14/09/25 21:15:46.52 6r/BPTm3
>>192 です
皆さん早いレスありがとうございます。とても心強いです!
ソラナックスは以前、何度か減らそうとしました。
試したのは、↓以下の方法です。
●隔日法? 調子が良い時は飲まない。飲まない時間を増やす。
●漸減法? 半錠(4/8)を、3/8にして、同じペースで飲む。
しかし、どちらも離脱が辛くて失敗。しかも一時的に量が増えてしまいました。
調子の良い日は半錠を1日2回で済んでたのに、半錠~1錠を5、6回も飲んでもまだ苦しかったです…。
なので、単にソラナックスを減らすのではなく、代わりの薬が必要だと思っています。
離脱が辛くて飲む量が増えたことが、なによりも辛く悲しかったので…。
例えば、セパゾンを半錠にして飲むのと、セパゾン以外の薬に変えてもらうのと、どちらが良いでしょうか?
変えてもらうとしたら、やはりそのセルシンというのが良いのでしょうか?
ソラナックスの離脱を軽減できる薬で、他にもオススメがあれば教えて頂きたいです。
置換の薬の減薬も、出来るだけ苦しくない方が良いです。(本当にわがままでスミマセン…。)
あと補足なんですが、 セパゾンと一緒に、実はトフラニールという薬も毎朝1錠出されました。
私にはうつの症状はなく、会社員として働いている今の仕事も続けたいので、
あまりに辛い副作用があったり、その薬でまた離脱症状が出るなら絶対に飲みたくないです。
家でじっと休んでる方が色々考えてしまうので、働きたいのです。仕事は好きですし。
以前飲んだルジオミールは、眠いだけで効果が無く辞めてしまいました。
レクサプロも飲んだことがあるのですが、1日目でとんでもない副作用が出て断念しました。
パニック発作よりも辛かったです!それ以来、ソラナックスしか飲んでいません。
うつの薬を飲まなくても、抗不安薬を辞められるなら、絶対に飲みたくないです。
トフラニール、飲むべきでしょうか?