいやってなるんじゃないか?
この場合、それでもやっぱり他人様の書いたABは読みたいという人は
多いだろうから、そのAB本命だけど書くのは別カプって人にとっては
575のサイトはとてもありがたい存在だと思うよ。数が少ないなら尚更

579:風と木の名無しさん
11/01/23 06:58:16 YCFmOgcR0
ABアンソロってのはABがメインになってる作品を集めただけで
他カプ要素があっちゃ駄目な物じゃないしなあ
主催が他カプ入れたら駄目って条件出さなきゃそりゃナチュラルに混ざってる事はあるよ
アンソロって作品ごとの細かな注意書きはまず書けないし
どうしても避けたい地雷があるなら買わない方がいいよ

580:風と木の名無しさん
11/01/23 09:58:28 TRgDhmAPO
>>568
でも大本命カプってなんか、思いを込めすぎてイマイチになる事はわりとあるよ。
私の場合、好きだけど本命ほどじゃないサブカプのがいい感じの作品になる事が多い。
実際サイトでもサブカプのがコメント多いし。
本命もうまく書きたいをだけどなぁ。

581:風と木の名無しさん
11/01/23 14:48:18 qRPWOWZx0
>>579
え?そんなもんなの?
他カプってのが、公式で成立してる主人公とヒロインのカプとかならともかく(それも気を使うべきだと思うが)
完全に妄想から発展してのBLカプなんかだったりしたら
普通はマナーとして、他カプ入れたりは避けると思うんだけど…

582:風と木の名無しさん
11/01/23 15:21:07 5Xdlo4zV0
>>581
マナーなんだろうけど、普通と言えるほど定着してるかはジャンルによるんじゃない
自分が参加したアンソロだと、どれも主催者が原稿作成上の注意書きに挙げてたが
メインのABより別カプが目立つような描写は控えてください、て感じで完全禁止じゃないのが多かった
完成したアンソロは、空気読んで見事に誰も他カプ要素入れないものもあれば
作者の通常取り扱いカプがちらほら出没するものまでいろいろだったな

583:風と木の名無しさん
11/01/23 15:34:45 YlneLhpQ0
ABとCDがセット、もしくはABとBCがセット扱いのサークルが多いから
CDとBC地雷の自分は読めるものが全体の一割もないな
カプアンソロに他カプ入れないマナーが定着したらすごく嬉しい

584:風と木の名無しさん
11/01/23 16:00:30 rQlILxXbP
アンソロのNGは主催によりけりだよね
自分が参加したコンビアンソロは、普段そのコンビでカプやってる人も
その他のカプの人も一切カプ描写禁止、公式男女カプも公式で描写されてる
以上のものは禁止、コメント欄も受けだの攻めだのカプ名だのという単語を
出すのは禁止、という感じだった

585:風と木の名無しさん
11/01/23 19:58:00 /qtJ1Cxl0
>>584
それはいいアンソロだったね
なんでこう、そのカプを嫌いな人が見たらどう思うかってのを考えない人が多いのかな
好きな人に配慮しろ、嫌い発言はするな、とは声高に叫ぶのに
そのカプを嫌いな人が見て傷付く事は考慮しない。
自分だったらもし自分自身が雑食でも、嫌いな人への配慮はするけどな。

801は全部捏造だからカプ論争とかおかしいっていうけれど
その理屈なら「全部嫌い」なのが一番正常だって事にならないか?
「何が嫌いかよりも何が好きかで自分を語れよ」っていうけど
寧ろ何が嫌いかで語る方が正しいくらいだと思う。
原作にない801カップリングなんて全部嫌いなのが普通、
好きなカップリングは少なければ少ない程原作に対して失礼ではない
ってならない?
ニコニコ動画やtwitterやpixivでの、
自重しないでオープンに腐萌えを垂れ流すのが正義っていう風潮も
801自体が悪いという意識の薄れから来るものだと思うし。

「好き」は常にいい事で「嫌い」は常に悪い事みたいな
ここ数年の風潮が心底辛い。

586:風と木の名無しさん
11/01/23 20:16:40 PQQoIq4I0
>>585
そりゃ801全部嫌いで原作カプだけ好きなのが一般的に言う正常だろうよ
だがカプ一つしか好きじゃない人もカプたくさん好きな人も既に同じ801好きの土俵に立ってるんだから
それで少ない方が正常だとか、嫌いなものが多い方が正常だとかは、ないわw
等しく801好きの変態万歳

587:風と木の名無しさん
11/01/23 20:45:20 dXhDG2BmO
嫌いなものに配慮しろってのは、
よほどでない限り「嫌なら見るな」としか思えん

588:風と木の名無しさん
11/01/23 20:51:05 Peih98KaO
>>585
801とか二次がいけないことだという意識が薄れるのはよくないし
人目を気にせずに垂れ流すのもよくないと思う
二次自体が原作に失礼というのは忘れちゃいけないよね

でも「好きなカプが少ないほど原作に失礼でない」はねーよw
好きカプが少なければ罪が軽いよね!と言われてもさすがに同意できない

589:風と木の名無しさん
11/01/23 21:11:45 5Xdlo4zV0
>>585
ニコ動画やpixivでも、腐垂れ流しが正義ってほどの風潮があるか?
腐作品に一般タグつけちゃうup主は後を絶たないが、たしなめコメもつくし、いろんな場で叩かれてはいるだろ

何が嫌いかで語る方が正しいってのも極端だな
嫌いを言えないのが苦しければ自分なりに抜け道を見つけるしかないが
基本、好きなものを語って、嫌いなものには最低限の防衛線を張るくらいがバランスいいんじゃないの

590:風と木の名無しさん
11/01/23 21:27:26 rQlILxXbP
腐垂れ流しは叩かれてると思う
隠れない・自重しない腐への風当たりは強いよね

というか585は話が逸れすぎでは?
アンソロに別カプを入れちゃう人と、一般人の前で腐垂れ流す人は、どっちも
迷惑だけど問題としては別な気がする

591:風と木の名無しさん
11/01/23 22:30:23 RV3TN1ip0
アンソロに他カプ入れるのマナー違反ってねーよ
どんなアンソロにするかは主催の自由だろ
配慮配慮って自分はお客様なんだから神様だとでも思ってるの?
同人誌買うのは基本自己責任だろ
そんなに地雷ふみたくなきゃ最初から買うな

592:風と木の名無しさん
11/01/23 22:50:55 4LWfg4m1O
まあ愚痴る気持ちはわかるけど、そんな私のために
配慮しろっていうのはおかしいな

593:風と木の名無しさん
11/01/24 02:14:08 YgrTQWsfO
801入門して初めて買ったABオンリーアンソロで
何故かB→ACの3Pエロが入っててorzとなったのを思い出した
B視点でAに恋しながらAの恋人のCに嫉妬して突っ込む役だった
せつこそれABちゃう…


アンソロに限らず、AorBが他キャラ片思いで
報われない場合のカプ表記をABにするのはやめて欲しいなあ
悲恋やNTR萌えというのもあるかもしれないけど
下手に相手が既存キャラだとやっぱり他カプにしか見えない

594:風と木の名無しさん
11/01/24 03:07:27 YIlYP1qN0
カプ表記に報われる報われないは関係ないだろ

595:風と木の名無しさん
11/01/24 03:18:54 CDU/mUzaP
ABアンソロなのに「それってカプ表記的にはABじゃなくてCB←Aじゃね?」
というケースは結構あるよね
Aが報われたらABだけど、A報われないままCBがくっついてる作品をAB表記
するのはあまり正しくないような気もする

596:風と木の名無しさん
11/01/24 09:24:45 uyBdSV2l0
幸せになるカプを見たい人とエッチするカプを見たい人がいるから
思惑と肉体関係がドロドロしてると書く方も表記に困るのかもな

>B視点でAに恋しながらAの恋人のCに嫉妬して突っ込む役
これだとB→A・AC前提BCってのが一応親切表記かな…

597:風と木の名無しさん
11/01/24 12:53:46 UJ38uSSO0
女が混じると801か否かって話のときもそうだけど
ABCと3人いたら、両思いだろうが片思いだろうが主体がどこにあるかが話の焦点だろ
まあ焦点とは別に肉体関係だけは表記入れたほうがいいけど

598:風と木の名無しさん
11/01/24 20:34:28 mLER8c/QO
主体がどこにあるかと言ったって、ABアンソロで
B→ACの片思い主軸だったら詐欺だと思われても仕方ないと思うけどなー
まだAB+CDの方が騙された感少ないよ

599:風と木の名無しさん
11/01/24 20:48:39 UJ38uSSO0
だから主軸と肉体関係をごっちゃにして語ったら危険という話をしてるのに

600:風と木の名無しさん
11/01/24 21:02:47 Z7FakLEkO
・ABアンソロなのに、AとBが主軸ではなく、Aと他キャラまたはBと他キャラの恋愛が主軸
・ABアンソロなのに、Aと他キャラまたはBと他キャラに肉体関係があり、その上ABには
肉体関係がない

主軸がAB以外なのも、肉体関係がAB以外なのも、あまりアンソロ向きとは言えないと感じるな

601:風と木の名無しさん
11/01/24 21:19:44 CIikJFng0
アンソロって文句つけられやすいんだな。
色んな人が参加するから地雷率上がるのは当然なのに。

602:風と木の名無しさん
11/01/24 21:21:44 CBi5Sx6Z0
>>576
AB本ばかりを出してるサークルの、他カプありますと注意が書いてある本以外を
買ったら他カプが複数出てきた上に他カプメインのシーンがいくつか出てきた事ある。
しかも当たり前のように他カプ受けが女体化してたので読んでて混乱したw
他に買った本も似たような状態だったのでそこのサークルは買うのやめたよ。

603:風と木の名無しさん
11/01/24 21:23:56 CBi5Sx6Z0
>>601
そりゃテーマが決まってるからなんじゃ?
なんで地雷率が上がるのが当然なのかわからないな。
自分はアンソロは良く買うけど地雷はあんまり踏んだことないし。

604:風と木の名無しさん
11/01/24 21:43:18 Z7FakLEkO
「ABというアンソロテーマに沿ったAB作品だけど、その他に地雷カプが入ってた」なら
読み手の地雷の問題だからしょうがない部分があるけど、「ABというアンソロテーマ
なのに、ABとは言い難いカプだった」だと、テーマに沿ってないものを描いた描き手も
良くないと思うよ

605:風と木の名無しさん
11/01/24 21:54:55 CIikJFng0
>>603
例えばABアンソロにCB前提のABがあったとして、それはテーマから外れてる?
ABなら何でも良しってテーマだったらそれで良くないか?
色んなABを読めるのが醍醐味って考えれば一本くらいそういうのが入ってる方が私は面白いと思うが。

606:風と木の名無しさん
11/01/24 22:03:45 YVEUZCg50
そもそもABアンソロなんだから
AB好きが見るわけで
そこに別キャラとAorBの組み合わせとか
嫌がらせにしか思えない

607:風と木の名無しさん
11/01/24 22:08:51 CBi5Sx6Z0
>>605
他カプ前提の作品もあると断ってるならいいんじゃないの?
でもカプアンソロで他カプ前提をあると予想して買う人は少ないでしょ。

商業カプアンソロ(版権元無断含む)のレビューで「他カプを含んでる作品あり
注意」みたいな事を書いて、そのレビューが好評価だったのを見たことがあるけど
買う人の警告になっていいと思ったよ。
今出てる話は同人だけど、お金払ったものだから言いたくなる人が
出てきてもおかしくはないと思うよ。

608:風と木の名無しさん
11/01/24 22:10:27 CIikJFng0
>>606
そりゃAB固定を謳ってるアンソロなら駄目だろうけどさ。
そうでないならあっても良いじゃん。

609:風と木の名無しさん
11/01/24 22:31:16 Z7FakLEkO
>>605
CB前提のABとか、CB要素のあるABとかならABのバリエーションだし、「AB以外の要素も
ある」ってだけでテーマからは外れてないと思うよ

ただ>>600に書いたような、AB前提だけどメインはCBとか、エロなし当て馬Aとエッチあり
ラブラブCBとかだと、ABというテーマからちょっと外れてるんじゃ?ってこと


610:風と木の名無しさん
11/01/24 22:42:05 uyBdSV2l0
この流れを見ると、こないだ自分が初めて参加したアンソロの

・ABのみでお願いします
・A絡み他カプやB絡み他カプ、他キャラからの片思いや三角関係などは
 過去や伏線であってもご遠慮願います
・C、D、E…等によるAB以外の他カプは、一緒に行動している等匂わせる程度にして下さい
 明確に恋愛描写を入れるのはご遠慮下さい

っていうのはすごく描き手・読み手双方にとって恵まれた事だったんだな
描く方は、描いてる時は制約きついと感じるかもしれないけど
後から読み手に嫌がられなくて済むってことだし

611:風と木の名無しさん
11/01/24 22:46:35 UJ38uSSO0
いや、色んな種類が書きたい人読みたい人にとっては恵まれてないだろ

612:風と木の名無しさん
11/01/24 22:51:22 CDU/mUzaP
脇や前提で他カプ描写が入るケースがよくあるからこそ、>>610の主催は
そこまで厳密に他カプについて言及したんだろうね

そういう規制がないアンソロで他カプ描写がちょっと混ざるのを防ぐのは
難しいし、書き手が空気を読んだり読み手が自衛したりするんだろうが…
それにしても>>593までいくと、主催が止めろよと思うw

613:風と木の名無しさん
11/01/24 22:57:46 YVEUZCg50
固定アンソロじゃなきゃ前提や要素なんでもありなら、リバもありなの?
極論かもしれないけど、そう言うことになるんじゃない

アンソロ主催が細かく決めなくても、ABアンソロと銘打ってるのに寄稿するならば
普通はAB+α程度の話をかくのがマナーじゃないのかなと思うんだけど違うの?

いろんなのがかきたいなら個人だ出せばいいことだし
読みたいって人だって、アンソロにはそこまで求めてないと思うんだ

614:風と木の名無しさん
11/01/24 22:59:32 CBi5Sx6Z0
>>611
そういう人はアンソロ以外で書いたり読んだりすればいいんじゃないの?

615:風と木の名無しさん
11/01/24 23:00:46 gmEW7AiUO
ABアンソロでリバがあるのは別に普通だろ


616:風と木の名無しさん
11/01/24 23:01:07 CIikJFng0
>>610
ごめん、恵まれてるとは思わなかった。
むしろ文句言う奴多いからそこまでガチガチになっちゃったのか…って思った。
その主催さんは固定単一のアンソロが作りたかっただけかもしれないけど。

あれも駄目これも駄目ってどんどん萎縮して
アンソロでは無難な単一固定ハッピーエンドネタしか載らないって状況にはなって欲しくないな。

617:風と木の名無しさん
11/01/24 23:04:08 CBi5Sx6Z0
>>616
単一固定ハッピーエンドネタと言っても書く人によって
色んな作風あるだろうし、話のバリエーション無難になるとは思わないな。
もしかして他カプが絡むのが色んな風になっていいって前提で語ってる?


618:風と木の名無しさん
11/01/24 23:06:19 gmEW7AiUO
>>617
作風関係ないだろ
ネタかぶりが嫌だっつってんだから

619:風と木の名無しさん
11/01/24 23:07:23 CDU/mUzaP
>アンソロ主催が細かく決めなくても、ABアンソロと銘打ってるのに
>寄稿するならば普通はAB+α程度の話をかくのがマナー
うん、そう思う
その+αが入るのはある程度しょうがないけど、最低限、ABメインと
呼べる内容にするべきじゃないかな

>>616
他カプ要素をガチガチに禁止するのもしないのも主催の自由だろう
「他カプ要素を入れてほしくない」と言うのも、「あれも駄目これも駄目と
禁止しないでほしい」と言うのも、両方ある意味ただの我儘だし

620:風と木の名無しさん
11/01/24 23:14:22 CIikJFng0
>>617
>もしかして他カプが絡むのが色んな風になっていいって前提で語ってる?
違う違う。
制限増やす事で無難なものしか無くなる事を心配してるの。

ABアンソロで付ける制限なんてABがある事くらいでいいと思うんだよね。
>>610のアンソロはむしろAB固定単一他カプ無しアンソロだと名乗って欲しい。
それなら買い手は制限多いアンソロなんだなってわかるし。

621:風と木の名無しさん
11/01/24 23:18:52 uyBdSV2l0
>>610だけどむしろ
リバやA絡みカプB絡みカプがあるABアンソロは見た事ないや
読む分には割といろんなの見るのでCDアンソロやEFアンソロも買ったけど
脇に別カプがあるかどうか、悲劇オチがあるかどうかの違いくらいで
後は大して>>610で書いたようなのと変わんないよ

ひょっとしてうちのジャンルが全体的に
リバや三角関係にものすごく厳しい?
別カプが出たって三角関係にはならんしな

622:風と木の名無しさん
11/01/24 23:59:44 UJ38uSSO0
>>613
そのABの範囲が人によって違うって話だろ

623:風と木の名無しさん
11/01/25 00:18:26 wrIIOgp00
私もABアンソロでリバはみたことないな
AB・BA・コンビ合同アンソロならみたことあるけど、きっちり「こっから○○!」って分けられてた

624:風と木の名無しさん
11/01/25 01:17:04 8dbYzwHKO
普段はリバや逆な二人だけど、そのアンソロの話ではきっちりABとかなら気にならないかな

625:風と木の名無しさん
11/01/25 01:35:35 jHokRXoQO
>むしろAB固定単一他カプ無しアンソロだと名乗って欲しい。
>それなら買い手は制限多いアンソロなんだなってわかるし。

目玉ドコー?てなるわ
ABアンソロってガッツリAB(だけ)を読みたいから買うものじゃないの?
AB要素以外禁止とか堅苦しいアンソロだなって思いながらABアンソロ品定めする人なんかいるの?
ABたくさん読めたら嬉しいから買う人がほとんどであって、それ以外の要素はおまけか不要だと思うんだけど

626:風と木の名無しさん
11/01/25 01:40:12 Z+kh0GftP
元の悩みからも離れすぎてるしそろそろスレチじゃないか?
考えの違う人同士で言い争っても不毛なだけだよ

627:風と木の名無しさん
11/01/25 04:43:33 TukIivaU0
ここでいいのかな
801としても好きだけど腐抜きでも好きな作品の本スレが
腐臭くなっていくのに耐えられない

628:風と木の名無しさん
11/01/25 08:59:29 6GDOoptD0
>>625
>ABアンソロってガッツリAB(だけ)を読みたいから買うものじゃないの?
いや、色んなABを読みたいから買ってるよ。

629:風と木の名無しさん
11/01/25 09:13:21 bGTvNyxcO
アンソロ話いい加減にしろ

>>627

最大の敵は無能な味方だよな…

630:風と木の名無しさん
11/01/25 09:21:11 TZJmKaGb0
ガッツリAB(だけ)で出来上がってるABアンソロ見ても普通に嬉しいだけだが
主催者がガッツリAB(だけ)にするために厳格なルールを敷いた事実を知ったら、ちょっと引くかも
裏で何があったんだろう?って不穏な気持ちにはなる
執筆者向けのルールはたいてい、購入者には漏れないからいいんだけど

631:風と木の名無しさん
11/01/25 09:24:43 TZJmKaGb0
>>629
リロってなかった、すまん

632:風と木の名無しさん
11/01/25 13:20:28 Zas+95u2O
>>628
色んなABを見るのも、がっつりABを見る事でしょ
けして他カプを見たい訳じゃない

633:風と木の名無しさん
11/01/25 13:31:57 bSjT7s4u0
>>632
自分にとって他カプに見えるものも他人にとってのABだと
固定単一者は思っておけうぜえスレチ

634:風と木の名無しさん
11/01/25 14:28:30 DYQUfoHN0
>>630
別にその本のコンセプトなんだから別に普通じゃない?
コンセプトもなしにただ雑多なものも悪くないだろうけど
コンセプトがあるからって引くっていみがわからん

>>633
ABという枠に縛られないアテクシですね
迷惑な存在なんで黙っててください

635:風と木の名無しさん
11/01/25 14:45:14 Z8P6CZE8O
固定厨ってなんで自分が正しいと思ってるんだろ
そのわりに戦々恐々としてるよね


636:風と木の名無しさん
11/01/25 15:11:23 Zas+95u2O
>>633
いや、元の話は書き手がアンソロに
明らかにそれと意識して他カプを入れてくるって話じゃん
読者にとってどう見えるかじゃなくてさ

637:風と木の名無しさん
11/01/25 15:29:24 NfPhQmw90
この手の話題になるたび思うが
ABという表記は「Aが攻めでBが受けのCPが含まれている」以外の意味はないと考えるべきじゃないだろうか
AB表記でもCと絡むかもしれないし、二人はくっつかないかもしれないし、Aが受けてる事もあるかもしれない
そう覚悟しておけばいちいちショックを受けずに済むだろう

638:風と木の名無しさん
11/01/25 15:40:57 bSjT7s4u0
>>636
元の話もそれがAB主体だったらABという人もいるし
それから全然違う話になっていたのにお前がレスしたんだろうが
だが要するにスレチだからいい加減にしろと言っている

639:風と木の名無しさん
11/01/25 15:48:09 DYQUfoHN0
大元はABアンソロに当たり前のようにCDとかEFいれるのヤメテ!
って話じゃないの?
ID:bSjT7s4u0も大概ズレてると思うんだけど

640:風と木の名無しさん
11/01/25 16:00:51 bSjT7s4u0
>>639
ログを追え
スレチと言ってるのに続けるな

641:風と木の名無しさん
11/01/25 16:18:54 qIvg8WQlO
>>635
世間一般ではリバが主流なんだから、固定厨が戦々恐々とするのは普通だ
何言ってんだか

642:風と木の名無しさん
11/01/25 16:26:03 TXhi/DKO0
支部とかツイッターとかは確かにリバというか雑食主流だけど
固定はそういうのやらないんじゃ

643:風と木の名無しさん
11/01/25 16:33:39 hKaRrlZa0
>>637
釣り?

644:風と木の名無しさん
11/01/25 16:41:46 UfeEkyQeO
>>641
リバ多い厨またか


645:風と木の名無しさん
11/01/25 17:30:07 M6pAsO1YO
他カプ要素があろうが報われなかろうがそれは書き手とかアンソロ主催とかの自由だけど
一言「そういう要素がありますよ」って教えておいてくれれば読まないなり
心の準備をして読むなりできるのにね。
自分は>>557だけど、自カプだと注意書き無くても「きっと嫌な要素があるんだ」
って決めつけて覚悟できるからある意味楽っちゃ楽w

646:風と木の名無しさん
11/01/25 17:49:14 8cjbSIk9O
最近、へんな注意書きが増えてネタバレ気分でしょんぼりだな自分は
エロ、暴力なんか以外、話のキモになる注意書きよんで楽しいのか?
読む前からワクワク感奪われている気分
同人に限らず創作物読めば自分に合わない話も普通にあるだろ
いちいちクレームつける暇なんかないわ
地雷ふんだって次の話を読めばいいだけだ。


647:風と木の名無しさん
11/01/25 17:51:05 xzVZQ3+u0
注意書きに注意書きが必要なこんな世の中じゃ

648:風と木の名無しさん
11/01/25 18:01:32 TXhi/DKO0
>>646
注意書きって親切でやってるんじゃなくて
どんな人が見てるか分らないから逆恨みとかされるかもしれないし
そういうのが怖い人が自衛でやるもんだと思ってた

649:風と木の名無しさん
11/01/25 18:08:46 Z8P6CZE8O
>>641
あんまり日本語得意じゃない?

650:風と木の名無しさん
11/01/25 18:12:38 puAKN+Wr0
>>643
何故そう思うのか根拠をあげてくれ

651:風と木の名無しさん
11/01/25 18:18:08 M6pAsO1YO
>>646
それもわかるんだけどね。
「ABだけどAC要素があります」みたいなあんまりはっきりした注意書きじゃなくて
「他カプ要素あります」とかのぼかした注意書きとかならまだ楽しみも奪われきらないのでは。

しかしそれだと足りないって人もいるし難しいよね。

652:風と木の名無しさん
11/01/25 19:08:07 pPzPoXgy0
>>646
二次創作は創作物である以前にファン活動だ
何を見たいかをあらかじめ決めて、それにあったものを選んで読む文化なんだよ
ファーストフードで注文するのと高級料理店でシェフの創作料理を食べるのとの違い
次の話を読めばいいのにという程広い世界じゃないし
ネタバレどうこう気にするならばオリジナルをやればいいのに


653:風と木の名無しさん
11/01/25 19:12:35 Zas+95u2O
>>646
楽しい。
地雷を気にする事なく安心して好きなカプの世界に浸れるのって最高

654:風と木の名無しさん
11/01/25 19:25:11 YcTkaiut0
>>652
自分の考えをさも常識のように語られても…
そう思うのは勝手だけど考えの違う人に押し付けるなよ
オリジナルやればいいとか見当違いすぎ

655:風と木の名無しさん
11/01/25 19:37:36 G56rT3ZGO
>>652
あなたにとっての二次創作=すべての二次者の真理ではない

>>646
同じこと思ってた
いちいち注意書きの有無で作者に文句つける人って普通の小説とか読めるのかな

656:風と木の名無しさん
11/01/25 20:33:24 X9SqUmS40
自分は二次創作はカプ>ストーリー視点で読むから注意書きあったほうが嬉しいけど
(むしろネタバレばっちこい状態。どんなストーリーか分かった上でABがどう
そのストーリーを辿るのかに楽しみがある)
普通の小説はストーリー>カプとかキャラなので注意書きの有無はキニシナイ

注意書き書いてないことにあえて凸とか面倒だからしないけど
二次創作に注意書きの多い現状には満足してるよ

わくわく感奪われている人はご愁傷様としか

657:風と木の名無しさん
11/01/25 20:40:43 cgL2f3Mu0
>>655
別にいちいち文句はつけないが、個人的には
普通の小説とかは、話の面白さや作者の描く世界を求めて読むから
自分の意に添わない展開があったからって即萎えるってことにはならないけど
同人小説や漫画で見たいのはその作者の書く世界じゃなくて
原作者が作ったキャラたちが萌える行動をしているさま、だから
そもそも根本的に求めてるものが違う

658:風と木の名無しさん
11/01/25 20:48:53 EGjkiuYT0
注意書きでネタばれも怖いけど
「こういうの書いたら批判されるかな」って作者が萎縮してしまうのが怖い
地雷属性に注意書きを要求する人は、例え本人にそのつもりがなくても
作者に「そんなもの書くな」って圧力も同時にかけてしまう事を自覚して欲しい
注意書きしてなかったら文句付けてもOKって状況を作ってはいけないよ
どんな注意書きをするか、注意書き付けるか付けないかはあくまで作者が決める事だ

659:風と木の名無しさん
11/01/25 20:51:25 cgL2f3Mu0
あと、「話のキモのネタバレを見せられた気になって
がっかりするような注意書き」ってのがいまいちよくわからない
「最後全員死にます注意」とか「ヤスが犯人ですのでお気をつけください」とか
「AがBとCの間で揺れ動きますが、最後はDとくっつきます」
とかいうのだったら、さすがにおいおいと思うのはわかるんだけど
「死にネタ注意」とか「誰かが犯罪者になってます」とか
「BA&CA&DA要素あり」みたいなのもネタバレに思うの?
同人の注意書きって、たいがいは後者ぐらいのレベルだと思うんだけど

660:風と木の名無しさん
11/01/25 20:59:32 DYQUfoHN0
>>646
小説を買ったらまず後ろから読んではなしのオチ部分を理解してから読み始める
そんな話の楽しみ方しかできない人間の気持ちは分かるまい

661:風と木の名無しさん
11/01/25 21:00:52 jkno1Inq0
そんな人には注意書きいらないじゃん

662:風と木の名無しさん
11/01/25 21:49:13 woqAzGHW0
>>659
同意だな。
細かく書けなんて誰も言わないよ。

663:風と木の名無しさん
11/01/25 22:04:02 TZJmKaGb0
結局まだ続いてたの?
最近どの話題でも「二次創作とは何か」みたいな大きな話になって収拾つかないのは気のせいか
しかしアンソロひとつとっても、これだけ意見が割れるものなんだね
両者の間のどこかに落とし所が転がってたらいいが

664:風と木の名無しさん
11/01/25 22:04:43 Z8P6CZE8O
>>659
十分にネタバレだろ……
シリアスですとかあまあまですとかもがっくりくる

665:風と木の名無しさん
11/01/25 22:18:11 weYIxQ7nO
熱くなってアテクシ論を語り出す人がいるから話がそれる
そういうスレじゃないってのに
同意できなくても個人的な愚痴くらい人それぞれだなーくらいで流せばいいのに

666:風と木の名無しさん
11/01/25 22:23:27 X5+rYvvx0
>>664
「推理もの」とか「恋愛もの」表示でもネタばれ扱いしそうな勢いだなあ。

作者本人が書く注意書きは、作品の一部だろ。
愚痴言う気持ちはわからんでもないが、文句を言う筋のものではない。
趣味の二次作者を萌え供給マシーン扱いしてる感じがするよ。

667:風と木の名無しさん
11/01/25 23:00:18 R7yQdQws0
唐突に相談というか愚痴

自分が書いている二次のカップリングが決まらない。
どっちに転ばせようかと書いている本人が考えながら書いている。
話のオチは決めてるけど、CPは添え物で、そのキャラ達が書きたいだけなんだ。
でも、よくCPなんですか?って訊かれるんだよね。

やっぱしっかりカプを決めて書かないとだめなのかな?

668:風と木の名無しさん
11/01/25 23:07:14 EGjkiuYT0
>>667
上の議論読んでなかったのか
CPがどちらかわからなくても迷わず書きたいように書け
CP表記するもしないも自由なんだからCPなんですかと聞かれても気にしなくていい

669:風と木の名無しさん
11/01/25 23:08:13 eI6+PMeC0
>>667
ここはグリーンウッドという作品を知ってるかどうか判らんが
微妙にBLっぽい雰囲気を滲ませつつも四~五人以上の青少年達が
特にこれといった恋愛的な組み合わせもなく
ひたすら和気藹々もしくはドタバタトラブルを繰り返してる
というタイプの作品像はちゃんと存在する

自分のジャンルにも、見かけたのは渋でだけど
腐っぽいかもしれませんが特にCPなどは考えてません、と書かれたものがよくある
ただこれは場所が渋なので、男達数人の友情を腐と決めつけて凸する奴避けかもしれない

「今の所カプは考えてませんがそのうち決まるかもしれません」
とあれば(必須ではないが)、地雷カプ持ちの読者は先によけてくれて安心

まずは書き上げてみればいいんじゃないかな

670:風と木の名無しさん
11/01/25 23:25:53 R7yQdQws0
>>668-669
ありがとう。

いや、注意書きも何もなくて説明書きに登場人物を載せて連載中だから、
スレの上の方を読めば読むほど、読者に親切じゃなかったかなと考え始めてしまって

CPは何ですかってのも※で訊かれる

とりあえず自由にやってみます

671:風と木の名無しさん
11/01/25 23:29:24 H7OipJbt0
>>657
同意。
二次創作と普通の小説って根本的に別物だよなぁ
だからこういうスレだってできたんだろうし

672:風と木の名無しさん
11/01/26 00:01:09 TZJmKaGb0
>>671
だから「根本的に」別物かどうかも、人によって違う部分じゃないの
ある二次作家の解釈のセンスが好きで、大体の話に萌えるなと感じたら
注意書きがなくてもその人の世界に身を委ねようってタイプの読み手もいるでしょ
普通の小説とは別物だけど、半ば普通の小説のような楽しみ方をするっていう

673:風と木の名無しさん
11/01/26 00:08:43 zsXh3k9mP
本題に関係ない議論が長引くのは勘弁

>>670
「カプになるかどうか、どんなカプになるかは決まってません」
とその説明書きに明記してあるとうれしいな

674:風と木の名無しさん
11/01/26 15:24:47 jUIoDu3cO
チラ裏スマソ

A×B中心B総受けサイト。Bがみんなから愛されてたら幸せ!でも両想いはABだけよ!な趣旨でサイトやってるんですが。
ジャンルで大人気なCファンさんからのコメントにちょっと疲れてきた。
反応もらえるのは嬉しいしイラスト誉めてもらえるのも嬉しいんだけど。
全然関係ないイラストに「そこにCも絡ませて欲しいです!」とか、しかもC受けの方でCがいかに可愛いかの妄想コメが大半。
一応うちのC君は攻めですよと最初に返信はしたんですが、それでもいいので更新楽しみにしてますと言われ邪険にもできず複雑な気持ち…。
その方だけじゃなくCBもっと見たいですな感想も多くて肝心のABの反応はさっぱり(;_;)

そこはまぁ、個人の萌だから仕方ないんですがCBの人気に嫉妬してきたorz
CBどころかCもほとんど書いてなかったのになぜうちのサイトに…?な気分でいっぱいになる。

あと注意書きやいたる所に名前書いてるのに管理人さんと呼ばれるのにはちょっとゴリっとする。心が狭いんだろうか。


愚痴ったらちょっとスッキリした。
長々とスマソ(´・ω・`)

675:風と木の名無しさん
11/01/26 16:08:52 jUIoDu3cO
>>674
ちょっと頭冷やしたら内容の大半がスレチだった、ごめん。

要約すると『AB中心B総受け』って銘打ってるからC→Bも含まれてはいるんだけど、C←Bは私的に萌えないし、CBラブラブ話とか求められても無理だごめん。

みたいな感じです。

総受けと書いたのがいけないかなぁ…

676:風と木の名無しさん
11/01/26 16:40:05 RbH5uRoT0
>>674
ずっとABしかないなら、
総受け表記は他とのカプを期待されるしやめたほうがいいと思う

総受けじゃなく、「AB固定のB総愛され」とかどうですか
総愛されが解りやすいかどうか微妙だけど

677:風と木の名無しさん
11/01/26 19:17:48 jUIoDu3cO
>>676
Cだけに関わらずDやE→Bの片思いとかも好きだから何かしら表記は必要だと思ってたけど
『総愛され』になんかしっくりきた

今度からつかってみることにします
どうもありがとう。

678:風と木の名無しさん
11/01/29 00:57:03 MaAhKn8b0
チラ裏な愚痴です。ちょっとフェイクあり

A×BをメインにC×B×C要素もあるABCほのぼのパラレル漫画を描いている
A父B母(女体化有り)、子供キャラのCは息子のような関係でほんのり家族風味
するとサイトに※が来た
「なんでDをハブるんですか!原作スタッフにはAとDが夫婦でBCは息子だって言われてるのに!早くDも描いてください!!」
そうは言われても自分が好きなのはABCの三人だけだしDは嫌いじゃないけど別に興味が無いから描きたくないだけなのに
そのうちB女体化もやってるということにもケチをつけられた
「Dの方が女っぽい顔だしDにょたの方が可愛いと思います!Dハブはもうやめて早くADラブラブ夫婦描いてください!!」
サイトの入り口にも説明にも幸の説明文にもABCパロ中心B贔屓でB女体化ありますよってちゃんと注意書きしてるのに…
なんでわざわざ乗り込んでくるのか
ジャンルに入る前からD信者には注意したほうがいいって忠告されてたけどここまでとは思わなかった
自分は静かに好きなものを好きなだけ描いていたいだけなのに…疲れる

679:風と木の名無しさん
11/01/29 01:29:39 JKIwd/6JO
平凡受け+総受け
大多数から見て価値のない人間でも、その一人の攻めにとっては愛する特別な存在というなら分かる
大多数の攻めに、何の取り柄もない人間が愛されまくり迫られまくり惚れられまくり
平凡どころか受けは特殊な催眠術でも使えるのでは?と思う


平凡受け+性悪
小悪党受けとでも改名すればいいのに

680:風と木の名無しさん
11/01/29 01:30:27 JKIwd/6JO
誤爆した
すみませんでした

681:風と木の名無しさん
11/01/29 01:44:26 uW8grhCx0
>>678

重要な脇役としてDを出した事が一回もない(=まともな読者さんから
あのDよかったですという感想が来る心配もない)なら
Dを拍手ツールやらメール受信ソフトやらのNGワードに登録してしまったらどうか

682:風と木の名無しさん
11/01/29 03:26:32 Lur79BrgO
愚痴

AB本命でB最愛、だけどBは受けじゃなくていいし結構雑食
でもAだけは絶対攻め、攻めAをかなり愛してます、A受けだけは受け付けません
というスタンスでサイトやってる


ABはマイナーなカプで人口も少なめ
AB好きさんは八割がB総受け、言い方は悪いけど棒探しに余念がない
さらにB総受けな所も総受けでない所も平行してA受けを取り扱うことが多い

カプ嗜好が合う人がいなくて他サイトの萌え語りすら見に行けない
B受けの人とはBの捉え方がそもそも違うし、B攻めもいけるよ!って人はキャラ解釈似ててもいきなりA受け語りを始めたりで自家発電が一番の供給源です…
オンリーワンのがまだ割り切れた

683:風と木の名無しさん
11/01/29 03:39:01 JqrzU9X90
総受けの人の趣味だけを「棒探しに余念がない」というのはどうなんだろ
雑食だって萌えれるカプやキャラ探しに余念がないわけで
自分に快適な萌えだけを都合よく求めてるのはいっしょじゃないの?

684:風と木の名無しさん
11/01/29 04:15:30 Lur79BrgO
ん?誤解させたなら申し訳ないけど、総受けの人が全員棒探しに余念がないと言うつもりはないよ
私も今のジャンルに移る前は総受け厨だったし
でも棒探しに余念がないとしか言いようのないカプもあるんだよね
こればかりは実際遭遇してみたいと理解出来ないけど
カプ総当たりな雑食並みの節操のなさというか

685:風と木の名無しさん
11/01/29 09:11:07 6R2ayXC9O
「棒探しに余念がない」のをカプで一括りにするのはどうなんだろ。
たまたま、そういう人が多いってだけでしょ?
まぁそういうタイプが、目を付けやすいキャラなのかもしんないけど。

686:風と木の名無しさん
11/01/29 09:48:55 tlnzuzXMO
>>682だって言い方が悪い自覚はしてるんだしそこをつっついても仕方ないっしょ

687:風と木の名無しさん
11/01/29 10:32:30 uW8grhCx0
正直、原作に新しい美形男が登場する たび に
まだそいつがしゃべっても動いてもいないから性格もわからない、
立ってるだけか下手したら上半身見せただけの状態なのに
速攻でサイトや渋や自ジャンル同人スレ数字スレでテンプレ好色攻めにして
自分の所の受けとのカプ妄想を長文で繰り広げたあげく
前回前々回の新キャラや既存キャラ達と受け争奪戦してほしいとか言ってるような奴は
「棒探しに余念がない」と言われても仕方ないと思うわ

特定キャラの受け者が全員それとは思わないけどね
総受け者ったって単に「うちのサイトの攻めは三人だから」位の人もいるし
けど、こういうのが四人くらいスレに居座ってると
マジでその受け者全体のイメージに影響するのも確か
しまいには幸のカテゴリ選択欄でその受け見るだけでうんざりしてしまう

688:風と木の名無しさん
11/01/29 10:44:12 7A2sCB120

>カプ総当たりな雑食並みの節操のなさというか
わかった、なんかいちいち微妙な表現を素で選んでしまうタイプだってことは
つつかず本題にだけレスしたほうがよさそうだな

同カプに萌えの合う人がいないときには飢え死にしそうになるね
単一寄りABでA受けは絶対描かないような人がいれば相性いいんだろうが、探すと難しい
攻めAの攻めとしての魅力だけ見たいときは、ACみたいなカプの中から断片的に萌えを供給するとかかなあ
地雷を見て大ダメージで逃げ帰るタチなら別だが根気よく地雷原で探し物できるなら、いつかいいことあるさ

689:風と木の名無しさん
11/01/29 13:37:32 5CTgeNAvO
>>687
何か問題あるのそれ
そのキャラが好きで総受けを楽しんでるって、いい事じゃないか
自カプはリバばかりだし、新キャラが出てもマイ受は大概棒にされる側だから
総受傾向が強いキャラが羨ましいよ

690:風と木の名無しさん
11/01/29 14:54:52 MaAhKn8b0
>>681
レスありがとう
漫画には純粋にABCの三人しか出してないのでまともな人からDについての感想が来ることはほぼ無いかも
粘着D厨はA×D及びDの略称(というか2chやニコ動で使われてる気持ち悪い愛称…)を使ってくるのでそれをNGワードに登録してみるよ

691:風と木の名無しさん
11/01/29 18:09:52 uW8grhCx0
>>689
一人二人、あるいはジャンル内に大勢いてもスレをみんなで使う意識のある人なら
何の問題もないし個人の好みは自由だよ
けどA総受でかつ遠慮のない人が四人も同時にスレに居座って
長々と特定キャラ総受け争奪戦妄想で埋め尽くしてみ
「その話題が嫌なら違う話題を振れ」は匿名掲示板の定石だが、
他の人が他のどのキャラどのカプの話題を振っても
そいつらが勝手にレスアンカーつけて特定総受けに変えてしまう
ex:「C×Bで寝坊のCをキスで起こすBを妄想したら萌え」
 →「眠り姫Aタンを目覚めさせる王子にBもCもDもEも立候補するといいよ!」
総合数字スレなのにA総受けオンリースレ状態になる
A受けがジャンル最大ならそれもありかもしれんが、そうじゃない
それどころかA攻めの話題が出るとそいつらは
「Aは受け!攻めなんかできない!そんなネタやめてよ!」と荒らす
正直これでA受けに悪いイメージ持つなんてひどいとか言われても困るわ
689はまさかそこまで厨なタイプの総受け者がいるなんて想定してなかったんだろうけどさ

692:風と木の名無しさん
11/01/29 18:41:27 Z7lNs66n0
軽い愚痴

原作読んで一気にはまったジャンル
読んでる最中にこのCPは絶対一定数あるだろwwwとかタカをくくってた
いざジャンルサーチサイトpixivを回るも見事にないさっぱりない綺麗にない
しかもあるだろwと思ってたCP4つ位全て無い。かろうじてちらほらとも言えない位あるかなレベル
マイナーとか以前に見当たらないオンリーワンすらないのも
久々にこんな飢餓感を味わった


693:風と木の名無しさん
11/01/29 21:58:24 vMqgreAY0
>>692
原作からしていかにもありそうなカプならば
需要>供給でみんな飢えてるかもしれん
692が開拓者になるんだ
頑張れ

694:風と木の名無しさん
11/01/29 22:07:01 L229jfjd0
自分も飢餓感を味わってる
だけど本命ジャンルから移動してまでやるほど萌えが溢れてないから
開拓者にはなれそうにない

それに、現在放映アニメで萌えたから
原作だとそのカプは萌えないのかもしれないってところが一番怖い

695:風と木の名無しさん
11/01/30 09:34:21 Zg3m7ysq0
>>692
自分も同じ状況
今までマイナーにはまることもあったが王道にハマる事が多かったので
今回、斜陽とはいえこのCPがこんなにないなんてマジかよという絶望を感じたわ
斜陽だから中古の本でも店に大量に出てるかなと思ってもさっぱりない
自分はもう自萌えに徹して供給することにしたよ
バンバン更新して、拍手もらえた時は、AB萌えますよね!!!!と超喜んでレスしている
メインCP複数だけどツボなAB話を描かれる神にラブコールを送って萌え語りを
楽しんでいたら、すごく萌えるABを描いてくれたので超幸せだ
なんかマイナーにはまってから自分必死だ

696:風と木の名無しさん
11/01/30 13:23:30 jfMzby390
逆の状況の愚痴
どマイナーCPで一生懸命布教したり描いたりしてた
ジャンルが斜陽に入りいわゆる王道逆流行現象が起こって最近どんどん自CPが増えてきた
でもこの状況が楽しくない
狭い仲間内でマイナー根性で頑張ってるのが一番性に合ってたらしい…
あんなに他の人が描いた二次を求めてたのにいざ二次が増えたら全然読まないなんて…

697:風と木の名無しさん
11/01/30 13:53:38 sskwngs5O
>>696
ジャンルが斜陽期になって増える逆王道って
ぶっちゃけジャンルの衰退と同時進行しているから
何か元気がないというか不健康なノリだからな
それまでの王道に対する恨みが滲み出ていたり

698:風と木の名無しさん
11/01/30 15:02:19 J0bGddep0
>ジャンルが斜陽に入りいわゆる王道逆流行現象
ジャンル成長過程の出来事じゃなくて、消える前に一瞬大きくなる
みたいな現象だから数字的には増えるけど内情はそうでも
ないんだよなあ。ジャンル移動前に逆に手を出すタイプの人も
けっこう多いし。

699:風と木の名無しさん
11/01/30 15:42:44 YOwsIy/80
>>696
>あんなに他の人が描いた二次を求めてたのにいざ二次が増えたら全然読まないなんて…
あるある。斜陽逆王道じゃなくても
オンリーワンやそれに近いマイナー者が夢見る「他の人が描いた二次」って
実は自分のキャラ観カプ観やマイ設定に基づいた自カプ作品だから
現実に他の人の自カプ作品見たら、その辺が全然違ってて萌えられなくて
「(自分のキャラ観カプ観やマイ設定に沿ってて)自分以外の書いた
萌えられる自カプ作品が見たい!!!」になるパターン多い気がする
ソース自分orz

700:風と木の名無しさん
11/01/30 21:42:17 mHRcgpx/0
逆に自分が書くのとは全然違うタイプの自カプを読んでみたいなあ
同じような系統でも良いんだけど出来れば自分では書けない傾向の自カプが読みたい

しかし他人の作品が読めるのはいつになるのやら…

701:風と木の名無しさん
11/01/30 21:49:29 lw9nd6QYO
みっともない愚痴注意






カップリング雑食な人が多すぎて辛い
特にカプDAが表記見るのも嫌で仕方ない。むしろ意味が分からない
CB(出身国、所属は違うが絡み有)メインでAB(出身国、所属が同じ)をかじってる人が高確率でDA(出身国、所属も違う接点ゼロ)の取り扱いを始めるんだけど、
正直CBくっつけたのは良いが顔が良いのが2人余ったから適当にくっつけただけにしか見えない
リンク貼ってくれてる人も大半がそんな感じで辛い
基本的に引きこもりのAB単一サイトでリンク貼ってくれたら貼り返しをする感じでやっているんだけど、もう本当にDAって表記が見たくないから心の平穏の為にリンクページを撤去しようと思う
このジャンル、何でついさっきまで攻だったキャラが受になってたり、受だったキャラが攻になってる人が多いんだよ…特殊嗜好も多すぎて疲れた
受け女体化はもちろん、攻め受け両方女体化してエロとかもう意味わかんね

702:風と木の名無しさん
11/01/31 00:27:01 juEWiGDtO
>>701と反対の愚痴スマソ。

自分は別軸リバOK相手固定派で、サイトにもそれを明記してある。
が、読み手さんには受攻固定派が多いらしい。
AB派の人はBA作品を読まないし、BA派の人はABを読まない。
さらにABを更新すると「BA読みたい」、BA更新すると「AB待ってます」とか米が来る。
ありがたいけど、遅筆だからそんなに書けない。
同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。

703:風と木の名無しさん
11/01/31 00:35:33 oNwa77vB0
>AB派の人はBA作品を読まないし、BA派の人はABを読まない。
>同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。
これは無茶な相談だw
読み手の嗜好はどうしようもないよ、読みたいものを読むんだから

ただ、
>ABを更新すると「BA読みたい」、BA更新すると「AB待ってます」とか米が来る。
これは乙
書き手が読み手に「こっち読め!」と言うのが無茶なのと一緒で、読み手が書き手に
「もっとこっち書け!」というのも無茶だと思う
更新催促米というだけでも迷惑なのに、逆カプへの対抗心的なものが透けて見えるのも
なんだかなーという感じ

704:風と木の名無しさん
11/01/31 03:05:29 tr+5S3bLO
>>699が自分すぎる
原作で内面や過去を掘り下げられないまま早期退場したキャラに萌えてサイト回ると、
両手足の指で足りるくらいしかないサイトさんそれぞれで見事にキャラ解釈が違ってる
だいたい可愛い系と格好いい系に分かれてて、受け作品を読もうと思ったら当然だけど可愛い系ばかり
どちらかと言わなくても格好いい受けを見たいのでサイトはあるのに餓えてるw
自家発電追い付かないよ…

705:風と木の名無しさん
11/01/31 15:38:48 0gtZKSRVO
>>702
受けか攻めかで既に別人なのに
同じAとBだと思い込んでるリバ者のこういう厚かましさが苦手だ…
ていうか同じAとBだと思ってるなら、同軸リバにすれば?

706:風と木の名無しさん
11/01/31 16:03:44 oNwa77vB0
BAじゃなくてABを書けというAB者
ABじゃなくてBAを書けというBA者
ABとBAなんて同じようなもんなんだからどっちも読めばいいのにという>>702
別軸リバと同軸リバなんて同じようなもんなんだから同軸リバにすればいいのにという>>705

みんな勝手だなw

707:風と木の名無しさん
11/01/31 16:04:53 tRtfaiw20
受け攻めは
キャッチボールの投げる方と受ける方みたいに気軽に変えられると思ってる人もいれば
野球のピッチャーとキャッチャーのように
交代できる場合(小中学野球等)と交代できない場合(プロ等)があると思ってる人、
バッティングセンターのピッチングマシンと客の背後のネットのように
何があろうと絶対に入れ換える事ができないと思ってる人もいるんだから
他人にその考え方を変える事を勧められると思わない方がいいよ

さておき、>>703はいっそAB部屋とBA部屋で分けて
更新履歴も感想ツールも別々にしてしまったらどうだろう
AB(BA)目当ての人にはそもそもBA(AB)の更新そのものが見えないようにすんの
淋しいかもしれないけど、両方いける人以外お断りにする気がないのなら
これで最低限「次は私の好きな方を更新して下さい」は来なくなると思う
もし来たら、若干嫌味だが「(逆)もチェックして下さったんですね!嬉しいです!」
と天然風味にレスしたれw

708:風と木の名無しさん
11/01/31 16:07:44 tRtfaiw20
レス番間違えた
>>702だった
703ごめん

709:風と木の名無しさん
11/01/31 16:13:00 O0aaWryT0
705はいつもの人?
まさか固定者の評判下げるためにわざとやってるの?

710:風と木の名無しさん
11/01/31 16:22:02 wkTLjAAxP
>同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。
>ていうか同じAとBだと思ってるなら、同軸リバにすれば?
こういうのは配慮が足りない発言だけど、自分と違う嗜好の人のこだわりが
理解できないのは仕方ない面もある
煽らずにさらっと注意すればいいことだ

>>709
そうやって固定VSリバに持って行くのはやめて欲しい

711:702
11/01/31 16:55:58 juEWiGDtO
>>703
乙ありがとう。
私も苦手なカプはあるし、逆カプ読みたくない人がいるのはわかるんだ。
AB派とBA派の対立が面倒くさくなってて、つい乱暴な言い方しちゃったけど
好きな方だけ読んで、できれば好きな方に関してだけコメントくれればと思ってるよ。

>>707
部屋をわけるのはいいかも!
いちいち逆カプの更新でがっかりさせるのも悪いしね。
天然風味なレスも考えてみるw
ありがとう。


>>702で書いた、両方読んでくれれば~って言うのは
実際には無理だとわかっているからこそ、ここで愚痴吐きしただけです。
周囲の人に言ったり、サイトで主張したりはしてないです。

712:風と木の名無しさん
11/01/31 17:50:55 mPUADQXH0
>>710
むしろ自分が固定者だから705みたいな発言はやめて欲しいんだが
固定者は皆リバ者に虐げられてるって被害妄想を持ってるって宣伝するしてるようなもんだもん

713:風と木の名無しさん
11/01/31 19:44:48 QC6DCbeNO
>>705はいつもの固定厨だろ
あんなのに固定の代表づらされるなんて冗談じゃない

まさに自カプの固定厨について愚痴ろうと思ったら本人みたいなのがいてびっくりだよ
「逆リバ見ると吐き気がするから消えてほしい、逆リバ者と交流するやつは裏切り者、活動はABだけでもBAも読んだらそいつはリバ者、逆カプ行った人の本は捨てる」
↑これをはばかることなく公言するばかりか自カプ者に強要してくる
接点もった日には延々アンチ語りを披露される
最近では自カプ者がジャンルで遠巻きにされるようになった
小さいジャンルだから空気の悪さが尋常じゃない


714:風と木の名無しさん
11/01/31 23:50:49 eMR3fp+F0
愚痴らせてください





王道カプABサイトをやってる
Twitterも平和的に過ごせてたんだけど、ある時フォロワーの一人のHomeを見に行くと
A受けの人たちとA受け話題で盛り上がっていた
それだけならこっちに流れてこないんでスルーできたが
それ以来、その人は時々BAやモブAぽい呟きをするようになって、地味にダメージがたまってきた……
(「BAってアリだと思うー」「Aなら何人相手でも堂々と男らしく受けるよね!」とか)

初期から一緒にABやってきた、大好きなサークルさんで
私が「A受けはちょっと……」と受け付けないことも知っているんだけど、しょうがないのかな
リムーブかリムーブしかないのか

715:風と木の名無しさん
11/02/01 02:45:01 TeARKx9Q0
そりゃリムーブでしょう
誰か一人の為に気遣って好きなこと呟けないなんておかしいしな
知ってるんだけどしょうがないのかなって向こうが悪いと思ってるように聞こえるよ

716:風と木の名無しさん
11/02/01 03:00:06 JGjN/8/XP
好きなときにフォローし、好きに呟き、好きにフォロー外す
それがツイッターです

717:風と木の名無しさん
11/02/01 08:00:43 /9xk9v4bO
カプの801萌だけで繋がっている相手だったらリムる。
ジャンルが変わっても繋がり続けたい相手だったら萌語りは
我慢して可憐にスルー

718:風と木の名無しさん
11/02/01 08:20:29 5P915NbwO
萌え語りを見たくないだけなら、NG指定できるクライアントを使うという手もある
同人板ツイッター愚痴スレが詳しいから行ってみたら?

719:風と木の名無しさん
11/02/01 14:46:52 ebSc4BMAO
>>714
リムーブだけじゃなく、二度と本を買わない事で意思表示すべきだな
売上が下がればそのサークルさんも反省するだろう

720:風と木の名無しさん
11/02/01 15:19:53 kB3yjh8y0
>>719
固定厨ハウス

721:風と木の名無しさん
11/02/01 15:29:39 gDKF08Tl0
自分も固定だけど>>719はなりきりでしょ
わざと反省とか言ってる


722:風と木の名無しさん
11/02/01 15:56:32 orFclXVGO
固定専用スレそんなレスばっかじゃん
別に仲間内でやるならいいけどこっちに出張して来ないでくれ

723:風と木の名無しさん
11/02/01 16:15:51 2ORB1fY+0
固定厨か知らんが明らかに煽りなんだからスルーしろカリカリすんな

724:風と木の名無しさん
11/02/01 20:07:52 Vysgmw7C0
固定叩きする変な人も同人板や801板にも前から現れてたから
もしかしてどっちも自演だったりしてw
どっちもやけに単発ID多いんだよね。

725:風と木の名無しさん
11/02/01 20:33:23 8yffAU1pO
固定叩きは見た覚えがないな
固定厨は嫌ってほど見掛けるけど
栗本薫を見たときのような苦々しい気分になる


726:風と木の名無しさん
11/02/01 21:04:10 Vysgmw7C0
>>725
同人板に固定を含めた単一叩き厨がいたんだよ。
801板にもそれっぽいのがいるし。
ここにいる固定厨もその叩き厨もすごい短絡的で同じ奴じゃねーの?
ってぐらい性質が似てる。


727:風と木の名無しさん
11/02/01 21:09:50 JGjN/8/XP
わざと固定厨を装って痛い書き込みしつつ自演で固定を叩くなりすましがいる!
とか、固定厨は多いけど固定叩きは少ない!とか、そういうのはもういいよ…

なんか固定絡みだと妙にムキになる人多いけど、変なレスは普通にスルーすれば
いいことだろう

728:風と木の名無しさん
11/02/01 21:12:27 /wIcrM/R0
どっちも相手はミットモネ自分は間違ってねって思ってるんだろうな
同じだよ

729:風と木の名無しさん
11/02/01 21:13:04 Vysgmw7C0
>>727
うん、だから変な人がいるって言いたかっただけなんだ。
固定がらみじゃなくても、何度も似たような事を書き込む荒らしを
良く見るようになったし。

730:風と木の名無しさん
11/02/01 21:23:09 U9a3xoK70
はいはいハウスハウス

731:風と木の名無しさん
11/02/01 21:26:38 Weq07XtX0
このスレでもやたら固定を目の敵にしてる人をちょくちょく見かけるなぁ
何でもかんでもすぐ固定厨言い出す人

732:風と木の名無しさん
11/02/01 21:43:12 5P915NbwO
719はどう見ても行き過ぎだし、厨意見だと思う
でも、ABでのA受けが嫌いっていう情報しかないから、固定かどうかは不明だね

733:風と木の名無しさん
11/02/01 23:15:31 orFclXVGO
>>731
専用愚痴スレ持ってるのに何でわざわざここでまで?とは思うよ
自演やなりきりだって主張されても
固定スレが大概すごいから違いとか分からないし

734:風と木の名無しさん
11/02/01 23:23:52 VL6ydItDO
どう見てもただの荒らしだろう
明らかにおかしい事を言う奴はスルーに限る

735:風と木の名無しさん
11/02/02 00:04:08 8yffAU1pO
一番回ってる固定スレがアレだから何言っても説得力がないんだよね

736:風と木の名無しさん
11/02/02 00:06:18 gqQ7OGRS0
しつこく固定が固定がと言ってる人もお引き取りください
ほんと双方ろくでもないな

737:風と木の名無しさん
11/02/02 00:07:04 8yffAU1pO
>>736
私は固定だよ

738:風と木の名無しさん
11/02/02 00:19:03 DmlX5dPG0
>>737
「固定」と「非固定」に対して言ったわけじゃないよ

「固定のせいじゃないよ固定は目の敵にされてるんだよ!と言いたがって
る人」と、「でも固定が固定が!っていつまでも話を長引かせてる人」に
対して言ったんだよ

739:風と木の名無しさん
11/02/02 00:24:17 1uW2YaHb0
「私固定だけどこれだから固定厨は!」みたいな人が毎回出てくるけど
正直そういう一言言いたい人たちのせいで話題長引いてんだから黙っとけと思う

740:風と木の名無しさん
11/02/02 00:58:13 zm5g+tzC0
んだんだ
流せそんなもん

741:風と木の名無しさん
11/02/02 01:41:29 fGtQbBye0
固定スレ荒らしてる奴とこっちの奴同じじゃねーの
しつこさが似てるんだけど

742:風と木の名無しさん
11/02/02 02:32:44 gGvu2d26O
もう固定は固定スレから出てくんなようぜー
どっちもどっちですったって
毎度悩み相談にケチつけてんのは事実だろ

743:風と木の名無しさん
11/02/02 02:51:59 2s0ecn8cP
流せと言われてるのに食いつく>>741も十分しつこいよ
わざと叩いて対立煽りたい>>742もやめろ

愚痴
マイナーな自ジャンルの数字板ジャンルスレ
自分の萌えカプ(さらにマイナー)を書いたら身バレしないかが
心配で、「ちょっといいかなー」くらいのカプについてしか
書けないのがジレンマ
レスしなきゃいいのにと言われたらそれまでだが、他に自ジャンル
について語れる人もいないので離れられないw

744:風と木の名無しさん
11/02/02 09:45:47 Fper84uCO
>>743
わかるw
私も同じような状況でもやもやしてる
もうバレてもいいから思いっきり書きこもうかと考えてはやめてるよ
カプ人口増えるといいな

745:風と木の名無しさん
11/02/03 02:45:06 NrsVvJBYO
愚痴

自分は某ジャンルの親友兼相棒なA×Bが好きで、AやBが他のキャラと
絡むカプは苦手。でも最近ジャンルでは新キャラCとAのカプが
増え始めた。好みは人それぞれだから仕方ないと分かってはいるけど
AとCのカプ取扱者の中にBを敵役や当て馬にしたり
BsageCageをする人が結構いるのを知って以来、このカプに対する
もやもやといらつきが収まらない。原作ではAとCの接触が
ほとんどないので、何でこんなほぼ接点なしカプのために
親友のBが貶られなきゃならないんだと思ってしまう
最近はAとCのカプ表記を見るのも嫌だと思うようになってしまった

746:風と木の名無しさん
11/02/04 05:36:34 nKNrfNQTO
絡みも接点も殆ど無いのにカプ増えるかなぁ?しかも他に親友いるのに
絡みか接点かどちらかは有るんじゃないのアンチ視点だと見えないだけで
いや本当に何も無いカプも沢山あるけどさ、美形同士顔だけカプとか
でも接点も絡みもあるカプを「接点無し(薄)」と叩く人もよく見るんだよね

747:風と木の名無しさん
11/02/04 07:43:00 GJR/UblbO
>>746
AとCの単体人気が高く
かつBの単体人気が微妙で
影響力の強い大手がACAやってたりすると
三次創作的に広まることはある

748:風と木の名無しさん
11/02/04 09:01:19 5Qxcxalq0
>>746
>でも接点も絡みもあるカプを「接点無し(薄)」と叩く人もよく見るんだよね

あるある(>>745がそうだと言うんじゃないです念のため)
設定上そのキャラ同士にカプ成立に至る接触機会があるorないとは言い切れない=接点
原作中でキャラ同士の会話エピソードなどが実際に描かれている=絡み
だとして、どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!と思って今まで萌えてきたカプ全部
顔だけカプだとさんざん叩かれてしまった
おまいらの目はふしあなさんかーと叫びたかったがどうにもならんかった


749:風と木の名無しさん
11/02/04 10:25:35 bYhCTUQZO
そういう作品はAC好きで見てたとしてもいい気しないな
AC萌えとは別に純粋に本編のABの友情が好きだったりもするし
自カプは攻めに公式ノマ成立してるから、たまに相手の女の子や攻めをsageつつ
受けageして自カプで活動してる人見るといたたまれなくなる
そんな持ち上げられるようなキャラじゃねーよ、と受けに厳しくなってしまったw

AB否定しなきゃACが成立しないほどにABの絆が深いと思うしかないよ
実際にACに自信がなくてBsageしてる人もいるだろうし

750:風と木の名無しさん
11/02/04 12:48:32 OKXItPHcP
>>748は「接点」と「絡み」を区別してるけど、その二つを区別せずに
接点=絡みという意味で呼んでる人もいそうだと思った
接点なし=絡んだことがない、みたいに

・ふたりが絡むことは普通ありえない
(キャラAとキャラBの原作が別作品、生きている時代や世界が違う等)
・ふたりが絡む可能性はなくはないが、可能性は薄い
(北海道の学生Aと沖縄の会社員B等)
・ふたりが絡む可能性はある
(東京の会社員Aと神奈川の会社員Bが、同じ路線で通勤している等)
・ふたりが絡む可能性は高い
(AとBの勤め先が同じビルにある等)
・何らかの絡みがあっても全くおかしくない
(AとBが同じ会社の同じ部署に所属している等)
   ・絡みがあっても全くおかしくないが、作中で「AとBは絡んだ
    ことがない」と明言されている
   ・絡みがあっても全くおかしくないし、AとBが絡んだことがある
    ともないとも明言されていない
・ふたりが絡んだことがあるという事実は描写されているが、作中で
 実際に絡んでいる描写自体はない
(「Bは俺の知り合いだ」というAの台詞があるだけ等)
・ふたりの何らかの絡みが、作中で実際に描写されている

みたいな場合のうち、どれを接点なしと見なすかは人によると思う
一番上以外は全部接点あり(接点ありとは出会う可能性があること)派も、
一番下以外は全部接点なし(接点ありとは実際に絡み描写があること)派も
いるんじゃないかな
そもそも「絡む」の定義だって、顔を合わせたことがあればおkだよ!と
いう人もいれば、何らかのやりとりがなきゃダメだよ!という人もいる
そしてその絡みの、多さ少なさ・濃さ薄さの感じ方も人それぞれだ

751:風と木の名無しさん
11/02/04 13:06:20 phc7iV4U0
うちのジャンルは干物に片足突っ込んでるから
実際原作での絡みが0でも
こういうやり取りがあったと言う史実が残ってるから、余計に性質が悪い

自分も史実引っ張り出して妄想してるところはあるから、そこは否定しないけど
原作で会話のないキャラ同士だと相手をどう呼ぶかだって不明なので
それってこのジャンル萌じゃなく、普通の干物萌じゃんと思うことはある

752:風と木の名無しさん
11/02/04 14:09:12 ifYWSgAnO
>>746
作中で会話するチャンスは一切なく、しかも片方が途中で死んだから
今後会う可能性が絶対にないようなカプですら、美形同士だからかかなり増えた事があるよ…
世の中色々だ

753:風と木の名無しさん
11/02/04 16:09:06 UR3VXCNQ0
>>748
>どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!と

これはすごくよく判るんだけど、うちのジャンルの場合
AとCが同じ会議に出席するシーンがあり、特に会話などもないが
(原作中でAとCが同じ空気を吸ってるのはそこだけ)、CAというカップリングが存在する
こういうのは二人が親密になった経緯が語られてないと、唐突感が否めない
むしろ、その経緯を語るのが萌えではないのかと思うんだが…

ジャンルで数が多いのはAB(BはAが弟子のように可愛がっているキャラ)であるせいか、
CAの人は「接点無しですみませ…!」みたいなことをよく言う
捏造してなんぼの二次だから、読んだ人が納得するような創作をすればいいのにな

754:風と木の名無しさん
11/02/04 18:06:22 9HQJkX860
接点無し絡み無しACでカプ妄想したって構わないけど
原作で親友なABより多くなったらpgrされたって仕方ないというか…

>どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!
と開き直ってるなら「お前の萌えアンテナって要するに顔だろ」と言われる事も覚悟しとけよ

755:風と木の名無しさん
11/02/04 18:48:31 Z5XZsXFVO
>>754
親友カプより多くなったら顔カプpgrされて当然てのは理解できない
まあ、あまりにも接点皆無だったらあれだが
親友だからこそ聖域化してカプ萌えできないタイプもいるし
美形同士親友カプなのになぜか数で他カプに負ける現象もあるし
親友ってそれほどカプにとっての追い風要素なのか謎


756:風と木の名無しさん
11/02/04 18:58:42 ifYWSgAnO
>>755
ていうか妄想を公にしているなら、
それがどんなものであれpgrされる事くらい覚悟しとけって話では
別に物理的被害がある訳じゃないんだから
先日のR25の話とかもだけど

757:風と木の名無しさん
11/02/04 18:58:43 9HQJkX860
多いと叩かれるんだよ

758:風と木の名無しさん
11/02/04 19:19:50 BkYkFrGvO
>>750
それで前にもめた事があった。所属している組織は同じでも
作品内では全く会話した事のないキャラのカプについて話してたんだが
こっちは作品の中で絡んだ描写がない=接点なしという認識、
向こうは所属が同じなんだから絡みがないだけで接点はあるという考えで
お互い前提が全く違うのに気付かず接点がある・ないで
ひたすら平行線な話を繰り返してすごく険悪になった事があるorz

759:風と木の名無しさん
11/02/04 19:29:40 8/HXYHDt0
接点無し(薄)カプで有名なやつというと
具のカカイルとかか
あれすでにオリジナルジャンルだよね

自ジャンルで接点なしカプを書いている人は
原作やってません(ニコで見ました)、
一人称間違ってたらすみません!派の人が多いので
それはそれは馬鹿にされている

760:風と木の名無しさん
11/02/04 19:47:20 snZkgynHO
>>754
むしろ親友カプって増えづらい方じゃないか?

761:風と木の名無しさん
11/02/04 19:50:33 xavgcSVk0
作中で会話するチャンスは一切なく、しかも片方が途中で死に、更にどちらともゲストキャラなので
今後二人が会う可能性どころか生きてる方さえ原作にも全く出てこないようなカプですら、
大手設定のおかげでジャンル最大手です

大手って凄いなって思った

762:風と木の名無しさん
11/02/04 19:59:03 iQb+lAmo0
そこまで行くと大手の作ったオリジナルキャラに魅力を感じた人が多かったということだよね

763:風と木の名無しさん
11/02/04 20:38:39 b50b4qVVO
>>758
絡みがない=接点がないなんて認識は、接点という言葉の意味をはき違えてるんじゃないの?
リアルでも接点って言葉をそういう風につかう?
例えば友達じゃないが同じクラスの場合でも、あの子と私は接点ありませんなんて言う?
同じクラスの子なのに?おかしくない?
接点のあるなしって解釈の違いじゃなくて、日本語の認識レベルの話だと思うんだけど

764:風と木の名無しさん
11/02/04 20:40:37 FmmGxCXU0
親友カプだから増えづらいってことはないが(有栖川とかあるし)
片割れが相手に迷惑かけてばかりのうざキャラだったり
片割れあるいは両方にガチノマ相手がいたり、親友と言う設定があるだけで作中描写が薄かったり
はやらん理由なんて幾らでもあるからなー


765:風と木の名無しさん
11/02/04 20:54:09 eWQhz1ci0
>>760
親友カプが人気な事も少なくないからケースバイケースだと思う

pgrされるくらいいいじゃん、人気カプなら大きく構えていれば、と思うけどなー
自分が好きなものを少しでも悪く言われるのが許せない人っているよね
昔からいたけど最近ますます増えたような
好きも嫌いも個人の自由の筈なのに、とにかく好きはよくて嫌いは駄目っていう

766:風と木の名無しさん
11/02/04 21:44:54 FmmGxCXU0
嫌いだといわれて怒る人はいないんじゃない?
顔で選んだとか勝手に決めつけられて怒る人はいるだろうけど

767:風と木の名無しさん
11/02/04 22:54:18 BkYkFrGvO
>>763
そんな現実を引き合いに出されてもなあ…
接点=接触する部分があるかどうかで、こちらは作品内で
接触している描写がない=接点なしと見なし、向こうは
描写されていないだけで設定上接触があると考えられる=接点あり
と捉えている、考え方の違いだと思うけど。まあ確かに
絡みと言った方がよけいなすれ違いを起こさずにすみそうだね

768:風と木の名無しさん
11/02/04 23:19:46 9Hhr9OA80
>>760
うん
それも含めて叩かれやすい原因だと思うよ
腐女子は原作の接点の濃さよりイケメンの方が大事なんだなって
それで叩かれるのはしょーがない

769:風と木の名無しさん
11/02/04 23:21:20 5Qxcxalq0
「絡み」と「接点」を分ける考え方でいくと
「絡み」はありまくるけど「接点」なしと言えそうなパターンに今思い当たった
24シリーズみたいに丸一日とか数日の短い時間枠を切り取ったストーリーで
全く出身が異なり一面識もない二人が出会う
本編中で会話はたっぷりあるが、カプ妄想を挟む余地がないほどキャラの全行動が描写され
本編終了後は死別か、二度と会わないことが確定してしまうってパターン
二次創作でカプ成立させるとしたら事実上パラレルしかない

これに近いカプ、考えたらけっこうあるんだよね
こういうカプが叩かれる時は接点薄とか言われたりしてるんだろうか

770:風と木の名無しさん
11/02/04 23:48:01 tE6c/EU20
>>768
カプ選択の条件は「接点の濃さ」と「顔」しか無いのか…?
あと、「親友」って必ずしも一番接点や絡みの多い関係でもないんじゃないか

どんなに接点が濃くて絡みも多くてイケメン同士でも「親友」には萌えないって人も居るし、
「親友」って設定だけど二人の絡みシーンはさほど多くなく、
お互いにそれぞれのライバルとか家族とかとの関係の方ががっつり描かれてる(接点多い)けど、
ライバルや家族には興味ない「親友」カプが萌えるって人も居るし

771:風と木の名無しさん
11/02/05 00:26:45 k/ggZ67P0
絡みや接点が少ないからという理由で他カプを叩く人見ると
「原作で仲良く絡んでたらホモ妄想するのは至極当然で仕方なくて
誰にも文句言われる筋合いない」みたいな考えなのかと思ってしまう

単に、対抗カプだから心象悪いんだ、って言えばいいのに
正当性を主張しはじめたらどっちにしろ負け戦なのに

772:風と木の名無しさん
11/02/05 00:46:30 KBeclRJT0
顔だけカプって叩きは、理解できない萌えへの苛立ちをごまかしてる面があると思う
お互い接点も十分ある対抗カプ同士が、相手を顔だけカプと叩き合うこともあれば
実はハンコ絵や全員イケメン画風でどのカプも顔面格差ないことも多い
もっと原因不明の人気でアンチを苛立たせるカプに比べれば
「イケメン同士」という特徴があれば、まだレッテルを貼りやすいのかもね

773:風と木の名無しさん
11/02/05 00:46:56 BD+UNHJz0
>>768
>腐女子は原作の接点の濃さよりイケメンの方が大事なんだなって

不細工萌えの人は「萌えキャラが人気ないのは不細工だから」とか
「自カプが人気ないのは攻めが(ry」と頑なに主張するけど、大抵他に理由がある

774:風と木の名無しさん
11/02/05 00:58:43 PmCYqwCBO
>>771
>対抗カプだから心象悪い
それこそ思い込みのような…

原作でよく絡む組み合わせの方が納得できると思われるのは
同一イメージによる刷り込みの力もあるから仕方ないんじゃないの

775:風と木の名無しさん
11/02/05 01:07:39 2PgCXwru0
>>770
そりゃあ人それぞれ色んな萌え方はあるさ
でも原作の接点多い相手より接点ない相手とのカプが人気だったら叩かれるよ
女性向けは建前上、原作に対する愛とリスペクトが最も重要ってことになってるしね
パッと見接点薄カプは原作の関係を重要視してないように見えやすいだろ
接点薄カプだけど二次では原作設定順守してます!って人も多いだろうけど
そんなのカプ外部の者には通じないんだから

776:風と木の名無しさん
11/02/05 01:09:19 u1xaQ3U80
個人的には、会話シーンとかの「どんな関係か」が分かる描写が一切無いような組み合わせで
カプ萌えは出来ないし、そういうカプに
「なぜ敢えてその二人で」って突っ込みたくなる人の気持ちも分からんでもないんだけど
「AとBよりAとCの方が接点濃いんだから
AB萌えの人は顔が目当てだろ」みたいなレベルの暴論はちょっとなあ
「接点の濃さ」が一番でないカプの萌えポイントは「顔」しか無いのかという

接点はそりゃあ多いに越したこと無いというか、多い方が萌えやすいけど、
そんなに多くなくても萌えるときは萌えるし(例えイケメンでなくても)、
どんなに多くても萌えないもんは萌えないし(例え両方イケメンであっても)、
っていうのが萌えってもんじゃないかな(勿論、関係の濃さが萌えの最重要ポイントって人も居るけど)
それこそ「親友萌え」とか「ライバル萌え」とか「兄弟萌え」とか「仇敵萌え」みたいな、
関係の種類(萌え属性?)の問題もあるだろうし

777:風と木の名無しさん
11/02/05 01:32:39 BD+UNHJz0
>>776
>「AとBよりAとCの方が接点濃いんだから AB萌えの人は顔が目当てだろ」

受け攻め逆だが、自カプABがそんな感じだわ

ここから愚痴
AとBは作中で普通に絡んでるんだが、Bは設定上Cとの関係の方が深いもんで
「BはCをあんなに大切にしてるのに、なんでAとカプらせるの?顔だけカプ!」と良く叩かれてる
しかし個人的にはBとCの関係性には全く萌えないし、
大切にする=恋愛対象にしなきゃならんという理屈が分からんし
大体それを言うならBには公式で愛する女Dがいるんだよ
確かに出番はほとんどない上、人気皆無な忘れられキャラだけど
BがDに対して恋愛感情を抱いてることは原作でがっつり描かれてるんだよ
だから「Dがいるのに何でAをホモにするの?」なら分かるんだが、何故かそれは言われない
彼らの基準が良く分からん

778:風と木の名無しさん
11/02/05 01:52:25 00egW6MUO
>>777
そりゃあそうわめく人間にとっては「BにはCがいるのに
他のカプなんて有り得ない」からだろう。顔だけっていうのは
2におけるスイーツ(笑)・ビッチ・腐女子みたいな
言葉と対象がどれだけ掛け離れてようがとにかく女を叩く時はこれ言っとけ!
って言葉と同じで気に入らないカプを叩くときの常套句なんだと思う

779:風と木の名無しさん
11/02/05 01:55:59 uuKGjwSp0
>個人的にはBとCの関係性には全く萌えないし
きっとこれが滲み出てるせい

780:風と木の名無しさん
11/02/05 02:25:09 sYjkbPMDO
叩かれる叩かれるって、
ここで言われる叩かれるってそれ何処の話?
自分の経験上嫌いなカプを押し付けられる事は沢山あっても
好きなカプを面と向かって叩かれた事なんかないぞ
ただでさえ嫌い主張はしにくい今の世の中で、叩かれたって一体どういう状況なんだ
もし嫌いカプスレとかの事なら、そんなの覗かなきゃいいんじゃ…

781:風と木の名無しさん
11/02/05 16:05:40 Tmbz3K7Q0
友やめとか見てると、普通にリアルで他カプ叩きする人種もいるんだなあって思うぞ
イベ会場でも、仲間内で対抗カプをsageてる声が聞こえてくることもあったし

782:風と木の名無しさん
11/02/05 16:39:38 QF03Mgq90
サイトに凸してくる奴とか
ジャンルスレで他カプsageする奴とかも中には居るしなあ
あと最近だとついったーとかでポロッと出しちゃう人居るよね

>>779
滲み出てたらなんだと言うんだ
「BはCを大切になんかしてない」とかの原作否定が滲みだしてるならともかく
単にBとCにはカプ萌え感じませんっていうのは
何か悪いことなん?

783:風と木の名無しさん
11/02/05 16:47:40 Katb3Pvr0
心象が悪い
「原作には萌えない」って言ってるんだと取る人も出てくる

784:風と木の名無しさん
11/02/05 16:50:04 mJ191Xrp0
えーっ、だからどの組み合わせにも萌えますって気を使う人が増えてるのかな

785:風と木の名無しさん
11/02/05 16:51:14 oE/8WPG0O
>>783
そんなん聞いたことないわwww

786:風と木の名無しさん
11/02/05 16:55:16 Katb3Pvr0
>>785
いやーニアホモジャンルだとそうなるよマジで
ジャンルスレじゃより公式カプっぽい方が正義w
公式カプ崩しのカプの人はそのせいで余計にイライラしてるし

787:風と木の名無しさん
11/02/05 16:56:34 QF03Mgq90
>>783
なんでだよw
>>777のケースで言えば
「原作のBとCには萌えません。原作のBとAに萌えます」だろ?
「BとCの関係」も「BとAの関係」もどっちも原作の要素なんだから、
それだってちゃんと「原作に萌えてる」ことになるじゃん

788:風と木の名無しさん
11/02/05 16:59:35 Katb3Pvr0
>>787
そんな細かいところまで噛み砕いて判断してくれるわけないじゃん

789:風と木の名無しさん
11/02/05 17:03:30 oE/8WPG0O
公式カプがあるジャンルの話なんかしてないだろ


790:風と木の名無しさん
11/02/05 17:04:24 KBeclRJT0
ニアホモジャンルって一体なんだ?
BLじゃなくて男キャラの絆が深い少年漫画か何かを腐女子の一部だけがそう認識して
一般ファンはキョトン、ってシロモノじゃないだろうな…

791:風と木の名無しさん
11/02/05 17:05:57 Katb3Pvr0
>>789
公式カプじゃなくて
公式カプっぽく見える方が正義って事だよ
親友カプより接点薄カプが叩かれやすいのは何故かって話なんだから

792:風と木の名無しさん
11/02/05 17:07:57 oE/8WPG0O
>>791
どんなジャンルなの?普通少年漫画に公式っぽいカプなんてないよね?
ぎんたまのぎんまだみたいな設定があるの?

793:風と木の名無しさん
11/02/05 17:11:24 Katb3Pvr0
ごめんニアホモジャンルは例え話で出した自ジャンルの事情
ホモでもより公式カプっぽく見えるカプの対抗カプは叩かれやすいって例え話だから
あんまりそこにはこだわらないでくれ

794:風と木の名無しさん
11/02/05 17:13:21 oE/8WPG0O
たとえになってないよ
親友は親友でしょ

795:風と木の名無しさん
11/02/05 17:14:19 QF03Mgq90
>公式カプっぽく見える方が正義って事だよ
「公式っぽく見える」ってカプ者の主観によるところが多いからなあ

そもそも「一番関係が濃い」ってのがカプ者の主観で全然違うこともあるよね
ある作品のキャラAには兄Bと親友Cと相棒DとライバルEというよく絡むキャラ達が居るとして、
AB派とAC派とAD派とAE派がそれぞれに
Aとの関係が一番濃いのは自カプの受けだって主張してるみたいな状況
どのカプにも萌えてない人間からしてみたら
「そんなん比べられるもんじゃないだろ。人間関係に無理矢理順位付けてどうするんだ。
それぞれに濃い関係です、その中で自分はこの関係に萌えますじゃ駄目なの?」っていう

ていうか、例え歴然とAがBと一番関係が濃くてBを誰よりも大事にしてたとしても、
「だからABが正しい」っていう根拠にはならないよな
原作でのAとBはあくまでもお互いを「兄弟」として大事にしてるわけだから
勿論、これは他の「親友」「相棒」「ライバル」でも一緒

796:風と木の名無しさん
11/02/05 17:17:51 Katb3Pvr0
>>794
そうかね?
接点薄の二人より親友の二人の方が
どのジャンルでも公式カプっぽく受け取られやすいから
接点薄カプが顔だけだの何だの叩かれやすいんじゃない?
親友とホモは違うだろって言われそうだけど
カプ者以外には親友を無視して接点薄の相手を持ってくるのは
原作軽視・捏造に見えてしまうって事だと思うよ

797:風と木の名無しさん
11/02/05 17:34:57 oE/8WPG0O
>>796
ちゃんとレス読みなよ

798:風と木の名無しさん
11/02/05 17:42:09 KBeclRJT0
>>796
それはない
意外な相手を持ってくるなぁ、そうくるかって感想は抱くかもしれないが
接点薄BLカプが原作軽視・捏造に見えるなんて話聞いたことない
原作者にとっては腐解釈自体が腹立たしい原作軽視かもしれず
原作の親友同士をカプと見られるのも大ダメージかもしれないわけで
大抵の腐女子は、そこはわかってて、ごめんなさいでも萌えるんです…でカプやってるものだと思ってた

むしろBLカプなのに接点濃いだけで「うちは公式っぽい」とかカプ者がうっかり口走って
イタタpgrされる場面はたくさん見てきたよ

799:風と木の名無しさん
11/02/05 17:49:03 rG857nsC0
>>797
795の事?
>「そんなん比べられるもんじゃないだろ。人間関係に無理矢理順位付けてどうするんだ。
>それぞれに濃い関係です、その中で自分はこの関係に萌えますじゃ駄目なの?」
はすごくまっとうな正論だけど、まあ通用しないと思うよ

800:風と木の名無しさん
11/02/05 17:57:52 rG857nsC0
>>799
>接点薄BLカプが原作軽視・捏造に見えるなんて話聞いたことない
聞いたこと無いと言われるともう水掛け論だな…私は何度も見たけど

腐が公式カプ言い出したらイタタ扱いされるのは確かだろうけど
でも対抗カプに燃料来て落ち込んだりするのは
より原作で自カプが公式っぽくなって欲しいからじゃないの?
そして接点薄カプは公式と違うって格好の叩き理由になっちゃうんだと思うよ

801:風と木の名無しさん
11/02/05 18:07:32 BD+UNHJz0
>>783>>786
>「原作には萌えない」って言ってるんだと取る人も出てくる
>いやーニアホモジャンルだとそうなるよマジで

>>777だけど、うちニアホモジャンルじゃないから当てはまらないよ
上で説明してる通り、BDという公式ノマカプがあるから
ABもCBも単なる妄想であることは確定してるし

802:風と木の名無しさん
11/02/05 18:15:22 rG857nsC0
>>801
うんだからあんまりニアホモにはこだわらないでくれって…

ABもCBも単なる妄想であることが確定してても
AB者以外にはBCの方がより公式っぽいと受け取られてるんじゃないの?
妄想でもランク付けされちゃうもんだ
妄想にケチつけられるのは乙だけど、どうしようもないよ

803:風と木の名無しさん
11/02/05 18:20:32 KBeclRJT0
>>800
チャット状態になるとあれなんでレスはここでやめとくけど
確かにお互い「聞いたことない」では話にならないよね
自分の実感をもっと詳しく言うと「接点薄BLカプが叩かれるのはよく見かけるけど
原作軽視を表立った理由として叩いてるのは聞いたことない」ってところだ
原作でペア行動多いABなら、あーありそうだねそのカプ、ってカプ外者も軽く流すけど
あえて違う相手をチョイスすることで、ん?どっちかのキャラのアンチ? 片割れを別キャラとくっつけるため?等等
いろんな憶測を呼ぶところが叩かれる原因かと思っていた

対抗カプに燃料来て落ち込むのも、自カプが公式っぽくあってほしいというより(そんなこと期待しない層が多いだろ…)
単純に対抗カプが盛り上がって地雷語りがジャンルスレで飛び交ったり
その苦痛で自カプの人が創作モチベ落とすのが嫌とか、いろいろあると思うんだが

804:風と木の名無しさん
11/02/05 18:24:18 QF03Mgq90
>でも対抗カプに燃料来て落ち込んだりするのは
>より原作で自カプが公式っぽくなって欲しいからじゃないの?

そういう人も居るのかどうかは知らんが
大多数は違うと思うわ
BL作品でもなくゲイキャラでもないのに
原作で公式カップルっぽくなられても困るって層の方が多いだろう
ホモじゃないものをホモにするのが楽しいみたいな

自カプに燃料が来て嬉しい理由は「萌えるから」だし
苦手カプに燃料が来て落ち込むのは、公式うんぬんというより、
燃料によってその苦手カプが活性化するのが嫌だからじゃね?
ジャンルスレが苦手カプの話題で持ちきりになったりとか予測して、
「うあー」ってなるのでは

805:風と木の名無しさん
11/02/05 18:25:44 QF03Mgq90
ごめん丸被りした

806:風と木の名無しさん
11/02/05 18:40:03 rG857nsC0
公式って言葉が議論を招いちゃったのかなー何かゴメン
他の言葉じゃ説明しずらいんだけど…

ジャンルスレなんか見なくたって対抗燃料に落ち込んでたりしない?
公式カプという言葉を使わないなら
自カプがより確かなものであって欲しい思いというか
対抗カプが自カプより確かなものであって欲しくない思いというか
そういうものがあるように見える

接点薄カプが叩かれやすいのは
カプが確かなものであるとカプ者以外にも思わせる程の下支え(原作の絡み)が無いからで
それはもうどうしようもないと思うよ

807:風と木の名無しさん
11/02/05 19:05:39 k/4mswNlO
まぁ多数ではないけどたまにいるからなぁ
本気で公式にカプ成立を求めてる人
原作でAはホモじゃないとは書かれていないから可能性はある!みたいな
そりゃ0じゃないかもしれないけどね…
それで接点薄カプや他に恋人いたりするカプに捏造乙、
自カプは捏造と違ってあり得ますから~とか言ってた時は目玉飛び出た

808:風と木の名無しさん
11/02/05 19:21:18 c/IOaV+qO
あまり公式がガチっぽくなってしまうと
腐狙い乙!って別の叩きが飛び出して
それで冷めてしまうと結構取り返しつかなかったりするんだぜ
自カプに露骨な燃料が来るのを恐れる層もいるよね

809:風と木の名無しさん
11/02/05 19:37:49 k/4mswNlO
露骨な燃料ってのも裏付けされてればいいけどさ
一般の子供向け作品とかでAB公式すぎる狙いすぎwとか勝手に勘違いして喜んで
ABにそれぞれノマ成立したりすると作品毎叩く奴もいるからなぁ
冷める方も喜ぶ方も腐狙い腐狙いって言うけど
狙うほど腐の購買力なんてでかくないのにね

810:風と木の名無しさん
11/02/05 20:27:08 BD+UNHJz0
>>806
やっぱり対抗カプが活気付くのが嫌ってのが最大の理由だと思うよ
自カプの受けや攻めと第三者の間にどんな美味しい展開があっても
そのキャラとのカプが腐人気ゼロなら、
原作どおりに受け取って、微笑ましいなーで終わりだろうし

古い例だとスラ団の満井は公式で監督大好き人間だったが
監督ラブな描写があるたび蜜グレがダメージ受けてたとはとても思えん

811:風と木の名無しさん
11/02/05 21:30:50 5WtrtxXb0
接点や絡みか・・・
自分はそこそこ人気があるABとマイナーカプCBに萌えてる。
Bは主人公、AはBと似た境遇を持っていて一度戦って改心したキャラ、Cは原作でもあまり出てこないしBともほとんど会話しない地味キャラ
ずっと原作でABの友情萌えをしていたんだけど、キャラの事を考えていったらCも一部分が当てはまると気づき
アニメでの会話や妄想でCB萌えするようになった
CBを語る前にABについて語らないと繋がりを見出せないから理解されにくいけど、原作での絡みの量は気にならなくなったよ
それと同時に、原作やアニメの出番や絡みで自カプが!対抗カプが!と一喜一憂する人の気持ちが分からなくなってきた
公式カプだの他カプpgr・sageだの捏造カプだのも同様に

接点が一番あるキャラとBの「違う境遇の二人がぶつかり合いながらも接していく」物語は原作で十分描かれているし、
キャラ考察をしてく中で「Bの境遇ならこのキャラでなくても仲良くなればこれだけ執着しそう」だと思ったし
二次創作は原作のキャラをコピーして自分の部屋で遊ばせるものだと思ってるから、接点や絡みでCPの有り無しは決められない
元々ホモ妄想自体大手だろうが何だろうが原作にとっては大きな捏造だし、if世界に正義も何も無いと思う
むしろ接点や絡みが多いカプより少ないカプの方がしっかりしたキャラ考察してる場合も中にはあるしね

ずれた事書いてると思うけども、そういう人も居るって事で
何ていうか、萌えにsageとか公式だとか何だとか正直面倒くさいね

812:風と木の名無しさん
11/02/06 01:00:17 zsqcMrXJO
>>811
>元々ホモ妄想自体捏造だし

こう思ってる人ばかりではないと思う
自分にとって二次創作の目的は原作補完が基本で
原作であって欲しい妄想を思い描いているから
二次は捏造とだけ割り切る姿勢に違和感覚えるよ

最近はとにかく、真面目に考えるのは馬鹿馬鹿しい
適当に楽しむのが勝ちって風潮だよね
数字板の存在も一因なのかもしれないが。
自分は軽く楽しんでいる人よりは、たとえ萌えカプが違っても真剣に萌えてる人に好感を持つよ
ディベートもまた楽し

813:風と木の名無しさん
11/02/06 01:38:34 6cHeoTAoO
>>812
釣りだよね?

814:風と木の名無しさん
11/02/06 01:41:53 10ilfpoJO
801を考えるスレでやればいいのに
いつまでこの平行線引っ張るの?

815:風と木の名無しさん
11/02/06 02:22:23 dKsDPkVA0
>>812
「原作補完」だから真剣で「捏造」だから適当なお遊びなんていうのは心外だ
原作ではホモでない関係に萌え、
それを敢えてホモ読みかえることにこそ価値を見出し、
そのことに全身全霊を傾けてる人間だって居るんだよ
真面目に切実に捏造してるんですよこっちは
自分の価値観で相手を計って軽んじるような人に
勝手に価値観や真剣度を決め付けられるのはあまり良い気分じゃないよ

816:風と木の名無しさん
11/02/06 02:35:40 dKsDPkVA0
補足訂正
「原作ではホモでない関係に萌え」というのは
「原作ではホモでない関係だからこそ萌え」ってことね

817:風と木の名無しさん
11/02/06 03:31:37 smTn1/JC0
原作の情報を必死に集め
そのキャラクターの生い立ちから考え
それまでの環境から性格や志向なんかを考察し
作り上げた原作補完と

世界設定?原作?どうでもいいじゃん!学園パラレル!遊郭モノ!
え、その設定だと原作の大事な設定が入らない?しるか!んなもんいらねぇよ!
Aがずっとその夢を追いかけてたとかどうでもいいよ!
遊郭で金持ちに(ry

と比較したらネェ…
遊郭や学パロで色々捏造頑張ったところで「オレでやれ」って言われたら
ハイそーですね。としかいえないし

818:風と木の名無しさん
11/02/06 08:50:44 x49t1w2Z0
カップリングの悩み・愚痴・相談と関係ない自己主張大会になってきてるから、いったんお開きにしたほうが
どんな二次創作に価値があるかなんて、801を考えるスレでさえ永久に終わらない話だろう

とりあえず自分の悩み
嗜好はかなり雑食で、サイト注意書きにもいろんな好きカプアピールしてるからいいやと思ってたけど
サイト開いてからしばらく全力傾けて更新したカプが限られていたせいか(単一カプ複数状態)
ふと気がつくと各カプ単一寄りの人に囲まれていた自分
今頃3Pネタや多角関係、別カプ書きたくなって、なにかハードル高く感じてる
前ジャンルでも同じ感じになって、いざ別カプ作品発表しだしたらあきらかに引かれて気分暗くなり
なんとなく撤退しちゃったんだがなんで繰り返すかな

こんな自分と交流したり作品読んでくれる以上、周囲は純単一の管理人や閲覧者じゃないと思うけど
いきなり作品更新じゃなく日記萌え語りなんかで時間掛けて前フリしたほうがいいのかな
ちなみに現在の注意書きは「雑食です」ではなく具体的好きカプの羅列
雑食と言い切るには地雷カプもあるからそうなった
書きたくなったカプは、そのリストに含まれてなかったものもあり
もう注意書きは更新したけど、ゴチャゴチャしすぎてて元から読まれてなかった可能性も…

819:風と木の名無しさん
11/02/06 09:55:01 Tn0osgBh0
>>818
周囲は純単一でないわけではなく、自カプ以外全てのカプに排他的な単一が避けてるだけで、
自カプのキャラに被らない他カプはスルーできる単一とか、818といくつかカプの被ってる
単一複数タイプに好まれてる状態なんだと思う

なので前フリでもAB&CBの3P萌え話をしたらAB単一・CB単一の人は引くだろうし
DEの人でも警戒するようになるとは思う
また、萌え話だけで作品にはしてないから…と付いてきた人も作品にした途端引くこともあるだろう

自分の萌えが第一、周囲の目はキニシナイタイプなら作品公開を押すところだけど
交流込みで創作活動してて周囲が引くとモチベ下がってジャンル撤退まで追い込まれるタイプなら
正直書かないのもアリかと思う

今の交流先でなくてもいい、新しく友人ができるまで待てるなら前フリしつつ様子見もいいかも

820:風と木の名無しさん
11/02/06 10:28:51 NBSDnCmy0
次スレでは「カップリングの悩み・愚痴・相談・議論・主張」にした方がいいなw

821:風と木の名無しさん
11/02/06 13:41:43 chPwt0Ff0
>818
去る人もいれば新しいカプに惹かれて来る人もいるんだし、
自分なら去るもの追わずで好きに更新する
でも一番親しい友達に総スカンされそうなら、ちょっと悩む気持もわかる
注意書きというか、カプがはっきりわかるようにして更新すると
苦手な人はさけられていいよ

>820
勘弁してくださいw
まあ820は皮肉や冗談だと思うけどね

自分のやってることは高尚で他はくだらないって主張をする人は
カップリングに限らず迷惑だし、ここでも愚痴られてるよ

822:風と木の名無しさん
11/02/06 13:54:59 l3nIACa90
めんどくさいなら別の場所にもう一つサイト作るなりして
そっちでやりにくいのはやったら?
うちはBLだけどちゅーすら殆どないレベルのものはサイトでやって
エロやぶっ飛んだパラレルなんかは外部に置いてる

823:風と木の名無しさん
11/02/06 21:16:20 f70Knn/i0
>>818
ベストはそのままジャンル移動だろうけど
作品だろうが日記萌え語りだろうが
別カプが駄目な人にとっては同じ事だから
書きたいならば好きにすればいいのでは

824:818
11/02/06 23:57:54 x49t1w2Z0
意見くださった人ありがとうございました
移動は考えてないから当分はジャンルに居続けることになりそう
>>819
>今の交流先でなくてもいい、新しく友人ができるまで待てるなら前フリしつつ様子見もいいかも
を読んで、先に人間関係を少しずつシフトしようと思った
親切に付き合ってくれてる管理人さんには悪いけど
他カプ萌え語りだけでも傷つけてしまいそうだなという雰囲気の人々なので
雑食の人との交流増やして、向こうから離れていったらそれもいいと…
環境が変わってから、萌え語りも作品も表に出そうかと

純閲の人には注意書ききっちりする以外どうしようもなさそう

825:風と木の名無しさん
11/02/07 07:21:39 JrBChjGw0
愚痴

>B受興味ないな→逆にB受でも考え方とか話の内容とか猪口そのものが好きな人の同人誌は買ってるし新刊含め揃えてる。CP云々じゃなくて作品として楽しんでる

なんでそもそも興味ないのにB受本を買ってるのか意味が分からないんだけど
楽しんでるのは別にいいけど興味ないって言ってる時点でそのB受の本の作者の人にも失礼な気がする

826:風と木の名無しさん
11/02/07 10:53:14 n56lrZdB0
猪口?

827:風と木の名無しさん
11/02/07 13:36:52 oa1LjU2SO
>>825
猪口がなんだかわからないけど、「B受け興味ないです」って作者に言いさえしなけりゃ
別に失礼でもないんじゃないの。
その作者の書く話が好きって本を買う立派な動機だと思うよ。

私も作風が好きでずっと追いかけてる作家がいるけどどのジャンルに行っても
ことごとく興味がないカプばっかりで、カプに興味がないことを悟られたら申し訳なくて
絵が好きとかセリフが好きとかの感想を送るのを長年ためらってるよ。

828:風と木の名無しさん
11/02/08 00:49:58 7kPwhD4k0
>>825
世間では男ヲタは作家に付き、女ヲタはカプに付くと言われるけど
女ヲタがまったく作家買いしないわけじゃないだろう
自分も、考えたら興味ないカプの本けっこう持ってるなあ
ジャンルハマりたてはカプ横断的にめぼしいところを試し買いするし
そのままいくつかのカプは好きになり
カプとしてはそうでもないけど面白かったり絵が好きだったりする作家さんの本は買い続けることもあり

作家だって別に、全購買者にカプ同志であることを求めはしないんじゃない?

829:825
11/02/08 02:28:17 PLs8OKHM0
猪口って改めてみると自分もなんだかわからないww
御免その人普段BAで活動してるんだけどBAの人ってB受叩きする人が結構居て興味ない=嫌いと深い意味でとってしまった
まあよく考えてみれば作家買いなんて誰にでもあるから言われてみればそんなにたいしたことないかもしれない
>B受け主流なのでしょうかね 全然興味ないな
けどここがあてつけ臭く感じるんだよなあ…あんまり良い気分じゃない
吐き捨てなので以後スルーで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch