15/02/09 01:05:48.60 mX9lJsDE
親は親バカと言われても子供に欲しいものを与え
子供が難病に掛かれば自分の体を差し出すだろう
子供が寒いと言えば自分の上着を子供に与えるだろう
その行為は子供を守るという以外にない
それが見返りを求めない愛情というもの
ただこれは血の通った親子の話で他人の場合は話はまた別
最初は見返りを求めてもいいと思うよ
その中で自然に相手を愛するように心境が変われば行動が変わる
見返りを求めていた行為がいつの間にか相手の笑顔が見たいとか
そういう恥ずかしいぐらいの感情が生まれるからw
それも見返りといえば見返りなんだけど卑しさは無いからね
頭で考えて理解できるものではなく
人を愛した時にそれが愛と知るだけなのよ
508:優しい名無しさん
15/02/09 01:34:47.89 DzXhzYug
はいはいおめでとうおめでとう
509:優しい名無しさん
15/02/09 03:10:45.43 yMqS0HlY
斜に構えてる自己愛はキモい
治していこうぜ
510:優しい名無しさん
15/02/09 03:12:15.12 yMqS0HlY
斜に構えたままそのまま転げ落ちたのが自己愛だろ
はいはいおめでとうとか言いながら斜に構えてどんどん転げ落ちてるよ
511:優しい名無しさん
15/02/09 04:07:59.68 uMzf0cfo
なぜ許すことができるんだ俺にはできないんだがなぜそんな強いんだ
512:優しい名無しさん
15/02/09 04:31:55.50 VXsosWLn
愛情と同情の違いが分からない
人が他人に尽くすことって全部同情なんじゃないの?
愛情って何なんだよ
513:優しい名無しさん
15/02/09 04:35:59.12 bXMIRbZY
>>493
愛がなにかわからない君は本当の自己愛だな
514:優しい名無しさん
15/02/09 09:43:42.57 faiIwJGW
クレしんのオトナ帝国を見れば愛がわかる
515:優しい名無しさん
15/02/09 10:38:59.41 Bhay0NHJ
家族や友情をテーマにした作品を観るのが超苦手
特に素直な家族愛は羨ましさと切なさでガチ泣きしてしまう
下心や世間体を気にした言動があれば「やっぱりなw」って安心できるけど、(安心するのもどうなんだ)
そういうの関係なしに相手のことを思いやるような描写があると、もう辛くて見てられない
516:優しい名無しさん
15/02/10 05:27:06.77 LpGjyOh1
もしかしたら、上へ上へと脅迫観念めいたものがあるのは、
そうしないと自分は生きることは許されないという考えが無意識にあって
つまるところありのままの自分を受け入れられていないのかもしれんな
だからってどうすればいいかはわからんが
517:優しい名無しさん
15/02/10 05:27:48.01 LpGjyOh1
辛いし、疲れた
もう休ませてくれ
誰か助けて
518:優しい名無しさん
15/02/10 07:44:19.76 2WfS8rPG
全方位に当たり散らしといて何でそのことについての愚痴を聞いてもらえると思うんだろう?
警戒型からしたら理解できん
519:優しい名無しさん
15/02/10 16:07:00.38 GKg8I2s5
ありのままの自分が無職引きこもりだけどありのままでいいっすか?
520:優しい名無しさん
15/02/10 16:53:35.02 gUV1pnOI
関西には自己愛が少ないイメージがある
気質的にならなそう
521:優しい名無しさん
15/02/10 19:41:08.26 7pYF7fkm
他人からの指摘で気が付いた33歳
どうすればいいのか皆目検討もつかない
まずどこから始めればいいのか
とりあえず安定剤で騙し騙しやりつつ、思考を変えるのか?
結構はっきりと指摘されたもんで、その相手の事が憎くてたまらない
敵意があって傷付けようとして言ってきてるとしか思えない
お前のために~なんて言うけどそんなことするメリット
がないのに、なぜこんな事を言うのだろう
522:優しい名無しさん
15/02/10 20:12:00.21 Zlue17hw
もしその指摘に悪意がないならメリットしかないと思うぞ
例えば腋臭の人は自覚がない人が多いらしいんだけど
「臭うから治してね」と言える人は滅多にいない
指摘してもらった本人はその瞬間は死ぬほど恥ずかしいけど
後で考えれば自覚を促され直ぐに対策を考えられたことに感謝するかもしれない
523:優しい名無しさん
15/02/10 21:32:54.73 37E3KD7B
指摘して恨まれるデメリットより
あなたが人格を矯正するメリットに賭けたんじゃないかな
ありがたいことだと思うよ
私はもっと早くに誰かに指摘して欲しかったと思う
今思えばみんなトラブルに巻き込まれたくなくて遠巻きに苦笑いしてたような気がする
みんな「自分が平凡な人間に過ぎない」って現実とどう折り合いをつけてるの?
自分はどんなに努力しても人並みだって現実にやや絶望して
散財とか過食とかのヤケッパチに走ってしまってる
524:優しい名無しさん
15/02/11 00:36:05.77 5ZzYShpn
はっきり言うのって凄い誠実だよ
私は本音が言えずに遠回しに言って、伝わらないどころか悪意に取られただけ
相手も悪いけど私も悪い、トラブルになっただけで終了
だから自分が嫌みとか指摘された時はのちのち有り難いと感じるようにしてる
その時は腹立つけど、不思議と自分が悪いと受け入れると楽になる
525:優しい名無しさん
15/02/11 00:39:57.79 5ZzYShpn
自分の現実が受け入れられない年取ったらもっと地獄になるんだろうか
どうせ死んだら皆灰になるんだ
だれも覚えてやしないと開き直ろうと思うんだけど長続きしない
526:優しい名無しさん
15/02/11 00:59:43.66 pKvhFg42
無自覚自己愛もストレス解消ではっきり指摘してくることあるよね
普段から人をバカにしてストレスかけてくる相手なら無視
まともな人なら聞いた方がいいね
527:優しい名無しさん
15/02/11 01:27:53.09 OvXTmTTd
言われた内容は事実だと思ったので受け入れたが、
言ってきた相手に対してどうしたらよいのか分からない
どんな感情を持ったらよいか分からないというか
母親がコレの気があって攻撃されることが多く、
全てが善意誠意と受け取れない
そんな自分が歪んでるんだろうな
混乱してるので長文吐き出し申し訳ない