■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【25】at 801
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【25】 - 暇つぶし2ch232:風と木の名無しさん
10/12/20 10:58:58 1TLAiSrO0
>>231
「世の中に不満があるなら自分を変えろ~」の改変だと思う

233:風と木の名無しさん
10/12/20 11:00:34 HTFaPfF80
>>232
攻殻好きだから諌めじゃなくて煽り貶しに使われるとこっちが悲しくなるわなw

234:風と木の名無しさん
10/12/20 12:06:07 y0FZ7ydeO
取り敢えず固定者はリバやそれっぽい相談に
「意味が分からない、理解出来ない」と喧嘩腰で突っかかるのやめてよ
攻め受けが男女の肉体的役割のように完全に決まったものではなく、家事分担程度に思ってない801者もいるんだから

235:風と木の名無しさん
10/12/20 12:37:28 IrBg6IcH0
>>224
あなたの感覚がどうであろうと
「どんなに好きな相手でも嫌なものは嫌」なキャラもいれば
「好きな相手になら何をされても(殺されたり抱かれたりするのも)良い」というキャラもいるだろうよ
あなたが「私は嫌なことは絶対に嫌だし攻めもそう思うはずだ。
そして攻めにとっては抱かれることは絶対に嫌なことなはずだし、それ以外は攻めと認めない」と
考えるのは自由だけど「みんなもそう考えるのが正しい」と考えるならそれはただの厨だ
あなたと違う考え方の人もたくさん居るし、その人達の考えを変えることは出来ない
「身も心も固定者からすれば抱かれても良いと思ってる攻めは地雷なので注意書きをして欲しい」とか
自分の立場から要望なりを出すなら建設的だけど、
単に自分と考えの合わない人を否定したいだけならこのスレに来るべきじゃない
その主張はしかるべきスレ(身も心も固定スレとか)に書き込むべき

236:風と木の名無しさん
10/12/20 13:20:39 MD5Lawo10
「注意書きしてほしい」とか「ABはABだけど注意書きあった方が
親切」って意見はすでに出てるし、それでFAだと思うんだけど…

議論はスレチだよね

237:風と木の名無しさん
10/12/20 15:03:36 v3Pc8pmj0
ここ見てるとみんな中々難しいこと考えてるんだなあとなんか感心してしまう
諸々の定義とかあまり考えたことなかったから注意書きに気をつけないとなと思うようになったわ

238:風と木の名無しさん
10/12/20 20:25:04 xlorYo7gO
絶対受けるのは嫌だという攻めに
お前はそんなに嫌なこと受けにさせてんのかと言う人もいれば
当然!それでこそ攻め!!!って人もいるんだねえ
まあ結局は仲間内でこもって楽しんでるのが一番地雷なくて済むよね

239:風と木の名無しさん
10/12/20 21:56:35 lvL9SacBO
>>238
仲間内で楽しむならばいいんだけど、
最近のリバ雑食マンセーの流れで嫌でも目にする機会が増えたから、
愚痴る人もまた増えるんだろう

240:風と木の名無しさん
10/12/20 22:07:41 N0Lkldyu0
>>239
愚痴るならいいけど、他人の相談に対して噛みつかんでも
相談されてるんだから「注意書きしてほしい」とかって意見・回答なら分かるけど
受けるのを嫌な事だと思わない時点で攻めじゃないリバだとか主張をされても…
それで主張に反論主張が重なって議論になるしさ
愚痴を吐き出すならいいけど主張をするスレでも議論するスレでもねーしここ

241:風と木の名無しさん
10/12/20 22:44:32 JSXxPTnrO
KYだけどちょっと総受けについて質問
何人位から矢印向けられてたら総受けっぽくなる?
自分のジャンルのA受けで一番人気のCPがBAで、
自分が書いてるのは CA DA EA の3CP

それでやってるんだけど
時々人から「A総受けなのにABないのは以外」って言われる
自分はAに絡むキャラはC,D,E以外には考えて無いし、
総受けって作品に出て来るキャラみんなから矢印向けられるようなイメージがあったから、
自分では総受けって意識は無かったんだけど
これも一応総受けに入るのかな?

242:風と木の名無しさん
10/12/20 22:54:20 MD5Lawo10
>「A総受けなのにABないのは以外」
BAないのは意外の間違いかな?
総受けって人によってかなり感覚違うと思うけど、自分の場合は攻めが
3人くらいいると総受けっぽく見えるかも

ただし、はっきり総受けという場合「メインで萌えてる攻めは決まってる
けど、他のいろんな攻め×受けも(メインに比べると萌えは落ちるが)
萌えられる」っていうイメージだ

だから、>>241を見ても三人攻めがいるから総受けの人かな?
→総受けってことは、BAも書いてないだけで萌えるのかな?って
連想しちゃうかも
もしそういう連想をされたり、総受け扱いされるのが嫌なら、
>Aに絡むキャラはC,D,E以外には考えて無い
これをはっきり書いておいてもいいかもしれない

243:風と木の名無しさん
10/12/20 22:56:04 N0Lkldyu0
>>241
総受けの定義が人によって違うからなあ
二人以上から矢印向けられてたら総受けと思う人もいる
後、誰が相手でも絶対攻めにならない!という意味で総受けと使う人もいる
個人的な意見だと、その3CPが同軸か別軸か、A受け以外のCPはないのか、が気になる
同軸で男三人から矢印向けられてれば自分は総受けっぽく見えるし、A受け以外のCPを扱ってなかったら総受けっぽく見える
逆にそれぞれが別軸で他CPもあるサイトならあんまり総受けとは思わない

244:風と木の名無しさん
10/12/20 22:57:11 hUFZybXV0
個人的には3人越えたら総受けっぽいかな?と感じる程度で
5人越えたらこの人は総受けなのかなと思う
あと恋愛感情じゃなくてもどのキャラからも可愛がられてたりしてると
総受けっぽく見えるかも

245:風と木の名無しさん
10/12/20 23:25:38 lIJKiDzU0
今後A攻めを書く予定がないなら攻めが3人いるし総受けの括りで全然おkだと自分は思うよ
まあ最近はCA、DA、EAとAB扱ってても総受けって言ってる人もいるけどどうなんだろ

>>241がBAには萌えないならそれを何らかの形で伝えておかないと
リクやアンソロでBA書いてくださいって依頼くるかもしれないね

246:風と木の名無しさん
10/12/20 23:33:52 ebz2CdKlP
>自分では総受けって意識は無かったんだけど
>これも一応総受けに入るのかな?

定義は人それぞれだけど、攻め3人だと十分総受けに入る、と思う
人が多いんじゃないかという気がする。
でも、別に自分から総受けを名乗る必要はないんじゃないかな。



247:風と木の名無しさん
10/12/21 00:50:27 Im+yduTG0
>>241は総受けと見られるのが嫌なのかな?
>>242で出てる通り、>Aに絡むキャラはC,D,E以外には考えて無い
これを目立つところに書いておいた方がいいと思う

248:風と木の名無しさん
10/12/21 02:23:15 yqyP1AJaO
総受けってそのキャラの受けなら何でも萌えられる状態のことだと思ってた
もしくは誰と組ませても攻めに回らないとか
攻め三人程度で総受け…?と一瞬思ったけど、複数の男から言い寄られるって十分総受けか
定義が色々あって面白いね

249:風と木の名無しさん
10/12/21 11:36:00 Ue6U8Psb0
>>241
自分は基本BA、CAしか書かないし
他攻めに萌えることはないけど
Aが他から矢印向けられてるのはうれしくもあるから
総受けって勝手に思ってたけど
BA、CA以外のA受けカプが好きな人と
同じテンションで萌え話出来るかと言われるとリップサービスになるし
総受けとは書いてない

250:風と木の名無しさん
10/12/21 12:15:41 uYkleaVv0
>>249
そこらへんの線引き難しいよね
めっちゃ日参してた形式ABメインB総受けサイトがあって
管理人さんもいろんな攻め→Bの燃料があった時はその攻め×Bのいちゃいちゃしてる
イラストとかをすぐ描いてくれて、B魔性ですよね可愛いですよねって話で盛り上がってたんだけど
原作でCBの爆弾投下が有って、すごい長文で落ち込んでたのでびっくりした
こりゃBの本命はCだよねって※がたくさん来たらしいんだけどBが愛されるのはいいけど
BからA以外に矢印だすのはだめらしい
普段の様子からはそこまでAにこだわってるとは思わなかったから閲覧者の人みんな驚いてた

251:風と木の名無しさん
10/12/21 12:16:42 uYkleaVv0
ごめん
形式→ブログ形式

252:風と木の名無しさん
10/12/21 19:39:34 5RlyOSDC0
『A受けサイトです』ならB、C、Dと取り扱ってるキャラに対してAは受け
『A総受けサイトです』なら総受け(表記がなかろうがAはどのキャラと絡んでも受け)
たぶん一般的じゃないけど自分はこう使ってる

253:風と木の名無しさん
10/12/22 06:46:13 rG1aupABO
>>252
自分もそう。

>>241で、かつサイトにA受けしかないなら確かにAの総受け状態ではあるよね。
でもA総受けサイトって言うと意味が広がりすぎるからたぶん違うよ。
たまに人にも言われてるみたいだし、3人以上で総受け疑惑、が一般的だと思う

それより妙に241が「BA書きなよ」って押し付けられてるように思えて
その人らのツッコミに対して何だかなぁと…本人が気にしてないならごめんだけど

254:241
10/12/22 22:47:39 ZrE4b8cvO
回答ありがとうございます
やっぱり総受けっぽく受け取られやすい状態みたいですな
総受けと取られること自体は全く嫌じゃないんだけど
BAや他Aのリクがきたら困るんで
サイトにA受けは3CPのみとはどこかに書いておこうと思います

255:風と木の名無しさん
10/12/23 23:06:25 dgzESScY0
>>248
自分は攻ファンなんだけど、
「誰と組ませても受に回らない」って意味で「総攻」って言ってる
あくまで自分の場合なんだけど、基本攻スキーなんで、
「受萌えできるキャラ」って実は少なかったりする
マイ攻がAとして、Aと絡むキャラがBCDEFGといても、
受萌えできるのはBだけだから、結果ABにしか萌えないみたいな
なので傍から見ると「AB単一」にしか見えないかもしれないけど、
何かのキッカケでCやDに受萌えしたらACやADも有り得るので
「単一」とは名乗らない

256:風と木の名無しさん
10/12/24 10:36:08 2bVjJveb0
>>255
管理人のスタンスとしてはA総攻めで合ってるんじゃない?
でも、幸の説明文とかにA総攻めって書く場合、実際入ってみて
ABしかないと「詐欺じゃん!」と感じると思う

257:風と木の名無しさん
10/12/26 00:18:09 B2QAUEoA0
愚痴のような、相談のような

うちのサイトはリバカプABAを扱っている。
そのせいか何なのか、私には無関係の逆王道カプBAのオンリーや大規模アンソロが
企画開催されるたびに厨ちゃん達から凸メールが複数届く。
「受けなんてAがかわいそう」だの「厨ちゃんはBAの存在をこんなに我慢してあげてる」だの
テンプレ通りのメールなんだけど、毎回だと心が削られてくる。
当然私はそれらの企画の主催でも無く、
そもそもABAガチリバなので住み分けのためにABやBAの企画には参加もしない。
一人なら思考の捩れた粘着が付いちゃったんだと思ってスルー出来るんだけど
解析や文体から複数の人がうちにお門違いな凸メールをしてきてるんだ…
リバを扱ったのは今のジャンルが初めてなんだけど、
大体どこもこんなものなのか?

258:風と木の名無しさん
10/12/26 01:10:26 f9Nm5DcA0
同人板向けの話だがそういうのは普通ではないよ
ただジャンルによってはないこともない

259:風と木の名無しさん
10/12/26 01:31:45 0bGiCJ+80
二次の話や同人サイトの話は普通にここでもされてると思うけど…

>>257
厨ちゃんが多いジャンルだと、取り扱いのカプ傾向に関わらず
理不尽な凸がくることはあると思う

260:風と木の名無しさん
10/12/26 09:37:41 +XZBu9jHO
>>257
同人板の厨房メール展覧会なんかでよく見る
「厨ちゃんが困ってるんだからあなたが何とかして。
あなたがあいつと関係ない?厨ちゃんのためなんだから関係ない相手でもわざわざやって!」
とお母さん相手みたいな無茶な要求通すタイプの厨だな
BAオンリーサイトには行くのも嫌だからリバの257を頼るんだろう
BAの悪口はリバ者にも失礼なんて考えない
厨ちゃんの言うことは慎んで拝聴しろ、それが厨
逆カプに凸したくてリバサイトを利用しようと考える奴が複数でるのは若干珍しいけど
思考回路・行動原理ならこういう奴はどこにでもいる

AB・BAどちらでも企画には一切参加してないのなら
いっそこまめにチェックだけはして、どちらの企画も企画名と主催管理人名を
どんどんNGワードに追加していったらどうだろうか
NGできるメールソフト・メールサービスを使う必要があるけど

261:風と木の名無しさん
10/12/26 10:09:03 RmSpWCZ20
>>257
自分は257とは真逆で
ABなのにリバの人達からアンソロ前になると凸食らう
たぶん嗜好で凸ってるというより
単に自分が気にいらないだけなんだろうなと思ってスルーしてるよ
どこもそんなものではなくて、たまたま厨ちゃんに狙われただけだと思う

262:風と木の名無しさん
10/12/26 13:02:09 4vYDo/5Q0
>>257
ABしかしてないし固定ですって表記してるのにBAアンソロのお誘いあったりするからなぁ
断るのわかっててなんで誘ってくるのか謎だ
しかもお誘いあったってのがAB内にわかると逆カプもいけるんですかって自分にとっては
不名誉な問い合わせがきたりするし
BAってカプ名見るだけでも嫌なのに迷惑だよ…

263:風と木の名無しさん
10/12/26 19:19:12 IczGeiyBO
>>262
「固定です」じゃ意味が通じないんじゃない?

264:257
10/12/26 19:37:01 B2QAUEoA0
レスありがとうございます
リバとか無関係に厨ちゃんにありがち行動なのか…
メールチェック凹むけど、共通NGワード探してはじいてみる

>>262
「固定です」を「受け攻め固定・相手固定」じゃなくて
「相手固定(受け攻め不問)」と受け取られたのかも
逆リバ行ける人が多いカプだとそうなりがち。
誤解がないのは「A×B受け攻め完全固定です」とかかなあ

265:風と木の名無しさん
10/12/27 10:34:43 9zAcmtQf0
>>262はカプ固定(受け攻めも相手も固定)ではないんじゃないかな

801板だと、ただ単に「固定」とだけ言えば「受け攻めは固定だけど相手は
固定じゃない」という嗜好を指す、ということがある程度通じたり、
通じると思ってたりすることが多い気がするから

266:風と木の名無しさん
10/12/27 10:40:58 XOemSDM10
固定は2ch外ではそこまで見る表現じゃないから固定だけじゃ通じないことも多いだろうな
受け攻め固定ならBは絶対受け、Aは絶対攻めです、とか
相手固定ならAにはBだけBにはAだけです!みたいに詳しく説明しないと
まあ、それでもABしかしてないところにBAアンソロの誘いはKYだが

267:風と木の名無しさん
10/12/28 02:12:00 Cc+WL1ML0
愚痴

ジャンル内王道カプABの逆カプBAが好き
BAは逆王道とはいえそこそこ人気のカプでサイト数もそれなりにあるんだけど
最近サーチを見ても増えていくのはABばかりでBAは全く増えない
どんどん増えていくABと減っていくだけのBAで
昔はそんなになかった数の差が開いていくだけの状況が辛くなってきた…
数は気にしない方が良いと分かっていてもやっぱり辛い
せめて逆カプが見れるようになれば良いんだけどな

268:風と木の名無しさん
10/12/28 12:09:31 fBenLmyRO
>>267
まだまだ斜陽じゃないって事なんじゃない
斜陽になると逆が増えるっていうし

269:風と木の名無しさん
10/12/28 12:13:57 XnyZZzAY0
逆じゃなくてリバだよ

270:風と木の名無しさん
10/12/28 15:49:04 ztqFGE2EO
ジャンルによるんじゃない?
自ジャンルは全盛期からリバばっかりだし

271:風と木の名無しさん
10/12/28 19:25:55 AALV2cYK0
カプによる気がする。まさに斜陽だと思われる自ジャンルでは
最初から数が拮抗してたカプは次第にリバ増えて
元々大きな差があったカプはリバより逆を見かけるようになったような。
どちらも自ジャンルといえば、な王道カプだよ
でも最初からリバばっかなカプってのはわからないな…逆に分離すんのかな

とりあえず267、あきらめるな

272:風と木の名無しさん
10/12/29 01:02:13 ePDC0ubJO
そういやなんで
ジャンルが斜陽になると王道の逆リバが増えるって言われるんだろうか

273:風と木の名無しさん
10/12/29 01:08:41 P/HB6UwC0
ジャンル斜陽で王道の逆リバ増加ってのはあんまり聞かないなあ

ジャンル斜陽にともなって王道と逆王道が逆転ってケースなら
同人板なんかでも何度か考察されてた気がする
でもこれは、逆王道が増えたって言うより、
王道の現象速度が逆王道のそれより速いっていうケースだったかと

274:風と木の名無しさん
10/12/29 01:09:48 P/HB6UwC0
ごめん最後の行まちがえた
×現象速度
○減少速度

275:風と木の名無しさん
10/12/29 01:43:45 3T6igXL6O
>>272
好きなキャラを受にしたくなる法則で
A×B者のうち元々Aが好きだった人や、最初はB好きだったがAに萌えが移った人が
どんどんB×Aになっていくって例をよく見る。

現在自カプはそれがますます進行中で、もう逆転されたかもな……非常に辛い。
自分みたいな人が出ていくので更に逆リバの比率が高くなるんだろうな。

276:風と木の名無しさん
10/12/29 02:03:38 JaJ2ppuoO
>>275
その法則を適用すると、BAでも同じようにB受けへの移動と
BA固定の脱落が起こることになるけど…

277:風と木の名無しさん
10/12/29 02:28:00 3T6igXL6O
>>276
AB:BA=8:2として、
仮にれぞれ半数が逆に移動した場合はAB:BA=5:5になる
また、逆王道の場合は最初から逆境に慣れているため
リバが増えても踏ん張る強さがあるので
最初少なかった方が優勢な空気になる

278:風と木の名無しさん
10/12/29 02:43:08 rGjG0ZwHO
王道カプはジャンルイナゴも多いからなあ。
イナゴが次の標的を見つけたら、後に残ったのは細々と活動していた逆王道サイトだった…というのが今のマイジャンルの現状だ。

279:風と木の名無しさん
10/12/29 16:30:59 XVAxfKqeO
長く同じカプやってると「ちょっと目先を変えて逆にしてみたらどうなるだろう」
って好奇心がわいてくる。

280:風と木の名無しさん
10/12/29 17:41:00 vNlxJ8Ou0
>>279
そしてそれを見た人が傷付くと…。

飽きたならさっさと別ジャンルへ行ってくれれば、
きれいな思い出だけを残した神として
いつまでも好きでいられるのになあ。
なんで思い出に泥を塗るような事をしてくれるんだろう。
(最初から逆リバならば見ないけど、はじめは信頼
していた人に逆リバになられるのは本当にしんどい)

281:風と木の名無しさん
10/12/29 17:50:52 yaAeSi7W0
別ジャンル行ってっていくらなんでも勝手だろ…
280のためだけに二次創作してるわけでもないし、
それこそ280がそこのサイトやサークルさんから離れればいいだけでは
私は固定派だけど280みたいな意見は理解できん

282:風と木の名無しさん
10/12/29 17:58:02 Okup7b9n0
そもそも信頼ってなんだ…
二次創作なんて基本俺得のお裾分けだろ
>>280のためにやってるんじゃないんだからそもそも信頼とかする方が間違ってるとしか

283:風と木の名無しさん
10/12/29 18:23:55 CCgtm3i00
勝手に信頼()されて勝手に傷つかれてもなあ
最初ABだったけどBAはどうかな? ってなるのがそんなに悪いことなのか

最初は原作の舞台そのままで二次やってたけど
例えば原作では普通の高校生のこの子たちが剣と魔法のファンタジー世界で生きていたとしたらどうなるかな?
みたいな感じでパラレルやりだすのと一緒のことでしょ

パラレルネタも嫌う人は嫌いけど「パラレルやるくらいなら別ジャンル池」みたいなこと言う人はいないのになあ

284:風と木の名無しさん
10/12/29 18:37:57 osjdmWi20
泥を塗る(笑)
信頼(笑)

とか言ってる人に
いつまでも好きでいられてもって気分になるな
よかったね、280の言う神

285:風と木の名無しさん
10/12/29 18:41:04 QmY+DzHU0
ハマりたての頃は受け攻め固定しか受け付けなくても
少し落ち着いてきたら逆もいけるかなって気持ちになるときはある
まあカプによるけどね

286:風と木の名無しさん
10/12/29 19:46:58 wrIyntC90
私固定派だし神が逆転したら黙って去ると思うけど
勝手に自分の都合のいいように期待して
相手が自分の意に添わないことをしたら
「裏切られた」だの「信頼してたのに」だの言い出すのって
正直ストーカーの論理だと思うの

287:風と木の名無しさん
10/12/29 21:18:45 pBOc8b1Z0
まぁここ愚痴スレだから
ジャンルカプ名が分からないよう愚痴って
内心傷ついてFOするだけならいいんじゃね?
それを神本人やジャンル者に凸り出したらアウト確定だが

288:風と木の名無しさん
10/12/30 00:04:30 H+h7seiHO
>>286
ずっとABしか書いてなかった人がBA書き出したらそのくらいショックなんだよ
見てただけならともかく感想送ってたり本を買ったりしてた場合
感想は全て取り消しますねって言いたい
本も返却したい

289:風と木の名無しさん
10/12/30 00:23:45 H+h7seiHO
黙って去ればいいと言われても、
逆を書かれたらその人の過去の作品も萌え語りも全て地雷になるから
本当に精神的ダメージは大きいよ

あくまでAB萌えに共感して感想送ったり本を買ったりしたのに
その人の作品そのものを評価したからだと勘違いされていたら嫌だけど
そういう事は伝わらないんだよな…

290:風と木の名無しさん
10/12/30 00:28:17 NO11IlokO
何だこれ、ネガキャンか?

291:風と木の名無しさん
10/12/30 00:31:36 1s7eiP4iO
ただのキチガイじゃない?

292:風と木の名無しさん
10/12/30 00:55:26 jPLuGOi60
>>288-289は固定スレに行った方がいいと思う
そっちならきっと共感レスもらえるんじゃないかな

つか全体的に固定の人は
「ここには受け攻めをそこまで重視しない人もいる」
ことを理解してほしい

愚痴を吐くのはいいけど言葉選びに気をつけて
「裏切られた」とか「信頼してたのに」とか
そういう過激な言葉を使えば使うほど固定の印象が悪くなるだけだよ

293:風と木の名無しさん
10/12/30 01:06:45 B+QGRPJO0
>>292
ちょっと待って
固定の人達からも否定レスついてるよ

294:風と木の名無しさん
10/12/30 01:54:09 OHy77djWO
前から住み着いてる固定原理主義者の人なんじゃない
この話の通じなさ、他に何人もいると思いたくない

295:風と木の名無しさん
10/12/30 04:56:48 cx2dSYW60
>>292
うらぎられた「ような気持ちになる」

とかは別に過激とは思わないけど

296:風と木の名無しさん
10/12/30 08:02:36 uiqRwZGqO
>>289
ちゃんと伝えたかったら、感想送るときから
「ABを応援してるだけで、あなたの作品には興味ありません。勘違いしないでね?」
とでも書いとけ
荒らし認定でアク禁されるかもだが
もともとその人自身を応援する気はカケラもないなら、自業自得

297:風と木の名無しさん
10/12/30 09:05:55 NO11IlokO
>>295
信頼⇔裏切り、だからそっちだけ濁されてもな

298:風と木の名無しさん
10/12/31 06:38:53 fL7VHgVrO
ここに出没する固定原理主義者はネガキャンじゃなくて
地道な固定原理の広報活動しているんじゃないかと思ってきた。
わざわざ非固定、普通の固定のいるところで主張して

固定で過激な人からは嫌われるかも

逆リバとの交流、好き発言、カプ替えは傷つく人もいるからNG

に雰囲気を誘導してるんじゃないかと穿ってしまう

299:風と木の名無しさん
10/12/31 07:21:15 ixeKqoaq0
2chの801板なんか影響力ないし
嫌いスレであれだけ総受け嫌いって言われてても世間では総受けが多数派だし

300:風と木の名無しさん
10/12/31 08:21:05 SDm1GzvKO
>>299
中には総受が多数派なカプもあるけど、それはけして多数派じゃないよ
ここ十年で流行ったジャンルはほとんどリバ優勢(二、三例外もあるが)

301:風と木の名無しさん
10/12/31 11:54:30 KaiA5hDd0
>>143
え、父親と娘に例えられるのは逆カプだから、自カプならば父親と娘じゃなく
母親と息子になるよ
自カプは息子が母親を抱く行為にあたるので自分的には問題なく萌える
保護者が子供に暴力を振るうのと、
子供の暴力を保護者が甘んじて受けるのはまるで逆の意味を持つ
大人が子供を殴るのと子供が大人を殴るのは違うと思うから

302:風と木の名無しさん
10/12/31 12:02:43 uxpVyKlmO
暴力にたとえるような行為をわざわざ二次創作で恋愛感情の発露として書く理由がわからないんだけど
そんなにセックス嫌いなら受け攻めなしでいいじゃん

303:風と木の名無しさん
10/12/31 12:31:03 J7yomHh90
>>300
>ここ十年で流行ったジャンルはほとんどリバ優勢
え?
自分はリバ優勢ジャンルってほとんど見たことないよ
結構大きいジャンル渡り歩いてきたつもりなんだけど
逆に総受け主流なジャンルは結構みた

>>302
同意
つかどんな関係性であれ両想いで愛し合ってセックスするなら
どちらがどちらに挿入しても暴力にはならないと思う

たまにどんなカプでもセックスは攻め側が無理やりやるものという前提で語る人がいるけど
確かにそういうのが主流なカプもあるけど
なんだかなーと思う

304:風と木の名無しさん
10/12/31 12:43:58 BhLGPuP9O
>>301
考えるスレの誤爆?

305:風と木の名無しさん
10/12/31 12:46:09 19swXnuT0
固定の人の
固定じゃない=リバってのだけは間違ってると思う
「逆もやるけどリバは駄目」って人もリバにひとまとめにするから人口が多いようにみえるけど、
完全なリバは少ないよ

306:風と木の名無しさん
10/12/31 12:57:03 BhLGPuP9O
もう最初の悩みからまったく関係なくなってるよね
固定とリバの話はこれ以上突っ込まないほうが…と思う

307:風と木の名無しさん
10/12/31 14:49:51 SDm1GzvKO
>>303
少なくとも総受が一番人気になったジャンルは二つくらいしか知らない
名前は挙げられないけど、最近の流行ジャンルの人気カプは殆どリバ傾向だよ(同軸リバ含む)
それ以前でも、ABでB受は固定だけどB以外にはAは受、
で実際にCAとかを描いてるパターンはよくある事だったし
総受は昔から少ないと思うんだけどね。
なんで総受が主流みたいに語られるんだろう。単なるイメージなのか?

308:風と木の名無しさん
10/12/31 14:58:43 ZsbS7b4b0
確かに受けが同じなら仲間~みたいなのが少なくなってきて
AとB扱ってるなら仲間~とかみんな好きだからみんな受けでいいよとか増えて来た気がする


309:風と木の名無しさん
10/12/31 15:40:54 fpHkWgLx0
ジャンルや登場キャラ数にもよると思うけど
「総」まで行かない二つ三つくらいの受け共通カプ好きが一番多いんじゃないかな
AB、CBまではよく読むし好きだけどDBやEBまで行くと嫌いとまでは言わないにしろ
特に進んで読むこともない萌えもない、みたいに無関心になっちゃうの
ライトな総受け?こういうのなんて呼べばいいのかわかんないけどさ

310:風と木の名無しさん
10/12/31 15:43:15 AURVS6DU0
>ABでB受は固定だけどB以外にはAは受、
>で実際にCAとかを描いてるパターンはよくある事

うちのカプもこれだ
マイ受は総受や三つ巴がとても多いけど
Bは受というのさえ守ってれば攻キャラ同士のカプに抵抗ない人多いや
A→B←CやってるB受けの人がACも好きとかザラ
まあ総受けには変わりないけど、攻めがリバキャラなのがごく普通
自分は攻めてる攻が最愛だからちょっと辛いわ
マイ受が受けであることにこだわり持ってる人は多くても
マイ攻が攻めであることにこだわり持つ人は少ないなぁって思う
好きなら受けにできるよね!みたいなのやめてくれええ
受けにすること=愛の証って人がそれだけ多いのかね

311:風と木の名無しさん
10/12/31 16:18:12 tS++nx6J0
そういう偏見はやめとけーw
受にしたい萌え方が割と目につくってだけだよ

312:風と木の名無しさん
10/12/31 21:40:28 yYHnx4Ol0
でも実際オフのイベントの配置は受け括りだしな

313:風と木の名無しさん
11/01/01 03:22:27 EpEzt207O
性別を乗り越えた真実の愛!というのが801の普及と共に新鮮味がなくなって
飽きた層が受け攻めを乗り越えた真実の愛!って流れてるんでしょ
逆OKアピールがそのままカプ愛主張に繋がってる感じ
本気でガチ萌えしてるリバはそこまで多くないと思うよ

314:風と木の名無しさん
11/01/01 05:38:21 OTik5RBaO
少数か比較的多目かはわからんが
絶対に攻めと受けが同じくらい好きと言い切れる奴もいる
っていうかまず最初に原作を見る時は健全視点で
ある時親友のA&Bを見てたら突然天啓のようにほも萌えしてA×B固定になる
だからそもそも同じくらい好きでないと絶対にほも萌えしない
また、この時のイメージで攻め受けが決まったらまず99%逆にもリバにもならない
そのイメージを根底から覆すほど衝撃的な展開が原作にくれば分からんが、
たぶん逆リバになるよりそのカプを見切る可能性が高い

が、これはあくまで原作のA&Bを見てたらA×Bになったってだけなので
別のシーンでB&Cを見てB×Cに萌える可能性もある(これも逆リバほぼ絶対なし)
なのに「じゃあB×A(C×B)やるんですか」と言われても困る
自分にとって受け攻めは単品でなく相性で決まるので
単品で見るとリバキャラでも同じ相手にはほぼ絶対に逆転しないんだが
理解してもらえない事が多いのでA×Bだけで活動しB×Cは隠してたりする

315:風と木の名無しさん
11/01/01 05:52:48 zRBFCtc90
ヘタ飛翔アニメバサラ等大きなジャンルを回線として色々見てきたけど
リバがメジャーCPになってるのなんて見たことない
>>307はちゃんと統計とったのか?
3個リバ見たらそのCPがみんなリバに見える病にでもかかってないか?

316:風と木の名無しさん
11/01/01 08:28:00 zg1P3Dy40
かき手が逆・リバも大丈夫って言ってるだけで実際かいてはない、とかまで入れれば
リバ優勢になるかもね
たまに本当にリバが多いジャンルに当たることもあるけどやっぱり総受けとまではいかないけど
受け萌え・受け攻め固定が基本ってジャンルの方が多いと思う
あと人気カプがABとBAで拮抗してる場合でその中でちょこちょこっと逆リバも大丈夫って人がいると
外から見るとリバが多いジャンルに見えるような気がする

317:風と木の名無しさん
11/01/01 09:21:25 1eW/a6JrO
ABとBA両方書いてても別軸ならリバじゃないよね?
あと「逆リバ」って言葉の意味が良く分からない

318:風と木の名無しさん
11/01/01 09:28:52 B/MgmiNKO
>>317
ABに対する、逆(BA)および同軸リバのことかと

319:風と木の名無しさん
11/01/01 11:49:55 1eW/a6JrO
>>318
おおありがとう

320:風と木の名無しさん
11/01/01 12:26:27 zRBFCtc90
>かき手が逆・リバも大丈夫って言ってるだけで実際かいてはない
これでリバを名乗られても困るし
そういう人をリバ認定されても困る

321:風と木の名無しさん
11/01/01 12:40:45 0/h/VovVO
なんかここを読んでると、けっこう「AB好きだけど、A受けも好き」みたいな単体リバがいて安心した
自分は本命はABなんだが、A最愛でAB以外のAは受けだと思ってるが、
それを言ったらB受け厨から「AB好きなのに、なんでB最愛じゃないの!おかしいよ!B受けだけ書けよ!A受けなんてキモい!」
なんて凸られそうで言えない

322:風と木の名無しさん
11/01/01 12:45:02 1eW/a6JrO
ABとA受けが好きってリバじゃないよね?
同軸でやるならAはリバキャラだけど、リバってカップルが受け攻め入れ替わることじゃなかったっけ……


323:風と木の名無しさん
11/01/01 12:57:17 oMXrQk61O
A×BでB×CだとBはリバキャラだ、と言って激しい拒絶を示す人はいる。
固定ではない、リバだと言う人を固定スレで見た。
三角関係にもなるので地雷で愚痴られることの多いパターンだよな。



324:風と木の名無しさん
11/01/01 13:23:27 TH1Wq9iK0
>>316
多分、リバが優勢って言ってる人は下二行のことを言ってるんだと思う
AB、BAが拮抗、あるいはそうでなくても相当数どっちもある
その中でABAが好きとか大丈夫とか言っている人が少なくないってジャンル
そういうジャンルはちょいちょい見かけるけど、そもそもABAの意味が人によって違うからな…

325:風と木の名無しさん
11/01/01 14:08:12 Qjt75KD/0
キャラ単位での「リバキャラ」(受けも攻めもできるキャラ)と
カプ単位での「リバカプ」(受けと攻めが入れ替わるカプ)と
やってる人単位での「リバ者」(同じキャラが受けでも攻めでも萌えられる)があって
全部ひとくくりに「リバ」と呼んでごっちゃに使う人がいるからまぎらわしい

326:風と木の名無しさん
11/01/01 14:18:28 kI4Xqzcj0
>カプ単位での「リバカプ」(受けと攻めが入れ替わるカプ)
リバ扱いしていいのこれだけじゃね?って気がするよ
それ以外までリバに含めるとわけわからなくなる
固定の人は自分の苦手な物は全部リバって言いたがるけど
リバ好きにとっては挿しつ挿されつやってる二人のみがリバなんだよ

327:風と木の名無しさん
11/01/01 14:25:35 kI4Xqzcj0
あと、受け攻めどっちでも良いってだけの人をリバ扱いもやめてほしいな
そーゆー人はリバが好きなわけじゃないから
ABでもBAでもリバでもおkなんだから特にリバ者じゃない

328:風と木の名無しさん
11/01/01 14:46:26 Qjt75KD/0
>リバ好きにとっては挿しつ挿されつやってる二人のみがリバなんだよ
これも逆に範囲が狭すぎる気がするけどな
別軸リバだけもリバの一種なんじゃないの?
ABとBAを同じくらい書いてる人は、端から見ればやっぱりリバ者だと思う
ABBAリバ全部好きな人がリバ者じゃない、って言われてもちょっと納得しがたい

329:風と木の名無しさん
11/01/01 14:56:07 a/kxt6dN0
>>326
そんな君はABとBCとCAやってる人はリバ者としてはみとめん!
ってことなわけ?

330:風と木の名無しさん
11/01/01 15:17:47 wqRnzPPc0
>>329
えっ、それのどこがリバなの?

331:風と木の名無しさん
11/01/01 15:20:18 1eW/a6JrO
>>329
だからそれリバじゃないじゃん
同軸ならBとCはリバキャラかも知れないけど
それでリバ表記したら詐欺だよ

332:風と木の名無しさん
11/01/01 15:21:45 1eW/a6JrO
ああAもか
固定の人とはずいぶん認識に差がある気がする

333:風と木の名無しさん
11/01/01 15:23:23 zOLF0lQ50
固定だけどそれがリバだなんて微塵も思わないわw

334:風と木の名無しさん
11/01/01 15:24:17 sGkWtnWqO
>>329
それ全然リバじゃないから
固定でもないけど

リバと固定の中間を表す言葉があればいいのに

335:風と木の名無しさん
11/01/01 15:32:07 1eW/a6JrO
その3種のカプを別軸で書くなら固定だよね


336:風と木の名無しさん
11/01/01 15:55:22 JrcgPveV0
>リバと固定の中間を表す言葉があればいいのに
正直、何も書いてなければ普通は中間なんだと思うよ

それをリバだリバじゃないとか固定だ固定じゃないとか、無理やり
分けようとしたり定義づけしようとしてるのは2の中だけな気がする
そもそも、「固定」という言葉は一般のサイトやサークルでは
ほとんど見かけないし、見かけたとしてもこの板でいう「受け攻め
固定」と同じ定義で使ってる人は見たことない

337:風と木の名無しさん
11/01/01 15:55:35 OTik5RBaO
組み合わせ単位で固定…か?
長いからあまり現実的でないかもだが

Aは誰が相手でも受け(攻め)!な人には
この概念自体がものすごく理解しにくいんじゃないかとも思う
でも世の中、名前がついた途端に認識が浸透するものもあるよね
(ストーカーとか名前がつくまでは「自分を好きな人に追いかけられて
嬉しくないのか何が迷惑なんだ」って人もいたし)
何かスパッと言えないもんかな

338:風と木の名無しさん
11/01/01 16:09:57 JrcgPveV0
AとBなら絶対AB、BとCなら絶対BC、CとDなら絶対CDみたいな人は
「カプ単位の受け攻め固定」だよね
AとBとCとDのうちAとBは絶対受け、CとDは絶対受けみたいな人は
「キャラ単位の受け攻め固定」になる

同様に、ABかつBCの場合のBは「キャラ単位でのリバ」だし
ABかつBAの場合は「カプ単位のリバ」になる
そしてリバにはそれぞれ別軸と同軸がある

ぶっちゃけ普段そこまで厳密に区別してる人はそんなにいないと思うけど…

339:風と木の名無しさん
11/01/01 16:21:08 a/kxt6dN0
>>335
同軸に決まってんじゃん

340:風と木の名無しさん
11/01/01 16:26:53 wqRnzPPc0
>>339
同軸だとしても、相手が異なればリバとは思えないから
リバとかかれても困る

341:風と木の名無しさん
11/01/01 16:39:14 JrcgPveV0
同軸でABとBCとCAやってる人に「リバです!」と言われたら、
ABかつBAのリバ、BCかつCBのリバ、CAかつACのリバかと
思っちゃうかもしれない



342:風と木の名無しさん
11/01/01 16:53:37 a/kxt6dN0
>>340
前にこのスレだったか別の場所だったかで
ABでBCでCAの人がいて、
BAとかはないんだけど、Cに対しては攻め、Aに対しては受けのB萌え
って内容だったような胡乱な記憶があるんだけど
(同じようにAやCも萌えてた)
萌え方は一応リバ的な部分への萌えだと思ったんだけど
それでもその人はリバとして話に参加できないってことなんか

343:風と木の名無しさん
11/01/01 16:55:40 JrcgPveV0
>>342
「受けも攻めもするリバキャラなBに萌える!」といえば通じるんじゃない?
「リバです!」とだけ言ったらわかってもらえないというか、リバカプ
なのかと勘違いされそう

344:風と木の名無しさん
11/01/01 16:55:41 TH1Wq9iK0
>>342
上の例でいうなら「リバキャラ」萌えの人とは話があうかもしれない
でも「リバカプ」萌えの人はそういう人とは話があわないってことなんじゃね
リバってひとくくりにされてても意味広いからなあ

345:風と木の名無しさん
11/01/01 16:56:14 oDfVK0l40
固定という範囲がやたら広いように
リバという範囲もやたら広いのかもね

1人のキャラが受けるか受けないか、攻めるか攻めないかだけで考えた場合は
別軸でも同軸でも他キャラ相手であっても
受攻めの立場が逆転するのならリバって感じなのかな

346:風と木の名無しさん
11/01/01 17:08:16 JrcgPveV0
>>345
「リバーシブル」という言葉の本来の意味としては「受けと攻めが
ひっくり返る」ということだから、広い意味では同軸も別軸も
カプ単位もキャラ単位も含むと思う

ただ、単にリバと言った場合には、カプ単位のリバ、それも同軸を
連想する人の方が多いんじゃないかな、
(別軸だったら逆カプという言い方もあるし、固定スレでいう
「逆リバ」も、逆カプと同軸リバを指してるみたいだし)

347:風と木の名無しさん
11/01/01 19:47:42 sGkWtnWqO
結局面倒くさがらずに

自分が今使ってる「リバ」という言葉が
「同軸」リバ「カプ」(AとBが指しつ指されつ)を指すのか
「別軸」リバ「カプ」(ABとBAどっちも)を指すry
「同軸」リバ「キャラ」(同軸でABとBCとCAがある場合の各キャラ)をry
「別軸」リバ「キャラ」(別軸でABとBCとCAがある場合の各キャラ)ry

ちゃんとその時ごとにはっきり言った方がいいってことか

348:風と木の名無しさん
11/01/01 19:53:45 sGkWtnWqO
書きながら思ったけど
言葉の意味を使うときごとにちゃんとはっきりさせた方がいいってのは
「総受け」にも言えるかも

349:風と木の名無しさん
11/01/01 20:08:32 JrcgPveV0
それは固定も同じかな
何が固定か(カプ単位の受け攻め固定とかキャラ単位の受け攻め固定とか
組み合わせ固定とかカプ固定とか)は「固定」だけじゃわからないしね

350:風と木の名無しさん
11/01/02 00:27:35 WBblmWJLO
悩み

カプ表記かコンビ表記かの境目に悩む
見た目にはべたべたしてるけどあくまで友情の絵と、まったくそれっぽく
見えないけどカプのつもりで描いた絵って、見た目で表記決める?それとも
描いた時の裏設定で表記決める?


351:風と木の名無しさん
11/01/02 01:05:24 qtnuZTAF0
>>350
自分の設定で決めるな
カプ萌えしてない2人なら誰がどう言おうがコンビ表記
カプ萌えしてる2人なら、たとえ性的な意味がないつもりの仲良し絵でも
どこかにカプ萌えの気配がにじみ出てそうだから
カプ表記するかはケースバイケースだけど、コンビ表記はできない

352:風と木の名無しさん
11/01/02 03:56:28 0aLu/GsK0
別軸リバもリバだって言う人いるけどさー
別軸リバを読みたくて探すリバ好きがいるか?
同軸リバのみリバって事にして欲しいんだが
こういう分類表記って好きな人が好きな物探すためにあるべきじゃない?
別軸リバなんて固定ABと固定BAでしかないし
リバ好きからしたら検索ノイズでしかないんだよ

353:風と木の名無しさん
11/01/02 07:46:47 REp1IPukO
あと
それぞれ別軸ならABとBAは両方好きだけど
同軸のABAは苦手な自分みたいなのはどう名乗ればいいのか
という問題もある

固定の人から見たらリバなんだろうけど
同軸リバが苦手な以上リバ名乗ると>>352みたいな
同軸リバを期待してくるリバ好きをがっかりさせてしまうし
何より苦手な同軸リバの話題を振られる可能性があるし
どうしたもんか

354:風と木の名無しさん
11/01/02 08:09:27 D2IYTA2wO
>>352
別軸リバを読みたいリバ好きはここにいるよ
同軸も別軸も別腹で好きだ
それぞれ違う味があって良いもんだ
それから、表記は好きなもの探すためと、嫌なもの避ける、両方のためにあるべきだろう
べきというか、現にそう利用されている

355:風と木の名無しさん
11/01/02 08:16:30 13JM9DYM0
別軸でABとBAが好きな人は
ABとBAという二つのCPが好きで、ABAは好きじゃない(かまたは別のCPとして好き)んだと思ってたよ
別軸っていうことは、時間軸が違う=違う世界の話、ではないの?


356:風と木の名無しさん
11/01/02 08:33:58 SpI8Trld0
総受けは好きだけど同軸モテモテだったら好きじゃない総受けもいるしね

357:風と木の名無しさん
11/01/02 08:37:18 D2IYTA2wO
>>355
時間軸が違う、世界が違う
確かにそうなのかもしれないが
自分にとっては正直、たいした差でもない

358:風と木の名無しさん
11/01/02 08:43:05 9Ayd0UMkO
両方好きな人もいるし好きじゃない人もいる
人それぞれすぎる
何千人何万人といる同軸リバ好きが口を揃えて別軸リバは嫌い言ってたら気持ち悪いと思わない?

359:風と木の名無しさん
11/01/02 10:40:22 7u+P+xme0
>>354
別軸リバを求めてるってつまりABとBAそれぞれを求めてるんでしょ?
わざわざリバって言葉使う必要ある?

360:風と木の名無しさん
11/01/02 11:24:23 5HPdLosSO
あると思うよ
逆転してるし

361:風と木の名無しさん
11/01/02 11:35:53 /sBpqMRw0
現状、同軸リバも別軸リバも「リバ」と呼ばれていて、その現状を無理やり
変えることはできないよね
そして同軸リバだけが好きな人も別軸リバだけが好きな人も両方好きな
人も両方ダメな人もいる

だから、自分の好みを表明するときも、サイトの説明も、ただ「リバ」と
書くんじゃなくて別軸か同軸かを明記するのが親切だよね
>>353は「ABとBAが好きで同軸リバは無理」と言えばわかりやすい

>>359
「ABとBA両方を扱ってる人」を探したい、という場合も考えられるよ

362:風と木の名無しさん
11/01/02 11:46:20 D2IYTA2wO
>>359
自分の中では必要がある
ガチ固定AB、BAサイトはあまり行きたくないからなあ
一人の人がABもBAも扱えている事実が結構大事
個別の作品そのものは、かなりガチ固定っぽくてもかまわない
これを端的に表す言葉が他にあれば使ってもいいけど
そんなに気に入らない?別軸リバ

363:風と木の名無しさん
11/01/02 12:04:07 /sBpqMRw0
>>362
一時期、表記スレかどこかで「両カプ」という言葉が提案されてたけど
実際に使われてるのは見たことないなー

364:風と木の名無しさん
11/01/02 12:05:29 DvSvPH+xP
別軸の場合は逆カプ、同軸ならリバって呼び名で統一されてれば便利なんだけどね

365:風と木の名無しさん
11/01/02 12:06:35 XB0Br2j9P
カプの説明に「AB(リバ可)」と書かれていても
そのリバが別軸か同軸か両方かわからないから、
BAおkってことなのかリバおkってことなのか
それとも両方なのかわからなくて困ったことはある

366:風と木の名無しさん
11/01/02 12:11:50 /sBpqMRw0
>>356
リバでは「同軸と別軸を区別してほしい」という声を同軸オンリー派からも
別軸オンリー派からもよく聞くけど、総受けではそういう意見をそこまで
聞かない気がするのは何でだろうね

367:風と木の名無しさん
11/01/02 12:22:14 XB0Br2j9P
>>366
単に、同軸総受けは好きだけど別軸総受けには興味ないor
別軸総受けは好きだけど同軸総受けは地雷、というタイプの
人口が少ないのでは?

368:風と木の名無しさん
11/01/02 12:29:18 c2g4+xq5O
いい加減801を考えるスレにでもいけば?

369:風と木の名無しさん
11/01/02 12:39:06 prjsw84A0
>>364
自分も>353と同じような嗜好で、気持ちとしては
逆カプに「リバ」つー言葉使うのは避けて欲しいな派だけど
「逆カプ」があまり広まらない理由も分かる

こういうスレで「逆カプは~リバは~」って使い方はできるけど
サイトや好きカプ説明で「AB好きで逆カプも好きです」って
言い方はしづらいんだよな…
そもそもABとBA両方好きだと、上の言い方ではABがメイン
BAが付け足しみたいな感じがするし、それなら逆カプなんて言葉は使わないで
「ABもBAも好きです(リバはありません)」みたいに書いてしまう
なかなか難しいな…

370:風と木の名無しさん
11/01/02 12:43:39 xzX8nnjc0
カプ固定=単一みたいに名称ができるとわかりやすいのかもね
単一ももう少し普及すれば固定=単一という認識から離れてく気がする

371:風と木の名無しさん
11/01/02 13:06:49 JDDPTfYw0
単一も以前はカップリング受攻め固定という意味あいだったけど
最近だと単一カプでリバも単一と名乗る人が出てきてカオスになったね
最終的には好きなカップリングは全種(AB、AC、DA、BAとか)書くしか
注意書きや意思表明は無理だね
2chでの行き違いに名称の捉え方の違いというのは大きいだろうけど
個人サイトや同人なら好きなカップリングを網羅しとけば問題なさそう

372:風と木の名無しさん
11/01/02 13:11:51 /sBpqMRw0
>>371
>リバも単一と名乗る人

そうかな?相手の変わらないリバは「組み合わせ固定リバ」とかをよく見るよ
単一は相変わらず「リバなし逆転なし相手違いなし」の用法しか見掛けないけど…
そもそも単一ってほとんど2でしか見ない名称だしなー

373:風と木の名無しさん
11/01/02 13:14:30 700J2GXp0
別軸の人は色々工夫して表記してくれるからいいんだよ

問題は固定じゃない物を全部リバ扱いしちゃう人
別軸AB、BAでも
攻めの尻がモブに狙われてても
果てはAB、BCですらリバ扱い

>>316みたいな混乱を招いてる原因は自分たちにあるって気づいて欲しいわ

374:風と木の名無しさん
11/01/02 13:18:11 JDDPTfYw0
>>372
単一は2ch以外でみて知ったんだけど
使う人と使わない人の差が大きいみたいだね
本来の単一固定の人が表で使えば浸透しそうな気もするけど

375:風と木の名無しさん
11/01/02 14:32:37 B6kspYHg0
>>373
だからリバでしょ
Bがリバキャラ
(攻めのケツ云々はエロがあったらリバ。なければ単なるいちゃもんだけど)

自分の考えるリバ以外は一切リバとしてはみとめん
みたいなことしてるから混乱するんだよ

実際リバーシブってんだから
ソコを排除したらだめだよ

376:風と木の名無しさん
11/01/02 15:07:07 WBblmWJLO
私が認めたもの以外はリバと呼ぶなよ派VS
私が嫌なものは全部リバと呼ぶよ派だから
永遠に平行線だよな…

というか、ABかつBC嗜好なんて、(正確にいえばリバキャラだけど)実際に
ABかつBCやってる人がリバです!と自称してることは少ないんだから、
リバカプと間違えたりする恐れはないと思うんだけど…

377:風と木の名無しさん
11/01/02 16:55:07 wM1GW5jD0
ABかつBCの人にリバって言われたら
ABAやBA、BCBやCBもいけるって思っちゃうよなどうしても

やっぱりどうしてもABのリバというと
ABAあるいはBAが先に出てきて他キャラ×AやB×他キャラは思い浮かばないな
ABかつBCの人のBは確かにリバキャラなんだが

なんでか知らないけどリバ=相手は固定のイメージがある

378:風と木の名無しさん
11/01/02 17:30:00 hpOs/kpwO
攻のケツが狙われてても本番がなければ固定という理屈ならば
受が大勢のキャラから恋愛感情を持たれて狙われてちやほやモテモテされてても
エロがなければ総受とは言わないって理屈になるよね?
でもそれについては総受け嫌いも総受け好きも、エロがなくても総受けで一致してる
変じゃないか?

379:風と木の名無しさん
11/01/02 17:32:20 Vv82/EOA0
え、そりゃ普通に総受けとは言わないだろ
大勢のキャラから恋愛感情を持たれて狙われてちやほやモテモテされてる総攻めスキーも
結構な確率でいることだし

380:風と木の名無しさん
11/01/02 17:33:16 hpOs/kpwO
>>379
え、言わてるよ
エロがなくても大抵は総受け扱いされている

381:風と木の名無しさん
11/01/02 17:46:42 WBblmWJLO
>>378
まずその「固定」ってどういう意味?
受け攻め固定スレの定義の「固定」なら、ケツ狙われる攻めは
固定ではないよ
前提からして違う

382:風と木の名無しさん
11/01/02 17:52:20 XB0Br2j9P
>>378
ABで攻めAがCにケツ狙われてたらAはリバじゃん!と言いたいなら、それは
成り立たない(AがCを返り討ちにしてACになるかもしれないから)
作者が、「エロならABかつCAになる」と思ってる場合のみ、Aはリバキャラになる
(リバカプではなく、あくまで「Aがリバキャラ」ね)
その場合、CA要素のあるABとかって表記されることが多いよ

総受けの場合も同じ
Bがモテモテでケツ狙われているだけではB総受けではない(全員返り討ちに
して総攻めになるかもしれないから)
作者が「エロがあるならBはみんなに対して受け」と思っていればB総受けになる

383:風と木の名無しさん
11/01/02 17:54:19 Vv82/EOA0
>>380
レス読んでるか?

>>381
ケツについては棒さえ入れなきゃ受けの攻め穴いじりを認める人もいるから
荒れに荒れた部類で、それだけが固定と言うのはやめてくれ

384:風と木の名無しさん
11/01/02 17:58:06 WBblmWJLO
>>383
ごめん
381は「身も心も固定スレの定義なら」に訂正させてください

385:風と木の名無しさん
11/01/02 18:24:47 B6kspYHg0
「攻は攻・受は受」固定スレの定義≠身も心も固定スレの定義

つかそんな糞狭い、それも超過激派なスレの定義を
さも一般的な固定の定義みたいに語るなよ
きもい

386:風と木の名無しさん
11/01/02 19:08:44 K1Ex9+/N0
そろそろスレタイ読み直せよお前ら

387:風と木の名無しさん
11/01/03 13:46:58 gSnXnAqHO
悩み投下。

自カプABのAにはパートナーCがいて、原作でAとCはすごく仲がいい。
原作が進んで、AとCは特別な仲であることが判明。
フェイク入れてうまく説明できるかわからないけど、前世で双子だったとか
魂が二人で一つとか同じ鳥の尾羽でできた杖を持ってるとかそんな感じ。
萌えは別としてAとCでカプな方がふさわしいのではとか思ったりする。
事実AとCが特別な仲ってことが判明して活動やめちゃったAB好きが多いのが悲しい。

そういうことと恋愛は別だからと思っても、特別な仲云々は無くても
AとCはすごく仲がいいからAに恋人ができるなり結婚するなりしたら
Cはめっちゃ寂しがるんじゃないかなとか(CはCでカプ萌えはしないけど
好きなキャラなので)考えてしまう。
これは特別な仲が判明する前からだけど、最近より強くそう思うようになった。
私もカプ萌えやめ時なのかな……。

388:風と木の名無しさん
11/01/03 14:02:30 wYw3RDYj0
>>376
>>300はそれをリバだと取り違えてるから
>ここ十年で流行ったジャンルはほとんどリバ優勢
なんてとんでもない事言ってるんじゃないの?

389:風と木の名無しさん
11/01/03 16:25:12 m/L96siY0
>>387
まず「特別な仲と恋愛は違う」は同意

>そういうことと恋愛は別だからと思っても、特別な仲云々は無くても
>AとCはすごく仲がいいからAに恋人ができるなり結婚するなりしたら
>Cはめっちゃ寂しがるんじゃないかなとか
AもCも男なんだよね?
将来的にAがどこかの女性と恋人になったり結婚することはありうるし
そういう場合、Aと仲のいいCはAの幸せを喜ぶんじゃないかな
AとBが付き合うのもそれと同じだと思えばいいと思うよ

>>388
蒸し返すなよ

390:風と木の名無しさん
11/01/03 18:34:47 gSnXnAqHO
>>389
うん、両方男。
なんというか、毎日遊んでた親友に恋人ができてあんまり遊んでくれなくなった寂しさを
想像して悲しくなるんだよね。
これが原作でAに恋人ができたとかならそういう寂しさを乗り越えたり
もしくはあんまり気にしないCが出てくるだろうからそんなにかわいそうではないけど
私が書く二次ではそこらへんフォローしきれない気がしてね。
する必要もないことなのかもしれないけど、CはCで好きだから気になるんだ。

391:風と木の名無しさん
11/01/03 18:37:34 ng1Zot2x0
>>387
気持ちわかる
私もそうだけど、原作の「特別な仲」を無視してCP妄想できないタイプの人間っているんだよね
私の経験だとそういう場合はB→ACになったりした
「特別な仲」と恋愛は違うと開き直れるなら開き直ったほうがいいと思うけど

392:風と木の名無しさん
11/01/03 18:50:34 XA4yIH9KO
>>390
特別な仲云々より、主に気になるのはそっちなのかな?
ABでくっついた後も仲良く遊んでるAとCの話を一本書いてみたりすると
また心境が変わるかもよ

393:風と木の名無しさん
11/01/03 19:45:04 7l37Vczf0
>>391
B→ACのような、片思いだったり三角関係だったりしないと
萌えないって人もいるから、そういうのの参入を期待してたらどうだろうか
ってそういうことでもないのかな

394:風と木の名無しさん
11/01/03 20:02:34 H9Sym6pG0
自分も「特別な仲」と「恋愛」を分けて考えられないから分かる
それで撤退したカプもいくつかある

自分の中ではABに萌えたいんだけど、原作展開からどうしてもACの
特別な仲に引きづられてしまって苦しくなる
自分のカプ妄想は間違ってるんじゃないか、ACの方がずっと自然なんじゃないかと悩んで
それでもACに萌えないし、B→ACという形にするにはBが可哀想でたまらなくなるしで
移動もできず撤退という結果になる

男同士だからカプに正しいも間違いもないって頭では分かってても
どうしても無理になるんだ


395:風と木の名無しさん
11/01/03 20:28:39 gSnXnAqHO
>>392
Cの寂しさが気になってたところに特別な仲がきてABは駄目?って気持ちに
補強材料がきた感じ。
いや補強じゃないし、と思ってみても自分で納得しきれないというか。
AとBがくっついてもCはへっちゃら!みたいな話を書いたらACアンチっぽい感じもするし。


特別な仲が気になる人ってやっぱり沢山いるんだね。
私もしばらく二次は離れて原作だけのんびり楽しんでみる。
そのうちABのことを忘れるかもしれないしB→ACに萌えだすかもしれないし
Cに原作で恋人ができるってこともあるかもしれないしね。

396:風と木の名無しさん
11/01/04 08:25:56 x7bBfe2OO
>>395
そういう話はACアンチに受け取られやすいの?
>Cはへっちゃら

三つ巴に公式がなって好きキャラが物語上退場した時、好きキャラが不憫で
恋愛だけじゃないし、好きキャラにも好きキャラの
信念があるし世界があるから大丈夫!的な話を書いた事がある。
やっぱり、二次ってラブラブイチャイチャしかダメなんだろうか…


397:風と木の名無しさん
11/01/04 09:08:28 arUpaBtD0
駄目だなんて誰も思っていないし
どっちがメイン?となるようなものじゃなきゃいいんじゃね?
恋愛ではないですよと後書きにでも書いとけば凸もないだろうし
友情や信頼関係でCのような立ち位置のキャラってよくみる

398:風と木の名無しさん
11/01/04 10:42:03 283K4rLz0
・ABがくっついても全然平気なC
・ABかつA←Cで未練たらたらなC
・AB作品にまったくCが出てこない

どれを選んでも「ACアンチだ!」と言いがかりをつけようと思えば
つけられるし、そこまで気にすることはないと思う

399:風と木の名無しさん
11/01/04 12:01:05 U+jR02BAO
>>388
取り違えてないよ
同人板の大流行スレにでも行ってみればいい
殆どがリバの多いカプだから。

400:風と木の名無しさん
11/01/04 12:07:31 SaGYE+vG0
リバが多いとか優勢とかそんな話はどうでもいいんでスレタイ見てください

401:風と木の名無しさん
11/01/04 12:42:54 UOm1F6FqP
リバばっか厨ほんとしつこいな

402:風と木の名無しさん
11/01/04 12:43:34 arUpaBtD0
煽りか釣りかじゃね?スルーしとけばいいよ

403:風と木の名無しさん
11/01/04 17:03:45 FTHuOJa70
>>399
2のスレを根拠にされても…釣りを間に受けたんじゃない?
っていうかメジャーカプの人の
「攻めの受けも行ける」発言をリバにカウントしたんではなく
本当に同軸リバがメジャーカプになってるって言ってるの?

404:風と木の名無しさん
11/01/04 17:18:15 fEYF5yQbO
攻めに萌えてる自分はエロ漫画を描くときどうしたらいいか分からんorz
どうしても受に視点を合わせちゃう…

405:風と木の名無しさん
11/01/04 17:26:59 Gi0EvKsc0
「攻めを好きだったけれど攻めが受けと幸せそうだったので身を引いた当て馬攻め」の目線で書いたらいいんじゃマイカナ
攻めが受けを好きで、受けと一緒に幸せそうにしている事や、受けの反応への攻めの一挙一動に対しての萌えを描写してみるとか

406:風と木の名無しさん
11/01/04 17:49:21 283K4rLz0
>>404
参考にするものを変えてみたら?

男性向けだと、攻め男は画面には極力移さないで受け女メインの
描写のことが多いよね
でも女性向けだと、(男女でも801でも)二人の絡みメインの描写の
ことが多いと思う

407:風と木の名無しさん
11/01/04 18:23:41 9yR5fGPIO
A受が好きなんだけどAには公式で親友のBがいてカプはABが多い
BAもあるけどBに攻としての魅力を感じないので無理
かと言って接点なしカプにはあまり萌えないので相手に困ってたら
最近新キャラのCが登場して、これはいい攻が来たと思った
けど話が進むにつれ、Cが思い描いてたキャラ像からだんだんずれて来て
あれ?という感じに。しかもAじゃなくてBや他のキャラと仲がいい
実はA狙いでBに近づいてるとかAに嫉妬させたくてわざと
他キャラと仲良くしてると妄想しようともしたけど、Cがそんな
回りくどいキャラとも思えないし、そもそもC→Aの描写がないので
妄想そのものが困難になってきた…。自ジャンルにはわりと
CAの書き手もいるけど、みんなどうやって萌えを維持してるんだろう

408:風と木の名無しさん
11/01/04 21:00:31 O6qZO7oU0
無理に萌えを維持する必要もないし…
どうしてもA受けしたいならモブ姦だな

409:風と木の名無しさん
11/01/04 21:09:16 +Ig1mc+cO
>>407
BはB→Aだと思える要素があるがB攻めには萌えられない
Cは攻めとして適格だが原作がC→Aだと思えないので萌えられない

ってこと?
今CA萌えしてる人はその原作からも何かしらのC→A要素を読み取って
いるか、もしくは原作と妄想は別物と割り切ってるんじゃないかな

410:風と木の名無しさん
11/01/04 21:09:23 lc0SqmKJ0
AからCへの矢印があるならC←Aなカプとして萌えるとか
攻から思われる受じゃないとダメならこれも無理なんだろうけど
攻に片思いする受ってかわいいよ
Cが積極的にAを嫌ってるわけじゃなければ
Aからの片思いから始まって、Aの想いを受け入れるCとかね

411:風と木の名無しさん
11/01/04 21:10:47 SaGYE+vG0
単純に接点なしカプでもいける人もいるからなあ
CAの書き手さんがそういうタイプなら萌えは維持されるだろう
ただ>>407が原作の関係に萌えないなら無理に萌える必要はないような


412:風と木の名無しさん
11/01/04 22:36:59 fEYF5yQbO
>>404です
>>405>>>406レスありがとう。
色々参考にしてみるよ。

413:風と木の名無しさん
11/01/04 22:49:51 9yR5fGPIO
>>408-411
ありがとう。無理に萌えを維持する必要はないってその通りかもしれない
最初にCに抱いてた幻想を捨て切れなくて意地になってるだけのような
気もするし、とりあえず一旦CAから離れて冷静になってみようと思う

414:風と木の名無しさん
11/01/05 02:24:37 oL0bc2qG0
そういう時は原点回帰して腐ィルターなし状態で原作再読(もしくはプレイ・視聴)オススメ

415:風と木の名無しさん
11/01/05 17:08:33 Gv+1SMV30
愚痴と相談半々くらいで

ジャンルが長くなると共に、自カプにリバ逆がどんどん増えてきた
二次創作物はそれぞれ他人の箱庭みたいな感覚なので、
カプ分布や逆転リバ化自体は全く気にならないタイプなんだが、
それに伴って盛りあがってきたカプ論争に萌えが負けつつある…

2chのスレはもちろん、カプ友の愚痴とか、閲メールとかが
どんどんエスカレートしていってる状態が辛い
元々オタ趣味無関係に派閥的な状態がすごく苦手なのもあって
最近はキャラ絵描いたり、原作見て萌えたりしてるときに
ふと口汚い言葉とかレッテルとか恨み辛みとかの嫌な記憶が思い起こされて
萌えが削げる、というか、ウヘアと思うようになってしまった…
(原作の新作でAとBが絡む萌えポイントを見つけても、
それを見たABとBAが受け取り方の違いで闘うんだろうな…と
思うようになってしまった。そして大抵現実にそうなる)

キャラやカプや原作の世界はまだまだ好きだし、
現実的な話でオフの予定入れちゃってるので創作を続けたい。
こんなときの萌えの保ち方があったら教えてもらいたいです…

416:風と木の名無しさん
11/01/05 17:23:00 GH2VbYFL0
>>415
サイトはオフ情報と新刊サンプル更新だけにして
日記を書く頻度を落とし、ツイッターやってたら休止
拍手を外して緊急連絡用とだけ書いたメルアド画像リンクだけにして
2のスレや他サイトを見るのを極力やめ
オフはアフターに誘われても都合が悪いことにして帰る
こうするしかないんでないの

417:風と木の名無しさん
11/01/05 17:23:46 3yw2MCyr0
>>415
ジャンルの人全員から距離を置いて
ジャンルのスレやSNSはみないようにして
ツイッターでは検索しないようにして
サイトの連絡手段やリンクは一切取っぱらなって
完全ヒキになって原作のみ楽しめばいいと思う

418:風と木の名無しさん
11/01/05 21:42:45 jg+uhDAp0
そんなヒキ化したら逆にイメージ悪くないか?
拍手等やリンクは外して、最近は雑食です的な発言していったら?
今の過激な固定仲間が自然にFOしていくと思うけどな

419:風と木の名無しさん
11/01/05 23:05:30 8EvGis+q0
愚痴と相談

自ジャンルは解釈が色々分かれるタイプで設定や補完も多いような原作なんだが、
周囲(ファン)の解釈がどうにも上手く理解出来なくて困ってる。
例えば、勝手な都合で仲間に絶対やっちゃならない類の迷惑掛けたキャラを愚かで酷い人と解釈していると
「そこが人間らしくて格好良い」とか「ちゃんと仲間を気遣ってたからチャラ(?)、責められない」という考えの人が多くてそう描かないとヘイトに思われるかなとか、
原作で半ば差別されているように見える人達について
可哀想だと言ったら「何言ってんだこいつ」的な反応をされて驚いたり、
アンチだけじゃなく好きな人もちょっと攻撃的っていうのもあってビクビクしてしまう。
自カプAB、B受けに思い入れがあって一所懸命解釈して、キャラの欠点にも目を向けたいのに
あれをやったら…とかこれもアンチっぽいかも…とか余計なことで頭が一杯になってて辛い。

正直作品解釈はアンチの意見の方がまともにすら見える時もあったりして去り時かなとも思うんだけど、
同時に良い部分も沢山知ってるつもりだし、何よりABにとてつもない魅力を感じてるからまだまだ妄想したい。

せめて自分のサイトでは好きな解釈でやりたいと思うんですが、
こういう場合何か注意書きは出来ますか?
「思考がアンチ寄りですがヘイトじゃないです」だとアンチなら何で描いてんのって自分なら思うし
「解釈が他サイト様と大きく異なります」でも他サイト様を貶めているように見えるんじゃないかと悩んでいます。
周りを気にし過ぎでしょうか。でもキャラの欠点に対して良い感情は持ってない事もあり、ちょっと後ろめたい気持ちもあって…せめて注意書きしたいと思うのですが。

ジメジメした悩みな上長文すみません。

420:風と木の名無しさん
11/01/05 23:29:06 a6pCm1Kd0
>419
「当サイトは以下の解釈を軸にキャラ設定をしています」として
1段落目に書いているようなキャラ解釈を数行にまとめる。
Aは考えが及ばないから仲間に迷惑を掛けた。
Bは……だから報われない。など。

アンチ寄りなんて言葉は不要。他サイトとの比較も不要。
淡々と「当サイトはこういうキャラ設定」と説明する。
この解釈を理解できる方以外お断り、と丁寧に書く。
その上で、更に詳細を書きたければ別ページへ。

正直、ここまで下手に出なくてもいいのではと思うけど
注意書きひとつで心を落ち着けてサイト運営できるなら、しっかり書いたらいい。

421:風と木の名無しさん
11/01/05 23:35:00 QQcgFJzD0
>>419
他サイトがどうとかは書かなくていいと思う
「自分なりの解釈でやってます。お口に合わなかったらすみません」
くらいの軽いノリでもいいんじゃない?

422:風と木の名無しさん
11/01/06 10:27:00 oMZwe1Ju0
>>419
何も注意書かずにやってヒキって好きなこと書く
攻撃しにくいように連絡ツールはメルアドだけ
それでも凸してくる人は無視
冗談ではなくお奨め

423:風と木の名無しさん
11/01/06 11:58:20 I88kX8jv0
>>419ですが
>>420>>421>>422アドバイスどうもありがとうございます。頭冷えました。

悩みが無かった頃からの同カプの友人が居たりしてて踏み切れませんでしたが、
思い切ってヒキってみようと思います。
実際カプ解釈で凸来て以来ビビり過ぎてました。
一応サイトの隅にでもさらっと軽い注意書きをして好きにやります。
愚痴れた事もあって結構すっきりした。

424:415
11/01/06 12:31:54 KKPv8DFL0
>>416-418
レスどうもありがとう

やっぱり距離を取るしかないか…
このレス以降、同人・オタ系の板や他サイトは見ないようにしてヒキってみます
カプ内の雰囲気が全体的に愚痴っぽくなっているので
愚痴をこぼす友達たちは特別過激な固定者ではないんだ…
雑食のジャンル友との兼ね合いで雑食宣言はできないので
(友達や好きサークルの書いた非ABなら読むけど
自分ではAB以外の発想がなくて、話を振られても固まる)
オフか何かの事情を作って、悪印象にならないようマイルドに距離をとってみます
ありがとうございました

425:風と木の名無しさん
11/01/07 03:20:17 zqwvLJ69O
逆が多い。

ABやってて、A厨。
だいたいがBAが多くて、特にA好きは圧倒的にBA。

私にはAは攻めに見えるし、Bは受けにしか見えない。
逆でも地雷ではないし、ジャンル自体がマイナーだからBAサイトもたまに見にいく。
もっとA好きと交流したいと思っても私が相手の地雷かもと思うと絡めない。


なぜかジャンル友はCDCばっか。
CD者とDC者が異様に仲良くてビビる。
しかも結束が堅すぎて最近肩身がせまい
今年でオフ活動撤退するからそしたらヒキる

426:風と木の名無しさん
11/01/12 00:06:47 lf2ml35UO
単なる愚痴
総受けについて
好きな人はスルー推奨

某ジャンルの某キャラの総受け厨の多さは何とかならんのか
絡み皆無の状態でカプ妄想は当たり前
ABなはずなのに愛されBは当たり前
しかも棒キャラを見た目やら人気やらで選ぶ始末
自カプの受けも絡みなかったのにとうとうそのキャラと絡んじゃったし、既に棒にされてるのが余計酷くなるとかあったら嫌だ
捏造、総受け、二次ではなんでもありだが少しは自重してほしい
正直自カプの受けはリバでも全然ありだがあのキャラとだけは棒の扱いが酷いから嫌だ
せめて扱いが良かったらな

427:風と木の名無しさん
11/01/12 01:34:42 Id8FGKShO
>>426
好きでもないけど(ていうか嫌い)、
ジャンルとキャラがバレバレなのはどうかと…
もうちょっと伏せられない?

428:風と木の名無しさん
11/01/12 02:00:45 bBFR1JLdP
えっ

429:風と木の名無しさん
11/01/12 02:00:52 GyXvj3YI0
>>427
え?レス番間違ってないよね?
この程度で「ジャンルとキャラがバレバレ」はさすがにないわ
>>426読んでも、ジャンルにとあるキャラの総受け厨が多くて
最近そのキャラと絡んだキャラがいる、ってことくらいしかわからんよ
そんなもん当てはまるジャンルいくつあると思ってんだよ

430:風と木の名無しさん
11/01/12 10:22:27 Lce1gDwa0
釣りだろ

431:風と木の名無しさん
11/01/12 13:18:16 xgugjoOC0
>>426
>しかも棒キャラを見た目やら人気やらで選ぶ始末

この辺はちょっと偏見と思い込みが入ってないか?
描いてる人間が、やっぱり受けたんの相手はイケメンで人気キャラでないとね!
と公言してるなら別だけど

432:風と木の名無しさん
11/01/12 14:50:18 BDK20xVtO
接点ありまくりで心優しく誠実なフツメンをスルーして
接点少ないか皆無の軽薄でいー加減なイケメンばかり
絡ませる…って事だろうか
たまにいる

433:風と木の名無しさん
11/01/12 15:21:21 cX7Ru1220
総受おkなキャラと、攻違いのカプ名を見るのもいやなカプ固定キャラがいるんだけど
攻のことをキャラとして好きでも萌えを感じていない時は
総受け傾向になっちゃうな

434:426
11/01/12 17:01:14 lf2ml35UO
>>431冷静に考えると否定しきれないが自分が見る限りまさに>>432な感じなんだ
例えば新キャラがくるにしても明らかにフツメンならマンセー要因にはされても攻め要因としてはスルー
けど見た目的に人気出そうな感じがくれば接点皆無でもこぞってカプが出来上がる
既存の絡みが多い組み合わせだけじゃだめなのかと

435:風と木の名無しさん
11/01/12 17:10:20 Lce1gDwa0
まあそれは個人個人の好みだからな…
絡みが少ないキャラとはくっつけちゃいけない決まりがあるわけでもなし、
どうせくっつけるなら自分の好きなキャラと!と思うのはありだろう
(そしてもちろん、それが傍から見てて気に入らないと思うのもあり)

とりあえず>>426
某キャラの総受けがあまり目に入らないような環境をととのえることを
考えてもいいかも

436:風と木の名無しさん
11/01/12 19:06:56 xgugjoOC0
>>426>>434
>自カプの受けも絡みなかったのにとうとうそのキャラと絡んじゃったし、
>既に棒にされてるのが余計酷くなるとかあったら嫌だ

要は>>426のカプの受けは>>432の言うところの「軽薄でいー加減なイケメン」ってことか

437:風と木の名無しさん
11/01/12 19:47:34 Cmnp0uUW0
焦点はそいつの萌えキャラをモテモテちやほやするために、接点も無いのに
(原作の関係に萌えたわけでもないのに)自分の好きなキャラが
棒の一本にされるのが嫌だってことだと思うんだけどなぁ
まぁ、どんなことを妄想すれば正しいなんてのはなくて、各自好きな妄想
すればいいって自分も思うけども

438:風と木の名無しさん
11/01/12 21:33:36 xgugjoOC0
>>426が「とうとうそのキャラと絡んじゃった」って言ってるんだから、接点はあるんだろ

439:風と木の名無しさん
11/01/12 23:26:33 peW9s3ItO
>>432
接点はともかく、性格やなんかに関しては「軽薄でいー加減なイケメン」に
振り回されるような男運の悪い受けに萌える人もいるだろうから別にいいんじゃないか?
受けを「心優しく誠実な」攻めに愛されて幸せにしたい人ばかりじゃないし。

440:426
11/01/12 23:39:19 lf2ml35UO
なんて言うか軽薄でイケメンな部分はあくまで例え話で、絡みありまくりなAではなく接点皆無、だがしかし人気高かったり見た目的にも目立つBを攻めにする感じだ
それで>>438、自カプの受けは接点皆無なころから、もう既に棒にされてたのが、とうとう絡んじゃったからまた酷くなるのかと思って(と言うか遭遇してしまって)思わず書き込んでしまった次第だ
総受けとか、人それぞれの趣向だし仕方ないのは分かるんだが、あくまで攻めがただの棒、ただのマンセー要員に耐えられず愚痴を吐き出しに来たわけだ

441:風と木の名無しさん
11/01/12 23:48:08 GyXvj3YI0
このスレ愚痴にやたら絡まれるよね
吐き捨てスレではないからしかたないけど
「そこは偏見じゃないか」とか「個人の好みだろ」とか
疲れて愚痴吐きに来た人が余計げんなりするようなツッコミしても
ジャンルやカプや周りの事情もあるだろうに
そんなことまでいちいち説明しながら愚痴んなきゃならんのか

442:風と木の名無しさん
11/01/12 23:53:02 xgugjoOC0
>>441>>1
>自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
>最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。


443:風と木の名無しさん
11/01/13 00:10:45 WQmN1Pov0
>>442
自分はこのスレで愚痴ったことはないよ
愚痴に対して突っ込むのがありなら
その突っ込みが的外れとしか思えない場合、疑問を呈すのもありだろ

444:風と木の名無しさん
11/01/13 00:57:12 DBOsBWLZ0
自カプABは単一の人が多いから、>>426のいうカプとは違うと思うが
CBCの人から「Cの方がよほど関係が深いのに、攻めを顔や人気で選んでる」とか何とか
似たようなこと言われてよく叩かれてる
ただCは確かに設定上は「心優しく誠実なフツメン」なんだが
ぶっちゃけその敵味方問わない「優しさ」ゆえに親友のBに迷惑かけまくりだし
肝心のBの危機には役立たずだし、普段のBとのやり取りもまーったく萌えない
普段は喧嘩しててもここぞというときBを助けてくれるAの方が百倍萌えるからこそABなわけで
Cとの見た目が逆だろうが、Aの人気がC以下だろうが、迷わずABにはまっていたと断言できる

>>426のカプ事情は知らないけど、その絡みありまくりなキャラがスルーされてるのは
不人気だとかフツメンだというかいう以前に、何か理由があるかも知れないよ
そもそも行動や性格が魅力的なら、見た目がフツメンでも人気出るしな
攻めの扱いが悪いのから嫌というのは理解できるが
このカプはこういう理由で選んでるはずと決めつけるのはどうかと思う

445:風と木の名無しさん
11/01/13 01:15:29 NxFv7xTHO
ヘタ厨ェ……
今度は北欧か

446:風と木の名無しさん
11/01/13 01:21:22 UcVU5Cpp0
えっ
自分は全然違うジャンルに思い当たったんだが…
ていうか割と色んなジャンルでありそうな話じゃね?

447:風と木の名無しさん
11/01/13 01:55:30 4RzcJvUcO
下手じゃないがうちのジャンルかと思ったよw
わりとよくある話なのかな、こういうの
全く興味ないキャラなら何とか無視もできるけど、自分の取り扱いカプの
どっちかが関わるとどうしても平静ではいられないよな
頭では自萌え他萎えまたはその逆とわかってても、愚痴の一つも零したくなる

448:風と木の名無しさん
11/01/13 02:33:46 Rx1+aj0a0
427=445?
何でもヘタリアに見える病気なのか
アンチも大変だね

449:426
11/01/13 05:17:20 ZwIyjTuzO
>>445スルー出来ずに言っておくと下手ではないんだが
>>444そうだな…なんか愚痴こぼして落ち着いた結果、やっぱり偏見は入ってると自分でも思ったんだけど>>447の言うとおり平静でいられなくてな…
まあこれからどう絡もうが、同人的にどんなカプになろうが自分の萌えは変わらない訳だからから、割り切って回避することにする

450:風と木の名無しさん
11/01/13 14:12:40 +x0ausZQ0
好きな受けAに一番の親友って言っていいほど仲の良いキャラBがいるんだが、
自分はBAは読み専で書くのはもっぱらAと仲の悪いCとのカプであるCAを書いてる
友達にはBA一筋な人もA受け何でもバッチコイな人もいてよく萌え語りしてる
で、その中につい最近交流持ち始めたBA大好きで他のA受けも好き、でも一番はBA!って人がいて
その人ともツイッターとかでちょこちょこ話すことが多くなった

しかし最初は良かったんだがそのBA好きの人が段々他カプsageを薄っすら織り交ぜたBAageを
頻繁にするようになってきてこっちは地味にヒットポイントを削られる…
Aと仲が良いのはBなんだからそれ以外のカプあり得ない的なことを言ってるわりには
こっちの書いたCAにも感想バンバンくれるしわざとじゃなくて無意識なんだろうか
私は仲が悪いからこそCAの関係に萌えてるんだけどその人にとってはあり得ないらしいw
結局BAしか認めないならBA一筋の人間以外に近付かなくても良いのに…
と思いつつツイッターはそっとリムブロさせていただいた
BAはジャンル内でもわりと人気あるカプでその人には信者が多いし何かきまずかったw
仲の良さでカプを考える人間もいればその逆の関係に萌える人間もいるんだがなあ

その人は最終的にA攻め批判がしたかったようなので私のことはむしろ敵じゃなく
味方側として捉えてたようなことを言われて「ねーよwwwww」と思った
味方側も叩いてどうするんだって感じだし、しかも私は過去にA攻めも書いてるっちゅーの

451:風と木の名無しさん
11/01/13 20:32:45 GxSxiFLo0
>>450
どうしようもないね
お疲れ様です、大変だねとしか言えない…
とりあえず人の萌えけなす奴は黙っててほしいよね

で、スレチだったらごめんなさい。
3次元おっさん萌えの自分…萌えるご本尊は既婚ばかり
奥さんの扱いをどうしたらいいのか困る。
ほのぼの甘甘カプに不倫なんて言葉は似合わないし
既婚っていうのを無視するのもリアリティなさすぎる…
既婚キャラに萌えてる皆さんはどうしてます?

452:風と木の名無しさん
11/01/13 21:00:21 E557luJI0
>>451
自分は既婚じゃなくても女キャラ絡めた三角関係or3Pに萌える人間なので
「女が絡むと萌えるスレ」あたりに行ってみるといいかもしれない
まあ萌えなかったら申し訳ないけど
同人板にも似たようなスレあったかな

453:風と木の名無しさん
11/01/13 21:15:56 GxSxiFLo0
>>452
ありがとう
その発想はなかった。
夫婦ひっくるめて萌えられるように努力してみるw

454:風と木の名無しさん
11/01/15 07:48:38 z6WxnLmY0
>>432
同人板の流行スレや考察スレでの事だけど
原作で仲いいキャラ同士のカプより、接点少ないカプのが
人気ある場合何故か?って話題が出て(カプ名は具体的に出てた)
前者は仲が良いから創作意欲がわかない、後者は両者の性格が
違うし妄想が沸き立つみたいに言われてたな。

455:風と木の名無しさん
11/01/15 11:43:05 3GeJJx0c0
>前者は仲が良いから創作意欲がわかない

ニアホモ原作でほぼ公式カプっぽいカプやってるけど二次では不人気
↑のような事よく言われてすごく傷つく
ツイッターで「〇〇×△△は原作読めば満たされちゃうんだよね~」とか
そのカプ者が見てるのわかってるのに言わないで欲しい…
思い出し愚痴ごめん

456:風と木の名無しさん
11/01/15 15:37:54 rV9GNfj50
普段から自分と仲良くて、落ち着いた雰囲気の妹がいる

そして好きなジャンルは同じなのにカプが徹底的に違う
今の所、地雷カプ→対抗カプ→対抗カプ→リバカプ→リバカプ

もう一つ、妹の方が絡みが多くて王道な事が多いのがつらい
別にカプに上も下もないけど気後れしてしまう
正直地雷カプのころに比べたら(絡んでる表紙の本とか部屋に置いてあったりとか)
マシなんだけど、いつか話の面白い妹と同じカプにはまりたいなあ

457:風と木の名無しさん
11/01/15 23:25:13 PTaYmvs60
以下ナマモノ話ですので苦手な方注意してくださいすいません

真偽は不明だがある特定の女性タレントと大々的に噂になった人同士のCP(A×B)で、
AorBが同人作品内で必要ないのに「女をとっかえひっかえ」という設定になってたり、女性に対して真摯でない設定だったり
今付き合ってる女の子を簡単に切って、男とくっつくエンディングとかを見るとかなりモヤモヤする
深読みしすぎなのかもしれないし、作者は普通に架空の女の子を当て馬に使ってるのかもしれないけど
やっぱり「あの女性のこと?」と思ってしまうし、どうもその女性ヘイトな気がして読めない
現実にAやBに色んな相手との熱愛スクープが絶えない、とか本人たちが「ほんとにAorBは遊び人だな~」とか
公式で言ってるんなら全然気にならないけどそうじゃないし
前に二次にハマってたときも原作で攻めに彼女いたんだけど、彼女叩きひどかったよな…とかまで思い出して鬱


458:風と木の名無しさん
11/01/16 23:42:16 KpR1XMHkO
>>455
なんかわかる。

というか私がハマるそう言われるカプはいつもカプの片方が不人気なキャラで
もう一方はそこそこ人気だったりするから、本音では不人気キャラを好きなキャラと
カプにしたくないけど正直に言うとカドが立つから「原作でお腹いっぱい」って
誤魔化してるのかなとか邪推してしまう。
私がひがんでるだけなんだろうけど。

459:風と木の名無しさん
11/01/18 01:05:17 XEvoEttcO
愚痴
受に挿入したいのにできない。自己規制で。

他サイトの超乙女受なmy受に萎えている。
my受の男らしいとこが好きなんだ。攻との恋愛以上の魂の
触れ合いが好きなんだ。でも馴れ合いじゃないんだ。
…と思ってるんだが自分でも挿すとこまで想定すると
どうにも受が弱くなってしまう気がする。
こんなのmy受じゃない。ってことで兜合わせまでが限界。
しかも受は男らしいし積極的受が好きだし、これじゃ
表面上はリバと同じじゃないか。自分は固定派なのに!
それで満足してるならいいけど、すんごい欲求不満だ
これ一種の聖域萌えなんだろうか?

460:風と木の名無しさん
11/01/18 08:57:38 Tf4KmhSlO
>>459
受けが攻め押し倒して騎乗位とかじゃダメなの?

461:風と木の名無しさん
11/01/18 11:48:59 p40fXPZ8O
攻めの性格とのバランスにもよると思うけど、
男らしかったら受けない!押し倒されない!ってわけじゃないんだし
(こう言っちゃなんだが、女が全員乙女な性格じゃないのと同じ)
まずは460のいう通りキジョーイとかをとっかかりにして妄想しつつ、
バランスのいい攻め受けの形を458なりに模索していけばいいんじゃないかな

個人的には壁際立ちバックで受けが色っぽく振り返り
攻めを言葉巧みに誘う、なんてのも好きだ
性格明るい受けなら軽めのビッチ(下品にならない程度)もありだと思う
参考にならなかったらすまん

462:風と木の名無しさん
11/01/18 14:35:10 PyKQxd7t0
入れたい攻めを明るく男らしく受け入れる受け
ってのは駄目なん?

463:風と木の名無しさん
11/01/19 05:39:04 AkqR2+q30
一つ言わせてほしい

兜合わせはリバじゃない

464:風と木の名無しさん
11/01/19 07:21:49 Iy1lU03P0
>>458
まあでも片方のキャラにまったく興味ない(キャラに興味なくても
カプにすると萌えるからとかは除いて)のに関係性あるからって
カプにしてるよりはマシかなと思う。
どっちのキャラも同じぐらい好きじゃないとカプにしちゃダメとか
痛い事は思ってないが、カプにしてるくせに片方のキャラをボロボロに
叩いてたのを見たことあったので。
ちなみに叩いてた内容は正義感あって行動もともなってるキャラを
偽善者とか叩いてるとかそんなん。



465:風と木の名無しさん
11/01/19 13:44:43 0iH35WDwO
>>464
自分は受として好きなキャラが攻にされる時点で
マンセーされようが叩かれようが嫌だから
そういう考えはよく分からん
逆に攻として好きなキャラなら、受として愛されるより叩きながら攻にされる方がいい

キャラ叩きいくない!って
言い過ぎるのもどうよと思う
そういう意見が支配的なジャンルは
みんな好きだからみんな受!と雑食マンセージャンルになっていくんだよな…
逆に攻の扱いが酷いくらいのジャンルの方が、リバ雑食が少なくて居心地がいい事が多い

466:風と木の名無しさん
11/01/19 13:47:50 sH3juD9OO
変態とか気持ち悪いとか受けハァハァ(^q^)って攻めキャラを改変するのって本当に愛なんだろうか
原作でもキモいが褒め言葉のキャラとか
攻め好きなあまり変態もイケるとかなら分かるけど
ひたすら受け愛しか語っていなくて、元のキャラからかけ離れた攻めを「キモいwww」と罵倒してたりすると
もうそれは片方のキャラにしか愛がないヘイトなんじゃね?と思う


そんな逆カプ大手サイトに何故かリンクを繋がれてる自サイト
リバ全盛ジャンルだから別に逆カプリンクは気にならないけど、正直剥がして欲しい

467:風と木の名無しさん
11/01/19 13:59:43 XbwPyuOpP
>>465は、好きな受けが叩かれて酷い扱いされてる受けになってるのは平気なんだよね

「自分の思う受け攻めと合ってさえいれば酷い扱いされて叩かれようがまともに愛されて
いようが構わない、受け攻めが違うのだけは許せない」派と、「まともに愛されてさえいれば
受けだろうが攻めだろうが構わない、酷い扱いや叩きだけは許せない」派は相容れないし
お互い理解できないだろう
そしてもちろん「受け攻めも合ってなきゃ嫌だし叩きも嫌」派がいることも忘れちゃいけない
二次だとキャラや原作が好きで~っていうのが前提みたいな部分があるから、キャラ叩きや
原作叩きは「そのキャラや原作が嫌いならわざわざ嫌いなキャラや原作で二次やるなよ」と
思われても仕方ない部分があるとは思う

468:風と木の名無しさん
11/01/19 14:08:44 htwYCpHfO
叩かない=好き でもないし、好き=受け でもない

469:風と木の名無しさん
11/01/19 14:20:19 0PdMQd7yO
変態改変がヘイトかどうかは、人により基準が違うから難しいよ
好きなキャラほどいじりたくなる、ネタキャラ化が進んでしまう書き手だと
なまじシリアスに格好よく描いてしまうキャラには愛がないこともあるし
受けタンハァハァしてる姿の攻めこそが愛しいんだってタイプもいるしな

自分なんて、受け総愛されが高じた作品ほど受けヘイトに見える症状出てるが
違うんだきっと、作者さんにとっては違うんだって
自分に言い聞かせながらブラウザ閉じてる

470:風と木の名無しさん
11/01/19 15:10:43 IuvDUazy0
受け総愛されが高じた作品ほど受ヘイトに見えるの、あるある!
複数攻から恋愛としての矢印をむけられている受の対応をみて
人の気持ちをもてあそんでる性悪とか人の気持ちに
気がつかない鈍感という悪い方向に見えてしかたなかった。
受大好きと公言してはばからない人なのに
なぜこんなに性格悪くかいてるんだろう、性悪萌?と思っていたら
作者さん的には「受の性格天使、ピュア!」でびっくりしたり。

別の作者さんでも何人かみたし、
単一カプ固定、受大好きという作者さんにも
受かわいさのあまりの受ヘイトな気持ちを感じることもあるので
結局は作品からうける個人の印象なんだなと思う。

471:風と木の名無しさん
11/01/19 16:13:52 WSf7feaM0
受けモテモテが許せない、総受け=ヘイトとしか解釈できない総受けアンチ以外
そんな歪んだ見方しないから大丈夫

472:風と木の名無しさん
11/01/19 16:13:55 xGV9C1dO0
自分は総受け好きだけど、最近は原作で受けに複数仲がいい人がいる時は別軸でそれぞれの攻めに一途、
特別仲がいい相手が一人の時は本命攻めと当て馬(ムリヤリ)って感じにしてる
受けを可愛く健気に書けてるかどうかはやっぱり一番気になることかも
受け萌え故に余計ね

473:風と木の名無しさん
11/01/19 16:25:11 XbwPyuOpP
「(自分だったら好きなキャラにそういうことはしないから)ヘイトに感じる
もの」と、「実際にヘイト創作だと明言されているもの」って違うよね

キャラがかわいそうな目にあってる創作でも、「好きなキャラはいじめたく
なっちゃう!可哀想な○○たん萌え」だったら作者の意図としては全然ヘイト
じゃないし、「○○が許せないから悲惨な目に遭わせてやりました!」だったら
それはヘイトだし

474:風と木の名無しさん
11/01/19 16:39:24 xGV9C1dO0
まぁ、いかにかっこ良く書こうが可愛く書こうが、それは作品作る時のポリシーであって
そのキャラを好きかどうかとは関係ないって人もいるだろうしね

475:風と木の名無しさん
11/01/19 16:45:52 qbQeBzbJO
>>470は萌え駄目によくあるパターンかな
作者は、愛は盲目な状態になってるけど
理性を保ってる読者からしたら非常識な行動を取らせてるようにしか見えないという

476:風と木の名無しさん
11/01/19 18:31:07 ODhPD4KO0
自分の嫌いなものを
ヘイト認定萌え駄目認定してるだけだからな

477:風と木の名無しさん
11/01/19 18:48:29 XbwPyuOpP
つーか、原作にないホモカプ作ってること自体、普通の人からみればそれこそ「キャラに
酷い事してる・非常識な行動とらせてる」状態な訳で…
好きでやってる・萌えるからやってることでも、その萌えに合致しない人からみた場合に
酷い改悪に感じられるのはある意味仕方ない

でもだからと言って、それらを勝手にヘイト認定するのは頂けない
例え同じ改悪に見えても、好きだから・萌えのためにやってるのか、嫌いだから・悪意を
もって傷つけるためにやってるのかは全然違う

478:風と木の名無しさん
11/01/19 18:54:56 iWaigs8u0
誰も認定はしてないと思うけど

479:風と木の名無しさん
11/01/19 20:11:39 p2le38tQO
>>477
その例えは何か違うだろう
ホモにしてる=汚してる許せないって、普通の人じゃなくて801腐女子アンチの人やホモ蔑視差別の人の主張だよ
ノンケ(正常者)>>>>ホモ(異常汚い)って価値観にもとづいてるし
まあ腐女子も「ホモ汚ない。美形ファンタジーだから許せる」って人が大半だけど
ホモ化を改悪って言う層と、総受けや変態化を見てヘイト疑惑かける層は何か違う違う気がする

480:風と木の名無しさん
11/01/19 20:35:55 htwYCpHfO
本人が好きでやってる改変も、それを嫌いな層から見たら不快

原作でノンケの男キャラを男とくっつけるのも
原作でゲイの男キャラを女とくっつけるのも
原作でくっついていない誰かと誰かを(同性異性問わず)くっつけるのも
原作で性別が男のキャラを女にするのも
(男性向けとか男女エロ含め)他人のキャラでエロを描くこと全般も

それを嫌いな層から見れば不快
変態化にしろ総受けにしろ、自分の萌えは誰かの萎え

481:風と木の名無しさん
11/01/19 20:42:17 AwQTqnJ/0
>>477
「好きだから」も「嫌いだから」も同じだよ
バッドエンドの原作の展開に納得いかないってヘイト視点から書かれた
ハッピーエンドの健全二次を原作ファンが喜んで見る事だってある

自分なら、受として好きなAを「Aが好きだから」と攻にされるよりも
「Aが嫌いだから」と総受にされる方がずっといい

482:風と木の名無しさん
11/01/19 20:49:01 Iy1lU03P0
>>465
自分も固定だけど、>>464の事は攻め受けとか関係ない話だよ。
作品内でひどい扱いにしてたんじゃなくて、日記とかフリートークで
キャラを貶してたんだ。というか好きになれないって書いてたので
なんでカプにしてるか謎だった。

483:風と木の名無しさん
11/01/19 21:01:23 lHvaeMRw0
キャラには萌えなくても原作で絡みが多いとか関係性がツボだったり
受けから矢印が出てる等仕方ない場合もあるよ

484:風と木の名無しさん
11/01/19 21:12:05 htwYCpHfO
私は××という改変を不快だと思う
私は好きなキャラを不快には改変しない
したがって××という不快な改悪をするのはキャラヘイトである

という論理は他人には必ずしも当て嵌められない
何故なら自分の萎えは誰かの萌えかもしれないから


>>481
萌え目的…「好きだから○○にする」、「好きだから××にする」
ヘイト目的…「嫌いだから○○にする」、「嫌いだから××にする」

××が嫌いな人にとっては、萌え目的だろうがヘイト目的だろうが××は不快
(逆に××が好きなら、どういう目的で描かれても××であればいいということもある)

そして、ヘイト創作が嫌いな人にとっては、○○だろうが××だろうがヘイト目的なら不快

要するに、何が不快かは人それぞれ

485:風と木の名無しさん
11/01/19 21:16:40 GjBygiuz0
それはその人の勝手な都合でキャラの悪口を言う事の正当化にはならないな
閲覧者は別にその人の作品が見たくて来るのではなく、
その原作の二次創作を探してる人が大半だから
原作やキャラを悪く言ってれば反感もたれて当たり前


486:風と木の名無しさん
11/01/19 21:23:28 F+eOUUee0
でも攻めも萌えって言ってると逆書いてくれとかいう人が来るからな
生粋の受け萌えだけが集まった方が安心ではある

487:風と木の名無しさん
11/01/19 21:29:42 Iy1lU03P0
>>483
「仕方ない」で嫌いなキャラの創作するもんなの?

488:風と木の名無しさん
11/01/19 22:11:20 0PdMQd7yO
嫌いな気持ちが譲れないほど激しいものなら別だが
好きになれない程度で
物語の中でちゃんとした役回りがあるなら、創作余裕だな

489:風と木の名無しさん
11/01/19 22:18:24 Iy1lU03P0
でも嫌いなことは黙っててほしいもんだねw

490:風と木の名無しさん
11/01/19 22:32:21 J1GnCs9a0
好きだから変態にしちゃう!変態な攻め大好き!
っていいながらマトモな攻めをさっぱりかかない
 +
受けには絶対させない
受けはそんな変態な攻めを殴る蹴るで気持ち悪がってる

ってのは大抵ただ自分に都合がいいだけの改変が大半だからなぁ
好きだから変態化じゃなくて、変態化して都合よく自分に扱える攻めが好き
ってよくある話よ

491:風と木の名無しさん
11/01/19 23:35:01 0iH35WDwO
>>485
そうとは限らない
自分は好きなカプの作品が見たいのであって
キャラ双方を好きな人が描く作品を見たい訳ではない
片方(それが自分の贔屓キャラの方でも)を嫌いな人が描いていても
好きなカプなら問題なく読むよ
そういうタイプはそんなに少数ではないと思う
キャラに愛がなきゃ駄目!って風潮だから言わないだけで

492:風と木の名無しさん
11/01/19 23:38:09 N+Qz6CVU0
好きカプAB アンチがやたらと多い
そもそもBが割と新しいキャラでそれまでのカプ体系を崩した…って程は
二次に影響は与えなかったけど、メジャーカプの邪魔なポジではあるから
B関連カプ全般やBのキャラ自体のアンチも少なくない
特にABは王道カプの対抗カプだし茨道は覚悟してた
色々な場所でアンチはよく目に着いたが自分のカプへの愛は左右されないと思っていた
しかしジャンルの総合カプ萌えスレでABAの話題が続いた時にABA叩きレスがついて
最終的に嫌いカプスレのABA吐き出しレスがコピペされた
それ以来その総合スレに行く事は諦めた
そして二次ABを見ても萌えるよりもモヤモヤや虚しさを感じる気持ちが
勝ってきて二次のAB作品も見なくなった
現在もAとBへの愛は変わらないし原作のAとBは接点もあり、これからも
絡み描写を十分期待できるから、ジャンルを見切って原作だけを追うか検討中
それとも一・二年くらい時間を置けばアンチも落ち着いてくれるだろうか
アンチの多いカプを好きになった場合、皆どうしてるんだ

493:風と木の名無しさん
11/01/19 23:44:55 Au/5J/Xb0
>>490
変態な攻めが好きだったら普通の攻めを書くはずないし
変態じゃない受けが好きなら変態の受けを書くはずなくて当然じゃないのか?
変態だと思うキャラをまともにしたり、変態じゃないと思うキャラを変態にするのが改悪じゃないか
逆に言えば変態な受けが好きだったら普通の受けは書くはずないし
変態じゃない攻めが好きなら変態の攻めを書くはずもない
当然だと思うんだが、改悪しないのが都合良く見えるってどんなんだ

494:風と木の名無しさん
11/01/20 00:54:57 xHaa/j+3O
>>467

>「自分の思う受け攻めと合ってさえいれば酷い扱いされて叩かれようがまともに愛されて
>いようが構わない、受け攻めが違うのだけは許せない」派と、「まともに愛されてさえいれば
>受けだろうが攻めだろうが構わない、酷い扱いや叩きだけは許せない」派は相容れない


これ読んで受けも攻めも大好きリバ雑食バッチコイ!みたいなアピールが増えるのが何となく分かった
後者の方が読者に与える印象はそりゃいいだろう

495:風と木の名無しさん
11/01/20 00:55:38 1eoRSYrvP
公式カプでもない限り、ほとんどの二次801者が萌えているのは原作ではない。
みんな「原作を元に、自分に都合よく改変した801妄想」に萌えているのだ。

>>492
普通にオフで本買ったり、そのABカプ取り扱いのサイトだけ見たりしてる
分には、よっぽどのジャンルでない限りそうそう叩き文句を目にすることも
ないのでは?と思うけど違うのかな。
とりあえず2でジャンル関連スレを見るのはやめた方がいいと思う。





496:風と木の名無しさん
11/01/20 01:08:30 0bJOWF3x0
>>485
正にお客様だな
こっちは商売で描いてるわけじゃないってのに

497:風と木の名無しさん
11/01/20 01:24:21 f0tRHWU60
>>496
自分は書き手の側だがさすがにその言い分はないわ…
二次ジャンルやキャラの名前でサイトや作品宣伝して
そのジャンルやキャラが好きなお客に見に来てもらう以上
そういうファンが不快になるような悪口は極力控えるべきだろ

どうしてもキャラの悪口も公開したいなら
幸やトップページにその旨注意書きして欲しいマジで
昔、マイナーなカプAB(原作内ではコンビ)にハマって
検索してたどり着いた「Bファンサイト」が強烈なAアンチの集まりで
掲示板でも作品でもとにかくA叩き当然A消えろウザい!一色
あれはショックだったどころかもうトラウマになる域だった…

498:風と木の名無しさん
11/01/20 01:46:01 B7P10lKq0
>>495
原作のキャラクターをできるだけ崩さないようにしてるのと
原作のキャラクターなんかしらねぇwwwAは変態!Bに年中発情しててBに所構わず襲い掛かって
Bに殴る蹴るされてるけどBも本当はAのことがすきなの☆
もちろんAはBが大好きでAがどんな酷いことしてもBにZOKKON!

っていうのをそうやって乱暴に同じ捏造って言う人間よくいるけど
同じ捏造かー?

499:風と木の名無しさん
11/01/20 02:26:17 NKw21BeGO
>>496
そんな言い方ないでしょ…

普通に考えて悪口なんておおっぴらに言うものじゃない


500:風と木の名無しさん
11/01/20 03:11:40 1eoRSYrvP
>>498
495で言いたかったのは「みんな自分が都合よく改変した妄想に萌えてるんだよね」
ということであって、「改変してる以上みんなが同レベル」とは言ってないよ。

改変の大小は、主観や原作解釈の相違もあるし正確に比べることはできないけど、
改変が小さい方が萌える人も、大きく改変した方が萌える人もいるし、それぞれの
萌えに貴賎はないと思う。大きい改変に萌えたらダメということもない。
多くの人が「特に変態ではない」と解釈するAを、Bハァハァの変態に解釈したり
改変したりすることも、別に悪事でもなんでもないよ。

ただし、大きく改変すればするほど、他人から「こんなの原作と全然違うじゃん!」
と思われたり反発されたりする確率が上がる、という面はあると思う。


>>499
名誉棄損とかにならない限り、何かを悪く言うこと自体は禁止されてないし
基本的には何を言ってもその人の勝手だと思う。

そのかわり、対象が何であっても罵りや叩きは見たくないというタイプの人や
自分の好きなものが罵りや叩きの対象になっていたら嫌だというタイプの人からの
心証が悪くなる、というリスクは負うよね。
(サイトに来ている人はそのサイトで取り扱ってる原作やキャラを好きな率が当然
高い→関係ないジャンルや関係ないキャラを叩くより、取り扱いジャンルや取り扱い
キャラを叩く方が、来た人をがっくりさせるリスクが大きくなる。)

501:風と木の名無しさん
11/01/20 03:59:10 B7P10lKq0
>>500
他人のキャラクターを勝手に使う二次創作において
貴賎はないだの大きい改変に萌えたらダメということもない。だのないだろ
ましてや元のキャラクターsageに繋がる扱いやキャラクター崩壊は特にさ
だからヘイトなんて呼ばれるんじゃん

オリジナルならどんなものをやろうが創作者の自由だけど
二次創作においては原作が最高峰であり、原作第一でしょ?
原作のネームバリューを持って、原作のキャラクターや設定を丸パクして
関係性や下地全部原作に頼っておいてその言い草はないと思うよ

元のAを好きで原作から解釈次第でそうなるならまだしも
原作ぶんなげて自分の都合いいように改造して、挙句その自分の改造したAが大好き!
って要は「原作のままのAにようはねぇけどなww」って言ってるようなもんじゃん

じゃなんでオリジナルでやらないんだっていったらやっぱ
その作品のネームバリューやらバックボーンやら受けやらのためであって
攻めAのためではないだろ
そういうのはやっぱヘイトと同様に見られるのはしょうがないんじゃない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch