藤子不二雄作品で801at 801
藤子不二雄作品で801 - 暇つぶし2ch2:風と木の名無しさん
09/03/27 00:50:51 QaIRJDqsO
>>1乙!
スレなくなってて寂しかったんだ

とりあえず定番だけど
漫画道萌え

3:風と木の名無しさん
09/03/27 01:12:06 rf687vcg0
明日なろ編で才野と激河が仲良く話してるのを見て、
嫉妬めらめらな満賀には萌えた

4:風と木の名無しさん
09/03/27 11:51:26 N4KFNOYh0
>>1氏乙!!
漫画道は燃え的にも萌え的にも永遠のバイブル

5:風と木の名無しさん
09/03/27 18:10:12 NfT6d7Iq0
>>1のくせになまいきだぞ!乙!

てわけでジャイアン×のび太萌え

6:風と木の名無しさん
09/03/27 21:11:58 4kG2Gl0/0
>>1
映画でロプのび開眼しそうです助けて下さい

7:風と木の名無しさん
09/03/27 23:01:12 KY799KVH0
ウメ星デンカの大臣かわいい

8:風と木の名無しさん
09/03/28 00:50:21 AoMH7N4/0
パーマンのミツ夫コピーも可愛い

9:風と木の名無しさん
09/03/28 18:51:22 BbKPxCgD0
>>1を乙してやりたい!と思った!

作品も勿論なんだが、作者2人が萌えの宝庫だと思うんだ

10:風と木の名無しさん
09/03/28 23:30:53 a651aIQJO
コンビだったからこそお互いに大成出来たのかも、とか考えると
萌えを抜きにしてもグッとくる>先生達
いや二畳の部屋で同居生活のエピソードとかはやっぱり萌えるんだけどさw

11:風と木の名無しさん
09/03/29 01:29:54 C0mxHiBz0
どっちか一人だけだったらここまで大成できなかったんじゃないか
って感じがするね
お互い別々に作品を発表してるとは言え、あれだけ長く同じPNを使い続けてた
二人の仲の良さが素敵だ

12:風と木の名無しさん
09/03/29 20:42:31 k6iLUkGE0
ペンネームはお互いの名前混ぜっこだし、どっちが稼いでも完全折半だし
まさに理想の夫婦像そのものですね

13:風と木の名無しさん
09/03/29 23:02:15 nJVfY5myO
漫画道だと頼れるしっかり者サイノ×ヘタレマガに萌えたけど
リアルだと社交的マガ×繊細なサイノってイマゲ

14:風と木の名無しさん
09/03/30 14:53:28 sbNofWmg0
切人×魔太郎萌え
魔太郎に命に関わるような悪戯を仕掛けまくっておいて、最後の最後で
助けるってどんだけツンデレw

15:風と木の名無しさん
09/03/30 17:08:39 JMIr3k9/0
アニメの方だが21エモン×リゲル萌え

藤子作品にツンデレは必須アミノ酸かもしれないと思う今日この頃

16:風と木の名無しさん
09/03/30 18:59:07 MfvUFd5o0
高畑さん受けなんだが攻めがいない件

17:風と木の名無しさん
09/03/30 21:42:34 OI13qEROO
>>16
つマミ男体化

18:風と木の名無しさん
09/03/31 00:54:33 sEL52wec0
>>16
・アニメだとエモン似な竹中君
・高畑さんに弟子入りしようとしてた黒田赤太郎
・魔美パパ

さあ、選べ
読んだ事ないけど、小説版魔美だと高畑さんは美少年でパパのヌードモデル
するらしいな

19:風と木の名無しさん
09/04/01 10:22:30 U6ukjYV50
>小説版魔美
ちょwwwそんなのあったのか
kwsk

20:風と木の名無しさん
09/04/01 11:30:18 8iUIcJIVO
原作のクール理系男子なキテレツ萌え

21:風と木の名無しさん
09/04/01 13:24:21 CIQy2MtKO
TPぼんの凡総受

22:風と木の名無しさん
09/04/02 01:17:58 ePMiXSkx0
コピーロボット×ミツオ萌え
ホモも801も知らない子供の頃から悶々としてた

23:風と木の名無しさん
09/04/03 01:08:11 uEZFnRy4O
藤子先生の作品て大概主人公がコンビになってて萌える。
相棒と出会わなければ物語が始まらないところが
先生の関係をなぞってるみたいで、やっぱ二人で一人よね~と
きゅんとする。

24:風と木の名無しさん
09/04/03 18:51:51 3Hgj3nDj0
「FセンセはMっぽい女性キャラ、AセンセはSっぽい女性キャラが好き」という説を聞いて
二人がずっと一緒にやってこられた理由が分かった気がした

25:風と木の名無しさん
09/04/03 20:54:27 8tLhTUMk0
F先生ご本人はドSっぽくて、A先生ご本人はドMっぽいよねー。

26:風と木の名無しさん
09/04/03 21:47:09 fKWjDCMZ0
>>19
あんまり詳しく知らんが、昔藤子関連スレで「腐女子の同人誌」と言われてた
表紙とかもF先生じゃなくて別の人が描いてるらしい



F先生はにこやかにキツイ事を言ってきそうなイメージがある

27:風と木の名無しさん
09/04/03 22:09:26 y4aE24Wn0
以前TVBrosでF先生追悼記念特集があって
「のび太のくせになまいきだぞ」
↑この台詞がF先生のドSさを表している、と書かれていた

……納得

28:風と木の名無しさん
09/04/03 22:30:58 8nfnQ9kmO
SF短編で「サディスティックな自分を律することに誇りを持ってる」と語るキャラがいたけど
F先生もそうだったんだろうなぁ

29:風と木の名無しさん
09/04/04 11:55:50 eAwpuNrZ0
F先生は顔に似合わずw毒舌だよね。
つのだ氏に対して、笑顔で
「クソ真面目から真面目とったらクソしか残らなかったねww」
とコメントするF先生萌えた

30:風と木の名無しさん
09/04/04 19:34:36 jdRvIzO30
F先生の言葉責めに萌えw

31:風と木の名無しさん
09/04/04 23:24:18 cv2Zh8270
Fキャラが結構毒舌なのはやはり先生が…w

32:風と木の名無しさん
09/04/04 23:36:17 rT3iiB6WO
穏やかで気品あふれるF先生がSキャラで
グラサンで渋いちょい悪な感じのA先生がMキャラなんて
オラなんだかワクワクしてきたぞ

33:風と木の名無しさん
09/04/05 13:48:28 nhfxJsAY0
F先生!なぜF先生視点のまんが道はないんですか!?
F先生から見たA先生をもっと知りたかったです><

34:風と木の名無しさん
09/04/05 16:11:08 bJwtNiYE0
>>33
F先生はそんな読者への、永遠の放置プレイをされたのだよ…

35:風と木の名無しさん
09/04/05 23:20:36 ZvJ85u2i0
そんな…F先生S過ぎます(;つД`)

36:風と木の名無しさん
09/04/05 23:29:40 rFL/FM2qO
A先生が脳内妄想だだ漏れにしちゃうタイプなのに対して、
F先生は自分の感情はひっそりと胸の奥に秘めるタイプなのさ

短編の「光陰」を読むとちょっと幸せになれる

37:風と木の名無しさん
09/04/06 19:24:44 Tn6MNFXc0
ちょw 萌えに来たのに(´;ω;`)

短編なら「タイムマシンを作ろう」もオススメ
タイムマシン開発の夢より二人の友情が続くことを選ぶ主人公が素敵すぎる

38:風と木の名無しさん
09/04/06 23:08:08 fDMzonYUO
短編ならふたりぼっちがイイ!
自分同士で同じベッドに寝たりしてるのに萌えた
ミツ夫&コピーといい、F先生のもう一人の自分ネタには倒錯的なエロスがあると思うんだ

39:風と木の名無しさん
09/04/07 23:13:45 2YraEw8S0
おでこタッチはエロスだよな

40:風と木の名無しさん
09/04/07 23:43:12 bs9jpCAo0
もう一人の自分だけど、ちょっと違うのがミソ

ミツ夫&コピー萌えとしてはアニメ123話「コピーロボットを返して」とか
236話「さらばコピー」は外せないと思ってる

41:風と木の名無しさん
09/04/07 23:58:54 d+995ipEO
>>37
あの主役の子、Fの主人公にしちゃえらく可愛かった記憶がある

42:風と木の名無しさん
09/04/08 22:59:33 Yv4y45ow0
なんだこの作者萌えスレはww
いいぞ、もっとやれ
愛知りにあった、F先生への追悼漫画は感動する

43:風と木の名無しさん
09/04/08 23:46:59 LbEfjYVm0
「ドラえもん誕生」に出てくる悩むF先生とA先生が何か好きだ

44:風と木の名無しさん
09/04/09 11:18:58 koympEXO0
トキワ荘時代回想の学ラン藤子が可愛すぎる件

45:風と木の名無しさん
09/04/09 22:22:16 eCQPkS9IO
F先生とA先生が出会ってなかったら、ドラもQもその他の作品も生まれてなかったと思うと
なんかすごい萌えてしまう

46:風と木の名無しさん
09/04/09 23:00:36 +ZTNJLue0
まんが道の二人が可愛すぎるのがいけないんだ
畜生、何かある度にいちいち「俺たちついてるよな!」とか
「二人でよかった!」とか言いやがって(*´д`*)

47:風と木の名無しさん
09/04/10 14:40:59 uvNWvnSg0
A先生の描く少年同士の友情ものはいいね
少年時代とか、プラトニックBLにしか見えないぞ

48:風と木の名無しさん
09/04/10 18:07:25 VxyhQXZh0
流れ豚切ってスマソ
急に萌えがやってきたのでカキコさせて!

21エモンの11話を見たんだ。
火星への修学旅行の話。
もぉ、エモンとリゲルが同室にお泊りするってだけで妄想が走りだしちゃってw
同じベッドを取り合っちゃうしさー!
だったらオマエらそのまま一緒に寝ちゃえよ!みたいな。
実際それ以上のことはなかった(というか萌えではない)んだけど私の脳内では
あーんなことやこーんなことをしちゃってるわけよー。

あぁ、ゴメん!
作者萌えの中、こんなKYな垂れ流しを…

さ、次行ってみよー!

49:風と木の名無しさん
09/04/10 22:36:26 x4MFFKIfO
アニメから入って、原作のビジュアルに驚愕した口だ…>21エモン
アニメ版エモンは二枚目すぎて困る

50:風と木の名無しさん
09/04/11 11:56:18 uzZHHUWR0
>>18
ドラマ版のときも思ったけど、イケメンの高畑さんほど萎えるものはないな
あの冴えない容姿で大秀才って設定だからこそ萌えるというのに…

51:風と木の名無しさん
09/04/12 21:57:33 axn2Kckp0
エモンはリゲルのツンデレっぷりが素敵です

52:風と木の名無しさん
09/04/13 01:02:05 f3tPfnQr0
リゲルはアニメオリジナルキャラだけど
なんちゅうかF先生の精神が見事に反映されてる希ガス
シンエイ動画は伊達に長年藤子作品をやってないな、と思ふ

キライだったらわざわざエモン家に行ってまで自慢とかしないよね!?
くぅー、かまってチャンだなぁ!

53:風と木の名無しさん
09/04/13 22:14:28 LqIYz4RY0
リゲルってエモンが宇宙へ行っちゃったら、自分も船作って追いかけようと
してたよね?
お前どんだけエモンが好きなんだww

54:風と木の名無しさん
09/04/14 15:07:49 DzRKH3080
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
お化けでも国籍取得は必要なのかな。

55:風と木の名無しさん
09/04/14 23:02:52 qpQDWDyc0
このスレの原点、ハットリくんも萌えるw
天然ちゃんなケンイチ氏を見守るハットリくん
思いっきりライバル視なケムマキ氏(学校では正体を隠してるってとこが良い)
美しい三角関係じゃないか!

で、シシ丸と影千代がツンデレなんでしょー?!
燃料てんこもりだってば!

56:風と木の名無しさん
09/04/14 23:19:14 ydkS1/IDO
昔、シンちゃんを女の子と勘違いしてたなあ
今思うとあんな可愛い子が女の子のわけはないんだが

57:風と木の名無しさん
09/04/14 23:27:07 o1SE4+gr0
ハットリくんはやばいw
あれはもう萌えてくださいと言わんばかりの設定でのたうちまわっちゃうよ

「ケムマキはハットリくんの敵じゃなくて友達です」と言ったA先生に感動した

58:風と木の名無しさん
09/04/15 12:40:00 xb02ACQ60
A先生、いいこと言うなぁ

ケムマキが一人暮らしだと知ってハットリくんってば気にかけてたもんね
風邪をひいたと聞いて、食材をもってケムマキのお家に行くハットリくんを妄想しちゃったw
カワイイのぅ

59:風と木の名無しさん
09/04/16 00:09:29 9/1SIfB9O
ハットリくんの原作だと、ハットリくんとケムマキが割と
仲良くてそこがまた凄く萌える。
呪い賀編とか特に。

60:風と木の名無しさん
09/04/16 09:31:47 Vaeom9k10
A先生の漫画は腐フィルターを抜きにしても
少女キャラより少年キャラの方が可愛く見える…

61:風と木の名無しさん
09/04/16 17:44:09 tMuWeXiN0
確かにユメ子ちゃんの顔は思い出せなくても
シンちゃんのビジュアルは忘れられないもんね

62:風と木の名無しさん
09/04/16 23:37:58 N6d/M68u0
少女キャラはちょっと微妙な感じがするね
A先生的には「可愛い」の記号なんだろうけど…

63:風と木の名無しさん
09/04/16 23:42:19 4+4MDWctO
せぇるすまんで、美少年が全裸でショタコンのおっさんを誘惑する回あったな

まあその場面よりもショタを普通に口説いてるもぐたんの方が萌えたわけですが
もぐたん可愛いよもぐたん

64:風と木の名無しさん
09/04/17 00:34:59 JjxXreeE0
服部くんのターンきてたのか!

アニメのほうだけど、しんちゃんと先生の絡みがものすごく
多いことにびっくりした

65:風と木の名無しさん
09/04/17 12:48:44 LzbO6vwE0
>>62
A漫画読んでると、A先生にとっての女性=女神とか女王様みたいなもので
対等な恋愛の対象というよりは畏怖する存在なんじゃないかと思うときがある

66:風と木の名無しさん
09/04/17 23:06:51 GHo4ngxb0
>>65
あるあるw 女の子の扱いもA先生とF先生は真逆だよねw

67:風と木の名無しさん
09/04/18 14:29:51 MUAmmboR0
>>66

お風呂を覗かれたとき
F女子の場合「きゃー、えっち!」
A女子の場合「どこ見てんのよ!」

ていう違いがw
お風呂のお湯かぶせるのは一緒だけどね


68:風と木の名無しさん
09/04/18 22:41:26 oIctB26s0
A先生って海外旅行行ったとき、ゲイの外人に気に入られちゃったんだっけ
幸い貞操の危機は免れたそうだけどw

69:風と木の名無しさん
09/04/19 00:46:21 Qcs6eLUl0
どのキャラが人気あるんだろう…?と思ってスレを開けたら
まさかぶっちぎりで原作者とはw

70:風と木の名無しさん
09/04/19 09:45:29 chYQmCaB0
何しろ作品が萌えだらけで、その原点は何かと考えたら
やっぱり原作者コンビに行き着く訳でw

71:風と木の名無しさん
09/04/19 13:49:25 bBgsNL2Q0
合作しなくなったあとの作品にも、お互いの作風が微妙に影響しあってるのが
ああもう精神的に深い部分で繋がれてるんだな…と感じて非常に萌える。

72:風と木の名無しさん
09/04/20 00:16:49 fX+tXRS20
20年以上前かと思うが二人が取材旅行する特番があって
余りの仲良しぶりにうちの親が「「この二人ホモ?」とのたまった。

73:風と木の名無しさん
09/04/20 11:04:24 Xs0fUH8y0
「藤子の関係の素晴らしさはホモだちとか超越したところにある」んだそうな
ソースは石森氏

74:風と木の名無しさん
09/04/20 12:29:19 2HReRq9s0
原作者二人の話を読んだあとでドラの宇宙開拓史見ると
のび太&ロップルの精神感応のくだりがリアルに思えてくる

75:風と木の名無しさん
09/04/20 12:46:34 dKilmtORO
なんでそんなカプ萌え発言してるんだ石森先生www
いくら両藤子先生の盟友とはいえ、分かってるにもほどがあるぞ

76:風と木の名無しさん
09/04/20 21:40:08 yl9Nsers0
さすがだ石森先生www

テレ朝チャンネルで久々に怪物くんを見たら、怪物くんとヒロシに萌えてしまった
可愛すぎるぞ、お前ら(*´д`*)

77:風と木の名無しさん
09/04/21 10:53:58 HEEddPXq0
怪物くん最萌ポイント=タイツ

78:風と木の名無しさん
09/04/24 22:08:58 HeseoVcu0
鳥男に犯される一号という電波を受信しました

79:風と木の名無しさん
09/04/24 22:28:59 smgjkklX0
>>78
の光景を見て、嫉妬でメラメラしつつ
ああでも攻められてる満夫さんもなんだか…と悶々する三号たんを受信した


80:風と木の名無しさん
09/04/25 01:04:27 qpYENdJ4O
鳥人×一号のお仕置きネタがたまらなかった。 

あと、四号×一号もたまらない。
女装した一号が可愛すぎるし、四号が顔を赤くしているのが萌える。

みんなの一号大好きぶりが悶える。

81:風と木の名無しさん
09/04/25 12:22:09 qwbOGRcTO
ミツ夫は今はドジっ子可愛い系だけど
将来すごい良い男になってそうで楽しみだ

82:風と木の名無しさん
09/04/25 16:39:23 UCR85+Bi0
鳥男はきっと一号をアッーーーしに来たんだと思う

83:風と木の名無しさん
09/04/25 19:51:46 9+mxY4vv0
鳥人は一号大好きだよね
無意味に一号にかまってる事多すぎw

84:風と木の名無しさん
09/04/25 22:26:57 2E1bfrin0
鳥人×一号もいいけど、作品越えカプで共闘経験のあるハットリ×一号もいいな

85:風と木の名無しさん
09/04/26 02:12:07 +d8JkcS+0
>>84
一号×服部に萌えたことある身としてはシチュが気になるw

86:風と木の名無しさん
09/04/26 10:53:01 Tsx7kzHJ0
ハットリくんの居候先が一号宅、ってパラレル設定はどうよ
ケン一氏には悪いがw

87:風と木の名無しさん
09/04/26 19:36:17 HajE2+Ct0
ハットリくんにばれずにパー着するのは大変そうw

88:風と木の名無しさん
09/04/26 23:34:36 mSDlbHBlO
ハットリくんだったらミツ夫の秘密をあっさり見破るけど、あえて何も知らないフリしててくれそうだ
んでパーマンのピンチには颯爽と駆けつけたり、
パーマンの苦労を周囲に分かってもらえなくて葛藤する普段のミツ夫に対しては
拙者はミツ夫氏がどんなに頑張ってるか知ってるでござる…
とあったかーい目で見守ってくれたりするといい

89:風と木の名無しさん
09/04/27 19:01:52 EqCCtj6u0
何その萌え設定
ハットリくんはこっそりミツ夫のフォローをしたりするんだな、きっと

90:風と木の名無しさん
09/04/27 23:05:30 tx89wgx40
でもミツ夫はいざとなったら自分でピンチを乗り越えられる男だから
ハットリくんはお世話のやり甲斐なさそう。ハットリくんて馬鹿との…若殿様の
我侭に振り回されてるようで実は生きがい感じてそう、どMっぽいし。
一号とはたまの逢瀬くらいのが燃えるかも。疲れた一号の心をそっと癒してあげて欲しいナリよ。

91:風と木の名無しさん
09/04/27 23:23:53 IfNnRGAtO
藤子主人公って、FもAも全員受けっぽく感じる。
攻め気質の主人公はいないのだろうか

92:風と木の名無しさん
09/04/28 18:15:31 h6iyNYjA0
喪黒とか猿はどうか?

93:風と木の名無しさん
09/04/29 00:12:27 q1T/GqlC0
猿は続編のサルで中丸と兄弟対決してたときが可愛いかったな。
弟が敵対する事に心の中で激しくショック受けたり動揺したり、
心の底では兄を心配する弟に喜び隠せなかったりで二人とも可愛い過ぎるwww 

もぐは唯一攻っぽい?受は誰だろ。

94:風と木の名無しさん
09/04/29 00:26:32 LuMGGGLpO
魔の巣のマスターとか…
ブラック繋がりで魔太郎や変奇郎と面識あったら萌える。

95:風と木の名無しさん
09/04/29 00:43:28 q1T/GqlC0
>>94
それは萌える…。
裏で画策して変奇郎×魔太郎←切人などろどろ愛憎劇を醸成して楽しむとか。
これが私の趣味なんですとか言って

96:風と木の名無しさん
09/04/29 09:44:42 xkuLLnlU0
今仁見手郎は?

97:風と木の名無しさん
09/04/29 23:12:13 Yc+1R5Io0
そういや福次郎もいるじゃまいか!
兄の仕事は嫌いだけど、プライベートでは超お兄ちゃんっ子な福次郎希望

98:風と木の名無しさん
09/04/29 23:38:58 E0G1BDas0
>>96
もぐの口をふさぐ為に手篭めにしようとして、逆に手篭めにされてしまう見手郎とか?

福次郎はお兄ちゃんの仕事のせいで不幸になる人がいるから、
逆に困ってる人を助けようとしてる時点で、超お兄ちゃんっ子だと思うんだ

99:風と木の名無しさん
09/04/30 22:38:23 12l5sOdM0
ナマな手段が好きじゃないから小道具使うもぐたん萌え

100:風と木の名無しさん
09/05/01 22:02:13 ohYiV2IX0
喪黒は変なオモチャいっぱい持ってそうだな

101:風と木の名無しさん
09/05/03 17:37:13 Had1iyOh0
先週、NHK教育の「あの人にあいたい」再放送でF先生をやってたので
録画して見たが、二人並んでるのを見てちょっとにやけてしまった

102:風と木の名無しさん
09/05/03 21:20:36 0QQgm5FhO
トキワ荘時代の藤子かわいいよ藤子(*´Д`)
当時のF先生、石森氏に「実は女かもしれない」とか思われてたんだよな…萌えた

103:風と木の名無しさん
09/05/04 21:42:08 FA/uoXsv0
石森氏はきっとあの二人の仲のよさにジェラシーを感じちゃってたんだな
F先生、どんだけ可愛かったのか…ハァハァ


104:風と木の名無しさん
09/05/04 22:12:14 FvGR9G/lO
石森氏には赤塚氏という立派な女房がいたというのに…
トキワ荘には萌えが溢れてますね

105:風と木の名無しさん
09/05/06 17:56:54 2ShpesCNO
A先生の自伝の、コンビ解消のくだりで
「フジモトは天才だから大丈夫だろうけど、俺はどうすればいいんだ」というようなことを思った…と書いてあって、ついつい吹き出した。

そりゃ確かにその頃にはF先生は間違いなく大御所だったし、作品の作り方もどちらかと言えば天才肌タイプなのは事実だけど、
10歳の頃から知ってる長年のパートナーをナチュラルに「天才」呼ばわりはスゴいと思う。どんだけ信頼してたんだ。

子供の頃からいつもどこか遠くを見つめて何か考えてるような、普通とは違うタイプだった、とも語ってたっけな。
友達でありながらどこかF先生を神聖視してたのかもしれない。

しかしあのお二人、初対面のとき先に声をかけたのがF先生の方だった、というエピソードがまた萌える。
子供の頃はどちらも内向的で人見知りが激しかったらしいね。
(A先生は酒を知ってから社交的になったとか)

106:風と木の名無しさん
09/05/06 22:26:07 Ek3lE8Ou0
A先生のF先生への感情って、そりゃあ嫉妬とかもあるんだろうけど、
それ以上に深い愛情があるというのが、あっちこっちから如実に伝わって
くるんだよね。
それでもって、F先生の方も口数は少ないけどA先生の事を思ってるのが
やっぱり伝わってくる訳で…。
いや本当すごい萌えカップルだよ。

107:風と木の名無しさん
09/05/06 23:43:06 u3Hpsp9XO
A先生が亡きF先生に宛てた詩の
「さようならきみのぼく、さようならぼくのきみ」
ってフレーズが二人の関係を端的に表してると思う

108:風と木の名無しさん
09/05/07 13:07:44 wuvVjC7EO
>>107
ググって全文見たら腰が抜けた。本当に特別な存在だったんだな。

多感な時期の入口に知り合って(しかも、「終戦直後」っていうメチャクチャな時代)、青春の全てを一緒に過ごして、
漫画が市民権を得ていなかったころから一つの文化になるまでの長い歴史を二人で駆け抜けてきたんだよね。

「漫画道」で、何かを決めるときにいつも「せーので言い合おう」なのが可愛くて萌えた。しかも必ず意見が一緒なんだよな。ああいうの本当にやってたのかなあ。

ドラとかUBに出てきた「マットフェンシング」(丸めた布団で殴りあう遊び)は本当に二人でやってたらしいけど。

109:風と木の名無しさん
09/05/07 23:39:02 E9m6z79SO
銭湯に行くのも嫌がるくらい、人と関わるの避けてたF先生がA先生のことはずーっと側に置いてたんだよね。
F先生は寡黙な人だったから何も言わないが、これ以上の愛情があるだろうか

110:風と木の名無しさん
09/05/08 09:52:38 gG5IKU+P0
F先生に「一緒に上京するから仕事辞めろ」と命令口調で言われたんだっけなA先生
普段はA先生の方が社交的だけど、
いざというときはF先生の方がA先生を引っ張っていく関係なのが萌えるなー

111:風と木の名無しさん
09/05/08 12:27:57 1ZNqt66RO
>>110
漫画道でも先に「漫画家になる」って言い出したのはサイノの方なんだよね。
マガはそれまで絵は描いてても漫画を生きる糧にしようなんて考えてもなくて
「ああこいつはなんておとななんだろう」って衝撃を受けた。


高校の話での「おれとおまえはまんがだけの友だちじゃないはずだ!」ってセリフが好き。

なんか単純な言葉のようでいて深い。
その後何十年も連れ添った二人が初めて友情を確認した瞬間だったのかと思うとなおさら。

112:風と木の名無しさん
09/05/08 23:05:43 cfFuhhcIO
まんが道の才野ってA先生からの目線通してるせいか、リアルF先生に比べると
男っぽさが三倍くらいアップしてる印象だな
(F先生も滅茶苦茶男らしい人だと思うけど)
逆に満賀はヘタレ感がアップしてるw

113:風と木の名無しさん
09/05/09 18:32:39 5tVKQDqG0
>>109
「風呂に入らなくても汚れない体質」ってセリフが何か好きだw

114:風と木の名無しさん
09/05/10 13:05:14 GeFh5tXE0
F先生は心も体もガードが固いんですよ

でも満賀と2人きりだと堂々と風呂入る才野萌え

115:風と木の名無しさん
09/05/10 20:47:13 aMGMOEHQO
>>102
誠に厚かましいとは思いますが、いろいろ出遅れている私めに
その辺の事をちいとばかり詳しく教えてくださるまいか。

116:風と木の名無しさん
09/05/10 21:49:00 i9eH7E7kO
>>115
102じゃないけど、
あまりに仲睦まじい二人に疑問を抱いた石森氏は
「実はどちらかが女で、二人はデキてるんじゃないか」と疑ったわけさ。
「Aが女だと考えるのはキモチワルイけど、おとなしくて気立てのよいFなら、もしかして…」とF女性説を立てたらしい。(ソースは石森氏の著者)

117:風と木の名無しさん
09/05/11 14:12:53 sAtUDov30
リゲエモン
これだけ手元にある
URLリンク(is.gd)

118:風と木の名無しさん
09/05/12 12:14:53 6RQp8e6SO
F先生が、ドラのヒットで得た収入もA先生と半分こしてたと知った時は驚いたな
いくらお金に執着なくても、それが当たり前の感覚になってる関係がすごいというか…

119:風と木の名無しさん
09/05/12 19:46:27 ohEYla+BO
スタートから「二人で一人」という立場だったからね。

漫画道で、下宿していた二畳の部屋について「冬はあったかくていいや」とサラリと発言してたのに萌えたなあ。
二畳なんて一人でも窮屈なのに、二人の始めの一歩だからってすごく喜んでた姿がいとおしいね。

仕事机を廊下に出さないと二人分の布団が敷けないから、起きて仕事するのも睡眠をとるのも必ず二人一緒なんだよなー。

120:風と木の名無しさん
09/05/12 23:28:54 w4ZmtMWr0
>>118
アレだよ、夫婦の財布が一つなのと同じ感覚なんだよ

121:風と木の名無しさん
09/05/13 18:13:04 VclEYxj9O
今の世の中には「ツンデレ」とは名ばかりのイミテーションが多いけど、
叔母Qの米国オバケは良質で本物のツンデレだよね。

馬鹿Q馬鹿Q言ってるけど結局頭の中はその馬鹿Qのことばっかりだし。

ユーコさんに色目使うのも、「馬鹿Qがそんなに夢中になるなら…」っていう対抗心からだし。(これ、妄想じゃなくて実際に作中で描かれてることだからスゴイ)

しかしそれ以前に、叔母Qという作品そのものが
天然無邪気で食いしん坊でドMでお人好しなQが、老若男女問わず色々な人から可愛がられる御近所総出ハーレム話だよな…と思う。

Q可愛いよQ。

122:風と木の名無しさん
09/05/13 20:26:47 dvnxp/CW0
今までQは封印状態で、読むには万単位でお金をかけて古本屋回らなくちゃ
いけなかったけど、全集発行でやっとまともに読める事になったし、
これからQ萌えの時代が来るな、きっと

123:風と木の名無しさん
09/05/13 22:49:51 ZnlQpwWq0
原作オバQは劇画オバQしか読んだことがない自分がいる
ともあれ全集が楽しみだ

124:風と木の名無しさん
09/05/14 10:18:51 CPf2QRLbO
全集にQも収録されるのか!
今の時代こそ色んな人に読んでほしいと思ってたから嬉しい。

新叔母Qの最終回が大好きなんだよ。
初めて読んだの六歳くらいだったけど、ラストシーンでのQとショウちゃんの会話こそが自分の萌えと感動のツボの原点なんだ。

あの世界の登場人物はみんなバカで優しくて人間くさいのがたまらない。

表六さんみたいな胡散臭くて犯罪スレスレの怪しい大人が、
「あの人はろくなことしない」と言われながらも普通に子供たち(主にQ)と付き合ってるのが面白すぎる。
ガードのゆるいQが可愛すぎる。

Qの葬式ごっことかキザくんの自殺ごっこの話は賛否両論になりそうだけど、
あれはむしろ気安く「死ぬ死ぬ詐欺」する奴らを懲らしめるネタだから、堂々と発表した方がいいよな。

125:風と木の名無しさん
09/05/14 12:45:01 Bz5W13ElO
Fノートのために予約すべきかどうか迷う…

126:風と木の名無しさん
09/05/15 15:51:47 ILzrV3pO0
迷うよね

場所とかお金の問題もあるし欲しいのだけ買おうと思ってたんだけど、
あのラインナップであの特典なら全巻予約してもいいなと考えてしまう…

127:風と木の名無しさん
09/05/15 16:57:19 fYYMB1w+0
A先生画のショタかわいい正ちゃんをやっと堪能できるのか

128:風と木の名無しさん
09/05/15 18:17:24 ii4KPAqUO
F先生のQちゃんとA先生の正ちゃんが同じ紙の上でじゃれてることに意義がある>オバQ

129:風と木の名無しさん
09/05/15 21:26:18 kN8ItkAiO
藤子漫画に居候物が多いのは、やっぱりお二人が昔から血の繋がりのない人達との共同生活を長く続けてきたという原体験から来てるのかね。

あと、特に初期作品に「父親」に理想を抱いてるようなものが多いのは、二人とも母子家庭で育ったからなのかな。
(A先生のお父上はお坊さんで、お経を上げた後に立ち上がろうとして頭上の鐘に激突して亡くなったと聞いた。
壮絶な最期だ…)

130:風と木の名無しさん
09/05/16 11:46:24 /417xtFv0
F先生の全てを拝めると思えばたかだか5万くらい…

と思ったら第一期だけで5万ですか

131:風と木の名無しさん
09/05/16 13:31:09 3aZXeHF7O
アニメの方もまあ可愛いんだけど
原作のポコニャソとタローくんのラブラブっぷりはすごい。ポコニャソが悪い人に狙われる話は萌えと感動が詰まってる。

原作ポコニャソの「人間の言葉はしゃべれないけどタローくんとだけテレパシーで通じあえる」って設定が美味しいんだよ。

しかしポコニャソとタローくんといい、
叔母QとピーコちゃんとOちゃんといい、
ノビと六プルくんといい、

F先生って精神感応とかその人達同士にしか通じない言葉とかが好きだよね。
この手の「暗号会話」みたいなノリってむしろ女子が好む世界だと思うんだけど、
F先生もなかなか乙女脳だ。

「大事なことはみーんな(略」という本でのニ十一衛門モソガーの解釈を読むと、なおさら切なくて萌える。
なかなか自分の言葉を理解してくれる人がいないからこそ、
通じあえる相手の存在に救われるんだよね。

132:風と木の名無しさん
09/05/18 14:53:27 j0aD1k9q0
FもAも女性向けで書こう!(描こう!)て人ほとんどいないよな
F先生の全集で弾みがつけばいいな
投下でもいいだれか頼む!

133:風と木の名無しさん
09/05/18 17:45:52 s/nIsOg90
Fに関しては小学館がうるさそうだから、描き(書き)辛いてのが
あるのかも
実際、男性向で小学館から抗議が来て下ろされたサイトとかあったはず

134:風と木の名無しさん
09/05/18 19:25:16 wiuTJxWXO
児童漫画が中心だからメインキャラは子供が多いし
ほとんどの人が「子供の頃から見てた」作品だから
あまりエロ的な目で見られないんだろうね。

かく言う私もどちらかと言えばあの世界そのままにほのぼの萌える、という感覚だな。

ドラは人生最高の萌えキャラだ。
単体でもコミックス片手に転げ回れるくらい、仕草表情セリフの全てに萌える。

おバカなとこも激情家なとこもオッサンくさいとこも毒舌なとこもたまらん。

135:風と木の名無しさん
09/05/18 21:47:47 IueIMhQJO
両先生とも絵柄が腐受けしない感じなせいもあるのかな
でもA作品だとぽつぽつサイトあった気がする

136:風と木の名無しさん
09/05/18 22:36:02 lyP7bnQF0
ドラえもんズの擬人化とかなら結構見かけるが…あれを藤子作品と呼んでいいものか

137:風と木の名無しさん
09/05/19 08:37:22 i2Rdrc040
>男性向で小学館から抗議が来て下ろされたサイト
こええええ…それは尻ごみしそうだ

138:風と木の名無しさん
09/05/19 14:29:54 5CQ/Is/c0
みつをさんとコピーはめっちゃ萌える~
コピ声かわゆいよ
がん子になりたいわ 「あれ?今日のお兄ちゃん受けっぽいなぁ」


139:風と木の名無しさん
09/05/19 19:18:04 TAkXadd10
ほのぼの萌えも好きなんだが…

鳥人×一号で、鳥人に「おしおき」とか「地球人の身体検査」とか
「パーマロゲン直接注入」とか騙されて犯られちゃう一号とか妄想して
萌えてたりするんだ(*´Д`)ハァハァ・・・

140:風と木の名無しさん
09/05/19 19:39:03 px/RHZg80
>>134
ドラかわいいよな
ドラそっくりの猫を拾う話には萌え死んだ

141:風と木の名無しさん
09/05/19 21:39:26 ajiIXtxUO
>>140
カムカムキャットフードの話な!あれはたまらん。

猫を抱っこしながら「もうすこしかわいいネコならねえ…」っていつになく気弱なんだよね。
十分可愛いよ可愛すぎるよ!

ドラにとっては猫は対等な友人だったり恋愛対象だったりするはずなのに、
あの子に対しては完全に親か兄のような気分になってるのがいいよね。

142:風と木の名無しさん
09/05/19 23:24:30 QM5SqFHWO
ドラちゃんは子供でもあり大人でもあり
母性的でもあり父性的でもあり
一言では言い表せない魅力を持ったキャラだと思うのだ
ポケットなくていいからドラが欲しい

143:風と木の名無しさん
09/05/20 02:28:05 mHM8/lt30
コピ×みつでおでこくっつけながらのガチュン
攻めながら受ける快感 受けながら攻める興奮 あんあんらめぇ

うっかり好奇心で覗いてみたら扉が開いてしまった
どうしてくれるありがとう

144:風と木の名無しさん
09/05/20 10:49:03 haHzpzyw0
ドラがいつものび太のび太言ってるのを見ると
たまにでいいので、セワシのことも思い出してくださいと言いたくなる。

145:風と木の名無しさん
09/05/20 12:04:23 DBe0SiU7O
>>142
「のび太~!パパがぼくのドラやきたべたァ」「あのドラやきがいいんだ」(子供)

「夏があついのは当たり前。ときには汗を流すことも大切だ。」(大人)

「あんた!買えないものはほしがらないでください」(おかん)

「あったかい目で見守ろう」(おとん)

「おんしらず!うわきもの!あんたもいってやれいってやれ!」(女友達)

「しっかりつかまっていなさいよ!しゃべると舌をかむよ」(兄貴)

「ついに悪者をたおしてひるねしてるところ」(いたずらっ子)

「あたりまえだろ。フグが自分の毒で死ぬか!?」(クール)

「橋のしたとかゴミための横とか…」(天然鬼畜)

「すきです!ドラやきなら毎日たべてもあきません」(おバカ)

「いいんだあの子がしあわせになるならば」(寅さん)

「ぼくドラえもん。きみのおむこさん。」(スーパー攻め様)

「はずかちぃ~!」「だってん…」(オトメン)

確かに多角的な魅力がある。そしてつくづくF先生のセンスに脱帽。

146:風と木の名無しさん
09/05/20 12:39:22 kd2gypdfO
クール・天然鬼畜ドラが一番萌えるな

147:風と木の名無しさん
09/05/20 14:36:21 zMQKG2LM0
>>143
攻めながら受ける快感、受けながら攻める興奮なら化ケルくんもと思ったが、
よく考えたら、あれは実質一人なのでちょっと無理だと気がついた

148:風と木の名無しさん
09/05/20 18:28:45 8ue19XvO0
藤子不二雄ファンの腐女子ってこんだけいたんだね
どこに隠れてたんだw

149:風と木の名無しさん
09/05/20 18:35:13 VlNeIBWj0
のび太×キー坊はありですか?
兄弟のようで可愛い
大使になってからもおいしいと思う


150:風と木の名無しさん
09/05/20 23:38:28 HQQJHneXP
脛ちゃまが可愛くてたまらない

151:風と木の名無しさん
09/05/21 09:44:15 00VcFwOK0
スネ吉兄さん攻めはありだろうか

152:風と木の名無しさん
09/05/21 09:44:15 nFfukSc3O
>>149
キー坊は可愛いね。
あんな立派な髭の大人になっても地球やのび太のことを覚えていて
ピンチにはちゃんと駆けつけてくれる。

赤ちゃんだったのに頭も体ものび太より先に大きくなっちゃう、ってあたりがロマンだよな。
巨人伝のキー坊は別人になっちゃって残念だ。

のび太は自然界の化身みたいな存在にモテモテなのが美味しいよね。
板違いだけどうら山くんとの相互依存っぷりは凄かった。
のび太が最後までうら山くんが女の子だということに気づかなかったのが、また良いんだよな。
(三剣士のシズカールもそうだったっけ)

153:風と木の名無しさん
09/05/21 11:31:47 dCOtt1970
魔太郎の「こいつら男同士で愛し合ってるんだぜ」が忘れられない
A作品は結構直球で来るから侮れないな

154:風と木の名無しさん
09/05/21 12:32:05 /12lErS00
直球でくるよなw
魔太郎がいじめっ子にズボンとパンツ下ろされる場面も衝撃的だった

155:風と木の名無しさん
09/05/21 23:39:02 /UF9TwkTO
たまにある他のいじめられっ子との友情話は、最後に必ず破局するとこまで含めて
もれなく萌える

156:風と木の名無しさん
09/05/22 11:57:59 dedOpDipO
藤子系は越境交流も十分アリなのが楽しい。

昔アニメのドラ特番で、エリ様の写真を見たのび太が「うわあ可愛い!」なんて喜んでたけど、
エリ様がククルの子孫だということを考えると、小さな萌えと感動があるな。
さすがに七万年も隔たってるから面影はないけど、それでもこうしてククルの血を引く人と繋がったんだなあって。

ドラとチンプイがお互いに恐れあう関係というのも美味しい。

チンプイが猫恐怖症になったのは、猫型の女の子に惚れられて追っかけられたかららしいけど、
それでどうして雄猫にまで怯えるんだよこいつめこいつめ!

157:風と木の名無しさん
09/05/22 22:54:22 I0CN8LEM0
せぇるすまんに変奇堂出てきたのはちょっと嬉しかったな
もぐと変奇郎が仲良かったら、かなり妄想しがいがある気がする

158:風と木の名無しさん
09/05/23 12:23:37 eezTNPHSO
昔、アニメのドラSP(パオパオチャンネルだったかも)にキモツキさんが顔出しゲスト出演して、
「スネ夫を演じているキモツキさんです!」と紹介されたのに、

「こんにちは。ケムマキです。」

という第一声で挨拶を始めてた。

越境どころか描いてる人が違うキャラ…。

でも今考えると色々萌えるね。藤子ワールドは作者同士、作者と声優、声優同士、それぞれが良い関係だったんだよね。

159:風と木の名無しさん
09/05/23 15:20:40 ymoThbKl0
>>153
魔太郎そっくりのいじめられっ子がいじめっ子に靴を舐めさせられてる姿に興奮した
その子も「くぅ~ん」とか鳴きながら見た目は嬉しそうに舐めていじめっ子も「ハハハ!ホントに可愛いやつだぜ!」(うろ覚え)だし
公衆の面前でなんのプレイなのかと思ったよ

160:風と木の名無しさん
09/05/23 21:53:43 NxE8W5si0
F作品って「もう1人の自分」ネタがよく出てくるけど
F先生にとってのもう1人の自分はA先生だったと思う
A先生の方も、F先生の作品のことを自分の作品のように思ってたとか発言してて感動した

161:風と木の名無しさん
09/05/24 10:57:25 TBcnlMY10
>>158
肝属さん使うとほぼ全ての作品に越境できちゃうよねw

堀絢子さんもかなり→Qさん=服部=ちんぷい

162:風と木の名無しさん
09/05/24 14:56:27 Tssgoje00
堀さんは怪物くんにもばあや役で出てたしね

あと三輪勝恵さんも結構出てる(ミツ夫=正太=ヒロシ)

163:風と木の名無しさん
09/05/24 19:17:59 7r74RJACO
ドラの作品内だと、
小池さんと神成さんと大きいスミレたんとQさんと魔美たんとデンカがゲスト出演してるんだな。
(ジャイスネコンビの「オバケなんかに用はないんだ」「日本の空にはへんなのが飛んでるんだなあ」ってツッコミが好きだ)

親族系なら、エリ様のご先祖と21エモソのじいちゃん&ひいじいちゃんが出てきたね。

つづれ屋の話を読むと、つくづくのび太って誘拐されやすいタイプの子供だよなと思う。
いきなり知らない人にひっぱりこまれた旅館でのびのびして、困ってると言われたらお手伝いして。
Qと同じタイプ。

あと、のび太が「忍者ハツトリくんは面白いなあ」と大絶賛するシーンもあったね。
F先生もハツトリ夢中で読んでたんだろうか。

たしかオバQ(無印)の一話も忍者ごっこのシーンから始まったもんね。

164:風と木の名無しさん
09/05/24 20:19:21 pNuvdjW/0
>>163
あの「ニンニン修行セット」の話に出てきた、ハットリくんの単行本の表紙が
妙に可愛いと思った。F先生が描いたのか、アシスタントが描いたのかはわからないけど。

165:風と木の名無しさん
09/05/24 21:08:00 Tssgoje00
>>163
魔美にはドラ(というかスネ夫)が出てるしね
アニメの該当回はBGMもそのシーンだけ変わるわ、肝付さんが喋るわ
ラストで魔美たちと並んで出てくるわと、えらく凝ってるw

166:風と木の名無しさん
09/05/24 22:45:58 ABncfUGz0
切人っぽい赤ちゃんが出てた回もあったなぁドラ

F先生は実は魔太郎がお気に入りだった説を唱えてみる

167:風と木の名無しさん
09/05/25 17:15:46 SOmR4YRxO
F作品にもA作品にもマットフェンシングのシーンが出てくるのがまた萌える。

若き日のお二人が、トキワ荘の狭い部屋であんな風に布団丸めて叩きあってたのかと思うと微笑ましい。
他の作家さん達も加わって遊んでたのかな。それとも二人だけで(下の階の人から棒でコンコンやられながら)遊んでたのかな。

先々週の亜度街の椎名町特集を見ながらそんなことを考えてた。

168:風と木の名無しさん
09/05/25 19:50:49 mJ3I6I3S0
石森氏と赤塚氏がそんな2人をイイナーな目で見ている姿を妄想したw

169:風と木の名無しさん
09/05/26 12:31:13 8OEgEcWuO
あんな天才たちが一つ屋根の下に暮らしてたなんて
トキワ荘の舞台設定はおいしすぎると思います

170:風と木の名無しさん
09/05/26 16:01:24 d708qaHOO
>>169
設定っつーか事実なのがすごいよね。
あの頃はまだ彼らの多くが「ただの夢見る若者」で、巨匠ではなく作家の卵に過ぎなかった、という点も燃える。

頼れる兄貴のテラさん、
いつもお腹をすかせたムードメーカーの森安氏、
マイペースなデズニオタクのラーメン大好き風ちゃん、
年少なのに貫禄十分で画力はピカ一で稼ぎ頭な石森氏、
そんな石森と一緒に上京してきた、悩めるシャイボーイで色白美少年で石森の公認嫁な赤塚氏…。

171:風と木の名無しさん
09/05/26 22:56:10 b4bSjb790
当時の写真見たら本当に美男子で思わず吹いた>赤塚氏
まんが道でも、石森氏と一緒に台所で風呂入ってたりしててカワイス
しかしF先生は風呂はどうしてたのだろう…銭湯にも行ってなかったそうだが

172:風と木の名無しさん
09/05/26 22:58:24 Ecd8/PCw0
>>171
風呂に入らなくても汚れない体質だから

って訳にはいかないよな、実際は

173:風と木の名無しさん
09/05/27 19:34:35 q7CU6XW7O
>>172
ドラちゃんの足は2、3ミリ浮いてるんだよ!だから汚れないんだよ!
…っていう理屈とおんなじだねえ。
(実際はドラも床に足跡付けたりしてるから、結局屁理屈なんだよなアレ)

いくら「きれい好き」だからといって、しずちゃんに1日3回も風呂に入るという不自然な設定つけてるあたり(普通の人の基準がわからない)
あまり風呂には入る習慣がなかったんだろうね。
あの時代なら毎日入らない人も珍しくないし。

174:風と木の名無しさん
09/05/28 23:07:03 0gq51AXx0
パーマンの「箱入り息子」でミツ夫が「人をバイキンみたいにいうな」
「これでも三日に一度は風呂に入ってるんだ」と言ってたのは、
F先生の本音だったのかね

175:風と木の名無しさん
09/05/28 23:22:37 MIuzBkEvO
F先生は神聖な存在だから風呂なんか入らなくなって汚れません><

176:風と木の名無しさん
09/05/29 22:00:34 RdFwhdFPO
21エモンに小池さんそっくりのお客様が出てくる話があるけど、
もうこれでもかってくらいにくどいネーミングが施されてて笑った。

その客の名前が「コイケラス星人」の「チャンフー(風ちゃん)閣下」で、
その客そっくりの怪獣の名前が「スズキラス」で、鳴き声が「メンラー!(ラーメン)」で。

F先生、どんだけ風ちゃんのこと好きだったんだよ…?

177:風と木の名無しさん
09/05/29 22:21:50 2rA1hcdyO
風ちゃんは可愛いな
同居してた森安氏に振り回されまくってた苦労人ぶりに萌える

178:風と木の名無しさん
09/05/30 11:19:49 A8SvgsvoO
奇妙で気紛れなお騒がせ男だけど、風ちゃんに「繊細なところもある」と言われてたんだよね。>森安氏
枕並べて生活してたからこそ表も裏もわかってるんだよな。石森赤塚コンビもそうだし。

F先生とA先生は特殊なんだよなあ。仲は良いしお互いがお互いを大切にしていたけど、普通の「親友」ともまた違う感じ。
A先生にとってのF先生は、出会った頃からずっと「天才」で、少し不思議な人。尊敬する人は?と聞かれれば、いつでも「テヅカ先生とフジモトくん」だし。
10才からの付き合いで、何十年もコンビ組んでたら感覚は「身内」になって、多少雑な扱いにもなりそうなのに、
いつまでも相手を神聖視してたような、少し距離をおいて憧れていたような。
人間より一段上の存在として見てた感じがする。


特殊なのは「二人」というより「F先生」なのかな。

179:風と木の名無しさん
09/05/31 20:45:28 0KTc1YqXO
・実はジャンキー(ドラやき食べないと禁断症状が出る)という厨二設定

・尻尾を引っ張られたら動けなくなるという危うさ

・コスプレ経験豊富

・機嫌が悪いと尻尾ピコピコ、隠し事してるとヒゲがピクピク等、親しい人から感情が読まれやすい

・泣くとき、たまにハンカチ使用


なんつうか、ドラって死角が無いわ。

180:風と木の名無しさん
09/06/01 05:06:33 XKCPXbVS0
エロボットっ・・・!

181:風と木の名無しさん
09/06/01 22:01:11 cqlzusidO
映画の「少年時代」(漫画と小説は未読なのでよくわからない)と、ドラの「あの窓にさようなら」って、狙ったとしか思えないくらいラストが似てる。

どちらが先に出来たのかは知らないけど、少年同士のドロドロ愛憎劇と若い男女の美しい純愛話を全く同じラストでまとめたのは何故なんだろう…。

わざとにしても偶然似ちゃっただけにしても、どちらにしろ萌えてしょうがない。


しかし少年時代はマジでいい映画だ。
リアル小学生には重すぎ痛すぎで勧められないけど、
大人が観ても辛いんだけど、
大人になってから観るとどこかでスーッと心が軽くなるような気がするよ。

182:風と木の名無しさん
09/06/02 08:22:46 N8gHMow30
てか、二人でアイディアの共有みたいなのしてるよね?
Fの「やすらぎの館」と似た感じの話が「せえるすまん」にあった覚えがあるし、
パーマンなんか元ネタはAの「Xくん」な訳だし

それはともかく「少年時代」はいいよね
思い出すだけでじわっとくる

183:風と木の名無しさん
09/06/02 09:43:31 fNL+tP+rO
少年時代でA先生が書いた詩と
さらば友よのF先生への詩ってそっくりじゃない?

184:風と木の名無しさん
09/06/02 16:50:06 gqXQ5bo9O
A先生も、「長い道」の作者も、映画の監督も、
皆がそれぞれ自分自身の少年時代を投影させてるからね…(たしか皆富山出身で世代も同じくらいだったような)

A先生にとっての少年時代の象徴は、戦争と漫画とフジモト。
引っ込み思案で電熱器だったA先生に、おそらく初めてできた心許せる親友。
だから、「少年時代」に込めた思いとF先生に込めた思いが似ていてもおかしくはない。

F先生と知り合う前のA先生は、野良黒の似顔絵描いたりするだけで楽しくて、自分の漫画描こうなんて考えたこともなかったんだよね。

二人が出会ったことで日本漫画史が大きく動いたんだと思うと、本当に運命だったんだなあと感じる。

185:風と木の名無しさん
09/06/02 21:39:49 nEB/Kzq30
>>182
Xくん→パーマンに関しては2人の間で申し合わせあったと思うけど
先生達って結構早い時期に、お互いノータッチで作品描き始めたんじゃなかったっけ?
それでも何故かアイディアが似ちゃうんだったらテレパシーみたいで
それはそれで萌える

186:風と木の名無しさん
09/06/03 02:01:09 Q+ByWazS0
>>185
魔美ちゃんがフニャコ先生のネタをテレパシーで受信しちゃう話があったけど
元ネタは実体験だったわけですね、わかりますw

187:風と木の名無しさん
09/06/03 21:00:30 kmQPLFr5O
>>186
まんが道での二人の以心伝心っぷりはすごいもんな。
多少漫画的誇張はしてるんだろうけど、それを差し引いても心の半分を共有した二人なんだろう。

F作品でも「(ある特定の人達の間でのみ)通じる」ってのが度々キーポイントになってるし。

188:風と木の名無しさん
09/06/04 09:38:28 I9PLIW/rO
ところでモーニング2でトキワ荘舞台のパロ漫画連載してるらしいけど、藤子ヲタ的には読む価値あり?
漫画板のスレだと女性作家に扱ってほしくなかったとか言われてたけど

189:風と木の名無しさん
09/06/04 10:16:51 yeRY3g8MO
>>188
その漫画では、二人が同一人物という設定だから
萌目的だと難しいと思う

190:風と木の名無しさん
09/06/04 19:26:04 6y/TXK4r0
石森&赤塚(&水野)メインっぽいから、Uマイア萌えなら楽しめるかも
でも藤子萌えだけならスルーしても支障ないと思う

トキワ荘萌えで根っからの腐女子だけど、
女性に描いてほしくないって気持ちは正直分かる気もする

191:風と木の名無しさん
09/06/06 18:18:32 SiPqelGr0
藤子不二雄を同一人物にしたのはある意味英断かもね
あの二人の関係を女性作家が描くのはかなり難しい気がする

192:風と木の名無しさん
09/06/06 23:54:57 0doNl0NK0
>>188
チラ見した程度だけど、赤塚氏がいかにもな美少年(実際もそうだったけど)だったのと
テラさんがなぜかチョイ悪風味だったことくらいしか記憶にない…

193:風と木の名無しさん
09/06/09 18:07:08 Lvg1zqrP0
昨日のテレ朝chは女装一号に真っ赤になるパーヤンという神回

194:風と木の名無しさん
09/06/11 12:48:12 bD6ptwU9O
パーやんは三枚目な見た目で二枚目なキャラなのがギャップ萌えというか一粒で二度美味しいというか。

個人的には千面相も好きだ。
独自の美学を持ってる大人の男ってのは、なんともいえない色気があるよね。

ドア開けっぱなしの部屋に監禁したい。

195:風と木の名無しさん
09/06/11 20:19:04 HQCjOxzC0
そう言えば千面相って、開けっ放しの部屋じゃないと監禁できないのよねw
一種の倒錯プレイっぽいがw

196:風と木の名無しさん
09/06/11 22:03:47 3dqoVLJO0
スペリオールの駄々っ子A先生には萌えざるをえない

197:風と木の名無しさん
09/06/14 11:51:11 BRcubDQGO
無印オバQで、よっちゃんちの別荘に行く話のハカセくんは完全に深窓の令嬢扱いで笑った。

厳しいおじいさんと二人暮らしで、子供だけの合宿への参加を許してもらえないんだよ。
でも正ちゃん達は「しっかりしてるハカセくんと一緒なら行ってもいい」という条件で親から許可されてるから、ハカセくんには何がなんでも参加してもらわないといけない。

というわけで、子供たちみんなでおじいさんを言葉巧みに説得したりひと芝居打ったり、色々やっても裏目裏目。

でも結局最後は「毎日手紙を書く」という条件で許されてた。
あんなに老けた小学生男子とじいさんの関係性を、どこぞのパピィ とノリコみたいに描く先生方はなかなかスゴい。

198:風と木の名無しさん
09/06/17 10:18:01 y5ISPc/AO
去年兄名ションミュージアムでやってたF展、風ちゃんの講演もあったんだよね。
都合が合わなくて行けなかったけど、風ちゃんの語るF先生とかF作品とかの話は是非聞いてみたかったなあ。

199:風と木の名無しさん
09/06/17 22:27:34 CDy1SGTU0
風ちゃんの自伝本はなぜかF先生絡みのエピソードが多くて萌えたな
イタズラ好きのF先生カワイス

200:風と木の名無しさん
09/06/17 23:59:22 RQLKBIzSO
風ちゃんはF先生追悼座談会でのF先生への尊敬っぷりが凄かったような
他の人もそうだけど

201:風と木の名無しさん
09/06/18 20:33:48 bAS7eydXO
>>199
F先生のイタズラはいちいちタチが悪くて面白い。
ブーブークッションとかロウのピーナッツとか(森安氏が美味しく頂きましたという逸話は本当なんだろうか…体に支障はないの?)みたいな単純なものから、
石森氏への弟子入り志願の手紙でっち上げ事件みたいに手が込んでるものまで。

本来真面目で慎重派なF先生だけど、心を許した新漫画党の仲間たちの前でだけはイタズラ小悪魔の顔も見せていた、というのがいいんだよね。

そしてF作品の中には、作者自身のそういうイタズラ好きの気質がはっきり表れているものが多い。

202:風と木の名無しさん
09/06/21 00:46:50 rG6RK5/B0
「オセロやろうよ、負けてやるから」とか
「落とす前に拾う」とか
何気にひどい事言ってるよなあドラって。

203:風と木の名無しさん
09/06/21 20:10:52 PXV3smpmO
しかしそんなドラの言葉責めを普通にスルーするのび太の調教されぶりは半端ない。

204:風と木の名無しさん
09/06/23 12:43:32 bShYnbypO
ドラに限らず、とんでもないセリフがさりげなく飛び交ってるのに作中ではあえて誰もツッコまずに流す
(「名づけてジャイアン殺人事件!」「大変だ!」とか、小池さんの赤ちゃんを見たオバQが「やあ可愛いな、産んだの?拾ったの?買ったの?」とか)、
というのがF節…というか、あの世代のギャグ描き作家の感覚だからな。

誰かが書いてたけど、
「うすた京介以降のギャグ漫画は漫才調(作中でツッコミが入る)、藤子や赤塚世代のギャグ漫画は落語調(読み手のツッコミ能力が要求される)」とあって、なるほどと思った。

個人的にFギャグは、軽いSっ気をもつ紳士達のたしなみだと思っています。

205:風と木の名無しさん
09/06/25 00:57:07 ALKu8hV00
うすた京介は漫才以前の気がするが
単に場違いな訳わかんないことを言ってるのに突っ込むだけだろ
投げっぱなしで会話が流れていない

206:風と木の名無しさん
09/06/25 20:20:15 ie9k2hK9O
F作品でも「ツッコミ」が入ることはあるけどね。
「すきです!ドラやきなら毎日たべてもあきません」の会話のくだりは完全にドラとのびの漫才(しかもノリが平成の関東寄り)みたいだったし
「ドラえもん、紙!「はいよ」のくだりはいわゆるノリツッコミだよな。

207:風と木の名無しさん
09/06/28 19:06:49 bsFmE9300
F先生のいたづら伝て、好きw
以下コピペですが

>すさんだ心に巨匠の小ネタ

>恐怖新聞のつのだじろう。時代はまだトキワ荘の頃。
>彼の元にある日九州の人からハガキが届いた。内容はここにある押し掛け厨房
>よろしく「先生のファンなので弟子になります。何日に東京駅につくので迎え
>に来て下さい」
>慌てたつのだじろうは編集と相談して彼を指定日に迎えに行き説得し家に返そ
>うと思い駅で待っていたそうな。しかしその厨房はいつまで立ってもこない。

>暫くして「行けなくなりました」というハガキがまた届いた。さすがに騙され
>たかな?と消印をみると近くはないものの周辺の駅の消印。

>これはイタヅラで犯人は藤子F不二雄だったそうな。さすが未来を先取りする漫
>画家。





208:風と木の名無しさん
09/06/28 23:35:46 ac4kkrY30
F先生ってばwww

CSでパーマン見てるんだけど、ミツ夫にコピーのありがたみを判らせる系の
話だと、普通に「大好きだー」とか言ってたりしていちゃつきやがって
お前らどうしてくれるんだこんちくしょう(*´д`*)

209:風と木の名無しさん
09/06/28 23:45:46 ZfYLTivtO
>>207
そのつのだ氏がオカルトにハマったら、一番親身になって話聞いてあげたらしいF先生の優しさに惚れた

210:201
09/06/28 23:51:28 ipZ1hcI0O
>>207
あー、石森氏じゃなくてつのだ氏か。
くそ真面目っ子だったつのだ氏を天使と悪魔両方の顔で可愛がるF先生萌える。

そういやつのだ氏って、モツクン映画で水野たんから童貞呼ばわりされてたっけな。

211:風と木の名無しさん
09/06/28 23:59:36 ZfYLTivtO
いや石森氏も同様のいたずらされたって言ってたよ

212:風と木の名無しさん
09/06/29 21:49:54 mNyyMB8s0
石森氏の方の話は知ってたけど、つのだ氏もやられてたのかよw

213:風と木の名無しさん
09/07/02 23:40:22 VwHL+uLr0
この春のSF短編集に載ってた異人アンドロ氏は惜しかったなあ。
貧乏物書きと宇宙人のコンビ超萌えた…。

藤子プロのどなたかで続きを描いてくれないだろうかと思った。

214:風と木の名無しさん
09/07/03 23:01:01 WNgkbuNQ0
F作品のみだろうけど、今月からアニメのネット配信始まるね

215:風と木の名無しさん
09/07/04 20:39:01 OrxrUpVEO
>>214
全集発行といい、いよいよFプロが本気だしてきたってことか…。
ミュージアムの完成もまだまだ先だけど楽しみだね。開館式にはA先生はもちろん、トキワ時代の仲間たちが集うのかなあ。

216:風と木の名無しさん
09/07/04 23:57:24 YayUxrQvO
A先生が手塚神と並べちゃうくらいF先生を尊敬してるのは知ってたけど、
追悼座談会とか読んでると他のトキワ荘の面々からも一目置かれる存在だったんだなぁF先生
おとなしい顔して実は新漫画党の裏番的存在だったと思うと萌える

217:風と木の名無しさん
09/07/08 20:56:22 IeJ/Gh61O
>>216
長年のパートナーかつ良き理解者であったA先生ですら踏み込めない部分があったみたいだからね。

そんなF先生の人間臭い部分だけをかき集めて裏ごしして固めて作り出したのが「のび太」ってキャラクターだったんだろうなあ。

218:風と木の名無しさん
09/07/10 01:47:51 LjpYrlFKO
そういやデビルマンの不動と飛鳥はF先生とA先生がモデルになってるっていう説をどっかで見たな
多分ガセだろうけど、本当だったとしても普通に納得してしまいそうだ

219:風と木の名無しさん
09/07/10 20:51:30 YIGEX82TO
>>218
それで思い出したけど
鳥人ヒロミか誰かのBL漫画に「アビコ」と「フジモト」ってキャラがいたような

220:風と木の名無しさん
09/07/10 20:51:53 YIGEX82TO
>>218
それで思い出したけど
鳥人ヒロミか誰かのBL漫画に「アビコ」と「フジモト」ってキャラがいたような

221:風と木の名無しさん
09/07/10 22:12:19 Xv5RuGyQ0
>>219
確かご本人、このネタにヤバすぎるよ!的な発言をされて
らっしゃったんで漫画道インスパイアして描かれたんでしょうw


222:風と木の名無しさん
09/07/11 18:34:04 9TvwSgR7O
>>219
どっちが受けでどっちが攻めなのか気になる

223:風と木の名無しさん
09/07/11 19:21:11 p0fOf9LR0
スタンダードにアビコ→フジモトで、アビコ氏が襲い受けな気がする。
泣きながら押し倒してフジモト氏が優しく抱いてくれる、みたいな。


224:風と木の名無しさん
09/07/16 12:15:08 YxtyyovK0
一人もんもんと悩んで結局押し倒してしまったアビコ氏に
「もっと早く言ってくれれば良かったのに」とあっけらかんと言うフジモト氏ですね
判ります

225:風と木の名無しさん
09/07/19 22:45:09 esP+E5h7O
さあ今年も来年の映画タイトルが発表される時期になりました。

オリジナルは色々不安だけど、頑固なFファンとしては、リメイクよりも純粋に楽しめるかな…。

海と言えば鬼岩城。バギーちゃんに久々に会いたいなあ。また読み返そうかな。

226:風と木の名無しさん
09/07/20 11:58:52 d3A5+hgC0
映画といえば、新宇宙開拓使のキャラ設定資料の一部を見たんだが、
銃をかまえるロップルくんの腰つきが色っぽいと思った

いいぞ、もっとやれ

227:風と木の名無しさん
09/07/20 22:29:00 34xrGEW1O
>>226
新宇宙のロップルくんは、マッシュルームカットのボリュームがリアル小学生っぽくて可愛かったな。
あの声も手伝って女の子っぽく見えるのに、ちゃんと男の子してるのが良かったね。

228:風と木の名無しさん
09/07/21 16:17:25 Q3PhMn+50
>>110
>F先生に「一緒に上京するから仕事辞めろ」と命令口調で言われたんだっけなA先生
すさまじく萌えたんだが

229:風と木の名無しさん
09/07/23 20:41:31 PLwctG1PO
>>228
作風から、どうしても二人は「ぼく」と「きみ」なイメージだけど実際は「おまえ、うまいのぉ」なとこにギャップ萌えする。

まんが道でも「なんか悩みがあるなら言えよ!おれとお前はまんがだけの友だちじゃないはずだ!」あたりのセリフが好きだ。

230:風と木の名無しさん
09/07/24 00:08:46 2QR7lysf0
>>229
そのセリフ、凄く好きだ
萌えるというのもあるけど、萌え抜きでもぐっと来る

ところで明日というかもう今日だけど、F全集発売日だね
懐漫のF総合スレじゃ、もうゲットした人もいるようだけど、楽しみだ

231:風と木の名無しさん
09/07/24 22:12:39 PF+2tgjB0
魔太郎が可愛い

232:風と木の名無しさん
09/07/25 16:57:22 CK3yALYS0
全集本屋に取りに行ったらまだ届いてなかった
これだから地方は…

昨日のアニメドラ、水よけロープの話だったんだけど
海の中で鬼ごっこするドラとのびが「待てよ~」「つかまえてごらん~」
なキャッキャウフフなバカッポにしか見えなくてたまらんかった

233:風と木の名無しさん
09/07/26 20:19:35 4yCvOyll0
全集ゲットだぜ
ドラえもん幻の最終回で、のび太と別れて未来へ帰るのを泣いて嫌がるドラに
萌えました

234:風と木の名無しさん
09/07/26 22:18:28 ZOAxQ0Wk0
>>233

置き場所に悩んで全巻getを躊躇してたのに
その一言で全巻予約に走りたくなった><
>泣いて嫌がるドラ

235:風と木の名無しさん
09/07/26 23:15:09 4yCvOyll0
>>234
YOU買っちゃいなよ!

ドラえもんを帰さないと言ったのび太に対して、怒って喝を入れたくせに
実際に帰ろうとすると泣いて嫌がるんだぜ

236:風と木の名無しさん
09/07/29 13:40:34 2L+R+XZBO
>>235
言葉が常に素直なのび太と違って、ドラには時々そういうとこがあるよね。

ションボリドラの回で「ドラミにはかなわないよ」と自覚した後、セワシから交代を提案されて「いやあ嬉しいな!これでやっと楽ができる」なんて笑ってみせるのに、次のコマではさりげなく泣いちゃってるドラがたまらなかった。

ドラミちゃんのおかげで充実した1日を送ってたのに、交代となるとドラに飛び付いて「絶対に帰さない!これからは何でも頑張るから!」ってすがるのび太と言い、もう何なんだよあのコンビ。

個人的にはドラミ&のび太郎(てんコミ初期に数話分収録されてるドラミ話)のコンビも大好きだけど、のび太にはやっぱりドラだよな。

237:風と木の名無しさん
09/07/31 23:32:24 QwlLf6Lo0
>>33
すごい遅レスだけど、30年ぐらい前のFとAの対談を読んだとき
F先生が「藤子不二雄は絶対に喧嘩しない」とか言ってて吹いた
ここまでのろけるF先生って珍しいんじゃないか?

URLリンク(www.fujiko-f-fujio.com)

238:風と木の名無しさん
09/08/01 14:04:33 Kd+w0lm00
>「うーん、漫画家以外考えられないなあ。」
これぞF先生。

239:風と木の名無しさん
09/08/01 17:56:50 FjYYYrP20
何というか、バカップルのノロケを読まされた気分になったよ!(*´д`*)

240:風と木の名無しさん
09/08/01 18:47:33 ibYeth5AO
自分もそれオモタ>ノロケ
いきなり「覚えてる?」とか言い出すし
しかもそれが2人で茶店に入った時のことだし
しっかり相方も覚えてるしw

ちゃっかり相方がいない間に追加注文してるし

241:風と木の名無しさん
09/08/02 00:00:09 yPIX+cBKO
どっちかが単独で描いた作品でも「ぼくらの漫画」と呼んでるのに萌える

242:風と木の名無しさん
09/08/02 00:46:39 YRy+4m9T0
>>240
頼んだもの食べきっちゃったから、怪しまれないようにおかわりしたのでは?
藤本早く帰ってきてくれーとか思いながら氷食べてたのかと思うの萌えるwww

A先生は人見知りでナイーブなF先生が、転校してきたばかりの自分に
F先生のほうから声をかけてきたことを自慢げに話すからたまらんwwww

243:風と木の名無しさん
09/08/02 13:56:02 R3YmSUYz0
ハットリくん+パーマンの超能力ウォーズに出てくる両先生が
何か可愛くて好きだったりする

244:風と木の名無しさん
09/08/05 19:14:39 1+T0IY/B0
共作はほとんど、FメインでAが手伝いって感じだけど
Fの世界観にAが乱入といった方がいいか?
F作品を読むと、A作品のパロディが沢山あるね。
逆にA作品には、ほとんどFパロは出てこないね。



245:風と木の名無しさん
09/08/05 19:57:45 inVmpyBb0
A先生はF先生を崇拝してる部分があるからパロらない
F先生はそんなA先生が好きなのでむしろパロるという妄想をしました

個人的にプロゴルファーなブービーが好きです

246:風と木の名無しさん
09/08/07 11:23:10 YWUCQSRYO
のびちゃん誕生日おめでとう。

もう45歳なんだなあ。

247:風と木の名無しさん
09/08/08 21:51:39 0idD0GpDO
そうか、のびちゃんおめ!
だから多目くんのエピソードが脳内に降臨してきたんだな…
「君のこと忘れない」と泣きながら走り去る彼はかなり萌える。

「穴があったら入りたい」に違う事考える腐った大人になりました。

248:風と木の名無しさん
09/08/09 01:21:57 cYpvN6rq0
全集で時間旅行規制で別れなければならない最終回の方
ドラのすごい泣き顔に、自分も泣いてしまった
やっぱコイツら、いいコンビだな

249:風と木の名無しさん
09/08/09 20:21:07 sJZyLUAv0
ブタゴリラとトンガリはホモセックスしていそうだよね

250:風と木の名無しさん
09/08/12 14:51:52 8Zj5/o9WO
今ドラ駅でドラマラソンに挑戦中なんだけど、
今日走ったらドラのびが屋根の上に並んで座って花火を見てる後ろ姿が出てきて萌えた…。
ああ、いいなあああいうの。花火大会自体は人混みが邪魔くさいけど、自分ちの屋根やら窓から親しい人と静かに眺めるって構図がいいよなあ。

251:風と木の名無しさん
09/08/12 21:29:07 HqrV1GHS0
F先生ってああいう二人で静かに眺める的な構図がうまいよね
宇宙開拓史ラストとかさ

252:風と木の名無しさん
09/08/13 01:12:49 qceZub4D0
その二人とは対照的に空間というか世界がすごく広く感じられていいんだよね
それをサラリと描いてるのがいい
後からよく見ると凄いなあって分かる

253:風と木の名無しさん
09/08/13 23:21:24 Sb/jjkTC0
またそういうシーンのセリフ回しもいいんだよね
くどくどしくなくサラリと言っていてさ

254:風と木の名無しさん
09/08/14 18:36:54 IizWzFbKO
のび恐ラストの「夕やけがきれいだね」とか
雲国ラストの「いつかきっととりもどそうよ。天国の夢をぼくたちの手で!」とか
しずちゃんさようならの回の「しずちゃんにきらわれるのはまたこんどにするよ」とか
ドンジャラ村の回の「やってるかなあドンジャラ祭…」とか

好きなシーン挙げていくとキリがないな。

男女(夫婦含む)だけど
プロポーズ作戦の回のラストのパパママとか
あの窓にさようならの回で窓を開けて遠くを見る桃枝さんとその窓の下にいるドラのびのコマも好きだ。

255:風と木の名無しさん
09/08/14 23:23:20 9t+oy+t80
カプですらないが、パーマンでミツ夫がネコを拾ってきた話のラストの
ミツ夫とガン子もいいよね

256:風と木の名無しさん
09/08/16 00:57:01 kiWydyX2O
怪物くんの最終回で月を見上げている怪物くんとヒロシくんの
シーンも可愛くて好きだ
世界は違っても同じ月を見てるっていうのが寂しいけど萌える

257:風と木の名無しさん
09/08/21 11:52:52 n2kFB/h5O
しかしまたF先生はどうしてのび太を夏生まれ設定にしたんだろうなあ。獅子座!ってイメージの子でもないのにね。

でもよくある星占いの本なんか見ると、
獅子座は誰とでもオールマイティーに付き合える(本当に仲良しになれるかどうかは別として)人が多いというから、意外と合ってると言えば合ってるかも。

夏休みバースデーって言うと、「なかなか友達に祝ってもらえない!」っていう悩みをよく聞くけど、
何だかんだでみんなからお祝いしてもらえるのび太は幸せな子だ。
サプライズで計画してもらったりして。

258:風と木の名無しさん
09/08/28 22:14:12 o4pJvqIHO
昨日、日本ホモ協会教育TVの井上陽水の番組で、
A先生が「少年時代は少年愛の話」と言ってたよ
陽水の曲しか知らんかったので興味出た
映画とマンガ、どっちから手をつけようかな

259:風と木の名無しさん
09/08/29 08:32:18 9x92s1p2O
>>258
A先生、「少年愛」の意味知っててそんなことおっしゃったのか…?

自分は映画の方しか観てないけど、確かに「少年時代」は少年同士のドロドロ無糖愛憎劇だと思う。
どこまでもシビアなストーリーだからこそ、ラストシーンのシンプルな美しさが際立つんだよ。

というわけで映画おすすめ。ショタ嗜好はないけどシンジ役の子は可愛いしタケシ役の子はカッコいいと思った。
「さよなら、と言ったとき、ぼくたちの少年時代は終わった」というアオリ文もいい。

二人で写真館に行った日のエピソードとかシンジの宝物の話とか、萌え通り越して胸が潰れた。

260:風と木の名無しさん
09/08/29 20:36:38 rp7lDNxu0
>>259
258じゃないけど。
A先生は「恋愛」ってはっきり言ってたから、
ちゃんとそういう意味で「少年愛」って言葉を使ってる。
そういう設定で書かれた作品だとは思わなかったから、
私も目から鱗が飛び出たよ。
もう一回マンガ読み直したいし映画も見直したい。



261:258
09/08/31 14:05:22 7Ta0mbChO
>>260姐さんのおっしゃるとおり、
A先生は少年同士が出会って別れるまでの恋愛のような話
と言及しておられたよ
その前にいきなし「少年愛の話」と切り出したから
リアルで茶吹いた
でもそういう少年愛とかの機微を真面目に語る
A先生って素敵なおじさまだなあと思ったっす
藤子不二夫侮れず!

262:風と木の名無しさん
09/08/31 21:19:45 TrC5tIgXO
原作未読なので映画のみの話だけど、
時間が経つにつれてシンジの言葉遣いに富山弁が増えていって、
タケシが失墜して以降は、級友達の前では「タケシ」って呼び捨てにしてるのに、
二人きりのときだけは出会った頃のまま「大原くん」って呼んでるのがガチっぽくて好きだ。

もともとはタケシの方が、皆の前と二人きりの時で態度を変えてたんだよね。
シンジもそれがわかってて、おそるおそる「なんで…」って問いかけたときのシーンの流れが良かった。

263:風と木の名無しさん
09/08/31 23:37:10 j1BxmTPQ0
原作を読んだのはかなり昔だけど恋愛っぽいとは特に思わなかった
映画は脚本の山田太一が同性愛的要素を盛り込んだと聞いた
でもA先生のお話だと原作も実はそうなのかな?

原作だと武は美那子に気があると進一(映画では進二)は思っていたから
そうなんだと疑わなかったけどあれも本当は進一が好きだったのかなあ
もう一度読み直してみようっと

264:風と木の名無しさん
09/09/01 00:33:57 MQj3t02m0
話題豚切ってすまん。
大全集読んだらキテレツ萌えが再燃した。
英ちゃん可愛いよ英ちゃん。

265:風と木の名無しさん
09/09/03 00:09:14 nvpC80630
少年時代の美那子といえば漫画では東京から来た上品な美少女だったのに
映画では大阪出身のずけずけ物を言う子で顔も美人とは言いがたく
あまりのキャラの変わりように驚いたけど
今にして思えば少年二人の恋愛物語に可愛い女の子は不要ってことかと納得

266:風と木の名無しさん
09/09/08 18:38:41 REIOaoZ30
>>264
キテレツは天然っぽくて可愛い

萌えとは関係ないけど、月へ行こうとする話の「ばり」は何度見ても吹くw

267:風と木の名無しさん
09/09/08 20:33:12 FcrIAu3pO
つかのりで宇宙行こうとすんなとwまあそんな所も可愛い訳だが>キテレツ

268:風と木の名無しさん
09/09/08 23:02:35 Ex3PWXzQO
キテレツ萌えだが手頃な相手がいない罠
高畑さんあたりと会わせてみたい

269:風と木の名無しさん
09/09/08 23:21:53 XzH+aXtb0
高畑さんと英一くんとか萌えすぎる
ふたりできゃっきゃ理系談義でもしてればよい

270:風と木の名無しさん
09/09/10 19:59:52 J+0waFZAO
そこへ出木杉君を投入すると…?

271:風と木の名無しさん
09/09/10 20:52:09 A+3TkRx50
>>268
ご先祖さまとかどうかい?
アニメの若いときのご先祖に偶然会った話だったかで
『ご先祖に会うんなら、もっといい服着てくればよかった』って
ふだん発明以外に興味みせないくせに、見た目気にする発言に萌えた

272:風と木の名無しさん
09/09/10 22:51:39 sdFe9AKh0
内木くんなんかもいいんじゃないかと思ったが、内木くんなら
ルルロフ殿下の方が…

273:風と木の名無しさん
09/09/19 15:12:12 BuPavRJn0
もうすぐ全集の発売日
毎月楽しみでしょうがない

274:風と木の名無しさん
09/09/20 00:01:52 GPRlGpeXO
F作品の中で一番S攻めの素質があるのはのび太かもしれないと思う今日この頃。

275:風と木の名無しさん
09/09/20 20:07:34 B5lYsPGIO
あれ?このスレではトンガリ人気ないのかな…
トンガリかわいいよトンガリ
内股で震えてるトンガリたんかわゆす

276:風と木の名無しさん
09/09/21 23:10:21 lhfrUCOr0
トンガリも可愛いけど、子分系ならパーマンのサブもちみっこくて
可愛いよ!

277:風と木の名無しさん
09/09/23 22:15:11 YS2RJzajO
あれからもう13年か。

F先生は楽しく漫画描いててくれてるかなあ。

278:風と木の名無しさん
09/09/27 22:43:26 yI/eL8Ai0
でーたんだよ、でたんだよー♪
今月はオバケのQ太郎2巻、パーマン2巻
本屋さんでね♪

オバQのネプチャの王様の話で、凄い萌えてしまった
王様のQちゃんの正ちゃんへの愛には勝てなかったのね
あと、巻末のオバQ対おそ松が何か色々と凄いwww

279:風と木の名無しさん
09/09/28 02:06:00 djD/j/ubO
バードマンとミツ夫の関係が大好きだ

280:風と木の名無しさん
09/09/28 02:10:20 1p6iYby9O
パーマン二巻久しぶりに読んだらコピーみつ夫さんの可愛さに萌えあがった。

281:風と木の名無しさん
09/09/28 18:55:27 NTDo8Ars0
パーマンはブービーの作画がA先生なんだよね
そもそも2号が猿なのもA先生のアイディアだと聞いた事がある

282:風と木の名無しさん
09/09/29 09:08:57 Sibp/Lau0
>>281
ブービー、A先生の言によると、F先生の作画だったらしいわ

URLリンク(www.neoutopia.net)
>藤本先生の発案・画であったとご本人から指摘されてしまった。

283:風と木の名無しさん
09/09/30 03:36:04 mW3BpsGj0
>>278
Qの初期はオバケ仲間も居なくて
正とのコンビ描写が中心
羽が生えて迎えに来る夢だなんて
ドリーム入りすぎw

284:風と木の名無しさん
09/10/02 19:25:10 bDGl/szo0
>>283
羽が生えて飛んできたってドリームっぷりも凄いが
その後のやりとりもどこのメロドラマですかというバカップルぷりww

285:風と木の名無しさん
09/10/02 20:45:44 aTH1v4Sb0
夢のなかで正ちゃんに羽が生えているのは
一緒に空を飛べたらなという願望でもあるのかと思うと
ちょっと萌えた
1巻に収録されている、誕生日プレゼントを贈るために
Qちゃんが頑張る話もかわいい

286:風と木の名無しさん
09/10/03 02:09:05 Ag+WSBsh0
全集といえば、腹巻をマスクにしてるオバQがティムポに見える。

287:風と木の名無しさん
09/10/03 18:09:31 kAhYWNupO
ティムポといえばドラがおしっこしてるシーンは衝撃だった…お前あるんだ、みたいな。

288:風と木の名無しさん
09/10/04 20:09:13 VSiqX11zO
>>283
Qのデレデレっぷりは初期だけじゃないぞ

新オバQの第一話なんか、5年ぶりに人間界に帰ってきたQが、正ちゃんとの感動の再会を何パターンも妄想シミュレートしては一人で泣いたり笑ったりしてるんだから。
恋人か。

289:風と木の名無しさん
09/10/05 02:00:10 wsooHZJ10
新オバQの第一話<泥ンパのツンデレ具合にしか目がいかんかった

290:風と木の名無しさん
09/10/05 13:03:07 jAkVmHifO
>>289
「バカQが帰ったって!?どこにどこに!?」っておおはしゃぎで大原家に飛び込んでくるくせに、いざQと顔合わせたらケンカ始めるんだもんな。


そもそも、Qがいないあいだ何度もQに化けて皆を騙してたのだって、
自分自身がQを忘れられなくて会いたくて仕方ないから、っていう子供っぽい寂しさの表れだったんだろうし…。
F先生はそういう一見不条理な子供の心理や行動をサラリと描くのがうまいんだ。
ウソすぎるウソを大真面目に全力でつく場面とかな。
(「全身おたふく風邪」とか「ルワジイ ニンサイジ レラメジイ病です」とか)

291:風と木の名無しさん
09/10/07 01:44:20 wuIGB7M+0
ドラの「友情カプセル」
機械で友達を作ろうとするスネオを哀れんだ後の二人のいちゃつきっぷりったら、もう…

292:風と木の名無しさん
09/10/08 00:47:25 zHHKtrE80
「そんなことしなくても、ぼくにはドラえもんがいる」
「ぼくにはのび太くんがいる」
「しあわせだなあ」
「ぼくだって」

↑どこのバカップルだよw

293:風と木の名無しさん
09/10/09 00:10:41 f6ddughuO
セワシ君とドラミが仲間になりたそうな顔でこっちを見ている…。

294:風と木の名無しさん
09/10/18 13:40:45 HCbKDWdV0
ドラミちゃんの方が優秀でも、のび太はドラえもんを選ぶから無理だw

295:風と木の名無しさん
09/10/18 23:41:37 lasMuFNC0
所詮、男同士の友情に女は入り込めないと言う事か...

296:風と木の名無しさん
09/10/19 03:15:28 9bNJ+8UPO
幼心にも
ジャイが隠れ少女趣味で
酔ったら女言葉でさめざめ泣きながらスネ夫坊ちゃんに尻蹴られてるのは
何かマズいのでは…とハラハラしたもんだ

297:風と木の名無しさん
09/10/24 17:56:56 VLkrZtH10
アニメの「本音ロボット」を見たんだが、凄い話だよね
「ジャイアンー」「心の友よー」と抱きついてるロボットと
顔を赤くしてる本人達が、うひひひひって気分にさせるww

298:風と木の名無しさん
09/11/03 02:29:23 RE2NRg710
>>296
ほんわかキャップだね
あれは色々とマズイような気がするw
萌えるけどさ

299:風と木の名無しさん
09/11/13 20:44:56 +XjgpmT50
全集の初期ドラとかパーマン見てると、後期のF先生の絵柄とは
また違った可愛さが溢れてて萌えます

300:風と木の名無しさん
09/11/22 22:50:43 Mm3AFpFE0
男性向けで描いてる人が描いたジャイアン×女装出来杉を読んだ事ある人いる?

301:風と木の名無しさん
09/11/25 17:38:53 1UUO/4vW0
>>300
なにそれ見たい

302:風と木の名無しさん
09/12/01 03:12:55 3PWuvqHy0
全集のQ
里親の話の決着は801解釈だろ。
男同士で母親か父親かだなんで・・・。

303:風と木の名無しさん
09/12/04 19:35:35 bZc8wILf0
>>301
エロ同人板の藤子スレに出てたので、古本屋で探してゲットしてみた。
出木杉が女装してオナニーしてるのをドラミが観察、ジャイアンを操って…
という内容。絵が上手い、オリジナルショタ物有で個人的には良かったけど、
本全体で言うとメインはやっぱり男性向けの先生×静香やオリジナルロリ(幼女)
なので、その辺りは地雷って人にはお勧めできない。

304:風と木の名無しさん
09/12/20 00:23:49 btZ5U4C+0
>>302
モテモテQちゃんも何か匂った

305:風と木の名無しさん
09/12/22 06:00:47 mX2OVAnM0
時々唐突に藤子作品の801見たいよ病の発作が起きるのだが
隠れて裏サイトやってる良い子はいないのだろうか。

306:風と木の名無しさん
09/12/25 20:54:03 58vYFj7fO
えもんズはここ?

307:風と木の名無しさん
09/12/25 23:25:03 msvafPGK0
えもんズもここでいいかと

308:風と木の名無しさん
10/01/03 05:27:03 GGmfa2mh0
大全集ドラ4巻でドラのびがいつもどおりいちゃいちゃしてるんだけど
そこに手書き文字でキャッキャと書いてあって更に萌えた

309:風と木の名無しさん
10/01/16 15:36:13 L39k5KUA0
>>305
藤子作品とは全然かぶらないジャンルのサイトで藤子コンテンツ見つけて
いそいそとクリックしたら工事中だった時の悲しみ…

310:風と木の名無しさん
10/01/22 16:00:38 73OC9Tw20
>>306
えもんズ大好物だよ!そのままでも擬人化でもおいしいよ!
キャスト一新したからもう観られないんだろうなぁ…残念

311:風と木の名無しさん
10/01/27 06:02:19 RT07rfKZ0
>>309
数少ない藤子二次サイトが軒並み更新停止状態だった時の悲しみ…
閉鎖よりは100万倍ましだけどね…orz

312:風と木の名無しさん
10/01/27 06:59:41 vtK9nk7A0
全集オバQ4巻はべろチューにしか見えない

313:風と木の名無しさん
10/01/28 23:43:35 dZGw/59o0
誕生日の話で、ドロンパに萌えた
正直、あのキャラは時代を先取りしすぎたんじゃないか

314:風と木の名無しさん
10/01/29 23:36:12 9ksWBHhG0
物心ついた時からの藤子作品ファンだが、まさか泥ンパ×Qに目覚める日が来るとは。

誕生日の話と星の話を十回ぐらい読みかえしてる・・・
とくに星のラスト2Pは完全にやられましたよあたしゃ。

315:風と木の名無しさん
10/02/01 02:50:56 pt1OaEsH0
泥ンパは元祖ツンデレキャラだな

316:風と木の名無しさん
10/02/12 18:57:36 7HKzrKnmO
実は泥ンパって名前くらいしか知らなかったけど、あんなにツンデレなキャラとは思わなかった
Qちゃんとはまた違った可愛さがあるね

317:風と木の名無しさん
10/02/27 22:28:00 TvSAAstw0
変奇朗と魔太郎がもしであったら凄く仲良くなれそうだけど
もし変奇朗が魔太郎の秘密知ったら彼が魔太郎が罪をおかさないように
(それをネタに恐喝してエロ行為をせめるとかもいい。それで変奇朗やっつけるよう
とうらみ念法使うけど返り討ちになって結局変奇朗にお仕置き(性的な意味で)
受ける魔太郎とか)代わりにいじめっ子に請求して払わなかったらやっつけるとか魔太郎を守って
あげたいとかそんなクロスオーバーの変奇朗×魔太郎の絡みとか見てみたい!
魔太郎はMだけど変奇朗はSっぽい感じ。(二人の浮かべる笑みって同じ不気味でも
変奇朗の場合ニヒルでかっこよくワイルドな攻めっぽい笑みなので萌え)

318:風と木の名無しさん
10/02/27 23:18:30 OB1HLpW/0
>>317
なんという美味しい妄想w
魔太郎が満賀くんポジションですね、わかります
変奇郎は満賀くん相手だと、とにかく聖人君子気取りっぽいけど
魔太郎だと裏の部分も包み隠しそうになくて萌える
そして変奇郎の笑いはSっぽいに全力で同意
殴られててもかっこいいんだよなぁ

319:風と木の名無しさん
10/02/28 12:39:52 MXmCLQRc0
>>318
そうそう変奇朗は殴られてもかっこいいんだよね!
変奇朗は魔太郎の前だけ裏の部分だしそう。
二人は同じ気質だし由紀子以外良き理解者の友達になったらいいのに。
魔太郎が孤独でうらみ念法でいじめっ子たちをやっつけてくのを知ったら
「もし君がまた虐められたら僕が君の代わりにやっつけるから守ってあげるから
だから安心して」とコスチューム着てる変奇郎が泣いてる魔太郎を抱きしめてキスしたら
萌えるvv 二人が仲良くなった後、ある日魔太郎の好きな女の子だった由紀子さんと仲良くなる変奇郎(実は魔太郎に嫉妬
して欲しくてわざと仲良くしてるだけ、それと変奇郎って
女の扱い上手そうだし)見てどっち嫉妬するか迷う魔太郎(本当は由紀子さん
に嫉妬してる本心の気づかない魔太郎)変奇郎が気づき「もしかして僕に嫉妬してるの?それともあの由紀子さんって子に嫉妬してるの?ねえどっち?」
とニヤニヤと意地悪でニヒルな笑み浮かべ分かっているくせに問いかけてるのをみて「知らない!」と真っ赤に
プイっとする魔太郎を妄想しちゃったけどどうかな?

320:風と木の名無しさん
10/02/28 14:52:26 i6CGQgI70
>>319
よし、早 く サ イ ト を つ く る ん だ
解釈ツボすぎて新たな萌えに目覚めそうだwまじでw

321:風と木の名無しさん
10/02/28 15:54:39 MXmCLQRc0
>>320
妄想は出来るけれどサイト作れないんだよ。誰か変奇郎×魔太郎のBLサイト
誰か作ってくれないかな。
いじめっ子に負わされた怪我で動けない魔太郎を姫だっこする変奇郎とか
魔太郎取り合いで変奇郎vs切人小説(切人も魔太郎に嫌がらせ
してくるけど好きな子ほど虐めたいって感じだったし)も読んでみたい。
ここにスレにきてる皆はどんな変奇郎×魔太郎(または魔太郎取り合いで
変奇郎vs切人の)というセリフ考えますか?

322:風と木の名無しさん
10/03/03 21:28:36 EFiqvXjk0
変奇郎は魔太郎と仲良くなってもし彼の秘密知ったら
魔太郎を守ってあげるという設定もいいけどそれをネタに恐喝するってのも萌え。
夜に魔太郎の所にコスチュームきた変奇郎やってくる→変奇郎から証拠写真見て
吃驚し「これをネタに脅し金を巻き上げようというのか!」と叫ぶ魔太郎
→「いつもならそうしたいけど君は満賀君以外初めて出来た友達だし特別に金を
請求するのはよしとくよ。でもその代わり君が欲しい。金なんかよりもずっと…
可愛い君の身も心も欲しい。初めて見た時からずっと好きだった」とキスし
魔太郎を押し倒しそのままヤッちゃう→ヤッた後の魔太郎は涙流しながら怒りに燃え
次の夜に変奇郎を呼び出しうらみ念法でやっつけようとする→でも結局
「魔太郎君!君1人だけが魔術使うと思ったら大間違いだよ!僕だって魔術使うんだから!
(まあ僕の予想通りだったけど)これからずっと愛しあっていくからよろしくね」と変奇郎からエロ
のお仕置き受ける悔しい魔太郎…というのはどうでしょう?(で段々変奇郎に惹かれる魔太郎)
ちなみに変奇郎は初めてなのにキスが凄く上手かったらいいと思う(危険な香りがするし)

323:風と木の名無しさん
10/03/05 21:38:33 qTjAxX5/0
貴重な藤子二次サイトが閉鎖したー(涙)

F全集が出て、藤子二次も少し増えないかなと思ってたんだが増えるどころか減ってるよ…
実写怪物くんには期待してもいいんだろうか

324:風と木の名無しさん
10/03/05 22:07:23 5UPdis7s0
>>323
個人的にはJって時点でもう……
とりあえず個人サイトの話はやめような

325:風と木の名無しさん
10/03/05 22:49:39 qTjAxX5/0
>>324
うかつでしたスミマセン...m(_ _)m

入口はJでもそこから原作に萌える人が増えたらとか夢見てるんだが……

326:風と木の名無しさん
10/03/06 06:08:43 BorFKB5E0
魔王スレがあるし、怪物くんも凄い萌えの宝庫な予感がする。

327:風と木の名無しさん
10/03/06 10:22:38 bFaM3/Pm0
昔どっかのスレで、怪物くんEDでのドラキュラは夜の散歩だけで
何もしてないとか特技が無いとか言われてたのに対して、
「夜の散歩にお供して、坊ちゃんの悩みを聞いたりするんだよ!」と
フォローされてたのを読んだ時、軽く萌えたな

328:風と木の名無しさん
10/03/07 22:26:19 StUzHqPv0
変奇郎の「ウィリアム・ティの刑」の話に出てくる竜也が萌える!
普段はわがままで威張ってるくせに母親には大アマで厳しい父親を怖がってるのが
変奇郎から「お金払わないとあなたのパパに今までの悪さをバラしますよ」といわれ
「僕はパパなんか怯えちゃいない」と意地はりながら怯えっぷりがたまらない。
(そして変奇郎の「嘘ついちゃだめですよ。顔が真っ青ですよ」や
「大金払えるじゃないですか。ハーレーの部品買うからとおねだりすれば…」と
相手を攻めるドSっぷりの顔つきと鬼畜な台詞が)きっと家に帰った後
「あの竜也さんがパパが怖いだなんて可愛い人だなあ」と変奇郎もニヤつきながら
思ってたことだろうなあ。

329:風と木の名無しさん
10/03/11 17:29:52 94okA6os0
今回のど/ら映画の敵キャラに萌えてしまった・・・ 需要少なそう

330:風と木の名無しさん
10/03/12 17:14:19 yCf37GjVO
>>329
敵キャラ(寅義巣)もなかなか良かったけど個人的には針棒に萌えたよ。

大人なのか子供なのかよくわかんないキャラで、気難し屋で小さな体の隊長さんでお堅い敬語使い(前情報無しで観に行ったからここが一番意外だった…もっと片言系かと思ってた)。

あとはエンディングのドラ百面相に泣きそうになったよ。あれ単行本裏表紙のやつだよね。正座してムッとしてる顔とか、後ろで手ぇ組んでニッコリしてるやつとか、やっぱりドラの表情は原作絵が一番可愛くて萌える。







というか、来年はとうとう鉄人兵団なのか…。
頼むから、頼むからあれだけは本当に余計な付け足しはやめてくれ。
原作漫画を忠実に、旧映画でカットされた部分含めて丁寧に作れば十分尺は取れるよ!

331:風と木の名無しさん
10/03/13 19:54:54 4UecQcxy0
>>330
鳥マンといいマスクキャラにはよわいです寅義巣可愛いよ寅義巣
あとセリフ多い青い部下も可愛かった(名前が分からない

ああ、読んでて隊長に萌えてきたじゃないですか・・
明日もう一回見に行ってくる! ><

鉄人兵団原作未読だから読まないと・・


332:風と木の名無しさん
10/03/13 21:42:28 9uB3VEH2O
>>331
パンフ見たけど青い部下には名前無いみたいだね。しかし寅義巣は可愛い。スレ違いだがパンフに掲載されてる中の人のインタビューコメントも可愛かった。「僕と同じ完全なワル」とか言っといて数行先にはあの締め方なのかよ!

映画ドラの仮面キャラと言えばバンホーさんが格好いい。

鉄人兵団は映画と原作の微妙な違いもそれぞれ魅力的で良かったな。クライマックスの盛り上げ方はやはり映画の方がすごい。(原作はあの淡々とした中での神々しさが素晴らしいんだけど)
色々不安はあるけど、静リルの夜の会話シーン(「ロボットは神の子、宇宙はロボットのためにあるの」「まるっきり人間の歴史をくりかえしてるみたい。神様もがっかりなさったでしょうね」のあたり)は
ノムラしずよりかかずしずのちょっと利発で生意気な感じの方が合ってる気がするからちょっと期待してる。

のびに遊ばれるミクロスとか、あんなに口悪かったのに改造された途端「どうぞお乗りください」なザンダが可愛いんだよなあ。

333:風と木の名無しさん
10/03/14 15:32:01 i1fTkifr0
ブラックつながりで変奇郎と魔太郎が面識あって仲良く
なればいいと思う(魔太郎は満賀ポジションみたいだし)
変奇郎は魔太郎のうらみ念法知ったときエロ的な恐喝または
悪事退治に協力するかどっちになるんだろう。
悪事退治なら例えば魔太郎虐めた連中に「魔太郎君虐められ代○○万円」
と請求書突き立てて払わなかったら酷い目にあわせ金だけ奪い取り魔太郎にあげるとか
(そしてお礼いう魔太郎に変奇郎がにやり笑って「お礼なら体で払って…」と結局エロ
行為な事するとか)妄想しちゃったv

334:風と木の名無しさん
10/03/27 11:17:09 wlN/nDiJ0
シンエイ版パーマン見てるとコピーが可愛すぎて萌えてしまう

335:風と木の名無しさん
10/03/30 06:58:50 ekc0P1vsP
唐突だけど珍プイ×ワン太夫さんに萌え

336:風と木の名無しさん
10/03/30 13:03:38 CdKSHm0SO
>>335
顔を合わせてるときは一応上司の湾太夫さんを立てて、あんまりさからわないのに、
湾太夫さんのいないとこでは「あのじいさん」呼ばわりなのがちょっとイイよな。

珍プイ、可愛い顔して丸星では超エリートなんだよね。
でも任務を越えて襟様と仲良しになっちゃって、襟様と内気さんが親密になる手助けとかも普通にやっちゃってたりする自由っぷりが良い。

337:風と木の名無しさん
10/04/01 20:00:49 vgTruSQs0
西原の漫画対決読んだら、A先生がお茶目で可愛すぎてどうしたらいいんだか

338:風と木の名無しさん
10/04/09 23:59:35 6s7/y/oH0
もちろんサイバラの手でデフォルメされてるんだろうけど、
それにしてもあんな75歳は反則だよもう。

そして階物くんを再放送で4半世紀ぶりぐらいにみたけど、
坊っちゃんのワガママっぷりとヒロシへのデレっぷりがすごかった。
もしかしてこれ「王子様×一般庶民」モノの元祖だったのかいな。

泥ンパといい坊っちゃんといい、子どもの頃とは違った目で
彼らを見てしまう。これが一粒で二度おいしい藤子作品の醍醐味か。

339:風と木の名無しさん
10/04/16 18:30:53 yFBddcSc0
追浜

340:風と木の名無しさん
10/04/17 22:27:16 C4F2bzrj0
初めて読んだ藤子作品の801は、今は無きOUTのアニパロ誌に掲載された「風と木のドラえもん」だった。
ジャイアンのチンチンがパパ並みだったと嘆くのび太、自分の体を提供するために「どこでも穴」を出すドラえもん。

341:風と木の名無しさん
10/04/25 18:22:14 L5quPod80
>>338
藤子作品って大人になってからも楽しめるのが凄いよな
大人になってからドラはっパーを見ると「あれ?こういう話だったっけ?」と
改めて考えさせられる時がある
邪な考え方も含めてだけど

342:風と木の名無しさん
10/04/26 20:27:06 ODs+F4qxO
>>341
それとは逆のパターンだけど…

小学生のころ、叔母Qの「物置は天国」の話が大好きで大好きで何度もワクワクして読み返してたんだけど、大学時代に久しぶりに読んだら「よくまとまってるけど…要するに家中のものを物置に移動させただけの話なんだよな」と気付いたんだ。
今でもワクワクして読んでた子供時代の記憶が鮮明に残ってるから、この話がいかに児童漫画として良くできてるかちゃんと知ってるけど、
もし私がこの話を二十歳過ぎに初めて読んでたらきっと「ふーん」程度で読み流してたと思う。

F先生は、こういうピンポイントで子供のための楽しい話を描く才能がズバ抜けてたんだな…。秘密基地だとか、ガラクタを使って○○を作ろう~みたいな題材の使い方が優れてる。
あまりにも自然に描かれてるから本当に子供だった頃は気付かなかったけど、大人になってから読み返すと本当にびっくりすることが多い。当時、F先生は今の自分より遥かに年上だったけど、心はいつでもA先生と漫画描いて遊んでた子供時代の高岡にいたのかなあと思う。

343:風と木の名無しさん
10/05/09 20:32:36 QMxku7sB0
ドラなんかそれぞれの学年向けに話の内容やコマの割り方まで
変えてあるというのが、凄いなあって思う

344:風と木の名無しさん
10/05/11 17:23:15 MRGWgTPo0
「怪物くん」のオオカミ男&フランケン&ドラキュラに息子がいたけど、それぞれの奥さんって登場したっけ?
子どもの頃観たアニメ再放送でも、パラ読みした原作でも奥さんを見た記憶がなくて。
父親そっくり+3人と性別が同じ+奥さんの描写の有無が記憶の中で曖昧なので、「もしかしてクローン?」なんて考えが頭をよぎった。
その3人が女にモテないとか、801に奥さんが邪魔と言いたいんじゃなくて、気になったもんだから。不快に思ったらごめんね。

私は原作のファンブック(?)を少し読んでいた頃からドラキュラが好きだった。今でも好き。
好きになった理由がさっぱり分からないけど、多分こんなだと思う。
レギュラーに女キャラがいないも同然で(アコちゃんと怪子ちゃんと歌子姉さんは登場回数が少な目)、
他の男キャラが持ってないナヨっとした所に惹かれたのかな?
ドラキュラの性別が男だってことは最初から分かり切ってたけど、男臭くないキャラを無意識のうちに求めてたんだろうな~。

アニメでドラキュラが風呂場で触手攻め(豆の木だけど)にされたシーン、今思えばエロいなぁ。
あれが夏休みや冬休みの朝に放送されてたとか、信じられない。
アニメのドラキュラって、入浴シーン多くなかった?2回以上入ってた記憶がある。
もう、ドラキュラは「怪物くん」ワールドのお色気担当でいいよ。

ドラキュラが部下のコウモリをいじめた敵に復讐する回をアニメで観て、ときめいてしまった。男気にじゃなくてピンチにね。
ドラキュラが殺されかけた後、怪物くんが助けに来てくれる展開も美味しかった。私はとことんドSだな。

ドラキュラの影響か、他アニメでドラキュラ系の服の男キャラを好きになってしまった。
そのキャラの種族はドラキュラじゃなくて悪魔だったけど。

345:風と木の名無しさん
10/05/12 21:46:19 leK/VpnH0
>>344の続き。
今日ふっと思いついたネタ。
ドラキュラを狙撃した敵の台詞「銀のたまならどうかな?」を改変。
「金のたまならどうかな?」アッー!
敵のチ○ポをア○ルにぶちこまれるドラキュラ。

イスに化けていると知らずに、ドラキュラが敵に座り込むシーン、よく考えたらめっちゃエロい。
場所がホテルなのも、またエロい。そのままHできるじゃん!

346:風と木の名無しさん
10/05/13 12:48:44 Bkk0NFti0
ここの姉さん方大好きだwww

自分も最近怪物くん読んで、あの触手攻めはエロイなあとおもた

347:風と木の名無しさん
10/05/13 13:43:29 8LS8ULaW0
普段フジコ作品で腐萌えなんてダメダメ!と我慢してるからなのか
一旦リミッター外れるととことん暴走してしまうー

348:風と木の名無しさん
10/05/14 21:57:09 okEsKbNG0
今までただの幼馴染だと思っていた子が、実は一番好みのタイプであったと
気付いてしまって、もうどうにも止まらないみたいな感じに近い気がする

349:風と木の名無しさん
10/05/14 22:36:33 k2pHfhrh0
ケムマキ→ハットリ←ケムノスケネタで萌死

ボスの兄さんがハットリのこと気に入って
ボスにハットリをゆずってくれっていいだしたニャ~~!

みたいな

350:風と木の名無しさん
10/05/15 23:06:54 65RNHwLp0
>>344-345です。
>>346
私以外にも、あの触手攻めをエロいと思った人がいて嬉しい。

「ときめきトゥナイト」のEDで蘭世が裸マント姿で踊ってて、あれをドラキュラにもさせたい。
ドラキュラなら、裸マントに違和感が無いなんてレベルじゃなくて絶対似合う。
動画作りたいけど、その技術が無い。

風呂場で触手攻めにされる役、普通なら歌子姉さんといった女キャラがやりそうじゃないか?
なんでドラキュラにその役が回って来るのか謎。でも女キャラだったらPTAから苦情が来たんだろうね、あのシーン。
あれを読んだ(またはアニメで視聴した)少年達は、ドラキュラの裸にガッカリしたのかな?

アニメ最終回のエピソードからすれば、怪物くんの入浴シーンを描けないので、風呂に入る役がオオカミ男やフランケンだった場合・・・

オオカミ男 → 変身後なら動物っぽいので、さほどエロくない。
          変身前でも変身後でも豆の木に触手攻めされたら、調理or噛みつく程度のことはできそう。
フランケン → そもそも、フランケンが入れるだけの大きさの風呂か疑問。清純そうな性格なので、入浴シーンは却下?
          豆の木に触手攻めされても戦えそう。

ドラキュラ → 豆の木に触手攻めされたら、自分で戦おうとせず(パニック状態だったのか?)、悲鳴を上げて仲間に助けを求める。
          変身後のオオカミ男のように毛むくじゃらでもなく、フランケンのようにガッチリ系でもなく、ある程度しなやかな体つき。
          二人と比べると、裸を描いていても作者が苦痛にならずに済みそう?

こうして見ると、ドラキュラは女の子のような思考の持ち主だな~。「キャー!」って感じの悲鳴を上げたこともあった気がするし。

ドラキュラは一度も人間の女性から血を吸おうとしなかったように思うんだけど、何でだろうね?いつも男性ばかり狙ってるし。
WIKIによると、吸血鬼にとっては女性の血の方が美味しいらしいのに。

351:風と木の名無しさん
10/05/16 10:58:49 3cpvZlVU0
ドラキュラ祭りはここでガンスか?

まさかの吸血鬼萌え同志がいて嬉しいなあ(´∀`)
世間じゃどうやら狼受けが多いようで寂しかったとこなんだ。
できたら触手攻めの話のあらすじや何話かなど教えて頂きたい!

きっと男ばかり狙うのは女性的な思考が無意識に作動してるんじゃないか、とキチ●イ発言をしてみる。
何だろう、男なのは重々承知してるんだが女々しい雰囲気が漂ってるよね。
手首の細さとか、あと腰。あれはエロい。それと声も。カラー版は勿論白黒の可愛さも異常。
あれで喘がれたら多分私死ねる。

352:風と木の名無しさん
10/05/20 23:26:33 wd3fiIG80
>>344-345と>>350です。
ドラキュラ萌えが激しくて、今の気分はまるで「ストーカー誘う女」の上原ミチル。
つまり、妻子持ち男性に惚れ込む女性の気分ってこと。
妻子持ちの男キャラには萌え辛かったけど、ドラキュラは例外中の例外。

アニメでドラキュラが、宇宙人の少年(?)の変身した姿を美少女だと思って、
「あたしと一緒に星のデートに行きましょう」とナンパしてたのを思い出した。何話だったか忘れたけど。
あの回の時点では妻子持ち設定が適用されてなくて、途中から原作通り妻子持ちに設定されたのかな?

触手攻めにされた回のサブタイトルは、多分アニメ版が82話「怪物くんと豆の木」だったかな?
原作では「どんどん育つよおばけ豆」というサブタイトルで、Yahoo!コミックスだと途中まで立ち読みできる。
ダウンロード販売されてる5巻の最初に収録されてた。

353:風と木の名無しさん
10/05/20 23:32:26 wd3fiIG80
アニメの1話(後半の15分に該当する2話は未視聴)を途中まで観てみた。

怪物くん、オオカミ男、フランケンの部屋に入ったヒロシが、
ドラキュラの部屋がある地下室だけスルーしてしまうのかと思ってたから、ちゃんと行ってくれたと知った時は嬉しかった。
ドラキュラの寝言とイビキも聴けたからラッキー。あの部屋って、なんか上品だよね。
焦らしプレイ&「屋敷に住む怪物4人の中で本編中、一番最初に喋ったキャラ」がドラキュラという高度なテクニックを見せつけられた気分。
OP&野沢さんによるタイトル読み上げを含めた場合でも、実はドラキュラが一番最初に喋ってたんだね。今更気付いた。

354:風と木の名無しさん
10/05/21 17:48:18 8t4cVotJ0
ドラキュラが触手攻めにされた回、原作だとこんな感じだった。

ヒロシが餓死寸前のおじさんを助けた際、お礼に豆粒をもらう。ヒロシは豆を鉢植えで育てることにした。
おじさんが笛を吹くと、豆が急成長してヒロシや歌子姉さんに絡みつく。
怪物くんはヒロシから豆の鉢植えを預かることになった。
ドラキュラが入浴する直前に鉢植えに水をかけてやり、浴室の洗面台に置いておいた。
おじさんの笛の音で、やはり豆の木が急成長。入浴中のドラキュラに絡みつく。

WIKIによれば吸血鬼の弱点に「水」があるらしいけど、ドラキュラにその設定が適応されてなくて良かった。
だって、入浴シーンが拝めなくなるから。
豆の木の触手攻めの回の後でも、アニメではドラキュラの入浴に関するシーンがあった。
地震が起きたか何かで、怪物くんと他3人が庭に飛び出すシーンがあって、
ドラキュラの姿が腰にタオルを巻いただけだった。
ちゃんとお尻も股間も隠れてたのに、「恥ずかしいざます」って言ってたのが可愛い。

男性は公衆トイレに入ってた時間が長いと、
「大きい方をした」と周りから思われて、それについて言い訳もできない状態になりそうだけど、
ドラキュラなら「身だしなみを整えてた」とか言って上手くごまかせそう。
ドラキュラって、男性用の化粧品持ってそうだよね。
原作でフランケンが化粧したけど、ドラキュラが化粧した顔も見てみたい。

355:風と木の名無しさん
10/05/21 18:18:35 8t4cVotJ0
アニメの設定だと、怪物くんA型、フランケン&ヒロシO型、オオカミ男B型、ドラキュラAB型らしいね。
ひょっとすると原作には適用されてないかも知れないけど。
最近だと人間以外の種族のキャラは誕生日&年齢&血液型を「不明」にされることが多いから、ちょっとビックリ。
時々思うんだけど、ドラキュラは怪物の基準ではイケメンなんだろうか?人間の基準でもブサメンではないと思うんだけどな~。

他のアニメだと、肝付さんが担当したキャラが、神山さんが担当したキャラにキスするシーンがあったよ。
仲間の命令で無理矢理キスさせられたんだけどね。
神山キャラがその回に限って「眠れる森の美女」のパロディとして女体化されてた。
その回に限り肝付キャラは「西遊記」の沙悟浄のパロディ。
それぞれをドラキュラとオオカミ男に置き換えると爆笑できる。以下はその続き。

自分を目覚めさせてくれたドラキュラに結婚を迫るも、「実は・・・あたしは結婚してるざます」と断られるオオカミ男。
「私をあなたの奥さんに会わせてくれたら、諦めるでがんす。あなたの奥さんなら、きっと素敵な人なんでしょうね」
とオオカミ男はドラキュラに要求する。
困ったドラキュラが仲間のリーダー(妻子持ちのおじさん系)を自分の妻だと紹介すると、
オオカミ男は「低レベルな奥さん」などと言いつつ勝ち誇る。
ちなみに魔法の鏡によれば、その世界でオオカミ男は世界一の美女らしい。

そのアニメの他の回だと(肝付キャラをドラキュラ、神山キャラをオオカミ男に置き換えてます)、
ドラキュラがオオカミ男を本気で怖がってたり、
ドラキュラが、虫だと思ってオオカミ男を蹴っ飛ばして思わぬ反撃を食らったりしてた。

356:風と木の名無しさん
10/05/22 15:37:18 swVeWz2+0
実は、私は幼児の頃から怪物くん×ドラキュラ萌えだった。
お互いにそれぞれ別の相手がいて(ドラキュラには息子もいる)、男同士だということは知ってたけど、
妄想と本編は別物だと完全に割り切って萌えてた。

アニメでは、ドラキュラが死んだと勘違いして、怪物くん&オオカミ男&フランケンが号泣する回、
敵にドラキュラが殺されそうになって、怪物くんがその敵を倒す回などが美味しかった。

357:風と木の名無しさん
10/05/23 10:48:57 zSfUr4cv0
>>352 有難う 今から萌え死んでくる
あと個人的な意見だが、一応公式のキザキャラだから妻子持ちといえどもそのくらいの
軽いナンパはしそう。
>>353 高度なテクニックと聞いて勿論違うことを想像した。
あれはファンには嬉しい登場の仕方だなあ。

351の続きで少し調べたことなんだが、吸血鬼に噛まれた相手は性的興奮に陥るとか。
じゃあ男ばっか吸うってことは…アッーーー!

話が飛んでしまうが、個人的に狼×吸血鬼っておいしいと思う。世話焼き×神経質?
オオカミ男ってあの三人組の中じゃダントツで男らしいと思うんだ。肝据わってそう。
あと半分ケモノって美味しすぎる。ヤってる最中に狼になっちゃってノーマルプレイから
いきなり獣姦とかなっちまえばいい。発情期なんかもあったりして、坊ちゃんやフランケンは
襲っても返り討ちだから消去法でドラキュラを襲えばいいよ。
まあ逆でもいいかもだが、オオカミ男はどうも不感症イメージがあるしなあ。
逆にドラキュラに関しては皮膚も薄いし上でも下でも感じまくりな気が。
あとスタミナもなさそうだしすぐヒイヒイ言いそう。

だがその坊ちゃん攻めってのもかなりいいな。パワハラし放題ジャマイカ。
ちょっと妄想してくるノシ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch