検索避け/伏字/当て字の強制について Part13at 801
検索避け/伏字/当て字の強制について Part13 - 暇つぶし2ch2:風と木の名無しさん
09/10/18 03:33:27 J5D6OuEq0
これまでの議論による、住人の傾向の分析

【実名派】
 ・伏字を使う理由に整合性や実効性が全くないし、単に読みにくくなるだけなので実名を使っている。
 ・伏字に正当性・実効性・整合性はないと思っている。
 ・伏字を使う人が嫌なのではなく、強制されたり、伏字を使わないと初心者扱いされるのが嫌なだけ。
 ・伏字の整合性のある理由も説明できないのに、強制する人が多くてうんざり。(ログによる検証あり)
 ・伏字は自由だが、どう見ても本人にしかわからない難解な隠語は、公共の掲示板で使わないで欲しい。
 ・伏字に対して実名を強制する人がもしいたら、そいつはただの荒らし。迷惑。

【実名寄り中立派】
 ・基本的に実名派と同じ考えだが、強制されたり怒られるのがウザいので、仕方なく伏字を使っている。
 ・伏字に正当性・実効性・整合性はないと思っている。

【伏字派】
 ・趣味や内輪感覚が楽しい、略称や愛称の方がラク、自分の中で妄想と現実の区別をつける、などの理由で使っている。
 ・自分が伏字を使う理由はあるけど、客観的な正当性・実効性・整合性はないと思っている。
 ・強制するつもりは毛頭ないので、非伏字派が「伏字ウザい」と言うのもやめてほしい。自由に使わせて。
 ・伏字を使う人=伏字強制派という思い込みはやめてほしい。
 ・伏字を強制する、実名派を初心者・荒らし扱いする人は伏字派から見てもただの荒らし。迷惑。

3:風と木の名無しさん
09/10/18 03:34:09 J5D6OuEq0
【伏字強制派】
 ・伏字に正当性・実効性・整合性があると思っている。
 ・801話をする時は、マナーとして伏字を使うべき。それができない人は初心者か荒らし。
 ・伏字を使うことで検索避けになり、一般ファンに荒らされる可能性が減る。
 ・実名を使っての801話は一般人や関係者を傷つける。伏字を使えば何の話をしているかわからなくなる。
 ・伏字を使うことで「801話に後ろめたさがある」ことがアピールできるので、一般人からの配慮を期待できる。
 ・掲示板の運営・公開状況は関係ない。エロパロ板など他の二次エロ板も別に伏せる必要はない。
 ・実名派が伏字派に実名を強制してスレが荒れてるケースがたくさんある。(ログによる検証なし)
 ・実名派は伏字が気に入らないからジャンルスレをage荒らしている。(ログによる検証なし)

4:風と木の名無しさん
09/10/18 03:35:16 J5D6OuEq0
【1:検索避けと801話をする場所について】
 Q:管理者が検索避けする必要がないと判断し、なおかつ801話専用に用意した場所で、なぜ検索避けするのか
  A:801に免疫のない人が来る可能性があるから。
   そういう人が傷ついたり、ヘタすれば気を悪くして荒らされるのを防ぐため。
   また関係者が見たら訴えられたり、ジャンル存亡の危機になるかもしれないから。
 Q:検索に引っかかって来た一般人は、目的の情報がなさそうと判断すれば、黙って出て行くと思うが。
  A:情報取捨選択能力が低い人も多いので、伏字を使うことで視覚的に明確にする必要がある。
 Q:本気で検索避けしたいなら、まず最初に鯖管理人に検索避け設定してもらうのが先では?
  A:運営側への要望も必要かもしれないが、まず自分達ができる危機管理を行うべきだ。
 Q:見つからないようにするのが「大人の配慮」なら、最初から公開された掲示板ではなく
  SNSなどの閉じた場所に行けばいいのでは?
  A:人が沢山いて匿名で話せるから801板がいい。
 Q:それは虫が良すぎるのでは?
  A:むしろ実名で話したがる人の方が、閉じた場所に行くべき。
 Q:検索避けの必要がないと思う人の方が、なぜ閉じた場所に行かなければならないのか?
  A:801板は伏字を使うのが流儀になってるんだから、その空気が読めない人の方が出て行くべき。
 Q:801板の運営・所有者の判断が「検索避けは必要ない」なんだから、検索避け=流儀ではないのでは?
  A:2ch運営者の意思は関係ない。
   いついかなる場所でも801話をするなら検索避けをするべきだ。ジャンル熟練者はみんなそうしている。
 Q:2chスレ紹介をするブログ(複数)で801板のスレがよく紹介されているがそれについてどう思っているのか?
  A:現段階で回答者なし

5:風と木の名無しさん
09/10/18 03:35:47 J5D6OuEq0
【2:スレタイについて】
 Q:スレタイが実名なんだからスレ内で伏字を使っても意味ないのでは?
  A:スレタイ実名は住人の総意ではない。
 Q:でもスレタイがわからないとスレが発見できなかったり、スレ乱立の怖れがあるのでは?
  A:初心者は来なくていい。
 Q:初心者じゃなくても伏字が解読できない住人は多数いるが?
  A:一定の手順をとってスレに参加するという行動を取れない人は初心者と同じ。
 Q:初心者じゃなくても伏字の有効性がないと思う人にとっては、調べる必要はないのでは?
  A:伏字の有効性がわからない人は初心者。

【3:伏字の単語が検索にかかった場合について】
 Q:伏字にあたる単語で検索した一般人がスレを見た場合、心のケアや配慮は考えなくていいのか?
  A:スレが目的の情報に関係ないなら問題ない。一般名詞が検索で引っかかるのはしょうがない。
 Q:スレ内の伏字が同人サイトで使われてるものと同じケースがあるが、「ジャンルの危機」には繋がらないのか?
  A:現段階で回答者なし
 Q:スレ内に一つでも実名があれば、残りの伏せ字は用をなさないのでは?
  A:現段階で回答者なし
 Q:スレ内の伏字が同人サイトで使われてるものと同じケースがあるが、「ジャンルの危機」には繋がらないのか?
  A:実名よりワンクッション置いているのだから発覚しにくいことには間違いない

6:風と木の名無しさん
09/10/18 03:36:41 J5D6OuEq0
【4:伏字を使うことで関係者や一般人から配慮を受けられる、という考えについて】
 Q:伏字を使うと一般人に配慮してもらえる、というその根拠は?
  A:根拠や意味がなくても、アピールすることが大事。
 Q:効果がないアピールはやっても無駄では?
  A:無駄だとしても、やってみることが大事。
 Q:伏字を見て「免罪されたがってるのが見え見え」「腐女子きめえ」的に不快感を呼ぶ可能性もあるのでは?
  A:現段階で回答者なし
 Q:万一訴えられたときには、伏せ字で責任回避はできないどころか、心象悪化の可能性があるのでは?
  参考:>著作権法上、イニシャルや伏せ字には悪い効果しかありません。
     >伏せ字を使えば名誉毀損の責任を免れると思っている人も多いようです。
     >イニシャルにしなければ名誉毀損になるような文章の場合、
     >イニシャルにしても見る人が見れば本人を特定できるときは名誉毀損になります。
  A:現段階で回答者なし

7:風と木の名無しさん
09/10/18 03:37:26 J5D6OuEq0
【5:スレが荒れることについて】
 Q:スレが荒れるのは実名レスのせいという根拠は?
  A:伏字が慣習になっているスレで、実名レスで荒らしてる奴がいたから。
 Q:それが実名派のせいであるという証拠は?
  A:アンチ伏字のムーブメントに乗じて伏字スレを荒らす人が居た/今でもいる、のは事実だから。
 Q:匿名掲示板で「荒らしをやってない証拠」を出すのは不可能では?
  A:証拠などなくても伏字絡みで荒らすのは実名派に決まっている。
   実名派の実態は伏字についていけなくて逆ギレしている初心者とアンチの集まりであり
   平和に奥ゆかしく萌え語りしている住人達の脅威である。
 Q:そもそも801板では伏字以外の理由で荒れてるスレの方が圧倒的に多いのでは?
  A:それは結局アンチの流入が原因だ。
   伏字を使ってスレを見つけにくくすることで流入を防ぐことができる。

 Q:実名使用でレスが進んでいても、荒れることなく平穏なスレがあるが?
  A:荒れやすかったりナマモノだったり特別な配慮が必要なジャンルはある。
   他のジャンルと単純に比べてほしくない。
 Q:荒らしたり晒す外部の人は、検索に引っかかってうっかり訪れた人じゃなくて、
  わざわざ801板のスレをチェックして荒す気満々の人なんでは?
  A:現段階で回答者なし

【伏字派の方に答えてほしい、現在未解決となっている疑問】

Q1:検索避けの必要は無いと運営が判断しているのに、なぜ勝手に「検索避けは気配り」だと思い込んでいるのか
  ∟Q1-a 検索避けが必要だと思っているなら、なぜ誰も運営に直訴しないのか
  ∟Q1-b 検索避けしてる掲示板やSNSに移動せず、公開された掲示板で萌え話することに拘る理由は?

Q2:一般板や男性向け板では伏せないのに、なぜこの板でだけ伏字を使う(or強制する)のか
  ∟Q2-a なぜ「一般人が伏字に引くのは仕方ないけど、同じ腐女子なら伏字を受け入れるべき」と思い込んでいるのか
  ∟Q2-b 一般人や男オタから「腐女子の伏字キモい」と言われることに対してどう思っているのか

8:風と木の名無しさん
09/10/18 03:38:04 J5D6OuEq0
過去スレ

検索避け/伏字/当て字の強制について Part12
スレリンク(801板)
検索避け/伏字/当て字の強制について Part11
スレリンク(801板)
検索避け/伏字/当て字の強制について Part10
URLリンク(yomi.bbspink.com)
検索避け/伏字/当て字の強制について 9
スレリンク(801板)
検索避け/伏字/当て字の是非について Part8
スレリンク(801板)
検索避け/伏字/当て字の是非について Part7
スレリンク(801板)
検索避け/伏字/当て字の是非について Part6
スレリンク(801板)
検索避け/伏字/当て字の是非について Part5
スレリンク(801板)
検索避け/伏字/当て字の是非について Part4
スレリンク(801板)
検/索/避け/伏/字/当/て/字の是非についてPart3
スレリンク(801板)
検/索/避け/の是非についてpart2
スレリンク(801板)
検/索/避け/する奴はアホ。それもかなり
スレリンク(801板)

9:風と木の名無しさん
09/10/18 03:39:45 J5D6OuEq0
以上テンプレです。

やっぱり長いかもしれない。このスレでは改変なるかな?

10:参考資料 投票について
09/10/18 03:55:18 gu6vupQ9O
660 風と木の名無しさん sage 2009/08/07(金) 08:58:14 ID:rm5/yQE70
>・スレ立ての際は、意味の分からないタイトルは避けてください。

これは投票以前に追加された。
けど、これでは「意味の分らない」が人によって曖昧だから

>・スレタイは実名の語句や世間一般での通称を含む、検索しやすいものを推奨します。

にしようという意見が出たら投票騒ぎになったんだよ。

11:参考資料 投票について2
09/10/18 03:56:11 gu6vupQ9O
662 風と木の名無しさん sage 2009/08/07(金) 09:36:35 ID:7M/C+zdm0
>>661
【本投票】ローカルルール投票スレ【コード式】
スレリンク(801板)

新ローカルルール追加の可否を問う投票スレです。

・スレタイは実名の語句や世間一般での通称を含む、検索しやすいものを推奨します。

上記項目の追加に<<賛成>><<反対>>のどちらかで投票してください。

○投票日:2006年1月15(日)・16(月)
○投票時間:両日、01:00:00~23:00:59
○投票場所:このスレ
○投票方法:コード取得方式(別項に詳細あり)

○投票コード発行所 URLリンク(midori.sakura.ne.jp)

投票日、投票時間、投票場所、投票方法を守らない票は無効です。

●注意
1.この投票は現行ルールの是非を問うものではありません。
2.現在タイトルを伏せたスレで見られる、ageでの書き込みや他スレからの誘導、
  個人サイトのURL貼りなどは、ローカルルールとは無関係に行われていることです。
  現行ルールも、新規提案されているルール案も、そうした行為を容認・否定するものでは
  ありません。

12:参考資料 2ちゃん語・愛称と伏せ字の違い
09/10/18 04:00:14 gu6vupQ9O
682 改訂版 2009/08/29(土) 18:14:58 ID:IwSOwtjcO
2ちゃん語・愛称と伏せ字の違い

◆2ちゃん語
・外部で通じなくても、2ちゃん内では全板共通
・2典やまとめサイトがある
・聞けば教えてもらえる
◆愛称
・801・同人板以外の板でも広く知れ渡っている
・2chをしている・していないに関わらずファン同士なら意味が通じる
=「一般人にも意味が通じるあだ名」である

・由来が古く、新規のファンに意味が通じなくても聞けば教えてもらえる
◆伏せ字
・スレ内、しかもごく限られた数名のみ共通
・まとめサイトや対照表等は皆無。作ってほしいとお願いしても作ってもらえる事はない
・聞くと荒らし・新規扱いされフルボッコ。全力で排除される

13:風と木の名無しさん
09/10/18 15:12:00 DYUO4ZCVO
>>970
ログを読んでくれと繰り返して、自分がきちんとログを押さえてるかのような
態度を取ってきたID:hu1RTfER0が事実誤認があるというのは一致してるね。
誤認というよりわざと姑息な詐欺行為を繰り返してたようだ。

14:風と木の名無しさん
09/10/18 15:59:31 4Xcu4qEfO
正しいと思うなら正しく説明すればいいのに
感情と憶測と嘘や詐欺まがいの話で固めても自分たちが不利になるだけだ

15:風と木の名無しさん
09/10/18 16:27:39 8bNmFh4w0
前スレの過去ログありがとう

実名推奨が反発され却下になったのに
その後、実名スレが増えたのは
結局は話に聞くage荒らしのせいって事なのかな

自分は>>964
>検索できるスレタイ→推奨。なるべくこの線で
>検索はしにくいが普通に読めるスレタイ→容認。案内スレのフォローよろしく
>頓知、記号、当て字だらけの難読伏せ字→否認

この辺りでどっち派も妥協できないもんだったんだろうかと思うが
インデックススレ報告を伏字スレタイの義務にするとかで

16:風と木の名無しさん
09/10/18 16:46:09 8bNmFh4w0
あと伏字は徹底しなきゃ意味がないってよく言われてるけど
そんな事もないと思うんだよ

検索エンジンによっては
ページ内のキーワードの頻出度と検索結果順位が比例してるから
一人伏せなかったら無意味って事はない

荒らしにヒントは与えちゃうかもしれないけど
一般人の目ぐらいはごまかせるかもしれない

だから伏せ忘れた人をフルボッコする必要はない

17:風と木の名無しさん
09/10/18 17:00:47 ZUOdfl7h0
だから隠れようとする伏字はNGだっつーの
隠れたいなら2ch使うな
2ch使うなら隠れようとすんな(閉鎖的利用の禁止)

ってのは基本事項なんだよ
それを踏まえることすら出来ないから「これだから伏字派は…」って言われるんだよ

18:風と木の名無しさん
09/10/18 17:18:58 8bNmFh4w0
伏字スレタイの時も各スレにあれだけ人が集まってたのに
あれで閉鎖的利用と言えるかな
探し出そうとする人からは隠れられてなかったじゃん
誰が見ても分かりやすい伏せ方・案内スレ徹底で閉鎖的ではなくなるんじゃないの

19:風と木の名無しさん
09/10/18 17:35:59 1AVFci0uO
前スレ埋めなくていいんですか?

20:風と木の名無しさん
09/10/18 17:38:41 faJuXB38O
>>15
今現在事実上そうなってるでしょ。
スレタイに関して、実名推奨→わかりやすい愛称レベルは容認→トンチや暗号レベルはNGって。
議論されていた頃は、本当にトンチレベルが多かったからね。(示武な棒とか)
それであまりに行き過ぎたのはやっぱり閉鎖的使用だからダメだと言われていた。それは今でもそうだと思うよ。
愛称レベルでわかりやすいものだったら、スレ立て相談スレや住民同士で相談して立てているものは容認されていると思う。
案内スレやインデックススレも活用されてるし。

21:風と木の名無しさん
09/10/18 17:43:36 ZUOdfl7h0
>>18
集まってるかどうかは何の関係もないよ
目的が閉鎖的利用目的なんだからアウト

それに君、1人が伏せなかったら~なんていってるけど、
10人中6人が伏せなかったらどう思うの?
10人中8人がふせなくても同じように思うの?

22:風と木の名無しさん
09/10/18 17:59:19 8bNmFh4w0
>>20
その頃は自分もこの板にいたから知ってるわ
暗号レベルとか伏せ忘れたら氏ねとかはどうなの?と思ってたよ

最近戻って、スレでスレタイ伏せた方がよくない?って何度か聞いたら
荒らされるから勘弁してくれって言われたから
当時この板にいた人たちはage荒らしがトラウマなのかなと…
まぁしばらくは無理かなと思ってる

>>21
同じ趣味の人間を集めるってのが閉鎖的利用だろうか
一般人でも探そうと思えば探せるレベルにしとけばよくない?

10人中1人しか伏せてないスレ→検索結果上位へ
10人中9人が伏せているスレ→検索結果下位へ

伏せたい住人が多いスレは見つかりにくくなるってだけの事じゃないの?
伏せる伏せないは自由だからそこの住人次第だと思う

23:風と木の名無しさん
09/10/18 18:22:43 ZUOdfl7h0
>>20
なんでスレタイ伏せた方がよくない?っていうの?

>同じ趣味の人間を集めるってのが閉鎖的利用だろうか
>一般人でも探そうと思えば探せるレベルにしとけばよくない?

だったら伏せる必要なくない?
伏せないでそのまま分かりやすいスレタイで何の問題もないじゃない?

言ってることがさ、矛盾してるんだよ
一般人の目に触れないため・知ってる人だけわかればいい で伏せたスレタイにしたがってるのに
一般人でも分かるレベルならいいでしょ?
って言うなら初めから伏せなきゃいいじゃん?
そんなタダの自己満足のために他人に手間暇かけさせる必要性がドコにあるの?

そもそも探そうと思えば探せるレベルって誰が決めるの?
本当にそれは一般人でも探せるレベルなの?
一般人でわかんないって人が1人でもいたらアウトでいいの?
わかんない人には君が全て即座に対応してくれるの?

24:風と木の名無しさん
09/10/18 18:29:59 8bNmFh4w0
>>23
探しに来た一般人が板ルール見て
インデックススレに行って検索して見つかれば解決

別に見たくない人より
探し出したい人の方が労力を割くのは普通じゃない?

25:風と木の名無しさん
09/10/18 18:33:14 ZUOdfl7h0
>>24
それが普通の利用法ならね
でも伏字は普通じゃないでしょ

ごく一部の人のごく自分勝手で自己満足を満たすためだけの行為に
なんで周囲があわせるのが普通と思えるの?

26:風と木の名無しさん
09/10/18 18:41:08 g4CL+pbo0
前スレ容量オーバーしたようです

>>22
検索上位に引っかかる可能性、というのは、どのあたりを想定してるんだろうか?
前スレでもあったけど、普通に「ジャンル名」や「芸能人の名前」で検索した場合
上位に並ぶのは公式やテレビ局・販売店などであって、801板のスレなどは出てこない

ところで、伏せた結果、違う固有名詞などに引っかかって、そちらの検索結果に
スレが混じって表示されるようなことになるのは気にしないんだろうか?
前スレにあった過去ログ当時に言われてたもので「示武な棒」なんてあったけど
仮に「示武」で検索する人がいた場合にこれがヒットするのはどう思う?
ちなみに検索入れてみたら2ページめにローカルルールスレの過去ログがあった
気功に関するページだの中国史に関するページだのに混じってね

27:風と木の名無しさん
09/10/18 18:49:57 8bNmFh4w0
>>25
伏字が普通じゃないからこそ
インデックススレとかで分かりやすくしようって
言ってるんじゃないか

周囲が合わせるって誰の事だろう、
801板住民の事を指してるなら伏せる伏せないは自由だから合わせなくていいんだが
(自スレが伏字スレタイになりそうになったら反対すればいい)
探す時に手間取らせるなって事?
「インデックススレに行って下さい」だけで解決しない?

28:風と木の名無しさん
09/10/18 18:51:45 faJuXB38O
一般人が探せば探せるレベルで、聞いたら教えてもらえる伏せ字って
それは愛称とか略称って言うんじゃないだろうか。

29:風と木の名無しさん
09/10/18 19:07:47 8bNmFh4w0
>>26
もしスレ住民全員が伏字を使わなかったら
そこそこ検索結果上位に来たりするんじゃないかと思ってる(理由は>>16

違う固有名詞については
伏せたいならそこにも気を使えって事だよね
自分のいるスレなんかは伏せ方が統一されてなくて皆バラバラだし
なるべく無意味な単語を組み合わせてるようだから
そういう被害は少ないんじゃないかと思ってるけど

どちらかに迷惑はかけてしまうかもしれない
どちらが正しいとも言えない

30:風と木の名無しさん
09/10/18 19:15:54 faJuXB38O
>>29
レスの話じゃなくてスレタイの話なんじゃなかったの?
個人のレスの伏せ方なんてそれこそ自由だよ。

31:風と木の名無しさん
09/10/18 19:23:34 8bNmFh4w0
>>30
そこは>>21というか>>16からの流れだからなぁ
でもちょっとごちゃごちゃになっててすまん

32:事実誤認や情報操作を防ぐ為の参考資料1
09/10/18 20:15:55 gu6vupQ9O
960 風と木の名無しさん sage 2009/10/18(日) 12:05:26 ID:gRfaXSGM0
ID:hu1RTfER0が結構事実誤認があるようなので過去ログを漁ってきた。
長いけど失礼。

↓このスレの初代
========================================================
検/索/避け/する奴はアホ。それもかなり
1 :風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 10:10:41 ID:BT3TGDSX
読みにくいんだよボケ。
========================================================
part3~4あたり
20 :風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 20:42:40 ID:fO1jFFLu
前スレで同意者と名乗りを上げた姐さま方が多かった、叩き台的なレス↓

789: 2005/09/02 09:47:51 4qPI3yam
伏せ字も実名も一切自由。
お互い押し付け・強制・叩きはしない。
不可侵を守り共存していく。
ここは2チャンネルで一個人が所有するBBSじゃないんだから、これでいいじゃんと思う訳だが。


個人的には「不可侵」って言葉がツボにキた。
あと、共存もいいね。
========================================================
↑約3スレを消費して伏字スレとしてはおおむねこういう結論。

33:事実誤認や情報操作を防ぐ為の参考資料2
09/10/18 20:19:28 gu6vupQ9O
961 風と木の名無しさん 2009/10/18(日) 12:11:16 ID:gRfaXSGM0
========================================================
ローカルルールスレ11
835 :風と木の名無しさん :2005/09/19(月) 10:58:09 ID:6HpABZFr
それもそうだね。
じゃあその文章を外して。

<現在のルール>
刺激的な内容が含まれる可能性があるので、 21歳未満の方はご遠慮下さい。
スレッドを立てる前に(重複スレッドは原則的に削除対象です)

・「スレッド一覧」をWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーでページ内検索。
・わからないことがあれば、「総合質問スレ」で聞いてみると万全です。
 (スレの有無に関しての質問は「801板の案内・スレ立て相談所」へ)
・カップリング、キャラごとのスレッドは控えてください。
・その他削除基準は「削除ガイドライン」に準じます。

チャット、実況行為は禁止です→「IRC @ 2ch」「実況ch」「大人の実況」へ
同人の制作話・噂話・イベントの内輪話等→「同人板」へ
荒らし・煽りは完全放置。レスするあなたも荒らしです。
ローカルルールに対する意見、議論【続行中】→「ローカルルールスレ」へ

<その他>
・スレ立ての際は、意味の分からないタイトルは避けてください。
・伏せ字・当て字の使用・不使用は自由です。他人に強制はできません。

(略)
========================================================
検索スレでの議論(削除人のGLの考えによる削除も含む)を踏まえて、
ローカルルールに<その他>としてスレタイ、伏字関連のルールが追加される。

34:事実誤認や情報操作を防ぐ為の参考資料3
09/10/18 20:22:25 gu6vupQ9O
962 風と木の名無しさん 2009/10/18(日) 12:11:44 ID:gRfaXSGM0
========================================================
ローカルルールスレ12
162 :風と木の名無しさん :2005/09/24(土) 02:53:18 ID:uSVRmA0q
強制禁止以外の改定案
スレリンク(801板:624番)

1.
以下の文を新たにローカルルールに加えるor加えない
# 犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにしたスレ立ては禁止


2.
「801用語の基礎知識スレ」を「総合案内・質問スレ」へ統合するorしない >>369


3.
「スレッドを立てる前に」に以下の文を追加するorしない >>183 >>391
# 「スレッド一覧」をWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーでページ内検索。
 タイトルに、当て字や伏せ字が使われる事もありますので
 「801板の案内・スレ立て相談所」でも、スレッドの有無を確認して下さい。
# 一見して意味不明のスレッドタイトルは避けてください。


これは1以外は申請の方向で良いの?
目立った反対意見はなかったが
========================================================
↑この時点で、「極端にわかりにくい伏字は重複の元になる」「伏字の強制はしない」「案内所なども活用する」
というコンセンサスは取れている。
以後、「・スレ立ての際は、意味の分からないタイトルは避けてください。」は
<その他>から<現在のルール>に格上げ。

35:事実誤認や情報操作を防ぐ為の参考資料4
09/10/18 20:25:56 gu6vupQ9O
963 風と木の名無しさん 2009/10/18(日) 12:15:19 ID:gRfaXSGM0
↓以後、「意味の分からないタイトル」についての議論
========================================================
ローカルルールスレ13
463 :風と木の名無しさん :2005/12/06(火) 14:05:16 ID:qQIKj4z1
age誘導対策のためではなく、各スレが長すぎるスレタイ議論で消費されるのを避けるために
スレタイ定義の話に戻っていいですか。

「意味のわからないタイトル」より、「推奨スレタイ」を定義したほうがいいと思うんだよね。
「推奨スレタイ」は「検索できるタイトル」ということにとりあえず仮定して、こんな感じに提案してみる。


*「検索できるタイトル」の定義(テンプレ内)

1)検索できるタイトルであることが望ましくはありますが、必ずしも正式名称である必要はありません。
  広く知られた通称や俗称がある場合は、「誰が見てもわかりやすい」を基準に採用を決めてください。

2)正式名称(又は広く知られた通称・俗称)を短い単語に分割して検索した場合、
  いずれかの語句がヒットするようにしてください。


その上で、更に付属提案。

・スレ立ての際は、意味の分からないタイトルは避けてください。

このローカルルールが、>>321の言うように、削除理由のためのものではなく周知の
ためのものだというなら、~しないように、という文章じゃなくて、
「スレ立ての際は、検索できるスレッドタイトル推奨です」とかにすればわかりやすくない?
「検索できる~」とはっきりさせることに抵抗がある人の代替案として、「推奨」にすることで
うまく折り合いつかないだろうか。

========================================================

36:事実誤認や情報操作を防ぐ為の参考資料5
09/10/18 20:30:01 gu6vupQ9O
964 風と木の名無しさん 2009/10/18(日) 12:15:45 ID:gRfaXSGM0
674 :名無しさん@ローカルルール変更議論中 :2005/12/09(金) 15:18:55 ID:hcaH9WA6
↓こんな感じ? ちょっと短くしてみた。

・スレ立ての際は、検索できるタイトル推奨です。
 *補足
 1)必ずしも正式名称である必要はありません。
   広く知られた通称や俗称がある場合は「誰が見てもわかりやすい」を
   基準に採用を決めてください。
 2)正式名称を短い単語に分割して検索した場合、
いずれかの語句がヒットするようにしてください。

>549の補足については、もっとうまい言い方、というか、
案内スレが使いやすくなり、かつ難読伏せ字容認にならない方向で
考えられないかな。個人的には、
検索できるスレタイ→推奨。なるべくこの線で
検索はしにくいが普通に読めるスレタイ→容認。案内スレのフォローよろしく
頓知、記号、当て字だらけの難読伏せ字→否認
でいければいいなと思ってるのだが。

37:事実誤認や情報操作を防ぐ為の参考資料6
09/10/18 20:40:48 gu6vupQ9O
965 風と木の名無しさん 2009/10/18(日) 12:16:52 ID:gRfaXSGM0
↓で、投票
========================================================
伏字スレ7
10 :名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/19(木) 11:41:12 ID:zPCG5Pwn
新ローカルルール追加の可否を問う投票結果
----------------------------------------------------
【本投票】ローカルルール投票スレ【コード式】
・スレタイは実名の語句や世間一般での通称を含む、検索しやすいものを推奨します。

上記項目の追加に<<賛成>><<反対>>のどちらかで投票してください。
○投票日:2006年1月15(日)・16(月)
○投票時間:両日、01:00:00~23:00:59
○投票場所:このスレ
○投票方法:コード取得方式(別項に詳細あり)
877 :名無しさん■投票日決定ルールスレ参照 :2006/01/17(火) 02:47:03 ID:SK/SSdFk
みなさんお疲れ様でした。二日間の投票の合計と結果を報告します。
・スレタイは実名の語句や世間一般での通称を含む、検索しやすいものを推奨します。
上記項目の追加に、

賛成 100票 
反対 568票

反対多数で、項目の追加は否決されました。
========================================================
結局、スレタイについては「検索よけ目的で難解にするのはNG、愛称や通称でも住人の間で合意があればOK」
「スレ重複を避けるためスレ立て相談所でお伺いを立てる(相談所では伏字NG)」
という現状になったと思うんだけど。

38:事実誤認や情報操作を防ぐ為の参考資料7
09/10/18 20:46:34 gu6vupQ9O
966 風と木の名無しさん 2009/10/18(日) 12:17:55 ID:gRfaXSGM0


↓ちなみにインデックススレが立てられた日付
========================================================
801板インデックススレ

1 :風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 13:43:56 ID:wpBqZsFV
ここは801板のインデックスです。
普通の検索で見つけられないスレタイのスレはここに
伏せ字なし・現スレタイ・URLを載せてください。

スレを見つけられない人はここでスレ内検索をどうぞ。
winはCtrl+Fで、Macはコマンド+Fで、専ブラは各利用法で。
========================================================
当初は「案内スレと重複だ」とか「晒しスレだ」とか否定的な意見が多かった。

39:事実誤認や情報操作を防ぐ為の参考資料1.5
09/10/18 20:51:27 gu6vupQ9O
968 風と木の名無しさん 2009/10/18(日) 12:45:30 ID:gRfaXSGM0
>>960>>961の間にこれを挟むつもりが他に誤爆してた…
========================================================
ローカルルールスレ10
835 :風と木の名無しさん :2005/08/08(月) 22:03:32 ID:Wj1di8CH
ローカルルールで重複防止のためのスレ覧検索を推奨しているのに
スレタイの当て字や伏せ字を禁止しないのは矛盾してると思う
========================================================
↑この問題提議を踏まえて、ローカルルールを変更するかの議論が始まる

========================================================
ローカルルールスレ10
960 名前:お盆が終わってから決めること[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 06:42:38 ID:4OEbaZb2
1.
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにしたスレ立ては禁止
の一文をローカルルールに追加するか。

2.
初心者質問スレと801用語の基礎知識スレを統合して、
ローカルルールからのリンクを外すか。

3.
スレ検索の手引きに以下の文を加えるか。
# 実在人物に関連したスレッドのタイトルには、当て字や伏せ字が使われていることがあり、
# 通常のページ検索では検索できないことがあります。案内スレで確認してみてください。
========================================================

40:風と木の名無しさん
09/10/18 21:44:39 gRfaXSGM0
>>16
>荒らしにヒントは与えちゃうかもしれないけど
>一般人の目ぐらいはごまかせるかもしれない

>>22
>スレでスレタイ伏せた方がよくない?って何度か聞いたら
>荒らされるから勘弁してくれって言われたから

「荒らされるから」伏せたいって提案に
「荒らされるから」伏せるのはやめてくれって返されるのは皮肉だね。


自分は住民の恐怖心を煽ったり、配慮を促す方向でスレタイやルールなどを決めるのは
伏せ/非伏せに拘らず反対。
スレ住人に愛着のある愛称とかで、初心者に「どういう意味?」と聞かれて答えられるんなら問題ないんじゃない?

「○○でないと~~なるんだよ」というのは強制と変わらないと思う。
あとレスの伏字に関しては、するもしないも相互不干渉で。

41:風と木の名無しさん
09/10/18 23:01:34 C6cxdmeC0
「○○でないと~~なるんだよ」

って昔よくみたよね
伏字派が使ってた言葉だわ
今でも使ってるけど

42:風と木の名無しさん
09/10/19 02:09:52 BEC3Iimt0
私男だけど腐女子だけ検索避け徹底しなきゃならない風潮はかわいそうね
男性向けなら動画だってサイトだって「18禁」とか「エロあり」の一言で済むから楽でいいわよ

43:風と木の名無しさん
09/10/19 03:13:30 S8FHG3Z6O
>>42女は閉鎖的集団を作るのが好きだからね。
伏せ字も閉鎖的集団を形成する為の道具なんだよね。
しかももっともらしく「一般人への配慮」と言ってみたり(エロあり・18禁・ホモ妄想等を明記する事で十分一般人への配慮になると思うが)
根拠のない(あるいは事実を捏造した)「逮捕される」等の脅しを使って仲間の選別や排除にかかるから質が悪い。

44:風と木の名無しさん
09/10/19 04:09:44 CPu6dZac0
散々「嘘、大げさ、紛らわしい」を言い放題の上
指摘されてもスルーで逃走だもん、話し合いにならないね

>>24
>探し出したい人の方が労力を割くのは普通じゃない?

なんかものすっっっっごい傲慢さを見た気がする
「ググれ」とか「教えて君は嫌われる」とか「案内所池」とかいうのは
あくまでも、その内容に即したことを簡単に知りたがる人に言うべきであって
801話するのに必須じゃない、しかもどの伏字がどれを表すかなどが明文化されてない
ただの慣習、おまじない、マイルールを知らない人に言うもんじゃないっての

直進すれば目的地にたどり着けるのに
「そういうことになってるから、あっちから回って行って」
って通せんぼする権利が自分らにあると思ってるの?
さらっと書いてるけど、これものすっごい遥か高みから見てる発言て気付いてる?

45:風と木の名無しさん
09/10/19 04:48:44 Ykjcs98P0
岡山が叩かれる理由

他県民の嫉妬  97%
県民の自虐    2%
その他       1%

宮城が叩かれる理由

県民がバカだから  40%
嘘八百言い訳百万を並べて他人を誑かすから 22%
産地偽装や建築偽装など県民性に問題があるから  18%
ブスが多いから   8%
テレビ東京系列がないから  6%
商店街の歩行者天国と道路の区別がつかないから  3%
東北の田舎の分際で畏れ多くも宮城(きゅうじょう)と名乗っているから  2%
宮城と宮崎の区別がつきにくいから 1%

46:風と木の名無しさん
09/10/19 15:29:48 geSLgGqB0
こんなログもあった
スレ住人とバトルしてでも伏せ字をマナーだ
推奨だ、郷に従え等、基地外電波飛ばしまくりの人がいた
こういう人が、伏せ字に対する印象を著しく悪化させていったんだな

まー、このスレの人は電波女が乗り込んできたくらいにしか思ってないし
電波の言うことなど聞きゃしないけどな

スレリンク(801板)
> 764 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:03/09/18(木) 00:28 ID:W9VFWeWF
> ナマモノの話題は基本的に危ないんだよね
> 同人板でも801板でも検索避けがマナーだし

47:風と木の名無しさん
09/10/19 22:30:10 fAnH1VqoO
2003年か~。
その頃から伏せ字強制が激しくなってきたんだよな。

48:風と木の名無しさん
09/10/20 02:23:15 OMc+6lMi0
230 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 23:49:07 ID:/u2PzyOrO
六弦風呂では太鼓と食事行ったことは割りと淡々とした口調で書かれていたのに、
絵末無永風呂のツーショット写真の六弦、明らかにはしゃいでてほっこりしたよw
ちなみにたしかあそこ夫婦ゼンザイが有名な名所なんだよね

この二人の話題が嬉しすぎて慌ててたらageてしまった…すまん
233 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 00:05:35 ID:HQwK0KDy0
>>230の絵末無永風呂の意味がまじで分からんのって自分だけ?
えまつむえい? 
伏せるにしてももう少し分かりやすくよろ
235 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 00:07:01 ID:Bf93ZSHx0
>>233
そのまんまじゃん
238 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 00:08:49 ID:xk1bUyFkO
>233
ams
これ逆から読んで

日替わりのデレ写真もすごいねw
251 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:19:05 ID:ItFZgI450
>>233
自分も読めなくて>>238でやっとわかった。
別に>>230を攻めるつもりはないけど、
説明ないとわからないような伏字ならおもしろくもないし、どうなの?と思うよ…
252 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 02:18:33 ID:lJKKQAtLO
まあまあ。
脳トレか何かだと思えばいいんじゃないでしょうか。

お祭ですし楽しくいきましょう。

49:風と木の名無しさん
09/10/20 02:23:53 OMc+6lMi0
295 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 00:48:37 ID:GDosZvCSO
河辺紙の唄の表情w
太鼓のことになると本当にうれしそうだねw
297 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 00:56:10 ID:z3FVR+Ak0
>>295
だから壁紙だろうけどそんな単語は伏せる必要もまっっっっったくないし
また一瞬考える時間がもったいないから、本当にやめて
壁紙なんて単語で検索されてもまずここは出ませんので!
伏せ字嫌い派の気持ちが最近わかるようになってきたわ
301 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 01:02:15 ID:2MCcoKao0
>>297
1嫁
伏字は個人の判断だよ。295のはそんなに難しいことでもないしカリカリしすぎ

302 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 01:03:32 ID:lc7yl/aj0
>>297
こんなめでたい日にカリカリすんなよ

------------------------------------------------------------------
聞かれてもすんなり教えるどころかお約束の「ヒント」
そしてわからない方が責められる異常さ
確かにレスの伏字は自由だけど「読めない人を排除していない」は本当?

50:風と木の名無しさん
09/10/20 03:04:29 yD9m3RA70
>>44
自分>>24だけど
>別に見たくない人より
>探し出したい人の方が労力を割くのは普通じゃない?

これ前スレの「検索で801見たくない人はフィルタリングとかすべき」って流れと関係がある
見たくない人にそうやって労力を割かせるよりも
探し出したい人に労力を割いてもらう方がいい
という意味のつもりだったんだが、全く言葉足らずでしかも上目線のようで申し訳ない


同じ板利用者として初心者に
ローカルルール読めっていう権利ぐらいはあるよね
・スレッドをお探しの方は「801板のスレ案内・スレ立て相談所」へ。
この一文さえスルーしなきゃ初心者でも探せるんだし

・スレ立ての際は、意味の分からないタイトルは避けてください。
こっちは絶対守れって言ってるんだから
初心者にも案内所ぐらい行かせようよ

51:風と木の名無しさん
09/10/20 03:10:10 yD9m3RA70
あと上の方で閉鎖的利用が~って言ってたのってこれかな

―――――――――――――

URLリンク(info.2ch.net)

3. 固定ハンドル(2ch内)に関して

叩きについて
 最悪板以外では全て削除します。
スレッド
 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
 ただし、固定ハンドル個人が一群または二類に属する時は、他の削除規定に触れない限り様子見となります。

―――――――――――――

これってスレタイ云々にまでは言及してないし
要するにスレをどういう風に利用するかっていう問題だよね?
同じ2chルールで、伏字スレ容認されてる板は他にもある訳だし

難解スレタイで一般人どころか初心者避けまでして使ってたから
閉鎖的すぎるって咎められたって事でしょ?
まぁ要するにこの板は現状>>20って事なんだろうけど

52:風と木の名無しさん
09/10/20 03:33:49 yD9m3RA70
>>48-49
伏字議論スレ関連ならともかくそういう晒しもいいの?このスレ…
もっとすんなり教えろって言いたいのは分かるが

53:風と木の名無しさん
09/10/20 03:42:45 OMc+6lMi0
>>50
>初心者にも案内所ぐらい行かせようよ

>あくまでも、その内容に即したことを簡単に知りたがる人に言うべきであって
>801話するのに必須じゃない、しかもどの伏字がどれを表すかなどが明文化されてない
>ただの慣習、おまじない、マイルールを知らない人に言うもんじゃないっての

>>52
何か問題でも?

54:風と木の名無しさん
09/10/20 10:47:56 Kf1U7W82O
>>51
インデックススレは今やまとめサイトもあるから、
伏せ字スレの程度や数がわかりやすくて参考になるよ。

55:風と木の名無しさん
09/10/20 12:57:59 I7ilnn7pO
結局どんな言葉で取り繕っても、伏せ字の行き着く所は「この意味がわからない人は仲間じゃない」でしかないんだよね。
しかもほぼ公式化した愛称などではなく、基準もないごく数人にしか理解出来ない暗号。

801板や男性向けでのアイドルSEX妄想の書き込みで逮捕者が出ないのは、妄想である事が前提になっているから。
「今日私はこういうネタをオカズにオナニーをしました」と言ってるようなものだから。
一般人にもそういう公開オナニーを見る権利も見ない権利もあって、見たくないのにわざわざ見て気持ち悪くなっても自己責任。
そして利用者は公開オナニーをするのが恥ずかしいなら閉じた場所(SNSや鍵つきサイト)に行けばいい、それだけ。
オープンな場所で数名のわがままに全員を付き合わせる方がどうかしてる

56:風と木の名無しさん
09/10/20 13:12:50 svX1qE+P0
>>52
このスレはもともとこういう形式だよ
晒しってより実例って感じ

こうやって実例を元にあーだこーだ言うのが多い
実名強制とかもあればここに持ってきてもらえると助かるんだけどね
そういうのは見ないんだよね


あといい加減「わかんなければわかんない人が案内スレできけばいいじゃん。だから伏字でも問題ないでしょ」
っていうのは恥ずかしい行為だと知ってほしい
案内スレでそれ言ってみろっツーの
案内スレ住人は伏字派の奴隷じゃねぇよ

57:風と木の名無しさん
09/10/20 13:13:29 HC9oPjhn0
>>50
・「スレッド一覧」をWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーでページ内検索。
・スレッドをお探しの方は「801板のスレ案内・スレ立て相談所」へ。
・スレ立ての際は、意味の分からないタイトルは避けてください。

だからスレを探す人(初心者?)は板ない検索→案内スレでないか聞いて見る、
その代わりに探される方(スレ住人)も、探す人に配慮してなるべくわかりやすいスレタイにしましょうっていう
双方の妥協案が現状なんだと思うけど。過去ログ見てもそういう流れになってる。
このルールを超えて「検索されないように」「意味のわからないタイトル」にしようとする行為はちょっと一方的すぎじゃないかな。

58:風と木の名無しさん
09/10/20 13:44:31 B/hS1bRGO
何か案内スレを勘違いしてる
「○○の話題はどこですれば?」とかを聞くんであって
伏せてあるから検索できないスレを探してあげる所じゃないよ

やっぱり他人任せで無責任だよね、自分は好き勝手に伏せるから後のことはヨロシクって。
「必ずインデックスにレス」「案内はすかさず」を徹底するから伏せさせて、ならまだしも
「伏せ字がわからないなら案内スレに行けばいいじゃない」って
それなんてアントワネットw

59:風と木の名無しさん
09/10/20 18:48:17 DIACKWPZO
>>50
板初心者≠伏字初心者。
このあたりをないまぜにすると、
不干渉を貫きたい伏字愛好者も
望まずの伏字強制をすることになる。

60:風と木の名無しさん
09/10/20 19:37:32 B/hS1bRGO
>>59
ああ、「初心者」にモヤっとしてた理由がわかった
もう刷り込みみたいに伏字されてる状態が当たり前だと信じてるのかなあ

強制もしない、効果があるとも思ってない、遊びとしての伏字スキーから見ると
こういう「スレタイ伏せてもいい、わからない初心者は案内行けば?」という人はどうなんだろう?
あと、ちゃんとアクセス制限して鍵付きのとこでやってるナマの人から見て
801板のレスを801板のスレに転載したのを「晒した」とか言うことについてどう思うんだろうか。

61:風と木の名無しさん
09/10/21 09:51:30 qOY/qwMhO
見たくない人はフィルタリングで~ってそもそも801嫌いな人は
「○○で801」なんて糞怪しいタイトルのスレには死んでも行きたがらないと思うんだがどうなんだろう

そしてわざわざ案内所なんて行かなくても検索すりゃ一発で出てくるものを
わざわざわかりづらく暗号化してわざわざ案内所経由させようとするメリットってなんなんだぜ
それ位の情熱がなければアタシ達と話をする権利なんてあげられないわって事かぬ

62:風と木の名無しさん
09/10/21 14:13:43 ad46Zvfi0
メリット:スレタイを伏字にすることができる

フィルタリングと言っても限界があるし
ネットの基本は「何見ても自己責任」だと思う
ただ、それに必要なのは明記することであって
Aと書いてあってAの話題なら楽しめようが不快になろうが閲覧者の責任だけど
Aと書いてあってBの話題じゃ書いた方にも責任はあると思う

エロだと思ったらブラクラやグロだった時
自分も迂闊だろうが相手も性格悪いなーと思った経験が…あまりないかもしれないがw
伏字するってことは内容を正確に表してないわけだから
そういうリンク詐欺と同じ面もあると思うよ
鯨の話だと思って開いたらわけわからんエロ話出てきたーとか同じじゃね?

63:風と木の名無しさん
09/10/21 15:03:24 2Jw0FmN40
>>62
>Aと書いてあってBの話題じゃ書いた方にも責任はあると思う

個人的にでっち上げた責任論はあまり意味が無いと思うよ。
そんな責任が押しつけられるならSEOなんて全くできなくなってしまうね。
伏字全体の問題として、責任の有無や都市伝説のような「事件」が
何の検証も無く、まことしやかに流布してしまったという事があると思うから
法的に定められているとかでなければ、責任の言及は
あまり好ましくないと思うし、リンク詐欺というものについても
詐欺という言葉は損害を与えてこそのものだから
いかがなものかと。

検索というものは、ページランクなどで順位が調整されるとは言っても
検索結果が必ずしも探しているものとは限らないのは当然のことだし
自分の思ったとおりの検索結果が得られなかったからといって
そこに並んだページの作成者に文句を言うのは筋違いかと。
そもそもが検索というものに過剰に期待している方の問題。

64:風と木の名無しさん
09/10/21 18:02:44 A0tBj1er0
>>62
それデメリットじゃん

65:風と木の名無しさん
09/10/22 16:08:57 /ZcJ/VZzO
>>612chの一般板のスレをスレタイ検索すると、一見普通のスレっぽいタイトルなのが実際見てみると中傷スレだったりする事がよくある。
こういう心の準備の出来てない状態で嫌なもの見せられる方がショックが大きいから、伏せ字で詐欺的に801的なものを見せられてしまう人の方がどんな気持ちになるだろうと思う。
一般人、少なくとも一般のファンにはわかる名称で、801だとわかるタイトルにする方がよっぽど親切だよ。
嫌なものだと簡単に認識出来れば最初から見ないで済むもんね

66:風と木の名無しさん
09/10/22 21:26:39 ctSy+dzt0
仕事でとある会社名の住所が知りたくて検索した時に
アダルト関係のサイトがたくさん出てきたんだけど、単語を追加して
検索しなおしたよ。
↑のような事はネットをしてる人ならよくある事だし、アダルトだろうが
なんだろうが目的のものじゃないサイトは行かないのが普通なのに
801だと何で過剰反応する人がいるんだろうね。

67:風と木の名無しさん
09/10/22 23:47:38 AZ4lTGzUO
Googleなら-検索とか出来るしね。

68:風と木の名無しさん
09/10/23 00:43:10 1lm7+T1R0
>>63
なんか話が違う方向に行ってる気が。
検索結果の正確さはこの場合関係ないよ。結果を妄信してるわけでもないし
別に責任といっても訴えるから罰を負え!とか言いたいわけじゃない
責任という言葉が重いなら「原因」と言い換えてもいい
「Aと書いてあってBの話題じゃ書いた方にも原因はあると思う」
これならいいかい?

つか、実際に本来の話題と違う表題付けてるのに
何で個人的なでっち上げだの責任の押し付けだのまで言われなきゃいけないんだか

>>64
すまん、ちょっとネタ的な書き方に走ってしまった
伏せるメリットは?→伏せることができる ってことで
実際やる意味はない、あるなら伏せたい人が満足するだけ、という意味で書いた

69:風と木の名無しさん
09/10/23 03:37:34 fcVgUHJg0
>>68
だから伏せることが出来るってのは一般的大多数にとってはデメリットなんだってば
検索しにくくなる(目的のものがでない&関係ない場所で引っかかる)で

70:風と木の名無しさん
09/10/23 03:47:50 QOIWcMMM0
>>69
だからこそ>>68はネタとして「メリットがある」と書いたのでは?

71:風と木の名無しさん
09/10/25 01:23:34 vrW9CEV30
あのさあ
とりあえず前スレは980までちゃんと埋めようや
980以降まで埋まれば勝手に落ちてくれるんだから
新旧スレをいつまでも並存させといたら鯖の迷惑でしょうが

板への迷惑行為やっといて
板内の風習がいいの悪いの論ずる資格なんてないやね

72:風と木の名無しさん
09/10/25 01:24:59 55afBS4tO
>>71容量オーバーになったんじゃなかったっけ?

73:風と木の名無しさん
09/10/25 01:26:48 55afBS4tO
>>71見て来た。
やはり500KB超えで容量オーバーになってた

74:風と木の名無しさん
09/10/25 01:28:10 Vz+1YP+00
>>71
>>26

75:風と木の名無しさん
09/10/25 02:07:30 Z80dQUu20
>>71みたいな人が伏字強制みたいなのにはしるんだろうな。
生半可な知識だけで迷惑迷惑と叫び続ける。
980まで埋めなければならないということを
どっかで言われたか、誰かが注意されてるのを見たんだろう。
で、それ以外のことを全く知らないままに他人に注意してしまう。
わけもわからないまま伏字強制をしてきた人そのものじゃないかな?

>>13が前スレの970にレスするのにこっちを使わなければならなかったわけとか
考えもしないんだろうね。

76:風と木の名無しさん
09/10/25 02:11:21 gkFLbZob0
いや、>>71は「あのスレは云々で酷い!」ってレッテル貼りのほうに走るでしょ
そもそも文句言う前に自分で事実を確認することすらしないのって正直どうなのよ

77:風と木の名無しさん
09/10/25 02:33:05 0YaQ6jpf0
えらいフルボッコでワロタ
いきなり責めるんじゃなく「前スレ埋めなくていいの?」とかにしとけば良かったのに

78:風と木の名無しさん
09/10/25 04:01:08 gkFLbZob0
だって既に容量オーバーの報告があったのに
アレはないってー

79:風と木の名無しさん
09/10/25 04:18:53 rNZzFJiv0
「ループ防止のためにテンプレなどをよく読んでからレスしてくれ」と
何度も言われているのに
現行スレさえろくに読まないでレスするってのはねぇ

80:風と木の名無しさん
09/10/25 06:02:23 55afBS4tO
しかも自分で書き込んで確認もしない。
あれは伏せ字強制派にしか見えないし、叩かれても仕方ないわ

81:風と木の名無しさん
09/10/25 08:44:50 igR/ZVRTO
鬼の首取ったように喜んでたのには朝から吹いたけどあんまり虐めてやるなよw

82:風と木の名無しさん
09/10/25 09:58:07 RSUUbwL3O
しかも直後に指摘されてもトンズラで見苦しい
最初から言いっぱなしで全く反応も見ずに逃げる気満々だったのかな
>71みたいに間違いを認めずにトンズラする人は他人に注意する資格なんて全くないやね

2ch見てると、>71みたいに来たばかりのような何も知らない人が風紀厨になって仕切りだすケースは結構ある

83:風と木の名無しさん
09/10/26 14:40:02 du4QcahC0
まあ他人に言う前に自分で「埋め」の一言でも書き込んでいれば
わかったんだろうに
他人をとやかく言う前に自分で行動しましょうってことだな

84:風と木の名無しさん
09/10/26 16:56:35 tkaZGpBb0
>新旧スレをいつまでも並存させといたら鯖の迷惑でしょうが
既に併存してないしね。

85:風と木の名無しさん
09/10/26 18:21:02 W7s7XK4vO
161*69*25の腐女子です。
学生時代は美術部でした。今でも801絵描いてます。
私はもちろん結婚していませんが、腐女子は未婚の負け犬が普通なので気にしてません。
マンコほじりが三度の飯より好きな淫乱乙女で、仕事中もホモのことばかり考えてるド変態です。
東にホモあれば飛んでパンツを脱ぎ、西にゲイあればマンコを濡らします。
ホモが無ければ生きていけない、こんな私のマンコをほじくってくれる年上受けの801本
会社の上司と部下、野球部先輩後輩、従兄弟のお兄ちゃん受け、ノリ良くほじくれるものがいいです。
少年漫画の801なら、マンコに思いっきり突っ込んであげる。
とりあえずメール下さい。
ボボが801を待っている。

86:風と木の名無しさん
09/10/26 19:08:14 KbE5i/jn0
風紀厨というものはフルボッコされても反省することはほとんどなく
こうして逆ギレして荒らしに来るのも定番だ。

87:風と木の名無しさん
09/10/26 21:10:34 Ol+ZsCOsO
容量オーバーしたスレは消す術もなく暫く残るがいずれ落ちる。
そんな事も知らないくせに見苦しく逆ギレか。
結局伏せ字強制派が何がしかの理由をつけて言いがかりつけたいだけじゃないの?

88:風と木の名無しさん
09/10/27 00:52:17 YpOXQtFw0
「あんたらだってルール守ってないじゃん」って口調だもんこれは言い逃れできんなw
単に「埋めろよ!」だったらただのお馬鹿さんで済んだのに、いらんこと書くからww

亀だが>>50
>同じ板利用者として初心者にローカルルール読めっていう権利ぐらいはあるよね
>・スレ立ての際は、意味の分からないタイトルは避けてください。
>こっちは絶対守れって言ってるんだから初心者にも案内所ぐらい行かせようよ

守れって言ってるのを守ってないけどその代わりに権利を主張します?
ええと日本語でおk
守ってないよね?前スレの人にはスルーされたけど
インデックスや案内所を盾にするならロカル違反と認めることになるけどもそれでおk?

問題点や実際の効果をないがしろにしてる、と前に書いた気がするが
自分の書いたものの内容までいい加減にしてどうするよ
伏せたいの一心で他は全部スルーで無いことにしても「よし皆伏せよう」とはなりませんよと

89:風と木の名無しさん
09/11/01 22:46:47 kVvo96RiO
>>71 ID:vrW9CEV30

腐女子は隠すべきなのか隠さないべきなのか
スレリンク(801板:435番)

435 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 00:55:10 ID:vrW9CEV30
>>433
その手の論法よく見るけどね
嵐もアンチも初心者もなんでもかんでも
全て勝手に決めた腐女子の「作法」を守ってない人間が原因だって

「洪水も日照りも疫病も、河の神に生贄を捧げないのが原因だ」
という未開人の呪術と同レベルの論理でこの問題を語ってほしくない


これってどっちかっつーと、伏字否定の考えを持つ風紀厨じゃない?


90:風と木の名無しさん
09/11/02 01:19:21 h+Lf/pmf0
>>89
それだけならどちらでも取れるかな。
伏字強制の人達だって、腐女子が勝手に決めたとは思ってない。
きちんと考えれば伏せるしかないと思い込んでいる。
呪術レベルだと自覚してるのなら紛糾したりしないと思うよ。
伏せなければジャンルがつぶれるというのが
風が吹けば桶屋が儲かる式の理屈で積み上げられていたとしても
大抵の場合当人にとっては、論理的な真実なのだから
話がこじれる。


91:風と木の名無しさん
09/11/02 16:40:48 69WKoWyKO
ま、天動説も昔は科学的だったわけで
今はニセ科学的なんてものがあるわけで

92:風と木の名無しさん
09/11/02 19:29:50 T77oGSJO0
>>90
確かにね。
伏字教を心から信心している人間にとっても「異端」や「外道」が存在するわけで
そういうものを呪術だとして攻撃することはありそうだ。
むしろ狂信者ほど、攻撃的に異端審問をやりたがる可能性はある。

93:風と木の名無しさん
09/11/02 23:57:38 1wviJfVdO
>>89
まぁ「伏字はせいぜいおまじない程度のものでしかない」的な考えは
このスレじゃ何度も出てきたことだからそう思うのもわからなくはない。
ただIDで検索したら>>71はいくつかの伏字スレに長くはりついて
age煽りレスをし続けてる人のようだから(前に伏字スレを空白ageしてた人かな)
>>1の「伏せる伏せないが原因でage荒らしたりしてる人は
その意図に関係なく、全員ただの荒らしです」の荒らしでFA。

94:風と木の名無しさん
09/11/02 23:59:36 1wviJfVdO
少し補足
伏字スレにある煽りレスのIDを辿って色々見た上での個人的な推測だけど
この人は風紀厨の801住人である可能性よりも
腐女子自体が嫌いで(伏字も嫌いだろうけど)
前から801板に粘着して議論系スレ辺りでは住人のふりをして
論点をずらしたり議論をわざとひっかきまわしてた荒らしと同類の可能性の方が高い
気がする。
個人的な推測だから本当のところはわからないけどね。



95:風と木の名無しさん
09/11/03 04:30:02 kJwcUkez0
伏せスレタイに関してだけど、「スレタイは正式名称で」ではないのは
例えば、正式タイトルが長くて入らないとか
出せない記号や文字反転があって正しく書けないとかいう場合に
「じゃあ仕方ないからこう書こう」を可能にするためと、
そういう場合やうっかり誤字で立ててしまった場合に
「正式名称じゃない!ロカル違反!削除依頼!」と自治厨が発生するのを
防ぐためだと個人的には思っていた
なので「違反じゃないから伏せてもいい」と言われると何か違和感

96:風と木の名無しさん
09/11/11 19:52:00 S2sHV0P9O
保守

97:風と木の名無しさん
09/11/22 21:50:24 DX+SJcWCO
保守

98:風と木の名無しさん
09/11/26 03:36:45 58BKnzJS0
映画「ミスト」をさっき見てこのスレのことを思い出したw

2chにおいて荒らされるのは運と偶然によるところがほとんどで
有効な対策といったら、荒らされそうになっても過剰反応しないぐらいしか
ないんじゃないかね~
過去801板が襲撃食らったのを見たことある人ならわかってそうなもんだけど


99:風と木の名無しさん
09/11/28 04:20:22 QQTMyzKlO
普通の感覚で生きてる人にはそれが当たり前だけど、ここや同人板で伏せ字使ってる人達は特別意識強いからね。
荒らされたら「アタシ達特別だから迫害受けてるの(ハート)」って感じで、悲劇のヒロイン気分で過剰反応しながら「特別なアタシ」「異端なアタシ」に酔ってるんだと思う。
あの人達は「荒らしはスルー」という「普通の人がする普通の反応」をする事が逆に自分達のアイデンティティを崩壊させると思ってそう

100:風と木の名無しさん
09/11/28 04:35:14 bpHm8+Pb0
「ミスト」って「神に感謝しない奴はいつか天罰が下る」「ホラ死んだ!神に祈らないからよ!」「悔い改めなさい!あたしの言ってることは正しい!」
「神は生け贄を欲している!」って言ってたオバサンか。
モンスターに襲われてる極限状態であのオバサンに流される群集心理が怖かったね。

冷静に考えれば恐怖が恐怖を増幅させているって事はわかるんだけどねえ。

101:風と木の名無しさん
09/11/28 21:23:01 JBEGVOdt0
絡みスレで絡むとこっちへ行けって言われそうなのでこっちへ。

上がっていたから目にとまった、歌ってみたスレ
暗黙のルールだとか、伏せ字が配慮になるとか…
そう思うのは自由だけど、人にまで要求する人達を久しぶりに見た気がする。
なんか懐かしいw

102:風と木の名無しさん
09/11/29 02:38:39 piTwrJaH0
>>100
あれは

狂信ババア
「神を信じる私たちをお前達は見下している!
お前達の勝手な行いのせいで災いを呼び込む!」

店長のおっちゃん
「不安な状況の人間は(整合性は考えず)解決法を示す人間に追従するしかない」


というノリが腐女子特有の謎の自重ルールそっくりでワロタなw

103:風と木の名無しさん
09/11/30 18:25:30 dbSvudkv0
伏字はまだいいが、当て字は誰これ?状態がよくある

104:風と木の名無しさん
09/12/05 00:37:50 gKYy7fZS0
531 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/05(土) 00:02:24 ID:64YOcY8lO

塩湖以来ずっと伏せ字使用してるジャンルなのに
ニワカは郷に入っては郷に従えというのを知らないんだろうか?
ジャンル内のゴタコタを知らないニワカのほうが
勝手なルール押し付けてくるとは。
しかも生ジャンルで。
数字のルールとジャンル内のルールも違うのに

-----------------------------
板のルールを守る気がないならよそでやって下さい。

105:風と木の名無しさん
09/12/05 01:20:59 2frRng1b0
>数字のルールとジャンル内のルールも違うのに
板ルールよりジャンル内(というか一部が作ったマイルール)の方が上とかないわ
というか「勝手なルール押し付け」に吹いたw自覚ないって怖いな

「閉鎖的利用は2ch全体で禁止」と言われても伏字を強制し続けるのを見ても
本気で 2chルール<板ルール<スレルール と思ってるんじゃないかなあ

>>103
伏字と当て字の違いがわからないけど、田中→侘納課 みたいな感じ?
検索にかからないのが目的なら読みやすくても問題ないんだから簡単なのにしてほしい
連想ゲーム的な遠まわしな言い方とか英訳和訳とかは勘弁して

106:風と木の名無しさん
09/12/05 02:19:27 1K0TRuo/P
伏字・・・田○
当て字・・・他奈化

ってことでは。

>>104
板のルールは守らなくていいと思うなら、別の場所作ってやればいいのにね。どんだけDQNだよ。
派生元のスポーツ総合は自由意志尊重して住み分けもできてるのに。

相手に伏字を使ってもらうのが目的なら、ニワカ=最近来た人ってわかってるんだし
・ジャンル内のゴタゴタがなぜ起きたのかという説明
・それと伏字の間の因果関係の客観性のある証左
が必要なことぐらいわかりそうなもんだけどな。
まあどっちもできないから大声で怒鳴りつけて萎縮させようとしてんだろうけど。

107:風と木の名無しさん
09/12/05 07:36:40 eamqcW0j0
↓すごいびっくりな言い分だ。デリケートって解ってるくせに大型掲示板に
いるのがわからない。ていうか伏せないこだわりってなにw

532 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/05(土) 00:09:22 ID:tKpYedl70
伏字強制禁止は板ルール
この板使わせてもらってる以上守らなきゃならないのはこちら
デリケートなジャンルだから推奨してるけど、それを読んだ上であえて伏せない人は
伏せないことによほどのこだわりがあるか、配慮する気がない人だから何を言っても無駄
スルーするのが一番だよ

108:風と木の名無しさん
09/12/05 08:32:11 2frRng1b0
>>106
なるほど、確かに本当は伏字って言ったらそれだ

納得させられる理由がないというのもあるだろうけど
「アナタは知らないかもしれないけど、そう決まってるのよ」と変な優越感に浸りたいのもあるんじゃないかな
>107のもスルーと言いつつ余計な見下しまくりの文入れてるし。
勝手な規則を作ってそれに従わない人を叩いたところで、全然自重にも配慮にもなってないし
やってることが正当化されるわけでもないんだけどね

109:風と木の名無しさん
09/12/05 11:35:44 UxqP6/0AO
>>107がコピペした書き込みって
典型的ないじめの精神構造だよね

110:風と木の名無しさん
09/12/05 14:37:22 jdQ0gRGz0
>>107
そのレスの2行目までは同意なのに
なんでその2行から3行目以降が発生できるのかがさっぱりわからない…

というか、なんでその2行を理解できているのに3行目以降の発想ができるのかがわからない…
あわせなきゃいけないのがソッチだってわかってるんだから
自分たちが間違ってるんだってわかってるはずなのに…

111:風と木の名無しさん
09/12/05 14:54:12 BngCCAQhO
「強制はしないけど○○しない人は××だから無視しましょ」
怖いわー。

112:風と木の名無しさん
09/12/05 15:43:22 +nlJb11FO
何が怖いって、その2レスに対して住人が何も言わない件

113:風と木の名無しさん
09/12/05 17:28:46 5VI5JtoF0
強弁を振るうリーダーに従わないと自分もハブにされるという恐怖があるんだろうな。

114:風と木の名無しさん
09/12/06 02:23:59 dqmrSFie0
まさに>>102を地で行ってて怖いな

115:風と木の名無しさん
09/12/06 08:26:28 F/b8ImBfO
某スレでも最近荒らされてるのは、
スレタイを伏せ字じゃなくしたから
って思い込んでるみたいで引いた。
愚痴はここで書かないけど、スレの流れがキモいからだってそろそろ気付いてほしい。

116:風と木の名無しさん
09/12/06 19:12:47 cBChgGwYO
>>109こういう女特有のいじめの世界が気持ち悪いから逆にVIPPERとかが面白がって荒らしに来るっていうのがわからないんだろうな。
自分の愚かさに気づいていないし、それどころか「デリケートなジャンルに配慮する人格者なアテクシ」気取りなのがもう…

117:風と木の名無しさん
09/12/06 19:31:34 Ps6/i6TP0
伏字意味ないって思ってる人が私だけじゃなくて安心した。

・伏字が検索避けにどのくらい効果を発揮するのか
・検索避けをなぜしなければならないのか

あたりを真面目に議論したかったんだけど叩かれそうで怖かったんだよ。

ちなみにインターネットの検索で自分の求めていない情報にぶつかるのは
当たり前のことなんだから、気を使う必要はないっていうのが私の意見です。

118:風と木の名無しさん
09/12/06 19:53:46 dqmrSFie0
一般人への配慮とか荒らされるって思ってる人は少数なんじゃないかな
建前として通りがいいだけで

大半の人は「検索して自分のレスがヒットすると恥ずかしいから」だと思う

119:風と木の名無しさん
09/12/07 04:20:05 Vkwv42+C0
>>115-116
簡単に荒れるから目を付けられるわけで、結局は自分達が荒らしてるのに
「だから伏せないと酷いことになるのよ!」と勘違いが加速するんだよね

>>117
同意。住み分けさえしていればまったく問題ない。
「ここはグロ画像のページですよ」と書いてあるのに入って来て「気持ち悪くなった」と訴えるか?
ホモ妄想自体が悪いと言うならやめるように持って行くべきなのに
なぜ内容は全く配慮も自重もしていない伏字という選択を勧めるのか。

荒らしにしても荒らす方が悪いし
晒すのもコピペするのも、わざわざ集積所のゴミ持って行って撒き散らすようなもんなのに
なぜそういう人に気を遣わないといけないのかわからない

120:風と木の名無しさん
09/12/07 09:06:23 qqfAc63uO
被害者ヅラしてたいんだよ
ずっと

121:風と木の名無しさん
09/12/07 14:10:55 7alFTGiZO
てか強制されたくないなら勝手に伏せ字をしなきゃいいじゃん
目が滑るから前レス全然読んでないが、
賛成のもと自由になりたいっ!
ってのは無理だろ
実際嫌な人もいるんだし
でも認めてくれる人もいるんじゃない?
勝手に探せばいいじゃん
スレ立てるほどの事?

122:風と木の名無しさん
09/12/07 14:32:13 u7nUolKSO
>>120だろうね。
その根底には「アテクシは異端者」っていう特別な自分でいたい意識があると思う。
ああいうタイプはここで必死に伏せても混んでる電車の中などで大声で801話してそうな気がする

123:風と木の名無しさん
09/12/07 15:18:02 wyfkoZsOO
>>122
~に違いないと言うゲスパーはいけない
つか電車の中で大声は話の内容に関係無くいかんだろ

124:風と木の名無しさん
09/12/07 15:29:07 u7nUolKSO
>>123「ジャンルや一般人への配慮はあくまで口実」の例えなんだけどね。
実際同人誌即売会の帰りの電車で大声で801話してる光景よく見かけるし

125:風と木の名無しさん
09/12/07 15:33:19 cvGEhUxJO
配慮なんてジャンル荒らされない為のものでしかないからな
本当の配慮はスッパリ手を引くことだ

126:風と木の名無しさん
09/12/07 15:53:04 OJRcj6r50
「配慮」論議には「それでも2chでやりたい」意義が見出せない。

127:風と木の名無しさん
09/12/07 20:31:28 Ejwwo7Dd0
とあるスレを見てたらキャラの名前に頻繁に使われてる伏字が
芸能人の名前になってた。他には一般名称が作品タイトルになってて
それをわざわざ伏せたりとか。
こういうのって良くあるけど、見るたび配慮の伏字って意味無いなあって思う。

128:風と木の名無しさん
09/12/07 22:28:19 yMTNCNR0P
スラッシュ、ドット挟みやってる人が未だにいるけど、あれ最近のGoogleのロジックだと
「該当単語+/」の検索扱いで上位に来てしまうんじゃないかと思うんだけど
配慮配慮とうるさい人達的にアリなのかな。
スラッシュはまだしも、ドットって。の誤変換で出てしまいやすいような。

というか検索避けはマナーと思ってる人達はSEOのニュースサイトとかチェックしてるんだろうか。


129:風と木の名無しさん
09/12/07 22:32:42 OJRcj6r50
検索避け目的で当て字や伏せ字をしている人は最近のgoogleの技術をなめているとしか。

130:風と木の名無しさん
09/12/07 23:04:42 cvGEhUxJO
検索避けそのものより
「ジャンルが終わる!」「どんなに危険なことしてるかあなたわかってるの!?」
という連帯感というか抜け駆け禁止みたいな空気を作るのが目的だから
特に同人だとそれが激しいし

131:風と木の名無しさん
09/12/08 01:25:02 5VUAQx8NO
強制したこともされたこともないがわざと伏せるのを楽しんできたよ
意味はわかるけどヒソヒソ話みたいな感じで

別に強制的な意味で使ってなかったから疑問なんだがなんで伏せ字にするのが嫌なんだ?


132:風と木の名無しさん
09/12/08 01:33:31 UPTAt9fwO
>>131過去ログ最初から読むのが望ましいけど、せめてテンプレは読もうね…

133:風と木の名無しさん
09/12/08 02:45:05 t+E7fSjWP
>なんで伏せ字にするのが嫌なんだ?

これ一般板の人に同じことを聞けるか?
801好きは伏字も好きで当然って考えの方がおかしいんだよ。
全然かぶらない趣味なのに。

134:風と木の名無しさん
09/12/08 02:59:02 ufc7SgqQO
>>131
ヒソヒソ話を楽しみたいんならもっとふさわしい場所があると思わない?

135:風と木の名無しさん
09/12/08 09:17:00 LFguwK1CO
お前ら>>131の質問に答えてやれよ・・・

136:風と木の名無しさん
09/12/08 09:19:15 yFSD6UZRO
>>131
伏せ字が好きになる理由が無いから。
>>131が使いたいなら好きなだけ伏せ字を使ってもいいんだけど、
伏せ字が特に好きじゃない人が実名で書くことは放っておいてねってスレですここは。

137:風と木の名無しさん
09/12/08 11:15:21 nv1MYSazO
>>131
「伏せる」という行為(手間)に必要性・必然性・利便性など、メリットだと解釈出来る効果が見出だせない。
むしろ内輪受けによる他者疎外や、強制が生じたときの荒れなどは、百害あって一利なし。
今は避けられないが、教えての書き込み→教えてへの回答というレスの流れも、本来は必要のないことだと思う。
つまりメリットよりデメリットの方がはるかに大きく感じる。
「秘密のお遊びの楽しさ」も分かるが、それよりも、より多くの同好の人と萌えをやり取りしたい。
それに秘密遊びはこういうタイプの掲示板にそぐわない。
少人数でいい、秘密にしたいなら、他所に行く。より使いやすいシステムところで。
もちろん2ちゃん語や用語は使ってる。愛称も使う。
でも「伏字」は使わない。

138:風と木の名無しさん
09/12/08 13:24:51 UPTAt9fwO
>>131普通に会話する為の場所でわざわざヒソヒソ話する意味って何?
それに他の人も言うようにヒソヒソ話するのにふさわしい場所が

139:風と木の名無しさん
09/12/08 13:40:08 1iLlKBmj0
話ずれるんだけどさ
ちょこっとした興味があって宝塚板見に行ったんだ
スレ内では基本的にヅカでの愛称呼びなんだよね
正直言ってニワカ以下の自分には激しくちんぷんかんぷんで
公式の生徒一覧名簿と照らし合わせながら解読した

こういうのはファンならばだれでも同じ愛称で呼ぶし、解らなければ
公式やらwikipediaやらで調べることもできるから、それが当たり前
……なんだけど
ここで散々言われてる「伏字」「当て字」はそうじゃないんだよね
上のヅカのようにちょっと変わった愛称で呼ぶのは構わないんだけど
問題はそこで「それって誰のこと?」と聞かれた時の対処なんだよな
もう何年も言われまくってるけど全然変わらんのな

140:風と木の名無しさん
09/12/08 14:46:04 UPTAt9fwO
ヅカは公式名簿が対照表代わりになるけど、ここの伏せ字はスレを取り仕切る数名の脳内にしか対照表がないからね。
それで「教えて」と言われて排除するなら閉鎖的利用で板ルールに反すると言われても仕方ない

141:風と木の名無しさん
09/12/08 15:23:26 7pcb4QBO0
>>131
読みにくい
目的に話題探しにくい
あとそのヒソヒソ話が内輪みたいで外部から見てキモイ

142:風と木の名無しさん
09/12/08 21:48:38 CAPl0pnD0
このスレッドの最終目標は
「801板内での伏字・当て字の強制を無くす」なわけだが
実際どうやったら減らしていけるのかね

143:風と木の名無しさん
09/12/08 22:07:45 mfyXhL3M0
完全に無くすのはたぶん難しいと思う。
が、強制することは良くないとか、色々とおかしな点があるという認識が行き渡れば、
伏せ字強制という行為からマナーという名の大義名分は失われ、度が過ぎる強制は
ただの迷惑行為に過ぎないと認識されるようになる。

実際、疑問を持つ事すら許されなかった時期に比べると、かなり改善されたと思う
よ。まだまだ根強く残ってるけど、そこはその度に「それはおかしい」と声を上げ
ていくしかないかな。

144:風と木の名無しさん
09/12/08 23:39:59 PnZEBKtnO
このスレもう13までいってたんだ
で、ぐだぐだ叫ぶだけで行動には移さないんだね。つまんないの

145:風と木の名無しさん
09/12/09 00:38:38 e8JT+AxT0
すぐ上のレスも見えない女の人って…

146:風と木の名無しさん
09/12/09 01:22:24 PLkpeN8w0
伏字そのものや、愛称で呼ぶこと自体が悪いわけではない
自分が呼びたいなら呼べばいいけど、「他人」がそれを使わないからといって
叩いたり強制したり、スレから仲間はずれにしたり、というのがおかしいんだよね
いちいち誰、と聞かれて答えたくないならテンプレに愛称一覧をいれるとか
やり方は色々あるのに「解らない奴はスレにいる資格はない」となっちゃだめ
あと何でもかんでも伏字当て字にするのは単純に読みにくい、と気づいてほしいな
以前ここにコピペされてた「壁紙」なんて単語まで変な当て字にしてイミフに
しちゃってたのとかさ

147:風と木の名無しさん
09/12/09 01:54:41 e8JT+AxT0
つかなんで被害者ぶるのかわからない
自分の趣味で読みにくいという迷惑をかけている側なんだから
「申し訳ないがこういう理由で読みにくい表記にさせてもらいます」でしょ
いや別に、謝んなさいよ!と糾弾したいわけじゃないがw
なぜ、単純に読みにくいから読みやすくしてと言うだけで
「なんで?やめろなんて酷い!配慮がない!自重してない!無視しよう」
となるのか不思議

148:風と木の名無しさん
09/12/09 13:17:29 fDCTH3PVO
実は自分達の方が版権元やオリジナルに対する「加害者」で
伏字や検索避けで配慮・お目こぼしをもらう=免罪をされている←選民意識
その自分を特別にする魔法である配慮を脅かす者・暴く者こそが
今度は「加害者」となり、自分達は自動的に「被害者」になれる。

自覚・無自覚問わない、悪いことをしているという意識を
正当化するための心理だと思う。
ちゃんちゃらおかしいわけですけども。

149:風と木の名無しさん
09/12/09 13:36:35 Kx5xIElkP
ホモい話を公開された場所でするのは恥ずかしい~><
というところまでは感覚的に理解できるんだけど、
ここはせっかく匿名で個別認識されない場所なんだから
コソコソせんでもいいじゃんと思うんだけどなあ。

というかそこまで配慮とか気を使うなら、ある程度萌え人数集まった段階で
ピクシブなりSNSなりに引っ越して好きなだけやり取りする方が早くないか。
伏せるか伏せないかなんて萌えに直接関係ないことで気を揉むのはバカらしいと思うんだけど。

150:風と木の名無しさん
09/12/09 19:47:21 7yvL9tJi0
伏せる派の人は自分でサービス等を開発し
同好の士が集まりやすいような環境を作らないのかな?

151:風と木の名無しさん
09/12/10 14:57:03 4sxSq55+0
>>128
「もしかして ○○」の語感が似た言葉を拾う精度も上がってるので
ツをシに変えるとかしても意味ないと思う。

152:風と木の名無しさん
09/12/10 16:14:36 850gK4qMO
>>150
・私達、普通の人に理解されない趣味を持ってるから迫害されてるの。
・だけど伏せ字という措置を取る事で関係者からお目こぼし貰っている選ばれし者なの
という選民思想と被害者意識を核とする排他的・閉鎖的な仲間を形成する為の口実が伏せ字だから、同好の士が集まりやすい場所なんて望むどころか逆に嫌悪してそう。
選ばれし者専用の神聖な場所(その認識自体がそもそも勘違い)でそんなサービスを下々に提供するなんて有り得ないぐらい思ってそう

153:風と木の名無しさん
09/12/10 20:20:16 P5jsnR7h0
>>150
サーバ設定で検索よけするのは1行のコード書くだけでできるけど、
作った掲示板に伏字愛好者の人だけを集めて、この板と同じぐらい
活発化させるのは無理では。
活発化させる場合は鯖維持のお金もいるけど、広告収入は検索にかからないサイトだと無理だし
801SNSはアフィリで運営してたけど、かかる労力を考えれば無償の慈善事業と
思わないとやってけないだろうね。

あと会員化させてクローズドにしないと、「過剰反応する人たちの集まる掲示板」って
前提になってるので荒らしが喜んで突撃するだろうし
会員化すればよほどの伏字信者(布教に熱心な教祖レベル)でないと、
浮動層はそこまでしたくないからこっちでいいよってなると思う。

154:風と木の名無しさん
09/12/10 20:52:35 OhQzK1lk0
>>150
「伏せて当たり前」「伏せない輩は無視」なんて人が作るわけがないし
仮に鯖とか管理とか全部やるよって人がいて話を持ちかけても
「伏せない方が出て行け」で終わると思うよ

>>148>>152
選民意識等もあるだろうけど、腐女子が叩かれてることに耐えられなくて
「私は違うの、痛くないの、ちゃんと配慮してるもの」っていう現実逃避もあると思う
下を作ることで自分の立ち位置を確保するような。

155:風と木の名無しさん
09/12/11 02:30:14 0LUSbn61O
公園デビューなんかで仕切るママや
お受験で上から下までブランド指摘するママみたいだよね

156:風と木の名無しさん
09/12/12 03:18:28 EMv5Q/Xc0
結局「女の嫌なところ」が関わるから厄介、とずっと前にも出てたっけか。
伏字とか801とか関係無しに、そういう揉め事を解決できた例ってないかな?
参考になるかもしれない

157:風と木の名無しさん
09/12/12 11:54:34 HMKcm07a0
ウイルスコードでGoogle避け 不都合なスレッドの隠蔽テク
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

158:風と木の名無しさん
09/12/12 11:58:08 KljtnYMUO
検索よけのためわざとウイルス貼る奴現れるのかな。

159:風と木の名無しさん
09/12/12 16:44:04 1YYtBsN5O
>>154その「配慮」が一般人から見れば普通のホモ妄想話より余計痛々しいだけなのに。
自分は痛くないと思われたくないなら一般人の世界と腐女子の同士との世界で完全にチャンネルを切り替えて、腐女子臭を出さなければいいだけの話
こういう誰でも見れる掲示板を使わない事も含めてね。
自分が女子臭を隠すのはめんどくさいけど痛い人に見られたくないって虫が良すぎるよね。
第一、こんな匿名掲示板で自分の書き込みを見られるのを恥ずかしがるってどんだけ自意識過剰なんだろ。
よっぽど自分はネット世界のカリスマ有名人で、ちょっと文体見られただけで誰かわかってしまうとでも思ってるんだろうか

160:風と木の名無しさん
09/12/12 23:01:50 vEOVy85K0
>>158
荒らしに貼られたフリができるから都合はいいだろうね

161:風と木の名無しさん
09/12/13 00:02:26 ZWJ0vHcz0
>>156
検索避けの場合は単に効率が悪いからじゃないの?

162:風と木の名無しさん
09/12/13 01:08:32 TeAi2qmX0
>>160
age荒らし冤罪と同じで「実名派が伏字派に対する嫌がらせに貼ったんだ」と言い張ることもできそうだしな

163:風と木の名無しさん
09/12/13 02:06:17 jVra7T+XO
ジャンルによってスレの雰囲気って違うと思う
私が常駐してるスレは801板の初期からあるんだけど当時から和訳・英訳、/なんかが使われてない
略称や役職がたまに使われるくらい
でも話してる内容や言葉遣いは他と変わらないんだよね

164:風と木の名無しさん
09/12/13 14:53:59 j7v56c/PO
本当にやりたいのは配慮ではなくヲチの方なんじゃないかと最近思う

165:風と木の名無しさん
09/12/13 19:53:04 Bg5FYmro0
またワンピスレは伏字なのか
未だに伏せスレタイで立てる人は、スレは皆のものって意識がないの?
羞恥心でも特権意識でも現実逃避でもなんでもいいけど
他人を巻き込まないで個人サイトで好きなだけ伏せててよ
つうかそのまま書くより気持ち悪いからそれ
スペース入れたり略称にするならまだしも「ワンピィス」はないわ
意識もセンスも何もかも疑う
腐女子きめえって言われるのは単にホモ趣味だからだけじゃないってことを知れ

>>164
どういうこと?わざと難解に伏せて反応見てるってこと?

166:風と木の名無しさん
09/12/13 20:39:24 otrlZMUrO
愚痴
作品タイトルだからってさ、「英雄(英訳)」「兄弟(英訳)」とか何なの?
英語表記にしたからって、そんな数レスついただけで
検索でスレが上位にくるなんて絶対ないっての
それに英訳ならまだマシだけど、仏訳とか独訳とかもうふざけてるとしか

167:風と木の名無しさん
09/12/15 03:05:21 kb2ZvErY0
腐女子は既存の作品、商品、人物でホモ妄想するのが好き
という認識が定着して数年、すでに一般層にも目新しいもんでもなくなったのに
変な暗号を使うことでホモ妄想の後ろめたさをアピール、それをルール化している
なんていう滑稽でネタにされやすい要素を自分達で作ってどうすんだろうか

そのうちサイゾーウーマンとかで「腐女子が使う謎の暗号?伏字と気配りの深い事情」
みたいな記事がmixiニュースで取り上げられそうで怖いわw

168:風と木の名無しさん
09/12/16 11:49:52 nGdXor0zO
仲間意識を高める為のツールだから
それをルールということにしてるからイジメも正当化できます

169:風と木の名無しさん
09/12/16 15:34:22 1DLNgLaCO
そしてその仲間意識、それに必要な被害者意識と選民意識も強化出来るので、本音では荒らし大歓迎です

170:風と木の名無しさん
09/12/16 16:45:27 Iek0+ZJf0
>腐女子は既存の作品、商品、人物でホモ妄想するのが好き
そういえばオリジナル商業の扱いってどんな感じ?
検索避けとかはあまり見ないけど

171:風と木の名無しさん
09/12/16 17:58:29 eAfytlAC0
ちょっと特殊というか人を選ぶタイプのシチュスレで
商業BLのこの本にこのシチュあったよー、ってのを/いれて紹介してるのなら
見たことがあるよ
暫くそういう紹介の後で/抜きでageられてた

本来のテーマやストーリーじゃなくて、ピンポイントに「こういうプレイ萌え」みたいな
感じの紹介だから、っていうことだったんだろうし、他人に強制してたとか
そんなんではなかったんだけどね

172:風と木の名無しさん
09/12/17 15:49:56 G05fEDaH0
>>148>>159

同意。
腐人気作品の話題が一般向けニュースやテレビとかに出ると
「私たちはひっそりやってる(つもり)のに、どうしてそっとしておいてくれないの!マスゴミ士ね!」
って毎回みんなファビョってるけど、この感覚自体がおかしいと思う。

一般人からすりゃ変わった話題を見かけたら興味もって知りたくなるし、関心が高そうな話題は
ネタにするのは当たり前のことだし、腐女子が自分の保身のためにひっそりやってようが、
気を使わなきゃいけない義理なんかないわけで。
ネタにされたところで、自分自身が名前出されて個人攻撃されたわけじゃあるまいし、
無関係なんだからほっときゃいいのに。
同じ趣味ってだけで我が事のように怒る方が異常なんだよ。

伏字派の「ひっそりやってるアピールをすれば免罪符になる(=免罪しない奴は悪)」も
この勘違いした被害者意識の上に成り立ってるけど、
伏字はひっそりやってるアピールどころか、腐女子の奇異で過剰なリアクションに含まれてて、
彼女らが大嫌いな荒らしやマスゴミの好物であることに気づかないのかな。

173:風と木の名無しさん
09/12/21 11:41:15 6yR5BYIYO
たまたま覗いた某半生スレで、sage忘れや伏せ忘れ対して
「半生ジャンルの危機感が無い」「本スレやvipに目を付けられたら終わる」と仕切り屋さん
でもスレタイは全く伏せてない
これはギャグなのか?

なんであそこまで神経質になる人達って、ここに居座ってるんだろ
age荒らしや他板にスレ貼られたら終わりだし、パスあるわけじゃないのに
そんな人達に限ってmixiをpixivを危機感無いと見下してたりするんだよね
変なの

174:風と木の名無しさん
09/12/21 12:14:14 nqBW8UERO
>何が問題なのか分からない危機感の無さが怖い

>何が問題なのか考え察することができないような意識で半ナマはいかんよ


怖いのはこっちです

175:風と木の名無しさん
09/12/21 14:08:34 9j6L2WG50
>>173
だってぇ~ここだと匿名で好き勝手言えるしぃ~人がいっぱい集まってて楽しいしぃ~
でも危機感ない・配慮がないって思われるのはプライドが許せないから、伏字使うことでポーズだけ取ってますぅ~


だそうですよ

これに関してこのスレでは今まで伏字派から反論なかったんだけど、
各ジャンルスレで強制厨に
>なんであそこまで神経質になる人達って、ここに居座ってるんだろ
>age荒らしや他板にスレ貼られたら終わりだし、パスあるわけじゃないのに
って言ったらどういう反応が返ってくるんだろうな

176:風と木の名無しさん
09/12/22 23:48:05 zXaXdicJ0
ある半生スレで「『デリケートなジャンルだから』で思考停止は危険」という意見が出たら
「思考停止によってどんな危険が伴うのか、誰もが納得する説明してみてよ」と切れてた

>なんであそこまで~
を言ったら、似たような反応になるんじゃないかと



177:風と木の名無しさん
09/12/24 11:33:08 xEUWn2Xs0
某半生スレとか、ある半生スレといった伏せ方もやめようよ。
一方的な印象しか伝わってこないし、
一方の愚痴の垂れ流しだけはあまりフェアじゃない。
伝聞だけでは何も解決しない。

178:風と木の名無しさん
10/01/02 22:56:31 umRpnuR40
「某半生スレ」なんて伏せてネチネチ陰口書いてるのも
「赤じゅうたん(要英訳)」・「気/象/組」なんて伏せて秘密基地ごっこして喜んでるのも
客観的に見れば同じレベルの陰湿さだよなw

179:風と木の名無しさん
10/01/02 23:32:59 YCR531uM0
陰口というか愚痴や事例だと思うけど
確かに実際の状況を知るには具体的に書いた方がいいと思う
晒しになるからと気を遣ってるのかもしれないけど
同じ板に書いてるのに晒しでもなんでもないしね。転載されたと騒ぐ方がおかしい

180:風と木の名無しさん
10/01/03 00:18:05 6u4TKLb00
ここ見てると伏字にあれこれ言ってるのは半生か生ジャンルばっかりだな。

181:風と木の名無しさん
10/01/03 01:59:16 lIBQTyyO0
他は実名で書いてもぎゃーぎゃー言われないし、伏字でも読みやすい書き方だしね。
正直一番のネックはナマジャンルの一部ヒステリックな人だと思う

182:風と木の名無しさん
10/01/03 16:40:06 7nj21eLo0
モララーのビデオ棚っていう小説置き場を見に行ったら
登場人物名がほぼ伏字・当て字で、全く感情移入できず途中で読むのやめた
強制派の人達はあんな伏字・当て字だらけの小説でも満足できるんだろうな、不思議だ

183:風と木の名無しさん
10/01/05 08:18:07 vfi788yL0
>>182
あなたが楽しめないのはしょうがないが
楽しめてる人のことまでくさすような言い方は違うんじゃないの
自分と考えの違う人の陰口のためのスレじゃないだろ

スレタイちゃんと読み直せって人がいまだに混じってるんだな
ここは自分の嫌いな伏字を使う人間・使わない人間への陰口を叩くスレじゃなく
他人に強制することを問題として考えるスレのはずだが

184:風と木の名無しさん
10/01/05 12:01:34 s3oV6R1ZP
>>183
2chのルールとしては「みんなが楽しめるものを書け」ってことなんだけどね
わかる人だけがわかればいいってのは間違ってる

やるなら個人サイトでやればいい話

185:風と木の名無しさん
10/01/05 20:53:07 wML/x6uz0
強制についてだけなら「強制はダメだよね!」で終わって話すことなくなる気がw
>一度伏字の実効性、有効性についてじっくり考えてみませんか?
と1にある通り、なぜ強制するのかを考える上で
元はと言えばなぜ伏字にするのか、というのはスレチではないと思う

182の件は、内容での楽しめる楽しめないなら単なる趣味の違いで済むけど
効果も疑問な、ルールでもない慣習が原因で
萌えるものも萌えられないんじゃ愚痴りたくもなるわな。
まあ愚痴スレじゃないんで書き方に問題はあるかもしれないけど
「伏字で小説書かれても感情移入できない」という意見の一つとして見てもいいと思うよ

186:風と木の名無しさん
10/01/05 23:55:31 uw2fu1hH0
>>184
ここ2ちゃんじゃないっていうのは置いといて

当て字されてるされてないに関わらず
あそこはジャンルごった煮のSS置き場だから
スレを覗く人みんなが楽しめるものなんて、最初から書きようがない場所だ
楽しめない話があったら、自分とは縁がない話なんだなとスルーすればいい
それが出来ないなら、最初からその人が棚そのものに向いてないだけだと思う

棚に当て字伏字でSS書いてる=読み手に当て字伏字を強制している、じゃないだろ
好みの展開なのに元ネタがわからず不満足だというなら
棚スレ上で「好みなのに当て字が読めずジャンルわからなかったんだが、何の誰と誰の話?」
と質問すればいいだけじゃね?
それに答えない人がいたら、改めてここに持ち込めばいい
ここを当て字伏字を使っている「だけ」で、強制していない人たちまで叩くための場所にするな

なぜ当て字伏字にするのかについては
あだ名が楽しい人から迷信まがいの人までさまざま、いろんな人がいるでFA
使用は自由、ただし強制はダメだよね!
もし伏字に効果があると主張するなら、その点はループ上等で意見を交換してみましょう

自分の知る限り、板ルールが変わった後のこのスレの趣旨はこういうものだったはず
一方が一方を叩いたり、愚痴ったりするためのスレじゃない

187:風と木の名無しさん
10/01/06 01:44:18 IRNB9w0M0
いや、だから内容の話じゃなくて
伏字のせいで楽しめなかったと言ってるのに「スルーしろ」ってのはおかしいし
元ネタわからずじゃなくてわかったけど楽しめないって言ってるのに
誰か聞けばいいとか、なんか見当違いのことを言ってるよ。
てか「伏字のせいで楽しめなかった」と書いたら叩きですか?
伏字読めなかったら棚見るなですか?

過去のこのスレの趣旨なんざ知りませんが
今現在ループ上等だなんてテンプレにもないし正直うんざりです。
意見交換も何も、実際伏字に効果があると思ってる人がたまに来るけど
結局反論されたら姿を消して話は一向に進まないじゃないか。
永遠に801に直接関係ないおまじないで迷惑してろって?
自由自由言うけど伏せてる方しか自由じゃないよね、現状。

188:風と木の名無しさん
10/01/06 02:38:15 2Y02gQgnP
>>186
なんで擁護する人ってこうピントがずれてんだろね
君の脳内はまず伏字が読める=ジャンル者 読めない=ジャンル外!
だからジャンル外の人はするー!するー!

って考えが有るんじゃないの?
面白いかどうかじゃなくて伏字がウザイかどうかの問題なんだけどね
どうしてソレが理解できないんだろう

189:風と木の名無しさん
10/01/06 10:06:44 dt2mPqi60
>棚に当て字伏字でSS書いてる=読み手に当て字伏字を強制している、じゃないだろ
同意。

その小説の書き手が
伏字が好きでたまらなくて小説にまで使ってるのか、
伏字に効果があると思い込んで納得した上で使っているのか、
ルールでもない慣習が原因で嫌々仕方なく使ってるのか
のどれかがわからん以上、
「私が楽しめないからあんた実名で書きなさいよ」という物言いつけんのはよろしくないでしょ。
その作者は実名派の専属作家じゃないんだし。
実名で書いた人に志村~とか言う奴がいたら突っ込めばいいわけで。

まあ正直棚スレ見たときはマジでびっくりしたというか、これで萌えられる伏字派マジパネエと逆に感動したけどw
なんつーかキャラ名の隣に「(※作者は配慮しています)」「(※この伏字は検索避けのものです)」って
フォントサイズ大の注釈が入ってるような感じが…。

190:風と木の名無しさん
10/01/06 10:44:36 EKZJTAEoP
伏字当て字にどういう心理的マイナス効果があるか、とか
伏字当て字は解読できればいいってもんでもない場合がある、とか
ビデオ棚で作品を書く人はそういうことは知りたくないの?
強制じゃないからここで話題にすることすら許さない?

191:風と木の名無しさん
10/01/06 15:39:04 dt2mPqi60
んなもん知りたくないかどうかは人によるんでは。
伏字好きな人からすりゃ実名で書かないのは表現方法の一つなのかもしれんし、
その表現方法が受け入れられない人にまで読んで欲しいかどうかも
そのつど確認しなきゃわかんないでしょ。

つーかここは「このスレでこんな伏字使ってる奴発見www気に入らないから実名で書けよバーカ」
という晒しスレじゃないんだよ。
伏字強制の撤廃を考えるのに「なぜ伏字を使うのか」という要素は避けて通れないから、
伏字を使わざるを得ない状況になってるスレを取り上げて強制力やら慣習について検証するっつーならわかるけど。

192:風と木の名無しさん
10/01/06 18:02:48 2Y02gQgnP
公共の場で伏字を使う行為は恥ずかしいことだって認識がたぶんないんだろうね

193:風と木の名無しさん
10/01/06 19:34:14 IRNB9w0M0
…とりあえず、他人のレスはロクに読まないで
「伏字が叩かれた!反論だ!」とレスしてることだけはわかった。

>「私が楽しめないからあんた実名で書きなさいよ」という物言いつけんのはよろしくない
だから、誰も、そんなこと言ってない。

強制じゃないから愚痴もダメ、と言いつつ相手は強制してきたと捏造。
これで「意見の交換」できると思う?

>>192
それはまだ意見が分かれるところだから、
まずはこのスレ内の事実すら認識していないというところから始めないと。
伏字・強制云々の問題でなく、話し合いの域まで達していない状態

194:風と木の名無しさん
10/01/06 20:00:58 vosShzGx0
>>189 >>191
元レスの>>182は伏せ字に対する疑問や不満をつぶやいただけで
「実名で書けよバーカ」なんて言ってないと思うけれど?
「疑問や不満(あるいは問題点の指摘)は、伏せ字派を叩いたり馬鹿にしたり晒したりする行為
ではない」って話になるのも何度目のループだろう。

確かに行きすぎてpgr状態になったり、ヲチスレ化したりは避けなければならない事だけど
何度も言われているように、伏せ字が伏せ字文化を受け入れている人間以外には奇妙で理解
しがたいものに見えるのは当たり前で
それをここでピックアップして話題にされる事は、その性質上ある程度は仕方ない事でしょ?
便宜上、伏せ字派・実名派としているけれど、一般常識的には実名で書くのが当然で
伏せ字は変則的な代物なんだから。

もちろん疑問や不満の全てを無条件に受け入れろという訳ではない。
(SSの何に萌えて何に萎えるかなんて好みの問題だからね)
しかし伏せ字が原因でおこってる疑問や不満や諸々の問題は現実には存在し
それは相手にスルーを強いれば無かった事にできる問題じゃないんだって事はいい加減認めようよ。
ましてや「わからないならスルーしろ」という伏せ字強制派の常套句で問題に対する話題さえも
禁じようとするのは、結局強制派のしている事と全く変わらないよ>>186

195:風と木の名無しさん
10/01/06 21:25:36 +gH67bn10
てか伏字・検索よけ入り小説って、一部腐女子に検索よけは正しいって
考えがあるから読みにくいといった人を叩く人が出てくるけど、
萎えスレとかに書き込まれてもおかしくないと思う。
萎えスレに書き込まれた作品は作者が良かれと思って書いてても
あそこで色々言われるけど、検索よけが絡むと反論出てくるなんて変な話だ。

196:風と木の名無しさん
10/01/07 10:26:31 OjDqZOTV0
>ここを当て字伏字を使っている「だけ」で、強制していない人たちまで叩くための場所にするな
これがFAじゃないの?このスレずっとそうだと思ってたんだけど。
>>1
>801板での伏字、当て字、隠語、実名の使用はそれぞれ自由です。
となっているし。
伏字を使うだけの人にも不満をぶつけたい、伏字自体をスルーするのも嫌というなら、
その不満の行き着く先は結局「実名で書けよ」なんじゃないの?
スルーしたくない整合性のある理由や他の解決方法も提示してないで
「また伏字派が叩かれたと被害妄想して思考停止してる」と上から目線で揶揄してたり、
やめろと明言しないけど行間や態度から察してねって強制派と変わらないんでは?


ちなみに私は伏字が不便というより、全く無意味な上に腐女子の気持ち悪い免罪アピールという嫌悪感はあるけど、
萌えが合うだけで気が合わない人と萌え話しても楽しくないしな・・・と思うんでスルーしてるよ。
普通に実名使ってたら他の人も使い始めてスレの流れが変わったこともあるし。

ついでに、googleの日本語入力サービスが軌道に乗れば、誤変換やよく使われる当て字・渾名の
もしかして機能がさらに強化されるだろうに、スラッシュ挟んで配慮配慮とご満悦な人は
こういう動きに何で無関心なんだろうと不思議で仕方ない。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

197:風と木の名無しさん
10/01/07 13:08:18 sLRYUDW80
>ここを当て字伏字を使っている「だけ」で、強制していない人たちまで叩くための場所にするな
うん、そうだね。で、誰か叩いてたっけ?

「私が楽しめないからあんた実名で書きなさいよ」
「このスレでこんな伏字使ってる奴発見www気に入らないから実名で書けよバーカ」
なんて誰か言ってたっけ?

>「また伏字派が叩かれたと被害妄想して思考停止してる」と上から目線で揶揄してたり
叩いてないのに叩かれたと言うな、と言ったら上から目線の揶揄ですか?

このスレの問題は伏字自体だけじゃなくて
そうやって相手のレスを勝手に想像で膨らませておいて、それを指摘されると
「そういうのはよくないよ!」と相手のせいにするという点にもあって
そういう流れがずーっと何度も何度も何度も繰り返されてることにも
あるということをそろそろ理解してくれないかな?

198:風と木の名無しさん
10/01/07 19:15:05 v/kPyO8lP
いい加減これだけは理解してほしいんだけど

・2chは開かれた場です。内輪だけたのしめればいいという使用方法は「2ch」のルール違反です

これさえ理解していれば「わからなければスルーすればいいでしょ!」
って発言は出てこないはずなんだよね

別に使う使わないは自由だけどさ
公道で水着着てたら奇異の目で見られるのは普通でしょ?
そしてそれを理解した上で水着着てるなら個人の自由だと思うけど
伏字使ってる人ってそういう自覚がないでしょ

私はその自覚を持ってほしいって、ただコレだけをずっと思ってるんだけどね

199:風と木の名無しさん
10/01/08 22:27:04 dLSXD7IC0
>>196
嫌伏字派アピールされても
>伏字を使うだけの人にも不満をぶつけたい、伏字自体をスルーするのも嫌というなら、
>その不満の行き着く先は結局「実名で書けよ」なんじゃないの?
>スルーしたくない整合性のある理由や他の解決方法も提示してないで
この辺見てるとそうは見えないんだが…

「スルーしたくない整合性のある理由」とかわけわからないよw
荒らしや苦手な話題をスルーするのとは訳が違うのに
なんでも「嫌ならスルーしろ」と言えば好き放題できると思ったら大間違いだよ
逆に「わざわざ読みにくくする整合性のある理由」を問うべきだろう普通は。

他の解決法?伏字する人が実名か読みやすい伏字で書けばいいんじゃない?
つうかなんで本来と違う使い方してる人のために
本来の使い方してる方が解決法を提示しなきゃいけないんだw
「伏字が普通」と信じてる人の発想だと思うんだけどね、これ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch