RAMディスク友の会27at WIN
RAMディスク友の会27 - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
14/10/02 00:07:45.01 c5KtR3Vp
■フリーソフト
AR Soft RAM Disk (NT/2000/XPx86)
URLリンク(www.arsoft-online.com)
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(buffalo.jp)
ERAM (95/98/ME NT/2000/XPx86)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Gavotte Ramdisk (2000/XP32/2003x86/XP64/2003x64)
URLリンク(www.chweng.idv.tw)
Hi-RAM (XP64/2003x64)
URLリンク(laplusplus.net)
StarWind RAM Disk (2000/XP/Vista/7 32bit&64bit) 1GBまでの制限有
URLリンク(www.starwindsoftware.com)
VSuite Ramdisk Free (2000/XP/2003 32bit)
URLリンク(www.romexsoftware.com)
Windows 2000のRamdisk.sysサンプルドライバ (2000/XP32/2003x86)
URLリンク(support.microsoft.com)
RAMDA スタンダード版(XP/VISTA/7/2008/8 32&64bit) XP64bitは未テスト ※プロ版は有料
URLリンク(www.dnki.co.jp)
SoftPerfect RAM Disk (XP/2003/2008/Vista/7/8 32bit&64bit)
URLリンク(www.softperfect.com)
RAM-Storage Driver
URLリンク(www.vector.co.jp)

3:名無し~3.EXE
14/10/02 00:08:49.89 c5KtR3Vp
■シェアウェア
Dataram RAMDisk ME/XP/SE/VE (9x/2000/XP/Vista/7/2003/2008 32&64bit)
URLリンク(memory.dataram.com)
Extra Drive Creator 7.3 Professional Edition (NT/2000/XPx86/2003x86)
URLリンク(www.extradrivecreator.com)
QSoft RAMDrive Enterprise NS/FS (2000/XP/Vista/7/2003/2008 32&64bit)
URLリンク(members.fortunecity.com)
RAMDisk Tweaker (2000/XP/2003 32bit)
URLリンク(www.intercom.co.jp)
RamPhantom7 (XP/Vista/7 32bit)
URLリンク(www.iodata.jp)
RamPhantomEX (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(www.iodata.jp)
Superspeed RamDisk/RamDisk Plus (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(www.superspeed.com)
Superspeed RamDisk/RamDisk Plus Server (2003/2008 32&64bit)
URLリンク(www.superspeed.com)
Virtual Hard Drive 2 Pro (2000/XP/Vista/7/2003/2008 32&64bit)
URLリンク(www.farstone.com)
VSuite (Primo) Ramdisk Standard/Pro/Server (2000/XP/Vista/7/2003/2008 32bit&64bit)
URLリンク(www.romexsoftware.com)
ソースネクスト 驚速メモリ (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(www.sourcenext.com)

4:名無し~3.EXE
14/10/02 00:09:50.76 c5KtR3Vp
■関連スレ
【RamDisk】ERAM Prat.2【高速管理外】
スレリンク(win板)
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part12 【4GB超え】
スレリンク(win板)
BUFFALO RAMDISK 2GB
スレリンク(software板)
Memory革命 RAMDrive
スレリンク(software板)
RamPhantom Part7
スレリンク(software板)
Primo Ramdisk (VSuite Ramdisk) 3
スレリンク(software板)
SoftPerfect RAM Disk Part1
スレリンク(software板)

■ハードウェアRamdisk
【ANS-9010】RAMストレージ総合47枚目【i-RAM】
スレリンク(jisaku板)

5:名無し~3.EXE
14/10/02 00:10:50.02 c5KtR3Vp
テンプレここまで。
友の会25からのテンプレ変更は、フリーソフトにRAM-Storage Driverを追加

6:名無し~3.EXE
14/10/02 02:01:13.64 8tDhyW8W
>>1


7:名無し~3.EXE
14/10/02 07:19:07.70 /jLRB29E
ちょっと書き漏らしたので次スレでは>>4>>7で頼む

■フリーソフト
AR Soft RAM Disk (NT/2000/XPx86)
URLリンク(www.arsoft-online.com)
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(buffalo.jp)
ERAM (95/98/ME NT/2000/XPx86)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Gavotte Ramdisk (2000/XP32/2003x86/XP64/2003x64)
URLリンク(www.chweng.idv.tw)
Hi-RAM (XP64/2003x64)
URLリンク(laplusplus.net)
StarWind RAM Disk (2000/XP/Vista/7 32bit&64bit) 1GBまでの制限有
URLリンク(www.starwindsoftware.com)
VSuite Ramdisk Free (2000/XP/2003 32bit)
URLリンク(www.romexsoftware.com)
Windows 2000のRamdisk.sysサンプルドライバ (2000/XP32/2003x86)
URLリンク(support.microsoft.com)
RAMDA スタンダード版(XP/VISTA/7/2008/8 32&64bit) XP64bitは未テスト ※プロ版は有料
URLリンク(www.dnki.co.jp)
SoftPerfect RAM Disk (XP/2003/2008/Vista/7/8 32bit&64bit)
URLリンク(www.softperfect.com)
RAM-Storage Driver (Windows 7/8/8.1 64bit)
URLリンク(www.vector.co.jp)

8:名無し~3.EXE
14/10/02 07:19:58.00 /jLRB29E
>>4じゃなくて>>3
吊ってくる

9:名無し~3.EXE
14/10/02 10:43:30.74 BrfNGqrV
>>1
スレ立てありがと

10:名無し~3.EXE
14/10/02 10:50:57.51 y4vRJk4O
大儀であった

11:名無し~3.EXE
14/10/02 18:01:06.46 eNp/ruA7
win10のサクサク感はすごいぞ RAMディスク(苦笑)

12:名無し~3.EXE
14/10/02 18:08:15.66 fVsPQWP/
つまんねー煽りですね

13:名無し~3.EXE
14/10/02 18:08:44.47 +F6iJNEf
で、でた~
プレビュー版使ってまで煽奴~~wwww

14:名無し~3.EXE
14/10/03 17:26:05.81 0A4qS7Fl
うーむ
最近メモリ買い足して余った部分をRAMディスク化しようとしたんだが
ソフトがいっぱいあって何が良いのかわからん
お勧め教えてくれないか

Win7 32bit 搭載メモリ4GB(そのうち約500MBが管理外)
500MBと少ないのでブラウザのキャッシュだけにする予定
SSD積んでいるので御利益はあるのかなと
ノートPCなのでマザーボードが4GB以上認識できない模様
3000円ぐらいだったら出すよ

15:名無し~3.EXE
14/10/03 17:28:15.66 doqGmBRv
バッファロー

16:名無し~3.EXE
14/10/03 17:48:45.73 0D27tn1u
Malwarebytes Anti-Malwareでスキャン中にBSODにならないものあったら教えて

SoftPerfectは落ちる

17:名無し~3.EXE
14/10/03 18:04:24.23 zr7YfO9U
BSOD起こしてるモジュールはどっちなの?

18:名無し~3.EXE
14/10/03 18:07:01.95 RZVgfM61
BSODViewerを貼ってもらおうか

19:名無し~3.EXE
14/10/03 18:55:57.35 P6CzVBgN
>>14 無料の場合
設定しやすさならSoftPerfect
安定さならRAM-Storage

20:名無し~3.EXE
14/10/03 19:26:31.61 doqGmBRv
SoftPerfectって32ビットで管理外使えたっけ?
RAM-Storageって64ビット用じゃなかったっけ?

21:名無し~3.EXE
14/10/03 19:36:42.33 0A4qS7Fl
>>15>>19>>20
ありがとん

早速バッファロー使ってみたがOSの管理外領域の選択ができない模様
何か設定が必要?
やっぱ社外製(Transcend製)は無理なんですかね

22:名無し~3.EXE
14/10/03 19:45:19.49 flwZKcsW
>>21
バッファローのメモリーなくても使えてるって人もいるし
使えないって嘆いてる人もいる
なんだろうね

23:名無し~3.EXE
14/10/03 20:00:17.04 doqGmBRv
バッファローはメモリを作ってるんじゃないから、OEMのメモリと判定されるなら使える
だからバッファローメモリを使ってなくても1回ためしてみる価値はあるって感じ

24:名無し~3.EXE
14/10/03 20:50:12.89 0A4qS7Fl
色々調べた結果RAMDAを入れてみました
結果上手く動いてくれていますが
ブラウザのキャッシュに500MBも要らないですね
今後は良く使うアプリで、尚且つ消えても良いキャッシュを割り当てていこうかなと

ありがとうございました

25:名無し~3.EXE
14/10/04 09:22:03.38 lmnAhDyf
ASRockマザーボードで使用できるXFastRAMを使っていたが不具合があったので報告。

OSは8.1Pro、メモリは32GBで、RAMドライブはR:に8GBに設定。
Virtual memory Paging file, System Temp Files, User Temp Files, IE Cache Files
の自動作成オプションをオン。Firefoxのキャッシュは個別にRAMドライブに設定してある。

この環境で、
Firefoxでのファイルダウンロードがサイズ不明の0byteで出来なかったり、
Speccyが「SPC dllが読み込めません」とメモリ、MB、VGA、ストレージの情報を拾えなかったりしました。

で、色々試した結果、どうも環境変数がexFATでフォーマットされたドライブに設定されている場合に
不具合が生じているように思います。
環境変数の両TempファイルをCに戻して再起動すると、
FirefoxもSpeccyも不具合が解消します。

XFastRAMは、RAMドライブのフォーマットがexFAT固定で、
かつPaging fileをRAMドライブ容量の半分が決め打ちなので、
使用を辞めようと思います。

他に似たような状況が生じておられる方が居たらご教示願いたいです。

26:名無し~3.EXE
14/10/04 09:44:08.35 lmnAhDyf
調べた結果、SoftPerfect RAM Diskにすることに決めたけど、
ダウンロードページ開こうとすると日本語シェアウェア販売会社のページに飛ばされるな。
元はフリーソフトなのに。なんつう契約してるんだ。

27:名無し~3.EXE
14/10/04 10:09:21.14 K9ZtLAwn
Win8はIEのTEMPとOSのTEMPをRAMドライブに移すといろいろ起動しなかったりするんで覚えとけ

28:名無し~3.EXE
14/10/04 10:22:44.77 29W5S/yN
>>26 まれにありがちな話 直リンでどうぞ

29:名無し~3.EXE
14/10/04 10:35:47.72 fAom3N5o
ところでwin10でいろいろ試した人いるの?

30:名無し~3.EXE
14/10/04 12:07:41.31 lmnAhDyf
SoftPerfect RAM Disk
火狐キャッシュ、IEキャッシュ、ユーザー・システム環境変数、ページファイル移動完了。
様子見中。

>>27
環境変数弄ってる時にマウス左クリックが効かなくなる状態になったのと
再起動のシャットダウンでそのときエラー吐いた以外はとりあえず普通に動いてる。
マウスがおかしくなるのは環境変数見失ったときに暴走したりしてたから予想の範囲内。
シャットダウン時のエラーは怖いな。

>>28
直リンクで落としました

31:名無し~3.EXE
14/10/04 16:20:04.26 VYC4E9e9
>>25
最新版つかってる?

32:名無し~3.EXE
14/10/04 17:07:04.25 lmnAhDyf
>>31
最新版か分からないけど、
使ってるAsrXTU.exe はバージョン:0.1.328.0になってる
同梱のASRXFastRAM.exe はバージョン2.0.28.0に。
もう使うことないからスタートアップからも外した。

33:名無し~3.EXE
14/10/04 21:58:58.76 2VWZSYi7
うちではXFastRAMは何の問題もなく至極快調だなぁ。8.1x64
飛ばせるもん皆飛ばしてるけど、Speccyも問題ないしページファイルも1Gだし。
Firefoxは知らん。

34:30
14/10/05 08:51:34.90 1NCbVKjF
PT3でテレビ見ながらブラウジグしてたら異常終了した。
しかも起動しなくなってBIOS開いたら
ブートリストからWindows boot managerの選択が消失しててもの凄い慌てた。
8.1のbootの修復が8のDVDメディアからでも可能だろうかと思いつつ、
USB機器全部取っ払ってBIOSを開いたらWindows boot managerが戻って来ていた。
こんなに慌てたのは久しぶりだったわ。

35:名無し~3.EXE
14/10/05 17:28:11.48 KumOIvJ5
最新ファームにするくらいの工夫もない
糞環境なら何使ってもだめ。

36:名無し~3.EXE
14/10/06 02:58:09.40 5u7KNfpO
RAM-Storage Driver全然レビューないけどどうなん?

37:名無し~3.EXE
14/10/06 07:54:42.12 AerNFhwa
>>36
良さそうなんだけど、FireFileCopyが認識してくれないので、使うの断念したわ

38:名無し~3.EXE
14/10/06 11:08:11.91 wOmPLXnW
>>35
最新版だろ
馬鹿だなお前は

39:名無し~3.EXE
14/10/06 11:18:12.12 wOmPLXnW
> XFastRAMは、RAMドライブのフォーマットがexFAT固定で、
> かつPaging fileをRAMドライブ容量の半分が決め打ちなので、

これ最悪だな。ベンチも一番遅いし。起動のタイミングもログイン後で弄れないし。
ASROCK縛りで、ドライブサイズを大きく広げたいとか、
細やかな設定が面倒な馬鹿以外はまあ使う価値ないな。

40:名無し~3.EXE
14/10/06 11:43:44.77 +2YmssfG
SSD+RAMDISKに加えてRAMキャッシュも追加してみて色々分かってきたら
また一段と快適になってしもうたフヒヒ

41:名無し~3.EXE
14/10/06 12:59:54.56 urwD3Kga
XFastRAM
マザーによって微妙にちがうんだなこれが
pagefileも自由にできる。

>>39
一番遅いって何と比べて?
ふつうに速いほうだが

32bit管理外なら速いほう。

42:名無し~3.EXE
14/10/06 17:52:24.00 7ia7Cdlg
Ram phantomをずっと使ってるが全く更新などがない。win8でもちゃんと動いてるからいいけどさ...

43:名無し~3.EXE
14/10/06 19:10:01.77 wOmPLXnW
>>41
RAMDA、SoftPerfect、XFastと比べて
XFastだけ一番重要な4Kが遅い

44:名無し~3.EXE
14/10/06 19:11:09.73 wOmPLXnW
> かつPaging fileをRAMドライブ容量の半分が決め打ち
これが全くの無駄なんだよな。1Gもあれば十分だろうに。
せっかくドライブ設定しても容量が減るんじゃ勿体ない

45:名無し~3.EXE
14/10/06 19:29:34.52 BU5wMW+/
やっぱり、MALWARESBYTEとSoftPerfect RAM Diskは相性悪い
自分の環境だと、ミギクリからのスキャンはできるけど、コンパネからの各種スキャンはBSOD

46:名無し~3.EXE
14/10/06 19:42:28.78 1pDrP4M9
RAM-Storage → exFATやりかたわからん
SoftPedfect → exFATできん

SoftPerfectでNTFSにした

47:名無し~3.EXE
14/10/06 20:18:56.92 wOmPLXnW
一長一短で中々良いものがない

48:名無し~3.EXE
14/10/06 20:33:37.67 8CfnzCbS
MSIとASUSにもRAMDISKはあるんだったかな
ASUSのはメモリ節約できるprimoのような機能があるらしい

49:名無し~3.EXE
14/10/06 20:39:17.50 tk4LOdpV
ERAM

50:名無し~3.EXE
14/10/06 20:44:02.34 7ia7Cdlg
z

51:名無し~3.EXE
14/10/06 20:51:03.63 Q0OlQfXt
SoftPerfectがexFAT対応してれば良かったのに

52:名無し~3.EXE
14/10/06 20:53:37.50 i7S26jjp
イメージ作ったあとexFATでフォーマットすればいいのでは?

53:名無し~3.EXE
14/10/06 21:08:18.78 vmhK+xx/
>>44
これ、うちではそんなこと無いんだけど…何故だろう?

54:名無し~3.EXE
14/10/06 21:19:08.75 BU5wMW+/
TEMPファイルをFATとかセキュリティー的にありえないしw

55:名無し~3.EXE
14/10/06 21:24:48.98 vH4zjSJ3
>>46
RAM-Storage driverはDISKサイズを4GBより大きくしたいと指定できないよ。

56:名無し~3.EXE
14/10/06 21:58:57.58 wOmPLXnW
>>54
全く意味の分からないことを言ってる奴が居てビビッタ。

57:名無し~3.EXE
14/10/06 22:04:33.75 Btp3v8H9
>>43
>>44
だからマザーについてくる、XFastRAMが違うっての。
1155ではそういうのもあったが1150では違う。

58:名無し~3.EXE
14/10/06 22:07:39.00 wOmPLXnW
>>53
RAMドライブの半分を自動で持っていかない?
8.1Proで物理メモリ32GBに対して、XFastにページファイル設定を任せると
RAMドライブに4GBだとページファイルに2GB、RAMドライブに8GBだとページファイルに4GB付けられてしまう。
ファイルのどこを調べても設定箇所は存在しない。
XFastでやらずに個別に設定すれば任意のサイズも出来そうだけど
起動のタイミングがログオン時のソフトでそれはできれば避けたい。

ひょっとすると登載メモリの量とかで変わってるのかも知れないけど、
自動で半分は頂けない。RAMに仮想環境を全部載せたいので、RAMドライブ多めに取りたい。

59:名無し~3.EXE
14/10/06 22:36:03.31 p9OO4lAe
>>52
それだと初期フォルダで設定してるものが全部消えちゃって意味ないのよ
手動で作り直してたらキリないし

60:名無し~3.EXE
14/10/07 07:43:14.01 YRZb8o7M
>>56
マルチユーザー環境で、個々のユーザーのテンポラリファイルの中には
他のユーザーに見られると困るものがあり得るから
アクセス権限を指定できないFATディスクに%TEMP%を作るのはマズい
ということだと思うけど、どこかおかしいの、この考え方?

61:名無し~3.EXE
14/10/07 11:44:18.05 FVbWMzrj
>>55
そうだったのか、遅くなったけどサンクス

62:名無し~3.EXE
14/10/07 11:47:13.73 ElRjrMWZ
読み書き速度はNTFSが一番遅いらしいけど、RAMディスクなら問題ないですよね?

63:名無し~3.EXE
14/10/07 12:08:34.92 sLXann3k
ないよ

64:名無し~3.EXE
14/10/07 21:35:56.08 ESRcvZvK
64bit環境で使いたいときだけRAMディスク作ってマウントしてます
コマンドラインで何でもできるImDiskが便利すぎるんですが
オプションがわかりにくい以外に不具合とか欠点とかありますか?

65:名無し~3.EXE
14/10/07 22:19:55.67 jZWTPPof
>>58
メモリ32GでRAMディスクに8Gとっても16Gとってもページファイルは1Gだけ。
多分、>>57が正解かと思う。

66:名無し~3.EXE
14/10/07 22:29:31.51 p3IPDp02
起動のタイミングってそんなに重要なのかな?
OSと同時にスタートアップとログイン後にスタートアップとで、
不具合の起きるケースってどんなんだろ?

67:名無し~3.EXE
14/10/07 22:32:22.41 tPOZUTK3
普通は最初のOS読み込んでます画面で作られるぞ

68:名無し~3.EXE
14/10/08 22:28:49.81 tGeitMse
RAM-Storage driverの使用感どんな感じかな?
安定感、ベンチ辺り聴きたいんですけど
最低設定容量2GBって書いてあるし現状のメモリだと足りなくなるから
次のPCに導入するときの参考にさせて頂きたいです

69:名無し~3.EXE
14/10/09 13:28:51.25 almHVsXp
>>68
FAT32でかなり安定

70:名無し~3.EXE
14/10/09 14:05:33.00 rN/hTdcS
なんだRAM-Storage driverって環境変数(TEMP/TMP)変更出来ないの?

71:名無し~3.EXE
14/10/09 14:31:29.97 mYQnZpDf
うん。

72:名無し~3.EXE
14/10/09 15:22:50.57 wbCwvXxk
些細なことはどうでもいい

73:名無し~3.EXE
14/10/09 15:53:57.32 rN/hTdcS
作業フォルダを終了時に保存も出来ないのか

74:名無し~3.EXE
14/10/09 16:21:16.30 mYQnZpDf
うん。

75:名無し~3.EXE
14/10/09 18:55:48.99 i8/b3UPd
環境変数は自分でいじるもの

76:名無し~3.EXE
14/10/09 19:55:37.03 5lKeveRZ
ERAM改+DOSKMODでPAE、4GB超PAE環境でRAMドライブにスワップ設定
して運用している人いる?

77:名無し~3.EXE
14/10/10 06:47:53.09 rQvudA9R
RAM-Storage driverでフォルダを2個以上作成したい場合はどうすればいいの?

78:名無し~3.EXE
14/10/10 07:42:52.91 vl7WK6hK
フォルダ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch