アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ183 [転載禁止]©2ch.net at UTU
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ183 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch340:優しい名無しさん
15/02/15 07:01:58.11 HabU0vok
色々と言っちゃいけない系を言ってしまうのを堪えるのが大変なんだよ

341:優しい名無しさん
15/02/15 07:28:17.27 5ciwu+34
>>323
>本人的にはお世辞とか褒め言葉のつもりで言ってるんだけど
>それが的外れで相手に対して暗に失礼な内容になっている場合
失礼だと感じるのはあなたがアスペだからですよね?

>相手がエステ→痩身マッサージと勘違い→貴女はダイエットなんてする必要は無い(褒め言葉のつもり)
>で言ってるって言うのは私も理解が出来るし、理解した上での『例え話』として書いてる。
「貴女はダイエットなんてする必要は無い」
(ありのままでも充分素敵ですよ!)
つもりじゃなくて、誉め言葉そのままだと理解できますか?
理解できるなら、不快に感じる必要ないと思うのですが…
そこは素直に「ありがとう。」で良いですよね?

342:優しい名無しさん
15/02/15 07:34:56.50 P7S4xK6M
アスペ同士でたとえば片方が毒舌タイプのときはそうなる。
アスペでも毒舌の人とそうじゃない人がいる。
毒舌は女性にいるね。
女性だとアスペでも顔ととのっていたら甘やかされて育つ。

343:優しい名無しさん
15/02/15 08:13:47.83 5ciwu+34
>>319
自分中心に考えてしまうと、例え相手が定型でも
自分にとっては発達障害者に見えてしまうよ。

>自分「エステへ行って来ました」
>相手「ダイエットなんかしなくても大丈夫ですよ~^^」

この会話も定型にとっては全然斜め上の会話ではなくて
「えへへ♪ありがとう(*^-^*)」「でもやっぱり綺麗になりたいから」
って返しで充分成立する。

逆にどの辺が失礼なのか知りたい…

344:優しい名無しさん
15/02/15 08:26:34.05 KrRM2+Xg
その意見は完璧ではない。
なぜなら怒る人もいるということを可能性をとりのぞいている。
広い視野をいれたほうがいい。
でないと相手が怒ってきたときにパニックおこす。
あとエステは肌をきれいにする目的で通う人もいてもしも肌を綺麗にすることで通っている人に対して、ダイエットなんてしなくても大丈夫ですよ~^^と否定で決め付けて返信するのはよくない。

345:優しい名無しさん
15/02/15 08:26:58.37 J+e4og5j
ネットの人なんだから嫌なら、ありがとうございますだけ返しつづけてフェードアウトすればいいじゃん
ありがとうございますしか返ってこなくなったらそのうちやめるでしょ。

346:優しい名無しさん
15/02/15 08:30:04.20 ivVIFuFj
悪気はないが自閉症だからわかるわけねえだろ!
相手が怒った理由わかっていたら診断つかねえよ。アスペが相手が怒った理由予測してもほとんど逆。

347:優しい名無しさん
15/02/15 08:37:26.49 F3bZWC2r
>>328
ネット上でなければ普通の会話なんだけどね・・・。
会ったこともない相手に「ダイエットなんかしなくても大丈夫ですよ~^^」なんてありえんわ。
「何、私のことも知らないのに、チョーシくれてんの、こいつ」と普通は思うよ。
斜め上だと思うわ。まあ、そういう風に返答はしないけどね。ややこしくなりそうだし。
>>330さんのやり方を私は支持するな。

348:優しい名無しさん
15/02/15 08:39:12.21 TLwwbL9c
ここみておもったのはASって断言して会話する傾向ない?
相手に聴くの苦手てきな。だから行き違いおきる。ASの人の親の話もここでいくつかレスみかける。
そのなかでおおいのが親が決め付けたりして人の話を聴かない傾向あるとかあった
それとにた現象

349:優しい名無しさん
15/02/15 08:43:01.77 J+e4og5j
普段自分が気を遣いまくって疲れてるからムカつくのもあるんじゃないすか
そういう人なんだと思って関われる器がないなら関わらないほうがいいし
ご自身もプライベートは素でいても失言してもムカついてこない余裕があるような人と関わったほうがいいっすよ
対策しても限界があるから無理してまで関係キープしても利もなく疲労するだけ

350:優しい名無しさん
15/02/15 08:44:54.73 tIcU/bwI
否定癖はげしいの結構いますからね。
前頭葉の働きがわるいと否定癖が激しくなるのかなあ???
たしか認知症もそうですよね。

351:優しい名無しさん
15/02/15 08:48:41.23 SKsjYMR6
ふむ。
確かにそうじゃないのに間違ったことを決め付けられて否定されたときはたいていの人は頭にくるでしょう。

352:優しい名無しさん
15/02/15 09:23:42.11 5ciwu+34
>>332
なるほど…私は
「(もしダイエットなら)ダイエットなんかしなくても大丈夫ですよ~^^」
くらいのカッコ内の行間くらい読めても
良いのになぁと思ってしまいました。
別に「ダイエット」の所はこだわったり決め付け
だと感じる必要がない文章だと思ったもので…
なんかすみません…

>「何、私のことも知らないのに、チョーシくれてんの、こいつ」
なんか、めちゃくちゃネガティブで攻撃的な
思考ですね…
こういう人もいるのかとショックだったけど
非常に勉強になりました。ありがとうございました。

353:優しい名無しさん
15/02/15 09:32:38.40 J+e4og5j
ネットに顔出しとかしてるならダイエットしなくていいですよも普通になるけど
見たこともないのに言うのは変だと思う
そういうのが褒めてるつもりの失礼だと思います

354:優しい名無しさん
15/02/15 09:43:01.97 o9Kk0Yl6
へりくだる習慣をつけましょうってどこかで読んだけど無理

355:254
15/02/15 09:47:20.35 llG0Z3EK
>>317
面白い学説だね。ところがこれが医者の無知さを露呈してるわ
TNF-αがセロトニンをコントロールしてるわけじゃない。セロトニンの過剰を抑えるために合成が増えるだけの話
つ・ま・り、セロトニンが増えるとTNF-αが増えるわけよ。そしてひきこもりの症状が発現する。
僕の説とその学説は鶏と卵が逆になってるってこと。セロトニンが多くの陰性症状の根っこにある。
しかし僕の説ではセロトニン神経の上にはさらに「長期の恐怖、疲労、外敵や体内に侵入する毒物」などがある
そしてもうひとつ、ひきこもりの症状とアスペは関係ない。これははっきりさせたいと思う。勘違いしてる人が多い

356:優しい名無しさん
15/02/15 09:54:02.04 wGCamTDX
その、上から目線の余裕ぶった大丈夫ですよ~^^は一体何なんだと自分は思っちゃうけどなぁ…。

357:優しい名無しさん
15/02/15 10:11:38.19 llG0Z3EK
なんせ緊急の生命危機状態に陥った時に、体の間違った危機反応(脈拍を上げまくる=>心臓爆発、全身の筋肉を収縮させる=>動けくなる)を防ぐため
真っ先に分泌されるのがセロトニンだからね。こいつが司令塔でなければ誰が司令官になるんだ、って感じ。学者は深読みしすぎて間違えてる
あと文体などで相手の態度や見た目の部分=「価値観」に目が行くから「ゴール」が読み取れなくなるんだよ。アスペは

358:優しい名無しさん
15/02/15 10:15:32.96 llG0Z3EK
いや、ゴールが読み取れないから価値観に執着するんだな
間違い間違い、これも逆だわ

359:優しい名無しさん
15/02/15 11:48:21.79 GSjzo2jq
ゴールってどの地点を指すかわからん
小説も数学もその他だってちゃんと形式が存在しててその通りに沿っていけばゴールにたどり着けるよ

でも人の話における形式はこれと言ってないし人によって全く違うからどう話せばいいのか分からん

360:優しい名無しさん
15/02/15 11:52:16.55 5g7DbopQ
>>319
この相手の人は、私の知り合いのIQボーダーラインの人にそっくりだなあ。いい人なんだけどね、変なほめ方をしてくる。その言い方は失礼だよ褒め言葉じゃないよと言っても、絶対訂正しない。失礼だったんならごめんね、という発想が出てこない。
アスペなら学習能力があるが、私の知り合いは絶対直らないだろうな。

自分の心の健康のためには、>>326の考え方が良いかも。

361:優しい名無しさん
15/02/15 12:12:26.74 llG0Z3EK
>>344
ゴールってのは実現か他者が完全に納得した状態

362:優しい名無しさん
15/02/15 12:15:29.76 GSjzo2jq
>>346
理論は分かっているんだ
ただそれを実行するとなると無理

363:優しい名無しさん
15/02/15 12:17:26.86 5ciwu+34
>>345
もし良かったらその「変な誉め言葉」について
もっと具体的に教えていただきたい。

もし自分がその言葉に違和感を感じないとしたら
自分も他人に対して気を付けないといけないから…

364:優しい名無しさん
15/02/15 12:35:16.11 avH/tIMz
>>340
あ、そうだ。最近発達障害の二次障害と区別が付かなくて誤診の原因になっている統合失調症の陰性症状が、セロトニン過剰が原因だと知ったよ。
かつ陰性症状を持っている人だけに見られる特徴として、抗酸化物質グルタチオンの脳内の濃度が低下が見られることも。

前にあなたはドーパミン過剰の状態が長く続くと脳内セロトニン濃度の最大量が上がっていって、
これは一度そうなるとドーパミン神経系をなんとかしても元には戻らない非可塑性変化だと言っていたよね?
その非可塑性の原因は、脳内で濃度が過剰になった物質を排出する抗酸化物質の分泌量が低下したことに起因するものなんだと思う。
セロトニンの分泌量が増えたんじゃなくて、脳内物質の濃度が過剰にならないよう平衡状態を保つ力の方が失われた結果という解釈。
きっと統合失調症の陰性症状は、陽性症状のドーパミン過剰の状態が続くことにより離人感を発症し、
抗酸化物質の分泌量が減少したことにより結果的にセロトニン過剰を引き起こすという「二次障害」で、
これはきっかけとなるドーパミン過剰のルーツが異なるだけで、後は
ADHDでも全く同じ機序で発生する共通した二次障害なんだと思う。

前に認知症医の下でADHDの児童がグルタチオン点滴を受けた時に、投与直後から「頭がすっきりした」
っていう感想を述べてたんだけど、これがセロトニンの濃度過剰が解消された人間の抱く感想だとすれば色々納得がいくんだ。

365:優しい名無しさん
15/02/15 12:45:09.42 9ZguGzGR
>>319は、どういう目的でエステに通ってるの?
エステは部分痩せとか、代謝をよくして痩せるとか、痩せ目的が主流ではあるよね

366:優しい名無しさん
15/02/15 12:48:03.16 9ZguGzGR
>>319
分かり難いので、「暗に失礼」という具体例をもっと挙げて欲しい
ダイエットに通ってると推測するのは、暗に「319が太ってる(のを解消したがっている)」という意味になるから
失礼なの?

367:優しい名無しさん
15/02/15 12:55:11.47 9ZguGzGR
>>335
アスペは微妙な言葉や表現の違いに拘るから

自分の感覚に対して、他人が類語で解釈するともう「それは違う」と訂正するから
うんと頷け全肯定するのに厳格で、ストライクゾーンが狭いのだと思う
辞書並みに(類語や広義で同じ意味だと否定)

368:優しい名無しさん
15/02/15 13:08:22.18 9M3N3iDe
そしてその細かさは感情ある相手からは面倒臭い、男なら女みたいに細かい事に煩いだけで女と違って話が進まない、と厄介者扱いにつながる

369:優しい名無しさん
15/02/15 13:09:11.91 WoWU9C/5
バレンタインデー
誰ひとりとして俺にチョコをくれる人はいなかった
もう終わりだな

370:優しい名無しさん
15/02/15 13:11:30.27 5ciwu+34
>>351
その発送はあまりにネガティブに捉えすぎ
じゃないかな?

自然にその思考になるのは考えずらいよ。

って言うかその想像力に驚愕してしまうのだけれど…

371:優しい名無しさん
15/02/15 13:45:56.51 8QrxzMeK
>>328

>自分「エステへ行って来ました」
>相手「ダイエットなんかしなくても大丈夫ですよ~^^」
>自分「ありがとう」

定型はこんな会話しない。


>自分「エステへ行って来ました」
>相手「ダイエットなんかしなくても大丈夫ですよ~^^」
>自分「いやいやいや、フェイシャル(リンパでも脱毛でもなんでもええ)だから~」

エステを知らないから、エステ=痩身ていう思い込みに疑問を抱かない返レスになるわけで。
知らないかもしれない事を確認もしないで突っ走るのは(言葉を放つ前に推敲しないのは)どんな障害なのか、このスレのみんなは知ってるよね。

372:優しい名無しさん
15/02/15 13:49:02.37 8QrxzMeK
>>351
知りもしないのに決めつけること自体が失礼だよ

373:優しい名無しさん
15/02/15 13:53:41.77 WgLPrdOz
面識ないのに「ダイエットなんかしなくても大丈夫てすよ~^^」とか返す人は、中身ないよね
なーんも考えてないのではないかな?
まともに返したいなら「いや、減量目的コースじゃなくて美顔なんだ^^」とかはどうだろう
その人はアスペかはわからないけど、自分の経験値からしか見れない人のようだな
男の自分でもエステ=ダイエットとは連想しないけど
どっちかって�


374:「うと脱毛とか美顔とかそんなんやってるんかなー?と思ってしまう 太ってる人や体重気にしてる人なら、もしかして減量コースかなとも思うけど



375:優しい名無しさん
15/02/15 14:01:13.43 EY3CSidj
>>319だけど「は?その会話の何が悪いの?」って意見がちらほらあってちょっとびっくりした。
なるほど…だから何度「ちょっとそれは…」みたいな返事しても無駄だったのか…。
あと何度も言ってるけどエステ話はあくまで『例え話』だからね。
そこにばっかり着眼してこだわっても意味の無い話だから…。

他で例えるなら、年齢の話になって
「私もう○歳だから~」→「歳の割りには若いですよ!!」(褒め言葉のつもり)
とかと同じ話なんだけど、断言が良くないよねって言ってる人居たけど全くその通りだと思った。
否定をすべき所で肯定系で断言しちゃうからなんだコイツって思う(思われる)のかって納得した。
しかも断言の内容が結構失礼だったりする場合が多いっていう追い討ち。

とりあえずこれは自分の今後の会話に生かそうと思う。

376:優しい名無しさん
15/02/15 14:04:56.49 J+e4og5j
そういう意味じゃないんだけどな…って思う時は普通にあるな
リアルだととんでもないKYってそんなに割合多くないけど
全国レベルのネットになるといくらでもいるよ。
違うんだけどと思うけど仲良くないならいちいち解説しないな。記憶にも残らない。
リプやメッセージなら返事しないし、ブログコメントなら一人だけ無視するわけにもいかないので「コメントありがとうございます。」かな。

377:優しい名無しさん
15/02/15 14:13:21.22 Ed3W7+Db
クレアチン欠乏症候群というのがあるらしい
URLリンク(www.creatineinfo.org)
自閉っぽい症状になる

378:優しい名無しさん
15/02/15 14:19:40.38 9ZguGzGR
>>359
>「私もう○歳だから~」→「歳の割りには若いですよ!!」
これは失礼だと分かる

追い打ちになるかもだが、言わしてもらうと
女でも、若いと加齢の悩みが分からなくてそう返してしまう人もいるのでは

その相手は男性?
男ならエステも年齢の件も、女よりはありがちかもしれない

そういう小さいトゲトゲみたいのがいろんな会話であるって事?
だったら自分も発達と接して感じた事ある
自分もこうなのかーとは思った
あと定型でも段々慣れてきて失礼になってくる人もいた

379:優しい名無しさん
15/02/15 14:24:07.56 9ZguGzGR
話してる人にとっては会話が気持ちよくスムーズに流れない
聞いてる側の反応で小さい引っかかりがところどころあって

それは発達の特徴だと思うわ
発達と話してるとそう感じる

380:優しい名無しさん
15/02/15 14:37:02.40 Ed3W7+Db
クレアチンを摂取すると流動性知性が高くなるらしい
A placebo-controlled double-blind experiment fo


381:und that a group of subjects composed of vegetarians and vegans who took 5 grams of creatine per day for six weeks showed a significant improvement on two separate tests of fluid intelligence, Raven's Progressive Matrices, and the backward digit span test from the WAIS



382:優しい名無しさん
15/02/15 14:40:08.24 Ed3W7+Db
俺の経験から言えることは
アスペは発達が遅いがまったく成長しないわけじゃない
そして、栄養の改善でその速度を若干改善できそうだということ
俺の経験から
とはいえ 長い時間はかかる

383:優しい名無しさん
15/02/15 14:47:38.80 GjKMPUtw
だから人と話すの嫌いなんだよね

384:優しい名無しさん
15/02/15 15:21:39.01 5ciwu+34
「私もう○歳だから~」→「歳の割りには若いですよ!!」

よく言われる!
でも、喜んでたよ…私…

人には一部の人は嫌がるらしいって知識が
あるから、うっかり言わない様に気を付けてるけど…

385:優しい名無しさん
15/02/15 15:28:14.23 Bjii8hDz
本当のことを言うのが正しい、正義だ。と思ってるのもいるからなぁ

386:優しい名無しさん
15/02/15 15:34:01.33 Bahi6Du8
>>365
今何の仕事してるの?

387:優しい名無しさん
15/02/15 15:59:21.86 vuo3aIYy
自己愛相手にASがへりくだってもいい獲物だと思われてますます狙われるだけ

とりあえず無難なことしか言わずに言質を取られないように気をつけて
あとは周囲の圧力で嫌がらせしづらい方向に持ってくしかない

388:優しい名無しさん
15/02/15 16:27:52.71 oeIvHOGS
>>352
>アスペは微妙な言葉や表現の違いに拘るから
>自分の感覚に対して、他人が類語で解釈するともう「それは違う」と訂正するから
これすごくよくわかる。自分の中でニュアンスの違いも結構重要なんだよ
でも、大体意思疎通出来ているけど厳密に言えば一つ一つの言葉の定義も相手が
自分じゃない限り完全に同じということはないってことが最近自分の中で
よくわかったので、いつもそれを念頭に置くように心掛けている

389:優しい名無しさん
15/02/15 18:15:24.59 5ciwu+34
>>371
このように自身の特性を把握して前向きに
生きる人が増えたら良いのになぁと思った。

390:優しい名無しさん
15/02/15 18:52:57.17 HsPjTll+
>人には一部の人は嫌がるらしいって知識があるから、うっかり言わない様に気を付けてる
他人の目から見た自身の特性に振り回されるより、普通の人は自然にこうするように出来ているものだけど、
自分はそうじゃない(だから意識して模倣する)という普通の人間そのものに対する性質の理解が
問題の改善に役立つことが多いと思うし、相互理解という観点からもそちらのほうが近道だと思う。

これは発達障害者というよりサイコパスの話だけど引用
重要なのは「恐れ」の感情についての理解と想像
URLリンク(zonoshin.blog29.fc2.com)


391: 「疑問点は、『何故、何人かの人間は悪いことをするのか?』では無い。」 ライナムは電話で私に話した。「むしろ、『何故もっと多くの人間が悪いことをしないのか?』になる。 その答えは、私達の殆どは、それを自分に許さない何かを持っているからだ。例えば私達は他人を傷つけることを心配する。 何故なら私達は共感する力を持っているからだ。あるいは私達は他人から嫌われる事を心配する。あるいは捕まってしまう事を心配する。 もしこういった制限事項を取り払ってしまえば、誰でもサイコパスに成ってしまうだろう。」



392:優しい名無しさん
15/02/15 19:25:57.51 GjKMPUtw
アスペだけど人が嫌がる感覚が分からんのよ自分が嫌がってることを嫌がるのは分かるけどそれ以外は共感できない
微妙な言い回しの裏に隠された意味も分からない
なんとなく顔を見てそういう意味でいってるわけじゃないって理解できてもその言葉が何を指すのか分からない
だから漫画とか本とか読んでもよくわからなくてすっきりしない事が多々ある

393:優しい名無しさん
15/02/15 19:36:46.94 5ciwu+34
自分が発達障害者だと解っていても、自分があたかも
正義の様に振る舞う人には、どう対処すれば良いと
思いますか?

394:優しい名無しさん
15/02/15 19:36:52.79 94B3OFwk
>>374
典型的だね

395:優しい名無しさん
15/02/15 19:38:31.82 KpMPC0Za
>>375
一発殴ってやれば良い。
アスペは貧弱だから。

396:優しい名無しさん
15/02/15 19:41:56.73 x/DnbEND
毎日名探偵コナンの映画を繰り返し見てしまう。
キャラのセリフを覚えてしまって、先に言ってしまうほど。
これは症状なのでしょうか。

397:優しい名無しさん
15/02/15 19:45:37.44 KpMPC0Za
いるよね。そういうキモい奴。

398:優しい名無しさん
15/02/15 19:46:54.48 6ZP3t4Dd
>>375
それってマイルールを押し付けてくるってことか

399:優しい名無しさん
15/02/15 19:59:56.38 5ciwu+34
>>380
そうですね。
非発達障害者だと、マイルールと世間のルール
が一致してる事の方が多いから、あまりトラブル
にならない訳ですが
発達障害者のマイルールは非常識になりやすい
じゃないですか…
特に法律とかに縛られない細かい人間関係で。

400:優しい名無しさん
15/02/15 20:13:30.15 5ciwu+34
さらに非発達障害者のマイルールは発達障害者
にとっては非常識に捉えられてしまうという…

401:優しい名無しさん
15/02/15 20:16:50.54 HabU0vok
どうせならシャーロックホームズが好きってなれば、あら割と本好きで知的な面もあるのね的な反応が
返ってくるかもしれないのに、アニメのコナンて…
チャンドラーやヘミングウェイまで行くと、多分理解されない。

402:優しい名無しさん
15/02/15 20:20:08.52 iEx86CvG


403:arget="_blank">>>377 人を殴るのが非発達のマイルールなのかと



404:優しい名無しさん
15/02/15 20:24:20.39 HabU0vok
違うな。例え殴っても、相手より有利ならばやられたままで我慢してくれると勘違いする、までがマイルール
それやられて、怒りの限度が一線を超えたら、よくて集中治療室か(・x・)コロヌだとしても一切構わない勢いで
思いつく限りの事をやり始めるのが(ry

405:優しい名無しさん
15/02/15 20:26:57.17 HsPjTll+
人間同士で物の見方感じ方が違うことは別に普通の事で悪ではないということをそれとなく諭すのがいいと思う。
他人と違う感覚を持っている自分を悪と捉えていて、その悪を他人に押し付けようとしているように見える。

406:優しい名無しさん
15/02/15 20:30:41.17 KiafQtxA
定型にとって過ごしやすい世の中
発達障害には辛いことばかりだな

407:優しい名無しさん
15/02/15 20:32:18.04 VxUx+uAJ
>>377
マイルール振りかざしてくるアスペにはイレギュラーで対応するしかないのかね
自閉は動物と同じで力の強い相手には逆らわないし

408:優しい名無しさん
15/02/15 20:36:21.93 HabU0vok
385で述べたように、工夫するだけだろw
力でなければ、社会的ダメージがいかに入るか、如何にやれば相手に毒が回るか
どうやれば蟻の一穴から決壊させられるか、どうやったら末端を管理しているクラス程度に辿りついて
情報を吐かせてから~とか

409:優しい名無しさん
15/02/15 20:46:51.73 5ciwu+34
>>386

>人間同士で物の見方感じ方が違うことは別に普通の事で悪ではない
これは同感です。

>他人と違う感覚を持っている自分を悪と捉えていて、その悪を他人に押し付けようとしているように見える。
面白い視点ですね…非常に興味深いです。

ありがとうございました。

410:優しい名無しさん
15/02/15 20:55:18.62 5ciwu+34
>>388
発達障害の人も良いタイミングでカミングアウト
してくれれば非発達障害者も心の準備が出来ると
思うんですけどねぇ…

お互いの理解は大事ですよね。

411:優しい名無しさん
15/02/15 21:03:57.73 GjKMPUtw
偏見が怖いんですよあることないこと言われるから

412:優しい名無しさん
15/02/15 21:09:09.02 9pkxLprf
URLリンク(news.livedoor.com)
>小倉は期待した答えが得られなかったからなのか、明らかに不機嫌になり
>しかし自分の質問には絶対に期待通り回答を返さなくてはいけないという小倉の傍若無人さも無神経ぶりも

日本では質問されたら相手の望む答えを察してたとえ本心と正反対だろうが相手の望み通りに応えるのが常識だし
質問に対して望まれた答えと異なることを言えば叩かれるのが当たり前なんだが
韓国人が空気を読まない→チョンメディアが質問者を叩く流れを見る限りアスペ=チョンとしか思えん

413:優しい名無しさん
15/02/15 21:09:58.88 9M3N3iDe
理解と言えば聞�


414:アえはいいけど結局は相手に負担を強いる事 親の介護だって有料で楽を買う状態なのに赤の他人のためにそこまでしてくれるとか期待しない方がいい



415:優しい名無しさん
15/02/15 21:15:35.67 5ciwu+34
>>392
確かに非発達障害者の理解不足は未だに深刻な問題ですよね…
これはメンヘル全般に言える事ですが…

416:優しい名無しさん
15/02/15 21:16:30.78 HabU0vok
>>393
パーソナリティ障害まで混じってキチガイレスするなと、何回言えば

417:優しい名無しさん
15/02/15 21:16:53.79 ERIjGMqI
>>381
定型はマイルールとその場のルールが違った時に、違いを認識して表面だけは合わせられるんだよ。
アスペは違いに気づきすらできなかったり、気づいても合わせられなかったりで浮く。
ただ、法的なものは、日本全体のルールだから合わせるとか合わせないとかじゃなくて、護るべきもの。

418:優しい名無しさん
15/02/15 21:29:02.10 9M3N3iDe
もう、定型社会から離れて暮らすしかないね

419:優しい名無しさん
15/02/15 21:36:53.92 5ciwu+34
>>397
うん。
そこまで出来るなら、発達障害者のマイルールが
その場のルールと違った時に護る事は出来ない
のかな?って話なんだけど…駄目なんですかね?

420:優しい名無しさん
15/02/15 21:53:19.78 5ciwu+34
>>399
なんか日本語変になっちゃった…

その場のルールと違った時にその場のルールを護る事は出来ない のかな?

421:優しい名無しさん
15/02/15 21:55:11.52 dck9IP+1
盗聴は犯罪だろ

422:優しい名無しさん
15/02/15 21:55:19.27 Bahi6Du8
直接いえば?

423:優しい名無しさん
15/02/15 22:06:29.49 9M3N3iDe
理解不足ねえ
つまりそれだけ先方が必要としてないってことでしょ、発達障害を

424:優しい名無しさん
15/02/15 22:18:38.98 GjKMPUtw
アスペに直接いう以外方法ないアスペが言ってんだからそうなんだよ

425:優しい名無しさん
15/02/15 22:22:19.10 RjSZVzyr
何気に重要な記述を発見した

統合失調型パーソナリティ障害
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>小児においてはアスペルガー障害や、軽度の自閉症障害のような孤立と奇異さを特徴とする集団から区別するのは困難である。
>それら自閉症障害やアスペルガー障害では交流がさらに欠如しており、また行動と興味に常同性がある[1]。
>現在、アメリカでは統合失調型パーソナリティ障害の多くはアスペルガー障害と診断されており、
>そのほうが社会から受容されやすいためである[4]。

426:優しい名無しさん
15/02/15 22:33:44.63 5g7DbopQ
>>348
特定を防ぐために詳しくは言えない…
上手い例も考えつかないし
ごめんのう

427:優しい名無しさん
15/02/15 22:45:09.96 RjSZVzyr
発達障害(アスペルガー症候群・ADHD

(略)
アスペルガー症候群などの高機能広汎性発達障害では、傷つきやすい自己、攻撃性や被害妄想、対人関係の未熟さ・執拗さを持ち、
リストカットや大量服薬、自殺企図[117]などの衝動行為を繰りかえす例も一部にあり、
発達障害が見逃されているケースでは、境界性パーソナリティ障害と診断されてしまうこともある[118][119]。

また、慢性的な空虚感や自己同一性の障害、一過性の妄想様観念や解離症状を呈することもあり、鑑別は容易ではない。
特に操作性に乏しく、衝動性・対人関係の未熟さにより境界性パーソナリティ障害と診断されていたケースは、
アスペルガー症候群などの広汎性発達障害である可能性を疑う必要がある[114]。
【論文PDF】URLリンク(www.jspn.or.jp)
また多動性、衝動性を特徴とするものとしてはADHD(注意欠陥・多動性障害)がある。

(略)
このように本来は発達障害なのだが、あたかもパーソナリティ障害のようにみえる「偽性パーソナリティ障害」が存在する一方、
発達障害の二次障害としてパーソナリティ障害の診断基準を満たすような状態となっている可能性もあり、
その場合通常のパーソナリティ障害とは治療方針や支援の方向性が異なる[122]。

衣笠は、成人の広汎性発達障害がパーソナリティ障害の診断基準を満たしている場合、
通常のパーソナリティ障害とは分けて考えるべきだとしており、精神分析的精神療法を行うことは不適切であるとした[123][注 20]。

なお、発達障害は様々な心的外傷を招く基盤ともなる。
幼い頃から育てにくい傾向があり、親がどうしても叱ることが多くなると、
愛されたという感覚を感じられないまま育った子供にはパーソナリティ障害の萌芽が生まれる[124]。

精神科の治療では、本人の社会的能力をどのように生かしていくかということを常に考える必要があるが、
成人の発達障害では準パーソナリティ障害という視点を持つことが有用である[125]。

428:優しい名無しさん
15/02/15 22:47:53.04 HsPjTll+
>>399
感覚過敏の人間がどれだけの人ごみや騒音に耐えられるのかというのと同じ類の話で、程度によるとしか言いようが無いと思う。
変化を嫌うが故に強迫的なこだわりを持つ人間が自分に変化をもたらすような干渉をどれだけ許容出来るか。
因みに他人に自分のルールを守らせようとするのはまた別の問題。

429:優しい名無しさん
15/02/15 23:21:44.86 HsPjTll+
>>400
6歳児への対応だけど問題の根っこは大人の発達障害でも同じ
ルールに理路整然とした合理性や正当性、従う意義があることを納得させる。
人間関係が絡むならその有益性を社会的、公共の利益の観点から説く。周囲の具体的な関係性の中で論じてはいけない。
URLリンク(asdweb.net)
対応
【道徳】や【通念】などではなく、【ルール】として、迷いようのない明確な線を引いていきます。
・ダメなものはダメ
・こういう時は~~だから、やりたくても断る
・このやり方では、相手は~~と感じてケンカになる
・こういう時はこうする
・こういうのは、やらなくても、結局はやることになるからやる
特に我慢耐性が弱く、親が目を離せば平気でルールを破るタイプだった娘の場合、
こうして明確にしていったルールに関しては、癇癪を起こそうが、唸ろうが、呪詛を浴びせてこようが聞き入れさせ、
従えた時にはそれに従った事が正解であると再度短い言葉で確認をしました(優しい声でやると、褒めているようにも見える)。
褒める時に【いいこだね・えらいね】などの人間性を引き合いに出してしまうと、次にルールを破った時に激しい自責になりかねないので、
あくまでルールの正当性とそれに従った事を実感させるために“確認”する感じです。
【褒める】よりも【認める】ということでしょうか。

430:優しい名無しさん
15/02/16 00:45:33.71 JcUUeo+E
>>374
それは自分がやったこといったことを覚えてないのが原因だ。
覚えていてもものすご曖昧とかさ。
アスペでも短期記憶がこわれていると無意識に色々やっていること多いよ。
つまり癖ね。
その癖がたまたま人を不快にさせることがある。
一人でやっている分には害はない。
そこにだれかがいるとだめになる。

431:優しい名無しさん
15/02/16 00:51:19.14 x+B/POEv
>>349
まさにその通りだと思う。というかドーパミンは体内へ侵入する異物の破壊、ウィルス駆逐、外敵への反応などを引き起こす
自前の抗生物質でもある。ドーパミンが攻めでセロトニンは守り、こういう力関係になってると思う。
そして過剰なドーパミンは大きな変化や脅威に晒されたことを示すのだと思う。そこから一転してセロトニン過剰体質になってしまう、と。
生きる原動力であるドーパミンを失ってしまう。人間社会ではドーパミンがなければ生き残れない
ドーパミンがなければ適切なゴールを構築できないから。向精神薬はドーパミンはコントロールできるけど、セロトニンを抑制できるものがない
医学の発展を待っていたらたぶん僕らが死ぬ頃にようやくセロトニンの問題が見つかるかどうかという感じだと思うよ。皆セロトニンを妄信してるからね
気付けたアスペは自力で探さなきゃいけないんだ

432:優しい名無しさん
15/02/16 00:52:19.00 JcUUeo+E
うちの弟が診断済みで学の試験で貧乏ゆすりしたらしい。
試験官に注意されたのに本人はそんなことしてないと怒ったらしい。
何度もやるから会場がつまみだされてキレながら家帰ってきて大学やめるといって怒っていた事件があった。


家でも貧乏ゆすりしていて、親が貧乏ゆすりやめなさいと注意したらそんなことしてないときれた。
無意識にやっていて短期記憶に記憶できていなくて直前にやったことを覚えてないんだなと今になって確信している。
ほかにも変な癖あるよ。
注意してもやってないと
まがおでいう。

433:優しい名無しさん
15/02/16 00:52:39.52 DR8WmyT2
デプロメールって薬飲んでるけど、これって効かないの?
飲んでも意味ないの?

434:優しい名無しさん
15/02/16 00:58:13.13 JcUUeo+E
会場が ○
会場から ×

435:優しい名無しさん
15/02/16 01:05:51.16 JcUUeo+E
>>413
薬なんて人によるよ。
肝臓の分解能力や解毒の人それぞれの差が薬によっては効き目に大きな個人差としてあらわれるんだから個人差が大きいから他人にここできくより自分の体で確かめていって一番あうののむといい。
俺はソラナックスがあっていた。
確実にいえることはお薬あわないならすぐにかえてもらうべき。
医者にいってみるといいよ。

436:優しい名無しさん
15/02/16 01:25:46.90 g6IvC7zT
>>415
ありがとう。そうしてみます。

437:優しい名無しさん
15/02/16 01:27:43.07 BNTMtx5Z
>>412
短期記憶が悪いなんて一切本にかいてない。
アスペは短期記憶も正常じゃないの??

438:優しい名無しさん
15/02/16 01:35:50.81 JcUUeo+E
ヒント 当事者のブログとか論文
ぐぐれ

439:優しい名無しさん
15/02/16 01:41:00.96 x+B/POEv
短期記憶が良いならアスペじゃない。病院行きなさい
アスペの最大の問題でもあり老化や自閉症などとも共有される症状だ

440:優しい名無しさん
15/02/16 01:43:45.64 HvwwPMNh
>>411
ドーパミン過剰→離人感発症→抗酸化物質濃度低下→セロトニン過剰
というモデルが正しいとすれば、離人感を解消出来ればセロトニン過剰の状態から復帰出来るはずだね。

統合失調症に処方されるエビリファイが離人感に効くらしいんだけど、
発達障害者だと最小処方量でも薬剤過敏性から副作用の抑うつ症状が酷過ぎて継続投与できない、というジレンマは身をもって体験したよ。
抗酸化物質の濃度低下を解消したいのにその抗酸化物質の濃度低下による薬剤過敏性が邪魔する形。

今でも発達障害者には少量のエビリファイが有効とは言われてるけど、
内用液の濃度をさらに下げるやらでより少量の単位で処方が出来るように話が進んでるらしいから、
それが来るまではスルフォラファンとかグルタチオンパッチみたいな
グルタチオンの濃度を高める対症療法で凌ごうと思ってる。

441:優しい名無しさん
15/02/16 01:47:10.63 JcUUeo+E
一番わかるのは身近に自閉症がいてそれを育ててる親やパートナーのブログがよ~く客観的にかかれている。
同じ屋根の下に住んでいるから細かい部分まで観察してかかれている。

442:優しい名無しさん
15/02/16 01:51:04.33 jlRtwzMX
短期記憶が変だったら色々なことを反省したくてもできないんじゃないかなー。
だって覚えてないんでしょ。
覚えているからこそ反省できる。

443:優しい名無しさん
15/02/16 01:54:04.41 JcUUeo+E
部屋が寒い。息が白い。

444:優しい名無しさん
15/02/16 02:03:16.27 JcUUeo+E
>>422
好きなことはすぐに一回で長期記憶に転移するから反省可能。

445:優しい名無しさん
15/02/16 02:10:51.07 Rky+GWjv
2ちゃんで出会った屑どもプロバイダはやがて通通の関係にあるがふれっつに変え、名前も何も顔かえて。報復殺人鬼になろうと本気で思う
生きがいがもうそれいがあらへん。金がない。1000万貯めるまで競馬やめようと思うが、1000万春ってことは買った時点で250万円も胴元にあげることになる。
たかが1000万・・・800万円戻すrために推定180円馬券、250万捨てるってのがくそだるいが・・・真面目に儲けるにもこれしかない。なまぽで1000万は病院利用しまくって、
薬売りまくったところで年数かかりすぎ、満足感もない。金にちがいないが。さてとどうしようか。正直道中すでに嫌になってた。なんで馬券なんざ・・・飼わないといけないのか
やめたら一生負け犬 やっても、金がない 100万でも張り合いがない ほんまもうあかん死ねたらいいのに、今からい


446:こうかと本気で思う 橋もくずつれがきよったし、どけちのへたれ観戦者どもが口だけ生意気ほざきやがって殺す以外ない



447:優しい名無しさん
15/02/16 02:13:51.41 x+B/POEv
>>420
グルタチオンはノルアドレナリンを増やすことでドーパミンを増やす
ドーパミンとノルアドレナリンは互いに増幅しあう関係にある類似物質だ
ドーパミンを止めるためセロトニン神経が成長する。セロトニン神経は成長はしても後退することはない
これはさっきのドーパミン過剰(一時的)からのセロトニン過剰(永久)問題を引き起こす
麻薬中毒者、ベトナム帰還兵、パーキンソン病、痴呆症、これらも上記の病理で発生するアスペと同じ「セロトニン過剰症」なんだ
離人症もセロトニンが原因。セロトニンを止める方法がなければ生涯医者の世話になることになる
エビリファイはややこしい作用機序が説明されているが僕は信じていない。おそらくセロトニンの代謝促進作用だと思う
要はリーマスと同じ。副作用にリーマスと似たものもある。リーマスはアスペの特効薬だ。しかし量や体調に注意しないとセロトニン代謝作用を合成促進作用が上回る

448:優しい名無しさん
15/02/16 02:23:00.38 x+B/POEv
もうひとつ、セロトニンはドーパミンを完全に止めてしまうが、ノルアドレナリンはそれほど止めない
これは経験上の見解。
なのでセロトニン過剰症に共通する特徴として、焦り、怒り、突発的衝動的といった単語がよく使われる
ノルアドレナリンは少量ならドーパミンを持ち上げる良い燃料だが、ドーパミンを上回る場合は恐怖や怒りを生み出すだけ
実はセロトニンが増えるとより恐怖や怒りを感じやすくなる

449:優しい名無しさん
15/02/16 02:24:28.01 PFxBNFGm
筋肉が増えない細いアスペはクレアチンの観点から栄養補給を検討して良いと思う
クレアチン=グリシン+アルギニン+ベタイン(メチル基)
激しい運動なんかしたら余計に栄養が足りなくなるぞ?
学校なんて何も考えちゃいない

450:優しい名無しさん
15/02/16 02:33:27.00 PFxBNFGm
抑制系神経は、GABAとグリシンな

451:優しい名無しさん
15/02/16 02:38:55.73 PFxBNFGm
冬に体脂肪を燃やすなら、HMB+BCAA+リンゴ酸+アルギニン+酢
ホッカイロよりコストが高いけど効果はホッカイロを上回る

452:優しい名無しさん
15/02/16 02:47:18.64 PFxBNFGm
>>375
それはADHD系でしょ
彼らをどうこうできるならサイコパスもどうこうできるよ
そんな理論は今のところ存在していない

453:優しい名無しさん
15/02/16 02:49:55.28 RZLCkj8r
>>406
ID変わってると思いますが348です。
ちょっと残念ですが…
わざわざありがとうございます。
>>408>>409
なるほど…凄く解りやすいです。
ここまで相手に負担が掛かるんですね。そして本人は
相手の負担を実感、理解出来ないんですね。
真の意味で受け入れるには相当の覚悟が必要ですね…

どうもありがとうございます。

454:優しい名無しさん
15/02/16 02:51:05.39 HvwwPMNh
>>426
グルタチオンの分泌量はドーパミンの分泌量に直結するのか、
それだとこんな感じで一時的なドーパミン過剰が巡り巡って恒常的なドーパミン欠乏に繋がってることになるね
ドーパミン過剰(一時的)→セロトニン神経系拡大(永久)→セロトニン過剰→離人症→グルタチオン濃度低下→ドーパミン欠乏(永久)
ADHDの過集中頼みは乱発すると一生物の後遺症が残るってことだね
はぁ、現時点ではセロトニン過剰は非可塑性変化なのかぁ
このままだとグルタチオンの濃度確保が一生続く課題になりそう
とりあえず夜更かしはなるべく控えることにしよw

455:優しい名無しさん
15/02/16 02:51:25.93 x+B/POEv
セロトニン神経はまるで地に根を張る植物やカビのように徐々にドーパミンの放出箇所を閉じて行く
最後に心臓などの重要器官の動きを止めて殺してしまう。生命に死をもたらすことが役割になってる
なぜなのか今必死で調べている。本当に難しくて答えに辿り着ける自信がないが、必ず単純な理由が存在するはずだ
老化による痴呆やパーキンソンは、このセロトニン神経成長が脊髄から始まっていることが最新の研究から見出せてる
ここ凄く重要だと思う。脊髄は腸の次にできた原始的な器官だ。何か意味があるはずだ

456:優しい名無しさん
15/02/16 02:58:19.90 x+B/POEv
>>433
そう。特に過集中が複数の記憶から引き起こされるようになるとセロトニンは海馬に根を張り巡らし記憶力を奪うように成長する
こうなるともう人生終了というかアスペがまさにそれなんだよね

457:優しい名無しさん
15/02/16 03:02:10.31 PFxBNFGm
>>412
言葉が通じないなら、
自閉のクレーンと同じく
体で教えればいい
もちろん、定型みたいに暴行するのとは違うよ

458:優しい名無しさん
15/02/16 03:04:50.66 PFxBNFGm
>>405
こいつはただの自己愛。自閉とかおこがましいわ

459:優しい名無しさん
15/02/16 03:16:25.00 PFxBNFGm
>>434
アポトーシスにも関係してた気がする
とはいえ、そんなにメジャーな機能なのか?

460:優しい名無しさん
15/02/16 03:25:23.45 PFxBNFGm
神経の大部分はグルタミン酸で動いている
ドーパだセロトニンだエピだなどはそれらを調整するお飾りにすぎない
というのが俺の考え
経験上いじったところで、短期的に確かに良さげな効果はあるが
長期では単に依存するだけ

461:優しい名無しさん
15/02/16 03:31:37.94 HvwwPMNh
あれ?そもそもストレスに晒されるとドーパミン濃度が高まるのって、
外部刺激(酸化ストレス)に反応してグルタチオンの濃度が上昇するからじゃない?
つまりサイクルの起点はグルタチオンの過剰分泌?

462:優しい名無しさん
15/02/16 03:39:32.10 HvwwPMNh
グルタチオンが分泌されたということは生き物が酸化ストレスに晒されたことを意味して、
それが一定期間以上続いたということは遺伝子にダメージが蓄積されたことを意味する。
セロトニン神経系の拡大は遺伝子の傷ついたであろうそういった個体を殺す為の自壊機能で、
その判定にはグルタチオンと分泌量の連動したドーパミンの濃度が間接的に用いられる?

463:優しい名無しさん
15/02/16 03:43:33.95 PFxBNFGm
NAC摂りゃグルタチオンが増えるから試してみりゃいいだろ
俺は変わらんよ。とはいえ、なぜか体は嫌いじゃないみたいで長期摂取してるけどw

464:優しい名無しさん
15/02/16 07:13:13.19 wtQTfw7b
>>349
すごくわかりやすい。
>>420>>433も同じ人が書いているのかな

465:そにー ◆SONY.6OhR.
15/02/16 09:10:44.20 rSRHnTQ1
科学か医学かわからないけど専門的会話が最近多いね。
なんかいつもカオスな流れになってたのに、とても建設的。
俺はついてけないけど。

カオスな流れの原因になってるような記事があった。
URLリンク(gigazine.net)

466:優しい名無しさん
15/02/16 10:52:17.38 cC7sC733
前職にアスペがいて職場崩壊した。
なあなあの部長とその部長に切れる課長、アスペに切れる部下、
毎日職員全員がいがみ合い、責任を押し付け合い、その状況に耐えきれなかった私は退職。

実家に戻り再就職し、その数か月後後輩が一人できた。
初日遅刻、一週間後遅刻、翌日遅刻。
スケジュール管理もできず、毎日あれがない。これがないと騒ぐ。
デスク周りはぐちゃぐちゃで、何度注意されてもぽかーん。
ゴミ捨てに行ったまま帰ってこないかと思いきや別の場所で作業を始め、ゴミ箱紛失。

上司困り顔、部下イライラ・・・あれこのパターン経験したことあるwww

467:優しい名無しさん
15/02/16 11:14:39.09 cC7sC733
ちなみに勝手にアスペと決めつけてましたが、上記の行動のほかに

突然「あっ」と大声を出して立ち上がり、はっとなって顔を赤くしてぶつぶつ言いながら着席。
お風呂に入ってないのか常に匂う&髪がベタベタ。
ネクタイも垢で真っ黒。接客業なのだから・・・と遠回しに注意しても理解できない。
A4封筒でDM作るのにチラシの上下がすぐ判断できずにあわあわして、200通作るのに一週間はかかる
というか、途中で作業を忘れて違うことを始めるので完遂できない。
濡れるのを異常に嫌がる。
↑すごく臭うので本人がいない間にファブリーズをしたらデスクに霧がかかり、
その水分に異常反応してずっとティッシュでぽんぽん拭いてふーふー息を吹きかけていた。

とかこんな感じだったのですが、これはアスペですよね?

468:優しい名無しさん
15/02/16 11:35:08.98 qhkWB1cC
>>412
自閉は遺伝だと思うけど、親は貧乏ゆすりしないの?

469:優しい名無しさん
15/02/16 11:38:18.93 x+B/POEv
また曲解してるな。グルタチオンだのNACだのはもう試したが大した効果はない
ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン
この3つがすべての問題の大元にあり、グルタチオンとかはこれら3つのモノアミンがコントロールしているものだ
間違えると数年を無駄にすることになるぞ。俺みたいにw

470:優しい名無しさん
15/02/16 11:59:29.94 JkE7lUsr
深入りすればわかるんだろうが
糖質も自己愛もパッと見、同じじゃん。
見捨てられ不安でしがみつき暴言を吐き粘着してくるストーカー

471:優しい名無しさん
15/02/16 12:15:43.23 BSKqe2BP
>>445
>>446
単純作業だけやらせておけばよくね?ほいで誰とも共同作業させんな

472:優しい名無しさん
15/02/16 12:30:55.22 qhkWB1cC
>>371
アスペも他人の感覚を正確には読み取れない
むしろその辺の人以下にしか読み取れないのに、なんで他人の読み取りには厳しいんだろうな

「俺から発するものは、正確に読み取れ
しかし、あなた方から発したものは俺は知らん」
という2重構造になってるとしか思えない

473:優しい名無しさん
15/02/16 12:40:50.21 BSKqe2BP
マンガや映画の感情表現はわかりやすいのにな

474:優しい名無しさん
15/02/16 12:56:35.07 wtQTfw7b
>>451
アスペはダブスタが多いし、自分が他の人間に無茶な要求をしているという自覚がないのはその通り

475:優しい名無しさん
15/02/16 13:34:54.32 PFxBNFGm
【2ch運営/ブラウザ】2ちゃんねるがdatを近日廃止、ウェブスクレイピング禁止2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制
スレリンク(newsplus板)l50

476:優しい名無しさん
15/02/16 13:36:24.24 PFxBNFGm
ダブスタが可能なのは定型と同じく自己の損益によって行動を選択しているってこと
これはアスペにはできない

477:優しい名無しさん
15/02/16 13:44:52.89 PFxBNFGm
>>340
学説じゃないんだよ。実験結果なんだての。

478:優しい名無しさん
15/02/16 13:48:38.01 PFxBNFGm
>>443
俺にはまったくわからん

479:優しい名無しさん
15/02/16 13:49:20.88 wtQTfw7b
>>455
むしろアスペこそ自己の損益に「のみ」基づいて行動を選択している
(これは周囲との調和を図ろうとする定型にはできない)
自己完結しているからダブスタをしている自覚がないだけ

480:優しい名無しさん
15/02/16 13:58:03.23 PFxBNFGm
定型の自己損益は他者との間の関係で決まる
これをやらない限り ダブスタにはならない
そして、これができるならアスペじゃない

481:優しい名無しさん
15/02/16 14:00:59.90 Oeikb8Gf
定型とアスペでは認知の仕方が違うだけ
どっちも自分のことしか考えてない

482:優しい名無しさん
15/02/16 14:04:17.58 PFxBNFGm
458のは自己愛のことだろ
他者との関係を理解した上でさらに自己の利益を追求するのさ
ゼロサムゲームにおいては、他者の損失は俺さまの利益だ

483:優しい名無しさん
15/02/16 14:11:58.69 qhkWB1cC
>>460
>どっちも自分のことしか考えてない
アスペはこういう極論を好み、終着点がいつもそこで嫌になる
アスペあるある

ケースバイケースみたいな考え方が出来ない
シンプルしか理解できず、それ以外を考えられる脳ミソが進化してないんだろうか?

484:優しい名無しさん
15/02/16 14:14:35.15 qhkWB1cC
アスペは語呂のいい諺とか名言を鵜呑みにしそう

485:優しい名無しさん
15/02/16 14:19:01.76 wtQTfw7b
>>461のようにすぐ自分を正しい立場に置きたがる
>>459のように脳内理論を飛躍して一般的なものとして決めつける

これらはアスペが自覚しないダブスタの根本的な行動原理

486:優しい名無しさん
15/02/16 14:54:32.22 PFxBNFGm
>>444
これはいいね

燻製ニシンの虚偽
URLリンク(ja.wikipedia.org)

アスペに小説を書かせると面白く無いのはこういうのを知らないからだな

487:優しい名無しさん
15/02/16 14:56:40.72 PFxBNFGm
なら、他者との関係とは関係なくダブスタになる例を教えてくれよ
フランスの風刺画のダブスタとかユダヤとの関係があるからこそダブスタになるんだろうが?

488:優しい名無しさん
15/02/16 15:35:25.23 x+B/POEv
定型というか社会適応者ならダブスタどころの話じゃない
100近くのスタンダードを分単位で切り替えて生活している
アスペは3つか4つぐらいしか切り替えができない
この原因は明白で「ドーパミンの不足」だ

489:優しい名無しさん
15/02/16 16:24:30.07 x+B/POEv
たとえば「疲労感」
これもセロトニンがなくなれば感じなくなる

490:優しい名無しさん
15/02/16 17:23:45.55 PFxBNFGm
>>468
逆でしょ? 疲労感はSSRIで消える。

491:優しい名無しさん
15/02/16 17:42:24.08 x+B/POEv
>>469
SSRIで過剰なNEを抑制したからだよ
筋肉痛や肩こりを治す薬があるでしょ。あれの作用が「セロトニン再吸収促進」なんだよ

492:優しい名無しさん
15/02/16 17:45:52.60 x+B/POEv
つか調べたら疲労感が増すって書いてあるぞ>パキシル

493:優しい名無しさん
15/02/16 18:01:03.46 Tts9OVqa
ここに積極奇異型のアスペの方います?

494:優しい名無しさん
15/02/16 18:10:57.26 vHx5Ybqb
がんがんいこうぜ
みんながんばれ
ゲットだぜ
いのちだいじに

495:優しい名無しさん
15/02/16 18:18:43.03 nVb/jQag
>>473
ポケモンのサトシみたいなセリフだな懐かしい

496:優しい名無しさん
15/02/16 18:19:03.61 LIUp1SSt
アスペは命令を守れずに常にメダパニ状態、と揶揄されているとか

497:優しい名無しさん
15/02/16 18:28:44.42 vHx5Ybqb
それはおまえのROMだろ

498:優しい名無しさん
15/02/16 20:33:48.73 MEyajiHX
先週の金曜も何個か貰ったけど、何かまた今日義理チョコ貰った。

499:優しい名無しさん
15/02/16 21:02:13.47 PFxBNFGm
>>470
逆でしょ? SSRIでセロトニンの再吸収が「阻害」される
これによってセロトニンがより多く長い時間にわたり受容体に作用して
その結果としてNE系が抑制される
肩こりが治るのもNE系を抑えて緊張がほぐれるから。
再吸収促進じゃなくて阻害

500:優しい名無しさん
15/02/16 21:03:28.19 WMK/g9eo
そりゃ休日にバレンタインデーが当たっちゃんだからな

501:優しい名無しさん
15/02/16 21:04:00.91 PFxBNFGm
>>471
俺は逆。パキで楽になれる。
疲労が増すならうつになんか処方しねえだろうにw
どんだけマゾな医者なんだよw

502:優しい名無しさん
15/02/16 21:58:08.80 x+B/POEv
>>478
ちょっとセロトニンに関する経験的知識に差がありすぎて説明がめんどくさいんで、ひとこと


503:で説明しとく セロトニンは痛みや苦しみ、怒りを感じやすくする。アトピーリウマチ耳鳴り全部セロトニンだ。以上。もっと勉強しなさい 医大を出てもこのレベルのセロトニン知識は手に入らない。薬を使って自力で確かめるしかないけどね >>480 そりゃ定型だからだ スレ間違えてるよ 俺は実際にパキシル投与で廃人寸前まで行った



504:優しい名無しさん
15/02/16 21:59:56.13 PFxBNFGm
>>481
無理だわ。ソースでも出してくれ

505:優しい名無しさん
15/02/16 22:00:58.67 x+B/POEv
>>482
ググれ。僕は面倒が嫌いだw

506:優しい名無しさん
15/02/16 22:07:09.56 +gOYOP95
パキシルは離脱症状がきついから二度と飲みたくないわ
いまの主治医にも事情を話して抗うつ剤の処方は止めてもらってる

507:優しい名無しさん
15/02/16 22:17:22.52 x+B/POEv
アスペなら離脱症状どころかアスペが一時的に治る経験をしてるはず
パキシルで好調になったり断薬して離脱症状が出たりする場合はアスペじゃないよ
ADHDか風邪だと思ってもうこのスレには近づかないでほしい

508:優しい名無しさん
15/02/16 22:29:39.20 jEpH+Hti
>>483
面倒事が嫌いなのに他人に絡むのはやめない
アスペがソースを出せないときの常套句だな

509:優しい名無しさん
15/02/16 22:34:33.56 +gOYOP95
>>485
そう言われても確定診断済の手帳持ちだからなー
パキ飲んでたころは引きこもりで一日中ネトゲしかしてなかったよ

510:優しい名無しさん
15/02/16 22:36:40.99 x+B/POEv
>>486
ソースを探す経路をセロトニンが妨害することによって
レスで絡むことにドーパミンが集中投射されている
僕が説明しているセロトニンの実態とはこういうものだ
セロトニンさせ少なければ、僕がアスペでなければ今頃適切なソースが張られていただろうに・・・
アトピーリウマチ耳鳴りはすべてプレドニンで症状が消える。プレドニンはセロトニン抑制剤だ

511:優しい名無しさん
15/02/16 22:38:43.76 x+B/POEv
>>487
なら医者の診断ミスだな
アスペ=自閉症はセロトニン過剰によって起きる障害だから

512:優しい名無しさん
15/02/17 01:45:52.06 PuCjaucL
いや、自閉のセロトニンレベルは一般的に低いかと

513:優しい名無しさん
15/02/17 02:37:30.21 ukOSuunG
>>490
自閉は血小板のセロトニンTAが多い
血中セロトニン濃度も高い
セロトニンの高さ=正常かどうか って見方してる?間違いだよ。むしろ逆

514:優しい名無しさん
15/02/17 03:18:52.18 PuCjaucL
おまえのこれまでの話と血液がどう結びつくんだよ

515:優しい名無しさん
15/02/17 03:28:01.58 PuCjaucL
いろいろぐぐってみたがセロトニンレベルは部位にもよるようだな
URLリンク(neurowiki2013.wikidot.com)
血液を調べると高い
脳髄液とかは低いみたいだし。部位別に多いところもあれば低い所もある

516:優しい名無しさん
15/02/17 03:31:22.02 PuCjaucL
おもしれえな。母親の血清セロトニンレベルと相関があるらしいw

517:優しい名無しさん
15/02/17 03:32:56.73 PuCjaucL
一般的に言われているのは、階層が上位の奴ほどセロトニンレベルが高いというウワサ

518:優しい名無しさん
15/02/17 03:40:21.45 PuCjaucL
>>485
変動はあっても治るとかねえよ

519:優しい名無しさん
15/02/17 04:18:27.49 QKsVcv6c
もうおわったんや 

520:優しい名無しさん
15/02/17 04:25:52.98 YF9PqwZO
>>485
何言ってるか分からんがパキシルは昔から地獄の苦しみって言われてる

521:優しい名無しさん
15/02/17 08:24:34.76 XC8ugHEg
そんなもの感じたこと無い常に周りと違うことは感じるけど

522:優しい名無しさん
15/02/17 09:43:27.79 ukOSuunG
脳髄液は関係ないだろう。脳の処理に関係するのは脳血管だし

523:優しい名無しさん
15/02/17 12:54:25.76 B45bV+oH
テス

524:優しい名無しさん
15/02/17 14:46:31.43 5TUBClPW
生活困窮者自立支援制度の周知
URLリンク(www.gov-online.go.jp)

525:優しい名無しさん
15/02/17 18:27:19.03 PuCjaucL
BBBがあるのに血漿中のセロトニンがどう関係するってんだよ?

526:優しい名無しさん
15/02/17 18:50:16.13 7As1cqOu
>>451
>「俺から発するものは、正確に読み取れ
>しかし、あなた方から発したものは俺は知らん」

むしろ
「お前の言ってる事は理解できない、間違ってる、だから知らん
 でも俺の言う事は正確に読み取れ」
と、周りから言われ続けて育ったんですが。

527:優しい名無しさん
15/02/17 21:13:41.25 ukOSuunG
みんなもセロトニンに関する情報集めるのに協力してくれよ
しなければアスペはゴミ扱いされて死ぬだけのままになるぞ
セロトニンを抑制する食べ物でも薬でも何でもいい

528:優しい名無しさん
15/02/17 21:18:48.08 VESzIF/n
もう生きていくのに、疲れた。
アスペ&不細工&貧乏家庭出身
母の一周忌をめどに死にます。

529:優しい名無しさん
15/02/17 21:39:45.99 /GUR8PHx
は?自称アスペの自己愛は早く死ね

530:優しい名無しさん
15/02/17 22:20:22.23 YF9PqwZO
感覚が異常に敏感な点が決め手で広汎性発達障害って心理士に言われ、各種テストを担当した
精神科医に聞いても良く分からないって濁されて、自分でも分からないんですがアスペルガーって事でしょうか?

531:優しい名無しさん
15/02/17 22:44:52.43 c/ocvzrJ
>>508
専門医が分からないのにここにいる人達が分かる訳がない。
他の病院に行って再度診断して貰っては?

532:優しい名無しさん
15/02/17 22:54:13.45 YF9PqwZO
>>509
言い方が間違っていましたすみません。大学病院で広汎性発達障害と言われ、聴きこんでも
詳細は教えて頂けないのですが広汎性とアスペルガーって同義ですか?調べても広汎性の
一つがアスペルガーと書いてあるので判らないんです。�


533:S検査FQは100弱です



534:優しい名無しさん
15/02/17 23:07:08.75 Wex+s8kG
和歌山の男児殺害の引きこもり男は発達障害っぽいな。
URLリンク(trend-news365.jp)

>気まぐれに剣道クラブにやってきては、先輩の顔をして小5男児たちに指導を行っていたと言います。
>小5男児や兄にとってみれば、急に現れた男が偉そうに指導してくることに不満を漏らし、
>さらに中村の剣道の指導について間違った箇所を指摘していたと言います。
>中村はもともと他人から指摘をされたりするのが苦手で、精神的に疾患を患っていたので、
>小5男児たちが多くの人の前で自分に対して指摘をしたという辱めを受けた感覚になっていたと言います。
>子供の時からの癖であり、精神病疾患によく見られるほっぺたを膨らませる仕草や行動に対して、茶化したりからかわれたりしたそうです。

535:優しい名無しさん
15/02/17 23:24:48.62 Wex+s8kG
続き。そして一番の問題点が。

>子供の頃から精神病疾患を患っていましたが、
>母親や父親は自分たちの肩書きを気にして、病院に通ったり精神病疾患の治療をさせていなかったと言います。
>初めて中村が精神病疾患だという病院からの診断が下ったときに父親たちは否定し、個性だと言い切ったそうです。
>中村は自分が精神病疾患を患っていると知りながら、治療などはさせてもらえず、ずっと自宅に引きこもっていたと言います。
>中村にとって常に毎日が緊張の連続で、いつ自分を否定されるかということを非常に怖がっていると言います。

こういう対応をするバカ親は本当に勘弁してほしい。もちろん発達障害だけの問題じゃないけど。

中村は高校で挫折→引きこもり→近所で奇行。
発達障害に対処しなかったため二次障害として統合失調症を発症しているように思える。

536:優しい名無しさん
15/02/17 23:26:18.79 RCwshW3W
つらいな

537:優しい名無しさん
15/02/17 23:28:36.45 VESzIF/n
俺とクリソツの境遇だ。中村。

538:優しい名無しさん
15/02/17 23:53:47.63 VESzIF/n
俺は何故か子供からはあんまりからかわれないんだが、
近所の大人の住民にニヤニヤされたり、大爆笑されることがしょっちゅうある。
正直、殺意沸くし、大量殺傷事件起こしてやりたいと思ったこと何度もあるが、
兄弟に途方も無い迷惑かけちゃうんで、自殺することに決めた。

539:優しい名無しさん
15/02/17 23:54:24.08 Wex+s8kG
>男児たちに人前でミスを指摘されたことが辱めを受けたと感じた。
>自分を否定されということを非常に怖がっている。

自分の職場にADHDからパニック障害を併発したと思われる人がいるがまさにそういう態度。
ミスを報告しないものだから上司から「いかげんにしろ」、僕からしても同僚として勘弁してほしい。
ADHDにより不注意が多く改善しない→周囲から「なんでそれができないんだ」→自信を失う。そのパターン。
けど僕も彼がそういう思考をする気持ちがよくわかる。

540:優しい名無しさん
15/02/18 01:00:15.20 jqX+XrFm
アスペとADHD併発してるけどよく分かるよその気持ち出来ないんだやろうとしても

541:優しい名無しさん
15/02/18 01:26:55.51 tdmFY


542:G8o



543:優しい名無しさん
15/02/18 03:35:32.81 0oQUgU+C
>>518
そうやって過去の出来事をふりかって何がだめだったのかわかるなら生きてもいい。

544:優しい名無しさん
15/02/18 03:36:55.21 0oQUgU+C
ただし子孫のこしたらあかん。
一世代でおわらせるべき。悲劇がおこる。

545:優しい名無しさん
15/02/18 03:46:57.09 tE5LbZ5a
>>520
アスペでもいい親いるとおもう。
そんなに家族つくったら家族に負担かかる?
ま、そんなのいるかも。
テレビでアスペ夫婦の特集したのみたが
旦那が子供の大学の費用とか
貯金していたものを全部使い果たして奥さんが怒ったのに
なにがいけないのか
理解してなかった。

見ていてうちの父親も子供の大学の費用を
自分が好きな電車の中古の車両かうために使ってそれが原因で離婚だった。
最後まで何が悪いのか理解してないかんじだった。
むしろ責めているまわりに怒って
悪者にしていた。
まったく一緒ぞっとした。

546:優しい名無しさん
15/02/18 03:49:50.89 tL5VJPX/
>>520
被害者スレでやれ
アスペは何も悪くない

547:優しい名無しさん
15/02/18 04:09:25.70 tdmFYG8o
>>519
ありがとう。蔑まれフルボッコにされるかと思った。
もう悪いことはしないよ。生まれた以上何か社会に貢献しなければいけないよな。
神さまが世界を創ったとき目的があったなら邪魔しちゃ駄目だからな。

548:優しい名無しさん
15/02/18 04:11:05.78 tdmFYG8o
ドヤァ

549:優しい名無しさん
15/02/18 04:20:27.85 jqX+XrFm
アスペは己の才能を限界にまで昇華できるところが凄いと思う

550:優しい名無しさん
15/02/18 04:22:04.43 aC1TZbSS
>>518
おいらも子供の時は似たようなことをした

いじめられてて耐えられなくなって仕返しにいじめたやつを刺して実刑くらい刑務所入ったこともある

大人になってとしくって色々経験して恥ずかしいという気持ちがうまれた

もっと早い段階でこの感情がうまれくれたらそんなことしなかった

自閉症だから精神的な成長おそいのがすごく損

気付いたときにはおそくて親もなくなりもうまわりは誰もいない

たくさん迷惑かけた

551:優しい名無しさん
15/02/18 04:32:49.46 aC1TZbSS
5年前にアスペと診断

やっとやっと生きにくい38年間の答えが見えた

若い自閉症の人にいいたいことは

絶対に悪いことするなといいたい

実刑くらうようなことあったら家族がメッチャくちゃにバラバラになる

絶対にするな

552:優しい名無しさん
15/02/18 04:37:19.83 P7LxUzfH
>>526
もしかしてネバター?
年ちがうかwなわけないかあw

553:優しい名無しさん
15/02/18 04:40:57.13 jqX+XrFm
>>518
万引きしてた楽しいんだよな家出もした未成年飲酒もした表で人を庇いながら裏で虐めてたサボりまくって迷惑もかけたな

554:優しい名無しさん
15/02/18 05:09:23.11 HnP2N0QI
アスペスレ、前科者多いな。やっぱり・・・

555:優しい名無しさん
15/02/18 05:44:36.99 jKmJ4pWy
>>526
死ねよゴミクズ

>>528
親いない位だから殺したか老いぼれて病死かだろ

>>518
そうだなぁ

あー本当はこんなレスしたくない
カウンセリング高いし誰も助けてくれない気が狂う

556:優しい名無しさん
15/02/18 07:44:18.82 HxrMRpu4
朝からルールの項目も読解できない知能が低いやつがレスすんな。


>>527
いじめられてあんたもつらかったんだね。上のやつは被害者スレに8年も入りついててAS叩きしているアホだからきにしなさんな。

557:優しい名無しさん
15/02/18 07:58:07.54 jKmJ4pWy
>>532
煩いんだよ死ねゴミ!

統合失調が意味不明の被害妄想してんな屑

558:優しい名無しさん
15/02/18 07:59:25.70 jKmJ4pWy
>>529
お前も死ね!ゴミ屑メンヘラ肉便器

559:優しい名無しさん
15/02/18 08:03:11.42 HxrMRpu4
きもいやつが暴れてる。

560:↑
15/02/18 08:03:52.04 jKmJ4pWy
お前がキモイんだよ死ね!

561:優しい名無しさん
15/02/18 08:05:16.91 tE5LbZ5a
おはよう。
荒れてるね。頭悪いと感情的になるっていうやつかな。

562:↑
15/02/18 08:06:29.28 jKmJ4pWy
お前が頭悪いんだよ!死ね!頭いいと勘違いしてる馬鹿

563:優しい名無しさん
15/02/18 08:06:30.46 FBIK5iW9
>>531
それはいいすぎだと思うよ。

564:優しい名無しさん
15/02/18 08:09:42.70 YqqLg1Tx
なんか昨日からメンヘラ連呼してる奴いるなお前もメンヘラじゃね?

565:優しい名無しさん
15/02/18 08:09:58.63 9JXK1KdG
わ・・・・荒れすぎ
また父親だか身内がASで恨んでいる自立できないでストレス溜まっている廃人がかきこんでるとか?

566:優しい名無しさん
15/02/18 08:56:20.53 zprKEla+
>>508
心理士が感覚過敏が決めてだと言うとかなんだかな
三組+感覚過敏は言うまでもないが最も大切なのが生育歴
乳幼児期に症状が揃ってることが条件だろ
感覚過敏だけとれば、他の精神疾患も後天的に過敏になる
なにも発達障害だけではない
発達障害でも感覚過敏少ない人もたくさんいるよ?
さすがに自閉症圏は過敏多いと思うが

567:優しい名無しさん
15/02/18 09:15:37.58 labTmGzq
花瓶だけ見れば花瓶だらけだよね
精神科患者はw

568:優しい名無しさん
15/02/18 09:57:54.36 cvpMmJxm
>>526は、溜め込んで爆発かもしれんが
>>518てのは、厨房ぐらいからいじめられる奴になりそうなんだが

569:優しい名無しさん
15/02/18 10:00:15.06 cvpMmJxm
>>527
俺はやっと自分の正しい戸籍がもらえた気分だった
身内から指摘されて十数年、診断してくれるところを見つけて
用意が整うまで長かったな

570:優しい名無しさん
15/02/18 10:22:16.47 st6aobKH
ニホンカワウソにもアスペルガーいるよ?
戸籍はないよ?

571:優しい名無しさん
15/02/18 11:05:45.86 tdmFYG8o
>>544
成績良かったから特に何かされるってことはなかった。こっちもつるみたいと思うやついなかったし。
ていうか途中から漫画に影響されていい人やってたからなw優等生だったよw

572:優しい名無しさん
15/02/18 11:11:26.88 18Y8Upn4
>>527
犯罪だけの話じゃない
真っ当に生きなければ結局自分の周りはバラバラになる
ニートになってもいけないし自営やバイトなど変な仕事に就いたまま30歳を迎えてもいけない
まともな職に就かないといずれ一人になる
天涯孤独でもかまわないという覚悟と、他人に一切迷惑をかけない自信とテクニックがあるなら選択肢は増える

573:優しい名無しさん
15/02/18 11:46:11.91 cvpMmJxm
自分がそうじゃないかという確信はあっても
他人に示せる客観的なのがなければどうしようもないし
診断が下ったおかげでこの世の居場所がみつかったような気がする

574:優しい名無しさん
15/02/18 12:03:24.48 IQe+3yPa
おまえなんて居なくてもいいし障害を理由に犯罪をしたら警察行き

575:優しい名無しさん
15/02/18 12:17:53.35 cvpMmJxm
診断受けない野良のままのほうがよほど犯罪に落ちそうだけどな

576:優しい名無しさん
15/02/18 14:57:51.31 O8dHD917
犯罪するアスペってカナーまでいかなくても知能低そうだから関わりたくないわ
というかアスペ以外でも知能低くて考えるということが出来ない奴は極力避けたい

577:優しい名無しさん
15/02/18 15:30:26.05 jPzBvqo8
アスペだから犯罪するわけじゃなさげ。
定型に犯罪者がいるのと同じ。
アスペか定型かと犯罪は関係ない。
人殺す奴は元々そういう遺伝子かと。

578:優しい名無しさん
15/02/18 15:38:45.52 9cpD47k0
>>542
小さいころから花火の音で引く位大泣きしてた事はあります。最終的に広汎性だと言ったのは精神科医で
心理士みたいな人と40分間近く相談してました

579:優しい名無しさん
15/02/18 15:38:53.78 OsoE0slH
>>553
ほんとこれ
受動型孤立型のアスペは我慢強い
積極奇異型アスペはわりと衝動的だけど
基本、定型より糞真面目なアスペが切れる時は限界値越えたときだけ

580:優しい名無しさん
15/02/18 16:07:36.66 jqX+XrFm
みんなの思ってるアスペって悪なん?
定形も似たようなもんじゃね

581:優しい名無しさん
15/02/18 17:25:14.34 W5s/w/tr
悪じゃないよ少数派なだけ
犯罪者はは障害者より健常者のが多い
という統計があるのは周知の事実

582:優しい名無しさん
15/02/18 17:58:50.03 9Zb3LSTv
>>520
同感だな。発達障害の遺伝率は高い。金持ちや資産家の発達は
ともかく、並やそれ以下は子供を作るべきではない。

自分の子供に同じ苦労を味合わせる必要もない。子をなすだけが
人生でもない。

583:優しい名無しさん
15/02/18 17:58:54.81 jqX+XrFm
>>577
そもそも日本の全人口の統計から見ても健常者の方が多いのに犯罪だけアスペとかサイコパスなんて言うのは可笑しいと思う

健常者が健常者であると思いたいがために犯罪を犯す人を異常者と区切ってそう言ってるだけなんだろ

584:優しい名無しさん
15/02/18 18:03:30.96 cvpMmJxm
発達障害自体少数派(の、はず)だから比率としては確率高いぞということか

585:優しい名無しさん
15/02/18 18:04:32.81 9Zb3LSTv
>>559
割合とインパクトの問題でしょ。

分母が多いなら確率は下がるけど、分母が少ないなら確率は上がるの理論。
インパクトは定型の犯罪は名誉、社会的地位、金などの自己保身
や自己利益の為に犯罪をやるから理由付けはできる。

発達の犯罪は動機が定型に理解できない(発達でも理解できないことも)
からでしょ。殺す経験がしてみたかったとか。

586:優しい名無しさん
15/02/18 18:06:52.49 DVJeHTOA
否定されると、攻撃力全開になってしまう
ここが上位の定型なら違うのだろう

587:優しい名無しさん
15/02/18 19:39:29.48 KDjkZS2K
人を(・x・)コロヌ経験がしたいだけだったら、普通に海外でパチモンのAK47が千円くらいで買える紛争地域に行って
どっかの現地勢力に入れてもらえばいいだけなのに、日本でやる意味が分からんw

ミャンマーだとカチン族?とかいうのが反政府ゲリラで、政府軍となーな―の実弾使った模擬戦闘まがいの衝突やってる
から、死にたくない奴はそこに行ってお金払って体験してみるとか。
それすらも調べられないほどの馬鹿だと、手短なところで日本でやるから問題になるんだろー

588:優しい名無しさん
15/02/18 19:41:52.60 KDjkZS2K
カチン族のリーダーはイギリスに留学経験あるから英語は通じるはず。
ミャンマー政府軍は敵がいないと軍事費が削られるから、模擬戦やってパフォーマンスしてるだけ。

589:優しい名無しさん
15/02/18 19:46:04.29 KDjkZS2K
ちなみに今だと、反ISISという名目で、殺人目的だけの奴等が集まった義勇軍が出来つつある。
日本の右翼も人質誘拐と殺害の報復として中東に20人ほど既に現地入りしているから、その流れに乗ればいいんじゃね?

590:優しい名無しさん
15/02/18 19:51:30.15 5bGZHVqL
ASが会社バレして以来IQ120超なのに池沼扱いされるよううになった
俺より頭悪い奴らに馬鹿にされまくってマジむかつくわ

591:優しい名無しさん
15/02/18 20:01:49.94 jqX+XrFm
>>566
これはあるわでも実際あいつらはアホみたいな話しか出来ないしこちら側の方が理論的に話せるんだよなぁ

592:優しい名無しさん
15/02/18 20:27:30.92 KDjkZS2K
馬鹿にしてる奴らの車を、鉄と何かを反応させて焼き切ったら直ぐに黙ると思う。

593:優しい名無しさん
15/02/18 20:29:42.10 KDjkZS2K
反応自体は軍隊が鉄骨を切断する時に使ったりするので、車程度なら充分に可能

594:優しい名無しさん
15/02/18 20:37:36.15 KDjkZS2K
焼き切る箇所や方法を工夫すれば、車自体がボーン!になるかな?

595:優しい名無しさん
15/02/18 20:44:58.51 jqX+XrFm
馬鹿にしてる奴らはレベル低い割とマジで
脈絡のない話やノリに任せた話ばかりする言葉の種にも乏しい
価値のある話ができないのかと気になる

596:優しい名無しさん
15/02/18 20:48:38.31 l93dII4H
アスペルガーは、小脳に異常が生じている。

597:優しい名無しさん
15/02/18 20:50:10.77 l93dII4H
言語性IQは大脳の働きと密接に関係がある
動作性IQは小脳の働きと密接に関係がある

アスペは言語性IQが高く、動作性IQが低いことが多い
これは小脳の働きが弱いことの証拠だ

598:優しい名無しさん
15/02/18 20:51:41.87 l93dII4H
アスペは何らかの方法で小脳を改良すれば治るだろう。

599:優しい名無しさん
15/02/18 20:54:12.21 l93dII4H
まだ小さい犬や猫から小脳を取り除くと、その動物はアスペルガーの様な症状を示すことがある。

600:優しい名無しさん
15/02/18 20:55:09.57 l93dII4H
つまり猫や犬といった人間以外の動物も、先天的に小脳が異常なら、自閉症やアスペルガーになるのだろう。

601:優しい名無しさん
15/02/18 20:56:33.88 jqX+XrFm
ADHDとアスペ併発してるとどっちもIQ高くなるよ

602:優しい名無しさん
15/02/18 21:34:22.47 QRwJykyq
辞めて全部終わるなら辞めるので
その旨伝えてください

603:優しい名無しさん
15/02/18 21:40:21.21 I3ZXvild
>>566-567
IQは単に単純処理能力のスケーリングに過ぎないんだが
理論的に考えられず、短絡的に頭の良し悪しにこじつけて正当化するから知能が低いと見抜かれるんだよな

604:優しい名無しさん
15/02/18 21:56:40.96 l93dII4H
いくら言語性IQが高くても、動作性IQが低ければ
いろいろな不都合が生じてしまう

どちらか一方が高いのではなくて、
両方高いのが望ましいだろう。

605:優しい名無しさん
15/02/18 22:21:51.84 jqX+XrFm
>>579
別にIQ高いと頭がいいとは一言も言ってないぞ

606:優しい名無しさん
15/02/18 22:47:38.69 ieAAMo42
>>579
処理能力だけが突出してよかった
他は境界ギリギリ
単純な仕事の繰り返しだけならできるが情緒的な交流は不可能だと
いつも人間関係がきつくてやめてたからそういうことでおけ?

607:優しい名無しさん
15/02/18 23:16:15.26 5bGZHVqL
相貌失認があったり相手への反応が遅かったりすると
定型から曲解されてやる気がないとか生意気だとか勘違いされるからな
余計なことを一切言わないようにしていても面倒なことになる

ASが高IQでも職場で潰されるのはそれが理由だと思う

608:優しい名無しさん
15/02/18 23:55:14.55 18Y8Upn4
作り笑いの修練が必要だね
特に雑談する時

609:優しい名無しさん
15/02/19 00:11:15.95 PLxe8drQ
無理して笑ってもきもいだけだよ。

610:優しい名無しさん
15/02/19 00:13:59.41 PLxe8drQ
諦めろ。嫌われろ。孤立せよ。

611:優しい名無しさん
15/02/19 00:14:17.80 oreLLxnN
笑顔がいいやつの真似するこれはガチで効く

612:優しい名無しさん
15/02/19 00:18:16.58 PLxe8drQ
真似できるの?

613:優しい名無しさん



614:e
俺は笑ってと言われても、引きつった顔でしか笑えない。 歯医者で写真撮影の時に、スタッフに大爆笑されて、 心の傷になってる。



615:優しい名無しさん
15/02/19 00:22:41.16 oreLLxnN
真似が苦手だったらいっそその事に笑うのではなく自分の好きな物の事を考えて笑顔になるとか
その方が自然的な笑顔になる

616:優しい名無しさん
15/02/19 00:23:07.90 FwRlIdFv
鏡見ながら徹底的に練習したから笑顔は普通らしい。
ニコニコしてるだけであいつら馬鹿みたいに簡単に「いい人」認定するから恐ろしいなって思う。

617:優しい名無しさん
15/02/19 00:58:12.41 PLxe8drQ
幼女のオマンコを想像してニヤニヤ

618:優しい名無しさん
15/02/19 01:02:14.82 2lv3vvtA
挨拶とか、用もないのにかたまって食事したり、何かして貰った時に職場でありがとうとかホモみたいに、やたらというのはなあ。
スズメが朝晩、大群でチュンチュン集まって電線に止まって鳴きまくってるだろ。あれと同じだ。
あれは、今日の政治的なニュースでも、核融合の放射能や熱核融合の原理が水爆と同じじゃね!?という話をしてない。

僕たちは仲間だよね!そうだよ。仲間だよ!っていうのを延々と言ってる。

だから、人間のやりとりも、私は敵ではありませんというサインとして発してたらいいと理解した。

619:優しい名無しさん
15/02/19 01:09:46.04 2lv3vvtA
個人の趣向をどうこう言わないが、やはり生殖能力を持っていない相手に本気で性欲を持つというは、何かしら歪んだ精神状態だと思う。

620:優しい名無しさん
15/02/19 01:19:57.89 lh0fnpov
>>593
>だから、人間のやりとりも、私は敵ではありませんというサインとして発してたらいいと理解した。
これに尽きるみたいだよね。

621:優しい名無しさん
15/02/19 01:43:08.77 n541SJx3
>>589
歯医者の撮影ってレントゲン写真か? 笑顔になる必要無いだろう

622:優しい名無しさん
15/02/19 01:49:12.03 VWI4yBrq
子供の頃から不器用で運動音痴だった事もあっていじめられやすかった
初めは普通に接してくれてた女子も体育見た途端に態度豹変したからな
あとは女性に好かれた事がない
中学時代には友達に俺の事を生理的に受け付けないとこぼしてるのを聞いてしまった
大学でもダメ、社会人になったら女性どころかリア充人生送ってきた人ばかりで男性ともうまく馴染めない

もうあきらめたけど普通に産まれて一度でも恋愛ってやつをしてみたかった

623:優しい名無しさん
15/02/19 01:57:30.29 rTjjZaqc
どういう時にどういう表


624:情がいいのかは長い人生の中でまわりを見てればいいだけ 分析して取り込む これだけでかなり人生が変わってくるが そんなことを許容できるアスペなんてそんなに居ないだろw こだわりが許さない



625:優しい名無しさん
15/02/19 02:21:38.57 lh0fnpov
起こった事を、まずありのままに記憶する事を積み重ね、
その中から、自分も周囲も無難と思われる状況を抽出し、
そのように自らの言動や行動を再現する。

そんな感じでかなり生きやすくなったな。
あと、敢えて両方の極論を確認した後で、その中間を模索していくと
比較的楽。

626:優しい名無しさん
15/02/19 02:25:54.79 n541SJx3
>>597
アスペは女性に相手されなくなったから男色家に走る例が多いそうだね

627:優しい名無しさん
15/02/19 02:35:06.59 GKDOygwr
ちょっとした嘘も中々言えなくて困ることがある。「嘘も方便」が出来ない
自分が良いと思わないものや考えに対して良いとは言えない
だから黙って聞くようにするんだけど、話し手が何か言ってほしそうにすると
嘘にもならず波風も立てない無難な事を言おうとして
でも咄嗟に上手い台詞は考えつかなくて、結局微妙なことを言って微妙な空気になる

628:優しい名無しさん
15/02/19 02:45:36.77 nm97zdyH
親だって、お前みたいなの産まなきゃ良かったという本音を隠して生きてんだよ
お前がいくら不細工でも面と向かって気持ち悪いなんて言われないだろ

自分は恩恵受けてんのに、相手には出来ないなんてただの甘え
頼んでないなんて思うのも甘えだ

629:優しい名無しさん
15/02/19 03:14:40.52 2lv3vvtA
女に相手にされないASもいるのか。個人的には、こけるまでは割と成績よかったからか、きれいと周囲から言われる女性と付き合えたけどな。
そして、現在割と目標持って頑張り出したら何故か、仕事場で美人とか言われてる人と仲良くなれそうな感じではある。
俺の容姿は別にイケメンでもないし悪くもないってだけ。

630:優しい名無しさん
15/02/19 03:28:23.54 5HRO5i23
アスペって一概に言ってもその症状の度合いは様々だよね。
>>603みたいな割と軽度のアスペが社会に適応できてるんじゃないかな?
相手との距離感って分からないよね。
人によって妙に馴れ馴れしくしてみたり、そっけなくしてみたりしてしまう。
ビジネスライクに話せる人とは普通に会話できるけど、そうでない人とは何を話せばいいか分からない。
だから、女性との接し方もイマイチ分からない。

631:優しい名無しさん
15/02/19 03:42:21.35 PLxe8drQ
>>596
矯正科での顔貌撮影

632:優しい名無しさん
15/02/19 03:58:32.14 0xtW9Y9D
ワタシ日本のことよくわからないよ

633:優しい名無しさん
15/02/19 03:59:50.92 0xtW9Y9D
スーパーに買い物に行くとガンガン放送ながされるね

634:優しい名無しさん
15/02/19 04:05:16.59 0xtW9Y9D
え、どういうこと?日本語がぜんぜんわからないってこと?
それとも30代�


635:フ半数が結婚しない今の日本人が話す言葉の微妙なニュアンスが読めないってこと?



636:優しい名無しさん
15/02/19 04:10:11.85 0xtW9Y9D
アルバイトの掛け持ちやブルーカラーやってりゃ日本人じゃないのは当然だろwwwww
あ、悪気は全くないから睨まないで。
簡単に説明すると日本人じゃないっていうのは、国籍とかの話じゃなくて
仕事の余暇に嗜む日本文化に関するボキャブラリーの量という意味での話ね。

637:優しい名無しさん
15/02/19 04:20:13.75 0xtW9Y9D
クソこいつ頭いいな
俺も今すぐ仕事やめて勉強してーよ

638:優しい名無しさん
15/02/19 04:25:04.96 2lv3vvtA
釣り…?それともマジでジサクジエン王国乙って言って貰いたいのか?
アスペルガーですら無い迷惑を振りまく奴がこのスレには来過ぎ。

639:優しい名無しさん
15/02/19 04:34:52.76 0xtW9Y9D
そうそう、ワタシこの前パパにブランドメーカーのお洋服を買ってもらったのね
その帰りがけにロビーでパパと話をしていたら、知的障害の子を連れたご婦人が
ワタシの側に寄ってきて、連れていた子をワタシの隣にすわらせるのね
その子ワタシの近くをうろうろしながらずっと甲高い声をあげつづけてるの
とにかく甲高くて大きい声だったから、ワタシには何を言っているのかは
よくわからなかったけど一生懸命さはとても伝わってきたわ

640:優しい名無しさん
15/02/19 04:40:40.17 GKDOygwr
そういえば診断済み以外書き込み禁止のアスペスレって無いの?

641:優しい名無しさん
15/02/19 04:41:03.23 0xtW9Y9D
クソまた日本語おかしいじゃねーかクソックソッ

642:優しい名無しさん
15/02/19 04:46:44.80 sRvzlNEf
>>595
スズメも一見無駄な仕草に見えて情報交換してるんだよな

643:優しい名無しさん
15/02/19 04:50:00.07 0xtW9Y9D
要するに文法は言語の構造をあらわしているだけということだろ
だって単純にお腹が空いてるというだけなら猫が相手でもわかるもん

644:優しい名無しさん
15/02/19 05:05:14.11 0xtW9Y9D
「だけ」ってなに?
それと一人で話してたら統合失調症なんだよ

645:優しい名無しさん
15/02/19 05:16:31.42 I3xnX+jD
ウラン、水俣病の奇形児と習慣の違いを飲み込めないふりをする移民のヒステリーと癇癪だよ。

646:優しい名無しさん
15/02/19 05:26:45.38 I3xnX+jD
ウラン、水俣病の奇形児と習慣の違いを飲み込めないふりをする移民のヒステリーと癇癪だよ。

647:優しい名無しさん
15/02/19 07:48:37.96 lR9boZre
>>613
ないよ。

そもそも診断できる医者も病院も少ないから、隠れアスぺ
も沢山いるから諦めるしかない。これも国と政府の無策が悪い。 
 
どっかのコテハン基地外に同意したくないが国の無策が
発達全体の苦しみを助長してるんだよなあ

648:優しい名無しさん
15/02/19 07:53:21.15 JJ5unjW5
165 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2015/02/19(木) 05:45:20.30
中学生の頃の俺に言いたいことが3つあるわ

・いじめは中学で終わるから、もう少しの辛抱だからね
・お父さんは10年後には、別人のように角が取れて優しい人になるから、それまでの辛抱だからね
・お母さん、おばあちゃんがいつまでもいると思っちゃいけないよ。親孝行してあげなさい
・部活はもう、やめてもいいんだよ。やりたくないことのために、苦しまなくてもいいんだ
・今の君は本当にえらい。よく頑張ってる。おじさんのような大人になっちゃいけないよ

649:優しい名無しさん
15/02/19 08:17:06.21 MuKqPbrU
小さい頃の自分いろいろやらかしてたなまん

650:優しい名無しさん
15/02/19 09:18:12.59 2lv3vvtA
中学生の頃の自分にいいたいことなあ。
陰湿な地域だったから暗くなってたけど、校舎にナパームでも造って火でも付ければ良かったと思う時がある。

651:優しい名無しさん
15/02/19 09:19:31.85 2lv3vvtA
さすがに学校ごと燃やされたら、背後霊がどうこうとか、コネで採用された馬鹿教師でも感じる所はあるだろ。

652:優しい名無しさん
15/02/19 09:38:17.74 VWI4yBrq
>>600
俺の場合それはないな
どんなに相手にされなくても女性にしか興味はない
>>604
わかります
距離感が一般の人とは違うんだろうね
自分では何が正しい距離感なのかわからないし
ビジネスライクに話してるうちは感じのいい人で通用するみたいなんだけど、少し踏み込んだ途端に嫌われるパターンが多い

653:優しい名無しさん
15/02/19 09:57:15.06 4s7oNwRG
俺は孤立型アスぺなので親しい�


654:ニ思える人間以外の人と タメ口で話せない。つか、そもそも他人のプライバシーは勿論、 その生死すら興味がないし、自分の事も知られたくない。 また、孤立して寂しいと思わないし、むしろ一人でいるのが快適。



655:優しい名無しさん
15/02/19 10:47:01.22 MuKqPbrU
人と話す距離が計れない知らない人でも間近で話す

656:優しい名無しさん
15/02/19 12:34:09.08 9f21vxbW
「コミュニケーションが出来ない人は、人間関係の距離感がありません」加藤諦三

657:優しい名無しさん
15/02/19 12:42:24.17 WrtyWLu7
>>621
ほんとほんと
何で部活を3年間続けたんだろう
意地で続けたが苦しかった
途中で辞めたら負けとか恥と思ったのかな
仲もよくなかったのに
精神的な後遺症が残ったよ

658:優しい名無しさん
15/02/19 12:44:07.71 Wr5wr7iz
しかも運動部だよ
自分がやりたかったスポーツでもないw
同級生に義理があったから入部した
せめてもっとまったりした、練習も毎日ではないサークル的な文化部に入るべきだった

659:優しい名無しさん
15/02/19 12:48:31.95 MuKqPbrU
親が部活のこといろいろ言ってた
結局引退まで残ったけど心に蹄を残したまま一生消えないんだろう

660:優しい名無しさん
15/02/19 12:52:00.56 Qy/6e77d
>>604
いろいろいる

自分は自閉度自体は軽度らしいが、2次障害がありどこにも適応しづらくトータル病み度は重く
神経質で自分を苦しめる事が多く損なタイプ
びくびくしてて線が細く見てて気の毒になると言われる
気に病みやすく疲れやすく緊張症だししょっちゅう寝込んでる

知人アスペは自閉は重いが、2次障害がないので自分よりは周囲にまだ馴染める
感知する部分以外はどうでも良いらしく寛大ともいえる
重度自閉の持つ鈍感さがいい方面にも作用しているように見える

661:優しい名無しさん
15/02/19 13:24:04.30 nYhekucU
俺は仕事は真面目にこなすんだけど、調子こいた中途入社の後輩の方があっという間に周囲と馴染んで人気者になる
当然、上司からも気に入られてるから一層調子こく
社会に出ても結局は小学校からの力関係は変わらないんだなと落胆した
どんなに努力しても普通にしているだけの普通の人にも劣るんだ
やりきれないよ
アスペによく聞く特定分野のずば抜けた能力もないから仕事面でも真面目でキッチリしているだけ

662:優しい名無しさん
15/02/19 13:56:46.21 MuKqPbrU
たぶん突出した能力はあるけど気づいてないだけじゃないか
まあでももうこの年になると普通に生きる他ないしどうにもならない

663:優しい名無しさん
15/02/19 13:58:21.38 lJDMa45r
>>633
自分のこと過小評価しすぎじゃない?もっと自信持って調子こけばいいよ。
自分を実際より大きく見せるのは悪いことじゃないし、多少の見栄は必要だよ。
可能なら職場変えてイメチェンしてみれば?

664:優しい名無しさん
15/02/19 14:18:33.53 lSlW0vcK
>>634
その普通にってのすらできないのが出来ないアスペだと思う>>635
学生時代、自分を大きく見せようとしたらさらに嫌われる事になったから、それ以来、地味にコツコツ生きてるよ
アスペが調子こくと滑稽なだけなんだなと痛感した
もちろんそうでない人もいると思うけど俺の場合はロクな目に合わない
一言にアスペと言っても人それぞれだもんね

665:優しい名無しさん
15/02/19 14:25:48.60 YZcv8vPO
自分を大きく見せようとする等、他人からの評価を気にするタイプのアスペは積極奇異だな

666:優しい名無しさん
15/02/19 14:28:03.98 2lv3vvtA
仕事でまじめできっちり、ミスなく行えるってのは、何気にとても重要な事だと思うのだけれど。
人気取りとパフォーマンスしたって、あちこちミスしたり苦情が来るようでは表面上皆が調子を合わせていたとしても
腹の中では要注意になってるだけでは。

要は上司の出世にマイナスがつくような事態を引き起こす要因を持つ部下は必要ないわけで、それプラスアルファとして
様々な能力があればさらによしって所じゃねーの?

さらにその能力も他人よりもちょっとできる程度ではなく、特化型であれば、色々な特化をした部下を組み合わせて職場を
回せていける。皆平均よりできるねってだけじゃ全体のレベルはそれほど高くない。

667:優しい名無しさん
15/02/19 14:28:42.46 GKDOygwr
>>620
無いのか、残念だ

668:優しい名無しさん
15/02/19 15:32:52.98 n541SJx3
>>639
あったとしても関係なく無視して書き込む人がいるからねぇ(笑)
だから、まぁそのへんは諦めて割り切るしかない。これは現実社会においても同様なのだ

669:優しい名無しさん
15/02/19 17:07:19.25 9f21vxbW
周囲が単なる作業マシンと割り切ってくれれば対人関係で悩まないのにな

670:優しい名無しさん
15/02/19 17:32:04.94 n541SJx3
周囲がー周囲がーと周りのせいにしないで、自分がまず割り切ればいいのよ

671:優しい名無しさん
15/02/19 17:37:44.81 S2H7s4Lm
>>641
フリーランサーという道もあるぞ
俺はそれでかなり生きやすくなった
毎日同じことの繰り返しだし、会社の同僚とか上下関係で悩まなくて済む
取引先は仕事さえこなしてくれば文句いわないし、
出来高制だから、他人の仕事ができるできないで気分を害する事も無い
多く仕事を振られれば、大変だけどそれがお金になってかえってくるから大きい不満は無い。
まさに今は、与えられた仕事を即終わらせる速攻で家に帰るだけの作業マシンと化している。

672:優しい名無しさん
15/02/19 18:01:49.42 K2S4Mbhe
>>643
能力ある発達障害はフリーランスでもいいよ
てかそれが一番いい
でもその他大勢の秀でた能力ない発達障害には無理なんだよ
フリーランスに付き物の自己責任や自己管理能力もそこそこにないとね
>>643は恵まれてる

673:優しい名無しさん
15/02/19 18:52:14.37 9f21vxbW
>>642
いやさ、仕事以外のおしゃべりとか仕掛けられてくると困るよな
どこから来た?とか人のことを根掘り葉掘り訊く前にお前から白状しろよってな

674:優しい名無しさん
15/02/19 19:20:47.96 g6Atsd9d
大人になってからアスペ診断出て家族にアスペであることを
伝えた人に聞きたい。伝えた後家族との関係どうなってる?

675:優しい名無しさん
15/02/19 19:22:08.53 g6Atsd9d
ああ、家族って書いちゃったけど主に親兄弟との関係について聞きたい

676:優しい名無しさん
15/02/19 19:38:11.42 0G9CKrBe
>>647
身内は分かってくれた弟は理解してないようだけど見下したりはしてない
ただ親は正直わからん全力で罵倒するのがいる
そういうタイプは自分に前々から自覚症状がありそれは発達障害から来てるのを認めたくないがため
親が普段から障害者を蔑むようなら兄弟や医師などに事前に伝えて対策を練ってから話した方がいい

677:優しい名無しさん
15/02/19 20:13:38.37 wGHCPnzQ
母がアスペかもしれない。
娘の悪口、親戚の悪口、自分に反論する人は敵。
これは私がちいさいころからそうだった。いつも他人が悪くてと話す。
反省をしたことみたことない。
人のせいにしないと話ができない。とつぶやき始めてる。

678:優しい名無しさん
15/02/19 20:20:08.79 p/Sp/mB4
頭がオカシイご本人ほど自己紹介で人に暴言を吐くよな

679:優しい名無しさん
15/02/19 20:40:29.81 0G9CKrBe
>>649
これはアウトだわ母がうちの親父そっくり

680:優しい名無しさん
15/02/19 20:59:43.27 p/Sp/mB4
アスペの親もアスペなのに子供だけを責めるのがアスペ

681:優しい名無しさん
15/02/19 21:17:55.72 8cgNokxs
アスペって人目を気にしないのが多い?
中学の時のことなんだが、修学旅行の宿でオナニーしてたアスペがいたんだよ
人が見てるのにチンポ出してしごき始めたんだ
日課だからやらないと落ち着かないと言うが…

ああ、ちなみに担任から診断をとってることは聞いたので勝手な認定ではない
接し方のマニュアルを配布されて、↑のように日課等決められたことを自分のペースでできないと落ち着かなくなりイライラするのは書いてあったから
これがアスペの特性なんだってのはわかっていたが、いくらなんでも非常識じゃないかね

この件があって彼はオナニーマンと呼ばれるようになりましたとさ

682:優しい名無しさん
15/02/19 21:37:37.64 0G9CKrBe
>>653
それ多分自閉症アスペは流石にそこまで頭おかしくないぞ

683:優しい名無しさん
15/02/19 21:45:23.24 sRvzlNEf
>>638
定型の場合、ミスはある程度発生してしまうものとして相互補完し合っているようだ
アスペの場合はミスを隠して問題が大きくなってから周囲に発覚するから対人関係でもトラブルになりやすいのかもな

684:優しい名無しさん
15/02/19 21:48:46.34 sRvzlNEf
>>653
アスペにとっては自分の日課>常識だからな
自慰行為は一見特異なように見えるが
大なり小なりアスペは似たような奇異行為を無自覚にしていて周囲から顰蹙を買っている、というのが現実だな

685:優しい名無しさん
15/02/19 21:51:16.38 9f21vxbW
>>653
カナーじゃないのけ?

686:優しい名無しさん
15/02/19 22:15:35.09 4s7oNwRG
>>653
もしかして、アスぺ=知的障害者だと思ってる?

687:優しい名無しさん
15/02/19 22:27:36.10 MC26WjYC
過集中対策に皆何してる?

688:優しい名無しさん
15/02/19 23:19:29.04 0G9CKrBe
>>659
アラームをかける、なった瞬間終りにする
音楽を聞きながらやることで集中力を分散

689:優しい名無しさん
15/02/19 23:41:56.52 2kw13Iel
>>656
隣の席のアスペが仕事中にイヤホンで音楽聞きながら超ノリノリで歌ってたわ
家でいつもそうしてるから、職場で変えることができないんだろーなー。
人前でも鼻ほじっちゃうやつとかも似たようなもんか

690:優しい名無しさん
15/02/19 23:51:26.61 g6Atsd9d
>>648
レスありがとう
やっぱり親はそういう感じも多々あるか…
父親発達障害家系(世代的になんとか社会で生きて来られたから未受診未診断だし
本人は気付いてもいないけど本人とその兄弟達が特徴当てはまりまくり)、母親精神病家系。
両親ともバリバリ差別意識持ってるのに無計画なカミングアウトしてしまった
詳細は省くけど、母親に吹っ掛けられて明らかにおかしいと思ったので
事実に基づいて言い返していたら、なんか言い方がまずかったらしく
父親が「そういう言い方はやめろ」と。
で、どういう言い方が駄目でどういう言い方ならいいのか聞いたら
そんなもん自分で考えろとか言うから、それ典型的な出来ないことじゃんと思って
衝動的に自分がアスペだということを言ってしまった
昔は何を言われようとその場は黙って耐えて後で一人になったら
不健康なストレス発散していたんだけど最近不健康な発散すること減って
ある程度言い返すようになっていてさ。ついうっかり…

691:優しい名無しさん
15/02/20 00:14:12.68 i94Hxd51
>>662
仲間じゃないか実はうちもそうなんだ
うちは母方が発達障害で父方は双極性障害
母も叔父もなぜか発達障害遺伝してないけどうちの婆ちゃんはどう見てもADHDとアスペ入ってる(本人自覚なし)
父方も婆ちゃん双極性障害
うちはも大伯父もその他大勢ちょっと可笑しいんだよ
みんな自覚症状ないという異常な事態
揶揄するなら噛む合わない歯車と噛みあわない歯車同士が逆に噛み合わってる感じ

父がそう言う言い方はやめろと言ったのは恐らく母の逆鱗に触れる言い方や語彙を選んだからじゃない?
不健康なストレス発散はどんなものかあえて聞かないけど>>662がつい言い返したのは心が育ってる証拠自我が芽生えて親から離れようと思ってるから反抗してるんだよ
だからついうっかりというよりは成長
あんまり自分を責めないでねあなたは悪くないよ
ほかに頼れる親族とか兄弟はいる?
いるならそっちに相談してみた方がいいかも
健常者なら分かってくれると思うよ

692:優しい名無しさん
15/02/20 09:30:29.87 rIGL7SJV
>>663
ありがとう
親族はいるけど話が通じそうな人はいないし、兄弟姉妹はいない
一人暮らししたくて意識的に自己管理の練習をしているけど
まだ時間の管理が上手く出来なくて就労段階まで達していないんだ

693:優しい名無しさん
15/02/20 10:46:23.33 i94Hxd51
>>664
そうなんだ…じゃあちょっと大変かも
時間管理はアラームをかけてなった瞬間に作業をやめる、としていくといいとおもう
あとあんまり計画立てると崩してパニック起こすから今日やりたい事をひとつ決めてそれをクリアすればいいんじゃないかな
生活パターンが決まると一人暮らしもスムーズに行くようになるみたいだよ

694:優しい名無しさん
15/02/20 11:02:51.08 UBkJOl22
リアルでは、孤立型。
ネットでは積極奇異型。

695:優しい名無しさん
15/02/20 11:49:44.26 WZBc32n5
>>666
孤立型がアスぺの中じゃ一番マシじゃない?

だって無敵の人ってことだから。

696:優しい名無しさん
15/02/20 12:43:13.90 64W1KeSV
>>649
うちとまったく同じ・・・^^;
女性ASでおおいのは毒舌。
女で顔よければキャラして成り立っているから男性より生きやすい。
仕事場とかがっこうならいいけど一緒の屋根で暮らす家族は大変かも。
思ったことをすぐに口だす。選別しないで人がめっちゃくちゃ傷つくこともいう。
だから話しがとまらない。

697:優しい名無しさん
15/02/20 12:46:48.67 64W1KeSV
男性ASにも毒舌のひといる。
あれは子供がうまれて子供育てるときに子供が傷つくことも平気でいってしまうのではと予測できる。
下手したらその言葉のせいで家出が自殺しちゃう子もいるんじゃないかな。

698:優しい名無しさん
15/02/20 12:47:40.95 64W1KeSV



699:が→か



700:優しい名無しさん
15/02/20 12:55:27.96 64W1KeSV
男ASだと毒舌だとそのせいで痛い目や怖い目にあっておとなしくなって受動型みたいになることは稀にある。
女ASは顔良かったら毒舌を誰もとめるようなひといなくてそのまま大人になって家庭もって専業主婦コース。
子供と旦那がその毒舌の犠牲になりやすいと考えているけどこれでOK?

701:優しい名無しさん
15/02/20 12:57:12.67 OiNu2sOY
手足つべたい体寒い
アスペ最悪風邪っぽい毎日パブロン
これで引き籠りだぜ

702:優しい名無しさん
15/02/20 13:03:39.88 OiNu2sOY
>>671
俺は小2の頃面白がってよくあだ名つけてて
学級会で叩かれて大人しくなった
その後よっぽど残酷なことを言われてきたけどアスペは味方を集うことが出来ないから無理だね

703:優しい名無しさん
15/02/20 16:07:43.53 sLoFVv1v
>>671
男ASは攻撃性が他に向かう
女ASは攻撃性が自分に向かう
と、書いてあったよ
顔の良さについては知らないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch