14/07/16 22:06:31.89 Wr6nyWXr
>>30-32=>>23さん (res:>>27)
睡眠剤入っているので軽く読んで下さい。
まず貴方には依存があること。
ひょっとしたら母親との共依存があるのかもしれません。
でもアンビヴァレンツな関係です、コレはしんどいと思います。
人間関係がうまくいかない‥コレは母を投影しています。
投影性同一視かも知れない。
>自分が関わる+期間が長いほど相手に迷惑を掛けそのうち見切られて棄てられる
>のはきっとあの人(母親)と同じことを相手にしているからだ
コレですね。コレにご自身の皮膚疾患を重ねておられる。だから、『どうせ‥』というあきらめムードで
人と接してしまうのが原因かと思います。では貴方の手のこと、それだけで人付き合いが
破綻するか?違う気がします。適度な距離感覚がわからない、それが原因かもしれないかと思います。
>精神・経済含め相手に依存しすぎた
客観的にあなたが逆の立場ならどう感じますか。人間関係の破たんはここにあると思います。
あなたは母親と同じではないのです。生育の過程で人とのつきあいかたを刷り込まれた。
インストールされたと考えてください。この部分を受け入れる。要するに原因はこれに有るということを
認知してもらいたいのです。精神的な依存でもあまりに頼りすぎるとマンドクセになってしまいます。
頼るんではなくてあなたが決める、人に決めてもらわない。自分に責任を持つ。それが大事かと。
経済的な依存はご法度です。母じゃないんですから。あなたが嫌だと思う行動を書き出してみてください。
そこに多分自分の行動が入っていると思います。わしはおせっかいの押し売りでそのレスポンスを
受けようとは思いません。(おせっかい程度はしれているが)自分に負債を作らない。
そういう行動を取っていればもっとスムーズに行くかと思います。