13/12/14 03:25:39.84 PuIzSadN
CentOS6.5のxrdp鯖へ窓8.1からリモートデスクトップ接続
CentOS6.5のrdpクライアントから窓8.1にリモートデスクトップ接続
双方来てるようだねw
URLリンク(www.dailymotion.com)
224:名無し~3.EXE
13/12/14 03:41:31.50 PuIzSadN
訂正入りまーす(笑)
CentOS6.5のrdpクライアントから窓8.1にリモートデスクトップ接続
→openSUSE13.1のrdpクライアント(Remmina)から窓8.1にリモートデスクトップ接続
225:↑↑↑↑↑↑
13/12/14 05:01:31.36 58ZmVmmf
スレリンク(win板:7番)
Ubuntu厨(仮) (アンチ、Ubuntu信者)
Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
Google(本人曰Chrome帝国)やintelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
226:名無し~3.EXE
13/12/14 06:00:33.42 NyGiv0j5
あらまー大変ペンギンvs空気脳
227:名無し~3.EXE
13/12/14 18:38:50.77 cjmWQJ5o
Aspire5750の仮想窓8.1からE6530のCentOS6.5 on Hyper-Vへリモートデスクトップ接続
快適すぐる…(笑)
URLリンク(www.dailymotion.com)
228:↑↑↑↑↑↑
13/12/14 19:28:56.56 58ZmVmmf
スレリンク(win板:7番)
Ubuntu厨(仮) (アンチ、Ubuntu信者)
Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
Google(本人曰Chrome帝国)やintelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
229:名無し~3.EXE
13/12/14 23:35:35.51 NyGiv0j5
あらまー大変ペンギンvs空気脳
230:名無し~3.EXE
13/12/18 01:06:19.14 4wfV2C5s
hyper-vを管理者権限で起動したあと
通常の権限で立ち上げると、ネットワークに不具合がおこりませんか
私はSambaが死にました。nmapも見えません
でもPingは通りました。謎です・・・。今後は管理者権限で使用します。
とほほ。
231:名無し~3.EXE
13/12/18 01:36:37.94 jc/xW2mx
>>230
意味不明。
そもそもハイパーバイザーは常にリング0の最高特権モードで動作していて変更できないんだが。
232:名無し~3.EXE
13/12/18 09:42:29.72 4wfV2C5s
計画書よりも目の前の現実のほうが間違っていると?
バグのないソフトが存在すると?
CentOS6.5でChroniumがたまにフリーズする・・・。
CapsLkボタンが点滅。もういや・・・。
233:名無し~3.EXE
13/12/18 09:50:05.31 4wfV2C5s
今、確認してみましたが
通常起動でもSamba動いています。いやはや再現できない。
でも不具合が起きていたんです。それはたしかです。
作業がとどこおっていたわけですから
また同じことがおこれば書き込みます。
234:名無し~3.EXE
13/12/19 21:00:46.68 ahgf+MBR
そのとき仮想でWindows動かしてた?それがネットワークのマスター・ブラウザにされたんじゃないの
で、それが止まったときに、他のPCも行方不明になってたとか
235:名無し~3.EXE
13/12/19 23:20:35.23 FsSZXzI0
vmwareと共存できねーよ
236:名無し~3.EXE
13/12/20 02:54:43.33 samjA1HI
VBoxは共存できるねw
237:名無し~3.EXE
13/12/20 08:06:29.01 EwYO+kh+
>>232
Chroniumでまたフリーズ、毎回リセットでうっとおしい。
背後でJ2EE7のアプリケーションサーバーを動かしていると固まるぽいので
多分メモリ管理に問題があるのではと推測される。
CentS 6.5+J2EE7(Avatar)+Chronium
238:名無し~3.EXE
13/12/20 08:10:44.29 EwYO+kh+
フリーズ後にリセットで無線LANネットワークにつながならない。
DHCPでIPアドレスが割り当てられない。
障害発生。同じ構成の、ほかの仮想マシンでは接続する。
保存したあと
WIn8を再起動すると、難なくつながる
明らかにネットワークにも難ありか?
マシンパワーいる開発用としてはCentOS6.5の
仮想マシンはつかえないね。これ。
WIn8でじかに動かす方がいいかも。
239:名無し~3.EXE
13/12/20 09:11:06.24 samjA1HI
頭悪そうな奴が湧いてるなw
240:名無し~3.EXE
13/12/22 07:49:02.41 Vfkhi4aP
このスレ立てた放置野郎何考えてんだよ?w
ちゃんと管理しろや…
241:名無し~3.EXE
14/02/04 10:08:31.35 GA962xhb
HyperVの中にUbuntuServerを置いてるけど
これは便利だな
割り当て512MBでもすいすい動く
242:名無し~3.EXE
14/02/04 12:59:34.00 vr3KgH/n
Hyper-Vの中のHyper-V Server 2012 R2の中でSoftEtherを動かしてるけど
512MBでも2ちゃんに書き込みできるんだ
243:名無し~3.EXE
14/02/04 20:02:40.44 v146tsOv
へい、Hyper-V Serverは仮想化とOS管理に関わるソフト以外は実行しちゃいけないんだぜ?
ここに書き込むのは情報収集の一環でOS管理だと拡大解釈できるかもしれんが、
SoftEtherはダメだぞ。
244:名無し~3.EXE
14/02/04 20:21:17.39 4yCXmgWK
割と無知だった kwsk
245:名無し~3.EXE
14/02/04 20:30:30.30 vr3KgH/n
Hyper-V Server 2012 は「ハードウェア仮想化サービスを提供する」目的に使用できることが規定されています。
PacketiX VPN Server は「仮想 HUB」と「仮想レイヤ 3 スイッチ」を作成し、その仮想 HUB などの機能をユーザーに対して提供する仕組みの VPN サーバーです。
本当にOKかどうかは知らんし、本当にNGなのかも知らんがな。
ちなみに主運用はCentOSだわさ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
246:名無し~3.EXE
14/02/04 20:44:51.98 4yCXmgWK
?
247:名無し~3.EXE
14/02/04 20:50:56.19 vr3KgH/n
肝腎なところ貼ってなかった。
したがって、定義上、「PacketiX VPN Server 4.0」は明らかに「ハードウェア仮想化サービス」を提供するプログラムですので、
Hyper-V Server 2012 の使用形態として使用許諾契約書上で認められている「ハードウェア仮想化サービスを提供する」という目的に当てはまることになります。
Microsoftの公式見解を伺いたき所存ナリ
248:名無し~3.EXE
14/02/04 21:49:31.28 hgBFC0Km
個人利用ならどうでもいいとおもた
けど、見解は見たいきがする
249:名無し~3.EXE
14/02/05 00:15:14.06 9C6pu1JD
使用許諾書の物理パーティションの説明に以下のような記述がある。
「to provide hardware virtualization services (e.g. Microsoft virtualization technology or similar technologies)」
んで、「Microsoft virtualization technology」は「Hyper-V」のこと。
つまり、USE RIGHTにある「to provide hardware virtualization services」っていうのはHyper-Vを動かすということ。
というわけでHardwareをVirtualizationするということは、仮想マシンを作るということ。
250:名無し~3.EXE
14/02/05 01:01:18.18 Qdp82ijA
e.g.をすっ飛ばしたお前の見解はどうでもいい。
251:名無し~3.EXE
14/02/05 02:08:46.15 9C6pu1JD
物理パーティションでしか動かしちゃいけないHyper-V Serverを残したまま、
他のベアメタルハイパーバイザを入れられる技術があるんですかそうですか。たいへん興味深いですね。
252:名無し~3.EXE
14/02/05 03:29:36.42 /vScPllM
Ubun厨のにおいがする
253:名無し~3.EXE
14/02/05 22:16:52.38 byq77hEY
VirtualPCは蚊帳の外ということがよく判った
254:名無し~3.EXE
14/03/02 06:05:57.83 ocsmYIag
>>253
VirtualPCなんて使い物にならんし、VirtualPC使うなら
Hyper-Vの方が、まだマシ!
255:名無し~3.EXE
14/03/05 18:38:58.93 0kBpqseB
プリンター使えるようにならんもんかな。
256:名無し~3.EXE
14/03/06 08:10:14.28 bKbaYXZN
ホスト側でプリンタ共有かければええんでね?
257:名無し~3.EXE
14/03/06 11:34:07.97 r1T2NUDq
>>256
サンキュー!
目から鱗。助かりました。
でも、LANケーブルを引っこ抜くとプリンターが見えなくなるので、
ダメ元で Hyper-V の設定でワイヤレス登録してやってみた。
ホスト PC のプリンター見えた!
印刷出来たじゃん!
Win 8.1の互換モードでインストールさえできなかった
古いソフトがあるんだけど、
それを仮想 XP で使えるまでにはなった。
でも印刷しようにもそのソフトからでないと
出力出来なくて困ってたのですよ。
仕方がないから作ったデータを PDF ファイルに変換して
それをホストに仮想ディスク経由で受け渡してた。
この仮想ディスクが曲者で、
XP が起動している間はアクセスできないものだから、
印刷する度に XP を終了。
で、ホストから仮想ディスクにアクセスするには
ディスク管理で仮想ディスクに接続処理しなければならず、
これもひと手間。
ウッカリその切断処理を忘れて XP を起動しようものなら
即刻エラー表示がでる始末。
もうこれから何年もこの不便に耐えなければ
ならないのかと思うと憂鬱だったよ。
でも、その全てから解放されたよ!
本当にありがとう!
258:名無し~3.EXE
14/03/06 12:27:40.94 bKbaYXZN
>>257
LANケーブル抜いても切れないように、ホストと通信するためだけの仮想スイッチを作っておくって手もあるんでね?
あと、どうでもいい話、PDFファイルのやりとりも、共有フォルダにすりゃええんでね?
おまけに、無駄な知識を押し付ける話、diskpartコマンドでVHDファイルのマウントをバッチ化してショートカットぽちぽちする方法あるでよ?
259:名無し~3.EXE
14/03/06 13:00:47.94 r1T2NUDq
>>258
いやいや、ホスト PC と仮想 XP が仮想 ネットワークで繋がると思ってなかったからさ。
プリンターが共有出来ると分かれば、
最初から共有フォルダ使ってたと思うよ。
>ホストと通信するためだけの仮想スイッチを作っておくって手もあるんでね?
そうなん? 内部ネットワークってやつかね?
なんか、ヘルプらしいヘルプも無いし、
詳しい情報も少なくてさ。
>diskpartコマンドでVHDファイルのマウントをバッチ化して
なるほど調べてみよ。サンキュー!
260:名無し~3.EXE
14/03/24 03:34:25.39 s58NwsDo
windows8.1のHyper-v はどうですか?
画面サイズ設定とか音声リダイレクトとか
いろいろ機能が加わってるみたいですけど
261:名無し~3.EXE
14/03/25 11:22:23.72 JR+q8y7/
>>260
いいんじゃない?
これ見ればわかると思うよw
URLリンク(www.dailymotion.com)
262:↑
14/03/25 12:15:23.40 awDamWTO
外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた
仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる
ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる
263:名無し~3.EXE
14/03/25 12:33:27.76 JR+q8y7/
>>262
openSUSE13.1ではUSBからのブート設定がまともに出来るようになった
のは確認しています…♪
264:名無し~3.EXE
14/03/25 12:36:53.47 JR+q8y7/
>>262
君仕事が速いのは尊敬するけど♪、ニートか?
265:名無し~3.EXE
14/03/25 13:34:24.54 JR+q8y7/
>>262
でもあそこだけは気づいていないようだね?♪
266:名無し~3.EXE
14/04/11 18:03:00.93 lzGuoyBW
Windows8.1のHyper-VでWindowsXPを動かしているけど、スリープ/終了時にウィンドウが残ったままハングアップ状態に成ることが多い。
「Virtual Machine Connectionは応答していません」で「プログラムを終了します」を選択しているけど、次の起動時に特にエラーは出ない。
AutoEndTasks=1を設定したら時々ちゃんと終了してくれるように成ったが大半は変わらない。
267:名無し~3.EXE
14/04/11 18:24:52.45 QQbdVNYH
>>266
特に問題起きてないな。
なぜかRemoteAppでXPのアプリを直接
呼び出せないけど。
268:名無し~3.EXE
14/04/14 01:02:32.88 7QHDekXB
スレチだったらごめん
win2012r2のhyper-vに仮想スイッチとかいうのがあったんだけど、
あれはどう使ったらいいの?
269:名無し~3.EXE
14/04/14 07:23:47.05 bkYYW9Ux
>>268
普通のスイッチングハブでしょ
URLリンク(technet.microsoft.com)
270:名無し~3.EXE
14/04/14 09:57:54.40 /62czQhe
>>268
「外部」ってのは物理的ネットワークまで繋がるので、インターネットにアクセスしたいときなどに使う。
「内部」ってのはホストOSまで通信するときに使う。例えばホストとプリンタやフォルダを共有したいときとか。
「プライベート」ってのは「内部」よりさらに限定されて、仮想OS間の通信のみ可能となる(らしい。実際試してないので)。
271:名無し~3.EXE
14/04/18 00:30:55.76 H8BcTr9j
お、おまえらやさしいな!
>>269
tecknetあったんだ!
ありがとうー
>>270
あれだね、どう使ったらいいやら悩むね
ネットに出したければ外部…って感じかな
272:名無し~3.EXE
14/04/18 00:47:51.93 8/Xcfmb+
tecknet()
273:名無し~3.EXE
14/04/18 07:50:57.27 skkDM/EN
>>271
外のマシンと通信したいなら外部にする。
ただし、Hyper-V 自体もネットワーク使うのでバッティングしないようにホストとゲストで NIC 分けるとか、アドレス変えるとかやらないといけない。
逆にテストとかで外部と繋がっちゃまずいときとか、ホストと同じアドレスでテストするときは、プライベートで。
テストデータの授受をネット経由でやりたいときは内部で。
274:名無し~3.EXE
14/04/23 10:52:28.23 lK28334E
Windows8.1上のHyper-Vにリモートデスクトップで接続すると、オプションで元の解像度より多くの解像度が選択可能。
リモートデスクトップが利用可能に設定、画面無しで起動させておき、リモートデスクトップで接続時は何故か10秒くらい時間がかかる。
切断はほぼ瞬時。
リモートデスクトップ接続なので、再起動・電源断は出来なくなる。
リモートデスクトップで接続した場合、一部動かなくなるプログラムを確認。
275:名無し~3.EXE
14/04/25 01:12:29.36 jfjy8Caj
>>274
RDP接続してもコマンドプロンプトからシャットダウンとかできないっけ?
276:名無し~3.EXE
14/04/25 10:04:35.20 RjN2oNDN
メニューによる再起動・電源断は出来ない。
コマンドによるシャットダウンは可能みたいだけど、
直前に「シャットダウンするぞ?使えなくなるぞ?」みたいな確認が出るのと、
呼び出し側にも「切れました」と確認が出る。
あと、親PCの電源を切るとスリープ状態になり、一旦Hyper-Vマネージャで起こした後でないと、リモートデスクトップで繋がらない。
子OSの画面解像度の選択が増えて、終了時ハングアップ(HALT状態?)に成らなければ、直接呼び出した方が素直。
277:名無し~3.EXE
14/04/25 11:23:24.25 IBHtEYh/
> 親PCの電源を切るとスリープ状態になり、一旦Hyper-Vマネージャで起こした後でないと、リモートデスクトップで繋がらない。
親PCってホストのこと? あとそれって↓で解決するんじゃね?
ゲストOSの設定→管理→管理→自動開始アクション→常にこの仮想マシンを(以下略
最後の一行は意味わからん
278:名無し~3.EXE
14/04/27 17:18:40.00 D9oTMGD4
Hyper-VにはVMWareでいうところのユニティモードってない?
ホストOS上からゲストOSにインストールしたアプリケーションを直接呼び出せる機能
279:名無し~3.EXE
14/04/27 17:46:19.18 7h55SwZZ
RemoteApp使えよ
280:名無し~3.EXE
14/04/30 10:45:16.50 YJYRAhzL
Windows8.1 Hyper-Vのリモートデスクトップ接続は、画面反映が遅くて使ってられない。
281:名無し~3.EXE
14/04/30 11:03:37.54 YuuPCumj
>>280
いや、こちらの環境では
ほとんど遅延無いけどな。
i7でメモリ16GBのノートPCだけど。
282:名無し~3.EXE
14/05/02 08:57:17.08 JBXAMvKu
↑
ベンチと実際の操作時の反応速度の違いを知らない人
283:名無し~3.EXE
14/05/02 09:24:07.74 vcJc/s17
>>282
ベンチ?w
なんのために?
だれもそんな話してねぇぞ?w
284:名無し~3.EXE
14/05/02 19:24:29.16 ZEXCv0J5
>>280
通信速度か、
ゲストosの処理能力不足じゃね?
285:名無し~3.EXE
14/05/02 21:15:06.94 vcJc/s17
>>284
8.1のって書いてあるから、
通信速度は関係無いと思う。
286:名無し~3.EXE
14/05/04 14:29:20.70 k+s5bNM9
hyper-Vって洒落とかのP2Pソフト動く?
VMwareより強いの?
287:名無し~3.EXE
14/05/04 14:46:34.06 HOvQBzXW
>>286
そのソフトは知らないけど、ゲストが窓8(8.1)環境では驚異のパフォーマンスかもね…w
ただし窓でも7以下では対して期待できないw
288:名無し~3.EXE
14/05/05 16:15:45.57 lwp1jFo3
8.1上にVMwareでXP入れたけど
ゲームのフルスクリーンが出来ずに困った…
Hyper-Vなら普通のOS上みたいにゲームのフルスクリーン出来る?
出来るんなら8.1pro買って入れ直そうかと
289:名無し~3.EXE
14/05/05 16:25:02.35 SLqJkDhg
>>288
物理モニタの解像度変更はどれ使っても無理じゃね?
普通にホストで解像度変更して
ゲストでフルスクリーン(ホストの解像度と同じに設定)
しかないと思うけど。
290:名無し~3.EXE
14/05/05 17:37:19.43 3t616n5z
>>288
エスパーすると、Toolsインスコしてないだろ?…w
291:名無し~3.EXE
14/05/05 17:51:59.15 SLqJkDhg
>>290
Tools は違うだろ
Tools 入れないと Direct3D 使うゲーム自体が動かない
ゲストの解像度の変更は Tools 関係なく出来る。
大抵のゲームは解像度が低いのでデスクトップ用途の解像度だとフルスクリーンにならない
だから >>288 はゲストのゲームをフルスクリーンにしたときに物理モニタでフルスクリーンにしたいはず
292:288
14/05/06 14:21:18.14 FnNeItXd
>>290
VMware Toolsはインストール済みです
>>291
多分それで合ってます
ホストOS上でゲームをゲーム上の機能でフルスクリーン(物理モニタに全面表示)するように
ゲストOS上のゲームをそのまま物理モニタに全面表示出来ないかなーと思ったんだけど
Hyper-Vでも難しいようならとりあえずVMwareでホストOSの解像度を低くして対応してみます
答えてくれた人どーもでしたー
293:名無し~3.EXE
14/05/07 10:29:29.75 CrYhXil4
>>292
起動だけして、リモートデスクトップで接続すると、ゲストOSを物理画面に全表示できるよ。
294:名無し~3.EXE
14/05/07 10:58:44.89 EJq0UEq6
>>293
応答速度はどんな感じ?
リモート接続はデータ量を減らすために一旦圧縮するからかなり遅れると思うけど
3フレーム遅れただけで「Aero使えね」って言う人たちにはお勧めできないと思う。
リモート接続するまでもなく仮想マシンは応答遅いと思うけど。
295:名無し~3.EXE
14/05/07 21:43:50.03 FAwG/qmL
クライアントHyper-VでRDTでXPだぞ?
応答速度もパフォーマンスも、ついでに画質も、お察しレベルだよ
296:名無し~3.EXE
14/05/08 14:23:20.99 NLouj6za
他の遠隔操作ソフトではどう?
297:名無し~3.EXE
14/05/10 16:19:50.21 t05HAOUg
質問
Win8.1のHyper-VにUbuntu13.10入れてみたんだけど
K/Bからの入力もマウスの追従もえらい遅いんだけど
こんなもんなの?
ほんとはVBOX使いたいんだけどVBOXにインストールすると
VTが有効になっていないとかエラーが出てきてインストールできないから
やむなくHyper-V使ってるんだけど
開発用のLinux環境にしたいのに遅くて使い物にならない
統合サービスとかいうのも最初から入っているみたいだし
なんかほかにインストールする必要があるんですかね?
298:名無し~3.EXE
14/05/10 16:24:14.29 f6TRIFha
そんなもん
つぅかVboxにもubuntu 13.10は普通に入るよ
Vboxの設定何か弄ったろ?
299:名無し~3.EXE
14/05/10 16:35:38.01 t05HAOUg
>>298
いやいや、何もいじってないです
他のPCでVTが有効になっていないとか言われたことなかったので
困って、しょうがなくクライアントHyper-Vを使ってます
クライアントHyper-Vのスペッククリアしてるから
VTが有効になってないわけがないんですけどね
UbuntuServerもDesktopもダメでした
BIOS見てもVTの設定項目がないしどうしようもないです
300:名無し~3.EXE
14/05/10 16:37:50.26 HEC6lUfM
VTってcpuの仮想化どうこうに対応してるしてないじゃないっけ
それをbiosとかuefi側から有効にしてあげないと、
動かなかったりするかも?
ただ、vt非対応マシンでもvboxは動いたから、
設定も見直したほうがいいかも
301:名無し~3.EXE
14/05/10 16:40:00.12 f6TRIFha
>>299
自作機じゃなくてメーカー製のPC?
だとしたら開発に使えなくてもしょうがないんじゃね
302:名無し~3.EXE
14/05/10 16:42:19.52 f6TRIFha
core2以降かAMDならAM2以降のCPU使ってる自作機でVbox使えない例って見たことないから
正直何言ってるのか分かんないなって感じ
303:名無し~3.EXE
14/05/10 17:05:27.01 w3TPHdL1
Hyper-VとVirtual Boxは併存出来なかったような。
またはVirtual Boxが著しく遅くなる。
Hyper-Vを無効にしてまで試してないので詳しくは知らない。
304:名無し~3.EXE
14/05/10 17:09:13.25 f6TRIFha
同時起動したのか?だったらアフォだな
305:名無し~3.EXE
14/05/10 17:47:16.56 w3TPHdL1
Hyper-Vを有効にしてゲストOSを起動させなくともVirturlBOXに影響出るとかなんとか
306:名無し~3.EXE
14/05/10 19:50:48.80 f6TRIFha
>>305
結果的にそういうことだな
クライアント Hyper-Vごと削除しないとVirtualboxが起動できない
307:名無し~3.EXE
14/05/10 22:29:11.74 t05HAOUg
>>306
ってことはWindow8.1だとVBOX使えないってこと?
308:名無し~3.EXE
14/05/10 22:55:29.07 f6TRIFha
Hyper-Vを削除すりゃ使えるだろ
たしかblu-rayもHyper-Vをインスコしてたら再生できないんだよな
最悪な罠
309:名無し~3.EXE
14/05/11 02:27:09.26 D2V+FQ3H
Virtualboxと両立できるよ。しかし遅くなるのはたしかかもしれない。
Hyper-vを無効にしているのにVirtualboxのゲストOSの起動がすごく遅い。
310:307
14/05/11 03:29:08.65 IhzP2Y0q
VBOX行けた
プログラムと機能からHyper-Vを削除してからVBOXをインストール
UbuntuDesktop13.10をクリーンインスコで行けた
でもUbuntuServer13.10はやっぱ仮想化支援機能が有効になってないと怒られ失敗する
VBOXの設定上では有効になってるから機能自体は生きてるんだけどなんだろう
まあ、Hyper-VにLinux入れんなよって話なんだろうな
しかしそうなるとクライアントHyper-Vの使い道が全く持って意味不明だ
お前らありがとう
311:名無し~3.EXE
14/05/11 03:36:06.80 Apw9p4pH
>>310
OSをクリーンインスコしてみろ
今度は絶対にHyper-V入れるなよ
312:名無し~3.EXE
14/05/11 07:08:41.58 D2V+FQ3H
うーむ
Linux の仮想化には Hyper-V Server がお勧め!
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(technet.microsoft.com)
313:名無し~3.EXE
14/05/11 16:12:24.35 IhzP2Y0q
>>312
Hyper-V ServerをインストールできるPCがないので試してないけど
そもそもクライアントHyper-VだとUbuntu13.10に
統合サービスがインストールできないんだが同等機能は提供してないってことか
314:名無し~3.EXE
14/05/11 17:33:06.61 wJGFaK/N
>>308
出来るけどな。
315:名無し~3.EXE
14/05/12 06:50:02.16 40a048VQ
>>313
このやり方でもできないってこと? 「できない」は何がどうなる?
URLリンク(ascii.jp)
316:名無し~3.EXE
14/05/12 08:11:32.45 pKVR6UDW
Hyper-Vが有効でも、VirtualBOXはインストールもゲストOS起動も出来るぞ。
遅くなるだけ。
触らずに言ってるやつが居るな。
317:名無し~3.EXE
14/05/12 08:46:52.32 EaeQOeFe
Hyper-Vを無効にしても遅くなる。ってことはHyper-Vが原因じゃないってことかな。
318:名無し~3.EXE
14/05/13 11:02:27.17 WCKo1Mnb
新しくパソコンを組み立てようと思ってOSの選定してるんだけど
Windows8.1EnterpriseでクライアントHyper-V使うとして、USBとかDirect3Dとか使える?
まぁ要はホストで多重起動できないゲームをPC1台でやりたいんだけど
VmwarePlayerだと割ともたつくし負荷も高いので、クライアントHyper-Vならどーなのかな、と
ゲストは同時に2台動かす予定
319:名無し~3.EXE
14/05/13 11:22:18.34 Zpnjogr2
その用途ならVmwareの方がマシ
320:名無し~3.EXE
14/05/13 11:37:30.04 WCKo1Mnb
>>319
そうかー
ちなみにどの辺でHyper-Vは向かないん?パフォーマンスはなかなかだと聞いたんだけども
321:名無し~3.EXE
14/05/13 12:23:37.63 ywXU4nhT
>>318
ふむふむ…w
ホストOSとしては、梨奈推奨だけど、あなたの用途では?だねぇー
窓8.1をホストにするとして、クライアントHyper-Vでゲスト窓8.1を動かす
なら十分ありと思いますよ…Hyper-Vのグラドラがメチャ速くて快適…
しかしPlayerのToolsのようにDirectXに対応してるかは知りません...w
窓8.1以上ゲストでという条件付きで、ホストのUSBディバイスをリダイレクト
して使うこともできます…
お調べになってください
URLリンク(www.dailymotion.com)
この私の動画集にヒントはたくさんあるはずですよ♪
322:名無し~3.EXE
14/05/13 12:33:49.64 ywXU4nhT
簡単にいうとクライアントHyper-Vのゲスト窓8.1からホスト窓8.1にゲスト起動時や
起動後もRDP接続を自動で行えます
拡張セッションと呼ばれており、このモードではホストのドライブが参照できるし、
音も鳴らせます…w
323:名無し~3.EXE
14/05/13 13:16:50.92 nE4fLgNZ
↑デル男
324:名無し~3.EXE
14/05/13 15:45:10.09 a49lEMsk
うんこdell
325:名無し~3.EXE
14/05/15 04:12:02.13 c17QgmTg
hyper-v上でのUbuntuのネット接続について
私はWindows8.1Proでhyper-vを起動してUbuntuを設定しているのですが、Ubuntuがネットワークに接続できません。
私のパソコンはノートパソコンで無線LANで接続しているので、
hyperーvで仮想スイッチを作り、その仮想スイッチと無線LANをブリッジ接続しました。
Ubuntuでの有線ネットワーク接続にひとつだけ出てきた接続先に接続をしたのですが、ネットには繋がらない現状です。
ネットで調べたところ
Hyper-vマネージャ
1.仮想スイッチマネージャで”内部”を選択して、仮想スイッチを作成する
2.ネットワークアダプタの設定でワイヤレスNICと上記をブリッジ接続する
3.ubuntuの設定のハードウェアの追加でネットワークアダプタを追加して、上記の仮想スイッチを選択
ubuntu
1.ubuntuを起動させて、wired networkのIPをマニュアルで設定する
と書いてあったので、
ネットワークアドレス:192.168.100.0/24
ゲートウェイアドレス:192.168.100.1
サブネットマスク:255.255.255.0
IPアドレス:192.168.100.101
というふうに設定しましたがまだ繋がりません。
なにかほかに繋げる方法はないでしょうか?
326:名無し~3.EXE
14/05/15 06:17:28.48 twqB/q43
>>325
仮想スイッチで「外部」にすれば?
327:名無し~3.EXE
14/05/15 10:03:24.72 pME5A5uA
>>325-326
>>326さんの言う通り…w
この動画見るとわかりますよw
URLリンク(www.dailymotion.com)
そんな手動設定はまるで必要ありません
328:名無し~3.EXE
14/05/15 10:08:52.06 dH9GSsZ4
OSを決め打ちすると、逆にハマりやすいんじゃないかな
最低限、目的のとXPを入れるとかしないと
内部NATが絡むと、さらに面倒に。
329:名無し~3.EXE
14/05/15 10:31:32.07 pME5A5uA
ぶっちゃけクライアントHyper-Vはゲスト窓8.1以上じゃないと十分な機能(USBリダイレクト等)
やパフォーマンスが得られない…w
梨奈ゲストでUbuntuはもっさりw
軽い枯れたCentOS辺りの方がHyper-Vゲストとしては最適w
330:名無し~3.EXE
14/05/15 10:45:35.63 Qm0eGlQA
↑クソデル汚
331:名無し~3.EXE
14/05/15 10:47:04.75 twqB/q43
>>329
仮想にパフォーマンスばかり求めるのはどうなん?
332:名無し~3.EXE
14/05/15 10:52:52.97 pME5A5uA
>>331
パフォーマンスを求めるといか、ストレスなく使える範疇を提示してる
に過ぎません… これは私の基準ではという条件付きですがねw
普通に梨奈ゲストを使うなら、VMware PlayerやVirtualBoxが遥かにパフォが高いw
333:名無し~3.EXE
14/05/15 11:05:40.75 XiGk6RzA
ID:pME5A5uA
通称デル男プロフィール
外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた
仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる
ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる
334:名無し~3.EXE
14/05/15 11:10:27.46 h5YL0j71
CPU=石
マザーボード=板
サーバー=鯖
Windows=窓
Linux=里奈/梨奈
とか言うヤツはキチガイ素質有りだから仲良くすんなってばっちゃが言ってた
335:名無し~3.EXE
14/05/15 11:19:05.75 0E17gR7e
>>334のばっちゃはコンピューターおばあちゃん
336:325
14/05/15 19:33:48.89 c17QgmTg
>>326-328
お答えありがとうございます。
ご教授通り>>327様の動画の通り外部接続設定してみたのですが、まだUbuntuがネットワークに接続してくれません。
ほかに何か原因がわかる方いらっしゃいませんか?
337:名無し~3.EXE
14/05/15 19:58:53.76 xRfdQvYv
>>336
そもそもルータは100.1なの?
338:名無し~3.EXE
14/05/15 20:38:49.27 twqB/q43
>>336
仮想スイッチを外部にすれば、
クライアント側では特に設定しなくても済むはずなんだが?
そもそもホストでネットに繋がってるのかい?
339:名無し~3.EXE
14/05/16 10:22:11.21 SNtcRo23
そもそも、その環境はHyper-V上でネットワークが使える環境なのか。
340:名無し~3.EXE
14/05/16 10:35:54.68 Tknhgs1Z
てか、設定の参考がデル男の動画って時点で終わってる
341:名無し~3.EXE
14/05/16 13:43:12.75 BZ8xlNhC
>>340
それは関係ないっしょ…w
つーか、仮想マシンの設定で「外部」ちゃんと選んでるのかよ?w
342:名無し~3.EXE
14/05/16 14:15:37.69 rwgHengW
まぁ、あの動画じゃしょうがない325は運が悪かったと思ってもらうしかないな
343:名無し~3.EXE
14/05/16 14:47:41.46 Qke48E5J
デル男は相変わらず役立たずだな
344:名無し~3.EXE
14/05/22 23:19:09.65 sMcOPo2q
nested vm として Linux kvm on Win8.1 client Hyper-V っていう構成にしたいんだけど、
Win8.1 client Hyper-V って vt-x/EPT の仮想化って対応してる?
VMware だと「Intel VT-x/EPT または AMD-V/RVI を仮想化」という設定項目のやつです。
345:名無し~3.EXE
14/05/25 06:09:15.88 RUcvtdzs
無線LANだとダメだった気がする。
内部接続に設定して、ホストのWindowsで無線LANアダプタにインターネット接続の共用を設定すればいいと思う。
346:名無し~3.EXE
14/05/25 07:56:22.08 PYrlmvZ+
>>345
無線でも問題ないよ。
347:名無し~3.EXE
14/05/25 22:56:32.52 yBCbz6S6
>>344
それは止めた方がいいぞ…w
Hyper-Vのゲストして梨奈だけでもトロいのに、そこからKVMでネスト
したら使い物にならないよw
それやるんなら、VMware Playerでネストさせた方が明らかに軽快
それもKVMではなく、ESXiがいいと思うよw
348:名無し~3.EXE
14/05/26 00:01:32.60 tLxbN424
デル男は相変わらず役立たずだな
349:名無し~3.EXE
14/05/26 00:28:24.64 tXDC7TIq
>>347
Client Hyper-Vがvt-x/EPTの仮想化とやらに対応してるかどうか答えてやれよ
350:名無し~3.EXE
14/06/15 12:59:47.32 zu08FPCQ
■■■デル男(ID:PuIzSadN、ID:yBCbz6S6)通報祭■■■
デル男さん、>>223で著作権の魔神・ディズニーに違法アップロードで挑戦
通報会場はこちら
スレリンク(linux板)