RAMディスク友の会26at WIN
RAMディスク友の会26 - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
13/11/24 13:10:26.75 id9xMCjw
■フリーソフト
AR Soft RAM Disk (NT/2000/XPx86)
URLリンク(www.arsoft-online.com)
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(buffalo.jp)
ERAM (95/98/ME NT/2000/XPx86)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Gavotte Ramdisk (2000/XP32/2003x86/XP64/2003x64)
URLリンク(www.chweng.idv.tw)
Hi-RAM (XP64/2003x64)
URLリンク(laplusplus.net)
StarWind RAM Disk (2000/XP/Vista/7 32bit&64bit) 1GBまでの制限有
URLリンク(www.starwindsoftware.com)
VSuite Ramdisk Free (2000/XP/2003 32bit)
URLリンク(www.romexsoftware.com)
Windows 2000のRamdisk.sysサンプルドライバ (2000/XP32/2003x86)
URLリンク(support.microsoft.com)
RAMDA スタンダード版(XP/VISTA/7/2008/8 32&64bit) XP64bitは未テスト ※プロ版は有料
URLリンク(www.dnki.co.jp)
SoftPerfect RAM Disk (XP/2003/2008/Vista/7/8 32bit&64bit)
URLリンク(www.softperfect.com)

3:名無し~3.EXE
13/11/24 13:13:27.47 id9xMCjw
■シェアウェア
Dataram RAMDisk ME/XP/SE/VE (9x/2000/XP/Vista/7/2003/2008 32&64bit)
URLリンク(memory.dataram.com)
Extra Drive Creator 7.3 Professional Edition (NT/2000/XPx86/2003x86)
URLリンク(www.extradrivecreator.com)
QSoft RAMDrive Enterprise NS/FS (2000/XP/Vista/7/2003/2008 32&64bit)
URLリンク(members.fortunecity.com)
RAMDisk Tweaker (2000/XP/2003 32bit)
URLリンク(www.intercom.co.jp)
RamPhantom7 (XP/Vista/7 32bit)
URLリンク(www.iodata.jp)
RamPhantomEX (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(www.iodata.jp)
Superspeed RamDisk/RamDisk Plus (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(www.superspeed.com)
Superspeed RamDisk/RamDisk Plus Server (2003/2008 32&64bit)
URLリンク(www.superspeed.com)
Virtual Hard Drive 2 Pro (2000/XP/Vista/7/2003/2008 32&64bit)
URLリンク(www.farstone.com)
VSuite (Primo) Ramdisk Standard/Pro/Server (2000/XP/Vista/7/2003/2008 32bit&64bit)
URLリンク(www.romexsoftware.com)
ソースネクスト 驚速メモリ (XP/Vista/7 32&64bit)
URLリンク(www.sourcenext.com)

4:名無し~3.EXE
13/11/24 13:13:57.55 id9xMCjw
■関連スレ
【RamDisk】ERAM Prat.2【高速管理外】
スレリンク(win板)
【32bitOSで】 Gavotte Ramdisk Part12 【4GB超え】
スレリンク(win板)
BUFFALO RAMDISK 2GB
スレリンク(software板)
Memory革命 RAMDrive
スレリンク(software板)
RamPhantom Part7
スレリンク(software板)
Primo Ramdisk (VSuite Ramdisk) 3
スレリンク(software板)
SoftPerfect RAM Disk Part1
スレリンク(software板)

■ハードウェアRamdisk
【ANS-9010】RAMストレージ総合47枚目【i-RAM】
スレリンク(jisaku板)

5:名無し~3.EXE
13/11/24 13:15:54.56 id9xMCjw
テンプレここまで。
友の会25からのテンプレ変更は、関連スレにSoftPerfect RAM Diskを追加したことのみ。

6:名無し~3.EXE
13/11/24 14:50:28.92 wL+005Km
>>1


7:名無し~3.EXE
13/11/24 15:20:54.05 wsc8GVrM
>>1


8:名無し~3.EXE
13/11/24 21:29:13.88 NI/7W5q1
CrystalDiskMarkZ
URLリンク(home.catv.ne.jp)

ところでこれはどうよ?キャッシュが効くHDDベンチソフト
ちな本家はキャッシュが効かないようになっている
RAMディスクは全部キャッシュみたいなもんだからRAMディスクならこっちの方が正確と思う
俺が調べた限りGavotteにWindows7 32bitでも極端に遅くなることはなかった

9:名無し~3.EXE
13/11/24 21:34:04.14 uMFEjmYw
>>8
>RAMディスクは全部キャッシュみたいなもんだからRAMディスクならこっちの方が正確と思う
ものすごく間違っている気がするんだが…
いや、まあ、俺が間違っているのかもしれんが…

10:名無し~3.EXE
13/11/25 05:10:01.22 GV9brSl3
>>8
いやー見事にHDDとRAMディスクの数値が一緒でしたよ

11:名無し~3.EXE
13/11/25 06:19:57.20 6k2aTXdl
RAMDAおっせぇのな
Vsuiteで4000KB出る環境に入れたら、1500KBくらいしか出ないでやんの
でも使っちゃうビクンビクン

12:名無し~3.EXE
13/11/25 12:17:05.74 35WSybQj
前スレで貼られていた RAM DISKベンチ比較 2013/04/11~
URLリンク(www.overclock.net)

13:名無し~3.EXE
13/11/25 12:26:20.03 GV9brSl3
やっぱSoftperfect Ramdisk速いな。
最新になってベンチもっと速くなったしね

14:名無し~3.EXE
13/11/25 17:10:48.93 PyyVwwU/
2000MB/s超えてたら
4000MB/sだろうが8000MB/sだろうが
体感は変わらないだろうなぁ

15:名無し~3.EXE
13/11/25 17:29:20.21 jy2NMTvF
前スレ埋めきらずに落ちたか

16:名無し~3.EXE
13/11/25 21:59:26.05 gMX7gg8P
基地外SoftPerfect厨隔離スレがやっと出来たのに
まーだしつこく馬鹿丸出しで基地外SoftPerfect厨がこっちに湧いてんのかよ
どんだけ構って欲しいんだよ基地外SoftPerfect厨

17:名無し~3.EXE
13/11/25 22:06:54.89 X/DQDz//
16 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

18:名無し~3.EXE
13/11/26 01:02:15.23 6ehcQzjf
Primoのプロ版買ったった

19:名無し~3.EXE
13/11/26 01:15:23.91 ScLQYsQE
>>16
一切の話題を許さないお前の方が基地に見えるけどな
おっと、触れてはいけないやつだったかな

20:名無し~3.EXE
13/11/26 01:34:29.00 JOmy/Qf4
ムダ使い乙(´・ω・`)

21:名無し~3.EXE
13/11/26 09:46:16.10 m0trvGuo
どの位RAMディスクに割り振るか迷うな
10GBくらい割り振るか

22:名無し~3.EXE
13/11/26 09:48:44.33 poeYC6uk
メモリ暴落こねーかなー
もっといっぱいRAMディスクに使いたいよ

23:名無し~3.EXE
13/11/26 10:05:49.42 SVU3JX8a
>>16
君は何使ってるの?

24:名無し~3.EXE
13/11/26 10:41:21.55 eap5eRRE
ReRAMが普及したら全部ゴミになるなぁ

25:名無し~3.EXE
13/11/26 11:00:15.35 nsTOcDcM
ゴミってわけでもないが廃れてはいくだろうな
まああと2年は問題なく進行していくでしょ

26:名無し~3.EXE
13/11/26 11:01:38.88 JOmy/Qf4
わざわざメモリ削ってRAMDISKにする意味なくなるしな
まぁ耐久性がNANDの10倍(目標30倍)程度じゃ鬼のように読み書きしたらダメになりそうだけど

27:名無し~3.EXE
13/11/26 11:10:10.80 nsTOcDcM
メモリを無駄にしなくなるってのはやっぱ大きいよな
書き込みがSSDの20倍とかだっけか
エコも進んでHDDもいらない時代になるんだろうな

28:名無し~3.EXE
13/11/26 11:39:57.88 JOmy/Qf4
今できてるサンプルで読み出しはDRAM並、消費電力1/20、耐久10倍強
コントローラーが外部化されれば切手サイズで1TBだそうな

29:名無し~3.EXE
13/11/26 18:08:49.99 vjoItSzX
>>13
最新はもっと速いのか...

30:名無し~3.EXE
13/11/27 07:52:28.71 HQT3o1jH
>>29
別に現状問題ないなら無理して変える必要ないと思うが
今のところ不具合無し

31:名無し~3.EXE
13/11/28 19:49:57.65 p42FzDad
MRAM量産化きたか・・・

32:名無し~3.EXE
13/11/29 17:00:02.20 5axHSuXk
ReRAMにしてもMRAMにしても一般導入されたら一気に変わるだろうな
だけどOSレベルでその構造に適応するまで何年かかることやら

33:名無し~3.EXE
13/11/30 20:38:58.90 zTQmZaix
>>32
山ほどメモリを積むのと比べて何か変わることあるかしら。
どのくらいの容量なのかと、書き換え回数次第ですな

34:名無し~3.EXE
13/11/30 21:53:40.24 vWL/aNMf
突然の電源断でもメモリ保持されるならスリープ要らなくなるかな?

35:名無し~3.EXE
13/12/01 00:52:07.85 VVxzHrYZ
OSレベルで適用て

なんかOSが手出しする必要なんかあんのか?

36:名無し~3.EXE
13/12/01 03:51:06.87 2djjWkPH
スリープも休止も問題ないし
電源付けるときも消すときも大して時間かかることもないしデータの保存も問題なし
RAMディスク快適です

37:名無し~3.EXE
13/12/01 06:54:43.05 VVxzHrYZ
そんな当たり前のことを今更言われても・・・

38:名無し~3.EXE
13/12/01 13:30:05.18 1HjznjE+
これがドヤ顔ってやつか

39:名無し~3.EXE
13/12/01 17:29:25.43 B22RKYCq
>>33
MRAMは不揮発になって停電でも大丈夫だし起動も速い
メモリも使用時以外は停止されて省電力とか聞きますねえ
あとは読み書きがDRAMの10倍、書き換え回数はほぼ無制限とか
ストレージにしてもメモリにしても導入すれば劇的な進化とは言えますね
どう進むかはわかりませんが

40:名無し~3.EXE
13/12/01 17:53:49.45 ZcKUErty
それ何?

41:名無し~3.EXE
13/12/01 19:48:28.75 Bozmcoco
>>40
なんでも日米中心で量産にかかるとか
ググった方が早い

42:名無し~3.EXE
13/12/01 21:05:05.07 k2eDGbPW
でもお高いんでしょ
最初はスマホだろ

43:名無し~3.EXE
13/12/02 00:52:43.54 +wMtNry5
最初はスパコンか組み込みだろうな
民生に降りるて普及するのは大分先だと思われる
OS対応はそのさらに先

44:名無し~3.EXE
13/12/02 01:12:38.45 jtcGGtSW
まんまoczが辿った道だな

45:名無し~3.EXE
13/12/02 01:21:59.92 jzA1Rlf6
MRAMの前にReRAMっしょ。
一般普及は2015年だっけかな

46:名無し~3.EXE
13/12/02 01:31:28.22 jtcGGtSW
既にサンプル出荷はしてるな>ReRAM
今は量産に向けて投資家がものすげぇ勢いで集まってる

47:名無し~3.EXE
13/12/02 02:51:44.48 HxnZk5aV
パフォーマンスを求める層には、今後十年程度はまだDRAMがメインになるだろうけどね
DRAMの弱点である容量辺りのコストは、微細化の恩恵を受け辛いMRAMでは更に深刻

ReRAMはストレージレベルの書き換え回数の制限が有り、PC用RAMにはなり辛い
コストは掛かるが、大容量化は現在のNAND Flash Memoryと同様の手法で可能

MRAMはパワーファクター&速度でDRAMに劣り
HPC等のハイパフォーマンス用途には向いていない
そして磁性を使う以上、フットプリントが大きく、大容量化には向いていない
※但し個人用のスリープやスタンバイが多い用途向けには、非常に適している

48:名無し~3.EXE
13/12/02 06:58:18.90 vRrkLffE
>>47
HPC等ハイパフォーマンス用途じゃない
オンメモリDBなんだよ

ストレージからのロードが大部分を占めるDBにおいて
データをメインメモリ内にストアしっぱなししで保証される事は
学術に限らずあらゆる面で革新につながる

例えば日本年金機構のデータデース容量は40TB程度だが
これがオンモリでできるとると今までデータセンターの設備が必要だったのが
パソコン筐体並みのサイズに納まる

49:名無し~3.EXE
13/12/02 07:52:03.27 /OIqZhCG
MRAMは数年後の量産の量産でも、Gbクラスのパッケージとしている点
まだまだストレージ用には無理だな、微細化で何とかなる問題じゃないし
仮にブレードタイプにしたとしても、インターコネクト技術が無い
光ならまたFCの様なクラスタハブの大型システムに逆戻りだし、性能も生かしきれない

パソコン筐体に40TB分のMRAM、どうやって詰め込むんだろうなw

50:名無し~3.EXE
13/12/02 08:16:34.11 vRrkLffE
>>49
容量は時間が解決するw
一昔前はメモリでG単位ストレージでT単位なんて夢だったろ

帯域の問題からすると益々データの移動が少ないアーキテクチャが望まれる。
そのためのMRAMなんだけどな

51:名無し~3.EXE
13/12/02 08:56:30.43 x5hsvzEF
MRAMに夢見すぎ

そもそもパーソナルユースには全く関係ない話だし
スマホのバッテリーが僅かに長くなる程度か、スリープスタンバイが高速になる程度のお話だな

52:名無し~3.EXE
13/12/02 08:58:42.12 jNmX1BO+
同じプロセスルールのNANDやDRAMに比べて10倍近く不利というのは解決しないからな
PCサイズに40TBのNANDやDRAMを積めるようになった時代でも、MRAMだとまだ冷蔵庫サイズってこった

53:名無し~3.EXE
13/12/02 09:17:02.66 vRrkLffE
>>51
スマホに限らずCPUの稼動コストの大部分はデータの移動だから
パーソナルユースにこそ待ち望んでいいよ

「入力」「制御」「記憶」「演算」「出力」を満たす
入力装置・演算装置・制御装置・記憶装置・出力装置の一連の流れすら変るかもよw

54:名無し~3.EXE
13/12/02 09:44:17.37 x5hsvzEF
データの移動ねぇ・・・DRAMもNVRAMも結局やってる事は同じ
果たしてその様な差が出るでしょうか?

55:名無し~3.EXE
13/12/02 09:53:04.29 jtcGGtSW
まぁ結局次に実用レベルなのはReRAMってこったな

56:名無し~3.EXE
13/12/02 10:19:27.29 vRrkLffE
PCIeフラッシュストレージのメインストリーム化を見てもわかるとおり
URLリンク(www.publickey1.jp)

> というのも、高負荷の環境でボトルネックになるデータベースの性能を、
> 同社製品を導入することで劇的に引き上げることが可能になるため、
> 苦労してシャーディングを駆使したりNoSQLで再構築しなくとも済むためです
>(「Fusion-ioは甘えだ」とまで言われているらしいです)。

この流れこそMRAMで実現したい世界なんだよ。


>>55
まぁね、
所詮個人ユースは価格勝負なわけだし、安価で大容量が期待できるReRAMだな

57:名無し~3.EXE
13/12/02 10:25:24.07 MBvO2Xgl
RERAMが普及すれば現存のHDD/SSDなんか全部ゴミ

58:名無し~3.EXE
13/12/02 14:09:02.54 jzA1Rlf6
RAMディスクも必要なくなっちゃうかもなあ…
安定性と速度と容量に問題無くなると無駄にメモリ使って
問題増やすのは意味ないわけだし

59:名無し~3.EXE
13/12/02 19:07:14.88 AI2svmMU
大容量SSDがお得に作れる
URLリンク(www.gizmodo.jp)
「10枚のmicroSDカードをSSD化するキット」が発売

60:名無し~3.EXE
13/12/02 19:19:58.19 HxnZk5aV
>>56
スレチだから敢えてアクセラレータの名前を出さなかったんだけどな
MRAMの実用化前に、QD64k(AHCIは32)、レイテンシは一桁μsオーダーのnvmeに移行して
コンシューマやエントリーサーバにも導入可能な程度にまで、安価な製品も出て来そう

61:名無し~3.EXE
13/12/02 19:37:59.36 /oJuTH65
Win8を初導入だけどHDDなんでramディスクをしようと思ふ

62:名無し~3.EXE
13/12/02 19:50:56.59 jzA1Rlf6
廃れるとしたらHDDじゃなくてSSDか…

63:名無し~3.EXE
13/12/02 19:56:01.84 Adymekvp
>>59
それ昔出てたキットより書き込み遅いから

64:名無し~3.EXE
13/12/02 22:46:09.57 bVcChbsG
切手サイズのチップで1TBだし

いまだに円盤回してる奴wwwwwww

とか言われんだろうな

65:名無し~3.EXE
13/12/03 12:49:10.09 wvcX077G
一応HDDは容量だけなら大量って意味では安価な保存用ディスクとしてまだ持つと思う。
SSDは完全に飲み込まれるだろうな。
そういった用途だと全くの無価値になってしまうし

66:名無し~3.EXE
13/12/06 13:30:50.08 yHqBdzE0
ReRAMにしろMRAMにしろ、揮発しない広大なメインメモリ空間をCPUが直接アクセスできるようになると
今以上にユーザーがメインメモリをRAMDiskとして使うか自由なわけだが
Diskとかファイルの概念も変わりそうだな。

当然アドレッシング幅を64bitより広げる圧力になるし、
そうなればネットワークで繋がった他IPの記憶域も仮想メインメモリとして自CPUからアドレス指定でアクセスとか
夢が広がりんぐw

デッドロックの嵐でCPUストールしっぱなしの128bit256bitのCPUのx86ASMとか、嫌だけどなw

67:名無し~3.EXE
13/12/06 13:50:45.57 82x/rJ/S
文意の伝わり易さよりもいかにそれっぽい言葉を組み込めるか選手権
大二病コントかよ

68:名無し~3.EXE
13/12/06 15:50:02.42 qVZsS6X0
ネットワーク云々から全く関係ない話になってるしな

69:名無し~3.EXE
13/12/06 15:54:53.36 pf/pHBp+
デスクトップで16G積んでるんだが
最近RAMディスクってのを知った。
OSは8なんだけど鉄板ソフトってあるかい?

70:名無し~3.EXE
13/12/06 16:26:56.96 d9o4390W
>>69
OSは7が鉄板。メモリは32GBに増設しろ! デスクトップで8を使う意味が判らん。

71:名無し~3.EXE
13/12/06 16:27:33.35 WqwWRswz
Softperfect と言いたいところだが
ブルスクが出る 環境によるそうだが

72:名無し~3.EXE
13/12/06 16:44:03.02 pf/pHBp+
>>70
いや。。。
OSの鉄板が訊きたかったわけじゃなく(´・ω・`)

73:名無し~3.EXE
13/12/06 16:52:02.86 CKK1+xj2
primoかな

74:名無し~3.EXE
13/12/06 17:06:26.88 LwYMuQLw
好きなの選べば良いと思うけどね、そこまで大差なし
ベンチ至上主義ならSoftperfectだねえ。
今のところ俺は不具合ないし

75:名無し~3.EXE
13/12/06 20:36:16.32 B+W3VpQO
・インストール不要。実行ファイル起動でマウント
・ディスク上にファイルがなければメモリ解放。必要に応じてバンク的に増えていく
・指定サイズまでメモリ食った時点で別ドライブの作業ファイルと連結

こんなRAMDISKないの

76:名無し~3.EXE
13/12/07 20:43:33.36 1xj0HsLP
>>72
ram phantomが一番簡単でエラーもなくていいと思ふ

77:名無し~3.EXE
13/12/08 13:42:10.75 M9WPtmgR
Gavotteリンク死んでね?

78:名無し~3.EXE
13/12/09 04:55:34.65 ePksA730
primo以外に使ってない部分のメモリを開放してくれるのは無いですかね?
出来ればフリーで

79:名無し~3.EXE
13/12/15 17:16:39.47 arC7IaSi
いくら遅くてもいいからとにかく他に影響なしでHDD書き込み減らしたい
こういう用途だと
MSのRamdisk.sysサンプルドライバってどうなの?

80:名無し~3.EXE
13/12/16 10:12:30.43 xyMN1tiP
SoftPerfect RAM Diskが一番使いやすい?

81:名無し~3.EXE
13/12/16 11:09:54.71 pevgv+df
手軽にドライブいくつも作れるし速い。
問題が起こる環境じゃなきゃ使いやすいよ

82:名無し~3.EXE
13/12/16 19:16:54.66 7owmeVjV
Dataram RAMDiskを使っています。
osは、win7_64sp1です。

起動直後に1GBのラムディスクを作成してTEMPフォルダーを作る設定にしています。
終了時のバックアップは、saveしていません。

ラムディスクを3GB、4GBとふやすと起動に時間がかかるようになるのでしょうか。

もし、そうならないフリーソフトがあるようでしたら教えてください。
それと、この用途でDataramよりよいソフトがあるのでしょうか。
お願いします。

トータル8GBメモリ、ラムディスクを4GB以上に増やすつもりは、ありません。
zip、などの解凍エリアにするつもりです。

83:名無し~3.EXE
13/12/16 22:04:28.66 81fnSpWt
試してみるだけではないでしょうか。

84:名無し~3.EXE
13/12/16 22:29:40.58 yjPA23ut
インスコ無しで実行ファイル起動でドライブぽこぽこ増えていって要らなくなったらメモリ解放

こんなのないすか

85:名無し~3.EXE
13/12/16 22:51:54.68 tPdB0LZE
インスコ必要だけど
これ使ってる
ImDisk Toolkit
URLリンク(reboot.pro)
RAMディスクと仮想ドライブも兼ねてる
管理外領域を使う機能はないんで64bitの人にお勧め

86:名無し~3.EXE
13/12/17 10:02:37.02 ZoIs/MPW
>>82
Dataram 4G で使ってるよ。OS一緒。特に遅いとは感じない。
SSD から10Mbyte 程度に圧縮されたファイルを読んでイメージを復元しているけど。
それでも快適。なんといっても安定している。Paragon B&R とも共存できるし。

87:名無し~3.EXE
13/12/17 18:50:22.80 7kS78gsx
86 有難う82です。

投稿の仕方がよくわからないので、
ちょっと長く書いたらerrorとなってしまいました。

88:名無し~3.EXE
13/12/18 02:30:10.74 tto5asw4
>>82>>86
確かに安定度はDataram RAMDiskが高いかなあ
SoftPerfect RAM DiskやRAMDA(ここのソフトとは全部相性が悪い)
ではブルスクでたけどDataram RAMDiskは出たこと無いので
仕様版を愛用中

89:名無し~3.EXE
13/12/18 02:32:14.54 tto5asw4
×仕様版
○試用版

90:名無し~3.EXE
13/12/19 12:14:01.69 E3xRJ635
Dataram RAMDisk
私もトラブルありません、バックアップはメーカー製ソフト
バックアップナビです
セーフモード?で、動いているのでトラブルにならないのかもしれません
現在1GBのラムディスクは、全く使えていない状態です。
容量が中途半端なのか、大きめなzipの解凍エリアにもなりません。
しかし、RAMDiskのエリアを増やすと、常時メモリが減ります。
起動時に動的にエリアを増やしたり減らしたりなんて出来ませんよね。
フォーマットが絡みますからしょうがないのでしょうか?

91:名無し~3.EXE
13/12/19 13:52:10.04 WItD6XTm
>>90
Primoなら出来るが、買うならメモリ限界まで刺した後の方がいい

92:名無し~3.EXE
13/12/19 21:41:34.18 l0bayzc2
なんだかんだ言っても比べてみりゃやっぱPrimo最強だよなあ

93:名無し~3.EXE
13/12/20 02:29:17.60 J+RJyWgh
Primoにアンマウント機能が付けば俺的にも最強なんだけどなぁ

94:名無し~3.EXE
13/12/20 04:08:42.01 Ymm732lU
前スレ見て今更システムの復元関係逝ってるのsoftpが原因とわかり
リムーバブルにチェックとハードディスクにチェックどっちでもいけるようだけど
ハードディスクはslowとなってるが体感的に変わります?
容量は4GB イメージの保存は結構遅いんでやめました
リムーバブルディスクにしたら要するにUSBでつないでるような感じになるんだろけど
どんなメリットデメリットあるんでしょう
置いてるもんは環境変数とかブラウザなどの消えていいtempもんです

95:名無し~3.EXE
13/12/20 14:35:18.22 Ymm732lU
3.4.3にしたら普通に復元機能使えました

96:名無し~3.EXE
13/12/21 00:00:22.84 9n+fTujN
SACRED2というゲームですが、SSDでもマップ読み込みでカクッとなります
マップ・データは10Gほど、RAMDISKで解消できる可能性ありますか?
他ゲーで効果あった人いますか?

97:名無し~3.EXE
13/12/21 01:01:21.13 6/TcXwqb
SSDからの読み込みでカクついてるなら解消できるだろうけど
ゲーム画面がカクっとなってるならマップデータの処理にCPUなりGPUなりが追いついてない方がありそう

SSDにゲーム移したらローディングはそこそこ早くなるよ

98:名無し~3.EXE
13/12/21 01:01:55.99 6/TcXwqb
SSDにじゃなくてSSDからRAMDISKに(´・ω・`)

99:名無し~3.EXE
13/12/21 01:08:01.63 hCs84OVJ
可能性はある
だから、自分で試せ
これが答えだ

100:名無し~3.EXE
13/12/21 01:11:14.77 n5yuYdQ2
前確かdataramか何かで8gbぐらい作ってそこにネトゲ置いてたけど起動がめっちゃくそ遅くなってSSDの利点が殺されてそれ以来ramdisk使ってない
今は起動速度があんまり遅くならないやつとかあるかな?

101:名無し~3.EXE
13/12/21 01:24:22.06 hCs84OVJ
仕組みを考えたらわかる

102:名無し~3.EXE
13/12/21 01:34:18.01 6/TcXwqb
遅くなったのがWindowsの起動ということならログオン時に読み込まなきゃいいだけで
常時使うものでもないからやるときだけマウントすればいい

103:名無し~3.EXE
13/12/21 01:57:49.47 n5yuYdQ2
バッチとかめんどくさそうだし嫌でござる
ramdiskなんて流行らないわけだよなあ

104:名無し~3.EXE
13/12/22 10:50:42.16 S3QV1rNh
アホには使いこなせないからな
選ばれし者のみが使うことを許されている

105:名無し~3.EXE
13/12/22 11:07:13.25 DXZCe/PV
まあ選ばれし馬鹿くらいだな
おれは童貞卒業してからね

106:名無し~3.EXE
13/12/22 23:21:04.62 6M+Wm0Jw
8GBのRAMDISK作るのは一瞬
そこにSSDからデータをコピーするのに時間かかってるんでしょ
SSDが遅いのが悪いだけ
SSDが遅いからRAMDISKからネトゲ起動。正しいです

107:名無し~3.EXE
13/12/23 07:50:18.35 8L2XghH9
>>100
昔のは、例えば8GBなら8GB分+αなDISKイメージが作られて
OS起動時にそれ全部読み込む=時間がかかるってのが多かったけど
最近は、DISKに入っているデータ分だけを、
しかもそれを分割してOS起動後に読み込む、ってのが増えてきている。
おかげでOS起動は、RAMDISK無しよりは遅いけど、以前に比べれば全然速くなってる。
けど逆にRAMDISKにインストールしているソフト、特にでかいネトゲなんか入れていると
そのソフトが使用できるようになるまでが…ね。
その辺は>106の言うとおり、うちのは「遅いSSD」だから(^_^;)

108:名無し~3.EXE
13/12/27 07:43:19.25 hvrM0xPc
『日本型モノづくりの敗北』 著 湯之上隆
スレリンク(bizplus板)
第一の原因は過剰品質と過少生産である。エルピーダのDRAMは
サムスンより高品質だったが、コストも高かった。サムスンはコスト最小化と
いう目的がはっきりしているので、必要以上の品質を追求しないで生産ラインに投資した。

第二は国際分業の遅れである。いま半導体業界でもっとも収益が高いのは、クアルコムや
ARMなどのファブレス企業と、TSMCのように製造に特化したファウンドリだが、日本メーカー
はどちらにも特化できず、DRAMから撤退してSOCに参入したものの、すきま商品を乱造して収益が悪化した。

第三は官民プロジェクトの乱立による無責任体制だ。経産省主導で多くのコンソーシャムができ、
業績の悪化した会社の合併が起こったが、状況はますます悪化した。

109:名無し~3.EXE
13/12/27 19:48:19.54 D/4obI5M
RAMディスクにIEのキャッシュをおいている人で、win8のwinアプリ?動いている人いる?

110:名無し~3.EXE
13/12/27 19:49:20.08 1yINq72X
ノシ

111:名無し~3.EXE
13/12/27 21:34:20.99 D/4obI5M
RAMディスクのせいかな?って思っていたんだけど違うのか。
どうもありがとう。

112:名無し~3.EXE
13/12/30 18:28:49.12 +hQ4nLOu
XPをSSDにインストールして8Gのメモリ積んだんですが、これにあったソフトってありますか?
無料ならありがたいのですが

113:名無し~3.EXE
13/12/30 18:33:08.46 eCHCjrTk
ありません。

114:名無し~3.EXE
13/12/30 18:55:05.56 W8tRrSSf
>>112
XPならVSuiteで。

115:名無し~3.EXE
13/12/30 19:14:03.78 /Fn8PL1T
>>112
何に使うかわかんないけど来年サポート切れるXPはだめだろう・・・

116:名無し~3.EXE
13/12/30 20:36:19.94 +hQ4nLOu
>>114
どの点が良いのでしょうか?

>>115
録画機なんですけど、録画用ソフトのセットが大変なので、もうとっと使いたいんです

117:名無し~3.EXE
13/12/30 23:20:34.93 gnHdeeQX
こういう奴は勝手にすればいいと思う

118:名無し~3.EXE
13/12/30 23:22:10.19 rtia+6G7
どんどん後出し増えてくるぜ

119:名無し~3.EXE
13/12/30 23:37:57.60 MnB0MdvG
録画機でRAMディスクとか一体何のために…?

120:名無し~3.EXE
13/12/31 01:07:48.66 nJmvMLfq
ディスクのフラグメンテーションを極力押さえたい とか?

121:名無し~3.EXE
13/12/31 01:40:01.14 jTHq/XWW
より消費電力を抑えたい とか?

122:114
13/12/31 18:09:15.77 sANvMzH9
>>116
特に欠点が無いから。
ディスクサイズが最大4GBだから、OS3.5GB+Ramdisk4GBで
数百MB使えない分が残っちゃうけど。

123:名無し~3.EXE
13/12/31 21:01:10.29 KLgYjnXk
XPでフリーならVSuiteは超安定していて設定も簡単だし、4GBまで使うなら最強だよな
Win98, 2000の時に使っていたERAM並の安定感があるし、7で使えないのが残念

124:名無し~3.EXE
13/12/31 21:42:48.37 3Ks3VdRC
XPまでERAM使ってたな
最後はERAM改だったけど

125:名無し~3.EXE
14/01/07 20:49:03.87 uxDaI3oS
50%圧縮されたゲームデータが10GB

10G RAMに置く
解凍して20GB、SDDに置く

どっちがいいの?

126:名無し~3.EXE
14/01/07 20:55:36.88 lPzMc5ka
読み出しメインならSSDにしとけ

127:名無し~3.EXE
14/01/09 12:49:36.05 nkkIPOng
win7 32bitだとramdiskは遅くなるんでしょうか?

128:名無し~3.EXE
14/01/09 13:25:51.58 ynBYYgBE
うん

129:名無し~3.EXE
14/01/09 14:10:45.77 NwtPwsYE
ノートでも使えるRAMディスクまだかよ

130:名無し~3.EXE
14/01/09 14:12:04.62 fXDEY748
逆に聞きたい
ノートで使えないRAMDISKってなに?

131:名無し~3.EXE
14/01/09 14:35:55.66 qydXY6KL
まさか、インストールができてプログラムが実行できれば使えるRAMディスクと思ってないよな?

132:名無し~3.EXE
14/01/09 14:39:00.14 5bDL5ZL7
開発者がそう思ってるかも知れんぞ
違うなら何が問題なのか言わないと永遠にそのままだ

133:名無し~3.EXE
14/01/10 04:50:07.33 31EzZnh+
要するに>>129はアホってこったな

134:名無し~3.EXE
14/01/10 05:25:28.24 C6qLds7V
ノートはノートでもジャポニカ学習(ry

135:名無し~3.EXE
14/01/10 14:27:36.80 WlhcxLHf
>>133>>134
なんだ?ノートも買えない貧乏人なのか?
まぁそれなら理解できるはずもないか

136:名無し~3.EXE
14/01/10 14:53:32.82 P0uwf50G
ID:WlhcxLHfが情弱の貧乏人でFA

137:名無し~3.EXE
14/01/10 17:39:54.97 zxng4zHV
MSIのマザーボード買ったらRAM Diskが付いてきた
Dataram製らしいです

138:名無し~3.EXE
14/01/10 19:15:24.97 Ht54si92
ASUSの糞ったれノートでRAMDA使ってるけどなんの問題もないわ
HDDが痛まない様にキャッシュ関係指定するだけだからパフォーマンスとか大して気にしない

139:名無し~3.EXE
14/01/10 20:16:53.26 6+y1hHz/
HDDお大事に 100年使ってね

140:名無し~3.EXE
14/01/10 20:24:03.35 31EzZnh+
バカじゃねぇの
こんなのいいとこ2年で使い潰すだろ

141:名無し~3.EXE
14/01/10 21:20:44.10 pRArGpqE
使えない奴の僻みにしか聞こえない
ネットキャッシュならHDDより確実に速くなるのに

142:名無し~3.EXE
14/01/10 22:43:43.95 Ht54si92
それが分からない愚図ばっかりなんだろ

143:名無し~3.EXE
14/01/11 01:07:46.67 yDkGKDXS
>>136
だからノートを買ってみろよ
>>137は情弱だからスペックを使い倒せていないだけで何ともないんだろうけど
まぁこのスレのレベルは低いとわかった

144:名無し~3.EXE
14/01/11 01:12:52.46 YqtDl8OE
意味がさっぱり分からん…

145:名無し~3.EXE
14/01/11 05:20:57.48 qzAnJ4Oo
>>144
自分は分かってる、みたいなフリして上から目線したいだけだからNGしとけ
お前にはわからないだろー!と子供が背伸びしてるのと同じ

146:名無し~3.EXE
14/01/11 10:23:10.63 1pbNflEX
エスパーすると
デスクトップだと無事使えるRamdiskソフトがノートで使えてないってことじゃないの?

その場合ハード(ノート)云々じゃなくソフト的環境が原因だと思うけど

147:名無し~3.EXE
14/01/11 10:33:40.02 yxRdLDWb
エスパーしてまでかまう必要は無いよ、好きなだけ困らせておけばいい

148:名無し~3.EXE
14/01/11 10:49:07.56 GSN1KkH1
ノートで問題起こす時は大抵メーカーのドライバ類との干渉だったりだ
以前ThinkPadを自前の砂法SSDに交換してDataramでRAMDiskこさえたら
その日を境にメーカーが用意してたアップデートソフトが動かなくなった事がある

149:名無し~3.EXE
14/01/11 15:09:22.15 2+eAEb4f
>>144-147
だから、おまえさノートも買えないの?
今じゃ3万で支那畜のノートさえ買えるというのにさ
もうね、知ったかぶりはみっともないから、過去ログでも読んで
どうしてノートで使えるRAMディスクがないか調べてみなよ
まぁ調べる度胸があったらノートを買ってるかw

150:名無し~3.EXE
14/01/11 15:24:11.70 UnuyzzYY
こいずっと同じことしか言ってないぞ

151:名無し~3.EXE
14/01/11 15:35:02.09 yxRdLDWb
煽って情報を引き出そうとするにしても
もうちょっと手を考えれば良いのに

152:名無し~3.EXE
14/01/11 15:51:56.26 bhKpu5tO
まったくだ・・・
こんなお子様救ってやるギリなんかないしな
自分が問題なく使えればOK
ちなみにノートで使ってる

153:名無し~3.EXE
14/01/11 17:48:04.09 Lf/vx0I+
>>150-151
ここまできて情報を引き出すとかホントに思っているのか?
>>152
そういうウソはやめような

154:名無し~3.EXE
14/01/11 18:34:00.44 0hozoufJ
たまにいるよな
おま環って言ってもかたくなに認めない奴
しかもどういうわけか具体事由挙げてる>>148とかスルーしてるし

155:名無し~3.EXE
14/01/11 18:40:53.76 DD/m5aH2
知識が無くて使いこなせないなら32bitOSの古いパソコンは捨てて
新しいの買えば解決するよ

よっぽどの事情がない限りデスクトップ(+タブレット)をオススメするけどね

156:名無し~3.EXE
14/01/11 18:48:52.71 GSN1KkH1
あ、ちなみにそのThinkPad、今は自前でクリーンインストールアプデしてWin8.1まで上げて
ドライバは必要なやつだけ自分でLenovoから取ってきて入れて使ってるけどRamDisk起因の問題は今のところ見つかってない

157:名無し~3.EXE
14/01/11 19:09:49.45 qzAnJ4Oo
つーかノートは3台あるけど、
VsuiteもPrimoもRAMDAも使えなかった試しがない
ほんと一つの事から刷り込まれた先入観ほど厄介なものはないな

158:名無し~3.EXE
14/01/12 00:41:34.69 ap4F2W9b
>>154
>>148は症状が全く違うし、どうレスをつければいいんだ?
あとな、具体的な例など言う程のことじゃねえだろ
ノートを使い倒すなら誰もが起こる現象だしよ
>>155
お前みたいな貧乏人レベルと一緒にするなよ
win7のノートは2台、あとはソニーのVAIO DUOもあるしな
お前の思惑通りにいかなくて残念だったな
>>157
ハイハイ実際に買ってからものを言ってみような

159:名無し~3.EXE
14/01/12 00:43:36.87 ap4F2W9b
あぁ間違えたわ
テスト用ノートもあるから3台だな
DUOを入れるなら4台って事になるがwww

160:名無し~3.EXE
14/01/12 01:50:37.97 QHTR1LCi
ノートで使えてる人を全部嘘と決め付けるとか頭がおかしい

161:名無し~3.EXE
14/01/12 02:31:33.04 LaxhiCCv
まさかのDVDーRAMディスク…(ボソッ)

162:名無し~3.EXE
14/01/12 03:59:29.84 aGxZ/M7U
もう引っ込みが付かないんだろうな
こいつ間違いなく物事への柔軟性が皆無になた40台のおっさんだわw

163:名無し~3.EXE
14/01/12 08:55:24.44 HWY3MO0F
いっていることは小学生レベルだけどねw

164:名無し~3.EXE
14/01/12 09:55:47.18 mDIEpAqh
いくらなんでも本気でノートで使えないと思ってるわけないだろ
どうせ頭おかしい馬鹿を演じて荒らしてるだけ
そのうち後釣り宣言する算段だろ

165:名無し~3.EXE
14/01/12 12:31:46.90 xJ8da8cf
なんてこった
俺が今使ってるRAMディスクはRAMディスクじゃなかったのか

166:名無し~3.EXE
14/01/12 12:49:59.19 vea+skPg
>ノートでRAMDISKは使えない(キリッ

最高、ヘソで茶が沸くw
抽出してソフ板に晒してきていい?

167:名無し~3.EXE
14/01/12 12:58:49.50 bzT70/Jw
こういう自分の価値観だけを盲信して生きてる奴って
よく今まで刺されなかったもんだなって感心するわ
現実で合ったら反吐が出るようなクソ野郎なんだろうな

168:名無し~3.EXE
14/01/12 13:16:48.85 hGRfj8Xl
「使えない」じゃなく
むしろ永遠に「使わない」で欲しいね

169:名無し~3.EXE
14/01/12 15:24:55.09 MfvBLNb7
テンプレ入りか
うらやましい

170:名無し~3.EXE
14/01/12 15:28:09.40 4lrqvkED
「使えない」という言葉だけで、どういう状況かを一切説明してないからねぇ。
一時流行ったネットブックでさえ使えていたのにね。
※てか、あの時代のSSDはプチフリ多くてRAMDISK入れんことにはどうにも…

171:名無し~3.EXE
14/01/12 16:20:36.85 nNQOa8tW
softperfectdiskもgpeditでのbat処理間に合ってないみたいだな・・・
temp設定もユーザー設定のみしか設定されてないようで
c:\windows\tempがきちんと移動されてるかは謎だな
ブラウザで動画見たらCに書き込まれてる可能性が。

172:名無し~3.EXE
14/01/12 16:50:45.63 HWY3MO0F
>>171
コンパネでシステム環境変数チェックすればいいだけの話でないの?

173:名無し~3.EXE
14/01/13 02:34:22.24 1l98Itav
うわぁノートすら買えない貧乏人の僻みレスワロタw
貧乏人だからデスクトップも低スペなんだろうなw
となると、メモリもギリギリっぽいしRAMディスクも入れてなさそうw
もうね、あまりバレバレの芝居やめてくれないかね?

まぁこんな事をいうとまたこいつら荒らしそうだし、決定的なヒントでも教えて黙らせてやるか
ノート ブルスク
はい、おまえら終わり

174:名無し~3.EXE
14/01/13 03:04:24.13 LjQfHz7o
キチガイでも釣りでも全然つまらない

175:名無し~3.EXE
14/01/13 03:32:23.08 elbrw7Jv
しょぼい最後っ屁だな。

176:名無し~3.EXE
14/01/13 04:09:06.52 X9FHVR5J
>>173
はい、終わりね。
お疲れ様でしたー。

177:名無し~3.EXE
14/01/13 04:35:11.70 7VSATV2L
そういや昔30万で買ったGRT99-V/Pでも問題なく使えてるな
今の安ノートも然り

178:名無し~3.EXE
14/01/13 04:36:06.37 jm0VE6LC
カワイイじゃんw
毎日欠かさずチェックしてるみたいだし

179:名無し~3.EXE
14/01/13 05:20:04.14 uxhg/4rO
思い返せばRAMディスクとの付き合いは長いなぁ
X68kじゃ16KBのSRAMにブートプログラム入れたり、テキストRAMまで使ったり、
FDD互換モードにしてディスク丸ごと最初に読ませて快適プレイとか
その内ノートは多分10台を越える。今のメインもノートで勿論RAMディスク使ってる

ほんと、ノートPCで使えないってどこの世界の話なんだ?
まったく想像もつかんわ

180:名無し~3.EXE
14/01/13 13:28:02.91 ZgALXtnd
今俺が使えてるんだからどうでもいいやw

181:名無し~3.EXE
14/01/13 13:40:18.41 7VSATV2L
「(ぼく馬鹿だから)ノートPCでRAMDISKが使えない」

こうでしょw

182:名無し~3.EXE
14/01/13 13:50:49.90 HiaGkyDU
softperfectdiskにOSのTEMP設定してるんだが
softperfectdiskの新しいバージョンを入れる時はTEMPフォルダをデフォルトに戻してOS再起動してからの方がいい?

183:名無し~3.EXE
14/01/13 14:40:42.97 4DvFLBk9
なんだ、またノートも買えない乞食の負け犬が遠吠えしているのか
みっともないなぁw
まぁ結局何の意味かわかっていないようだから、これでノートを持っている奴は皆無だとFAがでちゃったようだけど、
せいぜい低スペデスクトップで就職情報でも探したまえw

184:名無し~3.EXE
14/01/13 14:48:36.49 jm0VE6LC
>>180
ですよねぇ
キャンキャン吠えてる情弱が使えないからってどうでもいいわけでw

185:名無し~3.EXE
14/01/13 15:45:51.25 elbrw7Jv
>>181
最後の「決定打」とやらでそれを露呈したね。
ブルスク。
問題解決の糸口があるって事やんw

186:名無し~3.EXE
14/01/13 18:33:15.81 1eOAr76h
今頃必至になってブルスク表示されてる間に読もうとして「表示時間短すぎんだよクソが」とか怒ってるのが想像できるなw

187:名無し~3.EXE
14/01/13 19:20:52.53 CbQ2d6XL
>>183
そのRAMDISKの使えないノートってやつの、メーカーと形式をここにさらしてみんかね?
よくわからんならメーカー名とキーボードとディスプレイが写った写真だけでもあげてくれれば
だいたい判断できるからそれでもいいよ

ただの興味本位なんで、まあどうでもいいっちゃどうでもいいんだが、そこまで必死な様子を見ると
ちょっと興味がわいてきた
まあ、その「ノートの形式名」+RAMDISKでぐぐればその辺のブログに導入例が山ほど出てくる気がするが

188:名無し~3.EXE
14/01/14 01:10:47.30 4WUh+e0U
>>184
なんだ、貧乏人と言われて悔しかったか?
>>185
へーブルスクが出たら解決の糸口があると思っているのか
おめでたい頭だなぁw
まぁデスクトップしか使った事がない意見だとバレバレだなw
>>186
お前の事など誰も聞いてないぞ
>>187
ようやくググる事を理解できる人がきたか
ノートのどのメーカーとかは関係ない、現実にうちの4台は全滅だしな
だからこの現象が起こる人はメーカーも何も別々
ただ今時、つまりwin7以降のノートはメーカー関係なく色々と共通する部分が多い、これが原因となるヒントだな

結局、このスレじゃ誰も解決できない問題だよw
だって過去に誰も解決できていない問題じゃん

189:名無し~3.EXE
14/01/14 01:20:10.34 kF4PEaPL
俺の使っているPCはノートっぽいデスクトップPCだったのか・・・

190:名無し~3.EXE
14/01/14 01:31:14.34 XPWT7dIb
なんだまだ続いてたのか

191:名無し~3.EXE
14/01/14 01:35:09.00 JgE6w/gI
この情弱間抜け野郎まだ呼吸してたのか

192:名無し~3.EXE
14/01/14 01:38:12.93 ZC0PMPX5
たった4台の型番も書けないのね…w

193:名無し~3.EXE
14/01/14 01:43:14.95 9bbLr3RP
でさぁ本当にこいつのノートではできないとするじゃん?
ノートでもできてるって奴が多数いるじゃん?
困ってるのこいつだけじゃん?
なんでこいつ偉そうなの?こいつのことなんてどうでもいいんだけど

194:名無し~3.EXE
14/01/14 01:50:42.10 RytLHqfv
> つまりwin7以降のノートはメーカー関係なく色々と共通する部分が多い

チップセットもCPUも理解してないただの馬鹿じゃん

195:名無し~3.EXE
14/01/14 03:41:28.93 Ww65VD0n
つれー
あーノートでRAMディスク快適でつれーわー


こいつがあと何年引っ張るか楽しみだなw

196:名無し~3.EXE
14/01/14 03:43:06.84 //o4IqTC
あ、そうそう
抽出して自作とソフ板に貼ってきてあげたよ
あと嫌儲

197:名無し~3.EXE
14/01/14 04:58:04.32 JUFMNQKm
面倒くせーからbaiduと競合してることにしようず

198:名無し~3.EXE
14/01/14 07:39:49.84 tnj8jyFq
後釣り宣言マダー?

199:名無し~3.EXE
14/01/14 13:56:51.39 AOiG0Rws
>>189-198
答えられないのがよっぽど悔しいんだなw
低脳がどんな集っても、おまえの脳みそじゃ一生答えを導かれないから
パソコン教室にでも通ってこいw
しかし、誰も答えられないからって応援を呼ぼうとするとはどんだけヘタレなんだよw

200:名無し~3.EXE
14/01/14 13:59:02.14 hF53ZOVY
RamPhntomEXでFirefoxのキャッシュ設定してたんだけど、最近気がついた事がある。
Firefoxで終了時に履歴を消去する設定にするとキャッシュを書き出さないと言う事を…orz

201:名無し~3.EXE
14/01/14 14:56:49.91 Ww65VD0n
>>198
まだだ
まだ寝かせろw

202:名無し~3.EXE
14/01/14 17:26:19.52 uiwxjlKX
>>198>>201
後釣り宣言っておまえらの十八番じゃんw
しかも勝ち目が全くないというのによく頑張るわw

203:名無し~3.EXE
14/01/14 18:43:00.95 SbwWTlol
自分の環境で使えてりゃそれでいい事なのに
「勝ち」とか「負け」なんて俺らの誰一人として考えてないのにおもしろいやつだなw

204:名無し~3.EXE
14/01/14 18:49:07.75 5IoF+uv4
X200CAってノートでRAMDA使ってるけど、これって変なの?

205:名無し~3.EXE
14/01/14 19:35:02.41 btK/OUgR
>>188
ならその4台のメーカ名と型番でいいからさ、さらしてみ?

206:名無し~3.EXE
14/01/14 19:57:44.30 //o4IqTC
>>204
別に変じゃない。至って普通
一匹池沼が紛れ込んでるけど無視してOK

207:名無し~3.EXE
14/01/14 20:07:47.80 s37swLs0
今後も彼はRAMディスクの話には触れず
人格攻撃のみを繰り返すでしょう

208:名無し~3.EXE
14/01/14 20:09:54.38 kVpRK/sP
つーか自分で解決すべき問題を
「おまえらが解決できないから俺の勝ち」って
マジでどういう思考回路してんだろうかと(しかも情報全く出さずに)

209:名無し~3.EXE
14/01/14 20:14:03.65 KEFMegzF
本当に解決する気があるんなら
起動してるプロセス(特にドライバ関連)全部殺して試せ
あとダメだったRamdiskソフトぐらい挙げろ

210:名無し~3.EXE
14/01/14 20:15:19.12 9E9bnyz5
そして時折PCの知識を持っているようなフリをするでしょう

211:名無し~3.EXE
14/01/14 20:18:49.02 9E9bnyz5
>>208
「ブルスクになる」
ってのが、彼に出せる精一杯の情報なんだよ、、きっと。

212:名無し~3.EXE
14/01/14 20:25:08.97 XPWT7dIb
エスパーまだー?

213:名無し~3.EXE
14/01/14 20:28:04.86 btK/OUgR
エスパーするならXPか7の32bit版でOS管理外使おうとして
オンボのグラフィックあたりとコンフリクトしてブルスク出してるっていう
くだらないオチじゃないかな

214:名無し~3.EXE
14/01/14 20:45:09.70 5IoF+uv4
それって頭に加えて環境までゴミじゃないですか(´・ω・`)

215:名無し~3.EXE
14/01/15 00:59:30.17 rYSC6mn2
>>205
別に晒していいが、ここであっさり晒すとオマエラ黙っちゃうからな
この話題に食いつく奴が減ってきたら晒すわw
>>207
おい、誰がお前の自己紹介をしろと言った?
>>208
有名な事例だというのに、わざわざ情報を出す奴なんているの?
まぁノートを買ったこともない奴からみたら初耳であったかw
>>209
そんな基本的な事などやってから質問するのが常識だろう
あとな、有名なRAMディスクのソフトは全部確認済みだから
>>210>>211
もっとヒントを出してほしいからって安っぽい挑発するなよw
>>213
4台も32bitOSってか?面白くないぞ
>>214
お前がいうそのゴミの問いに答えられないお前は鼻糞か何かか?

216:名無し~3.EXE
14/01/15 01:08:31.85 nP+4kVgY
寂しい人生だな

217:名無し~3.EXE
14/01/15 01:12:40.16 WV9GXvES
全レスし出しちゃったよ……
荒らしとしてのセンスも皆無だしもう付き合ってあげなくていいだろ。
話題がないからつい構ってあげちゃうのは分かるがこれ以上いつかれてもめんどい

218:名無し~3.EXE
14/01/15 01:40:55.29 fA63ZP47
>>215
お前の糞ノートでRAMDISKが動かないとかどうでもいいわw
むしろ、ざまぁwとしかw

219:名無し~3.EXE
14/01/15 01:49:15.53 Ubo/OGJZ
RAMディスクも使えない奴が泣き喚こうが俺らには関係ないことだし
こいつに教えてもらうことなど何もない

220:名無し~3.EXE
14/01/15 03:18:48.38 LvkZsUtV
こいつがRAMディスク使えなくても俺らなんも困らないしな
無駄に偉そうだしスルーでいいだろもう

221:名無し~3.EXE
14/01/15 03:58:07.95 cAyN+Rcy
次からテンプレに入れよう
ノートPCではRAMディスクが使えない(キリッ
ってなw

222:名無し~3.EXE
14/01/15 03:58:28.82 hD+ixLdQ
>>218
ですよね

223:名無し~3.EXE
14/01/15 04:18:58.28 ha2Fh89x
アホはRAMDISK使うな
も頼む

224:名無し~3.EXE
14/01/15 06:41:33.66 cAyN+Rcy
バカは風邪を引かないんじゃない
風邪を知らないんだ

225:名無し~3.EXE
14/01/15 11:18:30.19 m1OSyptX
実生活は気弱な引きこもりクンだと推測w

226:名無し~3.EXE
14/01/15 14:22:53.13 30gVvB77
>>217
こっちはおまえらのワンパターンの荒らしなど飽き飽きしているんだが、
レスしたくないなら自分が負けましたと認めて去ればいいのにw
>>218
ノートを持っていない奴に言われてもなぁw
>>219-220
3台あるデスクトップに普通にRAMディスク入れているけど?
関係ないならさっさと逃げればいいのにw
>>221
事実を書かれてそんなに悔しいのか?w
>>223
そうか、お前は使うなってことだな
>>224-225
このスレはお前の自己紹介の場ではないぞ
まぁしかし一度こういうネット弁慶に会ってみたいものだなw

227:名無し~3.EXE
14/01/15 15:31:00.59 tHVL7QZF
スレが気になって仕方ないご様子であられるw

228:名無し~3.EXE
14/01/15 16:32:40.22 yDYlJjnN
いちいちアンカー付けてるあたり草必至だわ
御託はいいからノートの型番と動かないRAMソフト晒せよw

229:名無し~3.EXE
14/01/15 17:07:02.76 tyT33woM
晒すわけないだろw
「情報ないけど答えられなかったらお前らの負け」って図式で
謎の優越感に浸りたいだけなんだからw

230:名無し~3.EXE
14/01/15 18:21:08.86 I0bS1A9h
型番晒してもし本当に同じモデル買ってきて動く様子の動画でもうpされたら完全にプライドズタズタだもんな
そんな真似するわけないわ

231:名無し~3.EXE
14/01/15 18:28:27.99 WV9GXvES
だから構うなっつーのに

232:名無し~3.EXE
14/01/15 19:03:38.65 qCOsVNs9
引くに引けなくなっちゃったんだろうなあ
4台持っている、じゃなくて通算で4機種つかったことがある、なんだろう
32bit版と64bit版の区別がつくのかどうかも疑問になってきた

233:名無し~3.EXE
14/01/15 19:19:34.80 nP+4kVgY
いくら全レスしても大馬鹿間抜け野郎の評価が覆ることなんてないのに何で必死こいてんだろ

234:名無し~3.EXE
14/01/15 19:48:15.67 hD+ixLdQ
今日の分甜菜してきた

235:名無し~3.EXE
14/01/15 20:28:18.12 6Y488WOj
SoftPerfect RAM Disk 3.4.4
Fixed /force command that did not work if the RAM disk GUI was running.
Fixed maxing out CPU on image-based RAM disks with periodic data saving.

236:名無し~3.EXE
14/01/15 20:34:50.94 Ubo/OGJZ
>>226
> 3台あるに普通にRAMディスク入れているけど?

後出しで嘘モロバレwww
使えてるならスクリーンショットよろしくw

237:名無し~3.EXE
14/01/15 20:35:29.44 tyT33woM
お、新しいのきたんだ。

238:名無し~3.EXE
14/01/15 20:40:39.76 z6eZEwST
前回はベンチあがってたけど
今回はどうだろ?

239:名無し~3.EXE
14/01/16 01:15:39.22 hYtr1E73
さてと、今日も低スペ連中を木っ端微塵にしてやるかw

>>228-229
俺の二つ前の書き込みも読めないのか?
晒してほしかったら、どうしたらいいか自分で考えろw
>>230
そりゃ動作するだけなら簡単さ。そんな証拠なんか猿でも作れる
俺のノートでもできるぞwまぁこれもヒントになるかw
>>232
使った事があるのではなく、現時点でも所持しているし使っているわけだが?
ところで俺が64ビットのwin7や8を持っていたら何か都合が悪いわけ?
まぁおまえらが負けるのは認めたくない気持ちもわかるよw
>>233
単なる人格攻撃で煽りとは、いよいよ苦しくなってきたか?w
>>236
まぁすぐできるから載せてやろうと思ったけど、オマエラの食いつきがいいから、>>215ということでw
>>235
なんだ、今回もノートのバグは治せないか
もはやどのツールでも期待していないがw

240:名無し~3.EXE
14/01/16 01:21:55.52 5oaixF/S
今日もウソつき狼少年はやってきましたが、
少年の話を聞く者は誰もいなくなりましたとさ。

おしまい。

241:名無し~3.EXE
14/01/16 02:04:52.50 BPrEERQG
>>238
自分の環境だとSeqと512kはRead、Writeともに10%ほど上がった
それ以下は誤差だね。
なんにせよ不具合起こるかもしれないし
現状で安定してるなら変えなくて良いかも

242:名無し~3.EXE
14/01/16 04:00:19.97 SQcJ2QGZ
VAIOノートを4GBに増設したからVsuite入れてみたが、快適快適

243:名無し~3.EXE
14/01/16 14:13:53.65 tWMQGL7z
>>240
>>242の事か
未来予知ができるのなw

244:名無し~3.EXE
14/01/16 14:55:36.71 SQcJ2QGZ
ああ、なりすましか

245:名無し~3.EXE
14/01/16 15:03:39.51 I9qarOXQ
お前らこんな手に引っ掛かるなよ?
大前提として、あの池沼は意地でも「使える」なんてここでは決して認めない

仮にこっそり裏で試して、使えちゃっててもなw

246:名無し~3.EXE
14/01/16 19:23:47.31 mjM7djKd
>>239
64bit版のOS使っていたら都合が悪いんじゃなくてさぁ
64bit版のOS使いながらRAMDISKが導入できないってのが信じられないんだな
いや、32でOS管理外ってことだとそれなりにリスク〈大したこたぁないが)があるんだが
64で導入できないって…ノートだDISKTOPだって以前の問題だぜw

247:名無し~3.EXE
14/01/16 20:32:51.72 hgpx7Pb3
64bitOSで導入できないとか池沼ってレベルじゃないもんなぁ・・・

248:名無し~3.EXE
14/01/16 20:56:49.01 HB6i643v
あり得るとしたら、7のHomeで8GB以上の領域がとれない!ってケースくらい?

249:名無し~3.EXE
14/01/16 22:17:13.17 Y3G8VnVn
いつまで同じネタ引っ張るんだクズ共

250:名無し~3.EXE
14/01/16 23:55:01.99 5oaixF/S
>>239
虚言癖が人生をダメにする
素直になって人生を好転させる15の方法

■隠したいからウソをつくのをやめる
■褒められたいからウソをつくのをやめる
■恥ずかしい思いをしたくないからと考えない
■相手を喜ばせたいからを控えてみる
■ウソのメリットは一瞬で消える
■境界型人格障害
■あなたは見られている事を知る
■これまでのウソを振り返る
■ウソを現実に変える
■包容力のある人に頼り過ぎない
■一人になった時にウソを正す
■話題をこじ開けない
■正してくれる友人を見つける
■ウソをつかなくて良い事を知る
■最もつくウソを封印する

URLリンク(thechange.jp)

251:名無し~3.EXE
14/01/17 00:28:55.73 caowp21I
うちは宗教上の理由で32ビットまでです

252:名無し~3.EXE
14/01/17 00:52:03.27 4Udhy2pS
宗教ならしょうがない

253:名無し~3.EXE
14/01/17 01:14:42.65 WSeGdxgh
宗教問題は根深いからな・・・

254:名無し~3.EXE
14/01/17 01:14:47.00 +c/s4QjK
キチガイスレになってしまったな
こんな事ならSoftPerfectを追い出す前の方が良かった

255:名無し~3.EXE
14/01/17 01:18:13.81 i068Lr3I
>>245>>251
何度も言うがこのスレはお前の自己紹介の場ではないぞ
>>246-247
あのなぁログちゃんと読めよ
どこに導入ができないって書いてあるのよ
俺の書き込みをまともに見ていないんだな
>>248
答えとしたら全く的外れだけど、このスレではやっとまともな書き込みを見たなw
>>250
そうか、お前が人生を好転する気があるなら応援するぞ

256:名無し~3.EXE
14/01/17 01:19:35.32 Vpjc1VPS
>>254
なんで追い出されたんだっけ?

257:名無し~3.EXE
14/01/17 01:23:05.11 DTv7+dhZ
そもそもSoftPerfect単体でスレ立てる必要が無かった

258:名無し~3.EXE
14/01/17 01:28:07.67 Vpjc1VPS
過疎ってるしな
むしろこっちのほうが話題に出てるくらいじゃないか

259:名無し~3.EXE
14/01/17 01:34:22.54 1Lgnxn3q
>255
アンカーじゃなくトリップつけてくれよ

260:名無し~3.EXE
14/01/17 02:05:55.13 QhDGyxhl
>>256
>>16みたいのがやたらとSoftPerfectの話題嫌ってこうなった。

261:名無し~3.EXE
14/01/17 14:41:10.28 XqaXtgyZ
>>259
このスレにトリつけている奴いるのか?

262:名無し~3.EXE
14/01/17 19:04:50.90 NqH37/lr
>>255
でも、あなたには動かすことができないんでしょう?
64bitOSのノートPC上でRAMDISKがw

263:名無し~3.EXE
14/01/17 22:12:17.84 T3YYr3Z6
言うたびにパソコンの台数やOSの種類が増えちゃうような虚言癖の言うことは何も信用しないことだね

264:名無し~3.EXE
14/01/18 01:08:37.38 5z9vZt3b
>>262
おまえはわかってないようだな
ほら>>239
>>263
どうやら虚言癖という意味も知らないようだから、ちゃんと辞書で調べるように
そういう見当違いの事を言い続けるとまさに誰からも信用されなくなるから、気をつけたまえ
つーか、俺に反論するのが苦しくなってきたのかねぇw

265:名無し~3.EXE
14/01/18 01:17:47.47 UeFHZh51
>>241
俺は下がったで

266:名無し~3.EXE
14/01/18 01:32:31.21 5G7GCGHr
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ノートでRAMディスクが使えたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  虚言癖(32・男性
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::|

267:名無し~3.EXE
14/01/18 07:46:09.96 +WuFfn4S
いやぁもう何と戦ってるんだろうねw

268:名無し~3.EXE
14/01/18 08:40:44.68 UeFHZh51
誰とも戦ってないから安心しろ

269:名無し~3.EXE
14/01/18 08:47:49.68 WuwD9Gmm
まだ季節的には早いはずなんだがなあ

270:名無し~3.EXE
14/01/18 20:02:15.92 uDDbfqve
色々諦めた人なんじゃね?

271:名無し~3.EXE
14/01/18 20:16:15.68 s8MzusQC
スレが気になって気になって仕方がないご様子w

272:名無し~3.EXE
14/01/18 20:35:27.04 +lRRWTRw
誰も相手にしていないしな

273:名無し~3.EXE
14/01/18 20:45:27.18 UeFHZh51
しかしスレは無駄に伸びるな

274:名無し~3.EXE
14/01/19 01:10:26.87 82mWHWCZ
ついに俺にレスをつけられる奴がいなくなったか
まぁこんなもんだろうな
ノートすら買えない貧乏人だし当然どういう現象になるかわかるはずもないしなw
さてと、もうちょっと様子見でもしてやるかw

275:名無し~3.EXE
14/01/19 01:16:04.25 cuxaF2ts
>>274
RAMDISK動かせないバカがいるwww

276:名無し~3.EXE
14/01/19 01:41:29.39 ZNNIA+yZ
>>275
あ~、言っちゃった。

277:名無し~3.EXE
14/01/19 01:44:48.61 VupVU3oz
今日の分転載完了
駆け込みで1レス拾えて綺麗にオチがついた

278:名無し~3.EXE
14/01/19 01:48:31.67 x6Nz973L
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< ~
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,~~~~~~ 、
|\     ( 釣れたよ~・・・)
|  \    `~~~v~~~´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

279:名無し~3.EXE
14/01/19 07:45:51.81 Hly5WW7v
しかしまあ、馬鹿にはRAMDISKは使えないって
このスレでよく言われていたけど、ほんと正しかったなw

280:名無し~3.EXE
14/01/19 13:40:50.89 uq9gYTSd
今じゃインストールして数字入れてチェックつけるだけでいいからすごい簡単なのにな

281:名無し~3.EXE
14/01/19 13:46:35.09 YsfsPn75
本当の馬鹿は自分が馬鹿なことを理解できないぐらい馬鹿だもの
いいサンプルだわ

282:名無し~3.EXE
14/01/20 01:00:01.37 9g7dr3UO
>>275
急にどうした?日本語が理解できないならいち早く日本語学校に通いたまえ
>>279-281
そのようだなw
ノートでも正常動作をするとかほざくにわかが多くて、馬鹿につける薬はホントないわw
真実を語られるのがよっぽど痛かったみたいだなw

283:名無し~3.EXE
14/01/20 01:07:12.88 hmCbfNyV
>>281
バカは風邪引かない、の真の意味がそれ

284:名無し~3.EXE
14/01/20 01:09:45.78 WbU8YdC/
おいおい他にノートでRAMディスク使えないお仲間はいないのか?
もっと現れてもいいんじゃないの?
俺は使えてるけど

285:名無し~3.EXE
14/01/20 02:41:29.19 ud3qXBUt
Gavotte時代からノートにも使ってるけど特に問題ないな。
今はRamPhantom、SoftPerfect使用中。

286:名無し~3.EXE
14/01/21 01:26:31.14 AOwXW8Bm
SoftPerfectで作ったramDISKにページングファイル移動させたら
起動時にシステムエラーが出るようになってしまった。
OSは7pro64だけどXPの頃Gavotteを使っていた時はこんなことはなかったのだが
ファイルサイズ128mbってのがダメだったのか、それともSoftPerfectの仕様なのか

287:名無し~3.EXE
14/01/21 01:44:19.39 XOLi+3ES
ブートディスクとして作ってないからとか?

288:名無し~3.EXE
14/01/21 01:46:13.23 AOwXW8Bm
ぐぐったらなんとなく原因わかった
推奨値よりも大きいサイズを指定しないとダメなのか
16GB実装して8GBのdiskなのに推奨24GB指定しろって
こんなの事実上無理じゃないか
SoftPerfect糞だな

289:名無し~3.EXE
14/01/21 02:08:44.10 JUSkuJW+
>>288
Datatamで100-1000で設定してるが100MBよりページファイルが増えた形跡はないな
7Home64でメモリ8GB中2GBのRAMディスクだが
その他はTemporary Internet FilesとTEMPで十分に足りてる

XPの時はVSuiteで未使用領域が4GBも使えるので贅沢にページファイルを2GBも割り当ててたが
本当は必要なかった

290:名無し~3.EXE
14/01/21 02:19:58.89 JUSkuJW+
DatatamじゃなくてDataram
厳密に言うとRadeon RAMDiskなんだけどね

291:名無し~3.EXE
14/01/21 02:43:27.60 TRiJ5gDb
なるほどな
ノートを持っている奴などほとんどいないとわかっているけど、
仮に持っているとして、用途がメールとかブラウザ2、3枚くらいしか開かない奴がほとんどだろうな
つまりスペックを十分に発揮していないってことw
これなら話は通じるかもしれないが、まぁこの発狂具合からみて、
ノートを持っていない乞食ばっかりというのはやっぱり正しいかなw

292:名無し~3.EXE
14/01/21 04:07:35.12 aKHth1QW
変化球で日和っても無駄無駄w
「バカはRAMディスク使うな」
はい論破

2013年タイプ別PC生産シェア
ノート型87%
デスクトップ型2%←
それ以外11%

293:名無し~3.EXE
14/01/21 08:41:13.44 Xq39ksGh
>>286
ところで、32bitOSの未使用領域ならともかく
x64でRamDiskにページファイルを置くメリットってあるんでしょうか?

294:名無し~3.EXE
14/01/21 13:09:02.14 N8OtCd39
>>293
>>286じゃないけど、SSDに書き込むより速いし、SSDの寿命も気にしなくていいからじゃね?

295:名無し~3.EXE
14/01/21 13:21:05.16 xxgHxPnK
ページファイル厨が昔大暴れしてたなぁ切ると大暴れ。

296:名無し~3.EXE
14/01/21 13:48:28.53 7/7fs7ay
>>292
全くその通り
ノートも買えない馬鹿はRAMディスクなど使いこなせるわけがないなw

297:名無し~3.EXE
14/01/21 14:33:36.21 sY34AFa1
バカや貧乏人にRAMディスクは使えない

298:名無し~3.EXE
14/01/21 18:17:19.35 Xq39ksGh
>>294
暴れる人を呼び出したくないので恐る恐るですが
ページファイルに使う分の容量をRamDiskから減らして
メインメモリとして使う方が効率がいいような気がしたので

それとも、ページファイルのサイズが可変なんだから
トータルでメモリの利用効率が上がる計算になるのかな?

299:名無し~3.EXE
14/01/21 18:28:35.97 aOkViiVU
ゴミファイル置き場が用途でしょ

300:名無し~3.EXE
14/01/21 20:05:46.32 EyaQTjkT
>>298
286だけど120GBのSSDなのでwin7に好きにページファイル作らせると
実装16GB分をまるっとページファイル作りやがる。
あとスリープ領域とシステムの復元で16GBを先取り
win7のシステムファイルだけだと20GBにアプリ入れて30GBだった
16+16+30で72GB/120GB

スリープと復元切ってページファイルを0にするだけで32GB空くけど
ページファイルは32bitアプリの一部で必須になってる場合もあるので
形だけどこかに置いておく
そういう意図でramDISKにページングファイル移動したかったのさ
あと作業スペースにも使う

301:名無し~3.EXE
14/01/21 22:14:48.78 a1YbEwzR
ID:7/7fs7ay
貧乏人乙&馬鹿乙w

302:名無し~3.EXE
14/01/21 22:20:23.43 aKHth1QW
>>297
ほんとこれ

303:名無し~3.EXE
14/01/21 22:47:31.16 yeynT7nd
SoftPerfectでRAMディスクに16-1000で設定してるけど
エラーなんか出たことないな@Win7 Ultimatex64

304:名無し~3.EXE
14/01/21 23:20:00.76 gYFjJcpo
馬鹿にラムディスクは使えない、ってよく言われてたのは
少し前だとSSDがはやり始めのころにラムディスクなんて無駄無駄無駄、って馬鹿がいたせいだけど
今回は真正の馬鹿が出現しちゃったからなぁ
笑えるというか、なんというか、必死な様子にそろそろ同情というか憐れみを感じるというか・・・
まぁ笑っちまうんだけどねw

305:名無し~3.EXE
14/01/21 23:21:08.87 aOkViiVU
つーかSSD厨と同一人物じゃねーの
荒らしの手法変えてるだけで

306:名無し~3.EXE
14/01/21 23:28:53.71 gYFjJcpo
>>305
いや、あっちの方がもうちょっと論旨がしっかりしていて、多少はマシだったと思う
馬鹿だったけどw

307:名無し~3.EXE
14/01/22 01:48:45.81 YFjGhzUW
>>301
このスレはお前の自己紹介の場ではないぞ
ったく馬鹿な上にノートすら買えない貧乏人とはw

しかし新たな情報も出していないのにまだ食いつきがいい馬鹿がいて笑えるなw
しばらく馬鹿をいじめるだけで釣れる毎日が続くかねw

308:名無し~3.EXE
14/01/22 01:52:12.67 UFXMV4/B
>>307
まだいたw

309:名無し~3.EXE
14/01/22 05:03:15.51 zCkpDJjl
ID:YFjGhzUW
ああ、図星だったんだなw

310:名無し~3.EXE
14/01/22 08:46:41.52 AmJKQH1L
>>300
>ページファイルは32bitアプリの一部で必須になってる場合もあるので
>形だけどこかに置いておく
あぁ、このケースがあるのを忘れてました。というか、自分はいまだに
こういうソフトに出会ったことがないんで、完全に考慮外でしたわ

311:名無し~3.EXE
14/01/22 13:56:49.39 eyjEPfAo
>>309
>>301の自己紹介の事か?
確かに図星を突いてやったわw
ノートも買えない馬鹿な貧乏人は本当に惨めなレスしかつけられないんだよなw

312:名無し~3.EXE
14/01/22 14:07:24.61 +DfDcLoX
ページファイルの話について来れない馬鹿はレスしなくていいよ

313:名無し~3.EXE
14/01/22 15:17:29.67 zCkpDJjl
>>312
だねw

314:名無し~3.EXE
14/01/22 16:40:48.04 i7wIYQfS
結論

×「馬鹿はRAMDISK使うな」」
       ↓
○「馬鹿はRAMDISK使えない」

315:名無し~3.EXE
14/01/23 01:38:28.12 BCSkk1aL
>>314
そうだな
ノートでまともにRAMディスクが使えるとほざいている馬鹿は
RAMディスクも使えない、いや使った事もないPC初心者なんだろうw

316:名無し~3.EXE
14/01/23 03:47:37.01 +ZMG9T3y
要するに

馬鹿はRAMDISKに近付くな

317:名無し~3.EXE
14/01/23 07:26:39.50 jiI+1kKV
>>315
虚言と妄想

>>250
■境界型人格障害

318:名無し~3.EXE
14/01/23 08:01:46.19 Hjv30xeE
??315
いい加減飽きてきた。

319:名無し~3.EXE
14/01/23 09:54:35.56 xoY2LEph
結論

馬鹿にRAMDISKは使えない

はい論破

320:名無し~3.EXE
14/01/23 14:50:02.31 br/hMfJm
>>317
つまりおまえのことか
>>318
こっちが飽き飽きなんだけどw
いつまで立ってもまともな反論こねえしw
>>319>>316
そうだな、ノートも買えない馬鹿は使いこなせるわけがないw

321:名無し~3.EXE
14/01/23 15:56:22.86 jiI+1kKV
>>315
あなたはRAMディスクを使えてる人を前にしても自分は使えないので
そういう嘘を言うのでしょう
手の届かない葡萄はすっぱいということにしてしまえば気は楽ですから
URLリンク(www.douwa-douyou.jp)

322:名無し~3.EXE
14/01/23 16:03:45.73 jiI+1kKV
>>320
あなたの心の問題です
対人関係のトラブルはここの他にも沢山あるはずです
URLリンク(park8.wakwak.com)
人を操る(対人操作)

また、境界例の方は、この悩みを打ち明けるのはあなただけだと言いながら、
他人を激しく批判します。

悩みを聞く者は、いつのまにか、境界例の方に否定的な人を批判的な目で見ることになります。
このため、境界例の方に否定的な人との間に、いつのまにか争いが起こります。

境界例の方には、人を操っているというような自覚は、 ありません。

自分自身が分からないことで苦しんでいる境界例の方にとって、
自分と同じ意見を持ってくれる人の存在は、それだけで、 安心を覚えることになります。
逆に、自分の意見を否定する人は、不安を増大させる存在なのです。

このように、境界例の方の人間関係のあり方が、必然的に争いを引き起こさせるのです。

323:名無し~3.EXE
14/01/23 16:38:53.82 lqZ8ieeV
まだ相手してる奴がいるのか
直接メールでもするか直に合って話してこいよ

324:名無し~3.EXE
14/01/23 17:14:31.34 jiI+1kKV
>>320
最後に一言忠告しておきますが
これ以上やり合うのはあなたの心の傷口を広げるだけになりますよ
こちら側はダメージをまったく受けませんから
そこのところを理解して無益な書き込みはやめることですね
私もスレ汚しして申し訳ないので引っ込みます
アンカーを付けられても無視するのでよろしく
心の不安や怒りは私たちではなく専門医に相談して下さい

325:名無し~3.EXE
14/01/23 18:58:44.54 J3OwHgvC
荒らしに何言ってんだ
荒らす以外に目的があるはずもないのに
いいからもうこれ以上片棒かつぐの止めてくれ

326:名無し~3.EXE
14/01/24 01:06:42.69 9ZOcB9AM
>>321-324
何だコイツ?
RAMディスクを使った事がないノートも買えない貧乏人に向かって言っていると思うが、
俺宛なら笑えるなw
この先、証拠画像を出した時の発狂ぶりがよw
>>325
ホント荒らしはうざいねw
ノートも買えずノートでもRAMディスクが使えるとほざく貧乏荒らしがなw

327:名無し~3.EXE
14/01/24 05:56:12.08 U5MLc53N
RamDiskはテンポラリファイル置く場所でページファイルを置くものじゃないだろうに

328:名無し~3.EXE
14/01/24 06:18:54.70 cMWsydyM
>>327
RAMディスクの使い方は人それぞれでしょ。
ASRockのXFast-RAMはソフト側でページファイル設定出来るようになってるし。

329:名無し~3.EXE
14/01/25 10:25:37.96 Rib7HN/2
チャイニーズスマホ権利団体ワイパー 沖縄海そば

チャイニーズスマホ権利団体ワイパー 沖縄海そば

チャイニーズスマホ権利ワイパー 沖縄海そば

チャイニーズスマホ権魯団体ワイパー 沖縄海そば

330:名無し~3.EXE
14/01/27 13:48:05.03 Nf1Hm636
さてとキチガイが釣れなくなったから>>236の要望でも答えてやろうかな?w

331:名無し~3.EXE
14/01/27 16:17:41.86 +0U8N/kk
Dataram数年使ってきた身なんだが、
新pcで使ってるとフリーズが何度か起きてる。
安定したソフトは無いのか(悲鳴

332:名無し~3.EXE
14/01/27 17:43:24.71 Mf14oQgy
新旧PCのスペックとか他に試したソフトとか書けばいいんちゃう

333:名無し~3.EXE
14/01/27 17:55:58.80 G09IoJa1
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

334:名無し~3.EXE
14/01/27 18:04:23.14 qRsBmEI7
>>333
自殺願望あるのるなら一人で死ね
殺して下さいとか迷惑だわ

335:名無し~3.EXE
14/01/28 20:34:19.33 AGXmM1EY
チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば 日テレマー君  

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば

336:名無し~3.EXE
14/02/03 01:53:24.29 1xzDBP9P
なぜ荒れる

337:名無し~3.EXE
14/02/03 03:04:20.03 lcs2iwHE
暇だから

338:名無し~3.EXE
14/02/03 03:54:45.90 ONGnYH9G
×なぜ荒れる
○今から荒らしますよ

339:名無し~3.EXE
14/02/05 21:22:22.92 i3wN4rQc
vista32bit使ってて、最近メモリ増設して6G積んだんだ

RAMディスクなるものがあるときいて、ブラウザのキャッシュ置けば
サクサクになるそうなんだが・・・RAMディスクの容量ってどれぐらいが適正なの?
何か多すぎると駄目って見て・・・

340:名無し~3.EXE
14/02/05 21:38:00.70 bFzFPDqS
OS管理外なら好きなだけ使えばいいけど1GBは欲しいね
無料ソフトだと容量超えた場合に問題になるし
まあファイルDLの際にキャッシュ経由しないサードパーティー製ブラウザ使えば
小容量でもそんなめったに問題おきないと思うけど

341:名無し~3.EXE
14/02/05 21:45:31.42 i3wN4rQc
ご丁寧に㌧です

フリーソフトの容量を確かめて、やってみようと思います

342:名無し~3.EXE
14/02/06 12:48:59.68 ZsIDfOST
32bit環境だと、安定してるフリーソフトってどれになるでしょうか?
ラムディスク導入してみたいのですが、システムが不安定になることも多いと見たので不安です

343:名無し~3.EXE
14/02/06 13:23:18.12 KLKPUNDd
>>342
所詮ソフトなので、
どんな環境にも鉄板で安定するって
確約できるのは無いかと。
商用系のフリーバージョンは、割りかし安定率高いかな?って感じ。
結局は色々試してみるしか無いよ。

344:名無し~3.EXE
14/02/06 13:32:00.12 ZsIDfOST
おぉ、ありがとう
調べて評判の良かった、VSuiteとかいうの試してみます

345:名無し~3.EXE
14/02/06 19:50:13.07 k2fjr4Q1
このページの、CPU使用率グラフの
C1 Transitionsってのと、Interrupotsってのはどういう意味なの?

URLリンク(phase.s214.xrea.com)

346:名無し~3.EXE
14/02/06 20:21:23.63 ZsIDfOST
調べてみたら、オンボードのVRAMが1700Mも取るらしく、結構厳しいのかも

OS認識3300M+VRAM1700M=合計5Gは使えないのか・・・

347:名無し~3.EXE
14/02/06 22:03:26.01 tRvzufrf
>>346
OSが認識している中からVRAMが使われる
VRAMが使う量は可変

348:名無し~3.EXE
14/02/06 22:25:24.86 ZsIDfOST
あぁナルホド!

ということは、管理外メモリを使用すればVRAMとかは関係無いんですね

349:名無し~3.EXE
14/02/06 22:28:20.14 ZsIDfOST
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

コレ見て勘違いししました

350:名無し~3.EXE
14/02/07 15:42:49.95 CW4oJqNM
「ImDisk Virtual Disk Driver」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
システムメモリ上に仮想ディスクを作成できるツール

351:名無し~3.EXE
14/02/08 10:48:49.24 sH1nJs4v
> また、Windowsの“AWE(Address Windowing Extensions)”APIをサポートしており、
> 32bit版Windowsでも4GB以上の仮想ディスクイメージをメモリ上に作成できる。

管理外とは何だったのか

352:名無し~3.EXE
14/02/09 16:16:44.01 EpWq4xlv
チャイニーズ沖縄海テレビハーネス総会チャーハン

チャイニーズ沖縄海テレビハーネス総会チャーハン

チャイニーズ沖縄海テレビハーネス総会チャーハン

チャイニーズハーネス総会チャーハン

353:名無し~3.EXE
14/02/10 13:02:35.76 FCCVSlCu
最近ramディスクのシャットダウンで消えるはずのデータが消えないんだけど
なんでだ?

354:名無し~3.EXE
14/02/10 14:10:07.58 ERdTCA8f
どのソフト使ってるかくらい書こうよ

355:名無し~3.EXE
14/02/10 14:29:36.64 z1W1ufQu
妖怪らむらむロックだろ

356:名無し~3.EXE
14/02/10 18:34:58.88 FCCVSlCu
すまんすまん
softperfectだ

357:名無し~3.EXE
14/02/13 18:42:05.60 8jlSt0+x
softをperfectに残すだけあってデータが消えないだよ

358:名無し~3.EXE
14/02/13 22:06:13.25 RFmOR3dM
高速スタートアップ
前スレ

359:名無し~3.EXE
14/02/23 14:00:20.74 1Ue6ooQa
Lavie L LL850/RSB使ってる
今朝メモリ16GBに増設
で、一部をRAMディスクにしようかと思ってる
でも、インテルスマートレスポンステクノロジーが入ってるから、必要ないかな?

360:名無し~3.EXE
14/02/23 22:41:18.46 MqBksUYs
RAMディスクの使い道が決まっていてメモリだだ余りなら作ったほうが良いかも
普通に使うだけなら無くてもいいかも

361:名無し~3.EXE
14/02/23 22:54:22.34 ydfMEjqx
HMCが出てRAMディスクが活性化するか
ReRAMが出て廃れるかどっちかねえ…

>>359
試してみて変わらないならお好みで継続するか否かやね

362:名無し~3.EXE
14/02/27 20:11:21.96 irRWTxce
起動時に64GBを超えるRamDiskを安定して作れるソフトってないかな

SoftPerfectではインストール直後には構築できるけど、
起動時に構築は青画面になって起動できない

IODataのも同じく起動時の構築は起動できない

RAMDAは40GBでも作ってくれなかった(設定が悪かったかもしれない)

363:名無し~3.EXE
14/02/27 20:29:31.40 CBTliefn
>>362
VSuite Ramdisk Server Editionなら96GB割り作っても大丈夫なようだ
URLリンク(club.coneco.net)

364:名無し~3.EXE
14/02/27 21:36:00.52 dMEmpqi1
>>362
うちのRAMDAは50GB作ってくれてるぞ。

365:362
14/02/27 22:35:39.09 irRWTxce
>>363
動的割り当てって起動後にRamDisk化してるのかなと思うけど違うかな
起動後の割り当てなら72GBとかでもいけたよ(96GBまでは試してないけど
とりあえずトライアル版で試してみます

>>364
XPx64なのがダメな原因だろうか・・

366:名無し~3.EXE
14/02/28 09:02:16.64 YT5yCBmO
64bitのXPとかキワモノだろ・・・

367:名無し~3.EXE
14/02/28 16:02:39.46 cvkvnsgL
そう言う情報は先に出さんとw

368:名無し~3.EXE
14/02/28 19:11:49.58 7XHwfm8p
>>365
さすがにそのOSは…
対応ソフトはそうそう無いんじゃないか?
VISTAまでは32ビット版しか相手にされないかと。

369:362
14/02/28 23:12:38.56 y6Oa4bWH
>>363
VSuiteの後継のPrimoのトライアル版でとりあえず起動時に安定してRamDisk確保できました
情報ありがとうございます
RamDiskを80GB確保してPhotoshopの仮想ディスク置き場にしてます
あとはTSファイルの編集時の一時置き場として

>>366,368
まぁ確かにキワモノOSですが、XPの使用感を保ってるから結構気に入ってるんですよ・・・

370:名無し~3.EXE
14/03/01 18:49:55.80 /Br5FmRu
>>369
DefaultのPagefile sizeが凄い事になってそうだw

371:名無し~3.EXE
14/03/03 08:19:23.36 qRKbDK7k
>>369
保ってるってXPそのものじゃんかw
しかも短命未だに固執してるあたりが情弱
システム自体Win7の方がずっと高速なのにRAM Diskって付け焼き刃で本末転倒

372:362
14/03/03 20:43:01.03 2lP5jrTw
>>370
ページファイル切ってたというオチです

>>371
XPそのものというより2003だから、違うものと認識してた
ディスクアクセスがボルトネックになる部分でOSの差なんて無いような気もするけど、どうだろう

373:名無し~3.EXE
14/03/03 21:14:23.18 MLb9w22C
×ボルトネック
○ボトルネック

374:362
14/03/03 21:25:46.88 2lP5jrTw
>>373
ご指摘どうも

375:名無し~3.EXE
14/03/06 22:15:17.29 g54szYyx
653 :名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 00:55:40.73 ID:g54szYyx
ERAMって凄いなNT3.51に対応しているうえに、PAE対応の
OSなら4GB以上に対応しているし。
(NT3.51用大容量RAMディスクだと他にAR RAMDISKがある。
但しNT3.51のDLLを一部NT4.0の物に置き換える必要がある、詳しくはNT3.51スレ
を参照)

376:名無し~3.EXE
14/03/07 17:41:30.67 XtPCVXrh
>>372
>ディスクアクセスがボルトネックになる部分でOSの差
7はXPあたりに比べてディスクアクセスが効率化されているとかなんとか読んだ記憶がある
(バッファリングの無駄を省いたとかだったような)

ここまで書いてどこで読んだか思い出したので詳しくはそっち読んどくれ
URLリンク(blogs.msdn.com)

377:名無し~3.EXE
14/03/07 17:45:40.39 XtPCVXrh
う~ん、ごめん、読み返してみたら私の記憶したのと違う・・・

378:362
14/03/07 23:49:19.18 5+Hms1Nt
>>376
すごく言葉が足りなかったです、失礼
>RAM Diskって付け焼き刃
これに対してディスクアクセスがボトルネックになる部分にRamDiskを使うんだから、
OSの差なんてないようなものだよねって言いたかったんです

システム自体はNT6系の方が速いと思うけど、よくて数割程度かなっていうくらいの認識
(同じPCに7を入れて真面目に比較したことないからわからないけど)
NT6系はUI周り(特にエクスプローラ)が嫌だったからXPを選択したのです

PrimoRamdiskはかなり安定してるね
ベンチマークはSoftPerfectの2/3程度だけど、
巨大な容量確保してもOSの起動が大して遅くならないのがいいね

379:名無し~3.EXE
14/03/08 01:04:26.14 Ah5OuL1N
質問です
SoftPerfect RAM DiskをWin7 64bitで使ってるんだけど
週に数回くらいRamdiskを作って使い終わったらすぐ削除してしまいます
こういうのってシステムに悪い影響あったりする?
作ったら削除しないでそのままにしておいた方がいいのかなとも思うのだけど
メモリがいっぱいあるわけでもないのでちょっと気になってます

380:名無し~3.EXE
14/03/08 06:45:59.11 TO4BEQc9
基地外SoftPerfect厨隔離スレがあるからそっちで聞いて

381:名無し~3.EXE
14/03/10 08:38:12.96 wroDAwVh
>>379
影響はないので、これからも使ってください

次のSoftPerfect患者さんどうぞー

382:名無し~3.EXE
14/03/11 14:53:51.70 lpsLdmSh
>>379
ブラウザのフォームに入力したデータ等がシャットダウンの都度消えてしまうから再入力が必要になる
クッキーなら別保存される場合も少なくないが・・・

そこでRoboFormを使うと良いよ
すべてに対応している訳ではないけど、ログインIDやパスワードだけでなく、フォームの入力内容など
入力ページごとに管理することができる 

383:名無し~3.EXE
14/03/11 15:35:40.16 Kkd8eSXK
RoboForm(笑)

割れ厨+age厨+老害とかクズのお手本みたいなキチガイだな
< URL > URLリンク(hissi.org)

384:名無し~3.EXE
14/03/11 16:50:10.75 lpsLdmSh
>>383
そんなこと言ったらPrimoだって割れてるじゃね?
Reg導入するだけでServer版がロハで使える
場所は自分で探せ禿げ

385:名無し~3.EXE
14/03/13 01:03:08.09 uEyPBVxX
SoftPerfect RAM Diskのバージョンアップって上書きでええの?

386:名無し~3.EXE
14/03/13 01:20:24.79 CVgPKaTO
>>385
そのソフトのスレで聞いてください。

387:名無し~3.EXE
14/03/13 09:21:17.24 jVKP8yUc
>>385
おk

次のSoftPerfect患者さんどうぞー

388:名無し~3.EXE
14/03/13 11:43:17.46 z10Bm9B0
386 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


387 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
386 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


387 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

勝手に立てたスレに誘導すんな

389:名無し~3.EXE
14/03/13 15:59:40.10 YZ7jNM80
専用スレあるのにこっちに湧いてきたがる構ってSoftPerfect厨(笑)
そりゃウザがられるは

390:名無し~3.EXE
14/03/13 17:28:33.26 nqfZKRSv
おいおい。
専用スレないRAMディスクの話題なんていつ出てくるんだ?

391:名無し~3.EXE
14/03/13 18:06:29.84 CbI/3mMQ
今でしょ!

392:名無し~3.EXE
14/03/14 21:17:14.74 4WicF0Ww
SoftPerfectに嫉妬するRAMDA厨

393:名無し~3.EXE
14/03/14 21:58:21.02 LLEmizrL
なんでこんなSoftPerfect嫌われてるんだい?
RamDiskに関する話題なら問題ないんじゃ?

394:名無し~3.EXE
14/03/14 22:24:00.68 YIa7pDcS
専用スレがあるのに「総合スレじゃなきゃ嫌だ!」とか
「専用スレをたてるなら俺の許可をとれ!」という基地外がいるから。

395:名無し~3.EXE
14/03/14 22:26:56.04 t6+Wmutr
総合スレじゃないと嫌派と専用スレ行け派が
延々不毛な争い続けてるんだろ
両方ともどっか消えてくんねーかね

396:名無し~3.EXE
14/03/14 22:30:35.16 i++jIXyX
ほんとくだらねぇ

397:名無し~3.EXE
14/03/15 00:48:42.04 bZlfLq/P
>>393
Ram じゃない RAM

398:名無し~3.EXE
14/03/15 02:42:10.25 7m0aMTx6
>専用スレがあるのに
専用スレが出来た経緯が完全にキチガイの暴走だからな
さらに言うと「専用スレに行けよ」と「行く必要がない」系の書き込みは荒らしのマッチポンプだし

399:名無し~3.EXE
14/03/15 02:51:51.88 PLG1NSwz
大した速度のスレでもないのに特定の話題を専用スレに隔離しようとする時点でなぁ

400:名無し~3.EXE
14/03/15 10:06:42.14 TghUaiiY
何事も一度こじれるとめんどくさい。

401:名無し~3.EXE
14/03/15 11:59:29.40 bPThj156
SoftPerfect厨も一時期完全に調子こいてここを荒らしまくってたからな
そのあまりのウザさに住人の総スカン喰らって隔離スレが出来たというよくあるパターン

それが気に食わないアホがいまだに根に持ってキチガイの暴走だのマッチポンプだの
苦しい中二理論を展開し失笑をかってる現状

402:名無し~3.EXE
14/03/15 12:30:16.95 jv/yNpKk
現状両方うざいんだからどうしようもない

403:名無し~3.EXE
14/03/15 16:05:50.70 4d8XjOcD
SoftPerfect厨も専用スレ行け厨も両方ウザい厨もみんなウザい

404:名無し~3.EXE
14/03/15 17:16:41.40 V16AEVMl
総スカンなんか喰らってたか??

405:名無し~3.EXE
14/03/15 17:25:09.94 0eodWPtD
>>404
喰らってないし、そんなに荒れてるようには思えなかったけどね。
元々過疎ってるし話題があんまりなかったし・・・
明らかな荒らしは>>129から続くノートでRAMディスクは使えないのやつ位じゃない?

406:名無し~3.EXE
14/03/15 19:18:08.29 VEzL3RIu
有料を使わせたいからな

407:名無し~3.EXE
14/03/15 21:02:36.18 r6wOEBDC
アンチSoftPerfectはRAMDA厨

408:名無し~3.EXE
14/03/15 23:29:21.87 5pCcZ1d2
前スレを「SoftPerfect厨」で抽出してみよう。

409:名無し~3.EXE
14/03/16 14:00:51.33 5cfZG1Ak
ここでは総合的な話題とか多少の雑談とかで
ソフト固有の質問なんかは各々の専用スレで…ってのが普通だと思うんだが
なぜか基地外SoftPerfect厨だけはSoftPerfectの話題を
馬鹿丸出しな屁理屈コネてまで執拗にこっちに持ち込もうとするんだよな
なぜか基地外SoftPerfect厨だけは

410:名無し~3.EXE
14/03/16 14:25:29.34 Pqlehvpj
これはSoftPerfect厨とSoftPerfectうざい厨の戦いですね

411:名無し~3.EXE
14/03/16 14:28:30.78 wnVYzuKX
>>408
あぁスマン、それ連呼してるのも荒らしか。
対立煽っても何にもならないのにな。

412:名無し~3.EXE
14/03/16 15:35:47.08 TTqsqHH+
>>409
細けぇことグダグダ言ってんじゃねーよこのカス
どうだって良いだろ寂れるよりマシってもんだ

>余ったメモリを有効活用!RAMディスクを作るソフト全般を扱うスレです

413:名無し~3.EXE
14/03/16 15:41:07.16 K9rpsOnK
>>412
2ちゃんねるのルールを軽視しすぎだろう。
ソフト同士の比較や大きなニュースや専用スレがない話題などは総合スレ、
具体的な質問や意見などは専用スレでやるのが大人ってもんだ。

414:名無し~3.EXE
14/03/16 16:04:07.44 WLmvuDV+
ID変更してまでご苦労様です。

415:名無し~3.EXE
14/03/16 16:04:51.97 AlKk/Mrg
ここ、この板に巣食って年単位で荒らしてる基地外の次の餌場に選ばれたんだろ
執拗に単発連投するから相手しねえで放っておけよ

416:名無し~3.EXE
14/03/16 17:23:47.47 K9rpsOnK
>>414
そういう印象操作をしてまでここに残ろうとするのはなぜだ?
そういうところが嫌われてるんじゃないのか?

417:409
14/03/16 18:52:24.23 +q3wsYLh
残念、私が>409です

基地外SoftPerfect厨はそもそも過去にここを荒らしまくって隔離スレにブチ込まれた前科持ちの分際なくせして
なお屁理屈コネて湧いてくるって神経が理解できん
やってることがまるでどこぞの半島人そっくりじゃないか

基地外SoftPerfect厨は顔真っ赤にして自己弁護に必死なようだが
ここにもID:K9rpsOnKのような正常な人間がいて少し安心したよ

418:名無し~3.EXE
14/03/16 19:54:07.30 TTqsqHH+
>>413
2ちゃんねるのどこに大人がいるんだよ

419:名無し~3.EXE
14/03/16 19:55:55.37 TTqsqHH+
>>417
そんなくだらない話題でレス増やすのは良くて
個別ソフトの話題はダメとかもう本末転倒も良いとこだろ

420:名無し~3.EXE
14/03/16 20:00:37.83 eqviKAuu
分離して進んでないんだから荒らしてたのはお前って事だろ

421:名無し~3.EXE
14/03/16 20:05:07.69 RIyFDWmz
いやいいから前スレでSoftPerfect厨でフィルタリングしてみろよw
一人で喚いてるおもしろい人が見れるぞw

422:名無し~3.EXE
14/03/16 20:15:51.23 SPyvZijU
五月蝿い静かにしろ!!と大声で騒ぐ基地

423:名無し~3.EXE
14/03/16 20:16:29.88 K9rpsOnK
>>418
「周りのやつらがルール違反をしてるから自分もルールを守らなくていい」って、
どこかの国の人みたいな考え方でいいのか?
「類は友を呼ぶ」と言うからお前の周りには大人がいないんじゃないか?

>>419
ルールを守らないやつがいるからここで下らない話をしなきゃならないんだろう。
責めるならルールを守らないやつを責めろよ。

個別ソフトの話題が全て駄目ということじゃなくて、「他に適するスレがある場合はそちらで」ということだろう。
2ちゃんねるのルールくらい知っておけよ。

424:名無し~3.EXE
14/03/16 22:10:51.14 s3RC/0Py
つまらん事ばかり言うなよ
別にルール違反でも何でもないよ

425:名無し~3.EXE
14/03/16 22:19:00.21 HJEtgigE
なにがなんでもSoftPerfect厨を作り上げたいただのキチガイ

426:名無し~3.EXE
14/03/16 22:45:48.78 wnVYzuKX
>>425
うむ、今後スルーしたほうがいいね。
とりあえずMSIのRAMディスクが気になる。

427:名無し~3.EXE
14/03/16 23:33:26.14 Fo4NgBKr
>>423
オマエ見たなのの方が邪魔で迷惑
消えてくれ

428:名無し~3.EXE
14/03/16 23:57:00.49 K9rpsOnK
>>415
言ったとおりになったな。放置するわ。

429:名無し~3.EXE
14/03/17 00:53:43.12 QZPkNxN2
あんたの事やがな

430:名無し~3.EXE
14/03/17 07:22:22.60 jNKEZJQz
64bit管理内で一番安定してるの何?
有料無料は問わないで(話題変え目的レス)

431:名無し~3.EXE
14/03/17 12:59:55.27 IGS1TQZ/
安定なんて、それこそ個人の主観でいざこざが…(ry

うちはWHS2011上でRamPhantomEX使っているけど、トラブルらしいトラブルは無いな

432:名無し~3.EXE
14/03/17 13:32:39.57 1rlEEVQt
そうそう
安定とか不安定とか環境によるとしか言えんよ
何々は不安定だってのも、必ずしもそれ自体のせいじゃない場合もあるし

俺はwin8.1でSoftPerfect使ってるけど、再起動時にイベントビューアにID 11のエラーが出る
一応ある程度調べて特に問題なさそうだと判断したからそのまま使ってるけど、その判断が間違ってる可能性はあるし、
俺の環境では間違ってなくても、他の人の環境でも大丈夫だなんて保証は出来んよ

結局自分で試してみるしかないかと

433:名無し~3.EXE
14/03/17 21:54:05.02 eMg37Z1C
SoftPerfect厨と呼ばれるのが嫌ってなら
SoftPerfectチョンでいいんじゃね
お似合いだよ

434:名無し~3.EXE
14/03/17 22:01:50.94 oRJxnBbh
まぁ要するに前スレからこういうしょうもない奴がたった一人でずっと騒いでたわけだ

435:名無し~3.EXE
14/03/17 22:43:57.69 eMg37Z1C
どうしても一人だと決めつけないとチョンにとって色々都合が悪いようだ

436:名無し~3.EXE
14/03/17 23:00:58.88 QANBxHGY
お、チョン呼ばわりする中国人はっけーん

437:名無し~3.EXE
14/03/17 23:22:39.13 oRJxnBbh
>>435
一応さ、softperfect厨とやらが調子乗りすぎて総スカンを受けて
隔離された「体」でやってるわけでしょ?
そっちがそんな荒らし丸出しの煽りで大丈夫なん?

438:名無し~3.EXE
14/03/17 23:23:11.26 6KjEj54L
チョンがチョン呼ばわりをはじめたと聞いて

439:名無し~3.EXE
14/03/18 01:25:03.58 4ESjkd+l
こうやってすぐボロ出すんだよな
考えるの苦手なんだから(笑)この前のノーパソの時みたいにただ連呼してろよ

440:名無し~3.EXE
14/03/18 01:31:15.00 Pw7O6ar/
前スレまで見返しちゃって余程悔しかったらしいなwwww

荒らしてたのは事実なもんでまともな反論もできず
しょーもないヘリクツと感情論の暴言しか吐けなくなってるのが笑えるな
そらチョン呼ばわりもされるわ自業自得だろw

441:名無し~3.EXE
14/03/18 01:48:14.22 LPRvgxTv
俺様のRAMDiskの動かない4台のノートPCを言い当てることの出来ない貧乏人ばかりなんだから
チョン呼ばわりされて当然だろjk

442:名無し~3.EXE
14/03/18 11:20:33.90 dY6LevDp
チョン? おるんか? ん?

443:名無し~3.EXE
14/03/18 22:22:56.61 4ESjkd+l
一行ごとに突っ込みどころがあるのがマジですごいなw名人芸だわ
ボク記憶力乏しいんです宣言とか。3行目の「おまえおまえw」感とか。
追い打ちに3行目で前振りしておいての4行目w
要するに1行単位でしか記憶が維持できないんだろうなw

>荒らしてたのは事実なもんで
差し当たってこれを説明して欲しんだけど。まぁ結果は見えているが

444:名無し~3.EXE
14/03/18 22:27:44.75 30mnXmH6
このスレで暴れてた奴といったらノート君ぐらいしか思い浮かばんな

445:名無し~3.EXE
14/03/19 10:07:43.78 d/LnuOo+
チョンおったはwwwwwwwwwwwwwww

446:名無し~3.EXE
14/03/19 15:26:47.99 KCFSEZ8l
SoftPerfect叩いてるのは人気に嫉妬して火病ったRAMDA厨

447:名無し~3.EXE
14/03/19 16:18:25.60 d/LnuOo+
そこまでしてこっち荒らしたいSoftPerfect厨キチガイ丸出しワロタwwwwwwwwwwwwww

448:名無し~3.EXE
14/03/19 17:09:41.43 7iTWG9KX
よく言うよ

449:名無し~3.EXE
14/03/19 17:48:13.23 rL6vt93K
てか専用スレあるRAMディスク以外の話題ってなにがあるん?

450:名無し~3.EXE
14/03/19 18:58:36.43 I+dcQpjC
ここまでの流れだろw

451:名無し~3.EXE
14/03/19 20:16:32.78 9HrfD3nb
使えない馬鹿が質問したり開き直ったりするのがあるだろ

452:名無し~3.EXE
14/03/19 20:58:29.03 vCA9ptLN
>荒らしてたのは事実
これを具体的に書き込みさえすれば解決なのになぁ
おかしいなぁ
荒らしたいだけなのかな?

453:名無し~3.EXE
14/03/19 21:23:09.23 rl84Fa6m
ここでウザがられて隔離された分際でシャアシャアと荒らしてないとかホザキだしたぞ

454:名無し~3.EXE
14/03/19 21:27:16.25 ERdZOK5V
今荒らしてるのはSoftPerfect厨厨。

455:名無し~3.EXE
14/03/19 21:49:09.21 SAZu7xd7
>>449
お前は総合スレを使ったことが無いのか?

456:名無し~3.EXE
14/03/19 21:57:53.34 rl84Fa6m
>>454 ←はい出た得意の論点のすり替え屁理屈w
しかも過去に荒らしてた事結果的に認めちゃってるよアホ杉ワロタwwwww

457:名無し~3.EXE
14/03/19 22:10:32.32 vCA9ptLN
>>454
相手は皮肉が通じる知能もないみたいよw
ドンマイ

じゃあ論点戻そっか
softperfectはなんで隔離されたのか
→荒らしたから
一行で自分の言った言葉を忘れる人物以外誰もその荒らした場面を覚えてないから
具体的に教えてよ

458:名無し~3.EXE
14/03/20 08:08:41.86 2o2iHVPo
チョン必死やな(笑)

459:名無し~3.EXE
14/03/20 12:56:29.03 bcIBUsAV
すーぐごまかすww

460:名無し~3.EXE
14/03/20 13:11:37.92 eI6rOn0L
論点のすり替えはいかんな

461:名無し~3.EXE
14/03/20 23:41:21.60 qOU4FvJU
専スレあんだからそっちでやれってだけの話なのに
キチガイチョンは理解できねんだなあ

462:名無し~3.EXE
14/03/20 23:56:12.10 zgee/lfQ
専スレは荒らしが無意味に立てたって話から繋がってるのにやはり記憶力……

463:名無し~3.EXE
14/03/21 00:06:51.96 SEJno9v9
Windows9xならERAMよりもDOSのXMSDSKの方が速いし容量も大きい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch