14/12/04 11:10:58.36 agntQ6Ml
>>171
悪いけど断薬済み
苦労して断薬したからわかるけど内海なんて何の役にもたたない
あんなのに引っかかってたら、余計な不安を煽られて金を巻き上げられるだけだよ
174:優しい名無しさん
14/12/04 11:30:54.52 agntQ6Ml
彼に恨みはないけど、内海のクリニックにかかるのには著書を買わなきゃいけないとか、ベンゾ離脱につけこんだ詐欺だなという印象
175:優しい名無しさん
14/12/04 11:45:05.01 I6nacaFE
>>173
同意
176:優しい名無しさん
14/12/04 11:54:45.03 I6nacaFE
俺もありとあらゆること(運動、鍼、漢方、ビタミン剤、サプリ、レメディー、サウナ等々)一通り自分でやったけど、時間薬が結局一番だった。
変なのにかかったら金取られて余計に踏んだり蹴ったりになるだけ。
177:優しい名無しさん
14/12/04 12:35:56.63 JMR4nI1X
>>176
時間薬てなんですか?
178:優しい名無しさん
14/12/04 13:03:16.08 ESbXXOLU
>>177
「時間が一番の薬」ってことじゃない
何にしろ個人的にはその略語(時間薬ってやつ)が好きではない
179:優しい名無しさん
14/12/04 13:20:36.21 D7sXQVMA
〇海 信者はスルー スレが荒れる
180:優しい名無しさん
14/12/04 13:30:59.99 0CbVERUA
減薬中です
二重あごがなおった
181:優しい名無しさん
14/12/04 14:08:31.03 VugvEDnU
断薬って人によるんだろかね。
俺は1~2年毎に日本と海外を行ったり来たりの仕事してるんだが、
日本にいるときは依存してるっていわれてもおかしくないくらい飲んでる。
デパスやらアモバンやらマイスリーやら。
その他諸々どっさり。確実に駄目な飲み方してると思う。
ネットで気軽に買える(郵便が確実に届くって意味ね)ってのもあってね。
日本での方が仕事が忙しいからなんか緊張度高くて、
薬入れてる方が楽なんだよな。
朝からデパス3mgとかでも全く眠くならない。
マイスリー何錠か飲んでも気分が楽になるだけ。
でも日本離れてる間は全く飲まないな。
処方薬に厳しかったり、購入がいちいち面倒な国だからってのもある。
向こうでは特に頑張って手に入れようともしてないけど。
離脱症状とかの存在はこのスレ見るまで知らなかったわ。
人によってどうして違うかってのが解明されれば、
離脱症状に苦しんでる人の役に立つのにな。
肝臓とか代謝の問題なのか、脳の神経系の問題なのかな。
苦しんでる人はちょっとでも早く楽になるといいな。
182:優しい名無しさん
14/12/04 15:30:39.70 DpFrv0TC
ネットで気軽に買える?
釣りですか?
厚労省さん、この人です!w
183:優しい名無しさん
14/12/04 15:34:03.27 z7WzNgrb
海外に仕事に行くと断薬できる。これは本当。緊張感もあるから不安や不眠は気にならない。あと気軽に医者に行けないからね。日本はぬるま湯みたいな環境だから飲んだりしちゃうんだよ。
184:優しい名無しさん
14/12/04 15:41:12.70 Bg5vENuJ
> 日本はぬるま湯みたいな環境だから
自らの意志の弱さを他に転化するな
185:優しい名無しさん
14/12/04 15:55:01.45 MSEZ3/cl
なーんか変w 高い金出してわざわざ偽物のベンゾ数種を個人輸入ってか?w
釣りだにゃ・・こりゃ
186:優しい名無しさん
14/12/04 15:57:56.97 MSEZ3/cl
>デパスやらアモバンやらマイスリーやら。
その他諸々どっさり。
そんなに個人輸入で買える金 良く有るね~w
187:優しい名無しさん
14/12/04 16:56:15.63 z7WzNgrb
おまえらかまってちゃんメンヘラなんでないの?離脱しながら働いてる人もいるんだから冷やかしたりするなよ。
188:優しい名無しさん
14/12/04 17:00:23.97 FHXhKFb+
>>181
厳しいってどこの国ですか?
189:優しい名無しさん
14/12/04 17:04:35.58 vvjIZomI
俺は仕事で海外行ってた時は処方箋書いてもらってたよw
海外行っただけで断薬できるなら楽でいいねー笑
190:優しい名無しさん
14/12/04 17:48:26.38 eho6U3El
断薬して1年半なんですけど、すごい疲れやすいです
これも時間がたてば良くなりますか?
191:優しい名無しさん
14/12/04 17:52:45.01 eho6U3El
たいして動いてなくても疲れるから、頭がすぐ疲れます
192:優しい名無しさん
14/12/04 19:44:34.75 NRNtEhgl
数年後に減薬断薬専門施設とか
出来るでしょうかね?
193:優しい名無しさん
14/12/04 19:45:31.68 ZRqhhlUC
まだ弾薬してないけど(どうしようか考え中だけど)
薬飲み始めてから疲れやすくて30分活動、30分横になる生活なんだが
いっぱい飲んでて、どの薬でそうなってるのか分からない
または、本当はもっと疲れやすいものを薬が助けてくれて30分は活動できてるのか、どっちだ?
194:優しい名無しさん
14/12/04 20:17:21.10 JMR4nI1X
イギリスやアメリカでベンゾが問題になった時は減薬施設てあったの?昔だからわからないか。
195:優しい名無しさん
14/12/04 20:56:58.11 Ul2lg86A
>>190
私はベンゾ6年間服用後、減薬、断薬して2年と1ヶ月たったけど、
いまだにストレス耐性が低い。それが結構厳しいね、、
耳鳴りもあるけど、これは我慢できる。
あとは、時間薬で毎年だんだんと良くなってくると期待するけど
196:優しい名無しさん
14/12/04 21:48:14.46 Ic6IZI5w
. ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)─
197:優しい名無しさん
14/12/04 23:27:21.51 AI24WuSQ
服用薬は残りセニラン1.8mgのみ、リカバリーへの光明も見え始めてる
なにより抑鬱の落ち込み状態からのリカバリーが早くなった
理屈だけでも希望が持てるしまた頑張ろうと思える
薬じゃなくて性根・精神構造の変化がないと鬱は苦しい
19年前始めてかかった医者にはそういう面では感謝しているが服薬面で今苦労してるから複雑な気持ち
色んな人や出来事で精神的に成長して考え方も自然に前向きになったし精神病理も克服出来た
そういう意味で人との交流は治療に必須だな
ある程度情報を得たらネットを捨てるようにならないと駄目、病気関係以外の分野以外についても同じく
自分に適性の距離をとらないとメンタルの健康を損なってる人間は健康になれない
198:優しい名無しさん
14/12/04 23:39:49.21 aSq967yK
わーい`☆、。・:*:・゚`★ クマクマだ!! オヒサ~`☆、。・:*:・゚`★
199:優しい名無しさん
14/12/05 00:38:44.58 yODB+Bxo
10年以上ベンゾ飲んでる人間でも減薬・断薬できますかね?
200:優しい名無しさん
14/12/05 00:58:46.24 /VNwgGMj
>>199
14年飲んで断薬と言う人を知ってる。多分時間はかかるかもしれない
が大丈夫頑張れ。
201:優しい名無しさん
14/12/05 02:27:37.28 5EVXXyL4
>>199
>>197だが俺は19年前からベンゾを服用してる
今年の夏頃に自分の症状が常用量離脱とかぶる所が多くて断薬に向けて減薬を始めた
毎週医師や心理士と話しながらあくまで治療の一つの手段としてトライしてる
>>200の言うように時間がかかりそうだから出来るだけ期間をかけて且つ少しづつ減量していくつもり
年齢がもう34(年明けには35)なので就労問題も待ってくれないからデイケアに通ってる
時間をかければそれだけ楽になるならその間に作業所・バイトや仕事が出来るなら出来るだけやってみようと思う
202:優しい名無しさん
14/12/05 03:01:30.39 VrrBOKTu
>>201
ベンゾの減薬もがんばって
就職問題もがんばるの?
「二兎を追うものは一兎も得ず」ということわざがある。
就職問題なんてベンゾ離脱の障害になるだけ
203:優しい名無しさん
14/12/05 03:29:08.31 98fyzuGy
>>202
お前が無職だからって人の足を引っ張るなよ
204:優しい名無しさん
14/12/05 04:09:18.62 6SW8o2Oq
>>202
自分が書いてる事がどういう事かわかってるのかな
非常識だねえ・・・
205:優しい名無しさん
14/12/05 04:11:27.98 OAaoqniM
>>202
それで生活できる人はいいけどさ。
206:優しい名無しさん
14/12/05 05:47:30.18 VrrBOKTu
おいおい
ベンゾ漬けの時点で非常事態なんだよ。
非常時にまともなやり方で対応できるわけがない。
平和な国だと思っていたが、無知な人間が犠牲になって搾取されまくって発展しただけだからな。
207:優しい名無しさん
14/12/05 05:56:10.43 s5YIBVXG
確かに働きながらの減薬・断薬はきついね
208:優しい名無しさん
14/12/05 05:56:13.63 OAaoqniM
>>206
餓死しろっていうことかい?
お前はいいよな、食っていけるんだから。
もう黙ってろ。
209:優しい名無しさん
14/12/05 07:15:39.53 KJS/jaT6
働くためにベンゾ飲んでる人は多いだろ。
仕事止めればベンゾ飲む必要もなく容易に止められる。
生活リズムの矯正と抗ストレス。
これが必要なくなればベンゾも終了。
元々無理してベンゾ飲んで就職したし。
210:優しい名無しさん
14/12/05 07:19:34.03 6SW8o2Oq
>>206
抜けるまで数ヶ月、数年とかニートできる人間少ないが
お前どんだけ世間知らずなんだ?
足がぶった切れても働きに行くんだぞ普通
兎に角な、ミルクタイトレーションでも何でもいいから長い時間かけて仕事に影響ないように減らすしかないんだよ
ほんっとバカだなお前・・・
211:優しい名無しさん
14/12/05 07:34:04.91 9oZDofFQ
>>193
抗うつ薬や眠剤飲んでるならそれはキープで、まずはベンゾ系の抗不安薬を減薬すべし
212:優しい名無しさん
14/12/05 12:13:09.79 +FB4Lo5K
自分はベンゾ飲みながら働いてたし、働きながら断薬したよ
ずっと家にいれたら減薬断薬がどれだけ楽か‥といつも考えてた
213:優しい名無しさん
14/12/05 14:16:55.97 PclyoOdh
働いていた方が離脱は良いと思う。家で将来の不安とか考えてたらダブルパンチだろ。
214:優しい名無しさん
14/12/05 15:36:41.11 4p4jND1n
>>213
俺もそう思うよ。
ベンゾの離脱にありがちな動機とかその他諸々、動いてた方が多少なり気がまぎれていい。
家でじっとしてる方が辛さも倍増する。
215:優しい名無しさん
14/12/05 16:32:37.45 DZsS0ku9
動悸ね
216:優しい名無しさん
14/12/05 17:38:06.28 +jUEmr1u
>>211
眠剤が先じゃないの?
ベンゾ系の眠剤
217:優しい名無しさん
14/12/05 18:10:08.08 5EVXXyL4
診察から帰ったが冬の雨天は寒い
曇り空から見えた晴れ間が綺麗だった
やっぱキツくても出掛けた方がいいわ
家で独りで悩んで過去を振り返って自己分析するのもいいけど言われてる通りとても辛い
まあいざ服薬量ゼロになった時に離脱が酷くて仕事どころではないようになるかもしれないがその時はその時
馬鹿の浅はかさかもしれないがどうしても辞めざるを得ないなら辞めるしかないし
二週で0.5%(0.1mg)減らしてるが三~四週かけようか
そっちの方が良い気もしてきた
218:優しい名無しさん
14/12/05 19:08:51.86 ZDYvw0jW
脳のシナプスの回復だからね。焦っても無理。
回復するには時間が必要。ゆっくり焦らず頑張れ。
219:優しい名無しさん
14/12/05 19:19:20.45 +jUEmr1u
>>201
15歳から服用してるの?
220:優しい名無しさん
14/12/05 19:22:17.11 +jUEmr1u
寂しいのも
離脱症状なの?
221:優しい名無しさん
14/12/05 20:11:42.81 Hmu52oXk
>>199
14年飲んでたよ、量もけっこう多め
他人のブログいくつか読んで比較した感想にすぎないけど、長期で飲んだから特別苦労したって感じはしないかな
もちろん離脱症状はきつかったけどね
222:優しい名無しさん
14/12/05 20:51:09.62 9oZDofFQ
>>216
デパスとか飲んでると減薬すると眠れなくなる可能性があるから、それは避けた方がいいと思う
223:優しい名無しさん
14/12/05 21:44:52.62 todHpQCS
>>213
まさに家でじっとしていた者だけど確かに余計なことばかり考えちゃうね。
孤独ってのは不安を増大させる要因らしいし。
ずっと家にいたからなかなか社会復帰する勇気が出ない。
224:優しい名無しさん
14/12/05 21:52:52.27 w3RMYU8O
人によるんだな
自分は仕事するために飲んでる
225:優しい名無しさん
14/12/05 22:05:01.77 IPOFI/9R
>>224
ここにいるのは殆ど仕事するために飲んで、それで常容量離脱その他が起こって
断薬しなくちゃならなくなったんだよ。飲んでること自体が身体に悪いし。
そのままずっと飲んでられたる薬ならみんな飲んでるw
226:優しい名無しさん
14/12/05 22:06:33.24 IPOFI/9R
失敬
そのまま飲んでられる薬ならみんな飲んでるよw
227:優しい名無しさん
14/12/05 23:03:25.24 JZ6Zys4+
>>220
だと思う。
自分もどうしようもなく孤独で惨めな気持ちになった時があった。
今は割と平気
228:優しい名無しさん
14/12/05 23:15:11.32 9a3cUEml
>>222
デパスだけじゃなく他のベンゾでも止めたり減らすと不眠は起こるよ。
229:優しい名無しさん
14/12/06 00:43:34.72 MuIjkDEz
離脱症状が辛くてイライラして家族に当たり散らしてしまった
母ちゃんごめん
230:優しい名無しさん
14/12/06 01:59:04.46 ldFCyXFd
>>229
家族には薬の影響でって説明しといた方がいいと思う
俺は理解されるまで時間かかったけど
231:優しい名無しさん
14/12/06 05:03:50.11 2i+YkE5d
>>230
なかなかわかってもらえないんだよな。
医者がそんな危険な薬を出すわけないって思い込んでるから。
うちの親もアシュトンマニュアル読んでって言っても読んでくれなかった。
232:優しい名無しさん
14/12/06 05:22:21.60 x/aPcRJ3
親戚に医者が居るんだけど
初めは医者仲間の立場があるから、誤魔化していたけど
色んなこと突っ込んだら、ベンゾの危険性吐かせたよ
233:優しい名無しさん
14/12/06 09:47:31.85 Oo7fbkdO
>>199
前スレに10年以上飲んでたひとのブログがあります
スレリンク(utu板:875番)
234:優しい名無しさん
14/12/06 10:07:32.78 TD2y4CuI
ACIDMANきくんだ
235:優しい名無しさん
14/12/06 10:08:05.59 TD2y4CuI
誤爆した
236:優しい名無しさん
14/12/06 10:13:37.89 3k0N0i2K
>>227
ありがとう
>>221
減薬ペースとか
回復期間とかザックリ教えてください
私もは22年服用です
トホホです
237:優しい名無しさん
14/12/06 10:34:35.96 3k0N0i2K
>>212
働きながら断薬って凄いね
服用期間どれくらいでした?
238:優しい名無しさん
14/12/06 11:32:57.79 t0k1ZQDa
>>237
15年です
239:優しい名無しさん
14/12/06 13:20:27.44 MnBEGNyN
ミルクタイトレーションの方法も良いけど仕事しながらの場合には
カミソリで少しずつ削る方式が良いかも??
今月まではカミソリで3回削る・・・次の月からは錠剤をカミソリで
4回削る・・とかね。忘れずに決めて削る回数多くして行って止めてくとかね。
会社でミルクタイトレーションは難しいでしょ?だから
カミソリ削り方式ならトイレの中でも出来るし。
240:優しい名無しさん
14/12/06 13:28:21.12 Oo7fbkdO
ジアゼパム、メイラックスのような長期型、超長期型だったら
1日に1−2回の服用ですむから、会社で削る必要はないですよ。
長期型のほうが血中濃度を一定にしやすいから減薬、断薬しやすい
241:優しい名無しさん
14/12/06 15:58:23.93 HJE2nUjp
血中濃度安定させるには一日に数回に分けて飲んだ方が良いと
何処かで出ていた。
いくら中長期型でも、その方が良いように書いて有ったよ。
242:優しい名無しさん
14/12/06 16:35:40.98 1Fhu5HZu
二十年三十年飲んでるような人が止めなきゃって思い立つのって何かきっかけがあってのことなの?
243:優しい名無しさん
14/12/06 17:04:29.15 t0k1ZQDa
>>242
常用量離脱
244:優しい名無しさん
14/12/06 18:30:06.45 7M37cATL
服用10年
減薬期間1年半
断薬して1か月
最低でも7時間は寝れます。でも、寝着くまでに結構時間がかかる。
245:優しい名無しさん
14/12/06 18:36:02.77 rtcbautT
>>242
俺の場合、年数経つ内に症状が一個一個増えてった感じ。
最初は耳鳴り、次は鬱っぽさ、それから不眠・・強迫観念?
理由の無い恐怖心、神経過敏・・と理由のわからない症状が増えて行った。
最初の症状は酷い肩こりと高血圧の補助剤として貰ってだったんだが。
246:優しい名無しさん
14/12/06 19:30:35.65 fcn8SLX9
ベンゾの恐ろしさってまさにこれだぞ
URLリンク(www.youtube.com)
247:優しい名無しさん
14/12/06 19:36:29.37 PhVa/WN4
>>244
数年以上飲んでる人は、最低でもこのくらいはかけてゆっくり減薬する必要がありますよね
1年半かけて、焦ることなくゆっくり減らせたのは凄いと思います。
減薬期間が短いと、酷い離脱症状や、長引く後遺症に苦しむ確率が非常に高いようなので、
これから減薬しようと考えている人は、そこに気を付けて欲しいですね
248:優しい名無しさん
14/12/06 21:25:01.40 X3yMwOZA
>>217で5%を0.5%と書いていた
>>219
せやで
飲み始めたらかなり病状は好転したが後になって上手くいかなくなるとは思いもしなかった
249:優しい名無しさん
14/12/06 21:37:43.27 1Fhu5HZu
>>246
説明やコメ等読んでないが鬱に至った経緯が思い返されたよ
小さいご褒美()を報いにやって来たもののどんどんと閾値がデカくなってく感じ
250:優しい名無しさん
14/12/06 21:39:09.91 zz66YpXP
>>246
うん・・・そんな感じ。しかも止めた後にまだまだ続く苦しみの数々・・・
しかも一度覚えた開放感?を脳は一生忘れないんだって。
251:優しい名無しさん
14/12/06 22:29:26.20 yock14Ru
>>239
ピルカッターでいいじゃん
252:優しい名無しさん
14/12/06 22:47:51.52 TD2y4CuI
>>251
ピルカッターは砕けて粉になりやすいし細かくできないじゃん
253:優しい名無しさん
14/12/06 22:55:27.29 yock14Ru
>>252
まぁそうだけどカミソリよりかはいいでしょ
254:優しい名無しさん
14/12/06 22:57:52.00 1Fhu5HZu
想像した限りだとカミソリの方が薄く削いでいく感じでまぁ便利そうだ
どっかで少し舐めては吐き出してを日に数度やってる人が居たけど少なくともそれよりは
255:優しい名無しさん
14/12/06 23:54:58.69 y0KRHkSI
アートカッターで切ったり削ったりしてた
切りやすかったよ
256:優しい名無しさん
14/12/07 00:01:18.50 W88TkQcA
普通のカッターで良いんじゃね??
錠剤の外側を少しずつ削る。
257:優しい名無しさん
14/12/07 00:02:59.52 W88TkQcA
>どっかで少し舐めては吐き出してを
あ!自分それと似たことやってた。
不眠が酷い時ねw
258:優しい名無しさん
14/12/07 00:06:35.91 W88TkQcA
>>246
身体の不調の方が薬の効果より上回って少しずつ増えてくって感じ・・
259:優しい名無しさん
14/12/07 00:09:57.92 W88TkQcA
しかも 最後は飲んでも効かねー orz...
260:優しい名無しさん
14/12/07 05:15:57.84 GnapsKJd
デビルカッター
261:優しい名無しさん
14/12/07 07:16:38.65 CM6uGaaB
ヒグチカッター
262:優しい名無しさん
14/12/07 07:25:07.54 3Uoy6pOC
ノムヨウナジョウキョウニナリタクナカッター
263:優しい名無しさん
14/12/07 11:13:38.27 Zu6vSBoJ
ベンゾノワナニカカッター
264:優しい名無しさん
14/12/07 13:15:30.17 ERI4SaxH
心臓が痛くてヤバイ
265:優しい名無しさん
14/12/07 13:21:03.34 EP0bfEuc
>>264
俺も起きたら胸が痛くてよぉ
けど多分筋肉かなんかだと思う
266:優しい名無しさん
14/12/07 14:38:16.31 z4Lxrh9l
小学校とかで貼ってもらったあの匂いのきつい湿布の名前教えてください。
267:優しい名無しさん
14/12/07 15:28:22.12 N4fj78V3
心臓は筋肉のかたまりだからね
268:優しい名無しさん
14/12/07 15:53:12.75 EP0bfEuc
>>267
心臓って中心よりだけど俺の場合、痛いのが左の乳首の下あたりなんよ
269:優しい名無しさん
14/12/07 16:17:57.24 Bdl+RNh7
>>268
乳がん?
270:優しい名無しさん
14/12/07 18:24:08.85 /YrFZ2J9
メイラックス1.5mgとロヒプノール2mgを飲んでいる欝患者です。
過眠傾向にあるのでロヒを1mgまで減らしました。
減らす順番はメイラックスが先がいいのでしょうか?
271:優しい名無しさん
14/12/07 18:53:17.58 BQcWrHx/
涙が出ない、これが思った以上に辛い。
目が乾いてヒリヒリ痛い。口の中も鼻の中も乾いて辛いな
歯肉も荒れて痛い。
272:優しい名無しさん
14/12/07 18:55:38.99 EP0bfEuc
>>270
ロヒ1mgで落ち着いてからメイラックス辞めてもいいと思う
メイラックスを飲んでる期間にもよるけど他の薬の減薬なんて楽勝
と思えるくらいベンゾ離脱は困難
273:優しい名無しさん
14/12/07 18:58:07.00 EP0bfEuc
そういや俺も減薬開始してから粘膜や皮膚が弱くなった
ただ離脱のせいか断定出来ないのが・・・
口が渇く薬多いからねえ
このスレだとSSRIとかセロクエル飲んでる人多いね
俺は薬不信でほとんど全部やめた
274:優しい名無しさん
14/12/07 18:58:44.05 /YrFZ2J9
>>272
メイラックスは困難ですかね、やはり。
ロヒは1mgでメイラックスを少しずつ減らします。
275:優しい名無しさん
14/12/07 19:18:23.99 EP0bfEuc
離脱症状が鬱よりしんどいから既に抗鬱剤飲まなくてもやっていけるくらい強くなったわクソが
>>274
ロヒ1mgにまず慣れないと副作用やら離脱症状の切り分けが難しくなるんですわ
メイラックスの離脱作用の不眠が出るタイプだった時に原因がわからずロヒ2mg飲んでも眠れない
って事になるかもしれないですよ?
ロヒも反跳不眠ってあるんじゃないのかな
リフレックスてすげえ起きれない薬飲んでた時は眠れないのに起きれない、という狂った状態になってた
メイラックスの服用期間が書いてないからなんとも言えないけど、
数年飲んでて離脱症状がキツく出る体質だった場合、数カ月後に減薬開始しようが今開始しようが殆ど変わらない
むしろ知識を蓄えてから慎重に開始した方がしんどい思いが少なくてすむ
俺もココのテンプレ見てから減薬開始してたらもっと救われてた 知らずに断薬して最悪な日々送ったからね
鬱期間とか抜きにして人生で一番しんどいって言い切れる
まあ個人差あるから一応慎重になれ、ってのとアシュトンマニュアルなりブログなり、テンプレ読んでおけ、としか言えない
276:優しい名無しさん
14/12/07 19:23:46.11 EP0bfEuc
そもそもなんで減薬したいのか、と
俺の場合は断薬した後のヤバさを知ったから意地でも辞めたい
一生のみ続けるか減薬できるときに開始するかの2択だ
服用歴が1年伸びたらもっと辞めづらいだろうし、早く辞めたいけども時間をかけて辞めるしかない状態
一生飲み続けるほうが楽、ってくらい辛いけど数年かけて減らしていく方がいいよなあ
277:優しい名無しさん
14/12/07 19:32:39.57 zrsVyyAV
ただ、もう何年も飲み続けている場合、減薬には数年くらいかけて非常にゆっくりにしないと、
離脱症状が出る確率や、症状が固定化される危険が高い。
飲み続けていて、常用離脱が出て我慢できない症状が出たとかでなければ、無理に減薬する必要はないかもしれない。
減薬も数年かけてゆっくりできるとは限らず、焦って一気に減らしてしまうケースも多い。
一生飲み続けても、常用離脱が必ず出る訳じゃないし、常用離脱よりも、急な減薬による離脱症状の方が症状がきついことが多い。
そのリスクを天秤にかけると、何年も飲み続けている人で、特に問題が無い人は、怖くなって無理に減薬する必要は無いと思う。
一方で、まだ飲み始めて半年以下の人は、依存が形成されていない確率が高いので、
減薬を取った方が良いと思う。その際も、なるべくゆっくり、特に減薬の最後の方はじっくりと時間をかけて慎重にする必要がある。
278:優しい名無しさん
14/12/07 19:40:25.68 p0Mw2Wjf
>>277
>一生飲み続けても、常用離脱が必ず出る訳じゃないし、常用離脱よりも、急な減薬による離脱症状の方が症状がきついことが多い。
>そのリスクを天秤にかけると、何年も飲み続けている人で、特に問題が無い人は、怖くなって無理に減薬する必要は無いと思う。
↑うーん これはちょっと疑問
人生、先が短い老人ならわかるけどね。
279:優しい名無しさん
14/12/07 19:42:25.27 p0Mw2Wjf
出来る限り離脱出来る可能性が有るなら自分の人生取り戻した方が良いと思う。
280:優しい名無しさん
14/12/07 19:49:30.01 p0Mw2Wjf
事実、飲んでる年数が長くても断薬出来てる人は沢山いるよ。
281:優しい名無しさん
14/12/07 21:37:10.99 XCncydCh
激しい離脱症状が出た場合、調整に数ヵ月掛かる事も
ありますか?
282:優しい名無しさん
14/12/07 22:05:53.36 d9DulVB3
なんのために一生飲むのかって感じ
原病ではなく、離脱症状を回避する為に一生こんな薬飲まなきゃいけないというのはどうなんだろうな
283:優しい名無しさん
14/12/07 22:18:06.50 egCf3yNt
>>281
調整の意味がわからない。
急激に断薬や減薬をすれば激しい離脱症状は出ると思うよ。
そしてその状況で激しい離脱が出た場合にはそれが収まるには
数か月から半年はかかる事も有る。
減らす量によって離脱症状の程度は変わって来るんじゃない?
284:優しい名無しさん
14/12/07 22:23:22.31 egCf3yNt
一気などやったら気が狂う位の離脱症状が3か月、その後も絶えず死にたい位の
離脱症状が1年から1年半、離脱からどうにか抜けられるのが2年から2年半から
ダラダラ3年。人にもよるけど
285:優しい名無しさん
14/12/07 22:27:46.46 egCf3yNt
>>283
だよね。
発癌性や認知症になり易い、免疫力低下、死亡率のアップ等々飲み続けて
良いことは何もない
286:優しい名無しさん
14/12/07 22:29:17.23 egCf3yNt
>>282へのレスだった
287:優しい名無しさん
14/12/07 22:33:29.94 XCncydCh
>>283
調整=離脱症状が治まる
レスありがとうございます。半年かければ離脱症状は治まるんですね。
安心しました。
288:優しい名無しさん
14/12/07 23:23:15.07 5Ht+/WNJ
>>270
逆
メイラックスの半減期は122時間で超長期型。
ロヒプノールの半減期は7時間前後。
複数のベンゾジアゼピンを減薬するときは、
長期型の一剤を最後まで残して他をひとつづつ
順に減薬し、最後に長期型のベンゾを減薬する。
アシュトンマニュアルにも、短期型のベンゾを長期型
のジアゼパムに置換して、最後にジアゼパムを減薬す
る方法が紹介されている。
短期型を最後に残すと、血中濃度が一定にするのが
困難なので、減薬、断薬が難しくなる。
長期型(ジアゼパム、メイラックス)を最後に残す
と血中濃度を一定に保てるので、減薬、断薬が
やりやすい。
289:優しい名無しさん
14/12/07 23:27:56.73 5Ht+/WNJ
アシュトンマニュアル P50
(2) 長時間作用型ベンゾジアゼピンへの切り替え
アルプラゾラム(ソラナックス、コンスタン)やロラゼパム(ワイパックス)の
ように相対的に短時間作用型のベンゾジアゼピン(第Ⅰ章、表1)では、血中
濃度、組織内濃度をスムーズに低下させることは困難です。これらの薬剤はか
なり速く排出されるため、結果として各服薬時間の間に血中濃度のピークや
谷を生じて、濃度の変動が激しくなります。そうすると、一日に数回服薬す
る必要があり、多くの人が各服薬間に“ミニ離脱症状”を経験し、時には薬を
渇望する状況が起こります。
これら高力価、短時間作用型の薬剤から離脱する場合、ジアゼパムのような
ゆっくりと代謝される長時間作用型のベンゾジアゼピンへの置換が得策です。
ジアゼパム(セルシン、ホリゾン)はベンゾジアゼピンの中で最もゆっくりと排
出されるタイプです。血中濃度半減期は200 時間にもなります。これは、各服
薬の血中濃度が半分だけ低下するのに8.3 日要することを意味します。他の似
たような半減期を持つベンゾジアゼピンは、クロルジアゼポキシド(コントー
ル、バランス)、フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)、フルラゼパ
ム(ダルメート、ベノジール)だけで、これら全ては体内でジアゼパム代謝物
に変化します。ゆっくりとしたジアゼパムの排出は、血中濃度のスムーズで緩
やかな低下をもたらし、身体がベンゾジアゼピンの血中濃度の低下にゆっくり
と適応することが出来るのです。置換のプロセスは徐々に行なう必要がありま
す。通常、段階的方法をとり、置換を行うのは一度に一回分の服薬だけに止め
ます。ここで考慮すべきファクター(要素)がいくつかあります。ひとつは、
様々なベンゾジアゼピンの力価の違いです。医師がこのファクターを適切に考
慮していないために、多くの人が、より低い力価の異なる薬剤に不十分な用量
で突然置換されて苦しんでいます。ベンゾジアゼピンの等価換算表が表1(第Ⅰ
章)に示されています。しかしこれらは概算に過ぎず、個人間で異なります。
290:優しい名無しさん
14/12/08 00:40:49.44 b24KLbj9
大丈夫かよマジで・・・ もう同じようなアドバイス繰り返すの疲れたんだが
お前らもスレはチェックしてるけどもうカキコ疲れたからほっといてる、って奴多いだろ
テンプレ読めな?とりあえず 俺ら先輩はもう疲弊しきってんだよ・・・
291:優しい名無しさん
14/12/08 01:09:23.95 DnM/4vjI
医師でもないのに、減薬指導していいんですか?それとも、ドクター?かなり、知識ありすぎて、分からなくなってます。
やはり、素人判断の減薬は、難しいのか?友人、ワイパッス。2年目で、病院、めんどうで、一気にやめたが。離脱なし。
元気に。過ごしてますよ。なんか、書き込むと、否定されるしね。
292:優しい名無しさん
14/12/08 01:24:04.85 Qfi1RSgl
>>291
ここは減薬で苦しんだ(苦しんでる)人が集う場所だからね
何もないなら何よりだ
それから医者は薬の勉強はしてるけど薬剤師ではないからそれほど詳しくない人もいるよ
薬剤師ですら自分で飲んだことないのが大半
まあこのスレの通りにするかは自己責任だよ
293:優しい名無しさん
14/12/08 01:37:45.34 DnM/4vjI
そういうことだったんですね。体験者のスレは色々言ってるか困難するけど。はげみになる。
じぁ 寝ますね。
294:優しい名無しさん
14/12/08 01:52:38.43 DEskf2qE
お前らのためにも頑張って薬剤師になるわ
295:優しい名無しさん
14/12/08 01:59:45.82 b24KLbj9
情報交換、苦しんでる俺らの体験談、変な止め方しそうな人へのアドバイス
これらが重要だと思ってるダケだ
が、経過報告したいけどいちいち何年目ですとか書くのダルくてトリップつけたらクソ叩かれたし距離置いてる
最近?おかげさまでマシになってきてるよ けど同じ事書くのにウンザリしてる
そういや持論展開してたクソコテいつのまにかいなくなったな
>>294
精神科医になってもらいたいところ・・・
296:優しい名無しさん
14/12/08 02:18:13.32 DEskf2qE
精神科は無理だわ!精神科の薬剤師になるわ!
297:優しい名無しさん
14/12/08 07:43:59.05 LYDHCm8o
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。
URLリンク(www.justanswer.jp)
> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、
一概には申し上げられないのです。ですからアシュト ン・マニュアルでも正確に
「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。 私の臨床経験で申し
上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思い
ます。恐らく、断薬によって脳に何ら かの2次障害が生じるのだと思いますが、
2~3年ですっきり治る方はおられません(大半の患者様はそれに耐えきれず元の
お薬を再開しま す)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォロー
している患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。 めまい
や耳鳴りを訴えられていますから「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の
症状に近いかもしれません。
298:優しい名無しさん
14/12/08 08:10:37.14 joB865UW
長期型のほうが依存しやすいと思うよ。
だって常に体の中に薬があるわけだから。
デパスみたいな短期型の方が抜けやすいから、常用量離脱を感じやすいと思うけど、
依存の深さでいったら長期型の方がやばいと思う。
299:優しい名無しさん
14/12/08 10:31:38.93 /FlyBB+q
デパスとかだって、薬が切れてきたらすぐ追加するわけで常に体に入ってる状態なんじゃないの?
300:優しい名無しさん
14/12/08 11:06:33.63 dFe3FDyk
関節痛が全身に回ったけど、膝だけはガクガクして痛いわ
以前は手すりにつかまって階段降りてたからマシにはなってるけど
301:優しい名無しさん
14/12/08 11:49:09.47 7J9Zmw9y
メイラックスは他の薬からの置き換えで短期間使うなら余り問題は無いみたいだ。
しかし常備、長期使ってると止め難いとは昔から言われてるね。
302:優しい名無しさん
14/12/08 15:58:18.29 qI+eKril
あいつの最終目的はベンゾの問題を引っ提げて政界進出だろうなあ・・・。
303:優しい名無しさん
14/12/08 20:00:18.29 DnM/4vjI
何年も、病院行って、医師の顔色伺いなら、「よい先生でしたが。」同じ症状を話す。
次の患者さんも配慮して、長く話もできず。受付には、毎回、通院しているみじめさを感じ。、減薬しようと、思った。パニック障害
だったから、生涯、通院する必要もないかと。被害妄想と言われそうですね。
304:優しい名無しさん
14/12/08 20:52:27.49 LYDHCm8o
>>298 >>301
メイラックスはたしかにその通りですね。超長期型で、かつ力価が高いから、
飲んでいても気がつかないうちに、身体的に依存してしまい、何年も飲んだ
あとは、離脱がとても大変です。(事実、とても、大変でした‥)
305:優しい名無しさん
14/12/08 22:43:09.87 Ivb6Jcv8
メイラックスは厳しいですね、私も1年1ヶ月になりますがまだまだ症状はあります。最近コミュニケーションが普通に取れるようになってきて嬉しいのですが、まだまだ沢山やりたい事があります。人生の課題は山積みです。
離脱症状というのは結局は主観なのでどれが辛いかは分かりませんが、乗り越えるしかありませんし、乗り越えられるものだと思っています。
306:優しい名無しさん
14/12/08 22:48:02.37 sylka2EV
薬で自分が作られてる感覚というか薬に思考を支配されてるような怖いな
307:優しい名無しさん
14/12/09 00:14:17.46 KZepeffN
>>305
私は6年飲んだメイラックスを減薬、断薬して2年1ヶ月たったけど、まだ
抑うつ傾向が微妙にあって時々辛いです。さずかに、向精神薬はこれ以上は、
2度とごめんこうむりたいので、サプリのセント・ジョーンズ・ワートを試し中です。
308:優しい名無しさん
14/12/09 10:15:53.79 TtqtkXxU
なんか耳鳴り・頭鳴りが小さくなってるw消えてくれ・・・
309:優しい名無しさん
14/12/09 10:56:20.41 RQa41LUZ
セント・ジョーンズ・ワートは止めた方が良いよ。
ベンゾの離脱中は特に。
気分悪くなったり、離脱症状がぶり返したりする。
自分は経験済み。
310:優しい名無しさん
14/12/09 12:10:39.08 TtqtkXxU
耳鳴りがとまって弱い頭鳴りがしている。我慢できるレベル
311:優しい名無しさん
14/12/09 12:22:10.84 s0g7o1CT
セントジョーンズワートはダメだよ
テンプレの>>13にもあるね
ここのテンプレは参考になる
312:優しい名無しさん
14/12/09 14:18:58.69 2rQdUPkU
マジか
自然派志向の友達からセントジョーンズワート勧められたとこだわ
ハーブなら天然のものだから大丈夫って
313:優しい名無しさん
14/12/09 14:48:15.03 62pm9Dam
セントジョーンズワート飲んでる人その2 のスレがありますね。
スレリンク(utu板)
「鬱に効くとされているセントジョーンズワート。
ドイツをはじめいくつかの国では、軽度のうつに対して医薬品として
従来の抗うつ薬より広く処方されています。日本国内では健康食品扱
いです。他の医薬品(抗うつ薬、避妊薬等)との併用注意とされている。」
ベンゾからの離脱中や断薬直後はよくないように思えますが、断薬後
数年した後で軽いうつ症状にサプリ程度に飲むのはありかもしれません。
「他の医薬品(抗うつ薬、避妊薬等)との併用注意」には気をつけないと。
セント・ジョーンズ・ワート Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
314:優しい名無しさん
14/12/09 16:48:04.01 NLUBtkP7
3年かけて減薬して断薬して、3か月。
未だに、眠りが不安定。
2日か、3日に一回眠れる。改善策教えて下さい。
その他、酷くイライラするんで困っています。
315:優しい名無しさん
14/12/09 16:56:35.39 NB+79iRO
>>314
ベンゾ系の抗精神薬を二ヶ月飲んで断薬したけど、たかが二ヶ月と考えてちたけど、されど二ヶ月
離脱症状がひどかったわ
はじめてのベンゾ系だったけど、その怖さを思い知ったよ
316:優しい名無しさん
14/12/09 17:05:32.17 r5nEOYNl
全てをベンゾのせいと捉えるのもどうかと思う
317:優しい名無しさん
14/12/09 17:57:40.23 lju20ehK
みんな元気に離脱できてるかー?
糞医者のせいで今年の5月にソラナックス一気切りさせられた者だよ。
薬大嫌い人間になって7月から(これは独断)ルボックス+ドグマチール減薬したら救急車乗るハメになったよ。
違う医者に結局セルシン5mg投与されることになりました、うへー。
会社辞めることになったけどまぁ悔いは無い(笑)
本気出したおかげでここ4ヶ月でSSRI+ドグマチール+マイスリー全て切ることが出来たよ、
SSRIの離脱まだ治まんないけど。
医者に「SSRIの離脱症状はどのくらいで治まりますか?」って訊いたら、
「正直止めた人がいないから分かりかねる」だってさ、そんな薬出さないでおくれよ。
来年の2月からラスボスベンゾの減薬取り掛かることが出来れば良いなー。
なんか一年の半分以上苦しんだ年だったけど、自分が飲んでた薬について知れたことや
栄養学やサプリやらの知識習得や、精神医療の恐ろしさ、運動するきっかけを与えてくれた試練だとでも思うことにしよう(笑)
体脂肪一桁なんて久しぶりだよん。
あー、一年前の自分に会いに戻ってアシュトンマニュアルやベンゾの恐ろしさについて教えてあげたい。
その薬は絶対に突然止めたらいけないんだよって。
318:優しい名無しさん
14/12/09 18:40:52.46 NB+79iRO
>>316
初めてだったからね
思い込みもあるよ
319:優しい名無しさん
14/12/09 19:32:56.10 14CpSbEA
心臓が痛いというか、止まりそうというか、変な感じ
どこがどう不調なのか自分でもよくわからない症状が多々あるな
説明も難しい
320:優しい名無しさん
14/12/09 20:02:41.02 m3iqH5sH
睡眠導入剤、サイレースとベゲタミンを辞めるとしたら。ベゲタミンの方が辞めれないと思うのは気のせいかな?
321:優しい名無しさん
14/12/09 20:23:16.13 m18Wb5kh
サイレースで上がる人はやめにくいんじゃないかな
自分は気分悪くなる方だけど一週間寝なかったらやめれると思う
322:319
14/12/09 23:44:42.48 14CpSbEA
これ、期外収縮って症状ぽいなー
出た人います?
323:優しい名無しさん
14/12/10 00:29:31.76 dNagbgco
アルコール飲んで 日中は過ごす 眠剤代わりにテトラミドを10mgx3錠
もちろん肝機能は悪化 だけどこれしかベンゾ止める方法無いと確信してる。
レキソタン、アモバン、エバミール12年服用した俺の考え
缶酎ハイを1日6本飲む 常にぼーっとしている状態 肝臓いかれて死んだら
仕方ないと割り切ってる、テトラミドと最後の酎ハイの間隔は1時間 短いけど
これ以上あけたら眠れない 最終的にテトラミドも止めないといけないが
止めれなかったら 高血圧の薬飲むのと一緒だと思って飲み続ける
兎に角ベンゾの依存だけでも脱したい。
324:優しい名無しさん
14/12/10 00:36:01.59 +tqnYzJB
>>322
俺も出たよ。心臓が痛くなって、時々夜中に止まりそうになって
怖かった。
325:優しい名無しさん
14/12/10 00:36:18.40 TXz2TCmM
>>323
アル中になるから精神病院に入ってまたベンゾ処方されるよ。
326:優しい名無しさん
14/12/10 00:38:10.24 +tqnYzJB
今もまだ時々心臓の打ち方がおかしい時ある。
不整脈みたいにドドドッっておかしく成る事あるよ。
胸の痛みも時々あるし。
327:優しい名無しさん
14/12/10 00:51:08.92 dNagbgco
アル中の離脱の方が楽なんだよ ただ飲みたいという欲求に耐えられるかどうか?
328:優しい名無しさん
14/12/10 02:28:15.22 fhF2Re3N
アル中に酒飲まなくても平気と言われてもね
どっちの依存も立派な病気で抜け出すのはしんどいよ
そもそもが必要だから飲みはじめたわけで
329:優しい名無しさん
14/12/10 03:14:04.71 A/Xf6tk6
スレリンク(mental板:699番)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
330:優しい名無しさん
14/12/10 07:19:30.98 TpjT6D8E
>>323
単なるアルコール依存症です。
言い訳なしで、薬より先に断酒です。
※これは無視するやつ?
331:優しい名無しさん
14/12/10 07:32:33.83 nmWk4u3q
>>314
ベンゾ離脱中の不眠やイライラには、例えば、漢方の
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
加味帰脾湯(カミキヒトウ)
抑肝散(ヨクカンサン)
が、よく使われているようです。(ご自分にあったものを)
アシュトンマニュアル P97には
「もし睡眠が大きな問題なら、鎮静作用のある三環系抗うつ薬(上述の抗うつ薬
参照)の少量摂取が選択肢として考えられるでしょう。あるいは、鎮静作用のあ
る抗ヒスタミン薬(例えば、ジフェンヒドラミン[レスタミン]、プロメタジン[ピ
レチア、ヒベルナ])を一時的に用いることも可能かもしれません。抗うつ薬も
抗ヒスタミン薬も、ベンゾジアゼピンとは異なるメカニズムで作用します。」
とあります。
332:優しい名無しさん
14/12/10 07:38:45.60 nmWk4u3q
あと、ベンゾとは違う作用機序の新薬の睡眠薬「ベルソムラ」が
使えるかもしれませんが、11月26日に発売されたかりなので、、
【新薬】 ベルソムラ 【睡眠薬】
スレリンク(utu板)
333:319
14/12/10 07:51:12.77 8yNpacsi
>>326
それ姿勢変えた時になります、出るとびっくりしますよね
お大事にしてください
334:優しい名無しさん
14/12/10 09:51:11.41 TXz2TCmM
テトラミドて常飲していて良いのか?
俺の感覚だと眠くて昼も仕事にならない感じだった。
素直にベンゾ減薬すれば良いと思う。
抗不安薬を最初に減薬して。
次にエバミールをルネスタに置換
アモバンを減薬
最後にルネスタを減薬。
335:優しい名無しさん
14/12/10 13:50:35.96 6I12AMoG
>>314
GABAとグリシンを飲むんだ!
336:優しい名無しさん
14/12/10 16:17:09.93 CSudqvjS
長期間飲んでるとと書いてあるけど、1年ぐらいはどうなの?
ぶっちゃけそれほど効果を感じないし、眠くなるから好きじゃないから止めても大丈夫かな?
337:優しい名無しさん
14/12/10 18:07:50.51 iOb39fJP
>>336
急に止めるのはリスクが高いです。
漸減と言って、錠剤を割るなどしながら少しずつ計画的に減らしていけば、離脱症状が出る可能性はかなり減らせます。
詳しくは上の方のアシュトンマニュアル等を見ると良いと思いますが、
1年飲んでる人なら、半年くらいかけて0錠にするのが良いかと思います。
2か月で半錠に→次の2か月で0.25錠に→最後の2か月で0錠に、と言った感じで。
338:優しい名無しさん
14/12/10 22:24:00.23 nmWk4u3q
>>337
1年服用だったら、例えば、下にあるように
睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと
URLリンク(www.twmu.ac.jp)
3/4錠 4週間 (場合により省略可能)
2/4錠 4週間
1/4錠 4週間
1/8錠 4週間
の4ヵ月の減薬後に断薬ぐらいでは? 市販のピルカッターなどで割れます。
339:優しい名無しさん
14/12/11 00:00:59.51 8L29rGs3
338の方の減薬方法がかなり、信憑性ありますね。ゆり戻しが来たら、又。少し増やす感じでしょうか?
漢方、サプリメントなど種々、使用したが、ベンゾ依存からは、抜けられなかった。
メイラックスの置き換えをしたが、私の場合、だめでした。
デパス、気長に減薬しようと思う。
340:優しい名無しさん
14/12/11 00:05:12.72 hNq7fRFR
毎日15000歩くらい歩くとだいぶ違うよ
341:優しい名無しさん
14/12/11 02:57:53.44 GxrAOzVw
>>337
有り難う。
なるほど断薬より確かにそっちの方が禁断症状とか出にくいかもね。
その路線でやってみます。
342:優しい名無しさん
14/12/11 06:24:31.30 wrXJDHCb
>>322
よくあったよ
薬やめた今は全くならない
343:優しい名無しさん
14/12/11 06:31:46.68 wrXJDHCb
>>326
わかる…
でも自分は薬やめて1年経った頃にそういう症状も無くなりました
お大事に…
344:1/3
14/12/11 07:57:06.86 NrND6gxe
臨床精神薬理(Vol16, No.6 Jun. 2013)
ベンゾジアゼピン依存に対する行動療法 原井宏明 P.857
ベンゾジアゼピンの功罪 の表 より引用
有効性
(利点)
・服用してすぐ効果があらわれる
・対象となる病状・診断が広い
・禁忌となる病状・診断が少ない
(欠点)
・1ヵ月以上の長期の経過においては改善がない
・いくつかのベンゾジアゼピンは、その場の病状緩和
には役立つが、長期的な改善は起こらない
345:2/3
14/12/11 07:57:58.66 NrND6gxe
ベンゾジアゼピンの功罪 の表より引用
処方のしやすさ
(利点)
・併用の問題が少ない、
・安価
・誰でも服用している
・内科でも処方する”軽い安定剤”という名前で広く知られており、
患者に警戒心を起こさない。抗精神病薬や抗うつ薬にみられる
”精神病”といるマイナスのイメージがない
・説明しなくても高いコンプライアンスを期待できる
・常用量依存をおこすことにより、患者が受診を怠らないようになる
(欠点)
・長期使用になる
・頓服の問題
346:3/3
14/12/11 07:58:37.82 NrND6gxe
ベンゾジアゼピンの功罪 の表より引用
安全性/副作用
(利点)
・大量服用しても安全
・禁忌の疾患が少ない
(欠点)
・認知機能の低下や精神運動機能の抑制、健忘、転倒、交通事故
・脱抑制、とくにアルコール併用のときに増強
・耐性の出現、常用量依存(離脱を試みても失敗する)
・乱用(ごく少数の症例に生ずる)
347:優しい名無しさん
14/12/11 08:59:51.86 IyFUkxFt
シャンが5ヶ月で弱くなってきた。順調に消えて欲しい・・・
348:優しい名無しさん
14/12/11 10:04:49.35 vhuXzEZK
【精神安定剤】抗精神病薬の減量・断薬・離脱症状 [転載禁止]・2ch.net
スレリンク(utu板)
349:優しい名無しさん
14/12/11 13:51:37.45 Qz6nUGIL
ベンゾ中止薬とか開発されねえかなあ。
開発されたら薬価いくら高くてもいいから飲むわ・・・。
マジ精神科医てクソだ。
350:優しい名無しさん
14/12/11 14:00:27.26 y771XQFV
少し減らしただけで死にそうなほど辛い
351:優しい名無しさん
14/12/11 14:18:15.37 o91RhBJz
対処療法でない薬てあるの?
たぶん欧米ではベンゾはロキソニンやボルタレンみたいな感じで処方するんだろうね。
後はセラピーに行けと!
実際欧米人はそれで寛解するのかな?
352:優しい名無しさん
14/12/11 14:32:13.14 8Lq4N7iD
>>349
製薬会社としてはベンゾ中止されたら収入が減るから開発出来たとしても世に出ることは無いでしょうね
353:優しい名無しさん
14/12/11 14:38:58.91 o91RhBJz
>>352
それならリタリンも売り続けたら儲かるから規制しなければ良いと思う。
数週間処方するのに有効な薬がないんだろ。
354:優しい名無しさん
14/12/11 15:01:48.96 8Lq4N7iD
>>353
国から規制されたら流石に無理でしょう
ベンゾ系が規制されないのは何か利権が絡んでるのかな
355:優しい名無しさん
14/12/11 15:03:42.31 Qz6nUGIL
メイラックス2mgから1.75mgに減らしただけでもう生き地獄。
どこが依存しにくい薬だよ。マジ騙された。
356:優しい名無しさん
14/12/11 15:13:14.02 cMpkN4XJ
規制されてメジャーなんかを昼飲む奴が出たらマジでヤバイだろ。数週間制限すれば良いんじゃね?
357:優しい名無しさん
14/12/11 15:45:08.88 KKUM64zJ
>>352
睡眠薬の市場って、そんなに大きくないから、製薬会社も、あんまり投資してないんじゃないの?
358:優しい名無しさん
14/12/11 15:46:57.75 Bc/zI2bB
>>355
もう少し詳しく。
メイラックス(と、他の薬も)を飲んでいた期間は?
飲むきっかけになった病名は?
あと、2mgなら何ともないのにマイナス0.25mgでキツい症状が出るというのは
心理的な要因(つまり偽薬効果の逆パターン)が大きいように思う。
メイラックス1mg/day+レキソタン2mg×3T/day頓服とか、
メイラックス細粒を使って自分で調整するとか、
そのへんを試してみたほうがいいと思う。
359:優しい名無しさん
14/12/11 15:50:58.68 Bc/zI2bB
>>357
ベンゾ系と違う原理の眠剤はもう出てきているだろ。
既に出ているものではロゼレム、それから近いうちにベルソムラも出る。
ベンゾは全般的に値段が安いから、ベンゾから撤退したい製薬メーカーが
あっても不思議ではない。新薬を売り出せば桁違いの高値がつくからね。
360:優しい名無しさん
14/12/11 15:53:47.21 cMpkN4XJ
マイスリー、アモバン、ルネスタじゃダメなの?
あとは安定剤がないよな。ベンゾに代わる物。
361:優しい名無しさん
14/12/11 16:09:36.92 /LCQFk8K
>>359
いやいや、高いって言っても、ベルソムラで107円でしょ。
他の睡眠薬と比較したら高いんだろうけど、睡眠薬市場自体が、他の喘息とか糖尿病、ガンとかの市場と比べると小さい。
そういう意味で、投資してないって書いたんですけど
362:優しい名無しさん
14/12/11 16:12:48.59 Bc/zI2bB
>>360
叩く人はそのへんもベンゾ類似薬として叩く。
安定剤は確かに代わりがない。セディールじゃ弱いし、
メジャー…PZCとかリスパダールとかはまた別の問題があるし。
>>361
あら、そんなに安いんだw
363:優しい名無しさん
14/12/11 16:42:34.41 cMpkN4XJ
マイスリーてベンゾでない夢の薬として出てきたのにベンゾ扱いて変だよね。
ルネスタもルネスタスレだとベンゾだと思ってない人が多い。
364:優しい名無しさん
14/12/11 18:24:43.91 imUmFeAh
自分は46歳女性。
更年期障害対策で、メルスモンを定期的に注射しているんだけど、
少しアルコールが入っている。
離脱中は、注射しない方がいいの?
なんだか、脱薬後いつまでたっても睡眠がとれない。寝られるのは2日に一度。
疲れた。
365:優しい名無しさん
14/12/11 20:49:14.85 JJNlTT0a
メイラックス減薬順調だったのに、
インフルエンザになってしまったっぽい…
全身痛いし息苦しいのが怖くて
久々に頓服ソラナックス飲んでしまったよ(泣)
366:優しい名無しさん
14/12/11 20:55:22.26 8L29rGs3
やっぱり、原病がまだ治っていないのに、減薬、断薬は難しいかな?って思う。
その辺の判断も難しい。治ったと思っても、ストレス過重になると、また、ぶり返す。
減薬は本当に難しい。医者には一生飲んでも、大丈夫と言われたよ。
無理せず、社会生活が送れれば、無理するのもと思ってしまう。
367:優しい名無しさん
14/12/11 23:33:11.90 DP4DtMIS
原病はなんなの?
368:優しい名無しさん
14/12/12 00:16:24.30 cPyQot9w
>>364
それくらいのアルコールは仕方ないだろうし、注射やめたら眠れるってモンでもない・・・
369:優しい名無しさん
14/12/12 02:25:34.58 Kwvhp2+T
自分はまだ断薬までレキソタンが1.8mgも残ってるからか今の所不眠や悪夢が無いのが救い
原病は医師にかかった大昔の心理療法でだいぶ立ち向かえてる
そういや思い返して見れば薬が効果があったのもあるが「別人みたい」って言われてたな
あの頃根付いたものが弱ってる今でもあるのは強い
370:優しい名無しさん
14/12/12 02:28:47.97 Kwvhp2+T
連投失礼
原病は初めて医師にかかった大昔の心理療法の効果でだいぶ立ち向かえてる
だな
どうでもいいが
371:優しい名無しさん
14/12/12 02:35:43.73 FQWfiJC4
URLリンク(up.gc-img.net)
372:優しい名無しさん
14/12/12 03:06:59.38 cPyQot9w
ベルソムラ、俺が通ってるでかい病院ではまだ検討中らしい
薬局との兼ね合いもあるって言ってたけどクリニック系ではそういうの速攻出すのかね
373:優しい名無しさん
14/12/12 08:22:06.62 WUByQQmD
>>364
プラセンタの注射ですね。
ビール1缶にはアルコールがざっと30グラム入っています。
それに比べれば注射剤のアルコールなんて微々たるものです。
不眠、疲労…無理せずに、いったん睡眠薬に復帰したほうがいいと思いますよ、
ぐっすり眠れるようになってからたとえばロヒプノール→ロラメット→レンドルミンと
落としていって、レンドルミン半錠頓服になるまで1年くらいかけるつもりで。
374:優しい名無しさん
14/12/12 10:55:02.97 DfuIbeSZ
離脱症状と気づかずに、多数の病院に通院しました。
内科、眼科、耳鼻科、内科、整形外科、耳鼻科、泌尿器科、内科
みなさん、様子見で薬をくれます。(泌尿器科を出さなかった。)
(通院を決めた時がピークのようで、通院後は症状が
落ち着き、薬はほとんど飲んでいません。)
新品のお薬手帳も7冊ぐらい
375:優しい名無しさん
14/12/12 11:33:16.74 e4cKAp0F
>>374
大丈夫か?
376:優しい名無しさん
14/12/12 11:45:07.81 UzfI/5eR
>>371
グロ
377:優しい名無しさん
14/12/12 13:50:09.86 UzfI/5eR
福岡市内で減薬指導できる病院ないですか?
ちひろ心クリニックがよさげだと思ったら2chで名指しして叩かれててガッカリ
やっぱり自分でなんとかするしかないのかな…
378:優しい名無しさん
14/12/12 14:19:33.94 SnIg/Lv7
自分は>>364です。
>>368 >>373
ありがとうございました。
気にせずに治療を受けることにします。
離脱中にアルコールを飲んでも全く影響のない人もいますし。
私の場合は(アルコールは飲んだことがありませんが)
抗生物質のクラビット500を減薬中に飲んでも離脱に何の影響もなかった
ので、極少量のアルコール位は大丈夫なのかもしれません。
379:優しい名無しさん
14/12/12 14:48:26.67 SnIg/Lv7
>>378です。
治療とは、更年期障害の治療でプラセンタ注射を受けることです。
睡眠薬を飲むという選択は、今はないかな。
折角地獄の減薬・断薬をなしえたんだし。
380:優しい名無しさん
14/12/12 16:47:30.45 OMYvTiih
このスレにたどり着けた人は幸運だったと思う。
ベンゾジアゼピンや離脱症状という意味が理解できないまま薬漬けになってる人もいるから。
>>377
見つからなかったら漢方専門医に受診して漢方で離脱症状を和らげながら頑張りなよ。
381:優しい名無しさん
14/12/12 16:56:11.51 WUByQQmD
>>374
> 新品のお薬手帳も7冊ぐらい
これ、よくないです。
どこかで1冊作ってもらったら、その1冊を他の6箇所の薬局でも提示して、
1冊に全部まとめてもらったほうがいいです。
ちなみに私は、大学ノートにテプラで「お薬手帖」と書いたものを貼って、
血液検査の結果とか、新聞記事のプリントアウトとかも全部まとめています。
1冊使い切るのに2年くらいかかりますが…。
382:優しい名無しさん
14/12/12 19:02:53.22 UzfI/5eR
>>380
7ヶ月飲んでて減薬してるんだけど離脱症状が全く無いんだよね
このまま減らして大丈夫なのか逆に不安になる
383:優しい名無しさん
14/12/12 19:21:45.26 w5D80zgJ
>>379
姉さんがんばれ。
384:優しい名無しさん
14/12/12 19:30:58.05 XrPnxnqC
>>382
ないなら問題ないと思うけど長期型だと時間差で出てくる事もあるから。
7ヶ月なら出ても軽いんじゃないかな
385:優しい名無しさん
14/12/12 19:37:40.52 yfVnFMr1
>>382
多分 うまく減薬できているんだと思う。
ただし 減薬→断薬に近い段階になると
一気に離脱症状出る場合があるよ。
386:優しい名無しさん
14/12/12 19:59:24.77 qQCLFpbo
>>382
デパス0.5mg飲んでいたけど、0.2mgまで離脱症状出なかった
これ以降は筋肉やら精神やらで辛かったわ
387:優しい名無しさん
14/12/12 20:03:37.07 UzfI/5eR
時間差は怖いな…
終盤になったら一層慎重にやります
アドバイスありがとー
388:優しい名無しさん
14/12/12 20:17:18.45 nXtcpIUK
減薬のスケジュール?が組めない・・・
ちなみにデパス服用から半年で、一日1.5mg飲んでる
慎重に減薬してる人達って、0.0何mg単位で減薬してるの?
389:優しい名無しさん
14/12/12 20:21:10.13 nrz66jdr
完全なゼロになってからが本当の地獄...
一ヶ月経っても一切変化しない地獄
このまま何ヶ月どころか何年も同じ状態が続くんじゃないかという恐怖
飲むか死ぬかしか考えられなくなる
390:優しい名無しさん
14/12/12 20:21:53.55 qQCLFpbo
>>388
デパス半年だったら短いね
ちなみに2年半服用、デパス0.5mg断薬するまで7ヶ月かけた
391:優しい名無しさん
14/12/12 21:18:43.80 SnIg/Lv7
>>383
ありがとー。19年くらい飲んだよ。馬鹿な薬飲んできた。
392:優しい名無しさん
14/12/12 21:57:19.34 DfuIbeSZ
374です。
381>>さん、まめですね。
誤解があるようなので、補足させてください。
私は手帳は断っているけど渡されるのです。
症状に我慢できなくなり職場から病院に行っています。
そのために、手帳を持っていません。
薬を飲んでいないので、手帳という文化からも
離れています。(薬は飲みたくないし)
薬剤師?には、家にあるからというのですが・・・
「無料ですから・・、副作用の管理が・・、無くしているかも・・・」
大人の事情でしょう。
375>>さん
ありがとう。
もう元気ですよ。たぶん・・
時々出てくる症状が離脱症状と勘ぐっています。
元気になったら、ここへもあまりこないですね。
このスレッドには、お世話になりました。
393:優しい名無しさん
14/12/12 22:14:34.62 PCXbdTZf
睡眠薬少しずつ減らすとあるところで寝れないで具合悪くなって挫折 みんなよく乗り越えられたね
394:優しい名無しさん
14/12/12 22:32:04.28 mlBohE/D
日本の専門家の間では、ベンゾの長期処方には効果があるってことになってんの?
395:優しい名無しさん
14/12/12 22:57:51.79 w5D80zgJ
>>388
電子の秤で一錠の1/80ぐらいづつ最後は減らしたよ。
大きさはゴマの一粒の1/3ぐらい。
396:優しい名無しさん
14/12/12 23:27:01.67 /c8PQyv4
>>349
GABA受容体を回復させる薬あったらいいのにな。
こんだけ苦しんでる人が大勢いるんだから。
397:優しい名無しさん
14/12/12 23:30:22.73 /c8PQyv4
>>395
電子の秤、欲しいけど高いわ。
URLリンク(satosokuteiki.com)
398:優しい名無しさん
14/12/13 01:06:55.57 oEV7wYxV
山中教授はもう発見してるよ
399:優しい名無しさん
14/12/13 01:18:06.91 C3W6EJ0a
前も書いたけど細かい単位にできる自信ない人は薬局に粉砕して細かい処方できるか聞いてみれ
俺はメイラックスを0.75mgにしてもらってる ちょいとややこしくて分かりやすく書ける自信ないが・・・
乳糖てのを混ぜてかさ増しして分包されるから0.75mgつっても全体で0.5g(500mgだよな?)くらいの粉で出てくる
錠剤ダケを粉にしても少量すぎて正確に分けられないんだとさ
俺の言ってる調剤薬局の場合だけど、端数が出ないように、ってややこしい条件がある
だから15錠を粉砕して乳糖を混ぜて20分割する
0.75mg×20日分=15錠(15mg)
あるいは0.75mg×24日分=18錠
みたいな
0.75mg×14日分とかダメみたい 10.5錠になるから ややこしいけど
1/4なら自分で割れるわ、て話だけど0.6mgなら25日分でいける
他の薬局はどうかわからないから、ウチの薬局も粉砕で分包にしてくれたって報告多かったらテンプレにのせれるよね
400:優しい名無しさん
14/12/13 01:34:24.52 C3W6EJ0a
あー、0.4gぐらいだわ中身
Amazonで0.01グラムまで計れる安い電子秤買って0.6mg相当に自分で調整してた時期あったよ
結局動悸がおさまらんから0.75mgに増やしたけど
処方されてるのが0.75mg=乳糖でかさ増しして0.4g だった場合、0.6mg相当にしたい場合は計って0.32gにすればいい
計算が面倒なんでExcelみたいな表計算ソフト(俺はGoogleのスプレッドシート)で計量結果を入力したら結果が出るようにした
袋の重さは大体一定なんで袋ごとの重さを入力するだけでいけるようにしたり、やたら頭使ったわ・・・
わかりにくい話ばっかでスマン
401:優しい名無しさん
14/12/13 04:14:17.36 N1JHjqqU
医師が減薬に無理解、非協力的な場合は、自分でやるしかない、、
錠剤はピルカッターなどで 1/4, 1/8, ぐらいまでは割れるから、それで
ゆっくりと少しづつ減らして頑張る、(私はこのパターン)とか、あるいは
>>12
にある、水溶液タイトレーション(ミルクタイトレーション)で、ゆっくりと
減薬して、断薬に成功した人も多くいますよ!
402:優しい名無しさん
14/12/13 08:23:22.79 sgDsCrU2
頭鳴りよ消えてくれ・・・ベンゾは薬害
403:優しい名無しさん
14/12/13 09:41:42.72 qf+7C2Fv
>>402
断薬して、どれくらい経つのですか?
目安にさせてください。
404:優しい名無しさん
14/12/13 11:34:39.79 tc2iJiCe
>>397
私はもってないけど、これぐらいがお手頃なのでは?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
405:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:53:15.32 dWrPZdba
もう、足がくにゃくにゃなんだけど!!
筋力低下してる
歩くのも気持ち悪いよ
足くにゃには何が効きますか?
406:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:33:36.40 p3jC7O9a
足に力が入らなくてフラフラ感があるよね
三半器官とかも悪くなってる気がする
407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:27:58.04 xqLRob0f
>>405 >>406
鬱々していたころからの運動不足では?
薬では「全身の筋肉全部」をまとめて緊張させたり脱力させたりはできるけど、
特定の筋肉に的を絞って力を取り戻したいときには運動しかない。
朝のラジオ体操を本腰入れてみっちりこなすだけでも効果あるよ。
たとえばこれ参照。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
…俺はずいぶんさぼりがちだけど。
408:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:01:05.92 dWrPZdba
>>407
405だけど、ちなみにメイラックス飲んでるけど、ベンゾって全身の筋肉をいっぺんに
脱力させるの?
足だけってことは、ただの運動不足なのかな・・・
手の握力はあります。
朝起きたとき、足しびれてるし夜は冷え性みたいに冷たくなるし。
ほんと最近しんどくて運動してない。
運動、始めて見る!
409:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:26:13.72 x71csQKM
>>404
安いのもあるんだね。
試してみるわ。
410:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:30:44.97 2Tytqs12
>>405
足に力が入らず、ふにゃふにゃタコ見たいになる時があったよ
ほっといたら、治ったけど
2週間ぐらいだったかな
411:407
14/12/13 17:29:26.81 whPTCwoH
>>408
確証がないんですが、逆に特定の筋肉だけに作用する薬は局所注射しかなかったかと。
たとえば、胃カメラを飲むときには胃の運動を止める薬を注射しますけど、
これは肩への筋注で、全身にふらつきが出ます。
メイラックスはそのへんの作用は少ないはずなんだけど…
で、どうやって筋肉が衰えたのかに関係なく、
いちど衰えた筋肉を復活させるには運動するしかないはずです。
412:え098
14/12/13 19:12:32.90 gKtEj9Bd
尊厳死予告でアメリカ女性死亡、あり?なし?|竹田恒泰チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
413:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:53:13.77 xsiTgZ46
>>404 それを買ったけど薬を9/10にしてもほとんど数値は変わらなかった。
PPLS 精密天秤 ポケットスケール 0.001g~30g 受け皿2種セット
これがよかった。
薬の重さが違うけど分かりやすい例でミンティア一粒が0.12gぐらい。
だから最後の1/50錠ぐらいだと薬にもよるけど0.002gぐらいになる。
誤差は0.002前後。最後は目でも確認した。
0.020gぐらいだと誤差で0.018から0.022g
長期作用型だと1週間もキープすれば平均値になったような感じだった。
414:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:54:36.78 xsiTgZ46
ヒステリー球の良い対処法はありませんか?
415:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:14:34.30 IJdvQr3U
>>414
半夏厚朴湯
416:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:22:21.10 zq7GXuKB
>>414
URLリンク(i.imgur.com)
417:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:39:27.90 DwyJjp2k
アシュトンマニュアル読んだんだけど、長期服用で耐性がつくのは判るけど、その結果離脱症状が起こる理由が判らない
耐性がついた結果元の症状が現れただけじゃないの?
418:優しい名無しさん
14/12/14 00:01:06.39 2Tytqs12
>>417
薬飲み続けたら、薬の効果が弱くなるんだよ
だから薬切れして離脱症状が起こる
耐性離脱したら、薬の量増やすか別の力量の高い薬に代えてもらうしかない
419:優しい名無しさん
14/12/14 00:20:00.79 vR1kNe7G
>>417
薬の依存はそのままに薬の効果が薄れるから、同じ量飲んでても常に薬切れみたいになる
420:優しい名無しさん
14/12/14 02:19:24.73 BClg+XOi
>>417
俺はbzp飲む前は耳鳴りなかったけど切れたら耳鳴りするようになった
421:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 07:56:08.58 yjl6ebMq
>>418,419
それを離脱症状と言うのに違和感を感じる
痛み止めを常用して耐性がついて効果が薄れても離脱症状とは言わないでしょ?
>>420
それは副作用とは違うの?
422:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:11:02.51 PrqiA39F
>>417
耐性がつくというのはベンゾの抗不安効果(=外部からの異物による刺激)を打ち消すように体が反応するということだから、
つまり体がより不安を感じやすい状態(依存状態)になるということ。
体はどんどん不安に敏感になっていくのをベンゾで抑えつけている状態で、
これが飲んでいるベンゾの力では効かなくなると常用離脱が起こる。
この時点でベンゾを断薬すると、高まっていた不安への過敏さが一気に解放されるわけだから離脱症状が起こる。
423:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:12:38.52 jd9QV24x
>>421
お前、うるさい。邪魔だよ。他所でやって。
424:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:22:04.47 lHfMwjCn
不安神経症で12年服用
耐性離脱の症状は浮動性目眩
ベンゾ効かなくなったら不安が出ると思ったが目眩が出た。
減薬したら眩暈は消えた。
原病以外の不調が減薬で消える事あるよ。
425:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:22:41.46 L13p51HX
>>413
PPLS 精密天秤 ポケットスケール 0.001g~30g 受け皿2種セット
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これは国産のようですね
426:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:40:25.33 yjl6ebMq
>>422
耐性がつく事を常用離脱と言い換えてるだけでは?
>>424
断薬後に消失するなら副作用じゃ無いの?
427:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:52:02.71 vR1kNe7G
冬って寒さで離脱が悪化しませんか?
428:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:12:55.08 zz4OAE3L
>>426
元々体の不安への感じやすさを例えば5とするとベンゾが-10の効果を持ってるとする。
ベンゾを飲んでると5-10=-5になるけど、体がベンゾを打ち消すように働くから例えば3ヶ月に+1ポイントずつプラスされていく。そうすると30ヶ月後には+5になる。
これがベンゾ効かなくなった状態=耐性がついてベンゾが全く効かなくなった状態。
この時点で薬を止めると+15になってしまうから元の状態より+10酷くなってる。
この分が離脱症状と言えると思う
429:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:26:28.77 OQc/5RpE
>>426
完全に想像なんだけど、例えば痛み止めが効かなくなるってのは、
元々の痛みを発生させるメカニズムの外部からの薬の効果を弱める仕組みが働くんじゃないのかな。上の例えでいうとベンゾの-10自体がその仕組みによりだんだん-9、-8、-7…と減っていくような感じ。これだと薬をやめても元の+5に戻るだけ。言いたいのはそれだと思うんだけど。
430:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:47:20.07 yjl6ebMq
>>428,429
いや、離脱症状のメカニズムはその通りなんだけど、判らないのは常用離脱と言う言い方
つまり飲み続けていて耐性がついて原病が出てくるのを常用離脱症状って言うのはなんか違う気がする
耐性がついただけだよね?
それってベンゾに限らないでしょ?
431:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:52:36.16 9HfWrov1
ベンゾで身体の不随運動おこるってマジ?
432:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:58:35.59 6I2RapwA
>>431
それはメジャーだから
433:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:59:23.19 r5dGwxuV
>>430
常用量離脱って言うのは 耐性が出来て元病が出て来るんじゃなくて
元病はもとより元病には無かった様々な離脱症状が少しずつ表れて来ることだよ。
434:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:04:36.05 r5dGwxuV
>>430
つまり例えば麻薬中毒患者の症状は麻薬飲む前から有った物じゃないでしょ?
元には無かった症状が薬が切れると出て来る。
それと同じに耐性が出来て薬の効果?が薄れると薬が切れると同じ自律神経系の
脳が誤作動起こした様な様々な症状や不安感が出て来る。
435:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:08:33.53 r5dGwxuV
つまり元病とは全く違う症状も少しずつ現れて来るんだよ。
436:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:33:48.46 9HfWrov1
>>432
GABAが関係してるて話もある。
となるとベンゾが原因になる可能性も。
437:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:49:14.03 L13p51HX
アシュトンマニュアルのP18などにも関連がかかれています
ベンゾジアゼピンの長期的影響
ベンゾジアゼピン服用による長期的(場合によると永続する)影響に関与し
ている可能性のあるメカニズムのひとつは、脳内GABA 神経細胞におけるベンゾ
ジアゼピン受容体の活動変化です。ベンゾジアゼピンの慢性使用により、この
受容体が下方制御を受け(減少し)、ベンゾジアゼピンに対する耐性が形成さ
れます。この下方制御は、薬剤の継続的介在に対する、生体の恒常性維持(ホ
メオスタシス)反応なのです。ベンゾジアゼピン自体がGABA 機能を賦活化させ
るため、余分なベンゾジアゼピン受容体が必要とされなくなり、多くの受容体
が、事実上、廃棄されます。これらの下方制御された受容体は神経細胞に吸収
され、やがて、受容体は遺伝子発現の変容など様々な変化を起こします。薬剤
からの離脱後、これらの受容体がゆっくりと回復していく際、僅かに変化した
形で戻ってくる可能性があります。GABA は本来‘鎮静系’の神経伝達物質です
が、変化した受容体は、変化する前に比べ、 GABA の作用を高める上であまり効
果的でない可能性があります。その結果、脳のGABA への感度が全般的に低下し、
患者は中枢神経の興奮性が高まり、ストレスに対する感度が増大した状態にお
かれます。分子生物学者によると、遺伝子発現の変化からの回復は非常にゆっ
くりであり、場合によっては回復不可能でさえあると指摘されています。(GABA
受容体におけるベンゾジアゼピンの作用については、マニュアル内でより詳細
に解説してあります。)
アシュトンマニュアル日本語版 URLリンク(www.benzo.org.uk)
438:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:50:45.96 CsgF14Z6
アシュトンって誰だよ
新興宗教か?
439:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:55:04.24 L13p51HX
ベンゾジアゼピンから離脱したあとでも、(GABA受容体がまだ完全に回復してないので)
原病にはなかった、「ストレス耐性の低下」、「耳鳴り」「抑うつ傾向」などの
症状の出現がよく書かれてます。
440:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:40:08.33 Tw08F3pr
ストレス耐性の低下
これは難癖だよ。不眠や神経痛からくるストレス低下じゃない?
人間調子悪いと他人に配慮できなくなるし。
441:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:53:50.77 WG/bHF/0
>>431
ベンゾの離脱症状なら治まる。
※抗精神病薬
※抗うつ薬
の副作用でもある。
442:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:07:44.44 jL8UG+X1
>>430
離脱というのは依存の裏返しだから。
依存のせいで体が元の状態より過敏になっているのを薬で抑えきれてないという意味。
>>428で言えば元の過敏さは+5だったのが依存状態により少しずつ過敏さがプラスされていく。例えば元より+6されて5+6=11でベンゾの効果が-10だと11-10=1で不安を抑えきれてない。これが常用量離脱の状態。
例えば依存を起こさない他の薬だと、薬を分解する酵素が増えることにより、ベンゾの効果がだんだん弱まって-4になったとする。
そうすると5-4=1で同じ数値になるけど、依存場合と意味が違うでしょ。
もっとも他の薬も大なり小なり依存性はあると思うけど
443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:10:01.63 jL8UG+X1
>>442
ごめん、
例えば依存を起こさない他の薬だと、薬を分解する酵素が増えることにより、その薬の効果が
ね。
444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:21:26.82 B43EjFuR
>>426
耐性と常用量依存の区別もつかないのか馬鹿が
445:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:46:02.79 yjl6ebMq
>>444
依存と離脱の区別もつかんの?
446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:51:25.40 B43EjFuR
>>445
>>422は常用量依存からの離脱と言いたいんだろうよ
お前はアスペかよ
447:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:01:21.20 6I2RapwA
ベンゾやめて置換したヒベルナがやめられないんだが。抗ヒスタミン薬も離脱あるのかな?
448:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:05:51.93 9HfWrov1
>>447
抗ヒスタミン作用がある薬やめると寝れなくなる。
449:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:11:20.82 B43EjFuR
>>447
あるけどすぐなれるよ
ベンゾほど地獄ではない
450:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:40:15.78 GXIMR52U
抗ヒスタミン薬も漸減していけばいいんじゃないか。
花粉症の薬でひどい離脱症状って聞いたことないし。
451:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:48:12.82 XZawYbGJ
朝のはよからお前等、何してんねん!投票に行けや!
452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:49:41.29 xrVgGaBj
もう昼過ぎなんですが・・
453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:50:45.21 RnJONcTW
ところで蒸し返しのようで申し訳ないけど、「離脱症状」のことを
最初に「離脱」と呼び始めたのはどこの誰?
英語では「withdrawal」の1語に「やめる(離脱する)こと」と「離脱症状」の
両方の意味があるから、英語の文献の訳者かなと思うんだけど。
>>430氏の混乱の原因もここだと思う。
454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:53:21.56 RnJONcTW
>>451
おととい行ってきた。
おまえら、3枚目の投票用紙、国民審査もきちんと書くんだぞ。
白票は信任の意味になるから、棄権したければ投票用紙に
「キケン」の3文字を書くこと。
455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:55:12.50 B43EjFuR
リタリンの行政訴訟棄却したアホはどいつだい?
456:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:15:59.91 yjl6ebMq
>>446
まずはアシュトンマニュアル読んでね
話はそれからだ
457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:20:07.29 B43EjFuR
>>456
だからお前の主張は何なんだよ馬鹿
458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:37:16.95 TGldwX4L
>>410 >>411
ありがとう。
あさって心療内科行く日なので、きいてみるわ。
459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:49:57.47 B43EjFuR
>>456
君は417か?
勝手にエスパーする。
>>437で書かれているようにベンゾジアゼピンの継続摂取によって受容体がダウンレギュレーションする。
その回復過程で離脱症状が起こる。
ここまではいいね?
ただしアシュトンは受容体の変化は非可逆である可能性があると言っている。
平たく言えば元の状態には戻らないかもしれないと言っている。
ここが問題だね?ちがうか。
460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:04:02.13 RnJONcTW
>>455
キーワード色々入れてさがしたけど、一審判決すら見つからなかった。
ただ、リタリンの処方制限は2007年のことなので、もし最高裁にのぼっていたとして、
その時の裁判官は遅くとも前回2012年の総選挙で信任されているかと。
461:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:09:19.72 7qWV1WN/
ちんぽの右まがりは衣服を身につけていれば良いが、顔面表情筋の
ダウンレギュレーションは一目で精神障害者と分かってしまう。
そのあたりを念頭に入れて引き続き十分に検討、いや討論して頂きたい。
462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:55:22.24 6I2RapwA
トフラニールがベンゾ断薬に良いみたいだが、3環系の副作用に耐えてでも飲んだ方が良いのでしょうか?
基本抗鬱薬は効いた気がしません。
463:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:03:45.00 yjl6ebMq
>>459
断薬中の離脱症状ではなくて常用離脱症状のことです
アシュトンマニュアルでは長期服用中に離脱症状が起こると書いてありますよね?
これと耐性との違いがわからない
464:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:12:22.02 u8CiStok
>>463
お前がわからないとか知ったこっちゃないよw
わかるまでスレ読んで考えろよ、バカ
465:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:12:47.88 B43EjFuR
>>463
ショートだと起きるよ
ロングだと起きない
466:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:14:29.20 yjl6ebMq
>>465
なるほど、そう言う事でしたか!
ありがとうございます
467:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:21:27.29 RnJONcTW
>>463
引用している資料によって言葉も微妙に違う。
まず、「常用量依存」は問題ないでしょ?
で、常用量依存の状態で断薬したら当然離脱症状の危険がある。
これを「常用量離脱」と称する場合がある。
あるいは、常用量依存のまま長期間過ごしていると、飲んでいるにもかかわらず
離脱症状が出るという説がある。俺は疑わしいと思っているけど。
これを「耐性離脱」と称する。この耐性離脱を「常用量離脱」と称する人もいる。
奇妙なことに、他のドラッグでは、効かなくなったら量が指数関数的に増えていく
(覚醒剤がその典型例)のだが、ベンゾではそんなふうに量は増えないと主張されている。
これが、俺が耐性離脱なるものが疑わしいと思っている根拠。
耐性離脱だと主張する奴は入院させて生食の点滴打ってやれば落ち着くんじゃねぇかと。
468:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:27:37.56 3PLvk2pj
>>466
長期型でも起きるよ。
短期型は切れる時間があるから感じやすいというだけで。
逆にいうと長期型で常用量離脱が出るようになるとかなりやばい状態
469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:34:03.39 3PLvk2pj
>>467
耐性離脱が出ないのなら長期型1剤を飲めばもうそれで薬の量を増やす必要もなく、間に合うことになるよ。
飲んでても患者が不調を訴えるから薬がどんどん追加されていくんだよ。
470:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:34:09.69 B43EjFuR
>>468
それは耐性ついてよくねむれなくなってるんじゃないかなぁ。
すぐ耐性つくからな。
あと一応ミドルだけどロヒプノールは代謝されてベンザリンになるからロヒでアッパーになる人は離脱症状様の経験するかもなぁ
471:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:44:03.64 JrKZRNBW
常用量離脱、耐性離脱は次のことだと思う(アシュトンP37-28)
多くの患者が、ベンゾジアゼピンを継続的に服用しているにも拘わらず、
年々不安症状が徐々に増大していくことや、パニック発作や広場恐怖が
数年に亘る慢性服用後に初めて発症しうることに気付きます。長期服用
中に起きるこのような症状の悪化は、おそらく抗不安作用に対する耐性
の形成によるものでしょう。そのため、薬剤が継続的に投与されている
時でさえ“離脱症状”が出現します。しかしながら、耐性が完全ではない
こともあり、持続的な有効性を報告する慢性服用者もいます。その理由
は、部分的には、離脱現象の抑制によるものでしょう。それでもほとん
どの場合、ベンゾジアゼピンの漸減(ぜんげん)、離脱の成功後、これ
らの症状は徐々に消失していきます。
472:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:08:11.62 xRYtZBTv
依存って言葉が2種類あると思う
ちょっと不安になっただけで、直ぐに薬に手を出してしまう
これが精神的な依存
薬に耐性が出来て、元の量で離脱症状が出てしまう
これが、ベンゾの依存
間違っていたらごめんね
473:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:20:22.72 CsgF14Z6
精神依存と身体依存な
474:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:25:45.86 JrKZRNBW
薬物依存の原因と治療
URLリンク(www.fukusayou-kusuri.info)
薬物依存とは、依存性薬物の反復使用により生じた慢性の状態で、薬物使用を
コントロールできない状態を指します。
薬物依存は、精神依存と身体依存に分けられます。
精神依存とは、服薬したい、使用したいという欲求や渇望感で
あり、心理的な問題です。
身体依存は、薬物に対する耐性形成と、その薬物を中断した場合に
生じる退薬症候群(離脱症状)を認める場合を指します。
475:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:43:58.60 0FQu9gHm
>>474
まあバカな精神科医は依存と耐性の区別ついてなさそうだけどな。
薬に耐性ついて効かなくなってもやめれば元に戻るって本気で思ってそう。
476:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:01:34.39 hfNQhBNZ
>>475
おまえよりは、みんな賢いよwww
477:467
14/12/14 19:02:28.32 RnJONcTW
>>469
どうだろう。増えていくといっても、量の推移をグラフにしたら
右肩上がりの緩やかな直線になるんじゃないかな。
これが覚醒剤だと、倍々ゲームで増えていく。直線かなと思ってグラフの縦軸の
目盛を見たら、等間隔で1・10・100と打ってあったりする(つまり対数グラフ)。
ベンゾを飲んでいても不安になるから薬が増えていく、というのは、
たとえばこんなシナリオが考えられる。
1.そもそもその症状or患者の不安にはベンゾが全く効かない、ということがある
2.最初は、偽薬効果のせいで効いたような気がしてもおかしくない
3.でも本当は不安はおさまっていないので、しばらくすると不安発作が出る
4.薬が増量されるけど、そもそも効かない薬だから増やしても偽薬効果だけ
というわけで、これは耐性離脱だ、と断言できる症例報告がほしいところ。
ベンゾ叩きの論文はSSRI登場後に爆発的に増えたと思う(あくまで「思う」)ので、
それ以降の論文ならきちんと電子化されているはず。
478:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:11:46.79 IRVrJxPV
突然、ものすごい過敏性腸症候群がきたけど離脱症状なのかな?
軽めのものは、服用中にもあったし原病でありました。
断薬して1年は超えたけど、寒くなったせいか、耳鳴りと食後の不快感も
強くなりました。
479:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:25:07.21 RnJONcTW
>>478
離脱症状だとすると、「なぜ今になって?」という疑問が当然出てくる。
とりあえずは「寒さで体調を崩した」とか「軽い風邪の症状」という可能性を
強く疑ったほうがいい。暖かくしていることやね。
で、再発しないようならやはり離脱症状の可能性は排除される。
480:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:35:41.11 rspTpbPt
>>467
ベンゾジアゼピンの量がドンドン増えない覚せい剤のように…
上限がありますよね?
耐性がついた、
では抗うつ剤、抗精神病薬、スタビ へ
こういう流れではないですか?
覚せい剤とベンゾジアゼピンを同等に語るのは愚の骨頂。
481:優しい名無しさん
14/12/14 20:16:00.41 RnJONcTW
>>480
それも人による。
ベンゾの同じ薬・同じ量のまま漫然と何十年、という人も多数いる。
482:優しい名無しさん
14/12/14 20:23:42.88 rspTpbPt
ID:RnJONcTW
何が仰りたいのか、サッパリ解りません。
耐性離脱などないと、資料が必要と言う事ですか?
483:優しい名無しさん
14/12/14 20:26:33.33 JrKZRNBW
>>478
ブログで減薬後たしか8ヵ月あたりで、ベンゾの離脱症状の「過敏性腸症候群」
の治療のため、キノロン系抗菌剤を1週間投与したら、激しい離脱症状がでて、
ベンゾを再服用した人の記事を読んだことがあります。 ( >>14 )
(その後、ふたたび減薬、断薬したそうです‥)
484:優しい名無しさん
14/12/14 20:35:34.19 RnJONcTW
>>483
うーむ。483さんには申し訳ないけど、証拠能力いまいちだなあ。
「読んだことがあります」で公的に確証とみなされるなら、
冤罪作り放題です。
>>14に書いてあるということはわかっているのですが、
抗生剤の添付文書読んでも、逆にベンゾの添付文書読んでも、
併用注意とかの情報が全くないんですよ。
せめてそのブログの全文が手に入れば解析できるんですが。
485:優しい名無しさん
14/12/14 20:35:48.06 3waz2epO
>>478
離脱で過敏性胃腸炎あるよ
持病じゃなければだんだん収まってくると思います
486:優しい名無しさん
14/12/14 20:40:56.50 pH4Yfamj
後遺症で異常な眠気ってある人いますか?
去年11月に断薬完了して順調に回復しているのですが
毎日夕方位から失神しそうな眠気に襲われて、家に帰ってくるとそのままの格好で夜中まで寝てしまう事が続いています。
休みの日は一日20時間くらい寝てしまいます。
不眠で薬飲んでいたのに変な話ですw
487:優しい名無しさん
14/12/14 20:41:06.54 RnJONcTW
>>485
そうですか。
まあ、どっちとも確定しないので、念のため風邪として対応するのが
無難だと思います。
488:優しい名無しさん
14/12/14 20:49:20.20 RnJONcTW
>>486
後遺症だとしたら常識的に考えて不眠が出るはず。
疲れが取れないとか、眠りが浅いとか、悪い夢を見るとか、
そういうことはない?
もしそのへんがあるようなら、不眠の再発と考えたほうがよさそう。
いったんベンゾに戻るか、他の方法を使うか、迷うところだけど。
489:優しい名無しさん
14/12/14 20:52:51.51 IRVrJxPV
478です。
空気読まずにゴメンと思えば、変なのがまた迷い込んでますね。
490:また迷い込んだ変なの
14/12/14 21:16:57.69 RnJONcTW
>>482
> 耐性離脱などないと、資料が必要と言う事ですか?
「耐性離脱はあります(泣)」と主張する側に、その立証責任があるんです。
自分が痛い目にあったから、と感情的に叩きたくなるんだろうけど、
ただネガティブキャンペーンを張られるだけでは、
「ベンゾやめますか、会社員やめますか」って人が
「ベンゾは嫌です、人間やめます」と言いかねないからね。
491:優しい名無しさん
14/12/14 21:21:34.86 pH4Yfamj
>>488
眠りは深いというか夢とかもあまりみません。
高校生の過眠症みたいな感じで寝ても寝ても足りない感じです。
今症状としてあるのは過眠と名前が思い出せない記憶障害です。
読書したり音楽聴いたりが出来るようになったので回復は実感しているのですが。
492:また迷い込んだ変なの
14/12/14 21:23:24.14 RnJONcTW
> 「ベンゾやめますか、会社員やめますか」
これは論理的におかしいですね。
「ベンゾやめますか、それとも会社員続けますか」ですね。
493:優しい名無しさん
14/12/14 21:31:51.00 RnJONcTW
>>491
不眠の再発ではなさそうですね。
> 家に帰ってくるとそのままの格好で夜中まで寝てしまう
ということは、日の出前とか、下手をすると日付が変わる前後に起きてしまうんですね。
それで平日は1日何時間寝ている計算になりますか?
ちょっと、普通の精神科では荷が重そうです。
大学病院とか県立・国立クラスの病院で、「睡眠外来」といった看板を
掲げているところをさがして、きちんと診てもらうべきだと思います。
この時期なら、年末まで頑張ればお仕事に差し支えないように
年末年始に短期入院できますので。
494:優しい名無しさん
14/12/14 21:37:55.85 zYoNiapG
>>477
ベンゾで不安が抑えられないことはないよ。
ベンゾの抗不安効果は相当強いから。
プラセボが効くような軽い状態ならベンゾはもっと効果的に効く。
多剤になっていくのは年単位だよ。
10年とか飲んでるうちにどんどん増えて最後はおかしくなって自殺したりする。
あと覚せい剤は精神依存が一応メインとなってるからベンゾと比較するのは難しいんじゃないかな。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
495:優しい名無しさん
14/12/14 21:43:41.69 zYoNiapG
>>486
それは多分ストレス耐性の低下で疲れやすくなってるんだと思う。
後は冬季うつという言葉もあるくらいで、その場合過眠傾向になるらしい。
起きる気力がないってとこだと思う
いずれにせよまだ本調子ではないという事だから、回復に気を使うべきだよ
496:優しい名無しさん
14/12/14 21:52:51.99 F/bM6ahw
>>484
添付文書作ってる医薬品機構なんてしょうもない天下り機関だよ。
あれは元々HIVで薬害が出た時に対策しますと言って言い訳のために作った機関だから。
まともに患者を守ろうなんて組織じゃないんだよ。
未だにベンゾの依存と離脱についてまともに書いてないのにキノロンとの併用なんて記載するわけない。
497:優しい名無しさん
14/12/14 21:57:22.96 RnJONcTW
>>494
> 多剤になっていくのは年単位だよ。
まあ確かにそうですね。でも、増え方は直線的ですよね。
(私はピーク時で抗不安剤3剤だったか、それとも4剤の時期があったか
忘れましたが、少しずつ増えていきました。今はリボトリールだけ。)
覚醒剤とは確かに比較すること自体が適切でないかもしれない。
で、ベンゾは少なくともオピオイド(モルヒネ、ヘロイン、etc)とか
酒のように倍々ゲームで増えていくことはない。
このへんと同列の扱いはどうかと思う。
498:優しい名無しさん
14/12/14 22:15:19.61 RnJONcTW
>>496
> 添付文書作ってる医薬品機構なんてしょうもない天下り機関だよ。
二重にダウト。
まず、添付文書を作るのは製薬メーカーの責任。
添付文書の改訂指示を出すのは厚労省の本庁の仕事。PMDAは悪く言えば下働き。
悪く言うのなら、このへんの基礎的な事実関係はきちんと把握してほしい。
次、添付文書を「しょうもない天下り機関」が作っているから信用できないと決めつけた時点で、
添付文書には嘘が書いてあります、真実を隠しています、というトンデモの入り込む余地が生まれる。
ここの>>26-28に書いてあるウェイン=ダグラス氏なんかが、まさにそういうトンデモで人生を狂わされたケース。
朝日新聞のこの書き方では初診でベンゾを1種類だけ盛られたように読めるけど、
実は某大学教授(もう引退したはずだけど)が提唱しているカクテル療法なんだな。
アタラックス・リボトリール・コントール・トフラニール・ケタス、この5剤を一気に盛るという。
ここの人間ならこれがマトモな処方じゃないことくらいわかるだろ。
でもそれを処方した耳鼻科医は、提唱者のトンデモをトンデモと見抜けなかったわけだ。
まっとうな情報源から目をそむけたら、魑魅魍魎に引きずられて底なし沼に沈んでいくよ。
499:優しい名無しさん
14/12/14 22:25:57.59 RnJONcTW
>>496
もうひとつ。
> 未だにベンゾの依存と離脱についてまともに書いてないのに
そういうのがあるから規制しろ、といったって、現状ベンゾを全面的に置き換えるような
画期的な治療法がない。ベンゾ叩きの本には抗鬱剤を使えと書いてあるけど、
たとえばパキシルを1-2か月盛ってみろ、シャンビリが出るから長期戦になる。
薬価にしても、パキシルはゾロが出てだいぶ安くなったけど、それでもまだ高い。
もしベンゾ一切が4週間までと規制されたらどうなるか。
値段が安いから、自費診療になってでも服用継続となるのが目に見えている。
そうなるリスクのほうが大きいんだよ。
500:優しい名無しさん
14/12/14 22:58:23.74 hXRb2Cqx
>>498
このカクテル療法の被害者は相当いそうですね‥
スレリンク(event板:131-136番)
ウェイン・ダグラス氏の裁判では医師は無罪になったけど
URLリンク(www.benzo-case-japan.com)
501:優しい名無しさん
14/12/14 23:04:43.86 pH4Yfamj
>>493
平日も10時間強寝てると思います。
とりあえず飲み薬はもう勘弁なので、時間が解決してくれるのを待ちます。
>>495
そうですね!冬になって寝坊助になってる感じも多分にあるかもしれませんw
502:優しい名無しさん
14/12/14 23:30:49.11 GG4dO6p8
不眠のためデパス0.5とレンドルミン0.25を5年処方されてます
最近中途覚醒と日中の不安感が強く常用量離脱症状を疑っています
減薬するとしたらどちらから始めたら良いでしょうか?
503:優しい名無しさん
14/12/15 00:10:01.84 0Gr6c8oa
動悸がとまらねぇ!
ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!
おおおおおっ
刻むぞ血液のビート!
504:優しい名無しさん
14/12/15 00:18:49.93 F5QQgU79
時代のせいにしては、いけないが。昭和の時代もこんなに、ベンゾジアゼピン飲んでた人いたのか?
確かデパスは昭和50年代に入ってから処方されるようになったと聞いたが?パニック障害や不安障害などは医者に行かず
家で静養していて、時の流れで治っていたんだろうか?こんなに、パニック障害など、増えたのは、時代が不安定なんだろうか?
505:優しい名無しさん
14/12/15 00:19:11.23 stftxOYa
>>486
後遺症から分からんがとにかく眠いな
10時間寝ないと眠気があって何気に辛い
前は6時間でも余裕だったんだが
506:優しい名無しさん
14/12/15 00:20:20.61 /CRnPxNJ
自民圧勝で医師会とズブズブでベンゾ離脱が闇に消えてしまうな。
507:優しい名無しさん
14/12/15 00:25:51.95 FzQ3CS6B
>>504
うつは心の風邪ですって盛大なキャンペーンやったからな
精神科から心療内科に呼び名代わって、行きやすくなるため敷居が低くなぅた
508:優しい名無しさん
14/12/15 00:35:13.10 stftxOYa
>>507
そして安易にベンゾを服用して症状が新たに作られ、それを抑えるために服用という悪循環
509:優しい名無しさん
14/12/15 00:46:33.00 74bFTBqm
>>502
方向が逆。このまま抜いても反跳性不眠で苦しみまくるだけ。
で、それで「やっぱりベンゾは怖いね」という結論になったらトンデモ屋の思う壺。
まずはきちんと不眠の原因を見出して、そちらに対応する。
特に、鬱があるようならきちんとそれを治す。
デパスもレンドルミンも睡眠用としては弱い薬なので、
もう少し強めの薬を出してもらって、きちんと飲んでまず生活を安定させる。
薬を抜くのはそのあとだよ。
それと、5年間ただ同じ薬を飲んでいただけ?デパスは1日何錠?
処方しているのは精神科・心療内科のドクター?それともかかりつけの内科?
内科だったら、すぐに精神科への紹介状を書いてもらって、
睡眠のプロ(一応)である精神科医に診てもらうこと。
質問責めになっちゃって申し訳ないれど、5年間あなたも主治医もいったい
何をしていたのよという印象しかない。
510:優しい名無しさん
14/12/15 00:48:54.54 qY+zA4O3
>>504
デパスは、インタビューフォームをみると
「1971 年よりエチゾラム製剤の前臨床試験を開始し,その後の臨床試験により本
剤の有効性,安全性並びに有用性が確認され,1983 年9 月に承認を取得し発売
するに至った(錠0.5mg・1mg,細粒1%)」
と、1983 年 = 昭和58年 に登場。
ちなみに、セルシンは本邦では 1964年= 昭和39年 に認可(セルシン®(武田))
以下にGABA関連薬の概説があります。
URLリンク(www.shiga-med.ac.jp)
511:優しい名無しさん
14/12/15 01:04:51.79 F5QQgU79
うつ病はなんでこんなに増えたんだ。消費税10%になったら、病院、通院も費用かかるし、
くやしいから、絶対、自分は依存から抜け出す。
512:優しい名無しさん
14/12/15 01:07:40.05 qY+zA4O3
薬付けのHDIに注意! 以下は薬付けのHDIの書き込み
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(utu板:788番)
>>502
>もう少し強めの薬を出してもらって、きちんと飲んでまず生活を安定させる。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
薬付けのHDIのアドバイスに従うと、HDIのように薬付けになるよ。
>>8
にある、 睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー 初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
をよく読もう。