日本史スレ@801板 其の三at 801
日本史スレ@801板 其の三 - 暇つぶし2ch99:風と木の名無しさん
10/06/08 12:50:50 ZfS9f0WUO
>>96です

>>97
わざわざありがとうございます…!すごく参考になりました
油なら確かに使用後は大変だったでしょうね
そこまでしてヤるのか、と思わなくもないw

>>98
つ自家発電
自家発電楽しいよ!好きなように萌えられるよ!
ところで曽我兄弟って仇討ちした二人でいいのかな
なら個人的に月.岡芳.年の時.致でときめいた記憶がある

100:風と木の名無しさん
10/06/09 00:25:29 5kehMsDb0
徳/川/綱/吉/×柳/沢/吉/保が最近気になって
過去スレにあった『五/代/将/軍』を読んでみたら…萌え上がったw
いい年になっても吉/保にわざと意地悪言っちゃう上様に
マゾが入ってるレベルで懐いてる吉/保が可愛すぎる

しかも(若干板違いかもしれないけど)二人で妾や小姓を
共有してるっていうのが背徳的でたまらない

101:風と木の名無しさん
10/06/12 15:53:08 wYCzYFVHO
>>100
この二人の関係ってエロスすぎですね。
ナソヅョー先生の元/禄/太/平/記にも萌えました。

102:風と木の名無しさん
10/06/12 21:21:47 fegAvjxzO
明日の幕末明治オンリーに行かれる方はいるのだろうか(´・ω・`)

103:風と木の名無しさん
10/06/12 23:15:35 nFjIsdC6O
ノシ
一般で地方からの一人参戦だけどwktkしてるよ!

104:風と木の名無しさん
10/06/13 05:41:11 MdIDaMGoO
ノシ自分も地方から一人参戦
明治にハマってから初めてのオンリで楽しみすぎて眠れなかった

105:風と木の名無しさん
10/06/13 06:11:33 sDOlZn1TO
自分は用事があって行けない…(´・ω・`)
私の分まで楽しんで来て下され

106:風と木の名無しさん
10/06/13 10:35:58 PSMjH2XBO
向かう電車が遅れてるけどいざ参るよ!楽しみだよ!

107:風と木の名無しさん
10/06/22 02:34:41 cfd+6BJcO
一週間以上書き込みがない…
保守ついでに萌え投下



喜怒関係文書を眺めてたら青蛇からこんな歌が届いてた

身を忘れ 世を思いつつ 旅人の
寝られぬ夜半の 一人の□□かな
(□は判読不能)

前半はともかく後半w「笑って流して下さいね」と書いてあるとはいえ…
後輩にセクハラ紛いの手紙を送られる喜怒さんに萌えた

108:風と木の名無しさん
10/06/23 13:25:36 UCgIqJVTO
時代劇チャネルで7/19からりょうまにおまかせやるよー

109:風と木の名無しさん
10/06/23 21:39:31 EHB9KinY0
ポイズンのいぞーが大好きだった!

110:風と木の名無しさん
10/06/23 22:48:36 /XSKwpGP0
あれはかわいかったねー
しかしなぜいぞーはイケメン俳優がやること多いんだろうw

111:風と木の名無しさん
10/06/24 03:15:18 lSFy8ykZO
いぞーは辞世の句がカッコ切なぎて泣ける
悲劇的な印象がある人は結構役者のイケメン率高い気がするな


112:風と木の名無しさん
10/06/27 18:22:43 pj8OrgTxO
>>107
昨日から喜怒さん不足だったんだよ、ありがとう姐さん……!
喜怒さんは随分とフリーダムな後輩に恵まれていると思います(´・ω・`)

113:風と木の名無しさん
10/06/29 19:39:33 4389KZfRO
しょーいんセンセーに酔ったら殿様だって怖くない!なスフさんとフリーダムな先輩にも恵まれてるような
海外渡航禁止の時代に藩庁に渡航希望出してみたり(未遂)本人も結構フリーダムだよね

114:風と木の名無しさん
10/06/29 23:12:39 SOJblILj0
徴収は基本フリーーーダムだと思う
そして喜怒さんはフリーダムな人を好んで世話を焼いていた印象

115:風と木の名無しさん
10/06/30 21:48:37 DxyFrjZEO
喜怒さんと喜怒さんの世話役から離れようとするすんすけと初代内務卿の関係が凄くツボなのだが

116:風と木の名無しさん
10/07/02 13:13:18 hRTXZyDnO
>>115
そこにモンタも混ぜてー
後ろめたさも多少ありながら、内務卿から離れる気は全く無いすんすけと
あくまで喜怒さんの為に周旋するモンタの微妙なすれ違いに萌える大坂会議

117:風と木の名無しさん
10/07/02 20:35:03 VX8cNUXyO
>>116
大坂会議は萌える!
板餓鬼「僕は引き出物か……(´・ω・`)」

118:風と木の名無しさん
10/07/03 03:00:55 S9BZuWYPO
あの時のスンスケとかモンタとかガッキーとか散々振り回しといてお互いしか目に入ってない大木戸に萌える
そりゃ夫婦喧嘩と言われるよW

ガッキーは引き出物呼ばわりされて悔しがってオークマとかショージローに縋れば良いと思う


119:風と木の名無しさん
10/07/12 14:54:36 TZu0d7qQO
源/惟/盛×藤/原師/長に萌え

CPどころか人物自体が世間的にマイナーだけど気にしない!

120:風と木の名無しさん
10/07/26 00:00:09 zUv6VVDeO
保守
犬/公/方と柳/沢萌え。
家/光と保/科/正/之も萌え。

121:風と木の名無しさん
10/07/27 17:52:01 ChwkhyRR0
保守
やす・いのすで呼び合うしょーじろーとタイスケ萌
ライバル関係だったクマとタイスケ萌

122:風と木の名無しさん
10/07/27 22:45:34 zpZk4RXzO
板柿と言えばせご丼とウホッな話で盛り上がってたという逸話が忘れられない
他には土イ左でレイープ事件起こしたり色々話題が尽きない方だW
是非ヤスやクマーにはやんちゃしまくってた板柿を押し倒して貰いたいものです


123:風と木の名無しさん
10/07/28 01:19:45 DJquKm2FO
それタイガースレの方で話題になってたな
イノスヤスはこどもの頃からエピソードがぶっとんでるw大人になってもアレだしなw
トサは昔からスマイルシンタが好きだ。隠れファンは結構いそうなので、かく人増えないかな…なんて。

124:風と木の名無しさん
10/08/08 01:47:35 FNQJDeC10
>>93
「慰めてないだろ」は自分も印象に残りましたw

>>99
歴史はほとんど自家発電ですよね…orz

125:風と木の名無しさん
10/08/09 16:52:42 huiupvlZO
タイガースレでちらちら明治夫婦の名前が出てくるのが気になる……
この機に同志が増えないかななんて思ってみたり。

126:風と木の名無しさん
10/08/10 18:23:25 5kglzRQeO
明治夫婦好きがもっともっと増えることを願ってます。そんな私にオススメの資料を教えてください。最近何を読めばいいかわからんくなってきた…

127:風と木の名無しさん
10/08/10 20:34:45 GkiopOR8O
>>126
夫婦の夫の旧暦の誕生日を祝いながらオススメの資料を。

トクトミソホー氏の「明治酸欠」が私的にはオススメ。
多分元祖夫婦呼びの素晴らしい資料です、当時を生きてきているソホー氏のお言葉だから尚更かと。
かくいう私もオススメの資料が知りたいです姉さん……

128:風と木の名無しさん
10/08/10 22:10:15 5kglzRQeO
>>127
そうだ!!夫婦、夫の誕生日だ!!おめでとうお父さん。

ありがとう姉さん!!
ソホー師匠の神がった本を早速読んでみます!!
個人的には『白い崖の/国を/たずねて』がよかったですよ姉さん。なんかちょいちょい一緒にお風呂に行ったとか、スラム街行ったとか書かれてました。

129:風と木の名無しさん
10/08/10 23:03:18 cNRE5gWwO
>>127姐さんありがとう!すっかり誕生日忘れてたよ…
遅ればせながらお父さんハピバ!


ソホー先生の同人誌もとい国民誌は色々凄すぎるW
O久保さんがおーさか会議であんなに必死だったのは家出した奥さんを連れ戻す為だったんですかそうですか


130:風と木の名無しさん
10/08/11 13:26:18 u9IuYfqqO
そして今日は母の新暦誕生日おめでとう

今週のバンチのリョマ漫画で三傑が一緒に酒飲んでましたよ
小説や漫画で吉一は大体セットだけど、喜怒さんがいるのは珍しいから嬉しい
オンでは人気だし一次史料が一番萌えるからいいもん!と強がりつつ、
やっぱり創作ものでももっと見たいんだぜ明治夫婦

131:風と木の名無しさん
10/08/11 21:57:42 z4Oc61fRO
ひっそり明治母ファンだったんだが、やっと「醒/め/た/炎」を読み始めるよ
分厚いので大変そうだが、萌えがあるといいなあ
上の姐さん方オススメの資料も頑張りたいぜ
ここの人は史学やってた人が多いんだろうか?

132:風と木の名無しさん
10/08/16 15:46:02 aHVz0Xf70
トクトミソホー氏の「明治酸欠」は歴史系最古の同人誌でいいと思う

オオクボが何故あれほどキドを大事にしたのかは
結局オオクボに聞かなきゃ分からない

は世紀を跨いた釣りですね本当にありがとうございます

133:風と木の名無しさん
10/08/17 01:31:02 4O2l7cEWO
>>132
ケンカしてる間はお互いにイライラしっぱなしなのに離れると寂しいんですよね
一体何処のBLのバカッポーかよとW
以下小説ネタバレ注意





>>131姐さんが読んでる「醒めた~」でも例えウマは合わなくても喜怒さんはO久保さんの事を信頼してその実力を認めてたとか言われてたな
それをともみたんに惚気たりめーじ夫婦はお互いの居ないところでデレるのがお得意のようだ


134:風と木の名無しさん
10/08/21 03:05:29 JgbAtq1pO
最近伊東と喜怒さんのコンビに萌えて仕方ない

早く一人前の男として認めて欲しいスンスケと
才覚と実力を認めているからこそスンスケの事が心配でついつい叱ってしまう喜怒さん


使節団の時若い衆の前でスンスケに怒ったエピは喜怒さんの親心だと思う


135:風と木の名無しさん
10/09/18 00:28:22 atwfE7KOO
下がりすぎほっしゅ

136:風と木の名無しさん
10/09/18 00:29:15 atwfE7KOO
あ…ageてなかった

137:風と木の名無しさん
10/09/19 00:43:21 AKy/rszzO
何故か福知桜痴が遙かの攻略キャラにww
肥の考える事は全くわからん

138:風と木の名無しさん
10/09/19 09:11:21 Z9p1MJoyO
>>137
二度見してから噴いた
まさか福/地/桜/痴とは……どんな人選の結果だwww

139:風と木の名無しさん
10/09/20 00:10:41 WfRV0XsIO
>>137
久々に上がってると思ったらww何故に福地チョイスwww攻略したくなってきた。

140:風と木の名無しさん
10/09/20 22:11:06 34ZEmCFF0
飛鳥時代への萌えがとまらない
だが飛鳥で同人サイト検索すると大抵日和のジャージ組が引っかかってくやしい

141:風と木の名無しさん
10/09/21 20:04:10 fVsaXWr2O
>>140
どっちでも萌えられる自分に死角はなかった

明日香と言えば、小さい頃読んだマンガ日本史みたいなやつでウマコが大使に
「天能の補佐は君しかいない」
とむっちゃ口説いててその必死ぶりに噴いた覚えがある
そうかあれは愛だったのか


142:風と木の名無しさん
10/09/22 06:27:41 6fPw11pDO
>>140>>141
飛鳥の近くに住む自分にとって飛鳥時代に興味を持っていただいて嬉しいです。

143:風と木の名無しさん
10/09/24 06:50:25 poEIN44LO
>>142
近くに住んでるなんて羨ましい

もし私が周辺に住んでたら史跡とか博物館とか毎日行く
明日香に限らずだけど、想像やネットで物を調べて描くよりも
実物見た方が参考になるし、良い刺激になるよね

144:風と木の名無しさん
10/09/24 21:43:13 cOxzYTY70
地元にちょこちょこ歴史的建造物とか歴史博物館とかあるのに
その時代に萌えを感じないのが我ながら勿体無いなーと思う
なんか地域限定?な歴史まんがでも読んで地元萌え探すかな

しかし最近本気で滋賀に住みたい
大津で栗ご飯食べたいです…

145:風と木の名無しさん
10/09/25 11:15:47 nPp9Y2X/O
>>143
逆に近すぎて行かないのが自分でも残念でならない…。飛鳥の萌える話を何か教えていただけませんか?

146:風と木の名無しさん
10/10/08 01:17:40 fQ1c4RfBO
>>145
とりあえず歴史小説あたりからいってみてはどうだろうか
聖/徳/太子とか蘇我あたりは色々ありそうだ
トンデモである意味ファンタジーだが、個人的にはマ/チ/イ/トシオはオススメだw


最近「タ/カ/ス/ギ/シ/ン/サ/クの革/命/日記」なるものを買ってパラパラ見てたら、
鬘さんの出現度が高くて萌えた
あと高過ぎが心の中でひっそり自分の誕生日祝っててたまらんw

長レス申し訳ない

147:風と木の名無しさん
10/10/08 01:21:21 CMEZOuRm0
心の中でひっそり祝う誕生日w カワユス

148:風と木の名無しさん
10/10/09 05:18:46 IVNJPV+OO
日記といえば、南/柯/紀/行もおすすめ
大/鳥さん単体だが笑いつつ萌えた


149:風と木の名無しさん
10/10/12 20:26:47 tdEmPAap0
>>145
蘇我とか太子とかも良いが
中大兄と鎌足もいいんだぜ
蹴鞠してたら脱げた靴を拾ってくれたのが運命の出会いでしたとかもうね

150:風と木の名無しさん
10/10/13 06:10:53 LXKjsmD4O
>>149
昭和の少女漫画みたいな出会い方だなww

151:風と木の名無しさん
10/10/13 07:33:24 oNCqAWGbO
昨日創刊された新マンガ日本史というやつが気になって仕方ない…
週1で書店に足運ぶのはちょっと難しいから、電子版出して欲しいw

152:風と木の名無しさん
10/10/13 09:10:17 O07ldhkD0
>>150
お前のせいで例のシーンが美内すずえ風タッチでしか脳内再生できなくなった

新マンガ日本史ってあのディアゴスティーニ的なやつ?
ああいうのって確か、普通の週刊誌みたいに
週あけて新しいのが出たら前号はもう並ばなくなる ってわけじゃなかったと思う。
だから別に毎週行かなくても、月イチまとめ買いくらいでいいんじゃないかなー
いっそのこと定期購読頼むとかさ。

まあ自分はうっかりヤマトタケル衝動買いしてしまったんですがね

153:風と木の名無しさん
10/10/13 09:24:00 4PK4y1AfO
マンガ日本史、今回もちょいちょい買っちゃいそうだ
前シリーズの聖/徳/太/子と妹/子が人気だったようで、
なんか書き下ろし冊子がつくとか

…まぁ買っちゃいますよね!!あの聖/徳/太/子はよかった

154:風と木の名無しさん
10/10/13 09:34:48 oNCqAWGbO
>>152
レスありが㌧
そういうものなのかー。今度本屋に行ったら見てみるよノシ

しかし新マンガ日本史、作家陣が豪華過ぎて笑うw
白/洲次/郎がオーグレイト…だと…

155:風と木の名無しさん
10/11/19 17:09:40 Q8lA7MaMO
マンガ日本史を買った姐さん方が沈黙してるのは中身がたいしたことなかったからなのだろうか……

156:風と木の名無しさん
10/11/27 18:20:52 GtZQzLIuO
質問です。
よく衆道関係の話を見ていると
「女を愛するのは子供を産ませるため、
(子供を産めない)男を愛するのは本当の愛」
みたいな言い回しを見かけます。
これは、正確には誰が言った言葉とかいうのはあるのでしょうか。
それともただその時代そんなことが言われていたというだけで
本当の元ネタというか正確な言い回しとかはないのでしょうか。
あと、衆道と言っても長い歴史がありますが、
この言葉はいつくらいに流行った(言われていた)んでしょうか。

157:風と木の名無しさん
10/11/28 03:05:49 JlzHe9vn0
>>156
それ古代ギリシャの思想だったと思う<男を愛するのが本当の愛
そもそも愛がLOVEの意味になったのって日本では結構最近のことで
江戸期以前は愛というと性愛を意味していたんじゃなかったっけか

「衆道」という呼び方自体は江戸に入ってから
女色に対しての男色だから、仏教導入後は「男色」でいいんじゃなかろうか
貴族や有力な武家だと中国古典からの引用として「断袖」とか「分桃」とかも風流じゃないかな

158:風と木の名無しさん
10/11/30 20:43:46 mhT+Yei+O
今週のマンガ日本史はなんかすごかった
この板的に

159:風と木の名無しさん
10/12/02 12:26:42 OELYpe6i0
>>156
三島ユキオの講演本でそんなの言葉を読んだかも
やはりギリシャ時代の話から始まる恋愛論だったと思う
とにかく昔は身分の高い男女ほど対等に話す機会ないっしょ
女はたいてい決められたとこに嫁ぐだけで
そしたら人生を語りあったり一緒に仕事したりする中で芽生えた尊敬が
恋に変わるなんて事もないし、恋の駆け引きも生まれない
堅気の相手と真剣に恋をするとしたら男同士しかないやね
戦国時代は主従の関係強化のために必要だったともいうけどね
サムライ身分で男女の情愛も普通にあったと思うけど、
「本当の愛」というより、「文化的意味での恋」は男同士しか考えにくい
という時代はたしかにあったと思う

160:風と木の名無しさん
10/12/10 11:05:51 IK6bO4YuO
>>155
出てくる組み合わせが男と女ばっかりだから
この板的に盛り上がらないんじゃないかなあ

あとは普通に、あれは初心者向けの内容だから
日々萌を求めて文献を漁るここの住人には
目新しさも何もなくて退屈なのでは

161:風と木の名無しさん
10/12/23 18:24:27 buM+QbSu0
江戸幕府または朝廷絡みで萌える話とかないかな
サイトなんか巡ってても、
幕末の平民どもは異常なまでに人気なのに幕府及び朝廷の人気のなさときたら…
朝廷は空気だから仕方ないけど将軍様カワイソス

162:風と木の名無しさん
10/12/23 18:52:36 hws3FhaKO
「武士DOと工ロス」の人の新刊で薩摩の衆道話が掘り下げられてて良かった。
薩摩隼人のバイブル賤のおだまき、すごく…BL小説です…

163:風と木の名無しさん
10/12/26 21:17:28 bCxEMbbh0
>>155
個人的にはとてもありがたい漫画だと思ってる。
このスレに前にも出たと思うが、1192幕府の兄の方の巻の兄弟話はとてもおいしかったし、
今まで本命は幕末のみだったが、タイスケ巻を見てからタイスケ及び初期以降の明治にも興味の幅を広げることもできた。絵柄が好みだったのもあるが。
特にタイスケ巻の最後のクマーの印象がとてもよかった。

基本的に中学生の歴史の指導要領を基にした人選とエピソードだから有名なことや知っていることが多いと思うけど
読んでみて損はないし、本命時代以外に興味を持つきっかけにはなると思う。

164:風と木の名無しさん
10/12/26 22:03:25 sTqjmIZ00
同意。あと布教用にも使えるかな?人物というか物語重視で、そこまで学習漫画っぽくないし。
これを機に一般も同人もひっくるめて歴史好きがもっと増えるといいんだけど。

新の方では、自分の中では6号が一番のヒットだ。
絵柄あんまり好きな方じゃないなと思いつつクリアファイル目当てに買ったら萌えツボ直撃された

165:風と木の名無しさん
11/01/01 10:07:26 mfbmL00Q0
あけましておめでとう!

166:風と木の名無しさん
11/01/01 11:47:05 UnmDx67UO
あけおめ!私は今年も室町萌えするぜ!

というか今まで室町後期~戦国初期にばっかり萌えてたのに、
いつの間にか室町前期中期にも萌えてましたよっと
導/誉と尊/氏が二人とも高氏と知ってパーンってなった

今年こそサイト開設出来るよう頑張る…

167:風と木の名無しさん
11/01/04 20:31:16 xVWGKFGQ0
源→義経から頼朝への一方通行。兄ちゃんにとって弟は結局駒なのか…
足利→両想いがいきすぎて最後大爆破。お互い熱すぎてすれ違い
豊臣→兄の夢も寂しさも全部わかってる弟。弟には全面的に甘えた兄。切なさもあるけど理想的兄弟愛(純)

と…
新年につき個人的な所感を述べさせていただきました。

168:風と木の名無しさん
11/01/06 02:18:06 fFf44JpR0
>>161
ぱっと思いつくのだと家/茂と海/舟の信頼関係とか
家/継が外出していた詮/房をわざわざ迎えに出て
帰ってくるなり抱きついた話とかかな

個人的に好きなのは綱/吉が吉/保と初めて会った時に
手をつないで邸内を案内してやったという逸話
(ちなみに当時綱/吉19歳、吉/保7歳)
末っ子綱/吉様がちょっと兄さんぶってみたのか
若紫計画を目論んだのか……w

169:風と木の名無しさん
11/01/08 22:31:45 nxgNg0z10
>>161
昔の歴史スレだか幕末スレだかでは
校名天王×松平肩森とかが人気だったような

170:風と木の名無しさん
11/01/13 13:20:03 EEurtQ7LO
来週のヒス鳥亜パネェw
流石日本ほも協会
遂にやっちゃうのかあの人を…!
朝陽将軍のパパ上とか年上彼氏とか3Pとか…

しかしこれは来年大河出演決定のフラグと期待していいのか

171:風と木の名無しさん
11/01/13 17:21:41 lpipbRm2O
>>170
テレビ番組表見て噴いたw

「“悪の華”は平安京の夜に咲く・キケンな貴公子・藤/原頼/長の涙」
このタイトルからしてもう…www

172:風と木の名無しさん
11/01/13 22:06:56 EPvzo3ey0
ネタ満載のバラエティ歴史番組として開き直った感がw

173:風と木の名無しさん
11/01/15 00:37:56 meQH57ww0
>>171
予告編見たらもっと噴けますw

174:風と木の名無しさん
11/01/15 10:38:16 riG5UHaUO
>>171
どこのBL商業誌の帯かと。
自分なら即買いです

175:風と木の名無しさん
11/01/19 13:15:43 VliDQ9UyO
もしかしなくてもヒス鳥阿は今日か
今のうちに悪左府について復習してくるノシ

どうでもいいが、悪左府の幼名って可愛いと思うんだ

176:風と木の名無しさん
11/01/19 22:53:51 MhpeHvdt0
>175
橋本シ台テンテーのがあるでよ

177:風と木の名無しさん
11/01/19 23:31:52 Q4VXjZfwO
秘すと理亜、ホモ協会の本気を見た…
男色ネタに力入れ過ぎだろいいぞもっとやれ

平安時代萌えが再燃しましたありがとう
今度はぜひ鯛画で取り上げてください

178:風と木の名無しさん
11/01/20 00:12:19 XI7duv5TO
平安は中期辺りにしか萌えてなかったけど、ほも協会のお陰で開眼しましたありがとう

恋愛だの性欲処理だのそういう単純な男色じゃなくて、
権力のため自分の目的のための手段として体を使うとか…萌える

179:風と木の名無しさん
11/01/20 00:12:42 tbI/V8xR0
ホモ協会やりたい放題だったねw
堂々と「ぼおいずらぶ」発言するわ
よりとりどりのイケメンとアバンチュールさせるわ
ガチムチだのデブ専だの
何あの充実度w

180:風と木の名無しさん
11/01/20 07:52:45 B0QQBeE90
実況を見てみたら大盛り上がりだったので吹いた


181:風と木の名無しさん
11/01/20 08:09:20 dQZOhh/mO
>>180
藤/原/隆/季の日記がすごいらしいね。
頼/長の執拗なアタックに陥落していく様子がたまらん。

182:風と木の名無しさん
11/01/20 13:32:30 Y6Ufq5QyO
しかし頼/長が失脚しなかったら
イ呆元の乱は起こらず、日本三大御霊(=つまり神様)の一柱は現れなかったかも知れない訳で…

死して神を生み時代を終わらせた悪左府……恐ろしい子!








左府って「さぶ」とも読めるよね

183:風と木の名無しさん
11/01/20 18:23:41 6ZXM3TpN0
>>178
>権力のため自分の目的のための手段として体を使うとか…萌える
わかる
使えるものは何でも使うんだ

184:風と木の名無しさん
11/01/20 19:21:00 RzznRT980
>>181
1. 頼長から手紙でしつこく言い寄られる。うざい。無視。
 つーか俺には愛する妻もいるし。

2.このまま無視し続けるつもりだが、どうやら
 俺とヤりたいがために坊主に加持祈祷までさせてるらしい。キモすぎ。

3.元上司の藤原忠雅さんは頼長の愛人の1人だったらしく、
 俺と頼長の仲を取り持ってポイントを稼ごうとしてやがる。
 これはかなり断り辛い。最悪。

4.しかたなく1回だけ会ってやる。会うだけだ。
 それに忠雅さんも同席してもらって3人で。妙なことにはなるまい。

5.忠雅さんが頼長と別れたらしい。なんかかなり嫌な予感がする。

6.頼長のやつ調子にのって、今度は陰陽師に祈祷させてるらしい。テラキモス。
 つーかストーカーだろ完全に。
 1度会うだけの約束だったじゃねーかよ。祈祷のせいか最近夢見が悪い。

185:風と木の名無しさん
11/01/20 19:26:04 RzznRT980
7.久しぶりに忠雅さんから呼び出されたので、
 何の用かとおもって家まで行ったら、ニヤニヤした顔の頼長がいた。
 畜生、ハメられた。
 って言うかこの日は忠雅さんの手前、断りきれずに
 とうとう実際に「ハメ」られてしまった。ケツが痛ぇ……。痛ぇよ…。

8.妻が難産で死んだ……。子供も死産だった。欝だ。俺も死にたい。
 とか言ってる矢先に、玄関先まで頼長が来てるらしいと従者から連絡が。
 馬に乗って駆けつけてきたらしいが「空気読め」と百万回言いたい。
 なんでこんな奴が藤原氏の氏長者なんだクソが。
 馬より鼻息荒らそうで想像するだけでキモい。顔も見たくない。
 もちろん追い返すように従者に言った。はぁー。

8.妻が死んでからは頼長も言い寄ってこなくなった。
 さすがに俺の胸中を察してくれたのかな。
 噂では今は年上の男と乳繰り合ってるらしいがもうどうでもいい。

9.と思っていたが妻の四十九日が終わった直後、
 忠雅とさん一緒に頼長がうちまで押しかけてきた。
 思わず警戒したけど普通に2人してお悔やみを言って帰って行った。
 ホッっとした。意外と常識はわきまえてるんだな。

10.俺が甘かった。2日後にまた、頼長が今度は1人でうちまで来やがった。
  もちろんまた俺のケツを掘ろうと必死に迫ってきたよ……。
  開き直って交換条件を出したらOKしてくれた。
  クソーこうなったらとことんコイツを利用して出世してやるしかねぇ。
  ヤケクソだ。



現代のリーマンものBLのプロットでそのまま使えるな、これw

186:風と木の名無しさん
11/01/20 20:00:43 3C6EKWhZO
>>185
はっ…禿燃え…
責任とってよもーっ
平安面白すぎる!

187:風と木の名無しさん
11/01/21 00:47:49 ipdFf9ar0
>>185
何回読んでも笑いが止まらんww

188:風と木の名無しさん
11/01/21 13:01:58 oPgGWw2o0
しかも全部事実ってところがw>>185

189:風と木の名無しさん
11/01/22 05:41:55 pfXu97WA0
>>184-185
やばいニヤニヤが止まらん、ほんとに萌えたありがとうッ
ツンノンケが陥落していく様がたまらん!
好き絵師さんの絵で脳内漫画が繰り広げられたよ、紙に念写できたらいいのにw


190:風と木の名無しさん
11/01/22 18:17:39 9KfuFL4fO
2月2日の火すとり亜、どうやら後醍/醐天/皇をやるらしい
南北朝・室町萌えの私歓喜!

悪左府のこともあったし、火すとり亜には期待するwww

191:風と木の名無しさん
11/01/22 19:07:05 pXBZQrvq0
うわああマジか!私も歓喜!
んhkいいぞもっとやれ

192:風と木の名無しさん
11/01/22 19:33:22 J3HZseoK0
>>190
>南北朝・室町萌えの私歓喜!
あなたは私ですねw

193:風と木の名無しさん
11/01/24 20:32:51 +V5xm8sl0
そして私でもある。
さーてどんなカプが押されてくるのか。

194:風と木の名無しさん
11/01/24 20:53:30 i+TV7RN9O
>>193
後/醍/醐×尊/氏だったら個人的にホモ協会をネ申認定する
でも何だか最近CPとか受攻とかそんなに気にならないというか、
マイナーな時代を扱ってもらえるだけで十分嬉しいです…

後/醍/醐×正/成だろうが忠/顕×後/醍/醐だろうがバッチコーイ
三木一草と後/醍醐天/皇イイヨイイヨー

195:風と木の名無しさん
11/01/25 17:43:48 DeAlAKJ00
ゴタ/゙イゴかわいいよコ/゙ダイ/ゴ

196:風と木の名無しさん
11/01/25 23:38:58 R0guHq680
なんかガンダ~ラ♪って歌いたくなった

197:風と木の名無しさん
11/01/26 02:34:37 8+NuRnrt0
愛の国ですねw

198:風と木の名無しさん
11/01/26 15:35:26 S13wEEDz0
遅ればせながら今日、頼/長さんの秘すと理亜、再放送見た!
ホモ協会さん参りましたorz
あの人の日記の内容が、男色もさることながら「誰と誰ができてるらしい」とか
女性週刊誌チックなのに吹いたw

でも最後に紹介されてた遺言じみた言葉にはちょっと泣けた…


199:風と木の名無しさん
11/01/28 21:47:34 261BHuDB0
ちょっとスレチかもしれないけれど…
日本史の時間にに張/学良が蒋/介石を拉致監禁したって話を聞いて授業中いろいろ妄想したんだけど、同士は…いないかなあ

200:風と木の名無しさん
11/01/28 22:19:22 ceIjR3UA0
>>199
ここにいます
私は世界史だったが。他にも幽閉とか軟禁とか聞くとワクワクしちゃうよね

201:風と木の名無しさん
11/01/28 22:41:52 v/mPF9v10
ゴダイゴ秘ストリアの流れがあったので足利直/義による大/塔宮の監禁を思い出したが
残念ながらわたしの中で直/義は受けだった。

202:風と木の名無しさん
11/01/28 22:43:52 CYATW6l00
受けが攻めを監禁するのもいいと思うよ

203:風と木の名無しさん
11/01/28 22:51:56 uxPoAWNAO
監禁され足腰が弱って逃げられない護/良に、「こんなところでは欲を
吐き出せなくてお辛いでしょう?」と乗っかる直/義ということで宜しいか

204:風と木の名無しさん
11/01/29 12:34:23 E/fKjrFV0
そして最終的には殺すのか…

205:風と木の名無しさん
11/01/29 19:21:06 Tel6cM880
このところ菅/公が頭を離れない…
とくにあの有名な歌と逸話が囁くんだ
花として愛でた梅にはもうひとつ、意味があるんじゃないかって

見える、見えるぞ、雪の中で健気に咲く白と紅、芳しい梅花のよーな少年達が
辛酸をなめた菅原一族期待の天才を憧れの眼差しで見上げてるぜ
公は失脚後、一族再興の願いを歌と共に彼らに託す
けれど少年達は危険を冒しつつ、慕わしい公を追って筑紫に駆けるんだ
……近くに天満宮あるからごめんなさいしてくるわ

宇タタ天皇と仲良しエピソードも好き。あれこれ色んな相談を公にしてる
「ゴミみたいに筑紫に流されるよー助けてー」てヘルプされて
慌ててダイゴ天皇に会いに御所へ向かった宇タタ法皇が警備に弾かれ
伝言すらままならず引き返さなければならなかったとか悲しみの萌え

公の祟りが直撃した時/平さんちの息子が「俺のとこ短命だから俺も若死。ハァ」
てため息ついてて不謹慎だがちょっと笑った

206:風と木の名無しさん
11/01/29 21:32:12 itSGrrna0
>>205
高校生の頃、日本史の資料集で
宇タタから賜った衣を手にとって落涙する道/真の絵を見て萌え転げたなあ

宇タタもまたかわいい
蟻原業平と相撲取って投げられたり
猫がめちゃくちゃ好きで日記にも「俺のぬこ」についてカターイ漢文で長々と語ったり
そのくせ「べっ別にこの猫がかわいいから大事にしてるわけじゃない!
先帝がくれた猫だからかわいがってるだけなんだからな!!」とか言ってる
(因みにggrで宇タタ天皇と入れると候補に猫が3つも出てくる これ豆)

207:風と木の名無しさん
11/01/31 12:12:57 KTGSmb+H0
祭りに出遅れたんだが頼/長の秘すとリアもう一回再放送してくれないかな・・・
悔しいわ
DVD出たら買うのに

208:風と木の名無しさん
11/01/31 14:38:22 4gBAhkT9O
>>207
オンデマンドが見れるならそっちで見れるんじゃないかと思うが
もしくはメールしてみるとか?ヒス鳥亜って好評だったのを再放送してるっぽいし

そして今週はゴダイゴですねwktk

209:風と木の名無しさん
11/01/31 16:37:54 D+kIRJKK0
百/人/一/首の秘密、みたいな本を読んだんだが
定/家と後/鳥/羽/院の愛憎劇すごいな

寝る間も惜しんで愛し合い、たくさんの子(歌)を作った蜜月
しかし天才と俺様一番のプライドが衝突し盛大に破局
やがて鎌/倉に喧嘩を売って敗北し、遠く島流しとあいなった院と
その乱で勝利者側となって出世した定/家、くっきり明暗が分かれてしまう

さびしい島で諸々の未練や恨みやらを定/家にぶつける院
北西より届く不吉な風を身に受けながら院に対し定/家は沈黙し続ける
そして数年がかりで選び編むわけだ、一対となる百の歌を

滾りあがる萌えをどうしてくれようか

210:風と木の名無しさん
11/01/31 19:17:51 KTGSmb+H0
>>208
オンデマンドというので見てみる!
ありがとう
ヒストリ亜がこんな番組だとは知らなんだ・・・

211:風と木の名無しさん
11/02/01 18:49:14 1Df9DQjc0
>>209
禿げちらかったこの頭をどうしてくれよう…
百人一首胸熱

212:風と木の名無しさん
11/02/02 08:56:08 URpR1vUgO
今日の秘ストリアがゴダイゴということで初めて梅松論を読んでみたんだが、
隠岐脱出の船の中でイカに埋まってるゴダイゴを想像して噴いたww
なんかそれだけでもイメージ変わるわ…w

213:風と木の名無しさん
11/02/02 09:30:56 fgamr6YB0
イカ×ゴダイゴ

214:風と木の名無しさん
11/02/02 16:22:36 xBGNYZuK0
>>213
触手プレイとな!!

215:風と木の名無しさん
11/02/02 21:33:38 qssDZ/j/0
ゴダイゴまったく興味なかったが触手スレ住人として梅松論は読んでおこうと思いました

216:風と木の名無しさん
11/02/02 22:04:56 Sjp7WV330
ゴ ダイゴ天皇人気だなw
名前がかっこいいよね…
今からヒストリ亜だ

217:風と木の名無しさん
11/02/02 22:50:21 xBGNYZuK0
結局、タカ宇治×ゴダイゴでまとめたの?

218:風と木の名無しさん
11/02/02 22:57:55 URpR1vUgO
>>217
個人的にあれは尊/氏→ゴダイゴで、ちょくちょく正/成あたりが絡んでくる…みたいな印象だったw

そして護/良に一切触れてくれなくてやや涙目
でもってゴダイゴのイカまみれをやってくれなくて涙目
ホモ協会なら…!と思ってたが、さすがに触手プレイは放送コードに引っかかったようだ

219:風と木の名無しさん
11/02/02 23:00:43 qssDZ/j/0
なんということだ…

220:風と木の名無しさん
11/02/02 23:10:53 o3s3hrVp0
ヤン気味の尊/氏が最後にデレてて盛大に噴いた

221:風と木の名無しさん
11/02/05 17:17:00 OadmcISU0
蒐集オタ、ぬこ大好き、イカまみれ
父親にチン絵を送り、御所で刀剣を鍛え、流行歌手に弟子入り
追号なく廃帝と呼ばれ、内裏から失踪し、進んで四/国に流される

歴代/天/皇萌えエピ集ができそうだ

222:風と木の名無しさん
11/02/05 17:21:08 mNS9SCZ80
天応と公家という構図が大好きです
大好きです

223:風と木の名無しさん
11/02/05 20:57:08 OELLPpEuO
大事なことなので二回言いました

224:風と木の名無しさん
11/02/06 01:46:29 CWrP7AzZ0
天応年間(781-782年)の公家が大好きとはこれはマニアックな…。

カンム×藤/原/種/継←大/伴/家/持で長岡京を巡る愛憎劇って感じ?

225:風と木の名無しさん
11/02/06 09:52:42 GQ3/iexMO
>>221
ぬこ好きとイカまみれしか分からんw
チン絵が激しく気になる……ちょっとテンノー勉強し直してくるわ

226:風と木の名無しさん
11/02/07 13:53:58 ZIdZQtAf0
禁中こそは最大の萌えと心得ます…

227:風と木の名無しさん
11/02/07 19:36:52 YZrDeCDRO
ショタ壱上帝×これ近でほのぼのを妄想してたはずが
いつの間にか満ち長×これ近に変わってた…
抵抗しつつも叔父様の手練手管に翻弄されて
結局はどろどろにされちゃった甥っ子美味しかったです

228:風と木の名無しさん
11/02/08 19:11:44 M2UNOpFH0
このスレに触発されて図書館で日本史本借りてきたよ!

女装したヤマトオグナーはカワカミノタケールに酒を飲まされエロいことをされました
萬妖集には男が男に贈った恋歌があります
白皮院はたくさんの女性と男性を寵愛しました
頼/長さんハッスル
ゴシラーカワ、絶賛没落中のタ/イラー家から「愛念」で近/衛/基/通を摂政にし「君臣合体」
その他

ふう、近代までたどり着けるのかしら
とりあえず、アシカガ/義/教が男の愛人に暗殺されたとは知らなんだ

229:風と木の名無しさん
11/02/08 19:32:36 vuSFs1e+O
>>228
義/教の男の愛人は持/貞と貞/村であって満/祐ではなくね?
違ったっけ?なんか不安になって来たぞ

230:風と木の名無しさん
11/02/08 21:23:22 eiKlq4P80
>>229
それで合ってる。

嘉吉元年(1441年)時点で義/教は48歳、満/祐は60歳。
…さすがにちょっと守備範囲外かと。


まあ、それを言い出すと貞/村も当年48歳なんだが。

…赤/松/春/日/部家は代々美少年で有名らしいので大丈夫。

231:風と木の名無しさん
11/02/08 22:29:17 vuSFs1e+O
>>230
間違ってなくてよかった…ありがとう!

というか持/貞はむしろ義/持の愛人だったな、と書き込んでから気付いた
義/持って意外と周囲に男を侍らせてるよね
伏見で守護大名の息子たちと遊んだとかいうのを知った時にはもしや乱交パーティーかとry

232:風と木の名無しさん
11/02/09 00:53:46 +/EkkUSb0
ありゃ、思い違いだったか
図書館でてけとーにパラ見した/逆/説/の/日/本/史の七巻だったかな?
その巻の〆、くじびき将軍は男の愛人に殺されますた、とあったので
驚いて書き込んでしもうた
今度は正史と並べてちゃんと読んでくるよ

233:風と木の名無しさん
11/02/09 01:34:05 nRuGWmWcO
>>232
逆/説は怪しいところも結構あるので、話半分で読んだ方が良いかもしれないw


ところで義/教と義/持で思い出したんだけど、個人的に海驢が将軍家ってブラコンが多いイメージ

初代と副将軍は言わずもがな、両想いがすれ違ってパーン

二代目と初代鎌倉公方は二人で父を支えつつ遠距離恋愛
ただし二代目の本命は小楠公

弟の妻を奪った三代目は元々の女好きもあるだろうけど、ブラコンの独占欲も多少含まれてたかもしれないし、
妻を奪われたのに特に何も言わない弟も弟でそれを甘受してる気がする

父親の愛情を受けられなかった四代目は、父に溺愛される次男と同い年の同母弟・六代目と傷の舐め愛
あと六代目が今/川家の家督争いに介入して長兄に家を継がせたのは、
三代目と四代目と次男のごたごたに似た状況を放っておけなかったのもあるんじゃないかと勝手に思ってる

八代目の懇願に根負けして将軍後継になった同母弟は結局九代目と争うことになったけど、
奇しくも亡くなったのが八代目の一周忌……なんだがこれは別にブラコンとは関係ないな
なんかこの辺から大して兄弟仲が良くなかったり一人っ子だったりしてブラコンが薄れていく印象


そしてブラコンとは全然関係ないが、十一代目と幕府管領の仲の悪さが堪りません!

234:風と木の名無しさん
11/02/09 01:36:37 nRuGWmWcO
十一代目じゃなくて十二代目だったorz

235:風と木の名無しさん
11/02/09 22:57:19 YaPp6ZfN0
澄さんの方?と思ったけど十二代目だから稙さんか
あの辺りが色々美味しいことに最近気づいた

澄さんの幕府管領との家出合戦がたまらんです!
などと言いつつ、史料読んでたら稙さん(当時は材さんか…)と細/川成/之さんが
気になってみたりw

236:風と木の名無しさん
11/02/10 15:04:39 pPAXgxvW0
17日深夜2時にヒス鳥亜の頼/長回地上波再放送キタね
本放送もBSも見逃したから楽しみ

237:風と木の名無しさん
11/02/10 22:02:20 5XiFHi1sO
>>235
晴の方です…紛らわしい書き方してスマン
材の関係であの辺りの数え方ちょっとややこしいよねw

>>236
再放送ktkr
今夜?はコ"ダイコ"の再放送もあるし、どっちもブルーレイに録画して楽しみます

238:風と木の名無しさん
11/02/13 00:14:13 /uwv2/Md0
>>237
235ですが此方こそ申し訳ない
輝さんの前、って数えればよかったorz

あの辺りの将軍と管領周辺はドロドロというかバタバタというか
ごたごたしているのもあって色々興味深いと思う
手が回りきらないけどw

239:風と木の名無しさん
11/02/13 00:30:12 PvTFYEby0
崇/徳/院萌え

複雑な出生が絡む父×息子の愛と憎しみ
歌狂いの実弟から受けた冷酷な仕打ち、兄×弟リバもあるよ!
うどん県で幽閉生活に耐えつつ心の交流、院×西/行
狂気の果て、藤/原/頼/長とともに怨霊と化しての総攻めもうすぐ九百年

萌えどころがいっぱいありすぎて書ききれない

240:風と木の名無しさん
11/02/16 11:10:45 pXOMAyqW0
>>236
リクエスト殺到したんだろうかw

いやしかし、頼/長個人についてこれだけまとまって
扱った番組っていままでなかったんじゃない?
台/記をちまちま読んでた身としては嬉しいよ。
来年の鯛賀でも活躍しますように。

241:風と木の名無しさん
11/03/06 16:36:51.35 3SrZd9w20
フジワラ三代×サイギョーと呟いておく

242:風と木の名無しさん
11/03/07 03:40:49.33 QFrfe5HjO
へー家に萌えて仕方ない
歴史物では割と王道だとは思うが戦国幕末と比べるとマイナーだな…
エピソードが少ないからかもしれないけどその分妄想の余地がある
猛将と嫁大好き兄弟とか碇と牡丹の兄弟とか琵琶と笛の兄弟とかみんなキャラ濃いよ

243:風と木の名無しさん
11/03/09 01:18:56.42 qAIAj5ZF0
へーけ自分も好き
来年の大河できよ/もりやるなら今年中に小さなブームが来ないかと狙ってる
知/盛の生き様がかっこいいんだが最期が萌える  部下と一緒って

基礎の主従も好きだし鎌倉さんとこの兄弟も好きだ、あの辺は再評価されるべき

244:風と木の名無しさん
11/03/10 20:23:35.70 AnWuCBmG0
権.中.納.言萌え同志さんがいて嬉しい
昔、能.登.守×権.中.納.言や服.部.家.長×権.中.納.言本作ってました
Hey家ブーム、来るといいなぁ

245:風と木の名無しさん
11/03/10 21:41:42.35 vZgzjHe20
Hey家萌えるけどあの時代の生活様式やら一族の官位による差が
どのくらい日常に影響していたのかとかが難しくて妄想を進めにくい
いい資料知っていたら教えてください


246:風と木の名無しさん
11/03/11 13:44:23.68 Lao99dzu0
ヒストリ亜の予告サブタイトル
狙っているとしか…

247:風と木の名無しさん
11/03/11 17:08:52.94 A42si0roO
↑ 見てきた。「めぐり愛」とはねぇw 幸木寸 政 宗 wktkっす!

248:風と木の名無しさん
11/03/25 00:48:52.86 Zz7vTcUPO
4月13日のヒス取り阿に高すぎ新作キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!

“愛され・やんちゃ”革命!…だと…?
相変わらずサブタイはwww

249:風と木の名無しさん
11/04/04 08:07:32.47 eJUq55SC0
今週号のマソガ日本史がイ尹達正攵宗だったんだが、読んでみて思いのほかお父さんに萌えてしまった
正攵宗の方は色々と有名なのに私の調べ方が悪いせいかお父さんの資料はあまり見かけない・・・orz
誰か詳しい姐さん、エピか何か教えていただけませんか

250: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/05 17:22:17.59 KG05Q9qf0
hoshu

251:風と木の名無しさん
11/05/07 18:49:27.34 4PvvQWEKO
>>249
そういえばまーくん当人や祖父の逸話はそれなりにあるけど、父親の話ってそんなに聞かないね
申し訳ないが自分もあまり詳しくないので、息子の教育に熱心だったとか息子に撃たれたとかその程度しか知らないんだが、
戦国時代板のいい話か悪い話スレあたりに行って話を振ってみたらどうだろうか
逸話みたいなのはあっちの方が詳しい人多いと思うよ

252:風と木の名無しさん
11/05/09 23:54:15.69 uk5YJZhT0
カタボリ様熱がとまらない
何であのひとあんなに家臣に愛されてんだよコンチクショウ

253:風と木の名無しさん
11/05/24 12:04:34.50 X7h81UJ30
保守 ついでに

URLリンク(www.dotup.org)

254:風と木の名無しさん
11/05/28 06:22:18.84 4AEh77a+0
>>253
こんな過疎なのにそんなに流れるの早いろだにうpしてどうしようというのだ


次の大河の予習におすすめの小説あったら教えてください

255:風と木の名無しさん
11/05/28 19:11:23.30 lIVxjTyr0
>>254
王道の吉/川ヘイ家でいいんじゃないでしょうか
うっかりオリキャラに萌えたりもする
ヘイ家なら子孫甥世代萌えだけど保元・平治あたりもいいよね

256:風と木の名無しさん
11/05/28 22:49:18.69 4AEh77a+0
>>254
ありがとう
オウフ…16巻もあるのか…
とりあえず頑張る
保元・平治の皇族と藤原家の絡みとかよく知らないから勉強したいわ

257:風と木の名無しさん
11/05/28 23:40:49.96 lBEA9GwFO
>>256
崇徳院が主人公だから保元の乱までだけど、
今発表されてる登場人物がほぼ出てるこれもオススメ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

来年が楽しみで仕方ない

258:風と木の名無しさん
11/05/29 10:36:51.82 m5Owby/T0
>>257
いいもの教えてくれてありがとう!
ちょうど知りたかった部分ピンポイントで出てきて嬉しい

259:風と木の名無しさん
11/05/29 18:59:14.92 z4MZd3uK0
>>257
読みふけってしまったわ
最後のオチにgkbr

大河は寄与盛死後は駆け足だろうけど壇の浦までやるのかな
2005年のはちょっと人物が変わってて残念だった

260:風と木の名無しさん
11/05/30 20:42:21.33 UsWG3AE80
>>257
㌧㌧
読みながら鳥肌立った
これを見て去年、讃岐の白峰宮にお参りしたのを思い出したよ



261:風と気の名無しさん
11/06/01 17:45:33.07 x5Jt0Rt00
質問です。
墾田永年私財法のときに
墾田の占有面積は、太政大臣の場合で300町が限度とされていたのは正しいですか?

262:風と木の名無しさん
11/06/05 03:07:26.73 kht5PQbL0
平家、橋本治のもいいよね
7巻あたり堂々と男寵が語られてて色々萌えたw

263:風と木の名無しさん
11/06/08 11:28:43.45 l0sSIJ0J0
美貌でのし上がったり戦が起こっちゃったり院政期の男色パワーは本当に恐ろしい
悪左腐さんと御白皮さんという凄まじい2人のお気に入りだった鳴り近は
灯籠の人とは何も無かったのか気になる

264:風と木の名無しさん
11/06/08 14:49:04.00 enbr3qcb0
【文化財】洛中洛外図屏風にVサインの町娘が描かれている件 (画像有)
スレリンク(mitemite板)

265:風と木の名無しさん
11/06/09 00:08:36.76 u+AiqL9V0
室町の義/満×世/阿/弥も捨てがたい

266:風と木の名無しさん
11/06/21 23:17:33.64 RodO+e/eO
むろ町も凄まじい時代だよな
べんけー×うしわかのBL本…

267:風と木の名無しさん
11/06/26 13:26:17.36 FWobr2PK0
muro町八代目はヘタレ…ヘタレ萌えぇぇぇ 私の中で八代目は天然総受けで確定している
中.世.史は萌えの宝庫だと勝手に思っている
誰か×直/義も可愛いし(直.冬?ヤンデレだろJK)
GOTOBA一味も可愛いし(GOTOBA院が俺様受けだったら超萌える)
ホージョー氏も可愛いし…超個人的意見としては誰か×ツンデレ二代目執/権に萌え あと二代目とG院は百合だよね!という妄想
誰かこの節操のなさと好きCPと人物のマイナーさを何とかしてくれ

268:風と木の名無しさん
11/06/26 13:42:49.09 9OVZah9RO
>>267
室街八代目総受け同意
カツモト、ソウゼン、スケトウ、サダチカ、お相手よりどりみどりで妄想が美味いw
スレチだが、なんか八代目は女が相手でも受け身な気がするんだ…

ところで最近タイラノマサカドに急に目覚めたんだが、どなたか萌えエピご存じないだろうか

269:風と木の名無しさん
11/06/26 14:44:05.48 FWobr2PK0
>>268
と/みこたんに攻められる八代目hshs
知恵袋かなんかだったかな、そこで得たエピソード 萌えと言うほどでもないかもしれんが
将門はガサツでご飯を袴に食べこぼしたりそれを手で払いのけたりぼっさぼさの頭に烏帽子で現れたりしたらしい
それを見た秀/郷は愛想を尽かして朝.廷側に付いたとか

270:風と木の名無しさん
11/06/26 14:47:08.78 FWobr2PK0
連投ごめん
私の中で八代目のお兄様(七代目)はヤンデレの鬼畜ドSである
なんでこんなに需要供給ないんだよチクショウ 今までで取り扱ってるサイト様一つしか見た事無いよ!
G院も同じく なんでこんなにマイナーばっかり…自分を殴りたい

271:風と木の名無しさん
11/06/27 01:06:46.55 id+esO0cO
カマクラ草創期というか番頭武士達がキャッキャしてるのが好きだ
特に畑山茂忠と下公部雪平の関係が萌える
茂忠の乱の前後に雪平はどうしていたのかとか妄想が止まらん
あとは二代目執/権と美浦吉村、宏元や影時と将/軍達の関係も好きだ
みんな可愛いしホント萌える

272:風と木の名無しさん
11/06/27 02:18:00.93 fq5Mto4fO
>>270
自分でも何故かは分からんが、室街七代目と八代目はお互いに超絶ブラコンなイメージがある
七代目が早世する分、八代目の方が執着してるように見えるけど、
想いの強さ重さで言ったら七代目の方が凄まじいんじゃなかろうか…と妄想したことがある

273:風邪と木の名無しさん
11/06/27 21:14:12.13 VZW11y6E0
>>271
>>272
同士様ハケーン(・∀・)

274:風邪と木の名無しさん
11/07/02 16:44:14.21 AibEJvQW0
他のマイナー人たちはそこそこ見つかってるけど江℃の13代目に萌えてる人を見つけられない!
三十超えて鳥とか蝶追っかけるとか!家臣に鉄砲突きつけて脅かすとかなにそれ可愛い
料理(特にお菓子作り)が趣味とか超萌えるじゃんか
父親(12代目)に毎日お粥作ってあげてたとか何それ泣ける
すいません何も体調悪くないけどちょっとお粥作ってきます

275:風と木の名無しさん
11/07/09 17:09:35.55 9wd7yRDb0
↑名前wwごめん今まで気付かなかったアホだー風邪引いてどうすんだよ
何故か最近猛烈に9条兼.実と源.通.親が可愛い

276:風と木の名無しさん
11/07/12 00:31:07.78 7S27eYxKO
九畳さんは単体萌えかもしれない
マメすぎる日記魔で兵家も印も嫌いだけど褒めるときは褒めるよ!って可愛い

277:風と木の名無しさん
11/07/12 10:29:20.01 y9NJvWq10
惟/喬/親/王×業/平に萌え
「雪踏みわけて君を見むとは」の歌が泣ける

278:風と木の名無しさん
11/07/15 04:48:02.03 hB7ecsRXO
あんまり他じゃ言えないけどセンテーヘーカとオトート宮たちとの関係に切な萌える
小さい時上3人でキャッキャウフフしてた時代があるだけに、大人になって地位や身分でがんじがらめになるのが悲しすぎる

279:風と木の名無しさん
11/07/21 09:28:39.46 nW1NvQ29O
>>278
この板にも専用スレがございますので是非お越し下さいませ。
個人的には剪定陛下と第五侯爵、コノエ主将あたりがツボです。

280:風と木の名無しさん
11/07/26 19:44:56.04 vQNYlSYs0
『男/子/の/本/懐』を読んでオサチとジュンノスケに萌えそこからタカーキさんやワカツキ、エギ、アダチ、マタジローと萌えが広がっていって立/憲/民/政/党フィーバー中

281:風と木の名無しさん
11/08/06 13:36:00.09 qz0WZe/2O
>>278
皆口に出さないだけで、結構萌えてる人多いんじゃないかと勝手に思っているw
本城日記に書いてあるミチノ宮さんとアツノ宮さんの対立が切な良い…



282:風と木の名無しさん
11/08/07 11:59:59.93 4fytjPfV0
>>281
まあ色々はばかられるものは、ねw
はらけー日記か何かでも幼少期のエピソードなかったっけ

283:風と木の名無しさん
11/08/07 16:09:15.48 ZAkFCX1k0
ところで頓知坊主×室街六代目に萌えてる方はいらっしゃいませんか
女たらし×恐怖帝王とか俺得すぎる

284:風と木の名無しさん
11/08/07 17:21:25.53 UVWz4TXQO
>>283
室街六代目萌えならここにノシ
頓知坊主って心髄さんのことだろうか?

六代目は万人恐怖なのに天台開闢以来の逸材とか呼ばれてたギャップに萌えるww

285:風と木の名無しさん
11/08/25 09:50:02.02 LXi2vreK0
今週のコンヤハヒストリーを見て鎌.足と中.大.兄に禿萌えた!
また資料を漁る日々が始まりそうだww


286:風と木の名無しさん
11/09/23 18:05:44.31 +Dbv1dUnO
10/5の秘ストリアが「セキガハラ・知られざるヒーローたち・戦国乱世に咲いた男の華」なんだが
男の華とかわざとだろホモ協会さんよ……悪左府の時のサブタイトルを思い出したわww

287:風と木の名無しさん
11/09/27 17:20:22.16 xUhYBzokO
興味本位でフォローしたbotのおかげでムロ町の二代目が
ブチ犯してキャンキャン鳴かせてやりたいくらいかわいい
DOYOでも異母兄でも同母弟でも寒冷相手でもいいから
グチャグチャにした後ギュッギュッってしてあげたい

288:風と木の名無しさん
11/09/29 23:46:36.31 VS3u1FFIO
二代目は地味だし、扱い悪いこと多いけど結構かわいいよね
クスの木家の長男に憧れて自分の墓を首塚の隣にしちゃったり
執事に軟禁された時、道誉から女物の着物貰って女装して脱出してたり
管領更迭する時泣いちゃったり
特にクスの木の長男は、面識も無いのにどれだけ好きなのかとw

289:風と木の名無しさん
11/09/30 06:55:11.89 iUm0blQkO
どの時代でも二代目将軍は大抵目立たない地味扱いで泣ける

室街二代目が小楠公を好きすぎるので、うっかり自サイトで
「あの世でばったり出会った二人は、以後仲良くなった」
という感じの訳の分からない話を書いてしまったw
あと新田ヨシサダとも鎌倉攻めの時に会ってるし、細川さんたちとも絡んでるし、室街二代目は地味だけど色々おいしい

290:風と木の名無しさん
11/09/30 11:15:51.91 qqReMkoz0
今の流れで室町二代目に萌えてきたんだけど何かおすすめの本ってある?
普通に太.平.記読めばいいのかな

291:風と木の名無しさん
11/09/30 17:23:40.12 NqL1ZqWQ0
遅レスですまない
>>227
自分も未知長×此れ地下萌え。あとタカ家×此れ地下も好きだ
未知長は此れ地下に対して相当Sだよね
大/鏡は萌えの宝庫だと思う

292:風と木の名無しさん
11/09/30 19:03:32.14 4MlOQqhmO
>>290
二代目は小説でも大河でも大体モブかヘタレだよね
古典太平記でも扱い悪いけど、初代亡くなってからは出番多いから、ヘタレっぷりに萌える
ほとんどお姫様扱いで、逃げたり閉じ込められたり泣いたりしてばかりだし

ムロ町は初代×弟も
二代目×弟×二代目も
三代目×従兄弟の帝×三代目も萌える
自殺未遂した帝を宥めに行く三代目から、性的なふいんきしかしない。
どうやってなだめたのかそこらへんkwsk!

293:風と木の名無しさん
11/10/02 20:39:34.07 59P5M0eP0
室町にはただれた美しさがあるよ。
なにしろ始めた兄弟があれだもの。

294:風と木の名無しさん
11/10/13 02:09:55.28 clNKx4We0
伊/達騒動にハマってしまった
某小説のせいか、関連本や小説が多い原/田/甲/斐ではなく柴/田/外/記なんだけど
敵方の子なのに政/宗に気に入られて小姓になったり、重臣の家を継いだり、家/光が上洛した際に同行したとか
どんだけ気に入られてたんだ。wikiには「非凡な容貌を買われ」とか書かれてるし・・・
他にも伊/達/兵/部とか古/内/志/摩、騒動後の中/務(外/記Jr)と綱/村のやり取りも美味しい

295:風と木の名無しさん
11/10/24 18:53:44.44 sbKl8dToO
11/2 秘ストリア 三代目はつらいよ!徳.川.家.光 愛と悲しみの日.光.東.照.宮
11/16 今夜は秘ストリー 伊.達.政.宗
11/30 今夜は秘ストリー 応.仁.の.乱

やばい、11月が楽しみすぎるわwww

296:風と木の名無しさん
11/11/05 23:38:40.10 p5X6cIha0
久々に飛ぶが五徳のDVDを見たら酸欠が素敵すぎて死にそうです

297:忍法帖変更議論中@自治スレ
11/11/13 16:50:46.37 RImR52NL0
酸欠に釣られて明/治関係を漁ってたら猪上薫が可愛い…
伊東も良いけど大熊さんや喜怒さんが絡むとさらに美味しい、性的な意味で
けど長生き同士、晩年やばくなった頃しきりに気にかけてたらしい山型の話を聞いたら
燃えが爆発した
マジおいしい立場にいると思う…のに扱う本少ないよね…

298:忍法帖変更議論中@自治スレ
11/11/14 17:02:29.14 6BBwudIQ0
猪上いいよね。伊東との御神酒徳利も好きだが喜怒さんもたまらん
伊東自身も美味しいんだよな
喜怒さん大熊さん大窪さんどこと絡んでも美味しくいただける

自分は喜怒さんと新作に萌え死んだくちだが

299:忍法帖変更議論中@自治スレ
11/11/14 18:12:23.98 C2Na4tDq0
山形→新作への歪んだ憧憬に萌える

300:風と木の名無しさん
11/11/22 08:34:58.11 nRsNz2Yn0
ミヨジのシュンスケさんに対する複雑な愛憎がたまらんです

301:風と木の名無しさん
11/11/24 01:33:36.32 ixvc/xwI0
つまりこういうことでしょうか


     平 価   ←←←←←← 祭音字
    ↑ ↑ ↑          ×
芋⇒西go×大窪×喜怒(×鷹過←)山型×二個pon 
      ×/ ×
     伊東⇔猪上    
      ↑  ↑
     美代次 支部澤

302:風と木の名無しさん
11/11/24 02:44:21.47 tbW+hjhQ0
ミヨジさんは・・・先日読んだ新書の中に、「(ミヨジの日記中の)以東に対する愛憎ないまぜの記述」とか「本当は以東のもとに帰りたい、でもミヨジの矜持がそれを許さない」とか書いてあってもうね・・・

303:風と木の名無しさん
11/11/28 08:18:51.79 URrLvw2c0
ムロ町の初代×弟に萌えてきた

304:風と木の名無しさん
11/11/28 16:39:26.90 UR0AFhWVO
諸なおも含めて三角関係でお願いします!

305:風と木の名無しさん
11/12/03 15:07:06.62 rvMGWoCT0
>>303
友達になろう

306:風と木の名無しさん
11/12/03 16:46:45.86 +17vdJrxO
弟×室町初代に萌える私が通ります

でも個人的に、初代は気が多いのに当の本人は何の疑問も抱かずそれを当たり前だと思ってるイメージがある
弟も好き、側近も好き、敵方の武将も好き、勿論テンノー様も大好き!……そんな感じ

307:風と木の名無しさん
11/12/24 00:05:10.69 QTo7/kuu0
大賀便乗でHEIKE本が増えてきたのは嬉しいけど、
女性向けの萌え系解説本はちょこちょこ間違いも見つかって笑える
プチブーム起きないかなーとは思ってるけど、平家で人気があるのは
都落ち以降にクローズアップされる人たちだから難しいかな

寄与森となら大富豪の盟友が気になる
さしも契ふかう、こころざし浅からぬ仲だったから同じ月に逝っただと…

308:風と木の名無しさん
12/01/17 14:16:20.32 Co0i/RHs0
2012年大河平清盛単独スレについて、現在スレ立て相談所にて議論しています
興味のある方、議論に参加よろしくお願いします

【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 24
スレリンク(801板:934番)n-


309: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/01/18 00:36:30.30 uj8kW9pm0
清盛スレ立ちました

【2012】平清盛で801【大河】
スレリンク(801板)

310:風と木の名無しさん
12/01/21 15:02:30.46 r+UBcdRF0
>>45-46
ごめん間違い
イエ成さんはトバ様のご寵愛だった

寄長様に祈祷やら元上司のタダ雅さんの仲介やらで猛アタックされて
最初は拒絶してたけど利用してやると開き直って男色関係になった人は
イエ成さんの長男だったんだな…
はじめては寄長さまとタダ雅さんとの3Pぽかったんだが



311:風と木の名無しさん
12/01/21 15:04:48.23 r+UBcdRF0
ごめんなさい
誤爆しました

312:風と木の名無しさん
12/02/19 20:39:11.57 qPImBiiX0
てすと

313:風と木の名無しさん
12/03/06 15:35:30.33 pdoy6Qbo0
大河もあってか、最近ようやく平安時代の魅力に目覚めた
しかし時代が長いせいで色んな人がいて萌えが追いつかないw

今のところ気になってるのは藤原寄り長だけど、その次男と彼の箏が好きで家人になった人にも興味ある
新規開拓楽しいわww

314:風と木の名無しさん
12/03/24 22:20:32.90 bmhmGb6EO
あげ

315:風と木の名無しさん
12/03/25 04:17:40.93 0gBA+86QO
家/康が溺愛したという義/直・頼/宣・頼/房の末息子御三家トリオ萌え
特に家ミツと頼フサの幼なじみで悪友関係
親とうまくいかなくて、二人で散々悪さして、大人になっても将軍と右腕として離れないとか
テンプレか!

316:風と木の名無しさん
12/04/10 01:21:53.67 9kVU/3U0O
脇役嫌われ役になりがち、というかそうなんだがそんな山/縣が好きだ
攻めにしか見えないが受けだと革新している
割といいポジションにいると思うんだけどなあ…
増えろ!

317:風と木の名無しさん
12/04/10 22:51:07.13 mxmr4Q8M0
タイガーのおかげで折檻家にハマってからというもの
斜め上に進んで苦情家にハマってしまった
苦情家初代受け流行れ…!!

318:風と木の名無しさん
12/04/26 13:11:41.32 Obay4a7X0
5月23日にホモ協会がヒス鳥亜の寄り長さま回を再放送って本気出してきたな
しかも名作選というw

319:風と木の名無しさん
12/06/22 20:57:51.60 w9j2uEqdO
大河にホモがいなかったことってあるんだろうか?

320:風と木の名無しさん
12/07/14 18:26:06.90 nk1O619C0
あげ

321:風と木の名無しさん
12/09/03 15:20:53.04 6FctZdK30
忠臣蔵の創作って少ないね
私の検索方法が悪いのかな

322:風と木の名無しさん
12/09/05 03:08:01.17 oPMQ4ox40
ヤンデレ寄とも×吉常に萌える
もう弁景に嫉妬した兄が怒ってなんやかんや仕掛けたようにしか思えなくなってきた

323:風と木の名無しさん
12/11/13 20:07:23.87 DRpC9hUBO
これに萌える人はいない覚悟で。
侍補、教育聖旨を出した人×初代文部大臣で妄想が膨らんでる。
教育の方針を決めるときに一悶着あった繋がりなのだけれども、
かたや知育や体育、かたや徳育だ、と議論した二人。
そのドキュメンタリーのDVDを見てるときに何かしらたぎってしまった。
「忠を疎かにする愚か者には罰が必要だな…」とか「体育ならわしが教えてやろう」とか…

324:風と木の名無しさん
12/12/21 00:39:27.91 WIYw1+v30
最近知ったんだが山形有朋って原敬が死んだ直後に死んだらしい。
でもって実は犬猿の仲と見せ掛けて山形は原のこと認めてたらしいんだ。
更にそのすぐ後に大隈重信も死んでるんだ。

そして私の中で浮上したのが山→(←)原←大な山形原死亡後に後追い自殺説…

犬猿の仲ではあるが原のことを認め、信頼していた山形。
中々素直になれないまま思いを伝えることなく原死亡。
失意のうちに後を追う。
原はマジで山形に嫌われてると思い込んでいて結構悩んでた。
内心では原も少なからず山形を想っていたが擦れ違ったまま。
死ぬ間際に人知れず独白。
大隈は原がずっと好きだったが原の気持ちを知っていたため
自分は一歩引いて原と山形を取り持とうとしていた。
しかし原が死んだので世界に絶望し後追い。

そんな、そんな妄想が頭を駆け巡るんだよ…

325:風と木の名無しさん
13/04/22 09:03:32.77 e8+zBZzOO
かまくら系小説漁ってたらかまくら2代と3代に萌え
体育会系兄×文化系弟で仲良しでも仲悪くても美味しい

326:風と木の名無しさん
13/04/25 00:00:45.55 +HGxpXFR0
>>315
江戸城は1059大名と官僚のハーレム大奥状態で家ミツはうらやま私刑
官僚同士の仲悪さにも萌

327:風と木の名無しさん
13/05/07 13:02:02.91 YLvkYA8pO
>>325
弟可愛くて仕方ないんだけど母や母実家への反抗もあって素直に可愛がれない兄と
まだ周りの派閥がよく分かってなくて素直にお兄ちゃん大好きな弟
みたいな2代目×3代目好きだ

328:風と木の名無しさん
13/06/09 13:08:17.53 affCRzWl0
こういうスレって日本をバカにしてゆと思う

329:風と木の名無しさん
13/06/14 08:10:43.67 mJt6mdqRO
>>382
こんなところで何してるんすか、ピノコさん

330:風と木の名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN tzRqQKkqO
後白川法皇→素得上皇のヤンデレ妄想がやめられないとまらない
兄弟って…いいよね…
ヤンデレって……いいよね……

331:風と木の名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN 6c25U3k70
自分の場合は足利初代(弟→←兄)だが、兄弟ヤンデレは萌えるね
身近な存在かつ血の繋がりという何にも勝る繋がりを持ってるにも関わらず、
それでも相手に執着するあたりに仄暗いエロスを感じる

332:風と木の名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN zMnQ1vmQ0
そのへんの時代は兄弟バトルが盛んなイメージ

333:風と木の名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN 2k34qbFOO
>>324
超遅レスだが山ガタと原であれば結構書いてる人いると思う
原→ムツ前提で

334:風と木の名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN yNdivAQc0
同じく亀だが、やる夫がコレキヨさんになっちゃうスレのガタと原がいい感じだったよ
あれは萌える

335:風と木の名無しさん
13/09/02 22:56:16.24 NsrQsoz20
君が代
赤い玉の伝説

336:風と木の名無しさん
13/09/02 22:56:47.89 NsrQsoz20
誤爆、スマン

337:風と木の名無しさん
13/09/29 12:11:02.13 J596TPa80
誰も居ないところで呟く…
日露戦争舞台の乙女ゲーなんてものが出たとはたまげたなあ…
人選がああ…って感じだがまあ色々な意味で仕方ない罠
明治のオッサンと恋愛するゲームが出ただけでもすんげえことだ
そこから明治時代801に行き着く人が増えるとイイな…

338:風と木の名無しさん
13/09/30 17:30:33.47 +URujnSO0
森/鴎//外や小/泉/八/雲と恋愛できるゲームも…
なんつーか本当に偉人に申し訳ない時代がやってきたお

339:風と木の名無しさん
13/10/22 17:16:24.67 sceyRM/C0


340:風と木の名無しさん
13/11/13 12:44:40.66 Zs9VYELJ0
再★

341:風と木の名無しさん
13/11/27 02:27:15.83 0DPrL8000
うぃきぺ、和田=コレマサ項の添付画像の「ヨシアキを救出するコレマサ」に萌えすぎて辛い
ヨシアキさん20代半ば過ぎてる筈なのにやたら可愛く描かれてると言うか、若君通り越して姫っぽいのがけしからん
離反したフジ孝がヨシ昭の葬儀を執り行った話は、普通の意味でもこの板的な意味でもしんみりする

しかし問題は、各種メディアのおかげでヨシ昭が面白おかしいビジュアルと喋り方で脳内再生されかける点w
自分の妄想力が足りないのが原因なのか…

342:風と木の名無しさん
13/11/29 17:03:22.95 Q+pL8Ccu0
BSぷれみやむ「英雄たちの洗濯」で薩/長/同/盟がテーマだったんだが。 

「自分が何を望んでいるのか、相手が何を望んでいるのかを見据えて、一緒だ!
と思ったら一気に飛び越えるという。何かプロポーズに似てますね。今回の話
は」「じゃあ、やっぱり結婚だったんだ」…と和やかに笑って〆るゲストの皆さん
がたに茶吹いたw

343:風と木の名無しさん
13/11/29 23:24:40.14 F17nKhlT0
>>342
いやっなにそれ!なにそれ、な…っゴホゴホ
け、ケコーンって…どんな〆よ。美味しすぎる><

344:風と木の名無しさん
13/12/08 09:55:09.20 ISMoZedq0
>坂本龍馬の仲介で薩長が手を取り合って締結したと思われていたこの同盟。
実は、会談の冒頭、長州代表の木戸には到底受け入れられない要求が西郷から突きつけられていた。

何かあやしい想像しかできないんですが・・・

345:風と木の名無しさん
14/01/09 22:58:04.75 HjYB9+Sa0
尊/氏の学習漫画なのに5ダイ5天皇と木南木の関係に萌えてしまった
すれ違いせつねー

346:風と木の名無しさん
14/01/12 19:45:19.37 0WNzgwrh0
とくがわのみっちゃんの大にほん史は、彼のすめらぎ萌えの集大成

347:風と木の名無しさん
14/01/15 00:51:43.41 5Z2Qb/ZW0
戦国武将と男色、読んだ方いる?
結構イメージ変わった

348:風と木の名無しさん
14/01/22 22:51:49.54 ysvAR3Df0
光秀「わたしというものがありながら‥‥と、殿のデブ専!味噌好き!!」
‥‥という歴史番組を見てしまった。どこへ向かうんだNHK

349:風と木の名無しさん
14/01/24 00:59:21.28 PXtWJNZyO
>>348
前から光秀ヤンデレドリーム妄想はしてたりしたから
その説は大々的に広めないでくれ!と1人焦ってたw

350:風と木の名無しさん
14/01/26 10:20:13.44 Fekqiykk0
戦国時代総合萌えスレ 3
スレリンク(801板)

351:風と木の名無しさん
14/01/27 11:04:29.91 eKSq1Q140
>>350
誘導ありがとう 今萌えてきた。

352:風と木の名無しさん
14/01/27 20:32:02.52 /JyT85C50
>>347
まだまだ知らないことが沢山あると面白く読んだ

353:風と木の名無しさん
14/02/06 08:36:03.76 kInLYTqV0
藤/原/四/子って需要ありますか…

354:風と木の名無しさん
14/02/06 13:58:30.43 l/xw1+ob0
>>353
あるとも
先生タイプな文系長男・鞭麿
政に関して抜きん出た次男・房左記
経歴見るに能吏っぽい三男・うまかゆ
一人だけ生母が違う音楽好きな末っ子・麿
見舞いし合って病気にかかって同時期に兄弟死んでしまうって何なんだよ(´;ω;`)

藤原に限らず源やら足利やら、仲良いブラコン兄弟もギスギスしてる不仲兄弟も好きだー

355:風と木の名無しさん
14/02/10 22:58:58.47 g2LzUNqz0
もしかして歴史総合って落ちてるのか…世界史扱うところがない…

356:風と木の名無しさん
14/02/26 23:53:38.30 lZ2EbXvm0
見つからないね
世界史も規模があるのに

357:風と木の名無しさん
14/02/27 19:03:19.67 tAl7g5Zz0
干物は萌え時がみんなばらばらで、つないでいくのが難しいんだよな。

358:風と木の名無しさん
14/03/07 23:21:40.21 8pxZTBJV0
もともとマイナーな時代が好きなのもあって、同じ時代の同じ人物に萌えてる人は見たことがないが
雑食なので人のレス見て「面白そうな人物だな…」「何その関係萌える…」とか目覚めることがあるのは楽しい

とりあえず南北朝室町がもっとメジャーになーれ

359:風と木の名無しさん
14/03/07 23:22:52.47 8pxZTBJV0
うわあ規制中だと思ってたから伏せ忘れスマン…

360:風と木の名無しさん
14/03/07 23:50:33.13 tkUqmKfs0
歴史系は普段そんなにしっかり触れない分、何かのきっかけで一気に萌えがくるからな…

そんな自分は部屋の掃除中に見つけた高校時代のノートに
「DO今日、あいつ絶対巨○に物言わせて少年とか侍らせてる云々…」
などという設定の落書きを発見して再燃
現在美しい関係を辿る為、教科書も捜索中…捨ててなきゃいいけどorz

361:風と木の名無しさん
14/03/20 15:33:44.01 u4xZaDuuO
最/期noご/奉/公を読んでたら4で原機10郎が最強の攻め過ぎる
「俺に貞操を狙われたと思ったのか?君の自惚れは相当なものだね」と部下に対して言ったとか

362:風と木の名無しさん
14/03/28 22:31:32.64 7Hn/dVSw0
>>361
当て字が凄すぎて一瞬何事かとwだがしかしなにそれ萌える
あのおじいちゃんそんなにそんな一面があったなんて…

363:風と木の名無しさん
14/04/16 01:18:54.10 8BCg+sFl0
喜怒が両馬の遺品として下書きを持ってたとか
両馬とは仕事だけの間柄だと思ってたから驚き

364:風と木の名無しさん
14/04/16 20:25:41.17 BH98Y8es0
仕事だけの関係なんて喜怒には無理むり

365:風と木の名無しさん
14/04/16 20:39:10.51 p1Gt/Wym0
高椙といい両間といい胃が痛くなる人と一緒に仕事しているのにそいつらより長生きしたな喜怒さん

366:風と木の名無しさん
14/04/18 00:48:11.96 +HclgQjw0
喜怒は、両魔とか鷹椙とか、愛する者達の遺志を背負って
その意志で身体を支えていたのだろう
でも結局病魔にやられてしまったが

367:風と木の名無しさん
14/04/18 19:04:35.17 MkR6lmqU0
そして最後の言葉が西郷たいていにせんか、だからな。
常に誰かを想ってるイマゲ

368:風と木の名無しさん
14/04/18 22:14:26.57 PWlk39xbO
幕松はよく知らんが、依存体質という言葉が脳裏を過ぎった

369:風と木の名無しさん
14/04/18 22:36:28.91 LpRIAKhJO
依存だけであれだけ多くの人の面倒は見ないだろう
むしろ自立して責任感が強いのだよ
だから同じような自立したタイプは特別好きだったのだろうな

370:風と木の名無しさん
14/04/19 07:45:36.16 oPG+UG/Y0
人間が好きなんだな、と思う。面倒よく見るしどんちゃん騒ぎ好きだし
外人とも仲良くなれる。

371:風と木の名無しさん
14/04/19 12:36:16.56 kYvFwaEm0
喜怒さんってお母さん気質だよね
職場に上司として一人ほしいタイプ
プライベートな相談にも親身になって乗ってくれそう

372:風と木の名無しさん
14/04/20 10:38:44.92 lF431HMs0
来歴が素晴らしいとか
鑑定士のおじさまも行ってらしたから
その方も萌えられたのですね、きっと

373:風と木の名無しさん
14/04/20 11:53:35.11 lF431HMs0
おっと
行ってらした×
言ってらした○
でした

374:風と木の名無しさん
14/04/20 19:13:50.20 iN3X0Prj0
林学を学んだ独逸留学生が帰国した時のO窪喜怒の対応が
以前ここで紹介されてたけど、あの喜怒もお母さんぽかった
威信の父母とはよくいったものです

375:風と木の名無しさん
14/04/21 22:16:47.49 66X+UqMRO
>>374
どんなのですか?
kwsk

376:風と木の名無しさん
14/04/22 07:13:50.68 qadY/RP10
>>375
> 810 :風と木の名無しさん [sage] :2009/01/17(土) 12:54:33 ID:rBk/SFs70
> 違和蔵施設団で大岐土といえば下で紹介されている
> 林学を志したドイツ留学生のエピソードが好き
> 大窪さん「仕事頑張りなさい」、岐土さん「くららさん、末野君のこと宜しくね」
> どこまでお父さんお母さんなんだこの二人
> そしてドイツ絡みのネタには必ず顔を出してくる青蛇に笑った
> URLリンク(www.iwakura-mission.gr.jp)


短く簡潔な文章の中にも、O窪の父性と喜怒の母性がよく表れている逸話だなぁ、と
mageの政治家の皆さんの人材を大切にする姿勢やマメさにも、あらためて感動

377:風と木の名無しさん
14/04/22 07:23:02.01 RoNw2AOG0
>376
ありがとうございます
本当だ、お父さんお母さんみたいだw

378:風と木の名無しさん
14/04/23 07:49:14.76 crT9a/KJ0
お母さんといわれる喜怒さんw
割烹着の喜怒さんを思い浮かべると楽しいですw

379:風と木の名無しさん
14/04/25 23:57:00.85 ObAuFWPOO
あの箱書きを書いたのは誰かなあ
購入したおじ様も
手にとって萌えを感じて
買ってしまったのかもしれない

380:風と木の名無しさん
14/04/28 07:48:11.11 clJQKRTN0
年をとった男性の方が、そのへんの名前に詳しい可能性はあるしね

381:風と木の名無しさん
14/04/28 23:38:52.67 RFOhuGFy0
>>378
喜怒さんが井戸端会議で大窪の愚痴を言っている姿が脳内再生余裕な件について

>>368
幕松生まれの依存体質と言われると六津胸蜜と居党美世字が一番最初に浮かんだw
あの二人が居れば明治ジャンルで昼ドラ化が可能

382:風と木の名無しさん
14/04/29 09:39:22.55 Tai/WW3D0
あまり詳しくないので萌えエピをぜひ

383:風と木の名無しさん
14/04/29 09:56:55.62 ll1YYgD+0
>>380
おじさま腐男子だったのか?w」
いや昔の学ある方々のほうが純粋に志士達の友情に感動し憧れていた可能性はあるんですよね

384:風と木の名無しさん
14/04/29 10:30:59.59 gnjWSuGi0
腐男子は願望

385:風と木の名無しさん
14/05/07 11:37:38.77 8rO+H+fY0
こんなスレあったとはw
藩萌えとかもいいかな?大雑把だけど
京都任されてた会津藩は最後が悲劇的だからよくドラマとかになってよく知られてんのに
江戸任されてた庄内藩は変に強かったからか悲劇性なくて全然知られてないっつう
会津藩は長州藩恨みまくっていまだにずるずる引きずってるけど
庄内藩は西郷どんの寛大な処置に感動して弟子入りみたいなことまでしちゃう
なんつーか幕末の戦争もの読んでたら庄内藩ちょろすぎィって思ったw
薩摩藩ってけっこう戦略で江戸でえげつないこともしてたんじゃないっけ…

386:風と木の名無しさん
14/05/07 23:48:51.06 YXyQRk140
三代士が吹宇総に引きこもったときの初代に対する愛憎は相当だわ
優秀な自分の喪失を思い知れ!
公のライバルである山形に近づいてやる!
初代が醜態を晒すことに喜びを覚えているし…
けれど初代が吹宇総に来たら気持ちは簡単に揺ぐ
本当は初代のもとに帰りたい
自分が送る同じくらいの愛を初代からも欲しいだけ
三代士の葛藤が可愛い

>>381
明治六つで昼ドラか…興味深い
基本亮磨がいた時代の六つにしか興味なかったからな
波羅とかが良いのだろうか?

387:風と木の名無しさん
14/05/08 00:22:34.62 gAbwkdhk0
遅れながらもごめんなさい
下げ忘れてました

388:風と木の名無しさん
14/05/13 02:25:07.85 jrisMOZi0
詳しくない時代の当て字がたまに解読出来なくて悲しい

389:風と木の名無しさん
14/05/15 00:15:40.55 HDItsPX20
>>386
亮魔←六つに冠しては明治時代になってからも美味しいよ。
可哀相な話だが、六つは30年間ずっと亮魔を引き摺ったままだったのでエピソードには事欠かない。
まあ考え様によっては、30年もの間、いくら優しく接しても
「亮魔さんの方がずっと素敵だった!」「亮魔さんと比べたらお前なんてゴミ!」と
六つから罵られ続けた上司達の方がよっぽど可哀相かも知れないけどw

そして六つ+派羅は優良物件だと思うよ。メゾン一刻的な意味でw>未亡人と年下の若者の純愛
ただあの2人って相思相愛にも関わらず妙にホラーなんだよね。

六つは亮魔トラウマのせいか、初っ端から「次は居なくならないでね…」モードだし
派羅は派羅で、自宅でムツ人形を作って一緒に暮らし始めちゃってるし
その隣では何故か三代士が「居等様を困らせる者は何人たりとも許すまじ」と発狂して
六つへ陰険な嫌がらせしてるし

君達少し爽やかな人間関係を築けないのかと小一時間

390:風と木の名無しさん
14/05/15 00:16:42.91 HDItsPX20
>>388
解らない当て字を指定すればきっと書いた本人が教えてくれると思うよ

391:風と木の名無しさん
14/05/15 06:26:19.95 IGcEXTAk0
>>389
六つ人形てなんぞwちょっと興味でてきた

392:風と木の名無しさん
14/05/16 21:51:51.39 YnCTb4wO0
>>390
派羅の自宅には六つをモデルに作られた石膏人形が有ったのよ。
美術室に並んでるようなアレね。
持ち主である派羅が突然の暗殺で亡くなってしまった後
自宅取材で晒し上げされてしまった代物だそうですw

他にも派羅は六ツの遺品に自分と六つの名前を彫り刻んで持ち歩いてたり
六つの親族だけが集まる会合にも現れ、六つの息子に「六つ家と私はもう離れられない関係なんだよ…」
と言い聞かせたり、クールキャラに見えて意外とヘビーな男だと思う。

393:風と木の名無しさん
14/05/16 21:52:56.57 YnCTb4wO0
アンカーミス
>>392>>391へのレス

394:風と木の名無しさん
14/05/16 21:54:37.50 Fp0d77XM0
ヘビーすぎて鼻水噴いた

395:風と木の名無しさん
14/05/27 13:10:14.26 fwji+RqH0
スラッシュで伏せても意味ないんだっけ

396:風と木の名無しさん
14/09/09 16:02:47.06 C0apzHPO0
今日は男色の日。

397:風と木の名無しさん
14/10/05 00:33:35.82 hbpEV+P30
六つ話を此処で見てこの時代に凄く興味持ったんだけど!
プラトニックな感じだけど執着が垣間見える所が凄く萌える
伏字が分からないところがあるけど読み取るために勉強せねば


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch