10/11/22 08:37:50 yHgI2aPMO
読んでも聴いても分からなかったので質問させて下さい。
国貴様と遼が清澗寺に戻ってきた時に冬貴が「足りているのか」て言って
国貴様が「はい」冬貴が遼に「おまえは」で「十分です」て言ったけど
「足りているのか」の主語は何か気になって気になって。
普通なら愛?あたたかさかと思ったけど叔父さまとの言葉だし、
普通の親ならお金の事とか生活全般かと思ったり。
言葉だけなら頭足りてんのか?もあるけどそれは絶対ないし悩んでます。
冬貴の言だからニュアンスとか大事なことだけ喋ったんだろうけど
二人に通じてるので気になって気になって。
本編は深沢と和貴様に泣かされたし名前読みに感動したけど
CDは名前読みが何だか面映ゆくて「様」が抜けてコンポが止まったかと。
ラストの和貴様と兄さんの会話に良かったね和貴様と涙が出ました。
同人に慣れてたから、やっと国貴様が和貴様の事分かってくれたと安心。
肩でうたたねの後に深沢に何をされたか楽しみです。
例え憲兵の手回しで忙しかったとしてもそこはやはり。