14/12/12 19:02:53.22 UzfI/5eR
>>380
7ヶ月飲んでて減薬してるんだけど離脱症状が全く無いんだよね
このまま減らして大丈夫なのか逆に不安になる
383:優しい名無しさん
14/12/12 19:21:45.26 w5D80zgJ
>>379
姉さんがんばれ。
384:優しい名無しさん
14/12/12 19:30:58.05 XrPnxnqC
>>382
ないなら問題ないと思うけど長期型だと時間差で出てくる事もあるから。
7ヶ月なら出ても軽いんじゃないかな
385:優しい名無しさん
14/12/12 19:37:40.52 yfVnFMr1
>>382
多分 うまく減薬できているんだと思う。
ただし 減薬→断薬に近い段階になると
一気に離脱症状出る場合があるよ。
386:優しい名無しさん
14/12/12 19:59:24.77 qQCLFpbo
>>382
デパス0.5mg飲んでいたけど、0.2mgまで離脱症状出なかった
これ以降は筋肉やら精神やらで辛かったわ
387:優しい名無しさん
14/12/12 20:03:37.07 UzfI/5eR
時間差は怖いな…
終盤になったら一層慎重にやります
アドバイスありがとー
388:優しい名無しさん
14/12/12 20:17:18.45 nXtcpIUK
減薬のスケジュール?が組めない・・・
ちなみにデパス服用から半年で、一日1.5mg飲んでる
慎重に減薬してる人達って、0.0何mg単位で減薬してるの?
389:優しい名無しさん
14/12/12 20:21:10.13 nrz66jdr
完全なゼロになってからが本当の地獄...
一ヶ月経っても一切変化しない地獄
このまま何ヶ月どころか何年も同じ状態が続くんじゃないかという恐怖
飲むか死ぬかしか考えられなくなる
390:優しい名無しさん
14/12/12 20:21:53.55 qQCLFpbo
>>388
デパス半年だったら短いね
ちなみに2年半服用、デパス0.5mg断薬するまで7ヶ月かけた
391:優しい名無しさん
14/12/12 21:18:43.80 SnIg/Lv7
>>383
ありがとー。19年くらい飲んだよ。馬鹿な薬飲んできた。
392:優しい名無しさん
14/12/12 21:57:19.34 DfuIbeSZ
374です。
381>>さん、まめですね。
誤解があるようなので、補足させてください。
私は手帳は断っているけど渡されるのです。
症状に我慢できなくなり職場から病院に行っています。
そのために、手帳を持っていません。
薬を飲んでいないので、手帳という文化からも
離れています。(薬は飲みたくないし)
薬剤師?には、家にあるからというのですが・・・
「無料ですから・・、副作用の管理が・・、無くしているかも・・・」
大人の事情でしょう。
375>>さん
ありがとう。
もう元気ですよ。たぶん・・
時々出てくる症状が離脱症状と勘ぐっています。
元気になったら、ここへもあまりこないですね。
このスレッドには、お世話になりました。
393:優しい名無しさん
14/12/12 22:14:34.62 PCXbdTZf
睡眠薬少しずつ減らすとあるところで寝れないで具合悪くなって挫折 みんなよく乗り越えられたね
394:優しい名無しさん
14/12/12 22:32:04.28 mlBohE/D
日本の専門家の間では、ベンゾの長期処方には効果があるってことになってんの?
395:優しい名無しさん
14/12/12 22:57:51.79 w5D80zgJ
>>388
電子の秤で一錠の1/80ぐらいづつ最後は減らしたよ。
大きさはゴマの一粒の1/3ぐらい。
396:優しい名無しさん
14/12/12 23:27:01.67 /c8PQyv4
>>349
GABA受容体を回復させる薬あったらいいのにな。
こんだけ苦しんでる人が大勢いるんだから。
397:優しい名無しさん
14/12/12 23:30:22.73 /c8PQyv4
>>395
電子の秤、欲しいけど高いわ。
URLリンク(satosokuteiki.com)
398:優しい名無しさん
14/12/13 01:06:55.57 oEV7wYxV
山中教授はもう発見してるよ
399:優しい名無しさん
14/12/13 01:18:06.91 C3W6EJ0a
前も書いたけど細かい単位にできる自信ない人は薬局に粉砕して細かい処方できるか聞いてみれ
俺はメイラックスを0.75mgにしてもらってる ちょいとややこしくて分かりやすく書ける自信ないが・・・
乳糖てのを混ぜてかさ増しして分包されるから0.75mgつっても全体で0.5g(500mgだよな?)くらいの粉で出てくる
錠剤ダケを粉にしても少量すぎて正確に分けられないんだとさ
俺の言ってる調剤薬局の場合だけど、端数が出ないように、ってややこしい条件がある
だから15錠を粉砕して乳糖を混ぜて20分割する
0.75mg×20日分=15錠(15mg)
あるいは0.75mg×24日分=18錠
みたいな
0.75mg×14日分とかダメみたい 10.5錠になるから ややこしいけど
1/4なら自分で割れるわ、て話だけど0.6mgなら25日分でいける
他の薬局はどうかわからないから、ウチの薬局も粉砕で分包にしてくれたって報告多かったらテンプレにのせれるよね
400:優しい名無しさん
14/12/13 01:34:24.52 C3W6EJ0a
あー、0.4gぐらいだわ中身
Amazonで0.01グラムまで計れる安い電子秤買って0.6mg相当に自分で調整してた時期あったよ
結局動悸がおさまらんから0.75mgに増やしたけど
処方されてるのが0.75mg=乳糖でかさ増しして0.4g だった場合、0.6mg相当にしたい場合は計って0.32gにすればいい
計算が面倒なんでExcelみたいな表計算ソフト(俺はGoogleのスプレッドシート)で計量結果を入力したら結果が出るようにした
袋の重さは大体一定なんで袋ごとの重さを入力するだけでいけるようにしたり、やたら頭使ったわ・・・
わかりにくい話ばっかでスマン
401:優しい名無しさん
14/12/13 04:14:17.36 N1JHjqqU
医師が減薬に無理解、非協力的な場合は、自分でやるしかない、、
錠剤はピルカッターなどで 1/4, 1/8, ぐらいまでは割れるから、それで
ゆっくりと少しづつ減らして頑張る、(私はこのパターン)とか、あるいは
>>12
にある、水溶液タイトレーション(ミルクタイトレーション)で、ゆっくりと
減薬して、断薬に成功した人も多くいますよ!
402:優しい名無しさん
14/12/13 08:23:22.79 sgDsCrU2
頭鳴りよ消えてくれ・・・ベンゾは薬害
403:優しい名無しさん
14/12/13 09:41:42.72 qf+7C2Fv
>>402
断薬して、どれくらい経つのですか?
目安にさせてください。
404:優しい名無しさん
14/12/13 11:34:39.79 tc2iJiCe
>>397
私はもってないけど、これぐらいがお手頃なのでは?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
405:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:53:15.32 dWrPZdba
もう、足がくにゃくにゃなんだけど!!
筋力低下してる
歩くのも気持ち悪いよ
足くにゃには何が効きますか?
406:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:33:36.40 p3jC7O9a
足に力が入らなくてフラフラ感があるよね
三半器官とかも悪くなってる気がする
407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:27:58.04 xqLRob0f
>>405 >>406
鬱々していたころからの運動不足では?
薬では「全身の筋肉全部」をまとめて緊張させたり脱力させたりはできるけど、
特定の筋肉に的を絞って力を取り戻したいときには運動しかない。
朝のラジオ体操を本腰入れてみっちりこなすだけでも効果あるよ。
たとえばこれ参照。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
…俺はずいぶんさぼりがちだけど。
408:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:01:05.92 dWrPZdba
>>407
405だけど、ちなみにメイラックス飲んでるけど、ベンゾって全身の筋肉をいっぺんに
脱力させるの?
足だけってことは、ただの運動不足なのかな・・・
手の握力はあります。
朝起きたとき、足しびれてるし夜は冷え性みたいに冷たくなるし。
ほんと最近しんどくて運動してない。
運動、始めて見る!
409:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:26:13.72 x71csQKM
>>404
安いのもあるんだね。
試してみるわ。
410:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:30:44.97 2Tytqs12
>>405
足に力が入らず、ふにゃふにゃタコ見たいになる時があったよ
ほっといたら、治ったけど
2週間ぐらいだったかな
411:407
14/12/13 17:29:26.81 whPTCwoH
>>408
確証がないんですが、逆に特定の筋肉だけに作用する薬は局所注射しかなかったかと。
たとえば、胃カメラを飲むときには胃の運動を止める薬を注射しますけど、
これは肩への筋注で、全身にふらつきが出ます。
メイラックスはそのへんの作用は少ないはずなんだけど…
で、どうやって筋肉が衰えたのかに関係なく、
いちど衰えた筋肉を復活させるには運動するしかないはずです。
412:え098
14/12/13 19:12:32.90 gKtEj9Bd
尊厳死予告でアメリカ女性死亡、あり?なし?|竹田恒泰チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
413:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:53:13.77 xsiTgZ46
>>404 それを買ったけど薬を9/10にしてもほとんど数値は変わらなかった。
PPLS 精密天秤 ポケットスケール 0.001g~30g 受け皿2種セット
これがよかった。
薬の重さが違うけど分かりやすい例でミンティア一粒が0.12gぐらい。
だから最後の1/50錠ぐらいだと薬にもよるけど0.002gぐらいになる。
誤差は0.002前後。最後は目でも確認した。
0.020gぐらいだと誤差で0.018から0.022g
長期作用型だと1週間もキープすれば平均値になったような感じだった。
414:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:54:36.78 xsiTgZ46
ヒステリー球の良い対処法はありませんか?
415:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:14:34.30 IJdvQr3U
>>414
半夏厚朴湯
416:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:22:21.10 zq7GXuKB
>>414
URLリンク(i.imgur.com)
417:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:39:27.90 DwyJjp2k
アシュトンマニュアル読んだんだけど、長期服用で耐性がつくのは判るけど、その結果離脱症状が起こる理由が判らない
耐性がついた結果元の症状が現れただけじゃないの?
418:優しい名無しさん
14/12/14 00:01:06.39 2Tytqs12
>>417
薬飲み続けたら、薬の効果が弱くなるんだよ
だから薬切れして離脱症状が起こる
耐性離脱したら、薬の量増やすか別の力量の高い薬に代えてもらうしかない
419:優しい名無しさん
14/12/14 00:20:00.79 vR1kNe7G
>>417
薬の依存はそのままに薬の効果が薄れるから、同じ量飲んでても常に薬切れみたいになる
420:優しい名無しさん
14/12/14 02:19:24.73 BClg+XOi
>>417
俺はbzp飲む前は耳鳴りなかったけど切れたら耳鳴りするようになった
421:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 07:56:08.58 yjl6ebMq
>>418,419
それを離脱症状と言うのに違和感を感じる
痛み止めを常用して耐性がついて効果が薄れても離脱症状とは言わないでしょ?
>>420
それは副作用とは違うの?
422:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:11:02.51 PrqiA39F
>>417
耐性がつくというのはベンゾの抗不安効果(=外部からの異物による刺激)を打ち消すように体が反応するということだから、
つまり体がより不安を感じやすい状態(依存状態)になるということ。
体はどんどん不安に敏感になっていくのをベンゾで抑えつけている状態で、
これが飲んでいるベンゾの力では効かなくなると常用離脱が起こる。
この時点でベンゾを断薬すると、高まっていた不安への過敏さが一気に解放されるわけだから離脱症状が起こる。
423:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:12:38.52 jd9QV24x
>>421
お前、うるさい。邪魔だよ。他所でやって。
424:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:22:04.47 lHfMwjCn
不安神経症で12年服用
耐性離脱の症状は浮動性目眩
ベンゾ効かなくなったら不安が出ると思ったが目眩が出た。
減薬したら眩暈は消えた。
原病以外の不調が減薬で消える事あるよ。
425:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:22:41.46 L13p51HX
>>413
PPLS 精密天秤 ポケットスケール 0.001g~30g 受け皿2種セット
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これは国産のようですね
426:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:40:25.33 yjl6ebMq
>>422
耐性がつく事を常用離脱と言い換えてるだけでは?
>>424
断薬後に消失するなら副作用じゃ無いの?
427:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:52:02.71 vR1kNe7G
冬って寒さで離脱が悪化しませんか?
428:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:12:55.08 zz4OAE3L
>>426
元々体の不安への感じやすさを例えば5とするとベンゾが-10の効果を持ってるとする。
ベンゾを飲んでると5-10=-5になるけど、体がベンゾを打ち消すように働くから例えば3ヶ月に+1ポイントずつプラスされていく。そうすると30ヶ月後には+5になる。
これがベンゾ効かなくなった状態=耐性がついてベンゾが全く効かなくなった状態。
この時点で薬を止めると+15になってしまうから元の状態より+10酷くなってる。
この分が離脱症状と言えると思う
429:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:26:28.77 OQc/5RpE
>>426
完全に想像なんだけど、例えば痛み止めが効かなくなるってのは、
元々の痛みを発生させるメカニズムの外部からの薬の効果を弱める仕組みが働くんじゃないのかな。上の例えでいうとベンゾの-10自体がその仕組みによりだんだん-9、-8、-7…と減っていくような感じ。これだと薬をやめても元の+5に戻るだけ。言いたいのはそれだと思うんだけど。
430:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:47:20.07 yjl6ebMq
>>428,429
いや、離脱症状のメカニズムはその通りなんだけど、判らないのは常用離脱と言う言い方
つまり飲み続けていて耐性がついて原病が出てくるのを常用離脱症状って言うのはなんか違う気がする
耐性がついただけだよね?
それってベンゾに限らないでしょ?
431:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:52:36.16 9HfWrov1
ベンゾで身体の不随運動おこるってマジ?
432:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:58:35.59 6I2RapwA
>>431
それはメジャーだから
433:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:59:23.19 r5dGwxuV
>>430
常用量離脱って言うのは 耐性が出来て元病が出て来るんじゃなくて
元病はもとより元病には無かった様々な離脱症状が少しずつ表れて来ることだよ。
434:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:04:36.05 r5dGwxuV
>>430
つまり例えば麻薬中毒患者の症状は麻薬飲む前から有った物じゃないでしょ?
元には無かった症状が薬が切れると出て来る。
それと同じに耐性が出来て薬の効果?が薄れると薬が切れると同じ自律神経系の
脳が誤作動起こした様な様々な症状や不安感が出て来る。
435:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:08:33.53 r5dGwxuV
つまり元病とは全く違う症状も少しずつ現れて来るんだよ。
436:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:33:48.46 9HfWrov1
>>432
GABAが関係してるて話もある。
となるとベンゾが原因になる可能性も。
437:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:49:14.03 L13p51HX
アシュトンマニュアルのP18などにも関連がかかれています
ベンゾジアゼピンの長期的影響
ベンゾジアゼピン服用による長期的(場合によると永続する)影響に関与し
ている可能性のあるメカニズムのひとつは、脳内GABA 神経細胞におけるベンゾ
ジアゼピン受容体の活動変化です。ベンゾジアゼピンの慢性使用により、この
受容体が下方制御を受け(減少し)、ベンゾジアゼピンに対する耐性が形成さ
れます。この下方制御は、薬剤の継続的介在に対する、生体の恒常性維持(ホ
メオスタシス)反応なのです。ベンゾジアゼピン自体がGABA 機能を賦活化させ
るため、余分なベンゾジアゼピン受容体が必要とされなくなり、多くの受容体
が、事実上、廃棄されます。これらの下方制御された受容体は神経細胞に吸収
され、やがて、受容体は遺伝子発現の変容など様々な変化を起こします。薬剤
からの離脱後、これらの受容体がゆっくりと回復していく際、僅かに変化した
形で戻ってくる可能性があります。GABA は本来‘鎮静系’の神経伝達物質です
が、変化した受容体は、変化する前に比べ、 GABA の作用を高める上であまり効
果的でない可能性があります。その結果、脳のGABA への感度が全般的に低下し、
患者は中枢神経の興奮性が高まり、ストレスに対する感度が増大した状態にお
かれます。分子生物学者によると、遺伝子発現の変化からの回復は非常にゆっ
くりであり、場合によっては回復不可能でさえあると指摘されています。(GABA
受容体におけるベンゾジアゼピンの作用については、マニュアル内でより詳細
に解説してあります。)
アシュトンマニュアル日本語版 URLリンク(www.benzo.org.uk)
438:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:50:45.96 CsgF14Z6
アシュトンって誰だよ
新興宗教か?
439:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:55:04.24 L13p51HX
ベンゾジアゼピンから離脱したあとでも、(GABA受容体がまだ完全に回復してないので)
原病にはなかった、「ストレス耐性の低下」、「耳鳴り」「抑うつ傾向」などの
症状の出現がよく書かれてます。
440:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:40:08.33 Tw08F3pr
ストレス耐性の低下
これは難癖だよ。不眠や神経痛からくるストレス低下じゃない?
人間調子悪いと他人に配慮できなくなるし。
441:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:53:50.77 WG/bHF/0
>>431
ベンゾの離脱症状なら治まる。
※抗精神病薬
※抗うつ薬
の副作用でもある。
442:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:07:44.44 jL8UG+X1
>>430
離脱というのは依存の裏返しだから。
依存のせいで体が元の状態より過敏になっているのを薬で抑えきれてないという意味。
>>428で言えば元の過敏さは+5だったのが依存状態により少しずつ過敏さがプラスされていく。例えば元より+6されて5+6=11でベンゾの効果が-10だと11-10=1で不安を抑えきれてない。これが常用量離脱の状態。
例えば依存を起こさない他の薬だと、薬を分解する酵素が増えることにより、ベンゾの効果がだんだん弱まって-4になったとする。
そうすると5-4=1で同じ数値になるけど、依存場合と意味が違うでしょ。
もっとも他の薬も大なり小なり依存性はあると思うけど
443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:10:01.63 jL8UG+X1
>>442
ごめん、
例えば依存を起こさない他の薬だと、薬を分解する酵素が増えることにより、その薬の効果が
ね。
444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:21:26.82 B43EjFuR
>>426
耐性と常用量依存の区別もつかないのか馬鹿が
445:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:46:02.79 yjl6ebMq
>>444
依存と離脱の区別もつかんの?
446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:51:25.40 B43EjFuR
>>445
>>422は常用量依存からの離脱と言いたいんだろうよ
お前はアスペかよ
447:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:01:21.20 6I2RapwA
ベンゾやめて置換したヒベルナがやめられないんだが。抗ヒスタミン薬も離脱あるのかな?
448:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:05:51.93 9HfWrov1
>>447
抗ヒスタミン作用がある薬やめると寝れなくなる。
449:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:11:20.82 B43EjFuR
>>447
あるけどすぐなれるよ
ベンゾほど地獄ではない
450:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:40:15.78 GXIMR52U
抗ヒスタミン薬も漸減していけばいいんじゃないか。
花粉症の薬でひどい離脱症状って聞いたことないし。
451:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:48:12.82 XZawYbGJ
朝のはよからお前等、何してんねん!投票に行けや!
452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:49:41.29 xrVgGaBj
もう昼過ぎなんですが・・
453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:50:45.21 RnJONcTW
ところで蒸し返しのようで申し訳ないけど、「離脱症状」のことを
最初に「離脱」と呼び始めたのはどこの誰?
英語では「withdrawal」の1語に「やめる(離脱する)こと」と「離脱症状」の
両方の意味があるから、英語の文献の訳者かなと思うんだけど。
>>430氏の混乱の原因もここだと思う。
454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:53:21.56 RnJONcTW
>>451
おととい行ってきた。
おまえら、3枚目の投票用紙、国民審査もきちんと書くんだぞ。
白票は信任の意味になるから、棄権したければ投票用紙に
「キケン」の3文字を書くこと。
455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:55:12.50 B43EjFuR
リタリンの行政訴訟棄却したアホはどいつだい?
456:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:15:59.91 yjl6ebMq
>>446
まずはアシュトンマニュアル読んでね
話はそれからだ
457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:20:07.29 B43EjFuR
>>456
だからお前の主張は何なんだよ馬鹿
458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:37:16.95 TGldwX4L
>>410 >>411
ありがとう。
あさって心療内科行く日なので、きいてみるわ。
459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:49:57.47 B43EjFuR
>>456
君は417か?
勝手にエスパーする。
>>437で書かれているようにベンゾジアゼピンの継続摂取によって受容体がダウンレギュレーションする。
その回復過程で離脱症状が起こる。
ここまではいいね?
ただしアシュトンは受容体の変化は非可逆である可能性があると言っている。
平たく言えば元の状態には戻らないかもしれないと言っている。
ここが問題だね?ちがうか。
460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:04:02.13 RnJONcTW
>>455
キーワード色々入れてさがしたけど、一審判決すら見つからなかった。
ただ、リタリンの処方制限は2007年のことなので、もし最高裁にのぼっていたとして、
その時の裁判官は遅くとも前回2012年の総選挙で信任されているかと。
461:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:09:19.72 7qWV1WN/
ちんぽの右まがりは衣服を身につけていれば良いが、顔面表情筋の
ダウンレギュレーションは一目で精神障害者と分かってしまう。
そのあたりを念頭に入れて引き続き十分に検討、いや討論して頂きたい。
462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:55:22.24 6I2RapwA
トフラニールがベンゾ断薬に良いみたいだが、3環系の副作用に耐えてでも飲んだ方が良いのでしょうか?
基本抗鬱薬は効いた気がしません。
463:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:03:45.00 yjl6ebMq
>>459
断薬中の離脱症状ではなくて常用離脱症状のことです
アシュトンマニュアルでは長期服用中に離脱症状が起こると書いてありますよね?
これと耐性との違いがわからない
464:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:12:22.02 u8CiStok
>>463
お前がわからないとか知ったこっちゃないよw
わかるまでスレ読んで考えろよ、バカ
465:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:12:47.88 B43EjFuR
>>463
ショートだと起きるよ
ロングだと起きない
466:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:14:29.20 yjl6ebMq
>>465
なるほど、そう言う事でしたか!
ありがとうございます
467:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:21:27.29 RnJONcTW
>>463
引用している資料によって言葉も微妙に違う。
まず、「常用量依存」は問題ないでしょ?
で、常用量依存の状態で断薬したら当然離脱症状の危険がある。
これを「常用量離脱」と称する場合がある。
あるいは、常用量依存のまま長期間過ごしていると、飲んでいるにもかかわらず
離脱症状が出るという説がある。俺は疑わしいと思っているけど。
これを「耐性離脱」と称する。この耐性離脱を「常用量離脱」と称する人もいる。
奇妙なことに、他のドラッグでは、効かなくなったら量が指数関数的に増えていく
(覚醒剤がその典型例)のだが、ベンゾではそんなふうに量は増えないと主張されている。
これが、俺が耐性離脱なるものが疑わしいと思っている根拠。
耐性離脱だと主張する奴は入院させて生食の点滴打ってやれば落ち着くんじゃねぇかと。
468:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:27:37.56 3PLvk2pj
>>466
長期型でも起きるよ。
短期型は切れる時間があるから感じやすいというだけで。
逆にいうと長期型で常用量離脱が出るようになるとかなりやばい状態
469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:34:03.39 3PLvk2pj
>>467
耐性離脱が出ないのなら長期型1剤を飲めばもうそれで薬の量を増やす必要もなく、間に合うことになるよ。
飲んでても患者が不調を訴えるから薬がどんどん追加されていくんだよ。
470:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:34:09.69 B43EjFuR
>>468
それは耐性ついてよくねむれなくなってるんじゃないかなぁ。
すぐ耐性つくからな。
あと一応ミドルだけどロヒプノールは代謝されてベンザリンになるからロヒでアッパーになる人は離脱症状様の経験するかもなぁ
471:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:44:03.64 JrKZRNBW
常用量離脱、耐性離脱は次のことだと思う(アシュトンP37-28)
多くの患者が、ベンゾジアゼピンを継続的に服用しているにも拘わらず、
年々不安症状が徐々に増大していくことや、パニック発作や広場恐怖が
数年に亘る慢性服用後に初めて発症しうることに気付きます。長期服用
中に起きるこのような症状の悪化は、おそらく抗不安作用に対する耐性
の形成によるものでしょう。そのため、薬剤が継続的に投与されている
時でさえ“離脱症状”が出現します。しかしながら、耐性が完全ではない
こともあり、持続的な有効性を報告する慢性服用者もいます。その理由
は、部分的には、離脱現象の抑制によるものでしょう。それでもほとん
どの場合、ベンゾジアゼピンの漸減(ぜんげん)、離脱の成功後、これ
らの症状は徐々に消失していきます。
472:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:08:11.62 xRYtZBTv
依存って言葉が2種類あると思う
ちょっと不安になっただけで、直ぐに薬に手を出してしまう
これが精神的な依存
薬に耐性が出来て、元の量で離脱症状が出てしまう
これが、ベンゾの依存
間違っていたらごめんね
473:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:20:22.72 CsgF14Z6
精神依存と身体依存な
474:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:25:45.86 JrKZRNBW
薬物依存の原因と治療
URLリンク(www.fukusayou-kusuri.info)
薬物依存とは、依存性薬物の反復使用により生じた慢性の状態で、薬物使用を
コントロールできない状態を指します。
薬物依存は、精神依存と身体依存に分けられます。
精神依存とは、服薬したい、使用したいという欲求や渇望感で
あり、心理的な問題です。
身体依存は、薬物に対する耐性形成と、その薬物を中断した場合に
生じる退薬症候群(離脱症状)を認める場合を指します。
475:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:43:58.60 0FQu9gHm
>>474
まあバカな精神科医は依存と耐性の区別ついてなさそうだけどな。
薬に耐性ついて効かなくなってもやめれば元に戻るって本気で思ってそう。
476:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:01:34.39 hfNQhBNZ
>>475
おまえよりは、みんな賢いよwww
477:467
14/12/14 19:02:28.32 RnJONcTW
>>469
どうだろう。増えていくといっても、量の推移をグラフにしたら
右肩上がりの緩やかな直線になるんじゃないかな。
これが覚醒剤だと、倍々ゲームで増えていく。直線かなと思ってグラフの縦軸の
目盛を見たら、等間隔で1・10・100と打ってあったりする(つまり対数グラフ)。
ベンゾを飲んでいても不安になるから薬が増えていく、というのは、
たとえばこんなシナリオが考えられる。
1.そもそもその症状or患者の不安にはベンゾが全く効かない、ということがある
2.最初は、偽薬効果のせいで効いたような気がしてもおかしくない
3.でも本当は不安はおさまっていないので、しばらくすると不安発作が出る
4.薬が増量されるけど、そもそも効かない薬だから増やしても偽薬効果だけ
というわけで、これは耐性離脱だ、と断言できる症例報告がほしいところ。
ベンゾ叩きの論文はSSRI登場後に爆発的に増えたと思う(あくまで「思う」)ので、
それ以降の論文ならきちんと電子化されているはず。
478:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:11:46.79 IRVrJxPV
突然、ものすごい過敏性腸症候群がきたけど離脱症状なのかな?
軽めのものは、服用中にもあったし原病でありました。
断薬して1年は超えたけど、寒くなったせいか、耳鳴りと食後の不快感も
強くなりました。
479:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:25:07.21 RnJONcTW
>>478
離脱症状だとすると、「なぜ今になって?」という疑問が当然出てくる。
とりあえずは「寒さで体調を崩した」とか「軽い風邪の症状」という可能性を
強く疑ったほうがいい。暖かくしていることやね。
で、再発しないようならやはり離脱症状の可能性は排除される。
480:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:35:41.11 rspTpbPt
>>467
ベンゾジアゼピンの量がドンドン増えない覚せい剤のように…
上限がありますよね?
耐性がついた、
では抗うつ剤、抗精神病薬、スタビ へ
こういう流れではないですか?
覚せい剤とベンゾジアゼピンを同等に語るのは愚の骨頂。
481:優しい名無しさん
14/12/14 20:16:00.41 RnJONcTW
>>480
それも人による。
ベンゾの同じ薬・同じ量のまま漫然と何十年、という人も多数いる。
482:優しい名無しさん
14/12/14 20:23:42.88 rspTpbPt
ID:RnJONcTW
何が仰りたいのか、サッパリ解りません。
耐性離脱などないと、資料が必要と言う事ですか?
483:優しい名無しさん
14/12/14 20:26:33.33 JrKZRNBW
>>478
ブログで減薬後たしか8ヵ月あたりで、ベンゾの離脱症状の「過敏性腸症候群」
の治療のため、キノロン系抗菌剤を1週間投与したら、激しい離脱症状がでて、
ベンゾを再服用した人の記事を読んだことがあります。 ( >>14 )
(その後、ふたたび減薬、断薬したそうです‥)
484:優しい名無しさん
14/12/14 20:35:34.19 RnJONcTW
>>483
うーむ。483さんには申し訳ないけど、証拠能力いまいちだなあ。
「読んだことがあります」で公的に確証とみなされるなら、
冤罪作り放題です。
>>14に書いてあるということはわかっているのですが、
抗生剤の添付文書読んでも、逆にベンゾの添付文書読んでも、
併用注意とかの情報が全くないんですよ。
せめてそのブログの全文が手に入れば解析できるんですが。
485:優しい名無しさん
14/12/14 20:35:48.06 3waz2epO
>>478
離脱で過敏性胃腸炎あるよ
持病じゃなければだんだん収まってくると思います
486:優しい名無しさん
14/12/14 20:40:56.50 pH4Yfamj
後遺症で異常な眠気ってある人いますか?
去年11月に断薬完了して順調に回復しているのですが
毎日夕方位から失神しそうな眠気に襲われて、家に帰ってくるとそのままの格好で夜中まで寝てしまう事が続いています。
休みの日は一日20時間くらい寝てしまいます。
不眠で薬飲んでいたのに変な話ですw
487:優しい名無しさん
14/12/14 20:41:06.54 RnJONcTW
>>485
そうですか。
まあ、どっちとも確定しないので、念のため風邪として対応するのが
無難だと思います。
488:優しい名無しさん
14/12/14 20:49:20.20 RnJONcTW
>>486
後遺症だとしたら常識的に考えて不眠が出るはず。
疲れが取れないとか、眠りが浅いとか、悪い夢を見るとか、
そういうことはない?
もしそのへんがあるようなら、不眠の再発と考えたほうがよさそう。
いったんベンゾに戻るか、他の方法を使うか、迷うところだけど。
489:優しい名無しさん
14/12/14 20:52:51.51 IRVrJxPV
478です。
空気読まずにゴメンと思えば、変なのがまた迷い込んでますね。
490:また迷い込んだ変なの
14/12/14 21:16:57.69 RnJONcTW
>>482
> 耐性離脱などないと、資料が必要と言う事ですか?
「耐性離脱はあります(泣)」と主張する側に、その立証責任があるんです。
自分が痛い目にあったから、と感情的に叩きたくなるんだろうけど、
ただネガティブキャンペーンを張られるだけでは、
「ベンゾやめますか、会社員やめますか」って人が
「ベンゾは嫌です、人間やめます」と言いかねないからね。
491:優しい名無しさん
14/12/14 21:21:34.86 pH4Yfamj
>>488
眠りは深いというか夢とかもあまりみません。
高校生の過眠症みたいな感じで寝ても寝ても足りない感じです。
今症状としてあるのは過眠と名前が思い出せない記憶障害です。
読書したり音楽聴いたりが出来るようになったので回復は実感しているのですが。
492:また迷い込んだ変なの
14/12/14 21:23:24.14 RnJONcTW
> 「ベンゾやめますか、会社員やめますか」
これは論理的におかしいですね。
「ベンゾやめますか、それとも会社員続けますか」ですね。
493:優しい名無しさん
14/12/14 21:31:51.00 RnJONcTW
>>491
不眠の再発ではなさそうですね。
> 家に帰ってくるとそのままの格好で夜中まで寝てしまう
ということは、日の出前とか、下手をすると日付が変わる前後に起きてしまうんですね。
それで平日は1日何時間寝ている計算になりますか?
ちょっと、普通の精神科では荷が重そうです。
大学病院とか県立・国立クラスの病院で、「睡眠外来」といった看板を
掲げているところをさがして、きちんと診てもらうべきだと思います。
この時期なら、年末まで頑張ればお仕事に差し支えないように
年末年始に短期入院できますので。
494:優しい名無しさん
14/12/14 21:37:55.85 zYoNiapG
>>477
ベンゾで不安が抑えられないことはないよ。
ベンゾの抗不安効果は相当強いから。
プラセボが効くような軽い状態ならベンゾはもっと効果的に効く。
多剤になっていくのは年単位だよ。
10年とか飲んでるうちにどんどん増えて最後はおかしくなって自殺したりする。
あと覚せい剤は精神依存が一応メインとなってるからベンゾと比較するのは難しいんじゃないかな。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
495:優しい名無しさん
14/12/14 21:43:41.69 zYoNiapG
>>486
それは多分ストレス耐性の低下で疲れやすくなってるんだと思う。
後は冬季うつという言葉もあるくらいで、その場合過眠傾向になるらしい。
起きる気力がないってとこだと思う
いずれにせよまだ本調子ではないという事だから、回復に気を使うべきだよ
496:優しい名無しさん
14/12/14 21:52:51.99 F/bM6ahw
>>484
添付文書作ってる医薬品機構なんてしょうもない天下り機関だよ。
あれは元々HIVで薬害が出た時に対策しますと言って言い訳のために作った機関だから。
まともに患者を守ろうなんて組織じゃないんだよ。
未だにベンゾの依存と離脱についてまともに書いてないのにキノロンとの併用なんて記載するわけない。
497:優しい名無しさん
14/12/14 21:57:22.96 RnJONcTW
>>494
> 多剤になっていくのは年単位だよ。
まあ確かにそうですね。でも、増え方は直線的ですよね。
(私はピーク時で抗不安剤3剤だったか、それとも4剤の時期があったか
忘れましたが、少しずつ増えていきました。今はリボトリールだけ。)
覚醒剤とは確かに比較すること自体が適切でないかもしれない。
で、ベンゾは少なくともオピオイド(モルヒネ、ヘロイン、etc)とか
酒のように倍々ゲームで増えていくことはない。
このへんと同列の扱いはどうかと思う。
498:優しい名無しさん
14/12/14 22:15:19.61 RnJONcTW
>>496
> 添付文書作ってる医薬品機構なんてしょうもない天下り機関だよ。
二重にダウト。
まず、添付文書を作るのは製薬メーカーの責任。
添付文書の改訂指示を出すのは厚労省の本庁の仕事。PMDAは悪く言えば下働き。
悪く言うのなら、このへんの基礎的な事実関係はきちんと把握してほしい。
次、添付文書を「しょうもない天下り機関」が作っているから信用できないと決めつけた時点で、
添付文書には嘘が書いてあります、真実を隠しています、というトンデモの入り込む余地が生まれる。
ここの>>26-28に書いてあるウェイン=ダグラス氏なんかが、まさにそういうトンデモで人生を狂わされたケース。
朝日新聞のこの書き方では初診でベンゾを1種類だけ盛られたように読めるけど、
実は某大学教授(もう引退したはずだけど)が提唱しているカクテル療法なんだな。
アタラックス・リボトリール・コントール・トフラニール・ケタス、この5剤を一気に盛るという。
ここの人間ならこれがマトモな処方じゃないことくらいわかるだろ。
でもそれを処方した耳鼻科医は、提唱者のトンデモをトンデモと見抜けなかったわけだ。
まっとうな情報源から目をそむけたら、魑魅魍魎に引きずられて底なし沼に沈んでいくよ。
499:優しい名無しさん
14/12/14 22:25:57.59 RnJONcTW
>>496
もうひとつ。
> 未だにベンゾの依存と離脱についてまともに書いてないのに
そういうのがあるから規制しろ、といったって、現状ベンゾを全面的に置き換えるような
画期的な治療法がない。ベンゾ叩きの本には抗鬱剤を使えと書いてあるけど、
たとえばパキシルを1-2か月盛ってみろ、シャンビリが出るから長期戦になる。
薬価にしても、パキシルはゾロが出てだいぶ安くなったけど、それでもまだ高い。
もしベンゾ一切が4週間までと規制されたらどうなるか。
値段が安いから、自費診療になってでも服用継続となるのが目に見えている。
そうなるリスクのほうが大きいんだよ。
500:優しい名無しさん
14/12/14 22:58:23.74 hXRb2Cqx
>>498
このカクテル療法の被害者は相当いそうですね‥
スレリンク(event板:131-136番)
ウェイン・ダグラス氏の裁判では医師は無罪になったけど
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
501:優しい名無しさん
14/12/14 23:04:43.86 pH4Yfamj
>>493
平日も10時間強寝てると思います。
とりあえず飲み薬はもう勘弁なので、時間が解決してくれるのを待ちます。
>>495
そうですね!冬になって寝坊助になってる感じも多分にあるかもしれませんw
502:優しい名無しさん
14/12/14 23:30:49.11 GG4dO6p8
不眠のためデパス0.5とレンドルミン0.25を5年処方されてます
最近中途覚醒と日中の不安感が強く常用量離脱症状を疑っています
減薬するとしたらどちらから始めたら良いでしょうか?
503:優しい名無しさん
14/12/15 00:10:01.84 0Gr6c8oa
動悸がとまらねぇ!
ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!
おおおおおっ
刻むぞ血液のビート!
504:優しい名無しさん
14/12/15 00:18:49.93 F5QQgU79
時代のせいにしては、いけないが。昭和の時代もこんなに、ベンゾジアゼピン飲んでた人いたのか?
確かデパスは昭和50年代に入ってから処方されるようになったと聞いたが?パニック障害や不安障害などは医者に行かず
家で静養していて、時の流れで治っていたんだろうか?こんなに、パニック障害など、増えたのは、時代が不安定なんだろうか?
505:優しい名無しさん
14/12/15 00:19:11.23 stftxOYa
>>486
後遺症から分からんがとにかく眠いな
10時間寝ないと眠気があって何気に辛い
前は6時間でも余裕だったんだが
506:優しい名無しさん
14/12/15 00:20:20.61 /CRnPxNJ
自民圧勝で医師会とズブズブでベンゾ離脱が闇に消えてしまうな。
507:優しい名無しさん
14/12/15 00:25:51.95 FzQ3CS6B
>>504
うつは心の風邪ですって盛大なキャンペーンやったからな
精神科から心療内科に呼び名代わって、行きやすくなるため敷居が低くなぅた
508:優しい名無しさん
14/12/15 00:35:13.10 stftxOYa
>>507
そして安易にベンゾを服用して症状が新たに作られ、それを抑えるために服用という悪循環
509:優しい名無しさん
14/12/15 00:46:33.00 74bFTBqm
>>502
方向が逆。このまま抜いても反跳性不眠で苦しみまくるだけ。
で、それで「やっぱりベンゾは怖いね」という結論になったらトンデモ屋の思う壺。
まずはきちんと不眠の原因を見出して、そちらに対応する。
特に、鬱があるようならきちんとそれを治す。
デパスもレンドルミンも睡眠用としては弱い薬なので、
もう少し強めの薬を出してもらって、きちんと飲んでまず生活を安定させる。
薬を抜くのはそのあとだよ。
それと、5年間ただ同じ薬を飲んでいただけ?デパスは1日何錠?
処方しているのは精神科・心療内科のドクター?それともかかりつけの内科?
内科だったら、すぐに精神科への紹介状を書いてもらって、
睡眠のプロ(一応)である精神科医に診てもらうこと。
質問責めになっちゃって申し訳ないれど、5年間あなたも主治医もいったい
何をしていたのよという印象しかない。
510:優しい名無しさん
14/12/15 00:48:54.54 qY+zA4O3
>>504
デパスは、インタビューフォームをみると
「1971 年よりエチゾラム製剤の前臨床試験を開始し,その後の臨床試験により本
剤の有効性,安全性並びに有用性が確認され,1983 年9 月に承認を取得し発売
するに至った(錠0.5mg・1mg,細粒1%)」
と、1983 年 = 昭和58年 に登場。
ちなみに、セルシンは本邦では 1964年= 昭和39年 に認可(セルシン®(武田))
以下にGABA関連薬の概説があります。
URLリンク(www.shiga-med.ac.jp)
511:優しい名無しさん
14/12/15 01:04:51.79 F5QQgU79
うつ病はなんでこんなに増えたんだ。消費税10%になったら、病院、通院も費用かかるし、
くやしいから、絶対、自分は依存から抜け出す。
512:優しい名無しさん
14/12/15 01:07:40.05 qY+zA4O3
薬付けのHDIに注意! 以下は薬付けのHDIの書き込み
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(utu板:788番)
>>502
>もう少し強めの薬を出してもらって、きちんと飲んでまず生活を安定させる。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
薬付けのHDIのアドバイスに従うと、HDIのように薬付けになるよ。
>>8
にある、 睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー 初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
をよく読もう。
513:優しい名無しさん
14/12/15 01:32:31.85 qY+zA4O3
>>502
添付文章と、等価換算表(稲垣、稲田)をみると、
デパスの半減期は,6.3±0.8 時間。 (力価 0.25)
レンドルミンの半減期は約7時間。 (力価 1.5)
で、どちらも短期型で半減期がほぼ同じだけど、
力価はデパス 1.5mg と、レンドルミン 0.25mg が等価だから、
いまの服用量(デパス0.5とレンドルミン0.25)だと、レンドルミンのほうが
デパスより3倍の力価分飲んでいるから(レンドルミンのほうが3倍効いている)、
さきにデパスのほうをゆっくりと減薬、断薬したほうがいいかもしれない。
半減期がほぼ同じななので、どちらからでも、やりやすいほうからでいいと思う。
514:513
14/12/15 01:35:27.91 qY+zA4O3
すみません。typo修正です
(誤り)
デパスの半減期は,6.3±0.8 時間。 (力価 0.25)
レンドルミンの半減期は約7時間。 (力価 1.5)
(訂正後)
デパスの半減期は,6.3±0.8 時間。 (力価 1.5)
レンドルミンの半減期は約7時間。 (力価 0.25)
ーー
添付文章と、等価換算表(稲垣、稲田)をみると、
デパスの半減期は,6.3±0.8 時間。 (力価 1.5)
レンドルミンの半減期は約7時間。 (力価 0.25)
で、どちらも短期型で半減期がほぼ同じだけど、
力価はデパス 1.5mg と、レンドルミン 0.25mg が等価だから、
いまの服用量(デパス0.5とレンドルミン0.25)だと、レンドルミンのほうが
デパスより3倍の力価分飲んでいるから(レンドルミンのほうが3倍効いている)、
さきにデパスのほうをゆっくりと減薬、断薬したほうがいいかもしれない。
半減期がほぼ同じななので、どちらからでも、やりやすいほうからでいいと思う。
515:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 01:38:32.76 74bFTBqm
>>512 チミも好きだねえ…
で、まず1つめ。「薬付け」って何ね?塗り薬は処方してもらっていないが。
2つめ。502さんには失礼になるが、自分の処方の剤形だけ書いて量を書けない人が
独りでこのガイドラインだけ読んで適切な判断をできるとは思えない。
>>512くん、チミなら502さんへどういう処方をする?
耐性離脱で1年くらい苦しめ、という選択肢以外に何がある?
現実に適用できない知ったかぶりの知識は要らない。むしろ邪魔なんだよ。
516:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 01:42:27.86 74bFTBqm
行き違ったか。
…で、減量の指示をしてしまったか。
502さんのデパスが0.5mg「×1錠」だと読んだその根拠は?
1日1錠じゃまともに効かないということがなぜわからん?
517:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 01:47:35.49 74bFTBqm
とりあえず宣伝貼っとく。
等価換算表は信用できるか?
URLリンク(www.hdi-psycho.com)
518:優しい名無しさん
14/12/15 02:01:59.66 F5QQgU79
正しい減量指導する医者が増えて欲しいですね。処方しぱなっしで、こんな目にあっている。
飲み続けたのも、自己責任か?
1年以上飲んでいたら、依存しますと、何故、最初に言ってくれないのか。
519:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 02:16:55.34 74bFTBqm
>>518 同意。
> 1年以上飲んでいたら、依存しますと、何故、最初に言ってくれないのか。
「依存」という言葉は出さないほうがいい。
この言葉には「覚醒剤and/or酒→家庭内暴力→家庭崩壊、一家離散」という
悪いイメージが常について回るから。
「急にやめると反動で不眠とかいろいろな症状が出てくる」あたりが
順当な線だと思う。
520:優しい名無しさん
14/12/15 02:46:15.09 F5QQgU79
そうですね。確かに、社会生活なんとか維持できてるし、犯罪に走るや、一家離散までにはなっていないし
ベンゾで抑えられてる部分もある。でも、ある程度落ち着いた人には、減薬を指導していく方向に‥して欲しい。
521:優しい名無しさん
14/12/15 05:31:38.10 v0/7Bfrn
長文失礼します。
精神科に通うようになって約10年になります。
ベンゾの常用量離脱が起こるようになり、断薬したいと思うようになりました。
・アモキサン 150mg
・デパケンR 600mg
・デパス 4mg
・ベタナミン 35mg
・パキシル 10mg
・ワイパックス 2mg(頓服・少し前までレキソタン15mg)
・マイスリー 20mg(10mgは自費)
・レンドルミン 1mg(0.5mgは自費)
・ロヒプノール 2mg(自費)
・コントミン 50mg
最近までこれである程度は安定していたのですが、
眠剤規制により自費分のマイスリーとレンドルミン、ロヒプノールが一気に無くなってしまい、睡眠が不安定になりました。
レボトミンやセロクエルを服用したりもしましたが、翌日が怠いので今は処方してもらっていません。
最終的にはすべて断薬したいのですが、まずはどれから始めたらいいでしょうか?
ちなみにパキシルは数年前に断薬し、また復活しました(あの時は本当に辛かった…)。
522:優しい名無しさん
14/12/15 06:25:04.97 PFW3bbnq
頭鳴りよ消えてくれ。現在5ヶ月経過シャンが長いねパキシル20を服用
していたが一気に断薬
523:優しい名無しさん
14/12/15 06:57:05.08 tEmhtCND
>>509
>>513
レスありがとうございます
両方の意見があるのですね
処方は睡眠前に各1錠です
色々試しましたがこの組み合わせで落ち着きました
かかりつけの内科医で処方を受けてます
過去に心療内科にかかったのですがパキシルを処方され症状がいきなり悪化してしまいそれ以降怖くて行けません
ここ数年はうまく行っていたのですが秋口から中途覚醒と日中の不安感が強まり原因を調べていたところここへたどり着きました
仕事のストレスは殆どありません
職場は理解がある方で辛い時は休む事もできます
さて、どちらに進もうか悩みどころです
524:優しい名無しさん
14/12/15 07:11:14.43 v0/7Bfrn
>>522
私も一気に断薬しました。
何mgだったかは失念。
その時は通院と服薬が嫌になって、自己判断で止めました。
まさかあんなに辛いとは思ってもみませんでした。
今後は少しずつ減薬していくつもりです。
頭鳴り、和らぐと良いですね。お大事に。
525:優しい名無しさん
14/12/15 07:31:49.44 i9/qDO6C
>>498
ああ、わかったわ。
あんたはベンゾ精神科医擁護側なんだな。
未だに大量連用で依存性(0.1%未満)、離脱症状(0.1%未満)と言ってる時点で行政機関は患者をまともに守る気なんてないんだよ。
ベンゾの苦情なんて山ほど言ってるはずなのに。
事実は認識してるのにそれを無視して自分たちの都合を優先してるってわけだ。
まあ天下りなんだろうけど。
このいい加減な添付文書を楯にして今日も精神科医により薬漬け人間が生産されて、
やがてこのスレに流れ着く事になる。
526:優しい名無しさん
14/12/15 08:46:09.85 9MWJmWOB
どうせあいつだろ
暇だよな
527:優しい名無しさん
14/12/15 09:22:20.16 o7qZvDZY
>>523
まずは、>>8 をよく読みましょう。以下に再掲します。
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン
睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)
「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー 初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
初版 の魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
初版は PDF 79ページ。
528:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 11:15:00.82 74bFTBqm
>>521 マイスリー、レンドルミンをこの量、というのは疑問です。
ロヒプノールを再開してください。
その代わり、マイスリーを10mgにして、レンドルミンを切ります。
(ロヒプノールを残すので、一気にやって大丈夫だと思います。)
それで状況が落ち着いてから次のステップでしょう。
>>523 内科でしたか。それと、乱暴な言葉遣い失礼しました。
> 過去に心療内科にかかったのですがパキシルを処方され
> 症状がいきなり悪化してしまいそれ以降怖くて行けません
やはりこういうことがあるのですね。
ベンゾは一切ダメでSSRIマンセーという一部の人は、
こういう現実をきちんとみてほしいですね。
> 秋口から中途覚醒と日中の不安感が強まり
耐性よりは季節的なものという可能性のほうが高いと思います。
デパス0.5mgをもう1錠出してもらって、朝に飲むといいと思います。
それで眠気が出るようならレキソタン2mgあたりに変更。
落ち着いたらとりあえず春まで様子見をして、体調が戻ってから
減量に入るといいと思います。どちらを先に切るのかは、
>>513-514さんの試算通りどちらでもいいと思いますし、
万全を期するなら、一晩だけデパスを抜いて寝てみて、
次の晩はレンドルミンを抜いて寝てみて、どちらを抜いた場合のほうが
熟睡できたかで判断すればいいでしょう。
529:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 11:38:12.52 74bFTBqm
>>525
> ああ、わかったわ。
> あんたはベンゾ精神科医擁護側なんだな。
まあ、全面的にではないですけど基本線としてそうですね。
正確に言えば、「何でもかんでも反ベンゾ」に反抗しているということです。
不安にはSSRI、という主張があることは当然知っています。
でも、>>523さんのようにSSRIが合わない人も厳然として存在する。
ベンゾの不適切使用が多いことも分かっています。
長期処方の是非は一旦脇に置くとして、無駄な多剤処方は「モナー薬局」でも
多々見かけますし、そういう人には薬を整理するようにアドバイスしています。
でも、必要な時は必要な量を飲まないと、QOLに著しく影響します。
530:優しい名無しさん
14/12/15 11:45:34.13 DqBtiJAp
SSRIは出来損ない、人格を変える薬
抗精神病薬は耐性もつかず少量でも効果あり、副作用が強烈。
ベンゾジアゼピン副作用安全、耐性がつかなければ使える薬。
(ベンゾに関しては抜くときが地獄これさえ無ければ良薬)
スタビてんかん患者ないのに何故スタビ?
(躁Ⅰ型の人には効果あると思われる)
リーマス最悪な薬。
オピオイド系、服用したことないからしらね。
※個人的な意見です。
531:優しい名無しさん
14/12/15 11:46:29.47 /CRnPxNJ
そうなんだよな。SSRIの副作用を抑える為に安定剤を飲む人がいるから。
それならSSRIは飲まなくても良い気がするよ。
ベンゾも一時騒がれたアスベスト建材悪者アレルギーみたいになってる。
532:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 11:47:47.60 74bFTBqm
>>529のつづき。
> 未だに大量連用で依存性(0.1%未満)、離脱症状(0.1%未満)と言ってる時点で
それ、いつの時点での、どの薬の添付文書ですか?
いまデパスの添付文書を見てみたら、
> 重大な副作用
> 1. 依存性(頻度不明)
> 薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.
> また,投与量の急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,
> 不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあるので,
> 投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.
ときちんと書いてあります。他の薬でも再度確認してごらん。
「徐々に減量」の具体的なノウハウは書いていないけど、これは個別の添付文書に
詳述するよりは、別の研修なり書籍なりでやるべきことでしょう。
0.1%という数字は、よほどひどいケースでないと集計にのぼらないからでしょう。
「一気断薬を試してみて少しでも違和感を感じた人」をぜんぶ集計すれば、
当然>>1に書いてある程度まで上がるはずです。
わざわざ統計のためだけに現場の患者を無作為振り分けして
一気断薬を試させる医者なんて滅多にいないでしょう。
> まあ天下りなんだろうけど。
> このいい加減な添付文書を楯にして
> 今日も精神科医により薬漬け人間が生産されて、
陰謀論ですか?( ̄ー ̄) そういうことを唱える時点で
「私は批判的思考ができません」と宣言しているようなものです。
533:優しい名無しさん
14/12/15 11:52:25.48 DqBtiJAp
>>532
「一気断薬」?
多剤の人ならいると思いますよ。全ての薬を一気に抜かなくてもね。
ベンゾジアゼピン数種類なら友人がそれです。
534:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 12:08:30.72 74bFTBqm
>>533
> 「一気断薬」?
> 多剤の人ならいると思いますよ。全ての薬を一気に抜かなくてもね。
あー、言葉足らずでした。それはありますね。
有効と思われる1-2種類、多くても3種類に絞るとか、
場合によっては弱い薬2-3種類を強い薬1つで置換するとか。
それは言っておくべきでした。
535:優しい名無しさん
14/12/15 12:08:33.33 54pAS31v
>>532
メイラックス見てみろ。
536:優しい名無しさん
14/12/15 12:12:18.07 54pAS31v
HDIとかいう精神科医の手先は二度とこのスレにこなくていい。
自分が薬物中毒者で薬を飲み続けないといけないからって他の人を巻き込むのをやめろ。
薬から解放された人が羨ましくてしょうがないんだろう。
一生精神科医のエサになって生きるがいいよ
537:優しい名無しさん
14/12/15 12:12:30.40 DqBtiJAp
>>534
まあ、もっと悲惨な人もいらっしゃいますけどね。
HDI氏の主治医みたいな方でしたらないのでしょうが……
離脱症状は一気に抜いても長くても三週間とされてるらしいですよ。
耐えられなくなって、、、
どうなったことやら。。
538:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 12:14:54.25 74bFTBqm
>>535 確認。
このスレの認識では依存と判断されるはずの人たちが、
長期投与(場合によっては生涯投与)の対象になっているんでしょうね。
でも、それで何が悪いと開き直られて、うまく説得できますか?
539:1/3
14/12/15 12:22:31.96 fxlHMOIl
臨床精神薬理(Vol16, No.6 Jun. 2013)
ベンゾジアゼピン依存に対する行動療法 原井宏明 P.857
ベンゾジアゼピンの功罪の表 より引用
ベンゾジアゼピンの有効性
(利点)
・服用してすぐ効果があらわれる
・対象となる病状・診断が広い
・禁忌となる病状・診断が少ない
(欠点)
・1ヵ月以上の長期の経過においては改善がない
・いくつかのベンゾジアゼピンは、その場の病状緩和
には役立つが、長期的な改善は起こらない
540:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 12:23:37.56 74bFTBqm
>>536
『貴殿のような反ベンゾ宗教の伝道師は二度と2chにこなくていい。
自分が薬物中毒者で離脱症状に苦しんだからって他の人を巻き込むのをやめろ。
直ぐにやめられた人が羨ましくてしょうがないんだろう。
一生恨み節を言いながら生きるがいいよ』
ここに来るべきでない人が迷い込んでいる。
「ベンゾはあらゆる場合において害」
「ベンゾをやめることは絶対的に正義」
「何年間かQOLがガタ落ちするのはベンゾを盛った医師が悪い」
というイデオロギーが我慢ならないのだよ。
思い込みで減薬・断薬してQOLが下がりそうな人が来たら
反応しているまでのこと。
>>539 しつこい。
『臨床精神薬理』のその号ならこちらはもう確保済なので、
転記のコピペはご遠慮願いたい。
541:2/3
14/12/15 12:23:49.65 fxlHMOIl
ベンゾジアゼピンの功罪 の表より引用
べンゾジアゼピンの処方のしやすさ
(利点)
・併用の問題が少ない、
・安価
・誰でも服用している
・内科でも処方する”軽い安定剤”という名前で広く知られており、
患者に警戒心を起こさない。抗精神病薬や抗うつ薬にみられる
”精神病”といるマイナスのイメージがない
・説明しなくても高いコンプライアンスを期待できる
・常用量依存をおこすことにより、患者が受診を怠らないようになる ←注目
(欠点)
・長期使用になる
・頓服の問題
542:3/3
14/12/15 12:25:06.67 fxlHMOIl
ベンゾジアゼピンの功罪 の表より引用
ベンゾジアゼピンの 安全性/副作用
(利点)
・大量服用しても安全
・禁忌の疾患が少ない
(欠点)
・認知機能の低下や精神運動機能の抑制、健忘、転倒、交通事故 ←注目
・脱抑制、とくにアルコール併用のときに増強 ←注目
・耐性の出現、常用量依存(離脱を試みても失敗する) ←注目
・乱用(ごく少数の症例に生ずる) ←注目
543:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 12:29:54.60 74bFTBqm
>>541
> 常用量依存をおこすことにより、患者が受診を怠らないようになる
これは悪く言えば薬漬けだけど、病名によっては「患者が受診を怠らない」
ようにすることが困難なことがある。
「今は調子がいいし、待合室で何時間も待ちたくないからさぼっちゃえ」
というのはよくある話。
どこかの国立病院の内部資料にこんな話が、と読売の佐藤が書いていたけど、
実際の文書の写真を見ていないから判断保留。
まあ、国立だろうが大学だろうがダメなところはダメなんだけどさ。
544:優しい名無しさん
14/12/15 12:30:35.73 DqBtiJAp
>>540
いい機会なのでHDI氏に質問です
ベンゾジアゼピンを漸減方法で減らしたとして
※身体依存が長引く人
※精神依存が長引く人
この違いって何だと思います?
ずっと自分なりに考えてきたんですが、解らないんですよね。
545:優しい名無しさん
14/12/15 12:33:18.07 /CRnPxNJ
米国は戦場とかだとリボトリールを持って行くんでない?
兵隊が精神疾患になる事は多いし、緊急時にすぐに効く。
546:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 12:37:27.36 74bFTBqm
>>544 ごめんなさい、私もよく分からないです。
病前性格として、
・前者は「小さな事柄を気にしがちな人」
・後者は「人に甘えたい、受け入れてほしいという欲求の強い人」
ってのが考えられると思います。このへんは子供時代の環境なり
親の養育方針なりが大きく影響するはずなのですが、
私はそのへんは詳しくないです。
あるいは、上で引用されている原田医師は認知行動療法のプロなので、
そういう切り口からの分析もできると思います。
547:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 12:39:56.87 74bFTBqm
訂正。×原田医師 ◯原井医師
548:優しい名無しさん
14/12/15 12:41:15.45 DqBtiJAp
>>「何年間かQOLがガタ落ちするのはベンゾを盛った医師が悪い」
というイデオロギーが我慢ならないのだよ。
思い込みで減薬・断薬してQOLが下がりそうな人が来たら
反応しているまでのこと。
思い込みでしているかどうかは知らないが、
この部分は同意。
QOLはガタ落ちどころか生活困難レベルw
549:523
14/12/15 12:43:14.19 qCemJdDD
>>528
レスありがとうございます
なるほど、まずは今の症状を一旦抑えてから減薬するのがいいのですね
どちらの薬を減薬するかはアドバイスに従い試して見ます
ありがとうございました
550:優しい名無しさん
14/12/15 12:43:30.77 DqBtiJAp
>>544 ごめんなさい、私もよく分からないです。
病前性格として、
・前者は「小さな事柄を気にしがちな人」
・後者は「人に甘えたい、受け入れてほしいという欲求の強い人」
ってのが考えられると思います。このへんは子供時代の環境なり
親の養育方針なりが大きく影響するはずなのですが、
ありがとうございました、凄い納得しました。
なるほどですw
551:「白衣を着た売人」
14/12/15 12:45:05.03 fxlHMOIl
>>543
>常用量依存を起こすことにより、患者が受信をおこたらないようになる
この文章の写真は以下にあるよ!
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(megalodon.jp)
この写真をよくみると
・誰でも服用している・内科でも処方する”軽い安定剤”という名前で広く知られて
おり、 患者に警戒心を起こさない
・抗精神病薬や抗うつ薬にみられる ”精神病”といるマイナスのイメージがない
・常用量依存を起こすことにより、患者が受信を怠らないようになる
・不快・重篤な副作用、併用禁忌が少ない
・大量服用しても安全
が読み取れる。(上に引用の >>539 >>540 >>541 の、臨床精神薬理(Vol16, No.6 Jun. 2013)
ベンゾジアゼピン依存に対する行動療法 原井宏明 P.857 からの表の内容と一致)
552:551
14/12/15 12:48:26.40 fxlHMOIl
訂正 ×受信 ◯受診
553:優しい名無しさん
14/12/15 12:49:00.38 54pAS31v
ベンゾをやめたい人、ベンゾで酷い目にあった人がここにきているのに、
ベンゾを悪者にするな!ベンゾを飲め!
って言い張ってるのはなんなのかねえ。
さっさとモナー薬局に帰ってベンゾの普及に勤めればいいのに。
554:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 12:54:05.25 74bFTBqm
>>551 ああ、ここでしたか。
改めてこれを見ると、捏造(いい方向に解釈しても「現物ではなく再現」)という
疑惑が浮かんできますね。
・「写真」と称しているのに文字や下線の揺れがない
・いろんなところを盥回しにされていたはずなのに、紙がヘタっていない
・「病院」で作られた資料のはずなのに、「医院」経営への影響、とある
(「病院」は入院ベッド数20以上の施設と定義されている。
「医院」のほうは法律用語にはないけど、通常は入院ベッドなしor19以下、
つまり「診療所」の商号としてよく使われる名称。)
> (2012年6月13日 読売新聞)
図書館で縮刷読まなきゃいけないのかなあ…
555:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 12:59:28.98 74bFTBqm
> ベンゾをやめたい人、ベンゾで酷い目にあった人がここにきているのに、
前半ダウト。
「自己判断によると」やめる「べき」なんじゃないかと不安になっている人、
が多数来ている。そういう人が断薬に失敗したとして、
「やめることを選んだのは自己責任」と押し通せるかい?
元の症状が完全寛解していない人も目立ちますね。そういう場合、
ベンゾでもSSRIでも認知療法でも、とにかくいったん元の症状を抑えないと、
離脱症状かもしれない症状が出たときに再燃か離脱症状かの判別ができない。
そういう人に警鐘を鳴らしているのですよ。
556:優しい名無しさん
14/12/15 13:06:27.59 /CRnPxNJ
>>555
教えていただきたいんですが、外国ではベンゾの数週間制限があるのですか?
たぶんここの人達は連用を恐れているんだと思います。
557:優しい名無しさん
14/12/15 13:07:30.11 kx6ezTX8
>>555
やめるべきか相談に来ている人なんてほとんど来てねえよ。
ほとんど離脱症状で苦しんでる人の書き込みばかりじゃねえか。
相談したい人間はモナー薬局いってんだろ、知らねえけど。
いつも思うんだけど、あんた一回リボトリール断薬してみたらどうなんだ?
それでもどんな目に合うか体験してみればいい。
558:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 13:26:09.78 74bFTBqm
>>555 国によっては「4週間まで」などと制限がかかっているようですが、
国内の文献では判で捺したように「4週間まで『など』と制限を設けた国『が多い』」
と書いてあるので、どこの国でどういう制限があるのか、そしてそれらに
どれだけの法的拘束力があるのかは把握していません。
>>557
> やめるべきか相談に来ている人なんてほとんど来てねえよ。
> ほとんど離脱症状で苦しんでる人の書き込みばかりじゃねえか。
>>502さんみたいな例は?
確かに離脱症状で来ている人もたくさんいますけど。
> いつも思うんだけど、あんた一回リボトリール断薬してみたらどうなんだ?
> それでもどんな目に合うか体験してみればいい。
半減(4→2)で1週間過ごしてしんどい目に遭いました。
まあたぶん、そのときはリボトリールのせいじゃなくて、
興奮剤が足りなくて鬱が悪化しただけかもしれませんけどね。
苦しむだけで利益がないとわかっていることはやりたくないですよ。
559:優しい名無しさん
14/12/15 13:42:01.40 kx6ezTX8
>>558
減薬の方法を聞いているのと減薬すべきか聞いているのは違うだろ。
ここにいる人は少なからずベンゾで苦しんで、もうベンゾなんか見たくもない、
精神科なんて二度とかかりたくないって人が多いんだよ。
そんなところにあんたみたいなベンゾをやめるな!アンチベンゾイデオロギーに反対!
とかいうのがずけずけやってきて連投書き込みして、
ベンゾをやめたがっている人にやめるべきではないなんてわざわざ横槍入れて、
不快以外の何者でもないんだよ。苦しんでいる人がそんなのみたらイライラするだろ?
やめるべきか迷っている人に相談に乗りたいならモナー薬局でやれ。
560:優しい名無しさん
14/12/15 13:46:04.88 /CRnPxNJ
>>559
いやいや反論は多少あった方が良いだろ。何が正しいかなんて誰にも解らない。
それとモナー薬局でベンゾ離脱を布教する奴がいるからこの人も来たんじゃね?
561:優しい名無しさん
14/12/15 13:53:50.95 stftxOYa
キチガイがまた来たのか
どうせまともな議論は出来ないから黙ってNG入れとけ
562:優しい名無しさん
14/12/15 14:49:00.55 GrPpLXcC
ワロタ、自炊しろデブ
224 優しい名無しさん[sage] 2014/11/19(水) 23:31:35.67 ID:OrL5DUON
HDIの食生活
スレリンク(dtp板)
スレリンク(dtp板:628番),632,633,636
綾瀬の人で検索するともっと出てくる
綾瀬に住む暴飲暴食の豚
4ね
563:優しい名無しさん
14/12/15 15:12:19.97 DqBtiJAp
>>562
あなたは自炊していらっしゃるのかしら?w
自分でやってからいいなよ。
HDI氏を庇う訳ではないが、何故食生活や体格の話がこのスレで出るのか不思議です。
ましてや離脱症状を抱えていたら自炊どころの話では無いのでは?
良く探すね~w 暇人おつ!w
564:優しい名無しさん
14/12/15 16:08:02.10 kcggXmvX
コテハンなんて相手すんな
NGでポイーしなきゃ
565:優しい名無しさん
14/12/15 16:39:56.62 COFI4Zr1
>>548
アホか
完全にヤブ医者が悪い
当初、嗜眠で心療内科にかかった。
もともとADDなのもあり、日中、特に朝の覚醒度を上げて睡眠の質を上げるのが目的だ。
気分の落ち込みはあるかと問われ、まあ多少、とでもこたえると
確実にSSRIが処方されバカの一つ覚えで極量まで持っていこうと方針を立てる。
で、だいたい最初の立ち上がりでドグマチールかデパスが処方される。
SSRI耐性のない人は少量でも入眠困難、
中途覚醒が起こり、待ってましたとばかりにベンゾが処方される。
通常はマイスリー、レンドルミンあたりだ。
そもそもうつ病ではないのでリタリンで覚醒度を上げたほうがよい旨を伝えると、キレる。
大丈夫ですよ、私も飲んでますから。とか答えやがる
聞いてねぇよジジイ。お前がベンゾ使おうが知ったことじゃねぇんだよ
これがまぁ標準的な日本の精神科医だ。
精神科医としてもダメだが人間としてまずダメだよな
精神科医の偉い先生が患者に対して切れるんだぜ?
信じられる?
566:優しい名無しさん
14/12/15 16:44:50.03 JErVUJYn
>>413
>>425
の精密天秤買ったのが届いたわ。
誤差も413の人が書いてる通りくらい。
測るたびに少しブレるけど、いままで目分量でカッターで削ってて、
今日は削りすぎたかなとか不安になることもあったので、
それを思うとまあまあ使えそう。
土曜日見たときは在庫5個あったのに、いま見たら1個になってて、
ここ見てみんな買ったんだなって思ったw
567:優しい名無しさん
14/12/15 17:42:45.13 fxlHMOIl
>>556
>外国ではベンゾの数週間制限があるのですか?
Wikipediaの「ベンゾジアゼピン薬物乱用」の
4. 各国の状況のところに、出典とともに説明があります。(以下URL)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
例えば
568:優しい名無しさん
14/12/15 17:43:31.93 ZeTr0gde
コテハン戻ってきた瞬間クソ展開かよ
迷惑な奴だな・・・ どっかいけよクソ
569:優しい名無しさん
14/12/15 18:02:48.04 VD+l7xfz
>>567
ウィキペディアて信頼できるの?
日本人が在日認定されていたりする事あるよ。
570:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/15 18:02:53.09 74bFTBqm
>>559
> ベンゾをやめたがっている人にやめるべきではないなんてわざわざ横槍入れて、
今すぐ減量ステージに行くことについて、再燃とか反跳とかのリスクも全部承知して
覚悟を決めていて、それでもやっぱりベンゾをやめたい、という人は引き止めませんよ。
問題なのは、再燃・反跳のリスクを知らないと思われる書き込み。
典型的には、原病がまだ寛解していないのに「何となく怖いから」という動機で
薬を切ろうとする人。
こういう例は原則として引きとめて、まず寛解が優先、と説得することにしている。
> やめるべきか迷っている人に相談に乗りたいならモナー薬局でやれ。
質問者さんはこちらのスレに来る。そこでモナー薬局に私が誘導するの?
その間にこちらで「とにかくやめろ」という圧力がかかったら
こちらで応戦せざるを得ないけど、それについての見解も訊きたい。
571:優しい名無しさん
14/12/15 18:04:24.46 ZPHVnreo
>>565
精神科医はすぐに機嫌が悪くなる人おおいね。
あと人の話を聞かない。特にジジイ医者。
昔のように医者が尊敬されるのが当然と思ってるんだろうね。
572:優しい名無しさん
14/12/15 18:14:49.68 fxlHMOIl
>>569
出典がちゃんと書いてあるから、出典で確認できる
573:優しい名無しさん
14/12/15 18:15:14.61 whq8UgMG
セルシンで減薬、断薬している人に体の疼痛を訴えている人が異常に多い。
出来れば、セルシンに置き換えるのはしない方が良い。
出来るだけ自分の依存した薬で減薬断薬していった方が楽に見える。
他の人、どう思う?
アシュトンは意外とあんまり患者の事なんぞ考えてない。
薬ぬきさえすりゃ良いって感じだ。
574:優しい名無しさん
14/12/15 18:15:48.43 ZPHVnreo
>>570
原病が寛解してるとかあんたにはわからねえだろ。
ここは基本離脱するためのスレなんだよ。純粋にスレ違い。
それにここの人はもし離脱を検討している人が来たら、
離脱するとき少なからず体に負担がかかることを伝えて、その上で判断するよう忠告してる。
今の生活をほっぽり出して何が何でも今すぐ減薬しろなんて意見はほとんど見たことない。
こちらのスレに聞きに来る人は離脱を経験している人の意見を聞きに来ているんだよ。
離脱を経験してないあんたの意見なんか求めてない。
モナー薬局の意見をききたけりゃそっちに行くだろ
575:優しい名無しさん
14/12/15 18:21:28.52 COFI4Zr1
>>573
それか!
たしかに異常な肩凝りきたわ。
ビタミンcで収まったけどね
576:優しい名無しさん
14/12/15 18:41:59.56 A+/SFnjM
血圧高いのも離脱カナ?
でも見極めつかないよね、
577:優しい名無しさん
14/12/15 18:44:01.43 A+/SFnjM
>>573
そうかな
初めて聞いた
他のベンゾでもあると思います
間違ってたらすみません
578:優しい名無しさん
14/12/15 19:20:30.52 fQYXwA+U
>>528
レスありがとうございます。
寝付きが悪いのでこの処方になっていました。
ですがロヒが無いとさらに辛いので、次の診察で医師に相談してみます。
ロヒを1mgにしてみようかとも考えています。
579:413
14/12/15 19:38:03.18 YBCfwUTD
>>566
よかった。
自分では目で見ると8/10ぐらいのつもりでも実際は7/10の時があった。
1/2や1/4は目で分かるけど
最後の方は(0.009g以下)は秤が0gとなる事があるけど
何でもいいので重さが分かるものを置いて量るのが良い。
ミンティアでもいいと思うけど
ミンティア1つを置く0.12gで確認してピンセットで0.005gを置く この時点では0.12gのまま
そして軽く秤に触ると0.125gぐらいになる。念のためもう数回触れる。
例えば1回目に触れた後と2回目3回目の平均が正確な値と考える。
少なくなるとトレイに対する設置面積が大きい方が重くなるようだった。
平べったい欠片より球体のような欠片が軽い気がした。気のせいかも
付属の重りは上に持つところがあるので薬を置くのが難しい。
後、隣の部屋のエアコンの風でもグラム数が変化することもあるので注意
できればエアコンなしの部屋が良い。切っても上昇気流があるみたい。
なので台所もあまりお勧めできない。息でグラム数が変わるのもやっていると分かると思う
それだけ正確だというわけです。
あと、電池が少なくなると明らかな間違った数値になる。誤差も多くなる
意外と電池の無くなりが早い気がしてので予備の電池をお勧めする。(4か月ぐらい?)
580:優しい名無しさん
14/12/15 21:13:10.23 gLZn3XAl
HDI氏の少し前の処方(本人著)
スレリンク(utu板:788番)
・リボトリール 1mg×3T → 1mg×4Tに増量
この1mg×4Tのリボトリールの量は、等価換算(稲垣、稲田)
URLリンク(www.oct.zaq.ne.jp)
ジアゼパム セルシン・ホリゾン 5
クロナゼパム ランドセン・リボトリール 0.25
エチゾラム デパス 1.5
によると1日 80 mg のセルシン、あるいは 1日 24 mg の デパスに相当。
(注)稲垣、稲田の等価換算表による: 等価換算表によっては2倍ぐら
いの差異がある:等価換算表はあくまでも力価比較の目安
デパスの1日あたりの処方の上限は 3mg だから、HDI氏が処方されてる
リボトリール 1mg×4T というのは、デパスの処方量の上限の8倍の量
すごい量! これでは離脱は無理かも・・ だからHDI氏はベンゾ依存を擁護して
るんだ! HDI氏は精神科医によって 薬中 にされた可哀想な人なんだ・・
581:優しい名無しさん
14/12/15 21:36:19.89 U+QFq8Ja
>>580
正直気の毒だと思う。こんなベンゾ漬けにされて。
むしろこの人が断薬してみるべきなんだ。
精神薬から少しでも解放される喜びを味わえばまた考えが変わるかもしれない。
その過程は苦しくて長い道のりだと思うけど。
自分はベンゾなんかなくてもやっていけるんだって自信を持てるようになる
582:優しい名無しさん
14/12/15 22:56:30.65 JErVUJYn
>>579
参考になる。
ありがとう。
583:優しい名無しさん
14/12/15 23:03:28.91 cBJq3RKm
>>566 >>579
注文しようか迷っていいるうちに、売り切れた!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
同種の0,001g の精度のものは、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
で上のよりは安いけど、あたりはずれがあるようだ。
584:優しい名無しさん
14/12/15 23:08:12.13 JErVUJYn
>>583
こんなニッチな商品が急に売れだして、業者の人驚いてるだろうねw
585:優しい名無しさん
14/12/15 23:15:53.37 cBJq3RKm
>>584
錠剤をカットしたあとに、重さを確認するにはお手頃価格ですね
>>583 の上はすでに売り切れだから、下のほうをポチった
値段からはずれでもそんなに苦ではないから、、
それに、Amazonは不良品は返品できるから
586:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 00:22:21.51 zEwXy8P5
>>574
> それにここの人はもし離脱を検討している人が来たら、
> 離脱するとき少なからず体に負担がかかることを伝えて、その上で判断するよう忠告してる。
本当にその通りならいいんだけど、たとえば>>502の
> 減薬するとしたらどちらから始めたら良いでしょうか?
に対して>>513-514で安易に答えているのは
「体に負担がかかることを伝えて、その上で判断するよう忠告」していると言えるの?
>>580-581
> リボトリール 1mg×4T というのは、デパスの処方量の上限の8倍の量
半年前の処方を出されてもねえ…いまは結構変わってるよ。
それと、私は何もかも等価換算で語ること自体が危険だと思っている。
その表の根拠文献にしても、2006年の論文には計算根拠が書いてなくて、
初期の論文をまとめ直した書籍を図書館で取り寄せ中。
> 精神薬から少しでも解放される喜び
これが理解できないんだよね…
今のところ飲んでいて威圧感のようなものは感じていないし…
もう少しこれがどういう意味なのか説明してもらえない?
> 自分はベンゾなんかなくてもやっていけるんだって自信を
っていうことは、「ベンゾ飲んでいる自分」は欠陥人間だという
思い込みでもあるの?
587:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 00:38:56.86 zEwXy8P5
>半年前の処方を出されてもねえ…いまは結構変わってるよ。
こう書いても納得しないだろうから、仕方ないけど今の処方を書いておく。
・アモキサン 300mg
・パロキセチン 40mg…減量を検討中
・リボトリール 4mg
・リスパダール 頓服1回2mg
・タスモリン リスパ2mgごとに1mg
・ドンペリドン 頓服1回10mg
・コンサータ 18mg…増量を検討中
・ロラメット 1~2mg適宜増減
・フルニトラゼパム 1~2mg適宜増減
588:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 01:02:43.98 zEwXy8P5
> リボトリール 1mg×4T というのは、デパスの処方量の上限の8倍の量
もう一つ質問する。
上限の8倍ということなら、0.5mg錠を1日1錠が上限ということにならないとおかしいよね?
そうなっていないのはなんでだろうね?厚労省と製薬会社が悪いの?
589:優しい名無しさん
14/12/16 01:13:49.14 pG3QjDt0
>>587
いまの処方が変わってるといっても、超高力価の
・リボトリール 4mg
は同じだね。終了したメイラックスの代わりに、新たなベンゾが増えてる:
・ロラメット 1~2mg適宜増減
・フルニトラゼパム 1~2mg適宜増減
さらに、リタリンが復活してる!
・コンサータ 18mg…増量を検討中
ナルコレプシー もあるんだね・・
パキシルは抜くときも怖いから気をつけよう!
URLリンク(www.youtube.com)
パキシルの服用量の2次曲線の効果があるから、たくさん飲んでる人は
最初の減薬は少なめにして気をつけよう。
590:優しい名無しさん
14/12/16 01:18:27.81 pG3QjDt0
>>588
薬って、(力価の)弱い薬と強い薬の区分があるのはご存知ですよね?
すべて、最大処方が同じ力価だとはかぎりませんよ。
ステロイドだって、強さのランクで5段階あります。
URLリンク(www.osakado.org)
ベンゾだって強さのランクがある。
最強はクロナゼパム ランドセン・リボトリール。
弱いほうはリーゼあたりかな。
591:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 01:20:33.82 zEwXy8P5
>>590
> 薬って、(力価の)弱い薬と強い薬の区分があるのはご存知ですよね?
> すべて、最大処方が同じ力価だとはかぎりませんよ。
それがわかっていればいいんですけどね…
が、現状、等価換算表が独り歩きしている気がします。
だからこちらは資料を集めているわけで。
592:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 01:22:54.00 zEwXy8P5
>>589
> ナルコレプシー もあるんだね・・
と書いている時点でアウト。せめて添付文書読め。
ナルコレプシーにコンサータは使わない。
593:優しい名無しさん
14/12/16 01:30:05.81 pG3QjDt0
失礼!
注意欠陥/多動性障害(AD/HD)
でした。
594:優しい名無しさん
14/12/16 07:25:45.35 IiGBU69u
HDIとかいうクズ野郎は死ね
本当に死ね
595:※重要※
14/12/16 08:30:33.19 3BLSKgPe
HではじまるコテハンはNGにしてください
関わらないようにしてください
相手にしないでください
無視してください
596:優しい名無しさん
14/12/16 10:10:44.73 iRU+AYMR
>>587
たくさん飲んでますね。俺はこんなに飲んだら頭が回らなくなってしまう。
597:優しい名無しさん
14/12/16 12:01:57.07 kfMJSLDE
一時はHDIを支持していたんだが、「ふらつく感覚(「感覚」なので、他者から
見ると「ふらついていない」らしい)」が気持ち悪いので薬の明細を別の病院の
神経内科に見せたら、「毎日これだけ飲んだらふらついて当然だ!」・・・。
最近はベンゾを含む、眠剤全てを毎日0.5錠ずつ減らしている。毎日どんどん
体調がよくなっている。年内には20年以上お世話になった薬や精神科とも
おさらばかも知れない。デイケアをおさらばするのはまださみしいので、当面は
「佐村河内守」をしようと思います。
598:優しい名無しさん
14/12/16 12:26:04.35 ZyeoSYpy
>>597
減らすペースが早すぎる
離脱症状が出るぞ
599:優しい名無しさん
14/12/16 12:38:06.10 kfMJSLDE
既に半分以下になってるけど離脱症状は出ないよ。後から出てくるんかな?
600:優しい名無しさん
14/12/16 13:18:56.60 ZyeoSYpy
>>599
順調に減薬して断薬に成功しても数ヵ月後に突然、離脱症状が出た人もいる
少しずつ(2ヶ月で0.1ずつとか)減薬した人は比較的症状は出にくいから、慎重に越したことは無いと思う
過去スレや減薬している人のブログを見てみるといいですよ
601:優しい名無しさん
14/12/16 13:30:52.80 kfMJSLDE
あなたのアドバイスは大変貴重と存じておりますが、実際のところ、2ヶ月で-0.1は
錠剤の加工上、困難を窮めます(処方されているのは錠剤だけなんです)。「ツメヤスリ」
で錠剤を削るという方法を聞いたことがありますが、これでは、「薬を飲む頃にはもう夜明け」
ですから・・・。
ま、失敗したらまた主治医に泣きつきます。
602:優しい名無しさん
14/12/16 13:50:48.20 kfMJSLDE
30人目のスレの連中みたいに、死にたくはないですから。
603:優しい名無しさん
14/12/16 13:50:49.61 mJKE+B3w
0.1錠は難しいと思うけど、錠剤の 1/2, 1/4, 1/8, 1/16 ぐらいまでは
ピルカッターなり、果物ナイフなどで割ると思う。(1/16は大きさに
不揃いがでてきますが)錠剤によっては砕けるのもあるかもしれません。
(割ったあとは、 >>583 などで重さが確認できます)
ソラナックスの割り方~どんぐり流~
URLリンク(ameblo.jp)
まずは安定したテーブルの上でキッチンペーパーを敷いて
(ティッシュなら二枚重ねにして)
刃の薄い小振りな果物ナイフが一番切りやすいと思います。
ピルカッター
URLリンク(www.amazon.co.jp)
604:優しい名無しさん
14/12/16 13:52:40.14 daS+QixA
原病が治っていけば、減薬、少しづつすれば、怖がる程の身体的症状は出ないと思う。しかし、ストレスや
季節によって、原病がぶり返す。そうかといって、通院し続けるのも、考えてしまう。通院するのも、2週間毎
同じ症状を話して、薬貰いにいくだけだから、自分で、勝手に辞めてしまう。本当に悪化してる場合は
病院に行くのも、ままならないと思う。
605:優しい名無しさん
14/12/16 13:52:47.41 kfMJSLDE
なんと、その差1秒41!
606:優しい名無しさん
14/12/16 15:06:54.50 EgSlG/0O
神経症持ちの人に離脱が大袈裟に出る気がするんだが。
もちろん大なり小なり離脱はあると思うけど。
607:優しい名無しさん
14/12/16 15:19:40.13 JfPq4oWW
0.5錠は一般的に早すぎるけど、本人がいいんならいいんじゃね
608:優しい名無しさん
14/12/16 15:36:51.24 yS6hSxUh
陰湿な上司の度重なるパワハラに耐えかねて不眠、
レキソタン1mg、デパス0.5mg、サイレース1mg処方してもらって4年服用、
もう会社は辞めたのでパワハラ上司に会うこともなく、原病は大丈夫なはずなんだけど、
GABA受容体がダウンレギュレーションされてるのか、減らさなくてもしんどい。
609:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 16:12:06.33 zEwXy8P5
>>597-601
さすがに俺でも、ふらつきが出てまで薬を飲めとは言わない。
別の薬に変えるか、様子を見ながら減量するか、どちらか。
で、あなたの症例はここの人にとって大いに参考になると思うので、
減薬を決心する直前の処方、今はどうやって減らしているか、
それと差支えなければ原病は何だったか、ここに書き込んでほしい。
>>608
トラウマはそう簡単には消えない。
ふとしたきっかけでその上司とか、そのころのオフィスの内装とか、
そういうものを思い出すことはない?
もしそうだとしたら原病はまだ完全によくなってはいない。
あなたの場合は、医師なりカウンセラーなり、あるいは信頼できる家族なりに
しっかり愚痴をきいてもらう手法(支持療法)で十分効果が出ると思う。
支持療法は精神科のカウンセリングの基本中の基本だから、
それができない医師はモグリだと思っていい。
もし今の医者が薬を出すだけでカウンセリングの時間をとってくれないのであれば、
少しドクターショッピングしてみてもいいかもしれない。
自力で減薬するなら、
・眠るためには、この処方だとロヒプノールは必要
・しかし、ロヒプノール単体では抗不安作用が弱く、悪夢をみやすい
・その対策でレキソタンとデパスが出ている
ということだと思うので、一応の削減目標を
・ロヒプノールを0.5mgにする
・レキソタンかデパスの片方を完全に抜く
ということに設定したらいいと思う。
610:優しい名無しさん
14/12/16 16:33:20.30 EgSlG/0O
>>609
kyupin先生みたいなピタリと薬を当てるドクターてあんまりいないんだよ。
611:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 16:47:56.48 zEwXy8P5
>>610
ちょっと意味が取れない。「薬を当てる」とはどういういみ?
症状から飲んでいる薬を推測すること?…ではないわね。
それとも、特定の症状に対して最適な処方を一発で出すということ?
>>608さんのケースに絡んだ話ならば、この3つの薬を飲み続けていたと
書いているから、そこからのルートの案を示したまでのこと。
この目標じゃマズい、というのであれば、建設的に対案を出してほしい。
612:優しい名無しさん
14/12/16 16:55:34.42 EgSlG/0O
>>611
そうです。最小の薬を最適に処方する事です。
613:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 17:04:17.76 zEwXy8P5
>>612
了解です。普通なら、特に抗鬱剤は試行錯誤が必要ですからね。
>>608さんの場合も、そんなに強い処方ではないので減量に踏み切って
大丈夫と判断しました(4年間飲んでいたというのは気にかかるけど)。
でも、もしかしたら後日
「今晩だけ、○○を2錠にして寝てみて、それを踏まえて医師と相談を」
などと言うことになるかもしれません。
614:優しい名無しさん
14/12/16 18:29:58.86 Zy5v9eTY
kyupinはゴミヤブだろ。
ベンゾジアゼピンごときで、とか言っちゃう奴だぞ。
615:優しい名無しさん
14/12/16 18:53:36.12 olEdR7W9
>>612
相手すんな
バカがうつるよ
616:優しい名無しさん
14/12/16 18:55:54.25 Yyi8dOWE
上半身のコリ、ストレッチしても効果ない上に、やると逆に突っ張るようになるんだけど
動悸も全然収まらねえし
俺は数年コースっぽいわ・・・
>>575
ビタミンCで収まるとな?! 毎日サプリで採ってるけど全然です・・・
617:優しい名無しさん
14/12/16 18:59:08.10 Rx4gE8JP
ベンゾジアゼピン程度の弱い薬で依存とか離脱って本当になるの?
俺でも分かるように説明してくれ
618:優しい名無しさん
14/12/16 19:02:03.99 iRU+AYMR
>>614
いやkynpinはヤブではない。ベンゾも長期型に置換するし。不眠にはレスリンを推奨してた。
デパスをラムネみたいに飲む人にはアモキサン10mgに置換したよ。
アモキサン10mgて効く人には効果あるんか?
619:優しい名無しさん
14/12/16 19:38:46.88 B6slkYjq
>>618
>注意したいのは、ベンゾジアゼピンの離脱で難渋する人は、かなり稀であること。少なくとも経験的はそうである。
これは、ベンゾジアゼピンで離脱を経験した人がインターネット上で、大きな声で宣伝しているため、誇張して捉えられている。
ベンゾジアピンごときで離脱で苦しむ人は、他のSSRIやSNRIでもたぶん離脱症状に苦労すると思われるので、なお更、向精神薬が危険に見えるのであろう。
こんなこと言っちゃう奴がヤブでないって?ヤブでなけりゃ嘘つきだ。
精神科医ってのは本質的にベンゾジアゼピンの離脱と有害性を認めることに利益相反するんだから、
まともに信じたらいけないんだよ。
長期型に置換するってのは断薬するときの話?
もし単純にデパス依存者をメイラックスに置換しただけならより深い依存に落ちることになるぞ
620:優しい名無しさん
14/12/16 19:42:15.34 B6slkYjq
ベンゾであろうとアモキサンであろうと精神科医にとっちゃ要は患者が薬を飲んでくれれば金は入るんだから。
ベンゾを悪者にしてssriや抗鬱剤処方しているだけじゃ、ヤブ医者とかわんない。
処方は必要最低限にして、減薬断薬に積極的な医者でないと信用できないね
621:優しい名無しさん
14/12/16 19:45:42.89 B6slkYjq
なぜリボトリールなのかというと、リボトリールは抗てんかん薬の中ではかなり服薬しやすく、不安に効果があり、しかも半減期がかなり長い。また、特別な病態の人を除き、0.5mgだけで十分なのがよろしい。
しかも、止められない人がほぼいない。(←重要)
しかもこんなことまで書いてあるじゃないか。最悪の離脱をもたらすリボトリールをこの扱いだよ。
622:優しい名無しさん
14/12/16 20:15:39.11 iRU+AYMR
ランドセンが寛解率が高いと言う話では?
623:優しい名無しさん
14/12/16 20:26:39.47 iRU+AYMR
内海よりkyupinの方がマトモだろ。内海の経歴みてみろよ中途半端な勤務先しかない。
624:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 20:49:44.67 zEwXy8P5
内海ねえ…
内海の言うことは丸ごとシャットアウトしたほうがいい。
それでもマトモな情報はきちんとしたルートで入ってくる。
↓内海の馬鹿丸出しのポエムを1篇徹底的に叩いたので、ご興味があれば。
URLリンク(www.hdi-psycho.com)
625:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 21:07:00.19 zEwXy8P5
>>616 自己流でストレッチやってない?きちんとプロに指導してもらったほうがいい。
あとはラジオ体操やね。
これは全身運動だから、きちんと本腰入れて第一・第二まで踊ったら効果あるよ。
>>617 話の元ネタは把握したので、反語だということは承知の上であえて答えてみる。
いま日本中でベンゾを飲んでいる人・今までに飲んだことのある人はどのくらいいるだろう。
まあ、大雑把に言って1000万~2000万人程度だろうね。
仮にそのうちの100人、つまり全体の0.01%の人がやめようとして
強い離脱症状が出たとすると、それでこのスレひとつが成立するんだよ。
そういう人ばっかりが集まるから、新興宗教の合宿洗脳みたいなふいんきが漂ってくるんだよ。
626:優しい名無しさん
14/12/16 21:16:13.80 e4EjFSjc
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ さっきまで元気だったHDIが大法螺熱と伝愚熱に感染して
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
(´・ω・`)
/ `ヽ. とりあえず、サウナでベンゾ抜きしてくださいねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
キチガイ医
(・ω・`) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
キチガイ医
(´・ω・`)
/ `ヽ. あと私の著書も買って読んでくださいねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
キチガイ医
627:優しい名無しさん
14/12/16 21:20:45.33 e4EjFSjc
<ノバルティス>副作用の未報告3264例…最終報告書
毎日新聞 12月16日(火)20時6分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
製薬会社ノバルティスファーマ(東京)は16日、薬の副作用情報を国に報告していなかった問題に関する
最終的な調査報告書を厚生労働省に提出した。未報告の重い副作用情報は26品目で計3264例だった。
厚労省は医薬品医療機器法(旧薬事法)違反の疑いで調査している。
628:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 21:38:15.96 zEwXy8P5
>>625訂正。
> まあ、大雑把に言って1000万~2000万人程度だろうね。
> 仮にそのうちの100人、つまり全体の0.01%の人がやめようとして
電卓のゼロを一つ打ち間違えていた。0.01%→0.001%に訂正。
629:優しい名無しさん
14/12/16 21:48:11.01 iRU+AYMR
>>628
フリーライターかこ氏はどうなんでしょうか?
630:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/12/16 21:53:38.31 zEwXy8P5
>>629 かこ氏のブログはここのテンプレにあったと思うのですが、
まだよく読んでいません。
最初から精神医療否定ありきといいう結論先行の姿勢ですから、
確証バイアスが強くかかっていると予想しています。
631:優しい名無しさん
14/12/16 21:55:27.03 iRU+AYMR
>>630
ありがとうございます。勉強になりました。
632:優しい名無しさん
14/12/16 22:18:39.68 daS+QixA
必要以上に多剤処方されている人もいるから、このスレは、結構集まるんだと思う。
一度、精神病んでるから、焦る気持ちは分かる。実際、自分も多剤処方されてないが、ベンゾに関して
過敏になってる。早くよくなれーと思ってる。
633:優しい名無しさん
14/12/16 22:31:31.05 TZ6NPHaf
>>625
新興宗教に洗脳されてんのはお前だろ精神科医マンセー薬物脳が!
いつまで居座るんだよ、さっさと巣に帰れよ。
ベンゾの離脱で苦しんでいる人を前に何をほざいてるんだよ。
離脱で発狂しそうになってる人間が、まあ離脱で苦しむのはごくわずかですからーみたいなこと言われたら腹たつだろ?
ちょっとはスレの人間の気持ちを考えろ。
634:優しい名無しさん
14/12/16 22:36:29.68 QB95zE3q
肩の凝りがビタミンcで治った人いたけど
他にも経験者いますか?
本当なら凄いです
本当ならとは皆に効くならと言う意味です
635:優しい名無しさん
14/12/16 22:38:50.70 mvw0kJaw
HDIてめえみたいに精神障害者でナマポ人生の奴はいいけどなあ
普通の人間はベンゾで人生狂わされて、仕事を辞めざるを得なかった人だっているんだよ。
再就職うまく行くどうか不安でしょうがない人もいるんだよ。
ベンゾと精神科医が憎くてしょうがねえんだ。
スレの人間の神経をさかなでるためにいるのかてめえは
636:優しい名無しさん
14/12/16 23:07:16.54 wHr680Ff
災害が起きて薬が手に入らなくなったらどうするんだろうね。
それにこのまま続けてジストニアやらジスキネジアに限らず様々な重篤副作用後遺症が出たら御愁傷様ですね。ナムナム。
自分は辞めて本当に良かった。最近ますます頭が回るようになってきた。断薬1年過ぎたところ。
まあ、白い粉を永遠と見つめ続けたい人はどうぞこじゆーに、ですね。
粉末にコントロールし続けられてくださいませ。