死にネタに萌えるスレ その3at 801
死にネタに萌えるスレ その3 - 暇つぶし2ch2:風と木の名無しさん
10/09/25 00:19:05 JgP72G4w0
>>1乙…これでやっと、お前の元へ逝ける…

3:風と木の名無しさん
10/09/25 00:20:30 aL4VKtCQ0
俺この戦いが終わったら>>1乙って言おうと思うんだ
ほらもうレスエディタも開いているんだ

4:風と木の名無しさん
10/09/25 00:35:29 obxt9bcf0
もしも来世があったら、その時こそきっと…>>1

5:風と木の名無しさん
10/09/25 14:03:12 oCxv9Glo0
前スレから転載しておく


940 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/08/16(月) 20:28:44 ID:ePKizrwN0
命乞い後死亡とかのたれ死に萌え
死んでもう動かない体にすがりつく姿や必死で生き返らせようとする萌え
自分が殺してしまった相手に自分以外の人や動物がすりよって泣いているのを茫然と眺める姿萌え
処刑前夜に人生最後の月を眺めながら愛した人のことを思い浮かべる姿萌え
報われず一人寂しく無残に死亡した人を悼んで一本の花が供えられてる情景萌え

どうしようもない状況に追い込まれて、誰か別人に殺されるくらいなら…と愛する人を殺す展開萌え
誰か別人に殺されるくらいなら…と好きな人に殺されることを願う展開も萌え

死ぬのが怖い死にたくないと泣く相手をぎゅっと抱きしめてあげる展開萌え
抱きしめられて穏やかな顔して幸せそうに逝ってくれるのも萌え

二人同時に殺されて、死ぬ寸前に互いに手を伸ばし合って触れるか触れないかで息絶えるの萌え
二人同時に抱き合ったまま死亡して、離そうとしてもなかなか離れないの萌え
死後お墓からツル草とかが生えてきてしっかり絡まり合って離れなくなるの萌え
死後あの世で再会するの萌え
片方が早死に、片方がそれなりに生きた後死んだパターンであの世で先に死んだ方が待ってるの萌え
迎えに来てくれるのを見て満面の笑みを浮かべて死んだ姿を見た家族とかその思い知ってる人が
「良かったね」とか言いながら一緒の所に埋めてくれるとさらに萌え

6:風と木の名無しさん
10/09/26 11:31:14 n1h/kcDr0
ここは俺に任せて先に行け、>>1

7:風と木の名無しさん
10/09/26 12:06:30 eOziLt1MO
>>1


仲違いしてた二人の片方がもう片方の為に死んで誤解が解ける展開に萌えるなあと思っていたら
「これ何てごんぎつね」と気づいてしまった
とりあえず全集読み直してくる


8:風と木の名無しさん
10/09/27 00:38:43 rgT2Jxl6O
攻め、ごめん。
あの時の約束、守れそうにないや…。
泣かないで。僕はとても幸せなんだ。
今なら言えるよ。>>1乙…ずっとずっと…乙だよ。

9:風と木の名無しさん
10/09/27 10:49:23 +MNAN+za0
お前がこの手紙を読んでいる頃には、オレはもう死んでいるだろう。
だが、悲しむことはないんだ。例え姿が見えず、声が聞こえなくても、
オレはいつでもお前の傍で、>>1乙してるから…

10:風と木の名無しさん
10/09/27 14:30:15 sOOjK2hl0
なんでだろう…今すごく眠いんだ…目が覚めたらきっと…側に>>1乙がいるよね…?

11:風と木の名無しさん
10/09/27 21:21:01 u9Ew2uIL0
おい、寝ちまったのか?……しょうがねぇなあ…
今だけだぞ…俺が>>1乙してやるのは……

12:風と木の名無しさん
10/09/27 23:34:19 6vLsD7is0
ばか、なんて顔してやがる。
すぐに戻るよ。
>>1に乙したらすぐ、な…




そして、前スレ994です。
前スレ>>1000ありがとうございます!
どれもばっちこいなのでやってみます!

13:風と木の名無しさん
10/09/27 23:53:07 VIBY0hw60
どうか、どうか君だけは幸せになってね
僕はここでずっとここで祈ってるよ、>>1乙、って…

自分の萌えは「泣いた赤鬼」
最愛の人の幸せのために自分が悪者・犠牲になりますみたいなやつ。
残されたほうは、犠牲になったほうの最後を知らないまま幸せに過ごすでも良いし、
知っているからこそ幸せになれないのでもいい

最近義明日の最終回見返したらそれっぽいわーって思った。

14:風と木の名無しさん
10/09/28 03:06:15 KwbwTcPKO
目を開けてよ……ねぇ!
どうして>>1乙してくれないんだよおっ!!



ヤンデレ+自殺のコンボ最強。

15:風と木の名無しさん
10/09/28 06:00:04 8JZeCYwe0
俺、本当に幸せだったんだ。
>>1乙って言えたからだよ。だから、そんな顔をしないで。笑ってよ、ほら。


筋/少の「リテイク」が死に萌えてたまらない。
残された側の苦悩とか狂気とかもうね…

16:風と木の名無しさん
10/09/28 13:15:57 Ok1uPjXQ0
なんか…目がよく見えないよ…ちゃんと>>1乙の顔が見たいのに…
そこに…いるよね…手を握っててよ…

>>7
ごんぎつねは何回もループするけど、大好きだ…
幸福の王子はとかも…
自己犠牲大好き…

17:風と木の名無しさん
10/09/28 15:21:30 2xo92Vbj0
そんな顔を、なさらないで下さい…
私は今この上なく幸せなのです……>>1様を乙して逝けるのですから…

>>13
泣いた赤鬼も義明日もいいよね
義明日は死ぬ間際に血の付いた手で相手の仮面に触れるシーンが一番萌えた

それこそ泣いた赤鬼じゃないけど、針ー歩ったーの最終巻の某キャラには萌え滾った

18:風と木の名無しさん
10/09/28 18:54:20 Sj0Gegqo0
>>1、頼む……俺が、俺でなくなってしまう前に、乙させてくれ……


ナマモノ萌えしてると、死にネタは余りにも申し訳ないからと
彼らの演じた役のキャラで妄想することにして、
そっちをえらい目に遭わせてしまうことってない?

19:風と木の名無しさん
10/09/29 01:14:42 5IgqQdk40
>>1乙…泣いちゃ、だめだよ……?

自己犠牲いいよね
ご.ん.ぎ.つ.ね、泣.い.た.赤.鬼、幸.福.な.王.子、銀.河.鉄.道.の.夜、グ.ス.コ.ー.ブ.ド.リ.の.伝.記、
ア.ル.マ.ゲ.ド.ン、どれも好きだ

止むを得ない事情があって最愛の相手に自分を殺させるの萌える
お互い了承済みの儀明日も切なかったけど、事前打ち合わせなしのガチバトルも好きだ
悪役を演じて攻撃しながら、嘘を吐いて相手を騙して、煽って逆上させて、自分を殺させるのに萌える
死に際、死後、死後の世界での再開なんかで実はいい人だと発覚してお涙頂戴エピがあるといい
鳴門の団扇兄弟とか、あと男で他に知らないから例が女で悪いけど
神.無.月.の.巫.女とかQBの日本人二人とかのシチュ好きだ


20:風と木の名無しさん
10/09/29 14:28:54 /XAa3z9p0
最期にこれだけ…もっと早く言っておけば、良かったんだけどさ…
オレ、ずっと前から…>>1に…乙したかった…


>>19
うろ覚えだけど、減水2のラストがそんな感じで萌えた気がする<最愛の相手に殺させる
減水2は最後の分岐でのバッドエンドがマイベストエンドだわ
あのシナリオ担当、バッドエンドに対する拘りが共感できて好きだったんだけどな…

21:風と木の名無しさん
10/09/30 00:58:29 C2nZK6pRO
1がいない世界なんて……乙してやる!

>>18
自分も生だけど、申し訳ないと思いながらもリアル設定で萌えてしまう。
んでむしろ役設定のときのが甘々やらほのぼのギャグ乗りになるなー。リアル設定では死にネタばっか…本尊まじでごめんなさいor2

22:風と木の名無しさん
10/09/30 20:05:11 nXs3/uLE0
こんなことになるんなら、ちゃんと言っておけばよかったなあ…。
1、乙…なんてね。

今週の81潜水士(英訳)が理想的な死にネタで不謹慎ながら萌え尽きた。

23:風と木の名無しさん
10/10/01 03:59:13 37tIRMnW0
前スレ1000
あの二人を知っている人初めて見たよー
ゲームプレイしてるときもBはすごい美少年だなールート発生しないかなーって思ってたけど
まさかあの二人がその後そんな運命になるとは全く知らなかった
選択肢間違えて主人公が傭兵に殺されるシーンで
Bが「Aって本当に子供好きだよねー(ウロ)」「うるせー」みたいな会話が好きだったよ
それにしても二人の将来に切な萌えた

24:風と木の名無しさん
10/10/01 21:17:03 kHST1IA2O
>>22
近年稀に見る良シーンだったな。
あれを青年誌でやる根性がすごい。

25:1/2
10/10/02 10:04:54 BinPnHBS0
人外と生まれ変わりモノの死にネタに萌えてる
Aは死ぬと、次の瞬間に別の場所で別人として生まれ変わるのを繰り返す人間。
記憶は残るけど感情はリセットされ、前世の出来事は他人事のような感覚。
記憶以外は別人なので、見た目も性格も全然違うけど、魂(本質)は同じ。
Bは超長寿命の人外。
Aと出会って恋をしたけど、Aが生まれ変わるのは聞かされてなくて、
Aが死んだ後は1人で鬱な日々を送ってた。
けどある日偶然、Aの生まれ変わりであるCに出会う。
「前世とは別人だし」とBを知らないフリをするCだけど、
BはCにAを感じて恋をし、CもまたBに絆され好きになってしまって、
Bは、初めてC≒Aで何度も生まれ変わる事を知らされる。


26:2/2
10/10/02 10:06:02 BinPnHBS0
2人は幸せな恋をして、やがてCが死亡すると、
Bはどこかに生まれ変わったはずのCを探して、また恋をするのを繰り返す。
BはAがどんな人に生まれ変わっても、その時々のAを見つけて恋することが出来たし、
Bに発見され恋されると、Aは「またか」と思いつつも、何故か毎度Bに絆され恋をした。
Aは死ぬ時、ほとんど必ずBに「もう探すな」とか「自分の人生を生きろ」とか言い残すけど、
Bは「それだけは無理」と言わんばかりに毎度Aを探した。
それを何度か繰り返したある日、とうとう人外のBにも寿命が来る。
その時のA≒Dは、既にBと出会い愛し合っていたので、
自分の代でBが死ぬのを理不尽に思って悲しみのどん底に沈む。
けどBは、Aが死ぬ度にその悲しみを味わってきた事、
Aがまた自分を好きになってくれるか、いつも不安だった事を初めて明かし、
でもこの世界のどこかにAがいたから、今まで生きて来られたと告げた。
「自分は探すななんて言えない。また会いたい。自分を探して」と言い残して死亡。
それ以降、D≒AはBの生まれ変わりを探すようになる。
Bが生まれ変われるかどうかも分からないけど、
今まで一途に自分の本質を愛してくれたBに報いたいという願いと、
何度生まれ変わっても自分の傍にいたBがもういない寂しさは、
Dが死んで生まれ変わり、"Bが好き"という感情がリセットされてもAの本質に残り、
Aは何度生まれ変わっても、Bの事を探し続ける。

いつか会えても、永遠に会えなくても萌えだと思うの…

27:風と木の名無しさん
10/10/02 11:42:14 Wi9CA9Rx0
発売からそれなりにたったからいいかな
某ゲームのエンディング、特にバッドエンドが凄く好きだ

A(と対の幼女)は日本、ひょっとすると世界を滅ぼしかねないアイテムの化身
二人は数百年に一度封印から目覚めて、その時選んだ主に再び封印されるを繰り返していたが
その封印は主の命と引き換えのもの
今回の目覚めで出会った主Bに一人の人間として強く惹かれたAはBを死なせないで
すむ方法を探し、結果Bに自分を殺させようとする。
ここで選択肢が二つに分かれていて、Aが望むように消滅させる事も出来るんだけど
友人でもあるAを殺せないBが歴代の主達がしてきたように自分の命と引き換えに
封印するエンディングが凄く好み
Bは死んでAは再び数百年の眠りにつく事になる
「君のいない世界で生きろというのか」と泣きながら封印されるAが切なくて萌泣き
(ずっとBの傍にいた幼女が冷静なのがいい対比)

ベストエンドだとAと幼女を死なせないし、Bの生きているんだが、Aは人外の不老不死のままなので
やがて年老いたBと死別する未来を想像しても萌える

28:風と木の名無しさん
10/10/02 11:58:42 becK9XJYO
>>25>>26
自分も長寿の人外キャラと生まれ変わる人間キャラでほとんど同じ妄想してたからびっくりした!w

個人的に人外はその後また人外として生まれ変わるけど、前世の記憶はなくて
人間キャラ(先に死ぬ)とまた死別してしまう時に思い出すのが萌えるなあと思ってた
毎回死によって引き裂かれるけど追いかけ合うみたいな二人はたまらなくいいよね

29:25
10/10/04 12:10:01 msoJeWho0
オレ>>25だけど、この戦争が終わったら>>28と結婚するんだ…

>>28
その後はあんまり考えてなかったけど、その設定萌える!
最初人間キャラをウザがってた人外が、人間キャラ死亡時に前世を思い出して、
ウワァァー!ってなる感じを妄想余裕でした本当に(ry

転生ものは、何パターンもの死にネタを延々と詰め込めるから大好きだ!
死が2人を別てないのは、厳密には死にネタじゃないのかもしれんが…

30:風と木の名無しさん
10/10/04 17:34:18 CTCqPq510
>>28
>毎回死によって引き裂かれるけど追いかけ合うみたいな二人

非常に古い、しかも短編だが萩尾望都の「酔夢」という作品を思い出した。
『何か』によって何度も何度も時空を超えて引き合わされるも、
結局は心を告げることもできず、言葉も交わせぬまま死別し続けるふたりの話。

「あんたはその男の足もとで うつぶせて死ぬだろう」

ある時、夢で過去を見た一方はなんとか運命を変えようと夢を辿って過去にさかのぼるが、
結局変えられたものは「相手の死」であり、自らが死ぬことによって「死別」の定めは変わらない。

「その恋が叶うことはないよ その男はあんたはの足下で あおむけて死ぬだろう」


男女なので板違いなんだが
「いつもそう いつも同じ 恋しても悲しみが残るばかり」
っていうフレーズが自分の原点だ。

31:風と木の名無しさん
10/10/04 23:07:20 7/xUvCV90
自分の原点は何だっけかーと思ったけど、
1人人形遊びしてた頃から死にネタ好きだったし分かんなかった・・・
でもうろ覚えだけど、幽白で主人公が幼児助けて死んだその葬式の時、
良い先生が「人生の良し悪しは死に様で決まる」みたいな事言ってて、妙に感銘を受けた記憶がある。
好きキャラが自己犠牲的に良い事をして死んじゃうネタで萌えちまうのは、その影響かも

32:風と木の名無しさん
10/10/04 23:36:21 ckuaWYdO0
>>30
それ自分も好きだ。
同じ短編集に載ってた、双子の女の子の話も良かった。

>>31
自分も小さい頃から死にネタ好きだったなー。
子供向けの本って意外と死にネタあるから
本当にいつの間にか好きになってた感じだ。
子供のころに読んだ漫画だと、闇/は/集/うが一番印象に残ってる。

33:風と木の名無しさん
10/10/06 01:23:13 ea3+LeAAO
権ぎつねを初めとして絵本系でも結構見るよね
やっぱ死にネタには感動?を呼ぶ何かがある

>>31につられて原点を振り返ってみたら、自分が死後の不名誉萌えだと気付いたよ

1.自分なりの信念を持って行動したAが不本意な死を遂げる
2.Aが嫌な奴と誤解される
3-1.Aの恋人Bが名誉回復
3-2.誤解してたBが真実を知る
こんなパターンに弱い
誤解される規模は大きければ大きいほど萌える、世間ではA=裏切り者とか

Bは友達以上ryで、死んだ後に「あぁ、俺こいつのこと好きだったのかな」でもいい
んでAが死んだ後にちょっとAを恨んでみてもいい
AはBの為に死にました、だとさらに倍率ドーン
難点は回想シーン位しか絡みがないところ
「本当は○○だったんだな」がきめ台詞です……ってまんま権狐だね
原点は(板違いだけど)闇の盛り人だったのに……

34:風と木の名無しさん
10/10/06 01:25:27 ny6p+4w7O
私も小さい頃から好きで、正直原点とかない気がする。

生まれながらの死にネタ好き。

>>32
闇は/集う 好きだった。このためになかよし買ってたわ。

35:風と木の名無しさん
10/10/06 01:59:22 Z97R5YoP0
見た目ものすごく悲惨な死に方だけど本人大満足ネタに萌える

ヤク中で野垂れ死に→愛するA(故人)に迎えに来てもらえる幻覚見て安らかに逝去
敵に惨殺→身を呈して守った大事な仲間達が勝利するのを確信できる音とか聞いて笑顔で死亡
処刑→刑場で自分見に来た愛する人Aを見つけて心底幸せそうな笑み浮かべて死亡
(Aが極刑の壇上に送りこんだ張本人で後にそれが誤解が元だったとかで後悔する展開や
愛するBを助けにいったAが極刑見たショックで壊れるとかの鬱オチだとさらにくるものがある)
…とかが最近の妄想ネタのメイン

好きな人を殺してしまって後悔系ネタ派生で、必死になって生き返らせようとしだすパターン
遺体や墓を飾って豪華にしてみようとするけど「そんなことしたって意味ないし殺しといて何してんだ」と
純粋にBを慕っていた人や家族から当然の怒りを買って葬式どころか墓参りすら行けなくて
毎晩のようにBを殺すシーンや殺したBに恨みごと(逆に愛の言葉も良い)言われる悪夢見て
最後はBが死んだ日に半ば自殺か衰弱死のような形で死んでしまうパターンなんかも妄想してる

36:風と木の名無しさん
10/10/06 09:21:59 xmgQff3o0
>>33
萌えた、ありがとう

死後まで誤解されてるの良いよね!
Bが悲しまないよう、わざと誤解されるよう仕向けるAのパターンも大好きだ
直前になってBだけがAの真意に気付いて、Aを死なせたくないBと、
Bの為に死のうとするAのすれ違いの末のA死亡とかが萌える
死んだAに対してBが「Aの大バカ野郎…!」みたいなテンプレ最高!

37:風と木の名無しさん
10/10/06 19:30:01 ILu+Nexd0
>>33
>1.自分なりの信念を持って行動したAが不本意な死を遂げる
>2.Aが嫌な奴と誤解される
>3-2.誤解してたBが真実を知る

つそんなあなたにワンピース空島編超お勧め

Aはとある王国の高名な冒険家で、医師としての知識も持っている博識な男。
Aと仲間たちが漂流して辿り着いた島は、いまだ未開の土地で文明の遅れた部族が住んでいた。
流行り病を抑えるために人柱を立てようとする部族の長・Bに対して激怒したAは、
自分の医療知識を使って薬を作り、B達の病気を完治させる。
このことをきっかけにAとBは親しくなり、二人は親友同然の仲になった。
しかし、Bの一族が宗教的に崇めていた大木をAが切り倒してしまい、それを知ったBは激昂する。
怒り立つBに何の釈明もせず、黙って島を出て行こうとするA。
だが実は、Aが木を切ったのは病気の再発を防ぐためだったのだ。
その真実を知ったBは自分の行いを悔やみ、「また来い」「この鐘を鳴らして待っているから」と鐘楼を突きながら叫ぶ。

自国に戻ったAは、Bの住む島について王様に報告していた。
自分もその島に行ってみたいと言う王様を連れ、再び長い船旅に出かけるA。
しかし、数年ののちにたどり着いた島は地形が大きく変わっており、B達の姿も消えていた。
Aは王様の怒りを買い、慕ってくれていた民衆たちにさえ「うそつき」と馬鹿にされる。
死刑台に上らされたAは、最期まで「島はあった」と言い続けながら、Bの安否を願い死んでいった。

一方Bの島では、突如現れた敵部族によって、大切な鐘が奪われてしまっていた。
Bは鐘を取り返そうと必死に戦ったものの、志半ばで戦死してしまう。
BがAのために鳴らそうとした鐘の音は、ついに響くことはなかったのだった……。

この二人のエピソードが好きすぎて、何度読んでも泣く。
AもBも、お互い最後まで相手を思いながら死んでいったのが悲恋すぎる



38:風と木の名無しさん
10/10/06 20:03:35 JR2RedW70
真逆のような話になって申し訳ないですが。

お庭番が途中で殉職することだけは覚えていた「暴れん棒将軍」なんだけど、
思っていた以上に最初のお庭番が闇街道を歩いて来た人な雰囲気で、
上様を信頼しているし敬意も抱いているけど、器のでかさに心酔するというよりは
まっすぐ過ぎる気性を愛しつつ心配している感じが仄見えていて驚いた。

確か殉職するより少し前に、忍び同士のいざこざがあって、
上様はお庭番が自分の知らないところで、何やら面倒に巻き込まれているのではないかと
気を揉むのだけど、お庭番は上様には事情を語らず自分たちの遣り方で内密に処理しようとする。
これも心配させたくないという以上に、将軍がかずらうべき問題じゃないという
自分からの線引き、天下の将たる者の在り方に対する冷静な認識のあらわれのように見えた。
けど、上様は結局がんがん忍びの暗闘の世界に首を突っ込んで来て、最終的にはお庭番を助け
敵対した忍びにも慈悲をかける(ほとんど死んじゃうはずだけど)。

数話先に、お庭番は上様を狙った銃弾の前に飛び込んで盾になって死ぬのだけど
上様の命を守れて光栄ですとか幸せですとか、そんなことを言って事切れていたはず。

お庭番からは、首尾一貫して忍びの誇りみたいなものが感じられたけど、
その誇りの重さとか意味が少しずつ変わっていく様が80話くらいかけて
すこしずつ描かれていて、意外な見どころでした。
再放送分ではまだ殉死の話まで行ってないけど、先にある死を意識しながら
毎話見ていると、上様とお庭番の一挙手一投足がいちいち眩しいわ。


39:風と木の名無しさん
10/10/07 01:01:31 VR6k25wjO
>>37
自分>>33じゃないんだが、そうか!やっと分かった
海賊漫画の他のどの話よりも空島編が好きなのはこのエピソードがあったからか…!
今までなんでだろうと不思議だったから、全然関係ないけど横からお礼を言わせてくださいw

ちょっと方向性は違うけど、死にネタ好きとしては著っパーの話もいい

40:風と木の名無しさん
10/10/07 16:37:44 h5ra412s0
自分も空島編大好きで、回想部分だけコミックス持ってる…
あれは良い死にネタだったよね…

41:風と木の名無しさん
10/10/07 17:22:30 K46l1kPe0
繊維さんのもいい話だよな
ふとしたきっかけでいきなり仲間から疎外されてもう誰も信じられない!っていうところで、
文字通り裸でぶつかってくれた人ができて、その人の手助けをするんだ!って張り切ったけど、
自分の勘違いでその人に毒飲ませちゃうんだよな。
その人はそれが毒だって分かっていたはずなのに飲むし、最後には自爆するし。


42:風と木の名無しさん
10/10/08 00:49:45 hLj4gxbN0
最終決戦で主人公以外全員死んじゃった話を妄想して萌えてる自分が我ながらひどい
でも萌える

「皆を守れなかった」と号泣したり、笑うことが少なくなったり、少し壊れちゃってぼんやりしたりとか

43:風と木の名無しさん
10/10/09 00:54:29 8BVd9Tk40
>42
主人公以外どころか主人公まで死んだ作品もある
不謹慎で申し訳ないんだが、その死に様に泣いたり萌えたりしてしまった

44:風と木の名無しさん
10/10/09 01:05:35 uadULTsx0
消滅してしまうキャラにすごく萌える。
とある行為を行えば自分は消滅しまうんだけど、世界の為とか好きな人の為、
自分が消え去ってしまうことを知りつつも、前に進もうとする姿勢が好きだ

そのことを最後まで言わずに旅し終えて一人消えるのもあり、最後の最後に
切り出すのもあり、好きな人にだけこっそり打ち明けるのもあり、逆に好きな人だけには
どうしても言えなくて周りに「ごめん、後をよろしく」もあり。
悲壮めいて打ち明けるよりかは、本人はもうとっくの昔に覚悟決めてて
半ば諦念も織り交ざった感じで、でも清々しいまでにはっきりと「俺は消えるよ」って
言ってほしい。周りの誰かが泣いて、消える本人が宥めすかせてたら倍率ドン。

ゲームだとFF10、クロノトリガー辺りでこんなキャラが出てきたかな…

45:風と木の名無しさん
10/10/09 01:06:30 VSwXASo80
主人公だけ死んで周りがどん底状態なのも萌える

46:風と木の名無しさん
10/10/09 08:56:50 iDOczUcH0
>>44
はげどう。
本人は悲しいくらい爽やかだといいよね。
その笑顔がまた一層辛いっていう。

ちょっと違うけど、TOAもそんな感じでよかった。
その覚悟にいたるまでの過程がそこまで潔くなかったかもしれんが、
葛藤の過程があったから余計切なかったな。
消えるキャラの親友の、引き止めたいけど引き止められない感じとか
たまらなかったわ。

47:風と木の名無しさん
10/10/09 09:59:55 LzUboof00
FF10の
「この戦いが終わったら、オレ、消えっから!」
は滾ったなぁ……。

48:風と木の名無しさん
10/10/09 13:51:46 9VazDiID0
死ぬっていうか元々存在しない人間ていうのがね…

死ぬの消えるのと言って結局主人公ヒロイン特権で助かるケースが多い中
深淵と最終幻想10は良かったなあ

49:風と木の名無しさん
10/10/09 15:26:45 8c1u2mqT0
>>44
消滅いいよね。

今年の仮面バイク乗り、最終回近辺は神展開だった……。
消えた方が最後に復活したのは嬉しかったけど、あのまま消えちゃったほうが正直萌え死んだかも。
残された相棒が、普段通りを心掛けつつも妙に余裕がなくなってイライラしてたり、
相棒の名前をうっかり読んじゃって「あっ」みたいな表情をするとかたまらなかった

50:風と木の名無しさん
10/10/10 00:25:09 10yaWUJlO
消滅というか成仏というか…
某☆漫☆画の王様も凄かったなぁ
苦楽を共にした半身に引導を渡されるとかどんだけ
最終巻は燃え萌えした

51:風と木の名無しさん
10/10/11 11:28:51 R0kSXxtDO
>>49
声が聞こえたから部屋に飛び込んで
いるってわかってたよ!!→録音だったのか……とか正直たまらんかったな

52:風と木の名無しさん
10/10/11 18:23:24 F8Tyc5EZ0
バイク乗りの死にネタといえば、自分は02の占い師だ
あれで未亡人萌えに目覚めた
失った大切な人を想ってひっそり生きていくって最高に萌えると思うんだけど、
なかなか声を大にして言いにくい萌えだ…
カップルたちを見て寂しそうに笑ってみたり、
カップルの片割れに自分の大切だった人のことを淡々と話したり、
遺品を大事に持ってたりとかしてくれたらもう未亡人萌えが滾りすぎて転げまわる

53:風と木の名無しさん
10/10/13 12:06:39 ts/H4s8LO
>>49
消えた方が復活しなかったら、最終回で残された方も死んでたかもと思うとたぎる
意識が朦朧とする中で消えた相棒や死んだ師匠の幻見て名前呼んだりしたら言うことない

単車乗りで死ネタだと02がよく上がるが、個人的には08の主人公父が好き
自分が生まれる前に死んだ父をずっと尊敬してた主人公もだし、
自分が封印されることになっても父との約束を二十年以上も守り続けた人外の友人もいい
女性が絡むのでスレチになるが、父の最期の潔さと清々しさも好きだ


54:風と木の名無しさん
10/10/15 12:20:03 xCXuI/fY0
ささやか過ぎるポイントで申し訳ないが、
死に際に血のついた手で相手の頬を優しく撫でるのが好きだ
頬にべっとりと血が残るのがなんともいい。
あれはどのジャンルで何度見てもいい。殺い合いの末の頬撫でならなお萌える
オプションで「泣くな……」が付いててもいいし、もう喋る力が残ってなくて無言、でもいい

55:風と木の名無しさん
10/10/15 15:33:25 vtRZsA170
>>54
ああ、すごい好きだ。


今筋/少を聞いてて思ったんだが、再/殺/部/隊の設定がすごくツボ。
一度死んだ恋人(受け)が何かの力によって再び蘇ってしまうんだけど、
もはやその存在は世界にとって悪(人を襲うとか)。
攻めは、その恋人を再び殺すために武器を取る。
ちょっと前にも同じような書き込みあったと思うんだが
その時受けは「もう一度死ぬなんてイヤだ、殺さないで」ってすがってもいいし、
武器を向ける恋人に穏やかに笑って「殺して」って言ってもいい。

そして>>54な展開なら飯が何杯でも食える。

56:風と木の名無しさん
10/10/15 16:13:11 OuONbhc60
>>54
血はどうか知らないがそれで思い出したのが
バハラグだな
死んでいく王が親友でもあり腹心でもあった将軍に言った
「最後の命令だ…泣くな」
に泣いた

57:風と木の名無しさん
10/10/15 18:32:25 6dTdNGQb0
>>54
それ萌える
頬じゃないけど飛翔忍者の兄弟みたいに額でもいい
最後の最後に相手に手を伸ばしたり(届いても届かなくても萌える)
手を取り合ったり、何か大切なものを手渡したりするのも好きだ
一つ前の日5のラスボスが倒されて死ぬ直前に
友人にお守りを返す話が切なくて萌えた

58:風と木の名無しさん
10/10/15 19:43:47 6gCis/Jv0
昔読んだ同人で、死ぬ間際、親友(受)の頬に手を触れさせて、
最期にお前の笑顔が見たい。笑って。ってお願いして、
親友が涙を堪えて笑ってくれたその顔を見ながら死んじゃう話を思い出した
泣き萌えた


59:風と木の名無しさん
10/10/16 00:18:40 wfEpH41fO
ボブゲでそんな展開あったなあ。<死に際に血の付いた手で~

極悪非道な選択肢を選び続けると攻略対象に刺殺されてBADENDになる。
大抵はプレイヤーとしても主人公ざまあwと思えるラストなんだけど、
一人だけ刺殺ENDの描写が丁寧なキャラがいるんだ。

振り向いてくれないならそれでも構わない、ただ貴方が目の前からいなくなることだけは耐えられなかった、と
攻め(主人公)を刺したナイフを震える手で握りしめながら泣く受け。
薄れゆく意識の中、こいつはなんて不器用なんだろう、と、
今わの際になって初めてひとかけらの愛しさを抱いた攻めは、
受けの頬に手を添えて「何であんたが泣くんだ…」と弱々しく苦笑する。
血濡れの受けに抱きしめられながら、攻めの意識はフェードアウトしていく。
目が覚めたら抱きしめ返してやろう、と、叶わぬ望みを抱きながら……。

そこでエンドロール。
この後、B・J並みの奇跡が起きて攻めが命を取り留めて
最後のモノローグが現実になるもよし、ならぬも良し。
どっちにしろ受けが一生罪の意識に苛まれるというのがまたいい。
今わの際に本当の気持ちを悟るけど何もかも遅すぎたって展開が大好物です。

60:風と木の名無しさん
10/10/16 23:42:30 cIt8EGKWO
某ゲームのEDが好きだ
・Aは世界を救うためBを殺さなければならない
・けどBが大好きなので殺せない
・でもBはAが殺さないと死ねない
なんだけど、BはAのBを殺したくないという気持ちを受け入れ世界は滅ぶ
しかしいずれはAが先に死に、Bは一人で生き続けることになる
でもBは「Aは俺を殺したくないんだろ」と、雪の中でAを看取っておしまい

セカイ系?の死にネタが好きな気がする
命と引き替えにどうたらみたいな

61:風と木の名無しさん
10/10/17 00:25:25 X6+T2yjm0
>>60
気になるのでkwsk
>>27のとは違うのかな?
もし違うなら亀だが>>27kwsk

62:風と木の名無しさん
10/10/17 02:12:48 PHkVLeGY0
>>54
それなんて儀明日のラスト


63:風と木の名無しさん
10/10/17 08:57:24 NQdAlSfPO
>>61
>>60は花/帰/葬のEDのひとつで>>27とは違うよ

64:風と木の名無しさん
10/10/17 22:24:22 hTegR9bKO
10年以上昔のゲームの死ネタに萌え


はじめキャラAにとって主人公はただの仲間、むしろ眼中なし
一緒に行動してるうちに軽口を言い合うくらいに仲良くなり、そして唯一無二の親友となった
ある日、Aは自分の過去を主人公に語った
今のAは全て偽りで、薬品で髪や肌の色を変え、偽名を使い、性格すらも変え別人になりきっていた
しかも薬品の副作用により後数年の命だが後悔はなく、
全てはAの民族を虐げてきた貴族に復讐するためだという
憎き貴族相手に母譲りの美貌と、おそらく尻穴さえも使って生き延びてきたA
主人公には本当の自分を知って貰いたいと、自身の過去、そして今は誰も知らない本名(B)を伝えた

とある世界を脅かす重大事件により主人公は消滅、Aはいなくなった主人公を待ち続けた
一年後、再生した主人公と運命の再会を果たす
更に数年後、Aは故郷で民族解放の為に尽力し国家をつくった
トップに立つAの側には常に主人公がおり新国家は順調に歩みを進めていった
しかしAの体は既に薬品により全身の皮膚が爛れ四肢も満足に動かす事ができない状態
Aは民衆により選ばれた代表に国を譲り、最後まで主人公に心配をかけまいと憎まれ口をたたきながら死んだ
死んだAは民衆により盛大に弔われ、Aの死と同時に主人公は行方知れずになった
AがBだった頃住んでた場所には石が置かれ、Bと刻まれていたという

色んなキャラとのEDあるけど一番大好きなEDだ
偉大なるA様ではなく、ただのBとして死なせたい、か…

65:風と木の名無しさん
10/10/17 22:49:55 F5jFRym+0
>>59
乙女課長か…!たしかに好きだ!
あのBLゲームはハッピーエンドよりバッドエンドのほうが続きが気になる話が多い。
死にネタ、じゃないかもしれないが、そのゲームのFDの人格消滅BADENDが好きだ。

自分の人格が消えるのを承知の上で、最愛の攻めを助けるために人格チェンジ。
変貌したほうは望み通り助けるけれど、手の伸ばした攻めを振り払って去っていく。
「桜の下で生まれたあいつは桜の下で消えていった」
が切なくてたまらん。

66:風と木の名無しさん
10/10/18 16:08:01 YmDFdNbQO
>>61
本人じゃないんだが、27は多分とうきょうものはらしのBADED

花/帰/葬もだが、世界の平和と相手を天秤にかけなきゃならなくて~みたいな話が好きだ
社会的な死だが、04単車乗りの最終回とか萌えた

67:風と木の名無しさん
10/10/19 13:21:10 UpH3uS/B0
セカイ系の死にネタは美味しいよな…
恋人とか家族とか大好きな人達の為に自ら犠牲になろうとするAと、
誰よりもAが大切だからこそAの意志を尊重しようとするBと、
大好きなAが犠牲になるくらいなら世界なんか滅びればいいCの
B×A←Cで延々とドロドロさせたい…
世界ヤバイ時に何やってんだ!って怒られるぐらいドロドロさせたい…

68:風と木の名無しさん
10/10/20 17:19:34 WWmtrIFUO
チラシ343に萌えた

69:風と木の名無しさん
10/10/20 17:24:40 p91JmSY00
売国商人(オノデン、ラオックス、ソフマップ)を秋葉原から叩き出せ!
URLリンク(haigai.exblog.jp)

在日特権を許さない市民の会八木康洋筆頭副会長
主権回復を目指す会西村修平代表
日本を護る市民の会の黒田大輔代表
外国人参政権に反対する会・東京の村田春樹氏
NPO外国人犯罪追放運動の有門大輔理事長
せと弘幸氏
千風の会の渡辺祐一代表
政経調査会の槇泰智氏

尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!

大同団結で勝ち取った支那人排撃運動第三弾!

10月17日(日曜日)、秋葉原公園に行動する社会運動諸団体が集結。
参加者250人と共に、迫り来る支那の侵略に対して、大同団結でもって戦い抜く事を宣言。
熱い連帯挨拶に引き続きデモ行進に出発。
秋葉原を行く支那人観光客と、
支那人に媚び諂う売国電器店へ怒りの声を叩き付けた。

70:風と木の名無しさん
10/10/20 22:01:35 /gw/uKcPO
>>58読んで思い出した

Bは心配性でAのちょっとしたことにも本気で心配する子
ある日些細なことにその心配性発動で慌てふためく素直で子どもっぽいAをみてBは、
ああ、こいつの前でだけは死にたくないなあ。と思った…
というかつての平和な日々の走馬灯を見ながらAはBの腕の中で逝ってしまう
これみて号泣したわ

71:70
10/10/20 22:03:19 /gw/uKcPO
最後間違えました
亡くなったのはBのほうです
看取ったのが心配性の方
すみません

72:70
10/10/20 22:10:19 /gw/uKcPO
もう一度読み返したら前提も間違えてました
心配される方が心配する方に看取られるんです
くだらないことでレス消費してすみません。忘れて下さい

73:風と木の名無しさん
10/10/21 18:49:11 pgw1iomV0
>>70
どの組み合わせでも萌えるから大丈夫だ
素直を亡くした心配性が「守れなくてすまない」と亡骸を抱いたまま静かに泣いてもいいし、
心配性を亡くした素直がわあわあ号泣してもいい

74:風と木の名無しさん
10/10/21 19:24:56 yAQR/mwE0
>>64のゲームが何か気になる…

75:風と木の名無しさん
10/10/21 21:41:57 P/3IL6wlO
とあるゲームから
大分妄想入ってるけど

Aは親代わりなBに自分を庇って死なれる
Aはなすべきことがあるし、精神的なこともあってBをあまり悼む暇なく時は過ぎる
しかし仲間は時を見計らってAにBの遺品を渡し、それをきっかけにようやく彼の死と向き合えるようにAはなった
ほどなくしてAは全て終えBが死んで以来久々に自分が幼かったころから共に過ごした家に出向き、一言今帰ったよ、と。

Aの成長っぷりが切ないし、
Aは誰よりもBに自分の成長をみてほしかったのにと思うとね…

76:風と木の名無しさん
10/10/22 01:35:05 T9MVJuiS0
攻めの遺品を肌身離さず持ち続ける受けが好きだ
攻めの持ち物をずっと持っていることで
攻めがそばにいてくれてるように感じる受け
乗り越えられたら引き出しの中にでもしまってたらいいよ

77:風と木の名無しさん
10/10/22 03:55:28 0nOs1XpgO
>>76
引き出しいいな

遺品を入れた引き出しを開けたり閉めたり繰り返してたらいいな
もう忘れるんだって決心して一度は遺品をしまいこむんだけど、
やっぱり耐えきれずに開けてしまう
でもそこで「忘れなきゃ」「忘れたくない」って躊躇して開けたり閉めたり……

日常、ふとしたきっかけで急に悲しみが込み上げてきて、
引き出しの鍵を引きちぎる勢いで遺品を掴み出して縋って泣いたり……

そんなのを何度も繰り返して徐々に乗り越えていって、
ある日全然別の用事でその引き出しを開けて偶然その遺品発見
懐かしさとあんなに想ってた相手を忘れていくことへの切なさに、
涙一筋とかあったら更に萌え

78:風と木の名無しさん
10/10/22 11:30:13 BAF2pEK8O
A(主人公)とBはよくあるファンタジー世界の住人
Aは美貌、体力、知力、人徳すべてに優れた主人公タイプ
Bは秀才だが体の弱い黒魔術師で、図書館にひきこもりがちだったところをAによって引きずりだされて外に出るようになる
そのうちに二人は仲良くなり、一緒に旅に出る
その旅にはCという白魔術師(女)もついてきて、AとCは両想いになる
しかしそのCはBが少年のころから片想いし図書館の窓から眺めていた憧れのマドンナだった
Bは次第にAに嫉妬を覚えるようになるが、Aは完璧だから到底敵わないし、なにより大事な友達だから争うわけにもいかない
最初は我慢して感情を押し殺していたが、Bはついに暴走し他の仲間と共謀してAを殺す
しかし死んだと思っていたAは実は生きており、裏切られたショックにより復讐の鬼となってBを追う
憎しみによって理性のタガが外れたAはBを見つけると力の限りボコる
Bは様変わりしたAに対する恐怖と後悔で血ヘドを吐きながら命ごいするが、Aの耳にはもはや届かず、笑いながらAはBを殺す
その後目的を失ったA自身も絶望に発狂して死ぬ


救いようのない話だがABのお互いへの執着の強さに萌えた
BのAに対するコンプレックスがハンパない
B自身も凄い秀才だし幸せになれた筈なのに、なんでこんなにAに執着したんだろうと思うと滾る
Cはただのきっかけに過ぎないんじゃないかと思うくらいお互いへの愛憎がすっさまじい。萌え。

79:風と木の名無しさん
10/10/22 11:46:50 fZVhbrWnO
>>76
遺品がライターだったり懐中時計だったりして
肌身離さず持ってたおかげで受けが撃たれた時死なずにすんだとかもいいなあ
攻めが守ってくれたみたいで遺品を抱きしめて泣く受けを想像すると萌えてどうにかなりそう
傍にはいられない攻め(受け)の所有物が受け(攻め)を守るってネタに弱い

80:風と木の名無しさん
10/10/22 14:55:17 eWt7vwWyO
遺品ネタ便乗

AはBが死んだ後に周りから見たらあまり落ち込んでないように見える
でもある時ふとした瞬間にAのはだけた胸元からネックレスや
袖まくりした腕からブレスレットなど普段見えないところが見えて
しかもそれがBの物だって分かって仲間から「お前それBの…」と言われたAが
寂しそうに微笑みながら「ずっと一緒にいようと約束したんだ」と言ったりとか
一見したら片方の死にそんなに絶望してないように見えるけど
実は吹っ切る気なんてなくて一生その死と共に生きていく覚悟ができてるとか
遺品によってAのBに対する思いが垣間見ることができると萌える

81:風と木の名無しさん
10/10/22 16:50:28 fZVhbrWnO
受けが完全人外で攻めも体の一部が機械な自カプでの妄想なんだけど
攻めが死ぬ時に受けの体に自分の機械部分を組み込んでくれるように遺言を残すのが萌える
自分が死んだ後に受けが少しでも悲しまないようにしたいってのもあるけど
それ以上に受けと離れたくないっていう気持ちが攻めの中にあったらたまらん
受けも攻めの思いを分かって死後組み込んで
本当の意味で一心同体になるのを想像したら禿げる

82:風と木の名無しさん
10/10/23 16:51:52 kog58UuS0
敵に追われ、離れ離れになった相棒が死んでいるのを見つける主人公。
そして相棒が、自分用のアイテムを握りしめてるのに気づいて号泣。
「お前……こんな物に構わず逃げてりゃ死なずに済んだのに!」

このシチュエーション、「バイオ八ザ一ド・アうトブレイク」の
仲間AIが実際にやってくれた。色々欠点多いゲームだけど、
この時には思わず「ネ申ゲーだ……!!」と思ったよ。

83:風と木の名無しさん
10/10/25 16:53:12 qbK9jtGd0
>>78
なんかすごく好みだ…!
よければ詳細教えて欲しい

84:風と木の名無しさん
10/10/26 20:27:52 qs9vZ98z0
>>82
うわぁ萌え

85:風と木の名無しさん
10/10/27 00:42:59 CjcSY5Hi0
恋人同士だけど離れ離れで生活してる受け攻め
何年も会ってなかったけれど久々に会いに行ってみるかと
恋人に会いに行ったら恋人が何者か襲われそうになっていて
それを止めに入る片割れ
なんとかとどめを刺せたけど自分も致命傷の傷を負って息も絶え絶え
死にそうになりながら遠くにいる片割れを目で追ってそのまま息絶える
死に顔が満足そうだけど少し悔しそうだとなおいい
生き残った方はそんなことがあったなんて知らず「あいつ元気かな。こんど電話でもしてみるか」
って思って楽しそうにしてるとすごく萌える

ついでにもう一つ
受けと攻めは学生時代から付き合いの長い悪友だった
喧嘩もするけどこいつと一緒にいるのはなんだかんだで楽しいなあと思っていた受け
そのままの関係が何十年も続いて受けは寿命を全うしようとするけど
臨終間際に知らせを聞いた攻めが真っ青な顔で飛び込んできて涙目で手を握ってくれる
薄れていく意識の中で攻めを見て「おれはこいつのことが好きだったんだな」って
最後の最後で自覚する受け
気持ちを自覚できたことが嬉しくて笑いながら逝く受け
こっちの死に顔もすごく満足そうだといい

86:風と木の名無しさん
10/10/27 06:00:14 huvuCi2z0
>>78
自分も凄く萌えた!
もしよければ詳細お願いします

携帯アプリ「デスメンディナー」のノーマルENDかな?と思ったんだが、違うかも…。
大体>>78の言ってる内容通りなんだが、以下ネタバレ有り

デスメンは、とにかく主人公の親しい人たちが、主人公に憧れるが故に殺そうとしてくるのに萌える
特に、黒魔導師がどのENDでも必ず死んでしまうのに萌えた。
「主人公は私を殺せないさ」と高を括っていたら、主人公は憎しみで壊れ始めていて、命乞いをしても許されず笑いながら殺される。
自分で主人公を殺しておきながら、主人公の優しさを疑いもしない事に萌えた。
グッドENDだと、(主人公は手を下さないので)魔導師の病死を噂で知る。
友人だけれど、自分を殺そうとした相手の死を、ただ無表情に受け止める主人公の姿がなんとも言えない…

87:風と木の名無しさん
10/10/27 16:06:27 pX5IzPFdO
>>83
>>86
小説サイトで読んだオリジナル小説なんだ
二次の取り扱いもあってそれの幸でサイト巡りしてたらたまたまヒットした
二次の方の元ネタの一つがブラックテイストなラノベなんだけど、親友の裏切り・復讐・発狂ネタはそこから大分影響受けてる感じはする
テンプレ設定と言われればそれまでだがw

デスメンディナーググったらキャラ紹介出てきたけど面白そうだね
機種対応してたらやってみようかな

88:風と木の名無しさん
10/10/31 00:52:14 Xwmq1uTy0
9が指定するスレの、今回の投下作やべぇ……
ああいう、幸せラブラブから急転直下で悲しみに落とされる感じの切ない作品大好きだ

あのスレは、何故か昔からちょくちょく萌える死にネタが投下されるからあなどれない
まとめサイト一気に読むと、萌え死しそうなSSが多すぎる

89:風と木の名無しさん
10/11/02 17:11:07 aNdoUDFB0
遺品ものなら、時計が萌える。

Bが死んで、Aが遺品の整理をしていたら、大昔にAがBにねだられて渋々渡した、
Aの腕時計が出てくる。
そんなに高価なものではないけど、きちんと手入れされており、
ネジを巻くと、すぐに動き出す。

Aは、時計の針が止まらないように、毎日ネジを巻く。
今までの時間も、これからの時間も、ずっとBと一緒だから。

90:風と木の名無しさん
10/11/04 00:15:08 7R6rqghn0
時計が遺品、いいよね。特に巻き時計はいい。ほんとにいい。

>>88とは逆になるけど、くれた人が生きていた間は毎日使って手入れしていた時計で、、
その人が亡くなってからはいろいろ思い出して辛いからって引き出しの中にしまいこんでるとかも萌える。
逆に見えるところに置いておいてもいい、でも使えないでいる。

あるときどうしようもないくらい思い出がぶり返してもう一度時計を手に取ったら、
ずっと巻かずに置いておいたから動かなくなってしまっていた。
あの人の時はもう止まってしまっていることとかを伝えようとしているようで、
二人の間の絶対的な隔たりを表しているような気がする みたいなやつとか。
やっぱり君がいないとダメだよ、ってそこで泣いたりしたら美味しい。

セカチューだったか、「自分(残されたほう)が生きている限り、これから二人の距離は離れていくばかりだ」みたいな文章があって萌えたなあ。

91:風と木の名無しさん
10/11/04 13:51:05 OrM51mVw0
腕時計なら革バンドもいい。
Aが死んで、Bは形見分けにAの腕時計をもらう。
それを腕にはめてみると、革バンドに残った留め具の跡の位置が、自分と違う。
Bはそれを見て、Aの腕に抱かれていた時のぬくもりを思い出し、悲しみを新たにする・・・でもいいし、
この時計をしていればいつもAに包まれてる気がして、肌身離さず大事にするのもいい。
男の腕時計はその人の分身って感じで萌える。

92:風と木の名無しさん
10/11/04 21:24:54 7OcPaizjO
もう既出だろうけど敢えて

「相手が好きだった」と今際に悟るシチュが好きだ

AとBは人間の「影」。一見普通の人間だが肝心の「心」が欠落している為いつ消滅してもおかしくない不完全な存在
Aは感情があるように振る舞えてお調子者っぽいが、実際は切れ者で冷酷
一方Bは片鱗ながらも心らしきものを持っていて、そんなBにAは惹かれ、いつしか親友同士になる
しかし紆余曲折あってBは消滅し、本体となる人間Cに還る(CにBの記憶はない)

AはどうしてもBを諦めきれず、Bを蘇らせようとCの邪魔をする
でもBの面影があるCに対して冷酷になりきれず、結局最後はCと共闘し力尽きる
共闘の際Cと背中合わせになって、その温もりにBを思い出して「もっと一緒にいたかった」と思うA
今際にCに「(敵かと思いきや味方になってくれたりして)お前何がしたかったんだ?」と尋ねられて
「Bに逢いたかった」
「Bが好きだった」
「Bといると自分にも心があるみたいな気になれた」
と微笑みながら消滅する

ここで初めてBへの感情を吐露するのが悲しくて堪らない
その遺言に、僅かなBの意識が反応した為「(理由は分からないけど)切ない」ってこぼすCにもぐっとくる

93:風と木の名無しさん
10/11/06 10:35:30 AlrQ4Tg7O
主人公とAはどっちも侍
Aはわけあって打ち首にされることになったが
当日主人公が処刑場に駆け付け、周りの人間を倒す
それはAが罪人として最期を迎えることが耐えられなかったから
そして「武士として切腹しよう」と二人で自害する

昔やった乙女ゲーのEDだけどシチュエーションとして未だに好き

94:風と木の名無しさん
10/11/06 13:11:40 SpP2g51b0
>>93 いいな

似てるか分からないけど、93で思い出したネタがあるんで投下

AとBっていう同じ組織の仲間がいた
二人は組織一強いと言われていて、AはBに強い因縁があり、Bは過去に大罪を犯していた
そしてAはよくBに「お前が死ぬ時は、お前が俺に永遠に負けたときだ」と言っていた

ある時Bは、その世界の裁判所みたいなとこの超強い人たちに一斉に襲われる
自らの能力で何日間か逃げ延びたものの、一人ではどうやっても勝てず捕らえられてしまい、Aの言葉を思い出していた
その時、Bを捕らえた連中の隙を突いて、周りの人間を皆殺しにしながらAがBの元へやって来る
しかしAもBも傷だらけ、虫の息だった
Aはいつかの台詞を吐いて、最後の力を振り絞って武器を構える
しかし何故か涙が溢れて戸惑うAと、それを見て驚きながら笑うB
Bはピストルを取り出し「また向こうで合うまで、引き分けにしようや、A」と言う
Aは頷いて武器でBを思い切り殴る。同時にBもピストルの引き金を引き、二人して動かなくなる

ABどっちも「まだずっと戦っていたかった」という思いが強くて萌える
血まみれで綺麗な死に方じゃないけどそれが萌える
恋愛感情アリでもなしでも萌える

95:風と木の名無しさん
10/11/06 14:14:07 1UCqTtW+0
直接の「死」ではないんだが別離ネタ。上手く説明できない自分がもどかしいわ。

神を自分に降ろして怪物となり、家族をも飲み込んだ魔術師がいた。

ただ一人残された彼の息子Aは、片腕が魔物のようにになりつつも
父を見つけ出し倒すため、自らも魔術師となって戦いを続ける。

あるときAは青年Bと出会う。
Bは父が作り出した異世界に迷い込み、一度は死亡しながらも半分魔物となって復活した稀な存在だった。
不安定だが非常に強力なBの力に目をつけたAは、Bを魔術で縛り、父との戦いの道具として扱う。

初めは反発しあっていた二人だが、幾多の戦いを経て、彼らの中に信頼のようなものが芽生えはじめてゆく。

やがてAとBは他の仲間たちと共闘し、神と化したAの父の魔術師を倒す。
だが魔術師の死は、Aに強大な魔力をもたらしていた魔物の腕の消滅、
すなわちBをしばっていた魔術の消滅をも意味していた。

その時はじめてAは普段の冷徹さを忘れ、Bの存在の維持を模索する。
だが、戦いのなかで自我の制御を行えるようになったBは、
魔物の姿のままでAを諭し、Aに残る魔力を使って自分を封じるように促す。
向かい合う魔術師Aと魔物と化したB。

ラストシーンは封じられ魔物の彫像と化したBにAが持たれかかり、
最終戦の後、二人で吸おうと言っていた煙草を一人くゆらせている。
久々の煙草にむせるAが唾を吐き出してつぶやく。

「不味い」

この後にABが共闘していた別の魔術師と従者の話もあるのだが、
そちらは愛憎ぐっちょんぐっちょんの死にネタだったりする。

96:風と木の名無しさん
10/11/06 21:10:54 5Svxm9O4O
>>95
kwsk

97:風と木の名無しさん
10/11/08 02:27:12 x86NcK+i0
ここのスレで何度かごんぎつねの話が出てたので、青空文庫でもう一度読んだ。
涙出るほど泣ける…
撃たれたごんがぐったりしたまま頷くのとか、それを見て兵十が火縄銃を取り落とすのとかたまらんね…萌。

98:風と木の名無しさん
10/11/08 02:46:59 TIw3OXG9O
>>96
ネクロか~好きだったな。

携帯アプリなんだけど良いゲームだよ。
主役2人も萌えるけど、異世界に引きずり込まれた青年を助けたがために、
魔物化していく隊長もいいな。
変貌しつつある体で、自分の意識がまともなうちに殺してくれっていうのがね…



99:風と木の名無しさん
10/11/08 19:07:05 kKguPope0
好きな人に手を下させるシチュが好きだー、長文で語るよ!
神様に悪玉として設定されたAと、善玉として設定されたBがいて、
2人は会った事もないんだけど、その世界が平和になるには、
AがBの手で殺されなければならないって前提が定められてるの。
で、その前提を知っているのはAだけで、
BはAの事はおろか、自分がそんな役割だってことすら知らない。
そんな中で、Aは世界の為に殺される覚悟を決めて、
何も知らないBに自分を殺させるには恨まれないと!って思うんだけど、
だからってなるべく誰も傷つけたくもないから、
安直に、Bと仲良くなった上で、手酷く裏切る算段を立てる。
一部計算違いで恋仲になっちゃったけど、当初の計画通りに裏切られたBは、
Aを可愛さ余って憎さ百倍で殺しちゃう。(Bは直情型なのだ!)
けどAは計画とはいえ本気でBを好きになってたので、死に際泣くか、晴れやかに笑うかした。
その上、世界が急に平和になったもんだから、気になったBはその謎を調べて解いちゃう。
Aが立てた計画とか、最期の表情の意味とか、色々知っちゃったBが、
発狂したり自殺したり神様恨んだり平和壊したり何か不幸になる感じで終了。
BがAを殺す辺りが最高にクライマックス。禿萌え…

100:おさよう
10/11/09 19:58:31 lbiSBTdv0
ネクロはいいね。
前作、夢魔の天蓋で死に際の幼女の最後のお願いを主人公がスルーしたら・・・・
という展開が神がかってたわ。

101:風と木の名無しさん
10/11/10 02:13:27 8tIwnAUIO
好きなキャラが死ぬ確率がやたら高いせいで死にネタが好きになりました…


正義のヒーローみたいなグループに属してる2人ABで、ある時大きな任務中にBが怪我して倒れてしまい、Aが一人で向かうことに。
現場では大きな爆発があって、そのままAは生死不明、行方不明に。
実際はそこで敵の策略で色々あって死んでしまっているんだけど、認められないで行方不明のAを探し回るBに萌えた。

結局Aは死んだってことがどうにもならない事実だって知ってからは「もう思い残すことはない」なんて言うし、率先して第一線で戦おうとするし、仲間には後追いでもするんじゃないかとか言われるしでヒヤヒヤ。
フラグ乱立も良いところだったけど、とりあえずBは生き残った。

生き残ったんだけど、DVDにあった制作者コメントでBは殺すつもりだったとか書いてあるの見て何か妄想が広がった。
結局Aのいない世界で生き続けるよりそのほうが幸せなんじゃないかって。

もうずっとBが死ぬならどのタイミングかとか妄想してる。やっと奴のところにいける、とか言ったら燃えつきる。

102:風と木の名無しさん
10/11/10 03:32:20 XLuSulAd0
自分が死にネタ好きに気づいたのは、キャラがばかすか死ぬシチュで
自分の好きなキャラがピンポイントで生き残ることが何度かあったから。
嬉しい反面、何故か出番をもらえなかったがっかり感を感じたという。
初めの頃は、好きになったキャラが、主人公でもないのに、ピンポイントで生き残る率が高かった。
色んな作品見ていくと、好きなキャラが死んだりして、もの凄く萌えてしまったりできるようになったけど。

ってか、自分コミカルと言うか、シリアス作品の中でお気楽コミカルモード担当しているようなキャラ好きなんだが
こういう子って、死亡率低い代わりに、死なされるとガチで作品全体の空気がどん底にまで暗くなるのがいい。

103:風と木の名無しさん
10/11/10 23:28:10 55+Jb9Fz0
>>102
生き残ってがっかり、わかるw
あまり人には言えないけど、死亡イベントが貰えるって美味しい役だよね。
まあ大切な相手の死を背負って生きるシチュが似合うキャラもいるんだけど。

>>101みたいな、製作者インタビューで「殺す予定だった」と言われるキャラもたまにいるけど
どういう流れで死ぬ予定だったのか気になって仕方ない。
周囲がどんな反応するか見てみたい。

104:風と木の名無しさん
10/11/11 00:05:55 NE+L28aD0
殺す予定だった、と言われるキャラといったら某魔法使い君を思い出すなぁ
あの時も不謹慎ながら萌えてしまった(死ぬ前の「死んでも死にきれねえ」発言やら、
死後の主人公からの「人間にも良い奴がいて、それがこいつだったのに(要約)」やら。

何だかんだでムードメイカーだったから彼が死んだままのPTはずっとお通夜状態じゃないかと思うと・・・・・・

105:風と木の名無しさん
10/11/11 13:53:47 wP6us89uO
9が指定するスレの今回の投下作ヤバい
あそこの住人とここの住人被ってるんじゃないかと思うくらい萌えた

106:風と木の名無しさん
10/11/11 22:49:51 k4e8ss4m0
殺す予定だった萌える
製作者じゃないけど作中で他キャラに「お前なんか殺す予定だったのに」
「俺はお前を殺そうとした」っていう告白も好きだ
儀明日の義兄弟に萌えた
言う側がその秘密を曝すに至った心境もおいしいし
言われた側がショックを受けて傷つくのもおいしい
殺される側が殺す側を信じて愛していた場合は
自分の殺害予定を聞いてからも
迷ったり疑ったりしながらも相手を愛し続ける健気なのも萌えるし
相手の裏切りに傷ついて闇堕黒化ヤンデレになってもいい

107:風と木の名無しさん
10/11/12 08:38:31 BXwjwmHW0
1殺す予定で殺す
2殺す予定で殺さない
3殺す予定で殺せない
4殺す予定で殺される

ただの日本語の練習ですが、
萌えたあなたには、死にネタ萌えマスターの称号を贈ります

108:風と木の名無しさん
10/11/12 23:33:20 vq7rZd94O
Aが罪に問われ、BがAを殺す
このことは確定しているマイ最萌えカプ

愛し合っていてもいいし片思いでも一方通行でも憎み合いでもヤンデレもいいしこの局面で初めて想いを自覚したでもいい
覚悟完了でもいいし足掻きまくってかなわずでもいいし悔しいけど仕方ないでもいいしふざけんな何でだでもいい
既に亡いCやDにAが思いを寄せてた前提で「あの人のもとへ行かせてくれ」もいいし
Bの身内(やっぱり故人)とAが実は仲良かった設定で「彼がそちらへ行きましたよ…」もおいしい

ありとあらゆるパターンでスルメ食うように萌えてます

109:風と木の名無しさん
10/11/13 01:04:16 IkyNtYCI0
いつだったか忘れたけど、9萌スレのメールの話に禿萌えたっけなぁ
ああいう明言してないのに死にネタというのが昔から好きだ

110:風と木の名無しさん
10/11/13 18:43:27 CkJklPcvO
>>107
殺す予定と相手に思い込ませて、その実殺される予定というのも切なくていい。

無印クジャク王のいたいけな闇の子をめぐっての
黄と主人公のやりとりは出色だった。

111:風と木の名無しさん
10/11/13 21:00:33 tZS53gvA0
別板の小説スレで連載してるやつに今萌えてて仕方ない
10年来の親友でゲームでもずっと頂点を争うライバルだった二人が
殺人事件の被害者と容疑者になってる時点でもう
トリックも凄すぎて推理出来ないちくしょう

112:風と木の名無しさん
10/11/13 21:33:57 qGdCgm5iO
>>111
面白そう…!
良かったらkwsk教えてくれませんか

113:風と木の名無しさん
10/11/13 22:17:29 tZS53gvA0
>>112
音.楽.ゲ.ー.ム.板の創作小説スレ
多分一番上に倉庫のアドレスが貼ってあった筈
ただ、話的にそのゲームについて少しは知ってないと彼らの状況とか
いろいろ解りにくいかもしれない
あと彼らには名前だけ借りたモデルが居るからちょっと危険領域じゃないかとも言われてたな

個人的には刑事二人組にもかなりときめく

114:風と木の名無しさん
10/11/13 22:25:54 qGdCgm5iO
>>113
ありがとう!
ちょっと見てくる

115:風と木の名無しさん
10/11/13 23:10:18 MI1bF2Ul0
某古典娯楽小説で、主人公とその親友に萌えてた。
晩年に至るまで付き合いが続き、主人公は死に際に、先に死んだ親友の名を呼ぶ。

その後、主人公のモデル(実在人物)の伝記を読んだ所
親友のモデルの人物は、史実では若くして死んでいたと判明。
実際の主人公はどんな想いで、周囲に親友のことを語っていたんだろう……
(※小説では、その親友が半端なく美化されてる)
何とも言えない萌えが襲った。

116:風と木の名無しさん
10/11/14 00:05:04 7XPcfmy20
>>113
自分もあれ好きだ
完結するのをいつまでも待ってるんだぜ


117:風と木の名無しさん
10/11/18 00:15:20 dbW1+9Pg0
ドラマチックに死ぬのもいいけど、ふっと死んでしまうのもいい。

傷つけ合って別れてしまい、最初はものすごく辛い思いをしたけれど、
年月が経って次第に記憶も薄れ、今は別のパートナーと幸せに暮らしている。
もう当時のことを思い出すこともない。
そんな頃に、遠くの街で彼が死んだと、人づてに聞く。

ショックだとか悲しいとかいうより、これで本当に、もう二度と会うことはないんだな、と
改めて思う一方で、
なんとなく信じられず、またどこかで会えるような気もする。

自分は殆ど忘れていたくせに、死ぬ前に一度くらい俺のこと思い出してくれたかな、と思ったり。

生まれ変わって再会したら、きっとまた恋してしまうだろう。
永久に手が届かないところに行ってしまった人には、もう逆らえないから。

118:風と木の名無しさん
10/11/21 19:24:10 QtjwDz8B0
既出かもしれないが、地球最後の日とか世界の終末前日のネタが大好きだ。


設定は幼馴染でも親友でも何でもいいけど、相手のことを大切に思ってるが故にお互い気持ちを伝えてなくて、
最後の日になってようやく両思い。
それからはベッドの上で二人愛を確かめながら最後のその瞬間まで・・・って小説が読みたい。
絶対泣く。



119:風と木の名無しさん
10/11/25 19:30:20 OrZ/sn1p0
もしかして既出だったらすまぬ、某2Dアクションゲーのバッドエンドっぽいルートから

主人公(正義漢で仕事真面目。根が優しいのであまり非情になれないが、実力は高い)
無二の親友(頼れる先輩。クール熱血ないい奴。しかし二重人格で、本来の人格は凶暴で残忍)

敵の企みのせいで、本来の凶暴な人格に覚醒してしまう親友。
主人公は親友を止めるべく一対一で戦うが、決着はつかずに両者倒れる。
二人とも倒れている所を見計らって敵黒幕が登場、両者にとどめをさそうとする。
が、最後の最後、親友は正気を取り戻す。黒幕の攻撃から、主人公をかばって死ぬ。

ゲームの評価が低いけど、俺は燃えたし萌えたのでいいです

120:風と木の名無しさん
10/11/25 21:19:33 zDRqbuWh0
>>119
初めてプレイしたアクションゲーだわそれ。
今思えばそのルートが死にネタに萌えたきっかけといってもいいぐらい。




そのルートのEDで主人公が親友の記憶を消されてしまうのにも萌えた。
別ルートの親友の遺品を手に戦い続ける主人公も好きだけど続編で少しがっかりしてしまった。
や、ハッピーエンド的なのも好きだけど死にネタ萌えとしてはがっかりという意味だけど。

121:風と木の名無しさん
10/11/26 00:27:38 pYWXhBm00
>>95

公式のギャラリーで、Bが受けとか設定してあって笑ってしまったよ。
一応線で消してはあったけどw
他にもBが料理上手でAを餌付けするとか。


122:風と木の名無しさん
10/11/27 13:35:12 oHOGwiuUO
>>119
それらしいキーワード使って探したけどわからない
ヒントプリーズ

死にネタと言えば最近やった某ゲームの最新作が色々詰め込んであった
ネタバレ気にする人は以下注意で


以前のシリーズ作品で友情を深め合ったAとB
最新作でAは部下をBに殺されたと勘違いしたまま進み
Bを手にかけることで部下たちの仇を討とうとする

勘違いされたまま殺されるBはAが満足したならいいと呟きながらも
自分の知るAは誇り高い男だったとその頃のAに戻ることを願いながら死ぬ
(しかも死ぬシーンは前シリーズで友情を育んだときと同じシチュエーション)

更にCの話ではBを潰すためにAを騙して手にかけさせ
最後の最後に真実を暴露し、失意のままのAとCは戦闘
Cを殺さないとBに侘びることもできない、己を心から憎むと泣き叫ぶA
Bと部下たちに侘び、Cへと飛びかかるAだったが寸前に武器を放棄
Cの攻撃を自ら受け、最後にBの名前を呟き倒れた

Aは仲間思い、Cは仲間を手駒のように扱うという対極的な描かれ方をしているので
Cのやり方はかなり残酷かつAへの皮肉と確執の表れでもあるようでいい
AとB的にも、AとC的にもおいしい死にネタだった
このゲームは主役二人の最初のEDもいい死にネタでたまらない

123:風と木の名無しさん
10/11/27 14:11:34 fUHdm6T/0
>>122
何のゲームか気になるので教えてくれ…!


>>119はロ/ッ/ク/マ/ン/X/5

親友は前作でヒロインを手にかけて、ずっと傷をひきずったまま
それでも終始平静にふるまっていて、
死に際の消えかけた意識の中で最後に謝るという、別ルートもまた良い
ルート3つあるけれど全部死にネタで萌える

124:風と木の名無しさん
10/11/27 16:54:04 9VcwycopO
死そのものより残された側のその後を妄想すると萌える
無意識に隣に話しかけるけど誰もいなかったり
食器も一人ぶん余分に出してしまったり
日常生活のささいなことから攻めがもういないって分からざるを得なくなって
ゆっくり壊れていくのを妄想してると萌えてしょうがない
攻めが残されるより受けが残される方が好み

125:風と木の名無しさん
10/11/28 01:59:12 FKG2XeuBO
>>123
遅くなってごめん、戦/国/B/A/S/A/R/A/3

Xだったか!
なんとなく岩男と零な気がして
タイトルに零が入っているほうを調べてしまっていたよ
今まで岩男シリーズやったことなかったが興味がわいたな

126:風と木の名無しさん
10/11/29 23:47:28 a/XZAwxQ0
>>124

>受けが残されるのが好み

自分もだ。
一見すると攻め→→→←受けな感じなんだけど実は逆なくらいで、
受けにとって攻めは絶対の心の支え。
攻めは殺しても死なないだろあれはwって感じだったのに
ある日突然事故とか理不尽な事件に巻き込まれて死んじゃう。

こんなのが大好き

127:風と木の名無しさん
10/12/04 01:30:52 cED4rRgnO
さっきやってたドラマ(S/P/E/C)が良い死にネタ話だった

ここで内容を書く場合、どこまでをどう書けばいいのか悩むね
ここに書き込む以上、死ぬストーリーが前提なわけだけど
「死別がキーワード」や「大どんでん返しの死別」な作品だと
まさか死別になるとは思わなかったからこその萌えポイントを削いじゃうようで…

128:風と木の名無しさん
10/12/04 23:39:20 YvBJuuysO
>>125
零の方もその二人の友情はガチなのでお勧め
計画初期の段階では本物の×がラスボスの予定だったって言うから凄い

122の作品は主人公のEDも萌えるよね…最初みたときは色々びっくりした
あと、この作品の前作主人公達の顛末エピもすごく好き
死亡した時に聞ける各キャラの掛け合いも萌えるしで死ネタの宝庫だ

129:風と木の名無しさん
10/12/05 00:54:26 4+HMjFjXO
最終幻想10の招喚士とガードの関係とかたまらん
主人公らの結末ももちろん燃えたんだが
カップルで旅してる脇キャラに会う度に
ああ2人ならもう覚悟決まってるんだな、とか思って切なくなった
というか本筋に絡まない過去に散っていった招喚士とガードで想像が膨らむ
最初で最後の一夜とか、
事情が伝わってない時代には
招喚士二人にガードひとりの三角関係パーティとかいたのかなあとか
色んなパターンを考えてしまう

130:風と木の名無しさん
10/12/05 13:56:20 aXjBlnhr0
>>129
優奈の父パーティがそのパターンじゃないの

あの3人のキャラの違いとか凄い萌えた
結末の悲劇ぶりが素晴らしいのであの3人のストーリー凄い見たい

131:風と木の名無しさん
10/12/11 02:41:40 2dLFKTzA0
某ダンジョン探索系アクションRPGの主人公に萌えた。

自分が所属する組織のトップから世界の変革の使命を受ける主人公。
彼は以前、組織内で起きた事件の加害者であり、今の物語の世界を作った張本人。
事件後、組織の手で記憶を改ざんされて世界情勢を変革しようと企むトップの駒になっている。

ストーリーを進めるうちに、組織の陰謀や主人公の過去とか明かされるのだが
その過去がクリーンヒットした。
実は主人公はシ/ャ/ム双/生/児で兄弟がいた。
しかし、成長していくうちに2人共存するのは無理と診断され、分離手術で兄弟は死んでいたというもの。

組織の駒となった主人公は普段兄弟の事は忘れているが、
ダンジョン内で残された兄弟の魂が語りかけたり、ふと記憶が戻りかけた時に兄弟の死の瞬間を思い出す。
「僕が死ねば兄弟は助かったんだ(要約)」と叫ぶ主人公だが、ダンジョンを出るとその記憶はまた無くなっている。
だけど無意識に涙は流しており、フィールドの人に「お前は何を泣いているんだ」と言われる。

この他にもこの主人公はいわゆる綾/波/レ/イと同じような生態なので「私が死んでも代わりがなんちゃら」状態で
ゲーム中に死んでも記憶を初期化されてフィールドに帰ってきたりするが、そこも萌える。
ダンジョンでどんな死に方をさせようかと思い始めたらもう末期だろう。(私は末期だ)
数年前にリメイク版が出たけど、やはり初代の方が好きな人も多いんじゃないかな。

132:風と木の名無しさん
10/12/13 22:01:48 A2FCNMfcO
>>131
その設定いいよね!最初の持ってるよ
攻略が難しすぎて積んだままだ…。
楽しくプレイできるのが羨ましい。
せめてコミック版と思ったけど3巻だけ手に入らないしorz

133:風と木の名無しさん
10/12/15 00:17:23 cDmWmh+2O
昔々ある村に、悪代官に馬をとられた商人がおったそうな。
商人のため、村人は来る日も来る日も馬を返してくれるよう頼んだが
代官はとりあおうともしない。
ある夜、代官は夢をみた。亡き兄が、奪った馬を撫でている夢を。
兄は馬が大好きで、村人にもやさしく、代官は兄のことが大好きだった。実は奪った馬にも兄馬がおり、たいそう優しい働き者だったが
商人をかばい死んだのだという。
代官は村人の話を聞き馬を返してやった……

みたいな話が日本酒についてて萌えた

134:風と木の名無しさん
10/12/15 00:23:05 cDmWmh+2O
書き忘れ
代官は無意識に、兄に捧げるつもりでその毛並みのよい馬を奪ってしまったらしい
個人的にすごいツボだった

135:風と木の名無しさん
10/12/16 03:38:29 VwL5TW9yO
>>133-134
死にネタな上に人外含むし微妙に主従風味もあって多角的に萌えた

136:風と木の名無しさん
10/12/18 20:15:18 l9Zyr7QM0
異次元の世界に迷い込んでしまった地球人A
その異次元の世界では二つの種族が対立していた。
Aはその片方の種族に捕まり、牢屋に入れられてしまう。
しかし牢屋の中で出会った、もう片方の種族の男Bと共に、
様々な難関をくぐり抜け、助け合いついに二人で牢獄から脱出する。
その際、動けなくなるほどの怪我を負ったAをBは匿うと、一人で残りの仲間を助けに向かう。
しかしAは回復してすぐBを追いかけ、再びタッグを組んで二人で牢獄を攻略していく。
その途中でBを護るためにAは死亡、Bは自分たちの種族を牢獄から解放し、敵対種族を倒す。
BはAを埋葬し、後にはAが自ら書いた手記と、Bの種族の平和な日々だけが残される。

海外でしか発売されていないゲームなので
自分ではプレイしていないのだが、プレイ動画で萌えまくったので。
だって、怪我した時や死んでしまった後のAをBが姫だっこで運ぶとか、
分かっていてもツボなんだ。

137:風と木の名無しさん
10/12/18 21:55:12 QknNVIpPO
>>136

死んでる人を姫抱きするのってすごく萌える
首や腕が力無く垂れてるのがいい

だけど完全に脱力してる身体を持ち上げるのは相当力要りそうだよね

138:風と木の名無しさん
10/12/18 22:23:19 NUvwA+A70
そういう状況を後年思い返して
「死んだら急に重くなるんだよな」ってキャラが語ったりね

139:風と木の名無しさん
10/12/19 13:36:43 6FsYK2BHO
亡骸姫抱っこで、頭では相手がもう息をしてないことを理解してるのに、
それでも笑顔で元気づけるかのように楽しげに語りかけ続ける、というのがたまらない
(ネタは当然思い出話、「はじめて会った頃はケンカばっかだったよなぁ、俺ら」とか
「でもいまは結構感謝してんだぜ」とか)

そんである拍子にはたと立ち止まって、
「やっぱ、お前死んじまってるんだよなぁ…」
とかぽつりと呟いて、以降は無言で歩き出すといい

140:風と木の名無しさん
10/12/19 14:06:56 YRBLeZZl0
>>139
禿げ萌えた、途中から無言になるのがいい

姫だっこもいいけどおんぶもいいと思うんだ

もう瀕死のAを、Aを助けに来たBがおんぶしてて、仲間のいる方に向かって延々と歩いてる
その間ずっと、Aの意識を保たせるためにBがAに話しかけてる
Aは相槌をうったりしてくれてたんだけど、段々返答が弱弱しくなってきて、いつの間にか会話じゃなくなっててBが一人で延々と喋ってる

で、Bがしばらく歩いて、遠くに仲間たちが見えてきて、Bと仲間たちがお互い手を振ったりする
「みんな、Aが帰ってきたよ!ほら、A…」とか言いながら、Bは背中におぶったAに話しかけようとして、
Bはそこで初めて、Aがもう息を引き取っていることに気が付いて、号泣する

Aは最後、息を引き取る直前にBに何か言ってたけれども、風の音か何かにかき消されて、Bには聞こえてなかった

141:風と木の名無しさん
10/12/19 15:19:34 pAmUiGXe0
無言で思い出した。
某ゲームで、同じチームのおしゃべりなムードメーカー的なパイロットが死ぬんだよ。
街の上で戦闘してて、操縦桿がきかなくなった戦闘機を、他人に
迷惑かけないように墜落させてさ。
チーム全員パニックですよ。普段は冷静な通信担当も取り乱して、今までは名字で
呼んでたのに名前絶叫したりして。

次の面に入ると、今までにぎやかにおしゃべりしてた彼がいない。
そういえば、このチームが戦闘してるときに彼がトークの起点になってたな。でも今は
ただBGMとミサイルの発射音、破壊音が聞こえるだけ。
彼がいないことを実感してるチームのメンバーも重く押し黙ってるだけで
全然口を開かない。

あの無音は、死にネタスキーにはこたえ(られなかっ)たわー。

142:風と木の名無しさん
10/12/19 15:24:31 u+nvB+2X0
>>140
素クライドで似たシーンがあったな
ありがちなシチュなんだけどあれは萌える

>>141
禿げた
そのゲームkwsk

143:風と木の名無しさん
10/12/20 01:40:31 UnND+dyr0
>>141
エスコン5?

空戦ものは、複座式が萌えるな。
出撃するときは一緒だけど、飛行場に帰投したときは、
後部座席が事切れているんだ。
相棒を生きて帰したくて、自分の被弾を教えずに
最後まで頑張るんだ。
奮闘叶わず諸共に散ってしまうパターンや、
必死の思いで空母に収容されてから後部座席の状態に気づくパターン、
後部座席の被弾に気づきながらも、励ましてくれる後部座席に
応えて知らないふりを貫き、飛行場が見えた瞬間、
応答がないのを承知で「着きましたよ」と報告しながら
落涙するパターンもいい。

144:風と木の名無しさん
10/12/24 20:48:27 y6ySNYtL0
ムードメーカーの死っていいなぁ。

最近気づいたが、死ぬのがおいしいキャラと死なれるのがおいしいキャラっているよな。
自分はてっきり好きなキャラが死ぬのが萌えるかと思っていたが
死ぬより死なれる方が萌えるキャラとかも結構多いことに気づいた。

残酷な気質の持ち主とかは、死なれた方が美味しい。
好きな人が死んだ後もいつも通りなんだけど、
たまぁに「あれ? なんか長子悪い? なんで? まいっか」
くらいに軽く調子狂う。でもそれがまさか、誰かさんの死に
ショック受けてるなんて、本人も周囲も思いもよらず、
一生そんな感じで誰も気づかないまま引きずり続けるとか良い!!

145:風と木の名無しさん
10/12/25 11:24:40 tlhjPVwUO
このスレ深いわ・・
今まで死にネタ萌えとかあまりしたことなかったのだが、携帯アプリで不意に萌えてしまった
ホラー注意

中学生の時に忍びこんだ廃屋で親友Aを死なせてしまったB
そのことをずっと引きずっていたが、大学生になり夏休みに中学からの友達Cと再びその廃屋に行く(Aの死を忘れるため)
その廃屋には病気の息子をよみがえらせるために、息子に似た体を探している霊がいて、Aは息子に似ていたため殺されたのだった

146:145続き
10/12/25 11:34:21 tlhjPVwUO
色々あってCは霊に取りつかれてしまい、また息子の魂とAの魂が同居した人形が現れてBは追い詰められてしまう
そしてBは殺されるときに最初に廃屋に来なければAを死なせずに済んだ、今日来なければCを巻き込まずに済んだ・・と後悔しながら死ぬ
それと同時に、2人の手にかかって死ぬことで罪を償えることに安らぎを感じていることに萌えた

147:風と木の名無しさん
10/12/26 18:55:42 TVSdaVQOO
グロだけど査炉目ネタに萌える
元ネタ通りでもいいけど自ら手を下すのもいい
例えばA→B前提で
C「Bを殺ってこい」
A「分かりました。ただBの首は私に下さい」
C「(気味悪い事言う奴だな…)好きにしろ。しくじるなよ」
A「はい」
な流れでAがこっそり 計 画 通 り 的な顔でニヤニヤしてるのもいい

148:風と木の名無しさん
10/12/26 22:31:28 /Hl/ma5K0
>>140
血+のラスト思い出した
板チな上に、(サヤ本人は)死んでないけどね

このスレにならいるかもしれない
中.島.敦の「弟.子」を読んで、子牛と白に萌えた人
自分以外には誰もスレで書いてる人いたけど、きっといると思うんだよなー案外
あれほど胸に深く刺さる死にネタはなかなかお目にかかれんよ…

149:風と木の名無しさん
10/12/27 01:09:47 YUlXRHO20
>>94
亀だがkwsk

150:風と木の名無しさん
10/12/30 08:35:05 p7nkRFh80
最近観た映画。
終戦直前の中国大陸が舞台。
陸軍の下士官で、事あるごとに上官たちと衝突し煙たがれてるA。Aの友情に篤いところに共感し、何かあるたびびかばってくれる清廉潔白な少尉のB。
ある日Bは、軍旗を移送する任務の途中で敵の襲撃を受けて戦死してしまう。
Bの遺言を聞いたAは奪われた軍旗を取り返すべく単身敵陣に乗り込み、軍旗を奪い返す。

死んだ者の遺志を残された者が受け継いでってのにすんげー萌えた。

151:風と木の名無しさん
10/12/30 09:15:29 wgk8grqb0
>>150
kwsk。ヒントだけでも

152:風と木の名無しさん
10/12/30 11:20:41 p7nkRFh80
>>151

>>150だけど「兵/隊/や/く/ざ殴/り/込/み」っていう映画。
古い映画だけどDVD出ててレンタル屋にも置いてある。

153:風と木の名無しさん
10/12/31 00:05:16 wgk8grqb0
>>152
早速ありがとう!
今度借りて見てみる

154:風と木の名無しさん
11/01/03 20:57:10 zBXMY6qL0
覚醒してからというもの自分用絵掲にモソモソと萌えを書き殴っていたら
時々コメントをくれる常連未満さんが1人→0人になりました^q^

155:風と木の名無しさん
11/01/05 01:39:31 JHUqOlwHO
正義の味方VS悪の組織的な話
AとBは親友で、将来どちらが強いか決めようと卒業式に約束
その後Bはとある復讐目的で悪の組織を結成
Bの組織負けはBの死を意味

ここから分岐点
・Aが王道の正義ルートを選びBに勝つとBは後に消息不明(復讐相手に消される)
・Aが親友Bの悪の組織に加担すると、Aは話の途中で刺殺される
・又はBがAを庇って刺殺される。その後Aは街から姿を消してしまう
・一度はBに加担するもの、Bを正しい方法で助けたいと途中で正義ルートに戻ると負けたBは消息不明

結論→相思相愛なのにどのルートを選んでも2人で幸せになる事は不可能。
8つルートがあって、8分の7の確率でBは殺され、1でAが死ぬ。則ち事件後、AとBは同時に存在しない

悪ルートではBがAに最高にデレてくれるのがたまらない
海浜までデートしたり、電話をかけると「お前となら大丈夫」「信じている」などとラブラブ
Bから届く最後のメールは「この戦いが終わったら一緒に(バイクで)走りに行こう…」と言う素晴らしい死亡フラグもの
刺された後に抱きしめながら名前を泣き叫ぶシーンで号泣した
今を精一杯生きる若者っていいな…

156:風と木の名無しさん
11/01/09 02:40:23 1EmUqnW5O
>>155
kwsk!ゲームかな?

死んだ方が生きている方のピンチの瞬間助けてくれたり力を貸してくれる
シチュエーションが大好きだ
死に目に会っていなかったとかわだかまりを抱えたまま亡くなっていた
設定だったらさらにドン

157:風と木の名無しさん
11/01/10 23:11:18 iQo807HfO
捕虜になった4人。この中からAが殺されようとしてる状況(敵はAの顔を知らない)
銃を突き付けられて見せしめに殺されそうになっても、味方Bは黙秘を続ける
堪りかねたAが名乗り出ようとするが、それより早くCが「自分がAだ」と名乗って
代わりに殺された
その後解放されるんだけど、AはCの亡骸を背負って帰国
形見分けとして譲り受けたCの軍服を着て敵討ちに出るんだ

Cは中二病患ってるようなキャラで、Aと関わることでやっと前向きに
本気出して生きていこうと思えるようになった矢先の死がやるせない
でも萌える

158:風と木の名無しさん
11/01/10 23:49:34 bnZ8/t1w0
>>157
うわぁー何それツボすぎる!
kwsk!

159:風と木の名無しさん
11/01/11 02:18:43 TzCZP41z0
腐った遺体で4缶

160:風と木の名無しさん
11/01/11 02:47:08 wR7j1rNYO
>>156
喧/嘩/番/長/2
というゲームです

2だけど2から遊んでも普通に大丈夫
仲間を全滅させられて追い詰められたBの元に、
「B、遅くなって悪かったな。ちょっとそこら辺の雑魚と遊んでたんだわ」
とかっこよく遅れて登場するAがやばい
バッチリ泣かせてくれるので死にネタ好きだったらハマるかもしれません

161:157
11/01/11 18:20:38 dn8ewBI4O
>>158
ブ/レ/イ/ク/ブ/レ/イ/ドという作品
ラ/イ/ガ/ット(A)とジ/ル/グ(C)です
託された思いを受け継いでいくの最高

162:風と木の名無しさん
11/01/11 19:08:15 qbSUCRmHO
>>160
喧/嘩/番/長にそんな萌えがあったのか…

156じゃないけどサンクス、この前近くのゲーム屋でみかけたから買ってみる

163:風と木の名無しさん
11/01/12 22:48:11 fAjU3vYK0
妙な夢を見た。

一匹のうさぎが、山の中ではぐれ狼と出会う。
逃げもせずにふらふら寄っていって、あっという間に食べられてしまう。
しかし、山ではまた似たような模様の子うさぎが生まれる(転生したらしい)。
成長すると、あの狼の所へ行ってまた食われる。以下ループ。
何年もそんなことを繰り返してるらしい。
狼の方も、うさぎが訪れるのを、餌的な意味だけではなく待ちわびている様子。

「そうか、こいつら、そうする意外に愛し合う手段がないんだ」
と思い当たった所で目が覚めた。夢スレと迷ったがこっちに投下。

164:風と木の名無しさん
11/01/14 18:38:55 ZNDSiOPz0
>>161
ありがとう!気になってた作品だったから今度見てみる!

165:風と木の名無しさん
11/01/15 02:49:59 s9GMwTEq0
>>163
解る。萌えた。

166:風と木の名無しさん
11/01/15 03:44:23 C2HktZz7O
>>163
……ガチで涙が溢れたじゃないか……


死にネタといえば某俳句漫画の二次でよくみかけたなあ……
攻めが受けに密かに執着してて、受けの死語に始めて声を上げて泣いたとか
僕を置いて先に死ぬなんて許さない…だからアンタは嫌いなんだ
みたいなのが好きだった




167:風と木の名無しさん
11/01/15 10:07:28 MgUweQ5gO
今さら某魔法使いの児童書シリーズを読んだら死にネタいっぱいで悲しみつつ萌えた
あとこないだやってた邦画が男女だけど自カプ変換したら禿げた

自分があと一日の命と知らされたAは医者に、死後自らの角膜を
幼い頃事故で失明した唯一の肉親Bに移植してもらえるよう頼む
手術が決まり入院したBに付き添うAは自分が死ぬことを隠し気丈に振る舞うが、
周囲のミスによりBに、角膜提供者がAなのではないかと疑いを持たれてしまう
なんとか誤魔化すもBの疑念は晴れず、手術予定時刻までAが生きていなければ移植を受けないと言い出すB
けれどAの死亡予定時刻は手術予定時間より前と正確に決まっていて、変えようがない
そこでAは、実際の時刻より一時間早い時間をBに伝え、
病院全体でそのように振る舞うことで、目の見えないBを騙すよう仕向ける
周囲の協力により作戦は成功、現在のAの顔が見られることを楽しみにBは手術室に向かい、
Aはなんとか最後までBを騙し通し見送るが、Bの姿が見えなくなると死にたくないと泣く

168:風と木の名無しさん
11/01/17 03:51:20 z8Wkblm9O
嵐の夜に。は有名どころなので既出でしょうか?
小説・絵本・アニメとあるようですが泣きまくりました。
自分的に権きつね以来のアニマルヒットです。

169:風と木の名無しさん
11/01/18 08:54:12 mHIU/9OCO
自分のアニマルヒットは狼/王/ロ/ボだな…
801変換すると理想のCP

170:風と木の名無しさん
11/01/18 15:36:44 noziVOE20
ざっと見たがポ/ケ/ダンが無いのね
確かにあれは厳密な意味では死にネタじゃないが子供向けゲームの殿堂にしちゃかなり暗い話だったと思う

171:風と木の名無しさん
11/01/18 22:50:27 qKSd3Eq0O
>>169
椎頓動物記懐かしい…
何気に良死にネタの宝庫だよね
自分は倉ッ具の話で猟師の爺さんが長い長い追跡の果てに倉ッ具を仕留めた後の台詞に泣いたよ

「できるなら、あいつに命を返してやりてぇ」

172:風と木の名無しさん
11/01/18 23:09:25 1kMRd6yH0
>>169 >>171
どっちも大好きだ。
確かに死が絡むが話多いよね。
シリーズ全部好きだけど、最後に死が待ってるような話は
特に印象深くて何度も読み返したなあ。

当時は全然意識してなかったけど、そんなに昔から
死にネタ好きだったんだなと今しみじみ思ったw

173:風と木の名無しさん
11/01/19 13:18:45 +wWi7oWY0
>>172,>>169,>>171
ちょ、今このレス読んで私も初めて自覚したw
動物記好きって死にネタ萌えから来てたのか…

ちょっと読み直したくなったから密林いってみたけど、バージョン大杉て自分がお気に入りだった版のがいつのかわからない…
グレーの10巻位のシリーズが一番好きだったんだよね。

174:風と木の名無しさん
11/01/22 01:55:44 AnUoZ8XmO
最萌えカプが古典主従で従×主。

負け戦でもうどうしようもなくて、従は主が敵に討ち取られるのはどうしても許せないから自分が時間稼ぎしている間に潔く自害するように強く勧める。
主のほうは死ぬなら一緒にと誓い合ったのだからと嫌がるんだけど、結局従の言うことを聞いて自害するためにその場を離れる。
従は自分はここにいると叫んで敵を引き付け主を逃がそうとするんだけど、主はどうしても従のことが気がかりで振り向いてしまい、そこを射られて死んでしまう。
敵が討ち取った、と叫ぶのを聞いて主の死を知った従は「もう主が死んでしまったなら戦う理由はない」と言って壮絶な自害を遂げる…というのがオリジナル。

これはこれで凄く萌えるんだけど、時間稼ぎが成功して主が自害を遂げられていたら最期に思うのは従のことだっただろうなとか、
先に自害して事切れた主を従が見たら守れなくて申し訳ないと泣いたりしただろうかとか、結局すぐに後を追っただろうなとか、
もし主が意志を貫いて一緒に戦って死ぬのを選んで、戦の中で従を失ったりしたらどうなっただろうとか、いろいろ考えてしまう。

死ぬなら一緒がいい、と常々言っていた寂しがりっぽい主があの世?でひとりでいるところに、従はすぐに追いかけて見つけたんだろうな、と思えば
二人が離れてしまった時間はほんの僅かで、それがちょっと救い 萌えるけど。

長々とごめん。昨日が命日だったもので滾ってしまって仕方ない。

175:風と木の名無しさん
11/01/22 10:13:46 xQkbJ+DY0
>>174
その主従、大好きだ

176:風と木の名無しさん
11/01/22 20:59:49 Jvoil/O/0
ものっそい今更ながら>>122のゲームやった自分。
全体的に死にネタがおいしくて嬉しい。
ところでものっそ地味な部分なんだが、AとBが無事仲直りするルートでは
二人をはめた実行犯Dが途中で黒幕Cを倒していて、黒幕のことは伏せた上で
AとBに倒されてるのがちょっと気になってる。
DがCを殺しているのか、倒しただけなのか、Cはラスト殺されたのか倒されただけなのか
どっちもちょっとよく分からないんだけど、DはCのこと嫌いな癖に
なんだかんだで、共犯の罪に強制的にけじめつける代わりに、一緒に死んでやる覚悟を決めたっぽく見えるんだ……
なんか、うん、そこにも萌えた。

177:風と木の名無しさん
11/01/22 21:01:31 Jvoil/O/0
間違えた。

Cはラスト殺されたのか → Dはラスト殺されたのか

178:風と木の名無しさん
11/01/26 11:59:34 BOEktY540
>>176
同じく、ついこの間やっとプレイできた自分が通りますよ
結構言われてる事だけど、主人公二人のEDめっちゃ良い
>>122>>176の話も滾ったし、西の君子とその友人もたまらん
撃破時の死亡台詞とか、部下や友人が倒された時の台詞に
その人の本質っていうか、普段何を思っていた人なのか、っていうのが
一番良く出てる気がするんだ
以下微ネタバレかも




なんの気なしに適当に遊んでて、あるキャラを倒したんだけど、
その部下がいきなり「共に逝きましょう」って言って
追い腹切った(体力ゲージが残ってるのに消えちゃう)のにはビビった…
おいしい死ネタばっかりで幸せすぎる

179:風と木の名無しさん
11/01/27 00:27:10 I786TDnE0
某ゲームのEDに萌えた
AのストーリーもBのストーリーもラスボスそっちのけでお互いがラスボス
特にAのストーリーではAは最初からBの事しか見えてないわ、
嫁ポジションの女の子に止められたのを殺し合いしてまでBの所に行くわ、
Bと心中しながら「今戦った二分間は最高の時間」
「もう一秒だけでも続けたい」等々
BADエンドのBGM(男女の悲恋っぽい歌詞)も異様に合ってる
地獄でもお幸せにと言いたい位の見事な殺し愛だった


180:風と木の名無しさん
11/01/27 19:07:26 g6nBmy9qO
>>179
くわしく

181:179
11/01/28 16:05:13 MCHtSYbr0
>>180
メ/ル/テ/ィ/ブ/ラ/ッ/ドという格ゲーの、
Aは七/夜、Bは軋/間です。
アーケードでも見れるけど、家庭用のは台詞に声が入っているのでお勧めです。

182:風と木の名無しさん
11/01/29 02:16:15 8r78BSqLO
>>181
ありがとう
格ゲーかぁ すごい好み

183:風と木の名無しさん
11/02/03 02:42:18 Rbl2XOi+0
>>178
追い腹切られた時は理解できずにうろたえたが
後になってじわじわきた…迷いのひとかけらもないってのがたまらん。
長文ゴメス

古い作品で、ドマイナーなカプだが死ネタの宝庫なカプの名作二次創作
世界設定はファンタジー世界だけれど、そこにSF的存在が介入してきていて
ファンタジーの住人は勝手に生き死にシナリオを決められ
全部滅んだらまた世界を巻き戻されて、また好き勝手やられまくり、どの結末になろうと無駄
その中でもっともSFの介入が激しい場所で殺しあい、国を違える
激情家な年下攻めA×自虐しいで病み気味な年上受けB。
Aは故国を滅ぼしたBを激しく憎み
Bを戦争の休戦協定会場で殺し自分も殺されるというシナリオだったが
AとBは惹かれあい始め、身体を重ねるようになり
道ならぬ恋を成就させるため心中をもちかけ、上記の場所で相打ちに見せ掛けいっしょに死のうとする。
しかしそこで心密かにBを慕い、力を磨き続けていた攻めC登場。
Bが殺されてしまう!と思ってAをBの目の前でブチ殺してしまう。
暗殺者としてごみくずのように捨てられるAの死体に静かに精神崩壊するB
戦場で殺しまくったり自分の薬指を切り落としたりするB、しかし態度は何時も通りニコニコ笑顔
BはCを誘い、抱かれながらAの名前を呼べばたちまち凍り付き、終いにはBは自分をAだと思い込んでいると
思い込んだCがAの口真似をするのを冷たい目で見届け、抱かれた後でバラして、Cの絶望する顔を見ながら
「Cに何の価値も見出さない、代わりにもなれない、詫びも意味がない、殺しても戻ってこない」と
狂い笑いながら泣く。
その姿にもはやBの救いは死しかないと悟ったCはBを刺殺。
死したBがAと再会できたような描写があり、遺されたCは死体を前に絶叫する。
しかしその直後、全てがなかったことにされ、巻き戻されてしまう。
死後の平安も何も無く、また三人は別の関係を築いては死に、巻き戻され続ける。

Aのみが生き延びて発狂エンドとか
CB状態で、Cが間に合わないエンドとか
色々あっておいしかった…

184:風と木の名無しさん
11/02/06 00:32:07 3l9DrIMT0
海外の短編小説から

舞台はスコットランドのサナトリウム
長く入院しているほど地位が高いとみなされる独特の環境下にあり、
最も長く入院しているAとBは何かにつけていがみ合っている

Aは最も長く入院しているのでサナトリウム内で最良の病室にいる
真下はBの病室で、Bはよくバイオリンを弾くのだがこれをAは気に入らない
Aが言うには、BはAを不愉快にして部屋から追い出し、
B自身が最良の部屋に収まるために15年間も同じ曲を弾いているらしい
実際に二人が激しい口論をした後、Aの抗議をものともせずBが午後中
同じ曲を弾き続けて、次に会ったときにまた激しい口論になるということがあった

AとBはいつでも喧嘩していたがカードゲームのブリッジだけは一緒にプレイしていた
ある日の最終ゲームでAは神懸り的な好成績を達成する
大喜びでBに勝ち誇るA、だが直後に興奮のあまりAは息を引き取る
2日後に葬儀が行われるも、もともと評判の悪かった彼を悼むものはおらず
一週間後にはAのことは誰からも忘れられていた。ただひとりBを除いて

Aの死後、Bは喋ろうともせずブリッジもせず、バイオリンも弾かない
Aの部屋だったところは順当にBのものになっていたが、
Bは医師のところに行き「今の病室は嫌だから元の部屋に戻りたい」と告げるも叶わなかった
「なぜバイオリンを弾かないのか」と聞かれると
「今じゃあ弾いてもつまらない。Aが怒るのが愉快だった」と言って全く弾かなかった

論争の相手も怒らせる相手もいなくなってBは生きる喜びを失った
生き甲斐をなくし近いうちにAの後を追うのは明白、と語り部的キャラが独白してフェードアウト

185:風と木の名無しさん
11/02/06 11:01:46 jw4d9gkH0
>>184
ブリッジを一緒にプレイで相手に勝つってことは、
二人でペア組んでたんじゃなくて他にペアがいたってことか。
スレ違いだが、ペア相手そっちのけで仲良く喧嘩してる部分にもちょっと萌えた。

186:風と木の名無しさん
11/02/06 20:29:04 3l9DrIMT0
>>185
あまりカードゲームに詳しくないので書き飛ばしてしまいました
その時はAとBは敵味方に分かれて対戦してた

他に強いプレイヤーがいなかったのでゲーム中に言い合いしながら長年ペアを組んでたり
敵に回ったときは相手の手口を熟知しているので、それを出し抜くのに快感を覚えた
というようなことが書いてあって死にネタ以外の部分でも萌えました

187:風と木の名無しさん
11/02/08 00:21:13 LmSTdQCD0
舞台は戦時中の上海で主人公Aは憲兵、Bは現地の住人
二人は良き隣人であった
ある日Aがテロに巻き込まれてどこかに運び込まれ気が付いたら両足を切断されていた
実はBはAの属するものと対立する組織の一員でAの国の罪を贖わせるために
Aを拷問にかけると言いパトロンと共にAを集団の前に引きずり出す
最初は普通の拷問であったが、拷問はどんどん常軌を逸したものに変わって行く
民族の怒りを知らしめる儀式として始めたはずの拷問なのに
余興としてこの状況を楽しんでいる群衆とパトロンに嫌悪感を抱いたBだったが
Aの置かれた状況をどうすることも出来ずその場を後にする
数年後、再びその場を訪れたBは、出迎えるパトロンのセリフに
かつてのAを思い出し言葉に出来ない感情を抱く
通された先でAがまだ慰み者になっていたという事実を知り愕然とする
数年ぶりに再会したAとBだが、Aは舌を切り取られていてしゃべることも出来ない
それでも口の動きで「殺してくれ」というAの意思を察したBは苦悶の表情でAを手にかけようとする
AもBに殺されることでやっと解放されるのだと安堵の表情を浮かべる
ところが背後から忍び寄ってきたパトロンによってBは殺されてしまいAは死ぬことさえ出来なくなる
数十年後パトロン達が新たな勢力によって捕らえられ、蔵を調べていると変わり果てた姿になっても
まだ生きていたAを見つける
Aは撃ち殺されて死ぬんだけど最後の部分が「Aはテロによって爆死した とだけ記載されている」
で終わってるのが何とも言えない気持ちにさせられた

Aを殺すことでAを理不尽な余興から解放してあげたかったBと、せめて殺されるならBの手で人として死にたいって思ったAの
瞬間的な感情の交差部分に不覚にもちょっと萌えてしまった

188:風と木の名無しさん
11/02/09 07:56:30 MOn+xWZ+O
>>187
kwskお願いします
凄まじいほどの鬱さに萌えた

189:風と木の名無しさん
11/02/09 11:17:39 G5tmNpfvO
>>187
ひいああああ!凄い好み!
鬱萌え属性全開ですね
詳しくどうぞ。

190:風と木の名無しさん
11/02/09 19:29:20 b0r1fFPp0
>>188>>189
田/亀/源/五/郎/先生の達/磨/憲/兵(一部ひらがな)
絶対に検索してはいけない言葉に入ってるし作者名で嫌な予感がした人は
深追いしない方が吉
>>187もだいぶソフトに書いてる
でもAとBの関係は本当に萌えたんだよ…

191:風と木の名無しさん
11/02/10 02:54:12 Huw2YZPQ0
>>190
その作品は画像だけ少し見かけたことがあるんだけど、まさかそこまで鬱展開だとはw

192:風と木の名無しさん
11/02/11 14:07:12 yivSfcLa0
後味の悪いスレと迷ったがこちらに。スレチだったらゴメン
最近映画化された某小説より 女性絡み、ネタバレ注意

AとBは高校の同級生で、もともとそんなに親しくは無かったが、裏でいかがわしい仕事をしていたAがBとある女性を引き合わせる。
Bと女性は交際するが、Bと女性がホテルに一緒にいるときに女性が病死。一緒にいたのが自分だとばれるとまずいと思ったBがAに相談。
Aは裏で手をまわし、時には自分の体を張り、Bがその場にいた事実をもみ消す。
その事からBはAになんでもすると誓う(AがBに協力したのはそれが狙いだったと思われる)。それからBはAのため犯罪に加担するようになる。
そうして金を稼ぎ、自分たちの店を出す。若干危ない仕事もしながらも、特に身の危険はしばらく無かったが、
ある日Aの昔の知り合いと名乗る男が店にやってくる。それからAの様子がおかしくなっているのにBが気付くが、しらばっくれるA。
そしてA、B、Bの彼女(AとBと一緒に店で働いている)での三人で年末の仕事納めを迎えるが、Aが行方をくらませることを自らほのめかし、
Bに店を託すようなことを言ったり、BとBの彼女の前途を祝福するようなプレゼントを贈ったりした後、行先を告げずにどこかへ出かけていくA。
心配したBは一人で夜中まで店に残り、Aの帰りを待つが、帰ってきたAはボロボロ。Bは事情を聞くが、やはりはぐらかすA。
実はAは昔の知り合いである男を殺していたのだが、Bにはそれを最後まで隠し、そのままBの前から姿を消す。
そのままAはBの前に最後まで現れず、最後は自殺。
Aはヒロイン以外の他人のことは裏切るか道具のように見ていた人なんだが、Bのことは少し信頼していたように見えた。
Aが死んで話が終わるのでその後のBがどうなったかはわからないが、
Aが死んだことは報道されたと思うので多分結構ショック受けただろうな…。
残された店経営しながらたまにふと思い出してモヤモヤしたりするんだろうな。

長文スマソ。あと一気読みしたのでところどころ間違ってたらごめん。

193:風と木の名無しさん
11/02/14 18:48:21 ts4qif87O
>>190
田亀先生かよw
タイトルからすでにあれだなw

194:風と木の名無しさん
11/02/20 22:29:15.16 9TiGD01SO
さっき見た映画がやばかった

領土を敵国に奪われた若い王と、王座を奪われ殺されそうになって亡命してきた敵国の王子
今すぐ敵国を滅ぼしたい王と、もっと戦力を集めた方がいいと言う王子が口論し、結局は王の案をとって敵の城に夜襲に行くことに
作戦通りに事は進み先鋒隊として城に入り込んだ王と王子と数名の兵
後続部隊を城内に入れる前に王子が恨み任せに先走り現敵国王(王座纂奪者)の寝込みを襲うが、失敗
奇襲はバレて、こうなっては仕方ないと作戦変更せずに鉄格子の門を上げ後続部隊を城内へ突入させる王
奮戦するがやはり状況は悪く、撤退することに
逃がさぬようにと門が敵によって閉められる寸前、体格のいい兵士が門の下に入り込み門を持ち上げた
王が撤退するまで重かろうが矢を受けようが耐え続け、なんとか間に合った王の背中を横目で見てから力尽きる兵士
閉じた格子門の前で逃げ遅れた兵士たちが「はやくお逃げください!」と敵からの攻撃を受けつつも王へ叫ぶ
悲痛な兵たちの叫びにどうしてこうなったと戸惑う王を逃げ道へと促す部隊長は城内の部下へアイコンタクト
部下は「しんがりはお任せください」とばかりに笑って頷き返し、王が逃げきるまで命をかけて時間稼ぎをする
追撃もなく、なんとか王は助かり、作戦失敗の原因を作った王子へ怒りをぶつける
「夜襲しようと言ったのはお前だ、俺は止めた」と王子が言い、そのまま喧嘩をするふたり
こうして無駄に多くの命を失った奇襲戦は終了した

死んだ兵たちの家族の哀しみや、己の采配間違いのせいで失ったものの大きさに苦しむ王とか、王が生きてれば自分たちが死んでも構わないと散っていく兵たちとか
こういうのがあるから戦記モノは好きなんだ
撤退戦萌え

195:風と木の名無しさん
11/02/21 17:50:27.73 juEX8x4M0
>>194
撤退戦良いよね…良かったらkwsk

自己犠牲って、良いよね…萌える…


196:風と木の名無しさん
11/02/21 20:03:20.92 fEbLomUx0
>>195
今週の金ローで放送予定の映画じゃないかな。多分。

197:風と木の名無しさん
11/02/24 12:27:18 4PyECoc60
保守

198:風と木の名無しさん
11/02/25 10:22:14 +VZEVEFOO
ジャ/ング/ル大/帝の、レオが自分を殺させるシーンが大好き

199:風と木の名無しさん
11/02/26 15:32:50.81 mgkgLfz/0
自己犠牲で某中国古典の現代風アレンジ漫画を思い出した。

天上界に住む男A、彼の属する国の将校であるBC。ある日Aは自分の親族から少年Dを預かる。
AはBとCと共にDの養育に当たるが、後に自分の国がDの潜在能力を知り、殺そうとしている事を知る。
ABCは今の身分を捨て、Dと共に地上界に逃亡する計画を建てる。

しかし、逃亡の際自分らの上官を殺害してしまい、ABCに討伐命令が下る。
追っ手によりまずBが魔物の餌食になり、Cが追跡者と刺し違える形で死亡。
AとDは地上界への境界までたどり着くが、そこにも追跡者が。
Aは渾身の力をこめてDのみを地上界へ送り、自分は境界にある門に押し潰されて死んでしまう。

目の前で育ての親的な立場であるAを喪ったDは悲しみのあまりその場から動けない。
そんなDの前にAの親族が現れる。謀反を起こした罪でDも天上界の記憶を消し、地上界の牢に幽閉される事に。

読む側から見たらAもBもCも自己犠牲的な演出なんだけど、
少年DやDの友人の事を思いながら死ぬBや、タバコ吸いたいなぁとか考えながら死ぬCとか、
彼らにとっては自己犠牲とも思ってない行為であるところに萌えるどころか燃える。
そして最後に「今度逢うときは俺から手を伸ばす」と約束するAに禿げ萌え(燃え)た。
(長い年月を掛けてAの生まれかわりがDに手を差し伸べるシーンが最後に挿入され泣いた)

久々に単行本読み返したが、こいつらの生き様に萌えて燃えて泣いた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch