ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その45at UTU
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その45 - 暇つぶし2ch2:抗不安睡眠薬依存 1/2
14/07/25 23:48:38.37 yJH8/TG6
URLリンク(web.archive.org)
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた

日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。

―国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。

日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。

―日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。

 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2~4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。

 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。

3:抗不安睡眠薬依存 2/2:
14/07/25 23:49:18.33 yJH8/TG6
―日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。

 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。

―日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。

 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。

 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。

―多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。

 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです。 (2012年8月20日 読売新聞)

アシュトンマニュアル
URLリンク(www.benzo.org.uk)

4:処方薬への依存 1/2
14/07/25 23:50:04.93 yJH8/TG6
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(megalodon.jp)

東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
URLリンク(www.twmu.ac.jp)

 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。

 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。

5:処方薬への依存 2/2
14/07/25 23:50:46.80 yJH8/TG6
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(www.twmu.ac.jp)

 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。

同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。

 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。

 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)

(2013年8月26日 読売新聞)

6:ベンゾジアゼピンの重大な副作用
14/07/25 23:51:26.66 yJH8/TG6
ベンゾジアゼピンの重大な副作用(デパスの添付文章より)

1. 依存性(頻度不明)
薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.また,投与量の
急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離
脱症状があらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

2. 呼吸抑制,炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)
呼吸抑制があらわれることがある.また,呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合,
炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので,このような場合には気道を確保し,換気をはかる
など適切な処置を行うこと.

3. 悪性症候群(頻度不明)
本剤の投与,又は抗精神病薬等との併用,あるいは本剤の急激な減量・中止により悪性症候群
があらわれることがある.発熱,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,血圧の変動,発汗,白血球の増加,
血清CK(CPK)の上昇等があらわれた場合には,体冷却,水分補給等の全身管理とともに適切な処置
を行うこと.また,本症候群発症時にはミオグロビン尿を伴う腎機能の低下があらわれることがある.

4. 横紋筋融解症(頻度不明)(略)
5. 間質性肺炎(頻度不明)(略) 
6. 肝機能障害,黄疸(いずれも頻度不明)(略) 

7:今後、妊娠、出産予定の人へ
14/07/25 23:57:36.86 N/HQD723
<今後、妊娠、出産予定の人へ>
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。

妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕

2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕

3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.

4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕  

8:睡眠薬の適切使用
14/07/25 23:58:31.40 N/HQD723
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン

睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー  初版2013.6.23 改訂2013.10.22
URLリンク(www.ncnp.go.jp)

初版 の魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
初版は PDF 79ページ。

改訂版では

1)Q&A の 【医師向け解説】 がカットされた (ここがとても大切!)
2)本編の 【参考文献】がカットされた (これも、とても大切!)
3)Appendix が カットされた
    Appendix 1:不眠症の QOL 評価尺度
    Appendix 2:不眠治療に用いられる主たる睡眠薬リスト
    Appendix 3:ベンゾジアゼピン依存性自己記入式質問票(簡易版)
    Appendix 4:ベンゾジアゼピンの退薬症候評価スケール(CIWA-)B

9:急激なベンゾの断薬は危険
14/07/25 23:59:14.34 N/HQD723
急なベンゾの断薬は危険です。以下はリボリトール1年服用後、一気断薬をして
数年間以上にも亘る、長期離脱症状が残ってしまった例。 
URLリンク(www.justanswer.jp)
> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。ですからアシュト
ン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、断薬によって脳に何ら
かの2次障害が生じるのだと思いますが、2~3年ですっきり治る方はおられません(大半の患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開しま
す)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローしている患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。
めまいや耳鳴りを訴えられていますから「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。

> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開しますから、そういっ
た患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。

> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで置換・漸減法で減量・
中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答でアシュトン・マニュアルから引用したよう
に、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるかに低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減
量・中止していれば、これほどには症状が長期化することはなかった可能性が大です。

10:ベンゾのリスク
14/07/25 23:59:58.93 N/HQD723
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係

URLリンク(news.e-expo.net)

■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。

URLリンク(kenko100.jp)

■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。

URLリンク(kenko100.jp)

■睡眠薬を飲むと通常より死亡率が5.3倍に!

URLリンク(www.tax-hoken.com)

睡眠薬を処方されると死亡率が上がる。しかも処方される量にしたがって死亡率は上昇し、
最大5.3倍になる。こんな研究結果を米スクリップス研究所のDaniel F. Kripke氏らが
2月27日付けの英医学誌「BMJ Open」に発表した。

11:サプリメント
14/07/26 00:00:50.85 N/HQD723
サプリやるならここで検索して調べましょう。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
「健康食品」の安全性・有効性情報

サプリの有用性には賛否両論があります。自分の信じる(高価・有害でない)サプリは、
プラセボ効果もあり、有効かもしれません。

アシュトン マニュアルの P23より

栄養補助剤(サプリメント) (2012 年4 月12 日追記)
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養補助剤(サプリメント)がベンゾジアゼピン離脱
に有効というエビデンスはありません。中には、過剰に使用すると有毒なものや、ベンゾジ
アゼピンそのものと変わらない有害作用を持つ、ベンゾジアゼピン類似の物質を含むものさ
えあります。また、ベンゾジアゼピン離脱がビタミンやミネラルなどの欠乏をもたらすこと
を示唆するいかなるエビデンスも存在しません。何か特定の欠乏が存在するという明確な証
拠なしに、栄養補助剤を使用すべきではありません。複合型栄養補助剤(マルチサプリメン
ト)を推奨する人は、まず何らかの欠乏の証拠を示し、そして適切な比較対照試験を行うべ
きです。

特に、GABA の前駆物質の服用により、脳内のGABA 濃度が上昇することはありません。また、
ベンゾジアゼピンはGABA 濃度を低下させません。代わりに、GABA 受容体のGABA に対する
親和性を変化させます。これは栄養補助剤を必要とすることなく、ゆっくりと回復していきま
す。栄養補助剤がこの回復を早めるというエビデンスはありません。ベンゾジアゼピンを服用
中あるいは離脱中の人は、バランスのとれた普通の健康的な食事をとるべきです。結局のとこ
ろ、普通の健康的な食事とは“天然”の物質からなり、そこには、身体にとって必要な成分が
全て含まれているのです。これまでに人々が試してみたところ、精々が無益、最悪の場合有害
と分かった製品としては以下のものがあります。: ミネラル/ビタミンサプリメント、ヴァレ
リアン(西洋カノコ草)、セント・ジョーンズ・ワート(西洋オトギリ草)、カバカバ、メラ
トニン、レスキュー・レメディ(バッチフラワー)、BeCalm'd、コリン、ノニジュース、5HTP、
SAMe(サムイー)、GABA。最近では、Exhilarinと呼ばれる製品の有害作用を報告した人がいます
(Terri さんのストーリーを参照)

12:キノロン系の抗生物質に注意
14/07/26 00:04:44.45 crAuOpVt
アシュトンマニュアル P7
何らかの理由で抗生物質は、時に離脱症状を悪化させることがあるようです。
しかしながら、抗菌剤の一種であるキノロン剤は、実際にベンゾジアゼピンを
GABA 受容体の結合部位から外します。これらはベンゾジアゼピンを使用中ある
いは減薬中の人に、激しい離脱を引き起こす可能性があります。ベンゾジアゼ
ピン離脱中に抗生物質を摂取する必要があるかもしれませんが、可能なら
キノロン剤は避けるべきです(少なくとも6 種の異なるキノロン剤があります。
疑問がある時は主治医に問い合わせてください)。

 キノロン系の抗生剤の代表的なものは、Wikipediaによると
レボフロキサシン(LVFX、商品名クラビット)
オフロキサシン (OFLX、商品名タリビッド)
シプロフロキサシン(CPFX、商品名シプロキサン)
などがあります。

13:優しい名無しさん
14/07/26 00:06:15.95 T2FzjBbd
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その44 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その43 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その42 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その41 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その40 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その39 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その38 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その37 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その36 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その35 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その34 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その33 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その32 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その31 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その30 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その29 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その28 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その27 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その26 スレリンク(utu板)

14:優しい名無しさん
14/07/26 00:06:52.71 T2FzjBbd
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その25 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その24 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その23 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その22 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その21 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その20 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その19 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その18 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その17 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その16 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その15 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その14 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その13 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その12 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その11 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その10 スレリンク(utu板)

15:優しい名無しさん
14/07/26 00:07:38.99 T2FzjBbd
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その9 1312127440
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その8 1305728764
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その7 1297160701
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その6 1287756685
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その5 1281596759
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その4 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その3 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 その2 スレリンク(utu板)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱 スレリンク(utu板)

16:【診療報酬改定】
14/07/26 00:09:30.10 T2FzjBbd
【診療報酬改定】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2
スレリンク(utu板)

▽まとめ
2014年10月から、精神系薬剤の処方に制約がかかります。
●抗不安剤(マイナートランキライザー)2種類まで
●睡眠剤 2種類まで
●抗鬱剤 3種類まで
●抗精神病剤(メジャートランキライザー)3種類まで
違反した場合のペナルティは「医師が患者・保険組合に請求できる金額が減らされる」
だけなので、必要ならば減収覚悟でこの制限以上に出すことは可能です。

▽なぜ急に?
実は、既にパブリックコメントも終わって、既定路線になっています。
それを2014年03月07日に読売新聞電子版が大々的に配信したので祭状態になりました。

▽いま多数飲んでいる人へ
いたずらにうろたえずに、
スレリンク(utu板:2-20番)
を参考にして自分の飲んでいる薬を書き出してください。
分類がわからなければただの列挙でかまいません。わかる人が回答します。

▽禁止事項
・ニュース速報+板の当該スレからの誘導(荒らしがついてきます)
・荒らしレス・荒らしコテハンへの反応(余計に荒れます)
・明らかにテンプレートを読んでいない質問(回答されないことがあります)

17:推薦本
14/07/26 00:12:36.78 cigo1QY7
お薦めの本、参考書

(減薬の方法)

心の病に薬はいらない 内海 聡 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

うつ・不安・不眠の薬の減らし方 原井 宏明 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

(精神薬の功罪)

「精神医療ダークサイド」 佐藤 光展 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2012年の読売新聞の特集に加筆

ロバートウィタカー「心の病の流行と精神科治療薬の真実」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

薬を抜くと、心の病は9割治る 精神科クリニックで行っている栄養療法の
驚くべき実績  著者/編集: 銀谷翠, 神津健一 発売日:2014年05月
URLリンク(books.rakuten.co.jp)

「ルポ 精神医療につながれる子どもたち」 嶋田 和子 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版
URLリンク(p.booklog.jp)  戸田克広著

〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告
URLリンク(www.amazon.co.jp)

18:白衣を着た売人
14/07/26 00:13:14.09 cigo1QY7
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
URLリンク(web.archive.org)

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)

19:キンドリング
14/07/26 00:13:48.49 cigo1QY7
キンドリング(正常なラットをてんかんにしてしまう操作)

キンドリングとは、初めは何の変化も起こさないような弱い電気刺激を毎日1回
繰り返し与えることによって、3週間後には、同じ強さの刺激で、てんかんに似
た発作を起こすようになる現象ですが、このようなラットの様子を見てみたいと
思います。

刺激を与えられたラットは、はじめの内はわずかに顔のちくできが起こっていた
のが、日を追うごとに、先ず前肢がけいれんし、次に背中が、そして後肢もけい
れんし、しまいには激しい全身けいれんでひっくり返ってしまいます。

これは電流を強くしているわけではなく、毎日同じ電流を流しているのにもかか
わらず、このような結果が表れます。

これはてんかんの特徴に発作が次第に激しくなるという症状と同じです。

また、このラットに刺激を加えずにそのままにしておき、1ヵ月後に再び電流を
流すと、1ヶ月前と同様に激しい全身けいれんが現れてひっくり返ります。

これもてんかんの特徴で、一度できたてんかんが消えないという症状と同じです。

 

このように、キンドリングを起こしたラットは、人間のてんかんのモデルとして
研究されています。

また、キンドリング現象は、化学物質の反復投与によっても起こるので、時間的
に依存した感受性の亢進を説明する仮説として考えられています。

20:参考リンク
14/07/26 00:14:45.49 cigo1QY7
精神医療被害当事者会・ハコブネ
URLリンク(www.facebook.com)

精神医療の真実  聞かせてください、あなたの体験
URLリンク(ameblo.jp)

<推薦書> 抗不安薬による常用量依存―恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、
精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版  著者 : 戸田克広
URLリンク(booklog.jp)

断薬.COM(内容に注意:一気断薬は危険)
URLリンク(danyaku.com)

<離脱に成功例のブログ>
精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

断薬からの道のり(TAKAKOさん)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

根無し草の断薬奮戦記
URLリンク(duckweed.no-blog.jp)

ジュティーのブログ (断薬2年経過)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

自律神経失調-MITのベンゾジアゼピン断薬記録
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)  

21:抗不安薬による常用量依存 1/3
14/07/26 00:16:19.73 cigo1QY7
URLリンク(p.booklog.jp)  戸田克広著
抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版

はじめに
 私は線維筋痛症を中心とする中枢性過敏症候群を専門の1 つにしています。その治療の過
程で抗不安薬の常用量依存(臨床用量依存)という問題に直面しました。深刻な問題なので
すが、患者さんはほとんど気付かず、 それを軽く考えている医師が少なくありません。日本
医学は世界標準の医学とは異なる面が多いのですが、抗不安薬による常用量依存の問題もそ
の1つです。他の医療分野に関してはどうかはわかりませんが、抗不安薬の使用において患
者さんは自分で勉強して自分の身を守る必要があります。
  日々の診療において、抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みています。しかし、し
ばしば成功しません。通院を中止する患者さんや、抗不安薬の減量をあ きらめる患者さんも
います。私がいくら抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みても、それに全く関心のな
い医師が多い現状では薬物依存者が増え続けてし まいます。抗不安薬による常用量依存が
いかに恐いものか、抗不安薬の長期投与による副作用がいかに恐ろしいものかを報告します。

22:抗不安薬による常用量依存 2/3
14/07/26 00:18:40.49 9RjmivhD
URLリンク(p.booklog.jp)

 既に抗不安薬による常用量依存に陥っている人は、直ちに薬を中止しないで下さい。主治医
と常用量依存に関して話をして下さい。主治医が常用量依存に無関心で相手にされない場合に
は、その主治医の下で治療を受けるか、常用量依存は深刻な問題と考えている別の医師の下で
常用量依存からの離脱を試みるかを決断して下さい。医師を選ぶことは患者さんの権利です。
誠に申し訳ありませんが、個々の患者さんが常用量依存は深刻な問題と考えている医師を見つ
けることは個人の責任で行って下さい。私に尋ねられても、特定の医師を推薦することはでき
ません。痛みを抱える患者さんが常用量依存になった場合には、痛みの治療と共に抗不安薬を
削減、中止する治療を行っています。私が治療する場合には少なくとも1か月に1回の受診が
必要であり、通常少なくとも半年以上の期間が必要になります。痛みを抱えていない患者さん
が常用量依存になった場合には、抗不安薬を削減、中止する治療を私は行っていません。その
場合には、私ではなく精神科医や心療内科医を受診して抗不安薬を削減、中止する治療を受け
て下さい。抗不安薬を減量する場合には、必ず医師の指導の下で行って下さい。医師の指導下
ではなく、個人の判断で抗不安薬を減量した場合の不利益を私は補償しません。

23:抗不安薬による常用量依存 3/3
14/07/26 00:19:16.44 9RjmivhD
URLリンク(p.booklog.jp)

第1章 抗不安薬をめぐる日本の現状
まとめ

 抗不安薬とは不安感、焦燥感、いらいら感、緊張を緩和させる薬である。ただし、抗不安薬
をどれほど長期間使用しても不安を根本的に解消する効果はなく、有効時間のみの効果しかな
い。一方、抗うつ薬を長期間使用すると、投薬を中止しても不安が再発しない場合がある。
(中略)
抗不安薬を長期間連用して中止する際の症状は、無症状の場合を除くと、再燃、反跳現象、離
脱症状(退薬症状)の3つに大別される。第一の再燃は投薬前の状態に緩徐に戻ることであ
る。第二の反跳現象とは投薬により抑えられていた症状がより強く現れる現象であり、第三の
離脱症状(退薬症状)とは元の症状に加えてそれまではなかった症状が出現することである。
抗不安薬を長期間使用すると薬効が漸減するために使用量が漸増することはあまりないが、使
用を中止しようと試みると離脱症状が生じるためにしばしば使用を中止できない。上記のよう
な離脱症状のために中止ができない場合が依存である。抗不安薬においては常用量(臨床用
量)で依存が起こるため、常用量依存(臨床用量依存)と呼ばれる。

24:1/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
14/07/26 00:21:52.28 9RjmivhD
睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(megalodon.jp)
朝日新聞 編集委員・浅井文和 2014年7月22日05時05分

 医師から処方された睡眠薬・抗不安薬を飲んでいて、薬物依存になってしまう
患者がいる。薬をやめられなくなったり、やめた後に離脱症状が出たりして、
苦しんでいる。広く使われている薬だが、量を減らす試みも始まっている。

 長野県松本市に住むウェイン・ダグラスさん(47)はニュージーランドから
1992年に来日し、英語教師や国際交流の仕事に携わっていた。日本語が堪能
で、仕事は順調だった。

 2000年にめまいの症状が出て、耳鼻科にかかった。脳の病気と診断され、
ベンゾジアゼピン系抗不安薬を処方された。この薬は不安、不眠、抑うつと
いった症状がある患者に、広く使われている薬だ。

25:2/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
14/07/26 00:22:49.75 9RjmivhD
飲み始めると、めまいは落ち着いたものの、2カ月たたないうちに体のふらつき
が起きた。4カ月後からは強い不安に悩まされた。

 仕事を続けられず、01年にニュージーランドに帰国。ベンゾジアゼピン依存症
と診断された。薬物中毒治療専門の医師を受診し、薬の量を少しずつ減らしてゼロ
にした。しかし、断薬後も離脱症状に苦しんだ。

 ひどい不安感や情緒の不安定。光を異常にまぶしく感じ、テレビを見られない。
体に力が入らず歩けない。断薬して1年間で多くの症状は消えたが、突 然の不安感
は10年ごろまで続いた。「依存症は生き地獄。希望を失う人もいる。離脱症状の適
切な治療を受けられる施設が必要です」

 神戸市の40代男性も、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の離脱症状で苦しんできた。
社会不安障害と診断され、09年まで4年半、医師の指示通り飲み続 けた。やめた
2日後から、異様にまぶしい、目が痛いなどの症状が出た。医師に相談すると「離脱
症状の可能性がある」と言われた。今でもまぶしさや、まぶた のけいれん、筋肉が
ぴくぴくする症状があるという。

 ベンゾジアゼピンの常用量依存とは、医師が治療のために処方する常用量でも長期
間使うことで薬の依存が起きる状態を指す。8カ月以上続けるとなりやすいという
報告もある。薬をやめると離脱症状として不安や、不眠、発汗、けいれん、知覚過敏
などが出ることがあるとされる。

26:3/3 睡眠薬・抗不安薬、処方量でも… 依存症にご注意
14/07/26 00:23:47.27 9RjmivhD
■「自己判断で中止は危険」

 杏林大学の田島治教授(精神保健学)によると、欧米では1970年代以降、ベンゾ
ジアゼピン系薬による依存や乱用が問題になり、英国では処方日数が制限された。「日
本で長期に漫然と使われているのは問題。医師が依存をつくっている」と指摘する。

田島さんは薬をやめられない患者や、やめた後の症状に苦しむ患者から相談を受ける。
1年以上かけ少しずつ薬を減らしてやめた人もいる。「急にやめると離脱症状が出る。
患者の自己判断でやめてはいけない」

 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部の松本俊彦室長らは、
精神科がある全国の病院を対象に、薬物関連障害の調査を2年ごとに実施している。原因
の1位は覚醒剤、2位は有機溶剤が定位置だったが、2010年に、それまで3位だった
睡眠薬・抗不安薬が有機溶剤を上回って2位になった。全体の17・7%を占め、この薬
による依存は珍しい問題ではないという。

 薬の量をなるべく減らそうという動きもある。

 東京女子医科大学病院では、ベンゾジアゼピン系薬を処方されている患者数が一昨年の
8588人から昨年は7054人に約18%減った。医師と薬剤師が対策に取り組んだ結果だ。

 ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の作用や副作用、薬以外の対処法を知ってもらおう
と、患者向けの冊子をつくって薬剤師が配った。医師や薬剤師が参加する勉強会も開いてきた。

 東京女子医大の稲田健講師(精神医学)は「患者は副作用に気付いていないこともあるので、
情報提供が大切だ。薬をやめるときは1年で半減するくらいゆっくりとです」と説明する。

 厚生労働省は薬の使い過ぎ対策に乗り出す。1回の処方で抗不安薬を3種類以上出した場合、
医療機関に払われる診療報酬を減らす改定を10月から実施する。(編集委員・浅井文和)

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:56:10.07 rL4cyIbL
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
URLリンク(www.youtube.com)

28:優しい名無しさん
14/07/26 02:02:03.33 7Bh4eu6s
すごい量(10錠ぐらい)から
働きながら1年ぐらいかけて2錠まで減らしたけど、

・耐性で眠れない
・切れるころ震える

でふん切れたなあ。
「どうせ眠れないんなら、抜いても同じ。」ってなると結構はやい
下手に効いてると離脱症状とかきついのかもね。
全然睡眠薬&安定剤効果ないわ、時間切れすると震えるわって人は、やめやすいと思うよ。

29:優しい名無しさん
14/07/26 02:03:57.62 7Bh4eu6s
2錠の内容はレンドルミンと、頓服でハルシオン。
これもちょっとなんとかなりそうと思っているけど、
いまのところちょっと慎重。

30:優しい名無しさん
14/07/26 02:42:12.86 vsMe7Quw
署名サイトに
厚生労働省は精神安定剤や睡眠薬等(=ベンゾジアゼピン系薬剤)の1ヶ月以上の継続投与を禁止する行政措置を!
というのがあります

31:優しい名無しさん
14/07/26 02:42:56.72 vsMe7Quw
内海がTokyo DD Clinicで診察して
それから内海が代表のNPO法人、ナルコノン、ジャパじゃなくて、薬害研究センターで
ピュアリフィケーションのサウナとかやりますね

ピュアリフィケーションとは、カルト宗教サエイントロジーの教祖ハバドの
著作に従ってサウナとかやるんですよ
信者にとって教義なんすね、ピュアリフィケーションは
あとサプリのナイアシンとか、カルマグとか
通常の医療では薬をやめるのにサウナとか言いませんからね

カルト宗教サイエントロジーの市民の人権の会CCHRこれが、精神医学に反対してるやつね
あとはサイエントロジー自体が、毒とか薬物に完全に反対してます
カルト宗教サイエントロジーのナルコノン、これはサウナとかサプリとか使うやつね
アメリカ・カルフォルニア州のナルコノン・アローヘッドと、
カナダ・ケベック州のナルコノン・トロワリビエールは
その危険性から許可を取り消されてますからね

詳しくはここに書いてあります
スレリンク(hosp板:7-68番)

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 12:15:37.84 rL4cyIbL
ベルギー最高齢アスリートが安楽死、シャンパンで乾杯して旅立つ
URLリンク(www.afpbb.com)

33:優しい名無しさん
14/07/26 16:56:08.37 JoDVj5PW
4月くらいにデパスやめたけど
その後なんともないわ
リスパがいつやめられるかなんだよな~

34:優しい名無しさん
14/07/27 08:01:33.77 NEQi/9Oi
内海聡医師による断薬セミナー
URLリンク(www.youtube.com)
ベンゾジアゼピン について は (1h18m56s から)

・ジアゼパムは長期型で抜きやすい
・メイラックスほ長期型だけど抜きやすいとは思わない
・短期型をジアゼパムに置き換えることを海外で提唱している人はいる
 (アシュトンマニュアルの中)が、僕は基本的には置換するのは反対
・置換とは、たとえばデパスをジアゼパムに癒え変えてそれをやめる
・ジアゼパム置換をして失敗した人が、かなり沢山僕の所にきました
・実際のところ意識変革は大事で、違うものに置き換えるとその時の
 変化にその人がついて来れない場合もありますので、基本的にはいま
 飲んでいるものだけにして、それを減らしていくのが、僕はいいので
 はないか、とおもっている。

35:優しい名無しさん
14/08/01 21:10:21.90 HFUcvvnV
ベンゾジアゼピン販売製薬会社

メイラックスはMeiji Seika ファルマの製品です。 お菓子で有名な明治製菓のグループ企業です。
主な商品 カール(スナック菓子) スーパーカップ(アイス) 

ユーロジンは武田薬品工業の製品です。
主な商品 アリナミンEXプラス 

ベンザリン錠は塩野義製薬
主な商品 ポポンS(ビタミン剤)

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 12:21:43.65 BSk9CNYu
【セックス五輪!?】Day90「ソチ五輪選手村で選手たちのSEX動画が流出!?」
URLリンク(www.youtube.com)

37:優しい名無しさん
14/08/02 23:09:04.18 u3AYG/1R
75歳でデパス歴5年の母親が
東洋医学の治療院?みたいなとこで
「デパスはあなたには効いていない」と言われたそうだ
ちなみに内臓関係の悪いところをすべて当てられたので
母親はデパスをもう飲まないつもりらしい
5年も飲んでいていきなりやめて離脱症状が心配

38:優しい名無しさん
14/08/02 23:21:41.18 KtKhMhed
メイラックスを8ヶ月服用(内減薬期間3ヶ月)
断薬して4ヶ月、もう大丈夫な気がするのでそろそろ働くわ
離脱は無いが、毎日トラウマに捕らわれてて精神的にはそんなによろしくは無いんだけど

39:優しい名無しさん
14/08/03 01:25:05.66 Klm2aXFj
>>37

飲まないにこしたことはないけど…5年も飲んでいきなり止めるのは確かに心配だね。

でも、こう!って決めたら言うこと聞いてくれないかな(^^;)

何か変化あったら報告して、ちょっと気になるわ。

40:優しい名無しさん
14/08/03 01:34:58.47 RzCAAbQk
>>37
東洋医学をやってる者だけど、内蔵関係から病気を診るので(臓腑弁証)、
まぁ指摘は当たってるだろう。ただ、体の内側から根本的に治さないとダメ
だよって意味だと思うよ。デパスは必要なときは飲んだ方がいい。止める
なら徐々に減らす方が身の為だよ。特に夏は危ない

41:優しい名無しさん
14/08/03 08:12:18.62 MeVAGtFB
>>37
>東洋医学の治療院?みたいなとこで
>「デパスはあなたには効いていない」と言われたそうだ
>ちなみに内臓関係の悪いところをすべて当てられたので

色んな意味で気をつけないと怖いな
言い当てたから東洋医学が正しく 今までの投薬治療が間違ってるといった
安易な見解が一番危険な気がするよ

>>40も言ってるように必要な時は飲むべきだし
まずは内臓系を含めた身体の検査が先だと思うわ
断薬して眼圧上がって緑内障とか高齢だと失明必至だぞ

年齢を考えれば脳のMRI検査(認知症の)するといい
俺も3年前にしたけど幸いにも薬剤影響の萎縮レベルは無かった
とにかく本人の負担の掛からない程度に全身の検査が先だと思うわ
ま外野の俺が偉そうにすまん近い歳の母が認知症で施設入ってしまったからな

眠れないって20年デパス漬けで認知症っぽい感じになって10年
薬だけは忘れずに飲むんだよね、、、俺が見舞いに行っても誰か分からない時もあるし
暗くなったが本人の意思もだけど家族や周囲の判断も時には大事だよ

42:優しい名無しさん
14/08/03 13:54:11.11 2n2bMMFi
ベンゾジアゼピン自体に眼圧上昇の副作用があるのに
断薬しても眼圧上がるの?

43:優しい名無しさん
14/08/03 14:02:10.94 MeVAGtFB
>>42
副作用にめまいがあるように離脱症状にもめまいがあります
ご納得いただけますか?

断薬後に緑内障の治療に行かれてる方と同じ眼科に私は定期で検診に行ってます
そもそも片目が眼底出血しましたのでね

44:優しい名無しさん
14/08/03 14:49:49.40 ev/sb2fT
断薬したら視力が少しあがって、しばらくしたらまためちゃくちゃ下がった

45:優しい名無しさん
14/08/03 18:28:50.05 xvqgeyq2
URLリンク(www.change.org)
署名サイトにベンゾの長期処方の制限を求める項目があります。
ベンゾジアゼピンで検索すれば出てきます。
直リン貼りたかったけどうまくいかない・・

46:優しい名無しさん
14/08/03 18:54:06.95 xvqgeyq2
あと、
精神医療の改善、メンタルヘルス政策の見直し
という項目でもありましたので検索して署名お願いします。

夜回り先生の水谷修さんも今の精神医療のあり方に疑問を持ってるんですね。

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 23:50:39.55 D+SfZlEZ
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
URLリンク(www.youtube.com)

48:優しい名無しさん
14/08/04 00:43:36.29 GCxuMEUQ
【ベンゾジアゼピン系薬剤】 睡眠薬常用、目にダメージ…神経過敏でけいれん [読売新聞] 2014年06月29日
スレリンク(newsplus板)

49:優しい名無しさん
14/08/04 03:33:25.69 0teiDLPg
辛い辛い辛い
もう無理

50:優しい名無しさん
14/08/04 05:27:06.96 v+QvFNOf
>>49
そこまで辛いなら一旦飲もう
ゆっくり減薬しようよ

51:優しい名無しさん
14/08/04 05:33:34.58 0teiDLPg
>>50
ありがとう。
所詮ただの書き込みだから伝わるか分からないけど
涙出る位うれしかった。
一度飲んでしまったらまた元に戻っちゃうんじゃないかって不安だった。
ゆっくり減薬します。
本当にありがとう

52:優しい名無しさん
14/08/04 05:45:45.78 v+QvFNOf
>>50
元の量まで戻さなくても辛さ落ち着くはずだから
割ってちょこっと口の中で溶かしてみて
粉々にしたのをちょっとづつ舐める感じでね

ちょっと落ち着いたらそれで我慢
目をつぶって冷たいお水でも飲んでリラックスしよう

大丈夫だよ
減薬も断薬も辛くない程度を続けていくのがコツだと思うよ
頑張ってや!

53:優しい名無しさん
14/08/04 11:11:00.50 qEyJtF5U
半年くらいベンゾ系飲んで調子よくなってきたので少しずつ減薬
1ヶ月前にカフェインと同時に断薬。不安感や体の不調はなかったんですが、
やめて直ぐに便秘→下痢になりました。胃腸薬飲んでしのいていたのですが、
よくならず、とうとう昨日お腹が重いというか不快感を感じそこから不安発作の
前兆があらわれて我慢できずデパスを飲んでしまいました。精神的には安定
していたのでショックでした。一錠だけですが久しぶりに飲んだせいか今日も
まだ眠くて頭がモヤモヤしています。また振り出しに戻ったんでしょうか?

54:優しい名無しさん
14/08/04 11:20:12.82 qMzIAL8Y
一回飲んだだけでそんなに影響ある薬だったら、日本中薬害パニックが起きてるわw

つか、依存や離脱の恐さだけ知ってて基本知識全然ないとかどうかと思うぞ。

55:優しい名無しさん
14/08/04 11:43:16.10 55GrHKaD
薬物依存や減薬をネットで検索すると
恐ろしい事ばっかりです。
怖くて怖くて余計不安になります。
耐えるしかないみたいな結論で、震えてきます。
誰に相談したらいいのでしょうか?
希望が見えて来ないです。

56:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 12:24:11.45 VxyZS/X4
前スレが998まで行っていたので、誘導を兼ねて埋めてしまいました。
スレリンク(utu板)l50

今後も体験談お聞かせください。

57:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 12:46:43.82 VxyZS/X4
>>55 そういうサイト書いている例は、極端に大きく見積もっても
ベンゾジアゼピン類を処方されている患者の20%くらいだと思います。
実際には、「あとから思うと離脱症状だったんだろうけど、当時はそこまで
気が回らなかった」という程度の人が多いようで、そういう人はこういう
ところには書き込みません。つまり、最悪の部類に入るケースばかりが
そういう情報を大声で発信している、ということを頭に置いてください。

で、肝腎なのは、「離脱・減薬を開始する前にしっかり病気を治すこと」です。
それまでは、5種類も10種類にも、というのは問題ですが、ベンゾ系を含めて
出された薬はしっかり飲むようにしてください。

なお、ベンゾ類で脳が委縮して重度の認知症になった、といった症例報告は
ここ50年間でただ一つとしてありません。そして、もしそういう情報が
出たとすると、全国の医学部・薬学部でネズミに大量処方して死後に
解剖して脳を見る、という実験が今ごろ大々的に行われているはずです。
そういう事例が一切ない、というのはどういうことなのかをよく考えて
みてください。

58:優しい名無しさん
14/08/04 13:21:20.35 iBG3N8Fp
>>57
ベンゾで病気は治りません。嘘だと思うのなら実際しばらく飲んでみて断薬してみればいい、地獄をみますから。

元病と離脱、元病なんか大した事なかったのだと今になって痛感します。

離脱は生き地獄です。それでも飲む選択をするのなら、それはそれで構わないと思いますがね。

59:優しい名無しさん
14/08/04 14:09:29.89 zXrnhNme
去年、夏にドグマ弾薬して3ヶ月は死ぬかと思ったが何とか乗り越えた。
しかも、今年の2月にデプロ弾薬したら、こんなモンかな?って思ってたけど、
半年経った最近きたよwデプロは作用も遅いらしいが、離脱症状も遅れてくるのか?
去年の夏に感じた感覚とホボ一緒だなw
体中痛い。立ってられないくらい意識が朦朧とする。石鹸を落としただけなのに気が狂いそうな程イライラする。
死にたい願望が強くなる。マイナス思考全開。
しかも、8月に入ったばかりなのにこの梅雨みたいな天気w
まぁ一度経験済みだから今回も耐えてみせるか…

60:優しい名無しさん
14/08/04 14:13:35.83 dUwqIn2b
後遺症残る人もいますから、出来れば医師に相談して断薬してください。
協力してくれる医師はいないと思いますが。
どこの科に行っても精神のお薬飲んでるだけで、相手にされません。
医師同士の暗黙の了解もあるのでしょうね。
結局精神科のお薬は服用して最短でも一年以内に止めるべきですよね。

61:優しい名無しさん
14/08/04 14:17:37.36 /LtkrDrK
>>59
ドグマチールもデプロメールもベンゾではありません。スレ違いです。

62:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 14:45:04.34 VxyZS/X4
> 後遺症残る人もいますから
ソースは?どこにも証拠がない、とアシュトンマニュアルにも書いてあるけど。

> 最短でも一年
「最短でも一年」
「最短でも一年」
「最短でも一年」
「最短でも一年」
「最短でも一年」
長い人は10年単位でかかると認めてるじゃん。

63:優しい名無しさん
14/08/04 14:54:03.88 dUwqIn2b
自分の書き込みの仕方が悪かったのでしょうか?
後遺症=固定されてしまった離脱症状の意です。

>「最短でも一年」
は服用期間の事です。離脱症状の期間の事ではありません。
服用期間が短ければ短い程離脱症状に比例してくると思ってます。
逆も然り。

64:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 14:56:50.90 VxyZS/X4
>>58
> ベンゾで病気は治りません。
人の発言を曲解しないように。誰がいつ、ベンゾで病気が治ると言った?
根治療法が効いてくるまでのつなぎでしかないでしょ。
それと、確実に誰でも離脱症状が起きるなら、全世界的にとっくに
麻薬指定されていておかしくない。そうでない現実をどう説明する?

65:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 14:59:45.94 VxyZS/X4
>>63
> 後遺症=固定されてしまった離脱症状の意です。
そういうことはない、というのが日本だけでなく全世界的な医学界の
支配的意見なんですよ。もし急速過ぎる離脱が原因で何か精神疾患を
発生させるようなら、それはそれで治療対象になります。

66:優しい名無しさん
14/08/04 15:02:58.24 Y9ndSLeS
>>59
デプロメールやドグマチールも断薬キツいよね
元の症状さえ悪くなってなければゆっくりやれば断薬できるよ
あせらずがんばって

67:優しい名無しさん
14/08/04 15:09:14.65 dUwqIn2b
>精神疾患の事ではないのですが・・・
ベンゾの離脱症状でみな恐れているのは身体症状ではないですか?
精神疾患の発生なら、元疾患ではないかと思ってます。
飽くまでも個人的な考えなので、研究者でも臨床医でもありませんので、解りません。
中には元疾患も断薬で治ると言う方がいらっしゃいますが(ブログ等)
自分はそうは思っていません。

68:mim ◆s/M0CwXh7.
14/08/04 15:17:34.72 b61KyebS
>>64
で、肝腎なのは、「離脱・減薬を開始する前にしっかり病気を治すこと」です。
それまでは、5種類も10種類にも、というのは問題ですが、ベンゾ系を含めて
出された薬はしっかり飲むようにしてください。

ここかな?

69:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 15:19:03.87 VxyZS/X4
>>67
> ベンゾの離脱症状でみな恐れているのは身体症状ではないですか?
確かにそうですね。
これは私は「減薬を急ぎすぎるのが原因」と考えています。
たとえばベンゾには筋弛緩作用が多かれ少なかれありますから、
急に止めると筋肉に症状が出ても全くおかしくありません。
精神状態が落ち着いたように感じるから早めにベンゾを切ろう、
と安直に考えて、医師から見たらまだまだなのに一気に断薬しようとして
苦しんでいる人が目立つように思います。

そういう極論は判り易くて印象に残りやすいので、
そういう俗信はすぐに広がってなかなか消えない傾向があります。
そういう他人の不安感を煽ってメシのタネにしている内海某とか
読売の佐藤とかは最低の人種だと思っています。

70:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 15:37:12.46 VxyZS/X4
そうですね…たとえばパニック症で頓服のデパスと睡眠剤(たとえば
レンドルミン)を出された、という例題で考えてみましようか。

この薬を飲み続けるだけでは問題解決にはなりません。
薬で症状をおさえながら曝露療法をするしかありません。
患者さんが「デパスを手元に置いておけばある程度安心できる」という
状況になったら、もうぐっすりと眠れるでしょうからレンドルミンを切れます。
その次は、薬を減らして、もしくは薬なしで曝露療法です。
これで発作も予期不安も消えたら、それからデパスの減薬に入ります。
最終的には「3ヶ月に1回くらい、デパス0.25mg錠の補充に来院する」
くらいが落としどころかと思っています。

…減らすべきときに減らさないのは医師の怠慢(だから、睡眠学会の
「出口を見据えた…」というのには全面的に賛成)、一方で、
まだ減らせないのに勝手に患者が減らしたら自業自得の離脱症状です。

内海某なんかは、「重度の依存患者を立ち直らせた症例報告」なんてのを
書き上げて精神科の論文雑誌に投稿すれば即座に掲載決定が出るはずなのに、
査読のない講演会とか一般書籍とかに逃げています。

71:優しい名無しさん
14/08/04 16:17:08.10 yYnNeUYK
>>64

>人の発言を曲解しないように。誰がいつ、ベンゾで病気が治ると言った?
>根治療法が効いてくるまでのつなぎでしかないでしょ。

ベンゾでは病気が治らない、そういう認識ということですね。同意見です。そこであなたの言う根治療法とは何を指しますか?

>それと、確実に誰でも離脱症状が起きるなら、全世界的にとっくに
>麻薬指定されていておかしくない。そうでない現実をどう説明する?

日本以外はベンゾの処方制限があるようですが、短期服用の場合は離脱症状が起きにくいとは考えられませんか?

短期処方=依存が起きない=麻薬指定されない、こういう図式ではないですか?あなたの意見を聞きたいです。

72:優しい名無しさん
14/08/04 18:14:29.65 sdsevC87
 荒らし注意報発令!

==================================
 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
 荒らし・煽りに対する非難の書き込みも、荒らしです。 
==================================
  

73:mim ◆s/M0CwXh7.
14/08/04 18:30:30.99 a1fMGbxU
>>71
突っ込むなや
かわいそうだろ
答えられないんだからw

74:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 18:46:46.22 VxyZS/X4
>>71 こちらも荒っぽい言葉遣いをしてしまって申し訳ありません。

> ベンゾでは病気が治らない、そういう認識ということですね。

はい。一応、抗鬱剤は飲まず処方はベンゾだけだったけど休養のおかげで
軽快した、といったケースもありますけど、まあそんなに多くないですね。

> そこであなたの言う根治療法とは何を指しますか?

内因性の鬱病なら抗鬱剤、いわゆる新型鬱病ならたぶんカウンセリング中心、
不安・強迫なら曝露療法、そういった「病気の原因に攻める」あるいは
「思考の悪循環を見つけ出して断ち切る」治療です。ただ、特に不安障害では、
そこまで踏み切ったことを低い患者負担で実施している治療者が少ないのが
現実だと思います。
(精神科でのカウンセリングは保険点数がそんなに高くはありませんからね。)

で、少なくとも急性期においては、たとえば鬱なら不眠が多いですから睡眠剤使用
(これは「まずQOL優先」という原則に基づくものです。また、鬱での治療開始後に
最初に実感するのは睡眠が戻ってくること、という傾向があるそうです)、
曝露療法をするために抗不安剤の力を借りる、といったことは積極的に
やるべきだと思いますし、その段階から、起こるかどうかわからない離脱症状の
ことを心配しても無意味だと思います。

少しスレ違いになりますが、抗精神病薬などには悪性症候群という重篤な副作用が
出る可能性があるので医師は経過観察をしっかり、とDIに書いてあります。
明らかに統合失調症の陽性症状、宇宙からの電波が「家族を皆殺しにせよ」と
叫んでいる状態、こういうときに悪性症候群が出るから薬は出さない、
と判断する治療者、そう主張する家族、が果たしているでしょうか。
(続く)

75:mim ◆s/M0CwXh7.
14/08/04 18:55:12.54 a1fMGbxU
ダラダラ長いけど
結論はね、休養だよ
とにかく休むしかないの
こんなもん三行だよ

76:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 19:03:20.56 VxyZS/X4
>>71
>>73から続きます

> 日本以外はベンゾの処方制限があるようですが、

すいません、「日本以外」とは具体的には、どの国のことでしょうか。
米国・カナダ・EUだけしか念頭にないとすれば、あなたは米国特有の裁判事情を
ご存じありません。

米国には「懲罰的賠償金」といって、子々孫々にわたっても払いきれない高額の
賠償金の判決が民事裁判でおりることが珍しくありません。
(ただし、日本では「懲罰的賠償制度は日本の裁判制度と相いれないので、
 海外の賠償判決を根拠にして日本国内の資産を差し押さえることは認めない」
 という判例が出ています。)

それと、消費者→企業という図式での集団訴訟というのも多々あります。
たとえば、タバコを吸っていた人たちを全米から、場合によっては海外からも集めて、
「肺癌の危険性がパッケージに全く書いていなかったぞ」と主張して、何兆ドルという
賠償を勝ち取った(中小のたばこメーカーは大手に吸収合併してもらうしかなくなる)
という判例もあります。

処方制限がかかっているのは、あとで裁判、特に集団訴訟になった時に、
その日数以内ならどんなひどい後遺症が出ても医師や製薬会社を免責しますよ、
という一種の保険として書かれているだけで、きちんとした医学的根拠は
乏しいのです。
(続く)

77:優しい名無しさん
14/08/04 19:04:00.63 kn0RAVSI
過疎ってたと思ったら
新スレになった途端荒れてるわww
ID:VxyZS/X4
を隔離しとけ

78:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 19:16:41.48 VxyZS/X4
>>71
つづきです。

> 短期服用の場合は離脱症状が起きにくいとは考えられませんか?

これは当然です。

> 短期処方=依存が起きない=麻薬指定されない、こういう図式ではないですか?

それは違うと考えます。
「長期処方しても」依存が起きにくく、後遺症が起きることもないから
麻薬より格下の「向精神薬」になっているんです。

何度も何度も繰り返し書いていますが、もしベンゾで後遺症が起きるようなら、
ネズミに半年くらい毎日大量のベンゾを盛り続けて、死んだら解剖する、
それだけで証明できるはずなんです。

一方で、こちらは「ベンゾで後遺症はない」という不存在証明、いわゆる
悪魔の証明をしようとしているわけです。
どこかのクリニックで全員のカルテをたどって追跡調査するしかありませんし、
私の主治医が協力してくれる保証もありません。
(もし所属の大学に附属病院があれば、大学院まで進むという前提で卒論に
 病院のカルテを使えるのですが…。)

一方で、短期の服用でも依存に陥る人はいるはずです。
でも、普通の病院でも内海某のところでもどこでもいいですが、
きちんと正しい手順で抜いていけば、何年かかるかは人それぞれですが
きちんと抜けるはずなんです。
(すいません、まだ続きます)

79:優しい名無しさん
14/08/04 19:22:15.34 HpS74exE
>>74

根治療法に関して、多種多様な方法があるのは分かりました。しかし、これをきちんと行っている良心的な医師どの位いるでしょう?また、患者はたいてい無知の状態で通院しますし、その上で最初から良し悪しの判断が出来る人間など皆無に近いのではないでしょうか?


これが貴方の意見に反対する第一点目の理由です。

80:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 19:34:52.51 VxyZS/X4
ここの人にぜひとも知っていただきたいのは、ヒトの体は均一設計の機械ではない、
ということです。

たとえば、頓服でデパスを3ヶ月飲んでそのあと打ち切ったらひどい肩凝りに襲われた、
という人もいるでしょうし(この場合はデパスを半量にして数か月ステイが正解)、
10年飲んだけど一瞬で断薬できた、という人もいるでしょう。

これだけ個人差が大きいので、「必ず離脱症状が出る」「絶対に出ない」の
二者択一で議論すること自体がナンセンスなんです。

あるいは、「離脱症状は全身の筋肉にあらわれる」というのがこのスレでの一種の
通念になっているようで、実際そうなった体験談がときどき書き込まれるのですが、
どんな論文を読んでも、そういう重篤な離脱症状の頻度だけを抽出して算出したものは
寡聞にして知りません。

ベンゾ依存関係の論文をPubMedでさがしてみても、ごく軽症の人(たとえば、
不安に襲われた時にデパスを飲むか水だけ飲んで5分休憩するか、という自己判断が
できるようになった人)まで含めて「最大でこの程度」とあるにすぎません。

この経過なら離脱症状が出る確率はざっと何割でしょう、そのうち重篤な症状が
出る確率はざっと何分でしょう、としか言えないものなんです。
すべて、確率的にしか議論できないんです。「確率の読み方」には修練を要します。

このスレにつらい体験談を書いておられる人たちは、発生確率としては少ない、
つまり本来なら少数派の人たちなんです。少数だから医師も手をこまねいているわけです。
その背後に何倍・何十倍・何百倍…と、離脱症状を起こすことなく、もしくは
離脱かもしれないけど一過性の体調不良だったかもしれないという人たちが
いることを、常に念頭に置いておいていただきたく思います。
(終わり…の予定でしたが追加議論が入ったので続けます)

81:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 19:52:08.27 VxyZS/X4
>>79
> 根治療法に関して、多種多様な方法があるのは分かりました。
> しかし、これをきちんと行っている良心的な医師どの位いるでしょう?

精神科・心療内科の医師の半分に行くか行かないか、だと思います。
どの本で読んだか忘れましたが(野村先生の『心の悩みの精神医学』、
大野先生の『「うつ」を治す』のどちらかだと思う)、日本の精神科医の
少なくとも1/3はマトモなので、ドクターショッピングは2回までにするように、
と書いてあったと思います。

もちろん、ただ薬を出すだけで患者の話をきかない、しかも効かなくなった薬を
整理せずに多剤処方を漫然と続けている、という噴飯ものの医師も確かにいます。
私の主戦場の「モナー薬局」でも1スレに10件前後でしょうか、そういう処方を
持ってきて相談する人がいらっしゃいます。

今は新しく医師になる人には精神科(と、内科・外科・産科・救急・地域医療)での
臨床研修が義務化されていますから、その若い世代が出世して発言権を持つように
なるまで待つしかないと思います。

もうひとつ注意してほしいのは、表に出てきて目立つのは、どんな方向にせよ
極端な例ばかりだということです。ここで言えば、極端な多剤処方のケース、
まだ完全寛解していないのに急に抜いて強い離脱症状に悩むケース、
そういった例は実際の割合よりもかなり多いという印象を受けるように
人間の思考回路は組みあがっているのです。
(野生の世界では「いつもと違った事物」→「何か危険がありそう」という
 発想が自然ですから、人間の頭も「いつもと違ったこと」には敏感なのでしょう。)

これで本当に終わりになるのかなあ…
あとでまとめ直して自分のウェブサイトに置いておきます。

82:優しい名無しさん
14/08/04 20:08:51.86 HpS74exE
>>76

米国の裁判事情はその通りだと思いますが、それが長期処方されない絶対的根拠なのですか?また、カナダ、EUに関しての根拠を教えて頂けますか?

某製薬会社の論文の捏造をはじめ、抗精神病薬服用による死亡例、健康診断基準改定に関して製薬会社と厚労省との争いなど、様々な問題を踏まえて現在の医学的見地に疑問は感じませんか?

マウスの実験が全てですか?西洋医学は臨床が主で何故統計を取ろうとしないのですか?統計は無価値ですか?

自分はこの離脱症状により、沢山のものを失いました。あと1年はかかるかもしれませんが、今必死にリハビリをしています。

精神依存だけではなく、肉体依存を引き起こす様な危険なものを飲む続けるべきという意見には絶対反対です。

統計も取らずして離脱症状が出る人間を希少な特殊例として扱う姿勢に、見ず知らずの人に対して大変失礼な事と重々承知な上ですが、憤りすら感じます。

83:優しい名無しさん
14/08/04 20:11:38.00 HpS74exE
>>81
ウェブサイトがあるとの事ですが、URLを教えて頂けますでしょうか?参考にしたいと思います。

84:優しい名無しさん
14/08/04 20:45:54.05 v+QvFNOf
どうでもいいけどHpS74exEは
そんだけ元気がいいなら自分の離脱症状と向き合えよ

85:優しい名無しさん
14/08/04 21:12:35.59 VQMV6gUc
またノーガキ小僧どもか
医者ごっこはいらんわ

86:優しい名無しさん
14/08/04 21:13:50.57 HpS74exE
>>84
どうしても言わずにいられなくて、すみません。以後気をつけます。

87:優しい名無しさん
14/08/04 21:23:57.02 HpS74exE
連投申し訳ありません。

最近の事ですが、呂律がまわりづらいのが、唄を歌う時だけ何故かスムーズに発音出来ることに気付きました。

歌と喋りの違いは、腹筋をどれだけ使っているかだと思いますが、そう考えるとカラオケは良さそうです。腹筋を意識して喋ると若干の改善が見られました。

88:優しい名無しさん
14/08/04 21:25:42.61 v+QvFNOf
>>86
ディベートはとても大切だと思いますしお気持ちもお察しします
離脱症状をご経験されておられるのであればエビデンスの低い戯言は
読み流せばいいと思いますよ
客観的にHDI ◆hbVYHgubO6hKが仰ってる事も理解出来る部分もあります

私も10年間何種類もベンゾ飲んで現在断薬1年半
稀な例かもしれませんが未だに日替わりで何らかの症状が出ます

私こそ言葉のチョイスを間違えました 偉そうにすいませんでした

89:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 21:39:21.01 VxyZS/X4
>>82
> 米国の裁判事情はその通りだと思いますが、
> それが長期処方されない絶対的根拠なのですか?

米国に知り合いがいないので確証はありません。
それだけしか理由がないのか、と言われれば答えは「たぶんNO」ですが、
日数制限規定が懲罰的賠償金か無罪放免かの分水嶺であることは
間違いないと思います。

カナダ・EUの裁判事情はわかりません。
ただ、これらの国には米国向けの薬の生産工場がありますから、
国内向けと米国向けとで矛盾した内容のDIは書けないでしょう。

> 某製薬会社の論文の捏造をはじめ、

これはディオバンの話ですね。ベンゾ系はすでにこの手の評価が終わっていますので、
精神科領域でこのような事件の再発がありうるとしたらSSRI系か非定型メジャーの、
それも新薬での話になると思います。

> 抗精神病薬服用による死亡例、

ODで亡くなるケースは「薬を同居家族に管理させるか、あるいは急性期には一時的に
入院すべきであった」としか言いようがありません。でもそういうケースは、
抗精神病薬服用者全体からすれば微々たるもので、「外来での抗精神病薬処方は
一切禁止すべき」といった極論に与したくはありません。

で、薬のアナフィラキシーで亡くなったケースってありましたっけ?
どんな薬でもアナフィラキシーのリスクはあるので、お悔やみ申し上げますとしか
申し上げようがありません。
(続く)

90:優しい名無しさん
14/08/04 21:47:00.31 dUwqIn2b
もういい加減辞めてもらえますか。

91:優しい名無しさん
14/08/04 21:49:42.23 HpS74exE
>>88
ありがとうございます。その通りだと思います。大変失礼致しました。

断薬1年半ですか、私は10ヶ月です。

URLリンク(m.blogs.yahoo.co.jp)

こちらの方のデータによると、長くて3年との事です。自分の方が貴方よりも断薬期間が短くおこがましいのですが、少し勇気付けられした記事です↑

92:優しい名無しさん
14/08/04 21:55:16.11 gTLbw7Fk
これ依存度高いよなぁ
急にやめたら反動がすごいわ

93:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 21:57:53.85 VxyZS/X4
>>90さまからストップの依頼が出てしまいましたので、>>82への
回答をこれから書き込んでそれでいったん終了します。

> 健康診断基準改定に関して製薬会社と厚労省との争いなど、

製薬会社は絡んでいましたっけ?
今年10月から完全実施される多剤処方対策では、厚労省の技官として働いている医師と
精神科の現場にいる医師との対立で抗鬱薬・抗精神病薬については3剤ずつまでの
規制が半分骨抜きにされたと認識しています。
別のコテハンさんからの情報ですが、厚労省の技官は臨床現場の苦労を知らないので
現場の医師と意見が食い違うことが少なくないそうです。

> 様々な問題を踏まえて現在の医学的見地に疑問は感じませんか?

うーむ。ジアゼパムの発売開始から51年間、目立った問題は特になかった、
という実績を崩すには、最近の「様々な問題」だけでは弱いと思います。

> マウスの実験が全てですか?

もちろん答えはNOです。
でも、「死ぬまで薬を盛り続けて死後に解剖する」ということは人間ではできませんよね。

繰り返しますが、何かが「ある」ことを示すのは簡単なんです。
実際にやってみせればいいのですから。
そういう意味では、たぶん医学系の研究の定石では、まずマウスで実験、
次に組織サンプルを摘出しての実験、つぎにニホンザル、とくると思うのですが、
誰も着手しようとしていないので、「みんな諦めている」と私は推測しています。

94:優しい名無しさん
14/08/04 22:04:31.77 O+6/m5Ow
こんなもん飲まないでいい社会になればいいんだが

95:優しい名無しさん
14/08/04 22:09:43.80 HpS74exE
>>93
私も皆さまの御迷惑になるので、今後この件に関して一切の反論は致しません。

ウェブサイトを教えて頂けませんか?

96:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 22:12:31.59 VxyZS/X4
> 西洋医学は臨床が主で何故統計を取ろうとしないのですか?
> 統計は無価値ですか?

もちろん統計は必要です。
「統計を取る」というのはヒトでの症例を集めるという意味だと思いますが
(研究室での実験でも、テスト群と比較対象群とで本当に差があると言っていいのか
 検討するためには統計学の理論を使います)、
臨床にいる医師のところには、自分の受け持ち患者数百人のカルテが揃っています。
それを見て簡単な暗算をすれば、どのくらいの人が離脱症状を抱えているかは
すぐにわかります。数が目立つようなら、「うちでは離脱症状対策としてこういう
ことをしていて成績上々です」という報告が上がっていておかしくないんです。
なぜ、そういう報告が査読つきの論文雑誌に載らないのだろう、と疑問に感じているのです。

> 精神依存だけではなく、肉体依存を引き起こす様な危険なものを
> 飲む続けるべきという意見には絶対反対です。

では、痛みを訴える患者にモルヒネの注射をする、というケースはどう見ますか?
モルヒネの身体依存性はベンゾよりも強いです。
これも、必要なときに必要な量を打ち、必要なくなったらやめる、
というのが定石ですよね。
ベンゾ系も、「必要な時にはきちんと飲み、そのあと安全な方法でゆっくりと減らす」
ということを原則としていいのではと思います。

97:優しい名無しさん
14/08/04 22:13:09.02 iKQp7byW
HDI ◆hbVYHgubO6hKさん
勉強になりました
ありがとうございます

98:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 22:15:32.87 VxyZS/X4
> 統計も取らずして離脱症状が出る人間を希少な特殊例として扱う姿勢に、
> 見ず知らずの人に対して大変失礼な事と重々承知な上ですが、憤りすら感じます。

割合として少ないとは思いますが、「特殊例」として無視する意図は一切ありません。
誤解を招いたようであれば申し訳ありません。

近い話としては、最近では食物アレルギーがだいぶ認知されるようになってきていて、
街の立ち食い蕎麦の店に「当店ではうどんとそばを共通の釜で茹でております」などと
出ていたりしますが、これはうどん(=小麦粉)も蕎麦も人によっては重篤な
アレルギーが起きるからです。アレルギー持ちの人は数としては少数派ですが、
少数であっても無視できないという認識が高まりつつあります。

> 自分はこの離脱症状により、沢山のものを失いました。
> あと1年はかかるかもしれませんが、今必死にリハビリをしています。

いままで大変失礼いたしました。
たしかにご自身が「特殊例」扱いされるのは嫌に決まっていますよね。
しかしながら、あなたのような症例は、2ちゃんねるで喋っているだけでは
医学界へのインパクトは全くありません。

ひとつ提案したいのですが、機会があったら、主治医の先生からの「症例報告」として
あなたの治療経過・処方内容・症状等を学術雑誌に投稿してみてはどうでしょうか。
そもそもどのくらいの割合でそういう患者さんが出るのか、その数字を出さないと、
「安全神話」の立場の人と「完全不信」の立場の人とが歩み寄ることはできないと
思います。

>>95 URLリンク(www.hdi-psycho.com) になります。
本日の内容はまとめ直してこちらに載せます。
(メールはまだ届きません。近いうちに何とかします。)

99:優しい名無しさん
14/08/04 22:16:52.89 W3G8eHCa
ベンゾの代替えで
柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯以外で漢方どんなのがある?

100:優しい名無しさん
14/08/04 22:18:23.11 HpS74exE
>>98
URLありがとうございます。
私ももっと勉強させて頂きます。

ありがとうございました。

101:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/04 22:29:08.44 VxyZS/X4
メール開通させました。
Webページに記載してありますので、何かありましたらそちらへお願いします。

102:優しい名無しさん
14/08/04 22:34:09.20 nq1HHfv2
>>99

芍薬甘草湯

筋肉を緩める漢方です。

代替えと言うより離脱対策ですね。

103:優しい名無しさん
14/08/04 22:47:01.41 Pp+7UnQL
簡単にパンツ脱いじゃうスイ☆ー☆ト、なおみちゃん22才(笑)
ビービーエスpink.xyz/sns3/81.urawaza
↓↓↓↓↓↓
ビービーエスは『bbs』にしてね♪ 

104:優しい名無しさん
14/08/04 22:51:51.98 pXY5s/Tm
>>78
ベンゾに後遺症がないなんてネズミで言える訳無いだろ。
ネズミと人間じゃ高次機能が違う。
認知機能生涯や鬱が後遺症として残る場合どうやってネズミで評価するんだよ。
それにそもそも今更ベンゾジアゼピンの動物実験なんてやろうとする人間がいるのか。

離脱症状出ている人が少数派というがそもそも医者も患者もそれを離脱と認識してないんだろ。
あるいは医者の方で離脱が無いことにしているのかもしれない。面倒な事になるから。
不安なんて元々の症状だの、ストレスだの、色々こじつけられる。

内科みたいに客観的データにもとづいて診断する科でなく、
医師の主観で判斷する精神科なんて何にもまして医師と患者の信頼関係が一番大事なんだよ。
患者が病気でい続ける限り医師の懐が潤うんだからな。
それを踏みにじるなんてレベルじゃなくめちゃめちゃにされて健康被害まで引き起こしてんだからもう何言っても無駄。
ここの住人に離脱症状が少数派だの後遺症がないだのいくら言っても無駄。決して信用しない。 

105:優しい名無しさん
14/08/04 23:08:31.76 8E8cFnFU
二人でチャットでもやってろよ鬱陶しい
ここはお前らのスレじゃねえんだよ

106:優しい名無しさん
14/08/04 23:39:12.89 bZd7Gblm
*****
 警告
*****

78 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/08/04(月) 19:16:41.48 ID:VxyZS/X4
104 :優しい名無しさん:2014/08/04(月) 22:51:51.98 ID:pXY5s/Tm

URLリンク(peace.2ch.net)
板の -注意事項- 違反です。

馴れ合い(個人的な雑談など、他人が会話に入りづらい雰囲気)は慎みましょう。
馴れ合い(個人的な雑談など、他人が会話に入りづらい雰囲気)は慎みましょう。
馴れ合い(個人的な雑談など、他人が会話に入りづらい雰囲気)は慎みましょう。

以後、メールでやってください。他の人が多いに迷惑しています。

107:優しい名無しさん
14/08/04 23:42:09.59 InfDEcQX
 荒らし注意報発令!

==================================
 荒らし・煽りは放置・無視。荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
 荒らし・煽りに対する非難の書き込みも、荒らしです。 
 馴れ合い(個人的な雑談など、他人が会話に入りづらい雰囲気)は
 慎みましょう。馴れ合いも、立派な荒らしです。
==================================

108:優しい名無しさん
14/08/04 23:48:06.32 InfDEcQX
荒らし情報

HDI ◆hbVYHgubO6hK
間違えた HDI ◆hbVYHgubO6hK

URLリンク(hissi.org)

書き込み順位&時間帯一覧
4 位/1139 ID中

109:優しい名無しさん
14/08/04 23:53:09.64 iKQp7byW
>>108
荒らしじゃなくて自分の意見を述べただけじゃないの?
それすらもここは駄目なの?
馴れ合いも多々あるけれどそれも荒らし?
意見を求めても駄目なら淡々と自分の事だけ書いて人にレスしなければいいじゃん
こういう人がいるからムカつく

110:優しい名無しさん
14/08/04 23:59:19.53 InfDEcQX
>>109
DI ◆hbVYHgubO6hK  は荒らしだよ。

以前、mim とこの二人のやりとりでスレが潰れたことが何度もある。

前スレの最後も、DI ◆hbVYHgubO6hK   が AA で埋めた。
スレを AA で無駄に埋めるのも荒らし。

mim同様、自己顕示欲の高い、自分勝手な、アフォな人

111:110
14/08/05 00:00:34.69 InfDEcQX
× DI ◆hbVYHgubO6hK
○ HDI ◆hbVYHgubO6hK

112:優しい名無しさん
14/08/05 00:10:43.51 VL/REuB6
HIDEって奴は「ベンゾにはほとんど離脱は無く、あっても軽い、このスレにいる連中はもれなく大袈裟に語ってるか元々の症状か減薬の急ぎ過ぎ」だと言ってるわけだなw

113:優しい名無しさん
14/08/05 00:11:39.93 VOYbbsmh
>>110
前スレはこっちに書く人がいるから埋めただけでしょ?

mimはどうにかしないと仕方が無いから人柱でやってくれただけじゃない

色々な意見があるから良いと思うよ 参考になるしね

あなたこそ自己顕示欲が強くて自己愛性パーソナル障害じゃないの?
それとも強迫性パーソナル障害?

自分の思った事意外は全部間違い、荒らしだって思う方がおかしい

114:優しい名無しさん
14/08/05 00:15:08.41 VL/REuB6
自演だろw

115:優しい名無しさん
14/08/05 00:17:59.65 VOYbbsmh
>>112
そうだね
自分よりベンゾ多剤を長く飲んでいた友人は簡単に止められた
その後は普通の生活で離脱症状とかないって言われた
自分はあと2種類の残っている
人によっては簡単に飲まなくていられて離脱症状がないのには納得した

116:優しい名無しさん
14/08/05 00:20:08.11 VL/REuB6
HAGE☆自演乙はリボトリール愛飲してんだっけ?
このHAGEはここのスレ住人嫌ってんだよw

117:優しい名無しさん
14/08/05 00:21:55.14 VOYbbsmh
>>116
HAGE☆自演乙って誰?
ここの一部の人を嫌っているんだと思う

118:優しい名無しさん
14/08/05 00:22:33.28 KMslz1ic
>>112
その通りです。それで、これまでも何度となく、mim と共に、このスレを潰した。

>>113
へ? 7月7日以降、消えた mim が居た頃は、このスレはほぼ完全に死んでたよ、
mim と アンチ mim の意味のないやりとりで、物理的にスレが潰された。
mim を擁護するなんて、おかしいと思う。

mim は離脱で苦しんでいる患者を いつも アホ 呼ばわりにしてた。
いつも、高圧的で、上からの目線で書き込みをしていた。

それで、離脱で苦しんでいる多くの患者から非難を浴びてた。

mim がいなくなって、正常化したとおもいきや、今度は HDI ◆hbVYHgubO6hK
が荒らしてる。

119:優しい名無しさん
14/08/05 00:22:38.64 VL/REuB6
つーか「本物の研究者」から「借りパク」した「インチキ長文」読んでもクソの役にも立たんしイラつくだけだからコテはNGが正解だよ皆の衆

120:優しい名無しさん
14/08/05 00:29:28.62 KMslz1ic
>>119

禿堂
このスレのコテはすべて荒らし

コテハンはNGするのが正解

121:優しい名無しさん
14/08/05 00:43:16.36 VOYbbsmh
>>118
書き方が間違ったかな?mimは何故かこのスレの人達を傷つける(前に自分もされた)
だからHDIさんが言ってくれていたと解釈している

mimみたいな意見じゃなくてHDIさんみたいな意見も荒らし扱いなんて心が狭いね

そうになりたくないから自分はベンゾ減薬に関してはmim以外のコテ有コテ無の意見は聞く

離脱が大変なの、可哀相な自分っていう考えが多いこのスレだから
良い意見が出てこないと思う 甘ったれのメンヘラが多すぎ 
アシュトンが全て=創価の神社をくぐるなって似た構造

122:コテ
14/08/05 00:47:59.37 HhEGPFzA
そのキャラ設定は女?ネカマかお前

自演までしてやりたい放題だなw

123:優しい名無しさん
14/08/05 00:49:37.74 VOYbbsmh
間違えた

神社の鳥居ね

アシュトン=池田大作でも筋が通るよ

メンへラーって創価信者が多いしね

124:優しい名無しさん
14/08/05 00:50:53.22 VOYbbsmh
>>122
誰の自演だw
お前、脳内お花畑炸裂しすぎw

125:コテ
14/08/05 00:53:31.90 HhEGPFzA
クソみたいなサイトのリンク貼って何のつもりだよ
誰がメールすんだよお前なんかにw

126:優しい名無しさん
14/08/05 00:59:11.69 VOYbbsmh
HDI さんが聞かれて貼ったんだろw
スレ読んでいるの?
自分が貼ったわけじゃない
あんた、入院した方が早いんじゃない?
仕事もしていない無職でしょ?
mimと同じ思考の持ち主だねw

127:コテ
14/08/05 01:00:57.73 HhEGPFzA
効いてる効いてるw
顔真っ赤w

128:優しい名無しさん
14/08/05 01:08:04.51 VOYbbsmh
お前みたいなのがこのスレにいるから
まともな人がいなくなるんだよ

こんな宗教スレなんかなくなればいいのに

もう一度レス寄越したら・・・・・なくてもいいスレだと解釈します

池田犬作チョンにでも治して貰えば?

信心が足らないよw

129:コテ
14/08/05 01:12:21.48 HhEGPFzA
効いてる効いてるw

130:コテ
14/08/05 01:20:24.00 HhEGPFzA
HDIさんって中卒でしょ
薬のおべんきょは独学で頑張ったの?

131:優しい名無しさん
14/08/05 01:23:36.01 /nuM1/e4
>>130
そうなの?知らないかったよ
mimが放送大学って書いていた文を読んだ

で、このスレもういらないんだよね?

132:優しい名無しさん
14/08/05 05:41:56.40 jF0IBVFQ
せっかく良い情報交換ができてたのに、また荒れてる

離脱で苦しんでる人がいるのにさらに苦しめて楽しい?
まともな人間のやる事じゃないよ

133:優しい名無しさん
14/08/05 06:11:21.24 D5j/mWw9
HDIってやつは、離脱スレにいながら薬による治療に誘導してるよね
使えね~w
もっと相応しいスレがあるんだからそっちに行けばいいのに

134:優しい名無しさん
14/08/05 06:24:48.43 kZ2vVvak
HDIって、前居なかったのになぁ
離脱スレに根付いちゃったね

135:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/05 08:05:23.63 s7Rr62sB
昨晩はご迷惑をおかけしました。

>>112 離脱症状が重い人がいるなら、ちゃんとした査読付きの
論文雑誌に症例報告が出ていておかしくないはずなんですよ。
それが出ていないということは、重い症状が出る人がごく少数なのか、
減薬ペースが速すぎるとして処理されているのか、どちらかです。
内海某とか読売の佐藤某とかは自説に都合のいい情報のみを意図的に
集めているので、信用できません。(もちろん、自説に合わせて
データを集めるのは人間の本能レベルの現象ですから仕方ないのですが、
それに本人も読者も気づいていないというのは痛々しいです。)

>>133
> 離脱スレにいながら薬による治療に誘導してるよね
んー、「減量のペースが速すぎるのでは」「まだ治っていないから
減量に行くのは時期尚早」とは書き込んでいますが、
もう減量に入ってもよさそうなケースは基本スルーしてますよ。

>>134 mimを監視する関係でここも見始めました。
言うべきことは昨日のディベートで一通り言ったつもりなので、
しばらくは「どうしてもこれはマズい」と判断した場合のみ
(判断基準はかなり曖昧ですが)書き込むようにしてみます。

136:コテ
14/08/05 08:13:09.10 6e8vR/KC
HDIさんおはよ、今日お仕事は?(*^^*)

137:優しい名無しさん
14/08/05 08:27:07.83 nUtDrgDp
せっかく良い情報交換ができてたのに、また荒れてる

離脱で苦しんでる人がいるのにさらに苦しめて楽しい?
まともな人間のやる事じゃないよ

138:優しい名無しさん
14/08/05 08:35:39.39 V7YY+DaM
>>137
甘えも入っているだろ?
離脱で苦しんでいるのなら、離脱に理解をしてくれる病院に入院してみれば?
としかいえない

どうせ働いていないんだろ?

どんな病気の薬を飲んでいても、減薬症状、離脱症状はある
それがなぜわからないのか?
上にも書いてあったが宗教本と変わらないと思うのをあがめいているのは
思考を止めた証拠だ
だから薬に頼る
自分自身がそうだったから言える

139:コテ
14/08/05 08:49:54.90 HhEGPFzA
>>135=>>138
(*^^*)v

140:優しい名無しさん
14/08/05 09:45:14.54 UJzYxZL4
>>139
あなたは数スレ前の人にも同じ様に決め付けているけれど妄想癖が凄いねw
だ・か・ら
頭がおかしくなって治らないんだよw
あぼん決定
では仕事なのでさようなら

141:優しい名無しさん
14/08/05 10:58:47.86 vfIKkYdQ
荒らしの範疇じゃないと思うが
読み飛ばしてもいいし議論を読みながら自分なりの考え方の参考にもなる部分もある
まあできれば長文は避けて欲しいな

142:コテ
14/08/05 11:14:04.33 6e8vR/KC
数「レス」前だろ馬鹿がwww
それ別人なのに同じだと決め付けてるお前は妄想癖が凄いねwww
だ・か・らwww
頭がおかしくなって治らないんだよwww
あぼん決定www
では仕事なのでさようならwww

143:優しい名無しさん
14/08/05 11:24:26.29 zJDglLVY
もういいよ・・・

144:優しい名無しさん
14/08/05 11:28:35.26 jmJUwSkp
荒らしは相手にしてもしょうがないよね
好きなだけ荒らすといいよ

145:優しい名無しさん
14/08/05 16:22:02.40 YLltrc/A
何を目標に生きればいい?

146:優しい名無しさん
14/08/05 16:45:23.48 wfu3DMfX
それをここで聞かれてもな

147:優しい名無しさん
14/08/05 16:52:24.85 EX2Igm7x
>>145
目標なんていらない

あんたが生まれてきた時は
多くの人が喜び笑顔になって元気にすくすく育って欲しい!と願ったはず

何も達成できなくていいから
元気になって今度はその人らの役に立つような人間になればいい

そしてたくさんの人と出会って知り合って
多くの人に悲しまれて死ぬといい

目標立ててその通り生きるなんて都合のいい生き方なんてできないのが人生

ただ目標が欲しいのなら

「離脱を耐えぬいて健康な体を取り戻す」

何するにも何の不安のない体に戻ろうぜ
それからまた目標見つけようや
今は自分と向き合って毎日を生きろ

雨振ったり猛暑だったりバテるからしっかり休憩しろよ

148:優しい名無しさん
14/08/05 19:06:24.18 F3XPRTVp
>>147
素晴らしい!

149:優しい名無しさん
14/08/05 19:14:04.79 YLltrc/A
147さん
ありがとう 相談できる人がいなかった
苦しかった
ありがとう

150:優しい名無しさん
14/08/05 21:09:05.72 EX2Igm7x
>>149
辛いの乗り越えれたかな?>>149の頑張りに
ありがとう よく頑張った!

151:優しい名無しさん
14/08/05 22:59:25.64 05guC8bu
ソラナックス夜に1錠しか飲んでないけど
辞められないな
飲まないと目が冴えて眠れなくなる・・・
市販のもので睡眠薬代わりになるものは無いのか

152:優しい名無しさん
14/08/05 23:11:45.13 wz3BUG0h
市販じゃないけど減薬中はレスリンが不眠に効いた

153:優しい名無しさん
14/08/05 23:24:11.97 ADXFis/x
御岳百草丸が効いている感じ
ソラナックスはなかなか抜けなかったなぁ

154:優しい名無しさん
14/08/05 23:36:33.74 M27zlt1t
鎮静に抑肝散陳皮半夏
筋肉の強張りに芍薬甘草湯
喉のつかえに半夏厚朴湯

薬局で売ってるツムラやクラシエのでも効く

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/06 02:06:19.52 pov5vyIK
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
URLリンク(www.youtube.com)

156:優しい名無しさん
14/08/06 04:07:17.66 o0cLgq4d
断薬して半年以上たったけど将来の絶望で
胸がしめつけられるぐらいの不安が続いてきつすぎる
生活立て直すまでジェイゾロフト服用したらまずいかな

157:優しい名無しさん
14/08/06 05:38:23.49 6Js8YvK0
食っていけないくらい生活に追い詰まっているなら、服薬も仕方ないと思うが。
でも少なくな。後で苦しいから。

158:優しい名無しさん
14/08/06 07:04:36.78 iBVv5+9c
>>156
半年断薬したなら我慢したいとこ
今から服用しても安定に数日は掛かる

服用して生活が立て直せる保証も無いと思う
お金の問題なら家族や親戚にここはしばらく頼ってみるのはダメかね?
薬に頼ると立て直してもまた揺り戻しくるぞ

生活の不安定による不安なら尚更薬飲んで、、、ってのは待ってって言いたい
誰かに瞬間的に頼るお薬の方が安心だよ

159:優しい名無しさん
14/08/06 10:07:47.82 YFSxXwwH
完全断薬してから約3年未だに後遺症は残ってる
服用してた頃に比べれば状態は良好
日本の場合多剤処方が基本となってしまっているのでそれが離脱症状を複雑にしている
アシュトンマニュアルにしても海外のベンゾ離脱情報にしても単剤服薬においての離脱症状の情報だし
日本はそう言った面を含めて独自の減薬・断薬手法をきちんと作るべきなんじゃないかな
日本の精神科医にそれが出来るとは思わないけどw

160:優しい名無しさん
14/08/06 11:26:10.49 1WnBcmpH
薬が体内から完全に消失するのは4年だってさ。
どこかのスレで精神科医が答えてたな。
妊娠したい女性への回答だった。
酷だよな。オーバードーズしたわけでもないのにさ。

161:優しい名無しさん
14/08/06 11:39:02.41 VxUbK7J4
歳とったらさらに時間がかかりそうだな。代謝悪くなるし。

162:優しい名無しさん
14/08/06 13:28:21.60 iBVv5+9c
>>159
脂溶性薬だと体内の脂肪細胞入れ替えないと長引くよ

>>160の4年ってのはかなり理に適っていて
通常代謝で1.6年で身体の脂肪細胞は入れ替わると言われてるんだけど
離脱中は活動的でもないし体内の代謝レベルが落ちてる
つまりそれが伸びて4年程度になるってこと
血行不良も良くない

サウナや運動は必須>>161が言うように代謝が重要になる
とにかく運動は脳の再生にも重要だしフィットネスでエアロなんかはすごくいい
頭スッキリするしスタッフに事情を言えば救急時の対応もしてくれる

とは言え現実仕事や何やらでそんな理想的な離脱対処はできないよね
せめてウォーキングやストレッチはした方がいいよ

163:優しい名無しさん
14/08/06 13:39:29.92 N5tatpC6
この時期暑くて暑くて放っておいても汗かくのですが、減断薬を開始するには好条件と考えて
いいのでしょうか?

164:優しい名無しさん
14/08/06 14:11:16.31 iBVv5+9c
>>163
しいて言うなら水分の変動が多いので減薬に向いてるとは言いづらいと思います
短期型ならいいかもしれません
血中濃度が安定しないと減薬中の離脱症状も安定しないと考えた場合です

服用期間も分からないので何とも言えませんけど
減薬はいつ始めてもOKだと思います問題は減らすペースと期間です

代謝云々は断薬後の方が重要だと思っています
運動は減薬中からしておくのをオススメします心肺機能かなり落ちてますので

165:優しい名無しさん
14/08/06 15:28:42.40 N5tatpC6
>>164
ありがとうございます。
素人考えで「こんなに汗かいてるんだから薬も抜けやすいんじゃ?」みたいに
思っていました。水分調整とかデリケートな問題がからんでくるということであれば、
夏場はあまり無理しない方がいいようですね。
デパス、ハルシオン、ロヒプノールに加えて抗鬱剤を1年程、そんなに多くない量を飲んでいますが、
病気にかまけて、今まで減断薬の知識がなさすぎました。
しばらく自分なりに勉強して、どうしてもわからないことがあればまたこちらにうかがいます。
ありがとうございました。

166:優しい名無しさん
14/08/06 15:34:09.44 UJg5EzGY
リスパ1ml、ロヒ1mg2ヶ月毎日服用。
その後リスパ1mg、ロヒMAX時2mg頓服3年服用。
3年経って2ちゃんでメジャーとベンゾのヤバさを知る。
リスパ即断薬(当時0.5ml刻みは無かった)ロヒ減薬数ヶ月ずつで0.5mgまで1年。
減薬期間に10日ほど怪我で入院してマイスリー5mg服薬。
離脱症状で耐え難い気持ち悪さ、悪寒、全身の痛み、関節痛に数日間襲われた。
昨年の夏頃断薬、1年経った。

167:優しい名無しさん
14/08/06 15:38:34.16 VxUbK7J4
断薬後は早く抜くことが重要だけど、減薬中は無理に抜かずに自然と緩やかに
降下させていくことが重要なんじゃないのかな。

168:優しい名無しさん
14/08/06 15:48:00.71 iBVv5+9c
>>165
最終的に王道のデパス残し、、、ってトコでしょうか
元病の事もあるのでまずは医師に減薬の相談が良いと思います
理解ある医師であれば代替薬やサポートもしてくれます

1年飲んだのなら1年くらいかけてゆっくり減薬が良いでしょうね
断薬までは>>167の仰る通りで減薬をゆっくり慎重にやる事が大切です
あとは精神面のトレーニングと減薬と合わせて認知療法等をしっかりやる事をおすすめします

頑張ってくださいね

169:優しい名無しさん
14/08/06 16:48:03.00 i8/LLHzA
胃がいたくてたまらないんだけど、これも離脱なのかな?

170:優しい名無しさん
14/08/06 17:11:13.01 SXt6Q6dF
起床時に運動後の筋肉痛のような感じになったり、肩こりや首のこりが酷くなったり、その他身体が異常にはるようになったので心療内科に行ったところ、フルニトラゼパム2mgを処方されました

飲んで1ヶ月程が経ち、かなり身体が楽になりました

しかしベンゾジアゼピン系の薬は長期服用は危険だと最近知りました

こういう場合どうすればいいんでしょうか?
身体の異常より、眠剤を止める方がいいのでしょうか?

171:優しい名無しさん
14/08/06 17:13:37.87 iBVv5+9c
>>169
胃痛・吐き気は離脱症状に含まれますが
心配ならカメラ飲むといい 胃痛から不安きませんか?
検査すると安心して消える可能性あります

前スレにも書いたけど
減薬断薬する前と最中でも採血や健康診断は絶対にした方がいい
これは健常者と同じ

体調バリバリ悪くても検査系だと
面白いくらいにどこも異常なしって出るのが離脱のやなところ

172:優しい名無しさん
14/08/06 17:19:02.40 RsB9eh0P
>>96
モルヒネとかwそれ終末期で回復見込みなしの患者にしか適用になんねーよwちょっとお前の書き込みみたけど詭弁もいいとこwほんとに精神薬が安全で人の役にたつとでも思ってる?

173:優しい名無しさん
14/08/06 17:22:40.06 5lXAXgzt
>>「」()w

174:優しい名無しさん
14/08/06 17:29:03.39 VlbP7vje
>>170
このスレではどういう事情であれベンゾは断薬するってのが結論。

個別の元の症状については色々ありすぎるので別の場所で相談して欲しい。

175:165
14/08/06 17:29:31.80 UKIOWNLc
>>167
ありがとうございます。アドバイスに従って、ゆっくり減薬の上ソフトランディングを目指します。

>>168
重ね重ねご親切にありがとうございます。お医者さんは2分間診察のぶっきらぼうな人なのであまり期待は
できないのですが、この際ですから負けずに色々聞いてみます。
現在、朝夕のウォーキングを地道に継続中です。有酸素運動は、鬱病の治療にも、減薬や断薬にも
有効なようですね。後は認知療法ですか、視野を広く持って自分を客観的に見る習慣を身につけて、
そこを起点に変わっていければと思います。

176:優しい名無しさん
14/08/06 18:09:49.06 iBVv5+9c
>>170
断薬ありきのスレですからね

これだけは言えますけど
ロヒプノールやサイレースの長期服用後で離脱症状が出た場合は
あなたの元症状である筋肉痛なんかとは比べ物にならない地獄がきますよ

どうするかはあなた次第ですもちろん医師への相談を優先させてくださいね

177:優しい名無しさん
14/08/06 18:54:59.37 cMFLh6fm
>>170
今更だけど、なんで筋肉痛や肩コリで診療内科行くんだよ
処方する方もあれだけど、このまま服用すると地獄見る事になるぜ

178:優しい名無しさん
14/08/06 18:59:38.73 OlWP6NY7
>>171
カメラは飲みました
何ともないので神経的なものかな?という結論でした
断薬70日ぐらいですが最近特に胃痛がひどくて・・

179:優しい名無しさん
14/08/06 19:02:23.29 XOX5vQw/
>>177
睡眠障害なら心療内科かと思ってさ
途中で起きたりしまくったから

180:優しい名無しさん
14/08/06 19:27:44.60 OlWP6NY7
あと半夏厚朴湯って結論は離脱中にのんでいいの?
たまに飲んでるけど離脱が悪化したりはしないみたいだけど

181:優しい名無しさん
14/08/06 19:49:21.69 qigu0LUo
漢方薬は体質によって決めるから
むやみに飲むと悪化するよ

182:優しい名無しさん
14/08/06 21:03:10.61 iBVv5+9c
>>178
カメラ飲んで異常ないなら放置でいいやん
そして意味もなく漢方飲んでると肝臓やるぞ

服用期間知らないがとにかく乗り越えるしかない
半夏厚朴湯もだが証が合ってないと毒飲んでるようなもんだぞ漢方は

183:優しい名無しさん
14/08/06 22:28:56.46 GrVFEFzz
証はわからないけど半夏厚朴湯飲むと少し楽になるんだよ
ただ、あんまり連用で飲むのはいけないかなという意味で

184:優しい名無しさん
14/08/06 22:48:25.36 5lXAXgzt
皆さんステイしてどれくらいで安定しますか?

185:HDI ◆hbVYHgubO6hK
14/08/07 01:05:29.07 BNE9AyJl
>>172
> モルヒネとかwそれ終末期で回復見込みなしの患者にしか適用になんねーよw

残念、子宮内膜症とか手術後の痛み対策とかでも結構使われるんですな。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
思い込みで主張を並べ立てているのは痛々しいです。

> ちょっとお前の書き込みみたけど詭弁もいいとこw

どこがどうおかしいのでしょう?
証拠付きで個別に指定していただければ検討しますが、
「ちょっと」見ただけで全部詭弁とされるのはいただけません。

> ほんとに精神薬が安全で人の役にたつとでも思ってる?

はい、そう思っていますよ。
この板の教祖内海様のご託宣では、精神薬は百害あって一利なしと
いうのが模範解答のようですが。

186:優しい名無しさん
14/08/07 03:58:32.37 Biuev3dO
>>170
疲労感が残るならまずBCAAやグルタミンのようなアミノ酸を試した方が良かったかもね
同じくアミノ酸であるグリシンも深部体温を下げて寝付きやすい状態にはなるという(あくまでも睡眠導入剤では無いが)
適度な運動やストレッチだけでも筋疲労は減ると思う

187:優しい名無しさん
14/08/07 05:40:26.22 1QoRSf/1
>>184
2~3週間かなキツい時は少しだけ量戻してってやってた
それでも数日は不安定が続きましたね

188:優しい名無しさん
14/08/07 06:38:37.11 45RbBIN7
>>184
ありがとう。

189:優しい名無しさん
14/08/07 08:28:18.37 Y+iFByPO
>>170
まだ1ヵ月の服用だったら、いまならばあまり無理なく止める
ことができると思う。止め時だと思います。
 だらだら長期間服用して、常用量依存になってしまうと、止める
ときは、ゆっくり減薬するとしても、大変だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch